JP6385195B2 - シームレスパイプ製造用ピアサープラグ - Google Patents

シームレスパイプ製造用ピアサープラグ Download PDF

Info

Publication number
JP6385195B2
JP6385195B2 JP2014166591A JP2014166591A JP6385195B2 JP 6385195 B2 JP6385195 B2 JP 6385195B2 JP 2014166591 A JP2014166591 A JP 2014166591A JP 2014166591 A JP2014166591 A JP 2014166591A JP 6385195 B2 JP6385195 B2 JP 6385195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
scale
piercer
carbide
piercer plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014166591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016041844A (ja
Inventor
勇太 横溝
勇太 横溝
浩太郎 小奈
浩太郎 小奈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinhokoku Steel Corp
Original Assignee
Shinhokoku Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinhokoku Steel Corp filed Critical Shinhokoku Steel Corp
Priority to JP2014166591A priority Critical patent/JP6385195B2/ja
Priority to KR1020150113305A priority patent/KR102320752B1/ko
Priority to TW104126574A priority patent/TWI648108B/zh
Priority to CN201510509250.2A priority patent/CN105369151B/zh
Publication of JP2016041844A publication Critical patent/JP2016041844A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6385195B2 publication Critical patent/JP6385195B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Description

本発明は、マンネスマン穿孔法によるシームレスパイプの製造において用いられるシームレスパイプ製造用ピアサープラグに関し、特に長寿命化されたピアサープラグに関する。
油井管は、主にマンネスマン穿孔法で製造されている。穿孔に用いられるピアサープラグは、工具の中では最も過酷な使用条件に晒される。近年、シームレスパイプに熱間での変形抵抗が高いステンレス鋼、高合金が用いられるようになっていることにより、ピアサープラグの寿命はますます低下し、甚だしい場合には、1パス穿孔が限度となっている。
ピアサープラグの延命化に関して、PTA肉盛り、アーク溶射による表面改質による寿命改善が報告されている。
特許文献1は、母材の表面にFeを主成分とする鉄線材をアーク溶射することによってFeやFeOなどの酸化物及びFe(メタル)で構成される被膜が形成された穿孔圧延用プラグを開示している。この被膜により、優れた遮熱性及び焼付き防止性を実現でき、長寿命のピアサープラグが得られる。
特許文献2は主に特許文献1の素材の改良に関するものであり、鋳造後、脱水素処理された高硬度な素材が開示されている。
これらの発明はピアサープラグの長寿命化に成功しているが、コスト高、品質ばらつきなどの課題がある。
従来からのピアサープラグの延命化の方法として、表面に酸化スケールを付与する発明が報告されている。
特許文献3は、表面に酸化スケールが生成した熱間加工用工具を開示している。酸化スケールは、外層からヘマタイト、マグネタイト、ウスタイトであり、マグネタイトが40体積%以上あると寿命が延長させる。
特許文献4は、工具寿命の延長を可能とする熱間製管工具の製造方法を開示している。特許文献4は、金型鋳造の凝固組織は砂型に比較して微細となり、その結果、基体表面に生成する酸化スケールは基地組織の微細化によって緻密となり、耐剥離性及び耐焼付き性が向上することを開示している。
特許文献5は、変形抵抗の高い材料を製管する場合でも高い使用寿命を有する熱間製管用工具を開示している。特許文献5では、Mo、Wの多量添加により高温変形性を確保し、Ni、Wによりスケールの耐剥離性、耐摩耗性を改善している。
特許文献6は、安定して長い工具寿命を有する継目無鋼管穿孔圧延用工具を開示している。特許文献6では、基材側に形成されるスケール層を地鉄と複雑に絡み合うネット状スケール層とし、さらに、スケール層と基材との界面から基材側に深さ方向に500μmの範囲の組織を、面積率で50%以上のフェライト相を有する組織とすることにより、スケール層の剥離や摩滅を抑制し、穿孔圧延用工具の寿命を向上している。
国際公開第2009/057471号 国際公開第2014/050975号 特開平8−193241号公報 特開平8−300014号公報 特開平7−60314号公報 特開2003−129184号公報
ピアサープラグの長寿命化を目的として、これまで多くの発明がなされてきたが、依然としてステンレス鋼、高合金の穿孔寿命は満足なものが得られていない。
ピアサープラグの損傷は、(1)頭部溶損及び焼付き、並びに(2)胴部のシワ及びエグレによるものである。いずれの損傷に対しても、高温強度及びスケール性状(密着性、厚さ)が影響する。さらに、その他の損傷として、(3)縦割れ(割損)がある。この損傷には延性、靱性、及び耐熱き裂性が影響する。
これらの3つの課題を同時に解決しなければ、ピアサープラグの長寿命化は達成できない。本発明は、(1)高温強度の向上、(2)スケール性状(密着性、厚さ)の改善、(3)延性、靱性の向上、耐熱き裂性の改善により、長寿命化されたシームレスパイプ製造用ピアサープラグを提供することを課題とする。
本発明者らは、ピアサープラグを長寿命化する方法を鋭意検討した。その結果、適切な成分組成を選定し、焼入性を向上させ、プラグの組織を適切な量の炭化物とマルテンサイトとすることにより高温強度が大きく改善することを見出した。
ピアサープラグの製造の最終工程では、潤滑性、断熱性を付与するためにスケール付け処理が施され、スケールを生成させた後に、スケールの剥離を防止するために冷却速度は20〜50℃/時間で炉冷される。本発明者らは、この冷却速度で炭化物を析出させるとともにマルテンサイト変態する適切な成分組成を選定することにより、高温強度を向上させることができることを見出した。
また、本発明者らは、スケールの密着性がプラグの組織の結晶粒の粗さによることを見出した。
ピアサープラグには、金型あるいは砂型鋳造された鋳鋼品が使われる。鋳造のままの結晶粒は、数百μm〜数十mmと粗大である。フェライト−パーライト変態したピアサープラグでは、スケール付けのための熱処理(オーステナイト変態)による粗大な結晶粒は微細となる。しかしながら、マルテンサイト変態したピアサープラグは、スケール付けのためにオーステナイト変態させても、いわゆる“メモリー効果”のために、結晶粒は粗大なままとなり、従来のピアサープラグと比較して、スケールの密着性が低下する。
焼なまし(焼鈍)を繰り返すのみでは、本発明の成分組成を有する合金は、オーステナイト→マルテンサイト→オーステナイト→マルテンサイト変態を繰り返すだけで、結晶粒は鋳造の数百μm〜数十mmの粗大な粒のままである。
スケール付の加熱、炉冷処理によってフェライト‐パーライト変態したピアサープラグと、マルテンサイト変態したピアサープラグとの結晶粒写真を、それぞれ図1、図2に示す。フェライト‐パーライト組織のプラグの結晶粒は20μmと微細であるが、マルテンサイト変態したプラグの結晶粒は約500μmと粗大である。その結果、マルテンサイト組織プラグのスケール界面積は、図2に示すようにフェライト+パーライト組織プラグより明らかに小さく、それぞれのプラグを用いて13Crステンレス鋼穿孔試験の結果、プラグ寿命も6パスから3パスと半分に低下した。すなわち、単にピアサープラグの組織をマルテンサイトとするのみでは、高温強度は向上させることができるが、十分なスケール密着性は得られない。
スケール付けにおいては、マトリックスとスケールの界面積が大きい方がスケールの密着性に優れる。スケールはマトリックスの粒内よりも粒界を選択的に酸化するので、プラグの結晶粒が微細なほうが、マトリックスとスケール界面積が増加し、その結果、スケールの密着性が向上する。
そこで本発明者らは、スケール付け時にマルテンサイト変態させるプラグのスケール付けに当たって、結晶粒を微細化する方法を鋭意検討した。その結果、スケール付の前に、炭化物を粗大凝集させることにより、プラグの組織の平均結晶粒を微細にすることが可能であることを見出した。
また、延性、靱性、耐熱き裂性について、一般的にマルテンサイト変態したピアサープラグでは、従来のフェライトーパーライト変態したピアサープラグよりも延性、靱性、耐熱き裂性は低下すると考えられていた。しかしながら、本発明者らは、C量と炭化物量を最適化することにより、これまでのピアサープラグよりも、むしろ延性、靱性、耐熱き裂性を向上させることができることを見出した。
すなわち、本発明は、(1)炉冷でもマルテンサイト変態する非常に焼入性の高い成分組成の設計、(2)結晶粒を微細化、(3)焼入性と炭化物量に好ましいカーボン量の最適化により、長寿命化されたピアサープラグを提供するものであり、その要旨は以下のとおりである。
(1)表面に酸化スケールを形成させたシームレスパイプ製造用ピアサープラグであって、上記酸化スケールを除くプラグの成分組成が、質量%で、C:0.10〜0.25%、Si:0.05〜0.80%、Mn:0.20〜1.00%、Ni:2.5〜3.5%、Cr:1.0〜2.0%、Mo:2.5〜3.5%、W:2.5〜3.5%、Nb:0.07〜0.40%、及びTi:0.03〜0.40%を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、上記酸化スケールを除くプラグの組織構成が1〜10%の炭化物とマルテンサイト組織からなることを特徴とするシームレスパイプ製造用ピアサープラグ。
(2)前記マルテンサイト組織の平均結晶粒径が50μm以下であることを特徴とする前記(1)のシームレスパイプ製造用ピアサープラグ。
(3)前記ピアサープラグの成分組成が、さらに、質量%で、Mg:0.001〜0.100%、REM:0.01〜0.50%、Ca:0.0005〜0.0500%、Al:0.005〜0.200%、及びB:0.0001〜0.0050%の1種又は2種以上を含むことを特徴とする前記(1)又は(2)のシームレスパイプ製造用ピアサープラグ。
本発明によれば、高温強度とスケール性状(密着性、厚さ)を従来のピアサープラグよりも著しく向上させ、延性、靱性、耐熱き裂性を改善した、長寿命のシームレスパイプ製造用ピアサープラグを提供することができる。
フェライト+パーライト変態したピアサープラグの組織を示す図であり、(a)はピアサープラグ内部の組織、(b)はスケール界面の組織である。 マルテンサイト変態したピアサープラグの組織を示す図であり、(a)はピアサープラグ内部の組織、(b)はスケール界面の組織である。 (a)はスケール付したピアサープラグを走査型電顕(SEM)で観察した炭化物組織を示す図であり、(b)は炭化物を二階調化した図である。 (a)は炭化物凝集処理後、スケール付したピアサープラグの組織を示す図であり、(b)炭化物凝集処理を施さずにスケール付したピアサープラグの組織を示す図である。
以下、本発明について詳細に説明する。はじめに本発明のピアサープラグの成分組成について説明する。以下、成分組成に関する「%」の表記は、「質量%」を意味するものとする。
Cは、焼入性に大きく影響する元素である。また、Mo、W、Nb、Crと炭化物を生成する。Cの含有量が0.10%未満では、焼入性が低下して、スケール付処理後の冷却でマルテンサイトが得られなくなる。Cの含有量が0.25%を超えると、炭化物量が多くなり、靱性及び耐熱き裂性が低下する。
Siは脱酸元素である。Siの含有量が0.05%未満では、酸素量が高くなり、延性が低下する。Siの含有量が0.80%を超えると、耐酸化性が上がってきて、酸化スケールの膜厚が薄くなる。
Mnは脱酸元素であり、焼入性の向上にC、Crとともに必須の元素である。脱酸元素としての効果を得るためには、Mnの含有量は0.20%以上必要である。Mnの含有量が、1.00%を超えると靱性が低下する。
Niは、密着性の高い酸化スケールを生成させるに必須の元素である。Niの含有量が2.5%未満では、スケールとマトリックス界面の凹凸が減少する。Niの含有量が3.5%を超えると、炭化物凝集処理をしても結晶粒が微細とならない。
Crは、C、Mnと同様に焼入性向上元素である。Crの含有量が1.0未満では、十分な焼入性が得られない。Crの含有量が2.0%を超えると、酸化スケールの生成が抑制されスケール厚さが不足する。
Moは、マトリックスに固溶して高温強度を高める。また、複炭化物であるMC(Mは金属元素。以下同じ)を生成することによっても高温強度を高める。さらに、C、Cr、Mnと同様に焼入性向上元素である。Moの含有量が2.5%未満では、焼入性改善効果が十分得られず、高温強度も低下する。Moの含有量が3.5%を超えると、粒界炭化物が増加して延性、靱性が低下する。
Wは、Moとともにマトリックスに固溶して高温強度を高める。また、MCタイプの炭化物を生成して高温強度を高める。また、Wは低融点スケールを生成する。Wの含有量が2.5%未満では、固溶強化が十分得られない。Moの含有量が3.5%を超えると、粒界炭化物が増加して延性、靱性が低下する。
Nbは、炭化物をMCタイプの炭化物を生成するとともに、マトリックスに固溶して高温強度を高める。Nbの含有量が0.07%未満では強化が十分得られず、Nbの含有量が0.40%を超えると、粗大な炭化物が晶出して、靱性、延性が低下する。
Tiは、TiNを生成するとともに、マトリックスに固溶して高温強度を高める。Tiの含有量が0.03%未満では強化が十分得られず、Tiの含有量が0.40%を超えると、粗大な窒化物が晶出して、靱性、延性が低下する。
Mg、REM、及びCaは任意の添加元素であり、必須の元素ではないが、所定の範囲内で添加するとスケールの密着性の一層の改善が図れる。REMは希土類元素である。
Mgは、含有量が0.001%未満ではスケール密着性改善効果が見られず、含有量が0.100%を超えると効果が飽和する。
REMは、含有量が0.01%未満ではスケール密着性改善効果が見られず、含有量が0.50%を超えるとスケール厚さが薄くなってくる。
Caは、含有量が0.0005%未満ではスケール密着性改善効果が見られず、含有量が0.0500%を超えると効果が飽和する。
この他に、脱酸剤としてAlを、0.005〜0.200%の範囲で添加してもよい。添加量は0.005%〜0.200%である。
また。焼入性向上のため、Bを0.0001〜0.0050%の範囲で添加してもよい。
成分組成の残部は、Fe及び不可避的不純物である。不可避的不純物とは、原料にもともと含まれていた、又は製造の過程で混入したなどに起因して本発明に含まれる成分であり、意図的に入れたものではない成分を指す。
延性、靭性、耐熱き裂性の観点から、不可避的不純物のうちP及びSは低い方が好ましく、0.02%以下とすることが好ましい。
上記のような成分組成とすることにより、焼入性が著しく高くなり、鋳造のままでも、ほとんどがマルテンサイト変態する。
次に、マトリックスの組織とスケールについて、説明する。
プラグの組織構成は、1〜10%の炭化物とマトリックスがマルテンサイト組織である。炭化物とマルテンサイト組織は、高温強度を高めるとともに延性、靭性、耐熱き裂性も改善する。本発明の成分組成であれば、950〜1100℃でのスケール付け後、20〜50℃/時間の炉冷で、組織がマルテンサイト変態する。
本発明のプラグの場合、マルテンサイト変態の前に炭化物が析出するために、光学顕微鏡あるいは硬さ測定でマルテンサイトと下部ベイナイトを識別することは困難であり、マルテンサイトと称する組織には下部ベイナイトを含むこともある。
炭化物の量は、走査型電顕(SEM)を用いて、3000倍で5視野観察して、その面積率を求める。本合金の場合、NbCのような晶出炭化物と、MCのような冷却中に析出する炭化物がある。晶出炭化物は高温強度に寄与しないので、面積率の測定から除外して、析出炭化物の面積率を求める。一例を図3に示す。(a)はスケール付したピアサープラグを走査型電顕(SEM)で観察した炭化物組織を示す図であり、(b)は炭化物を二階調化した図である。
炭化物量が1%未満では高温強度の改善が不十分であり、10%を超えると靱性、延性の低下が著しくなる。
表面スケールの密着性は、スケールの組成とともにその凹凸に依存する。プラグの組織の結晶粒が微細であれば、密着性の高いスケールを生成させることができる。
本発明においては、スケール付前に以下の処理を施し、炭化物を粗大凝集させることにより、プラグの結晶粒を、好ましくは50μm以下に微細化することが可能である。
具体的には、マルテンサイト変態したプラグをAC変態点直下の700〜750℃で加熱して、MC、M23などの炭化物を凝集させて、マルテンサイトをフェライト+炭化物組織とした後、スケール付けを施す。これにより、マルテンサイトメモリー効果が消失し、微細なオーステナイト結晶粒を得ることができる。より具体的には、AC点−30〜AC点−150℃の温度範囲で、3〜20時間加熱すればよい。加熱温度が低いと炭化物が十分に凝集せず、加熱温度が高いと、実操業でAC変態点を超えるおそれがある。加熱時間が短いと、炭化物が十分に凝集せず、加熱時間が長いと効果が飽和する。
図4に、炭化物凝集処理による結晶粒の一例として、750℃で5時間処理した後、スケール付け処理したプラグの写真を、無処理品と合わせて示す。無処理の場合の平均結晶粒径は87μmであったが、炭化物凝集処理により、平均結晶粒径は12μmと微細になった。
この凝集炭化物はスケール付け処理の際に、一部は固溶するが、一部は残存する。残存炭化物とスケール付け冷却時の析出炭化物の分別はSEM観察では難しいので、すべて析出炭化物としてその面積を測定する。
上記の処理に続いて、スケール処理を施す。スケール付処理は、炉内のCO濃度が1〜8%の燃焼ガス雰囲気で、950〜1100℃に3〜10時間加熱し、その後、20〜50℃/時間で炉冷することにより行う。CO濃度が低いと脱炭層が2mmよりも深くなり、高いとスケール厚さが薄くなる。処理温度が低いとスケール厚さが薄く、高いとポア(気孔)を多く含んだ密着性の低下したスケールとなる。処理時間が短いとスケールが薄く、長いと厚さが飽和する。本発明の成分組成であれば、この加熱、炉冷により、組織構成が1〜10%の炭化物と残部がマルテンサイトとなる。
スケール付処理後に、マルテンサイトを500〜650℃焼戻し処理すると延性、靭性、耐熱き裂性をより改善することができる。
[実施例1]
表1に示す成分組成を有する外径185mmのピアサープラグを鋳造した後、電気炉で700〜750で5時間加熱する炭化物凝集処理を施した。一部の比較例では炭化物凝集処理は施さなかった。その後、炉内のCO濃度が1%の燃焼ガス雰囲気中で、1000℃で4時間保持した後、炉冷してスケール付処理を行った。
得られた表面に酸化スケールが形成されたピアサープラグを用いて、13Crステンレス鋼を製管して、寿命を評価した。結果を表2に示す。比較例のピアサープラグの損傷は、頭部溶損、割損、胴部のシワで寿命も短いが、本発明ピアサープラグの損傷は頭部溶損のみで、寿命も大きく延長した。

Claims (2)

  1. 表面に酸化スケールを形成させたシームレスパイプ製造用ピアサープラグであって、
    上記酸化スケールを除くプラグの成分組成が、質量%で、
    C :0.10〜0.25%、
    Si:0.05〜0.80%、
    Mn:0.20〜1.00%、
    Ni:2.5〜3.5%、
    Cr:1.0〜2.0%、
    Mo:2.5〜3.5%、
    W :2.5〜3.5%、
    Nb:0.07〜0.40%、及び
    Ti:0.03〜0.40%
    を含有し、残部がFe及び不可避的不純物であり、
    上記酸化スケールを除くプラグの組織構成が1〜10%の炭化物とマルテンサイトからなり、
    上記マルテンサイト組織の平均結晶粒径が50μm以下であ
    ことを特徴とするシームレスパイプ製造用ピアサープラグ。
  2. 前記成分組成が、さらに、質量%で、
    Mg:0.001〜0.100%、
    REM:0.01〜0.50%、
    Ca:0.0005〜0.0500%、
    Al:0.005〜0.200%、及び
    B :0.0001〜0.0050%
    の1種又は2種以上を含むことを特徴とする請求項1に記載のシームレスパイプ製造用ピアサープラグ。
JP2014166591A 2014-08-19 2014-08-19 シームレスパイプ製造用ピアサープラグ Active JP6385195B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166591A JP6385195B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 シームレスパイプ製造用ピアサープラグ
KR1020150113305A KR102320752B1 (ko) 2014-08-19 2015-08-11 이음매 없는 관 제조용 피어서 플러그
TW104126574A TWI648108B (zh) 2014-08-19 2015-08-14 Perforated head for making seamless tubes
CN201510509250.2A CN105369151B (zh) 2014-08-19 2015-08-18 无缝管制造用穿孔顶头

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014166591A JP6385195B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 シームレスパイプ製造用ピアサープラグ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016041844A JP2016041844A (ja) 2016-03-31
JP6385195B2 true JP6385195B2 (ja) 2018-09-05

Family

ID=55371774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014166591A Active JP6385195B2 (ja) 2014-08-19 2014-08-19 シームレスパイプ製造用ピアサープラグ

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6385195B2 (ja)
KR (1) KR102320752B1 (ja)
CN (1) CN105369151B (ja)
TW (1) TWI648108B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106282782B (zh) * 2016-10-12 2018-05-25 天津钢管集团股份有限公司 高合金热轧穿孔顶头
CN111282996A (zh) * 2020-04-08 2020-06-16 冯永涛 一种穿轧一体四段式复合顶头
CN112899564A (zh) * 2021-01-15 2021-06-04 常州宝菱重工机械有限公司 钢管穿孔顶头及制备方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5920463A (ja) * 1982-07-22 1984-02-02 Kawasaki Steel Corp 継目無鋼管製造用工具材料の製造方法
JPS6024297A (ja) * 1983-07-18 1985-02-06 Sumitomo Metal Ind Ltd 継目無鋼管製管用ガイドシユ−
US5939018A (en) * 1984-10-10 1999-08-17 Kawasaki Steel Corporation Martensitic stainless steels for seamless steel pipe
JPH02179843A (ja) * 1988-12-29 1990-07-12 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間製管用工具材料
JP2940188B2 (ja) * 1991-02-23 1999-08-25 住友金属工業株式会社 熱間製管工具及びその製造方法
JP2683861B2 (ja) 1993-08-24 1997-12-03 住友金属工業株式会社 熱間製管用工具及びその製造方法
JPH08193241A (ja) 1994-09-26 1996-07-30 Kawasaki Steel Corp 熱間加工用工具及びその製造方法
JPH08206709A (ja) * 1994-12-09 1996-08-13 Sumitomo Metal Ind Ltd 熱間製管工具およびその製造方法
CN1040778C (zh) * 1995-04-19 1998-11-18 宝山钢铁(集团)公司 一种钢管穿孔顶头材料
JP2952382B2 (ja) 1995-04-27 1999-09-27 住友金属工業株式会社 熱間製管工具の製造方法
JP3292122B2 (ja) * 1997-12-19 2002-06-17 日本鋼管株式会社 継目無鋼管製造用工具
JP4197364B2 (ja) * 1998-01-20 2008-12-17 エヌケーケーシームレス鋼管株式会社 継目無鋼管製造用プラグミルプラグ
JP3620707B2 (ja) * 2000-05-19 2005-02-16 日産自動車株式会社 無段変速機用転動体
JP3635531B2 (ja) * 2000-07-28 2005-04-06 日本鋳造株式会社 継目無管製造用工具及びその製造方法
JP4388676B2 (ja) * 2000-07-28 2009-12-24 日本鋳造株式会社 継目無管製造用工具及びその製造方法
JP3797192B2 (ja) 2001-10-25 2006-07-12 Jfeスチール株式会社 穿孔圧延用工具
JP2005240135A (ja) * 2004-02-27 2005-09-08 Jfe Steel Kk 曲げ加工性に優れた耐摩耗鋼の製造方法および耐摩耗鋼
CA2572156C (en) * 2004-06-30 2013-10-29 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Fe-ni alloy pipe stock and method for manufacturing the same
CN100453670C (zh) * 2004-06-30 2009-01-21 住友金属工业株式会社 Ni基合金管坯及其制造方法
CN1891398A (zh) * 2005-07-05 2007-01-10 住友金属工业株式会社 马氏体不锈钢无缝钢管的制造方法
JP4880336B2 (ja) * 2006-03-20 2012-02-22 日産自動車株式会社 セルフピアスリベットおよびその製造方法
CN101070581A (zh) * 2006-05-12 2007-11-14 江苏南山冶金机械制造有限公司 不锈钢无缝钢管穿孔顶头
CN101070561A (zh) * 2006-05-12 2007-11-14 江苏南山冶金机械制造有限公司 一种穿孔顶头的热处理加工工艺
CN100453685C (zh) * 2006-07-11 2009-01-21 无锡西姆莱斯石油专用管制造有限公司 高Cr系不锈钢无缝油井管及其生产方法
DE102006045678B4 (de) 2006-09-27 2012-08-09 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Überprüfung einer Tankentlüftungsvorrichtung, Steuervorrichtung und Brennkraftmaschine
JP5321673B2 (ja) * 2011-11-30 2013-10-23 Jfeスチール株式会社 穿孔圧延用工具
KR102076584B1 (ko) 2012-10-22 2020-04-07 삼성전자주식회사 메모리 셀을 리페어 하는 방법과 장치 및 이를 포함하는 메모리 시스템
CN102586700A (zh) * 2012-03-05 2012-07-18 宜兴市景程模具有限公司 高合金管穿孔顶头材料及其制造方法和表面处理方法
US9340847B2 (en) * 2012-04-10 2016-05-17 Tenaris Connections Limited Methods of manufacturing steel tubes for drilling rods with improved mechanical properties, and rods made by the same
TWI487800B (zh) * 2012-09-28 2015-06-11 Shinhokoku Steel Corp And a method for manufacturing the same for producing a seamless steel pipe
CN103451551B (zh) * 2013-08-30 2015-07-01 北京工业大学 一种耐高温磨蚀铸钢穿孔机顶头的制备方法
CN103789685A (zh) * 2014-02-17 2014-05-14 上海海隆石油管材研究所 一种高强度、高韧性石油钻杆及其生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN105369151B (zh) 2020-04-03
JP2016041844A (ja) 2016-03-31
KR102320752B1 (ko) 2021-11-02
CN105369151A (zh) 2016-03-02
TW201615295A (zh) 2016-05-01
KR20160022258A (ko) 2016-02-29
TWI648108B (zh) 2019-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4709944B2 (ja) 肌焼鋼、浸炭部品、及び肌焼鋼の製造方法
JP6146542B2 (ja) 厚肉油井用鋼管及びその製造方法
CA2937139C (en) Low-alloy steel pipe for an oil well
JP6103156B2 (ja) 低合金油井用鋼管
JP2009046759A (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
TWI487800B (zh) And a method for manufacturing the same for producing a seamless steel pipe
JP5991564B2 (ja) 熱間工具材料および熱間工具の製造方法
JPWO2011108459A1 (ja) 冷間鍛造性に優れた鋼線及びその製造方法
JP2015017283A (ja) 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP5262740B2 (ja) 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法
JP6385195B2 (ja) シームレスパイプ製造用ピアサープラグ
JP2009263763A (ja) 浸炭用鋼の製造方法
JP4254551B2 (ja) 耐hic特性に優れたラインパイプ用高強度鋼板およびその製造方法
JP2011214058A (ja) 高強度ステンレス鋼線及びその製造方法
JP2018150585A (ja) 耐摩耗鋼板および耐摩耗鋼板の製造方法
JPWO2017018108A1 (ja) ラインパイプ用鋼管及びその製造方法
JP5986434B2 (ja) 中空ばね用シームレス鋼管
JP6018394B2 (ja) 高強度ばね用中空シームレスパイプ
JP6455128B2 (ja) パーライトレール及びその製造方法
JP5816136B2 (ja) 中空ばね用シームレス鋼管の製造方法
JP4462454B1 (ja) 二相ステンレス鋼管の製造方法
JP2008163458A (ja) 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材
JP2015017285A (ja) 焼入れ性および加工性に優れる高炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP6801721B2 (ja) 軟磁性部品用鋼材、軟磁性部品、及び、軟磁性部品の製造方法
JP2015221927A (ja) 鋼材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180710

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180807

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6385195

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250