JP5321673B2 - 穿孔圧延用工具 - Google Patents
穿孔圧延用工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5321673B2 JP5321673B2 JP2011261307A JP2011261307A JP5321673B2 JP 5321673 B2 JP5321673 B2 JP 5321673B2 JP 2011261307 A JP2011261307 A JP 2011261307A JP 2011261307 A JP2011261307 A JP 2011261307A JP 5321673 B2 JP5321673 B2 JP 5321673B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scale layer
- net
- scale
- piercing
- ferrite
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 title claims description 49
- 238000005553 drilling Methods 0.000 title 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims abstract description 97
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 claims abstract description 68
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 55
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims abstract description 29
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 19
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 13
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 claims abstract description 11
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 11
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 abstract description 55
- 238000001816 cooling Methods 0.000 abstract description 52
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 abstract description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 8
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 50
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 23
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 23
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 16
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 15
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 9
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 6
- 229910000851 Alloy steel Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 5
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 4
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 229910002091 carbon monoxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 2
- 238000010583 slow cooling Methods 0.000 description 2
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000011796 hollow space material Substances 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 1
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/52—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with cobalt
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B25/00—Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/84—Controlled slow cooling
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/22—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for drills; for milling cutters; for machine cutting tools
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/002—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/02—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/04—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/06—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/44—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/40—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
- C22C38/48—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/60—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B25/00—Mandrels for metal tube rolling mills, e.g. mandrels of the types used in the methods covered by group B21B17/00; Accessories or auxiliary means therefor ; Construction of, or alloys for, mandrels or plugs
- B21B25/04—Cooling or lubricating mandrels during operation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D2211/00—Microstructure comprising significant phases
- C21D2211/005—Ferrite
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24942—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
- Y10T428/2495—Thickness [relative or absolute]
- Y10T428/24967—Absolute thicknesses specified
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
Description
このような問題に対し、本発明者らは、特許文献6に、耐久性に優れた穿孔圧延用工具について提案した。特許文献6に記載された技術では、質量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜0.5%、Cr:0.1〜1.0%、Mo:0.5〜3.0%、W:0.5〜3.0%、Nb:0.1〜1.5%を含み、さらにCo:0.1〜3.0%、Ni:0.5〜2.5%を、(Ni+Co)が4%未満1%超となる条件で含有する組成を有し、表層にスケール層を有し、スケール層のうち基材側に地鉄と複雑に絡み合ったネット状スケール層を有し、さらにスケール層の界面から基材側に面積率で50%以上のフェライト相を含む組織を形成した穿孔圧延用工具としている。これにより、工具の寿命が長寿命化させることができ、高合金鋼製継目無鋼管の穿孔圧延の生産性が向上するとしている。
本発明は、かかる知見に基づき、さらに検討を加えて完成されたものである。すなわち、本発明の要旨は、つぎのとおりである。
(1)基材の表面層にスケール層を有する穿孔圧延用工具であって、前記基材が、質量%で、C:0.05〜0.5%、Si:0.1〜1.5%、Mn:0.1〜1.5%、Cr:0.1〜1.5%、Mo:0.6〜3.5%、W:0.5〜3.5%、Nb:0.1〜1.0%を含み、さらにCo:0.5〜3.5%、Ni:0.5〜4.0%を次(1)式
1.0<Ni+Co<4.0 ‥‥(1)
(ここで、Ni、Co:各元素の含有量(質量%))
を満足するように含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、前記スケール層のうち基材側に形成されるスケール層を、深さ方向に10〜200μmの厚さを有する地鉄と複雑に絡み合ったネット状スケール層とし、該ネット状スケール層と基材との界面から深さ方向で少なくとも300μmの範囲の基材側組織を、面積率で50%以上のフェライト相を含み、かつ該フェライト相が最大長さ:1〜60μmのフェライト粒を400個/mm2以上含む相である組織とすることを特徴とする耐久性に優れた穿孔圧延用工具。
(2)(1)において、前記組成に加えてさらに、Al:0.05%以下含有することを特徴とする穿孔圧延用工具。
C:0.05〜0.5%
Cは、固溶して基材の強度を増加させ、さらには炭化物を形成して基材の高温強度の低下を抑制する元素である。このような効果を得るためには、0.05%以上の含有を必要とする。一方、0.5%を超える含有は、基材組織をフェライト相が析出した組織とすることが困難となり、さらに融点が低下し高温強度が低下して、プラグ寿命が低下する。このため、Cは0.05〜0.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.1〜0.4%である。
Siは、固溶強化により基材の強度を増加させるとともに、基材の炭素活量を増加させて、脱炭層を形成しやすくし、基材組織をフェライト相が析出した組織を形成しやすくする作用を有する。このような効果を得るためには、0.1%以上の含有を必要とする。一方、1.5%を超える含有は、緻密な酸化物を基材表面に形成し、ネット状スケール層の形成を阻害する。このため、Siは0.1〜1.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.2〜1.0%である。
Mnは、固溶して基材の強度を増加させるとともに、不純物として混入し材質に悪影響を及ぼすSと結合しMnSを形成し、Sの悪影響を抑制する。このような効果を得るためには、0.1%以上の含有を必要とする。一方、1.5%を超える含有は、ネット状スケールの成長を阻害する。このようなことから、Mnは0.1〜1.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.2〜1.0%である。
Crは、固溶して基材の強度を増加させ、また炭化物を形成し高温強度を増加させ、プラグの耐熱性を高める作用を有する。また、CrはFeより酸化しやすい元素であり、選択酸化を助長する。このような効果を得るためには、0.1%以上の含有を必要とする。一方、1.5%を超える含有は、緻密なCr酸化物を形成し、ネット状スケール層の成長を阻害するとともに、基材の炭素活量を低下させて、脱炭層の成長を阻害し、フェライト相が析出した基地組織の形成を抑制する。このため、Crは0.1〜1.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.2〜1.0%である。
Moは、フェライト相中にミクロ偏析し、選択酸化を誘起しネット状スケール層の形成を促進させる重要な元素である。また、Mo系酸化物は、650℃以上の温度で昇華を開始し、酸化反応に係るH2、H2O、CO、CO2の経路を形成し、選択酸化および脱炭層の形成を促進する。このような効果は、0.6%以上の含有で認められる。一方、3.5%を超える含有は、ミクロ偏析が粗くなり、ネット状スケール層の成長が抑制され、スケール層の密着性が低下するとともに、融点が低下しプラグの溶損を助長し、耐熱性が低下する。このため、Moは0.6〜3.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.8〜2.0%である。
Wは、Moと同様に、フェライト相中にミクロ偏析し、選択酸化を助長するとともに、Ni、Coの負偏析部を形成しやすくして、ネット状スケール層の成長を助長する。また、Wは固溶強化により、基材の強度を増加し、炭化物を形成しプラグの高温強度を増加する。このような効果は、0.5%以上の含有で認められるが、3.5%を超える含有は、ミクロ偏析が粗くなり、ネット状スケール層の成長を阻害するとともに、スケール融点が低下しプラグの溶損を助長する。このため、Wは0.5〜3.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは1.0〜3.0%である。
Nbは、炭化物形成元素であり、Cと結合して炭化物を形成し、基材中の遊離Cを減少して、フェライト相の生成を助長し、フェライト相を主体とする基地組織の形成に寄与する。また、Nb炭化物は結晶粒界に生成しやすく、また同時に非常に酸化しやすいため、酸素の侵入経路となって、スケール層の成長を助長する作用を有する。また、NbはMoとの親和力が大きいため、Moのミクロ偏析を促進するという効果もある。このような効果を得るためには、Nbは0.1%以上含有する必要がある。一方、1.0%を超える含有は、炭化物が粗大化し、プラグを割損させやすくする。このため、Nbは0.1〜1.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.1〜0.8%である。
Coは、固溶して基材の高温強度を高めるとともに、FeやMoより酸化し難いため、Fe、Moの選択酸化を促進しネット状スケールの形成を助長する。そして、Coは、ネット状スケールの成長過程で選択酸化部近傍の地鉄中に濃縮される。Coが濃縮された地鉄領域はまた酸化が抑制されるため、地鉄とスケールが複雑に絡み合った形態を形成しやすくする。また、Coが濃縮された地鉄領域は展延性に富むため、地鉄とネット状スケールとのなじみが向上し、スケールの剥離を防止できる。このような効果を得るためには、Coを0.5%以上含有する必要がある。一方、3.5%を超えて含有すると、Coが基材とスケール層との界面に線状に濃縮するため、Mo、Feの選択酸化を抑制し、ネット状スケール層の成長が困難となる。このため、Coは0.5〜3.5%の範囲に限定した。なお、好ましくは0.5〜3.0%である。
Niは、固溶して基材の強度、靭性を向上させるとともに、FeやMoより酸化し難いため、Fe、Moの選択酸化を促進しネット状スケールの形成を助長する。そして、Niは、ネット状スケールの成長過程で選択酸化部近傍の地鉄中に濃縮される。Niが濃縮された地鉄領域はまた酸化が抑制されるため、地鉄とスケールが複雑に絡み合った形態を形成しやすくする。また、Niが濃縮された地鉄領域は展延性に富むため、地鉄とネット状スケールとのなじみが向上し、スケールの剥離を防止できる。このような効果を得るためには、0.5%以上の含有を必要とする。一方、4.0%を超えて含有すると、Niが基材とスケール層との界面に線状に濃縮するため、Mo、Feの選択酸化を抑制し、ネット状スケール層の成長が困難となる。このため、Niは0.5〜4.0%の範囲に限定した。なお、好ましくは1.0〜3.0%である。
1.0<Ni+Co<4.0 ‥‥(1)
(ここで、Ni、Co:各元素の含有量(質量%))
を満足するように調整する。NiとCoの含有量の合計である(Ni+Co)が1.0以下では、ネット状スケール層の形成が不十分であり、一方、4.0以上では、Ni、Coが基材とスケール層の界面に過剰に濃縮し、Fe、Moの選択酸化を抑制し、ネット状スケール層の生成を困難とする。このようなことから、(Ni+Co)を1.0超え4.0未満に限定した。
Al:0.05%以下
Alは、脱酸剤であり、必要に応じて含有できる。このような効果は0.005%以上の含有で顕著となる。一方、0.05%を超える含有は、鋳造性が低下し、ピンホール、引け巣等の欠陥が発生しやすくなる。一方、0.05%を超えて過剰に含有すると、熱処理時に表面に緻密なAl2O3膜が形成され、ネット状スケール層の形成を阻害する。このため、Alは、含有する場合には、0.05%以下に限定することが好ましい。
上記した成分以外の残部は、Feおよび不可避的不純物からなる。不可避的不純物としては、P:0.05%以下、S:0.03%以下、以外にN:0.06%以下、Ti:0.015%以下、Zr:0.03%以下、V:0.6%以下、Zr:0.03%以下、Pb:0.05%以下、Sn:0.05%以下、Zn:0.05%以下、Cu:0.2%以下が許容できる。
本発明になる穿孔圧延用工具(プラグ)は、図1に示すように、上記した組成の基材の表面層にスケール層を有する。そして、スケール層のうち基材側に形成されるスケール層を、地鉄と複雑に絡み合ったネット状スケール層とする。
ネット状スケール層は、基材の地鉄と複雑に絡み合ったスケール層である。地鉄とスケール層とが複雑に混ざり合った状態となっているため、スケール層の摩滅は、スケール層単体より著しく抑制される。また、このようなネット状スケール層が存在すると、スケール層の潤滑作用により被圧延材のプラグへの焼付きを防止できる。
ネット状スケール層と基材(地鉄)との界面から深さ方向で少なくとも300μmの範囲の基材(地鉄)側組織を、面積率で50%以上のフェライト相とすることにより、Moのミクロ偏析が生じやすくなり、その領域が選択酸化され、ネット状スケール層の形成が容易となる。フェライト相が面積率で50%未満では、ネット状スケール層の形成が困難となる。
つぎに、本発明穿孔圧延用工具(プラグ)の好ましい製造方法について説明する。
上記した組成の溶鋼を、電気炉、高周波炉等の通常の方法で溶製し、減圧鋳造法、生型鋳造法、シェルモールド法など、通常、公知の方法で鋳造し鋳片としたのち、切削加工等で所定形状の基材(工具)とすることが好ましい。なお、鋼片から切削加工等で所定形状の基材(工具)としてもよい。
熱処理としては、第一段と第二段の2段階の熱処理を適用する。
第一段の熱処理は、900〜1000℃の範囲の温度に加熱・保持したのち、少なくとも850〜650℃の温度領域を平均で40℃/h以下で冷却(徐冷)する処理とすることが好ましい。第一段の熱サイクルパターンを模式的に図2(a)に示す。
上記した冷却を600〜700℃の範囲の温度で停止して、750℃以上800℃以下の温度まで復熱させる。復熱後、3〜20℃/hの範囲の平均冷却速度で700℃以下の温度まで冷却(徐冷)する。これにより、ネット状スケール層直下の基材側組織をフェライト相を主体とする組織で、しかも微細なフェライト相が析出した組織とすることができる。第二段の熱処理を、上記したように、一旦所定の温度範囲にまで急冷した後、復熱させその後徐冷するサイクルの熱処理とすることにより、ネット状スケール層と基材側(地鉄)の界面より下の地鉄組織を、微細なフェライト粒が多数析出した組織とすることができる。
熱処理後に、プラグの断面組織を、ナイタール腐食して断面組織を光学顕微鏡(倍率:200倍)で観察し、ネット状スケール層の深さ方向の厚さを測定した。ネット状スケール層は、スケール中の地鉄の含有量が面積率で10〜80%の範囲となるスケール層とした。
また、ネット状スケール層と地鉄(基材)との界面下の基材側(地鉄)組織を、同様に観察し、フェライト相の面積率を測定し、面積率で50%以上のフェライト相が存在するフェライト相を主体とする組織の厚さを測定した。なお、フェライト相を主体とする組織の厚さは、フェライト相界面が凹凸を呈しているため、maxとminを10点ずつ測定し、その平均値を50μm単位でまとめて表記した。また、フェライト相におけるフェライト粒を観察し、その最大長さを測定し、最大長さが1μm以上60μm以下のフェライト粒の粒数を測定した。測定範囲は、界面下300μm角の範囲とした。
得られた結果を表2に示す。
Claims (2)
- 基材の表面層にスケール層を有する穿孔圧延用工具であって、前記基材が、質量%で、
C:0.05〜0.5%、 Si:0.1〜1.5%、
Mn:0.1〜1.5%、 Cr:0.1〜1.5%、
Mo:0.6〜3.5%、 W:0.5〜3.5%、
Nb:0.1〜1.0%
を含み、さらにCo:0.5〜3.5%、Ni:0.5〜4.0%を下記(1)式を満足するように含み、残部Feおよび不可避的不純物からなる組成を有し、
前記スケール層のうち基材側に形成されるスケール層を、深さ方向に10〜200μmの厚さを有する地鉄と複雑に絡み合ったネット状スケール層とし、該ネット状スケール層と基材との界面から深さ方向で少なくとも300μmの範囲の基材側組織を、面積率で50%以上のフェライト相を含み、かつ該フェライト相が最大長さ:1〜60μmのフェライト粒を400個/mm2以上含む相である組織とすることを特徴とする耐久性に優れた穿孔圧延用工具。
記
1.0<Ni+Co<4.0 ‥‥(1)
ここで、Ni、Co:各元素の含有量(質量%) - 前記組成に加えてさらに、Al:0.05%以下含有することを特徴とする請求項1に記載の穿孔圧延用工具。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261307A JP5321673B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 穿孔圧延用工具 |
BR112014013153-8A BR112014013153B1 (pt) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | Ferramenta para laminador-mandrilador |
US14/361,679 US9194031B2 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | Tool for piercing mill |
PCT/JP2012/007617 WO2013080528A1 (ja) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | 穿孔圧延用工具 |
IN820MUN2014 IN2014MN00820A (ja) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | |
EP12853205.8A EP2786813B1 (en) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | Tool for piercing mill |
MX2014006120A MX2014006120A (es) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | Herramienta para laminador perforador. |
CN201280059297.8A CN103974787B (zh) | 2011-11-30 | 2012-11-28 | 穿孔轧制用工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011261307A JP5321673B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 穿孔圧延用工具 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013112869A JP2013112869A (ja) | 2013-06-10 |
JP2013112869A5 JP2013112869A5 (ja) | 2013-07-18 |
JP5321673B2 true JP5321673B2 (ja) | 2013-10-23 |
Family
ID=48535022
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011261307A Active JP5321673B2 (ja) | 2011-11-30 | 2011-11-30 | 穿孔圧延用工具 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9194031B2 (ja) |
EP (1) | EP2786813B1 (ja) |
JP (1) | JP5321673B2 (ja) |
CN (1) | CN103974787B (ja) |
BR (1) | BR112014013153B1 (ja) |
IN (1) | IN2014MN00820A (ja) |
MX (1) | MX2014006120A (ja) |
WO (1) | WO2013080528A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103741062B (zh) * | 2013-12-23 | 2016-11-09 | 马鞍山市盈天钢业有限公司 | 一种核电用无缝钢管材料及其制备方法 |
CN103741074B (zh) * | 2013-12-23 | 2015-12-09 | 马鞍山市盈天钢业有限公司 | 一种汽车半轴套管用无缝钢管材料及其制备方法 |
CN104099531B (zh) * | 2014-07-31 | 2016-08-24 | 宁国市宁武耐磨材料有限公司 | 一种高硬度耐磨球及其制备方法 |
JP6385195B2 (ja) * | 2014-08-19 | 2018-09-05 | 新報国製鉄株式会社 | シームレスパイプ製造用ピアサープラグ |
CN109487170B (zh) * | 2017-09-13 | 2020-11-17 | 宝山钢铁股份有限公司 | 一种高穿孔寿命的顶头及其制造方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS599154A (ja) | 1982-07-05 | 1984-01-18 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管製造用工具材料 |
JPS6369948A (ja) | 1986-09-09 | 1988-03-30 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管製造用工具材料 |
JPH0890015A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-04-09 | Kawasaki Steel Corp | 継目無鋼管圧延用プラグの冷却方法 |
JPH08193241A (ja) * | 1994-09-26 | 1996-07-30 | Kawasaki Steel Corp | 熱間加工用工具及びその製造方法 |
JPH105821A (ja) | 1996-06-14 | 1998-01-13 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 継目無鋼管製造用プラグの熱処理方法および継目無鋼管の製造方法 |
JP3292122B2 (ja) | 1997-12-19 | 2002-06-17 | 日本鋼管株式会社 | 継目無鋼管製造用工具 |
JP4258580B2 (ja) * | 1998-12-25 | 2009-04-30 | 住友金属工業株式会社 | 継目無鋼管製造用工具およびその製造方法 |
JP4388676B2 (ja) * | 2000-07-28 | 2009-12-24 | 日本鋳造株式会社 | 継目無管製造用工具及びその製造方法 |
JP4165058B2 (ja) * | 2001-07-25 | 2008-10-15 | Jfeスチール株式会社 | 穿孔圧延用工具およびその製造方法 |
JP3797192B2 (ja) * | 2001-10-25 | 2006-07-12 | Jfeスチール株式会社 | 穿孔圧延用工具 |
CN101942610A (zh) * | 2010-08-05 | 2011-01-12 | 黄贞益 | 一种热轧无缝钢管穿孔顶头及其加工工艺 |
-
2011
- 2011-11-30 JP JP2011261307A patent/JP5321673B2/ja active Active
-
2012
- 2012-11-28 MX MX2014006120A patent/MX2014006120A/es active IP Right Grant
- 2012-11-28 BR BR112014013153-8A patent/BR112014013153B1/pt active IP Right Grant
- 2012-11-28 WO PCT/JP2012/007617 patent/WO2013080528A1/ja active Application Filing
- 2012-11-28 US US14/361,679 patent/US9194031B2/en active Active
- 2012-11-28 CN CN201280059297.8A patent/CN103974787B/zh active Active
- 2012-11-28 IN IN820MUN2014 patent/IN2014MN00820A/en unknown
- 2012-11-28 EP EP12853205.8A patent/EP2786813B1/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2786813B1 (en) | 2016-05-18 |
JP2013112869A (ja) | 2013-06-10 |
EP2786813A4 (en) | 2015-05-27 |
IN2014MN00820A (ja) | 2015-04-17 |
US9194031B2 (en) | 2015-11-24 |
CN103974787B (zh) | 2015-10-21 |
BR112014013153A2 (pt) | 2017-06-13 |
WO2013080528A1 (ja) | 2013-06-06 |
US20150176107A1 (en) | 2015-06-25 |
EP2786813A1 (en) | 2014-10-08 |
CN103974787A (zh) | 2014-08-06 |
MX2014006120A (es) | 2014-08-27 |
BR112014013153B1 (pt) | 2022-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6036698B2 (ja) | 熱間圧延用遠心鋳造複合ロール及びその製造方法 | |
JP5321673B2 (ja) | 穿孔圧延用工具 | |
JP6146542B2 (ja) | 厚肉油井用鋼管及びその製造方法 | |
JP4462452B1 (ja) | 高合金管の製造方法 | |
JP2014148739A (ja) | 冷間加工性と加工後の表面硬さに優れる熱延鋼板 | |
TWI742721B (zh) | 奧氏體系不銹鋼及其製造方法 | |
JPWO2018003941A1 (ja) | フェライト系耐熱鋼及びフェライト系伝熱部材 | |
JP4264755B2 (ja) | 熱間加工用工具鋼、熱間加工用工具および継目無管製造用プラグ | |
JP2683861B2 (ja) | 熱間製管用工具及びその製造方法 | |
KR102320752B1 (ko) | 이음매 없는 관 제조용 피어서 플러그 | |
JP3797192B2 (ja) | 穿孔圧延用工具 | |
JP6070005B2 (ja) | 穿孔圧延用工具の使用方法 | |
WO2019087539A1 (ja) | 鋼材と接触して使用される鉄鋼製品 | |
JP4165058B2 (ja) | 穿孔圧延用工具およびその製造方法 | |
JP5900241B2 (ja) | 使用済み穿孔圧延用工具の再生方法 | |
JP2778140B2 (ja) | Ni基合金製熱間工具及びその熱間工具の後処理方法 | |
JPH03254304A (ja) | 耐摩耗複合ロール | |
JP6919493B2 (ja) | 継目無鋼管の製造方法 | |
JP3997779B2 (ja) | 穿孔圧延用工具の製造方法 | |
JP2006207015A (ja) | 熱間圧延用鋳造ロール材および熱間圧延用ロール | |
JP7400771B2 (ja) | 熱間圧延用ロール外層材および熱間圧延用複合ロール | |
JPH11197716A (ja) | 継目無鋼管製造用プラグミルプラグ | |
JPH08225887A (ja) | 継目無管製造用プラグ | |
JP2683861C (ja) | ||
TW202030341A (zh) | 沃斯田鐵系鎳基合金板材之製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20130423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130522 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130522 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20130522 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20130611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130618 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5321673 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |