JP6018394B2 - 高強度ばね用中空シームレスパイプ - Google Patents

高強度ばね用中空シームレスパイプ Download PDF

Info

Publication number
JP6018394B2
JP6018394B2 JP2012084334A JP2012084334A JP6018394B2 JP 6018394 B2 JP6018394 B2 JP 6018394B2 JP 2012084334 A JP2012084334 A JP 2012084334A JP 2012084334 A JP2012084334 A JP 2012084334A JP 6018394 B2 JP6018394 B2 JP 6018394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
seamless pipe
hollow seamless
depth
surface layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012084334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013213261A (ja
Inventor
琢哉 高知
琢哉 高知
畑野 等
等 畑野
田村 栄一
栄一 田村
孝太郎 豊武
孝太郎 豊武
隆 矢嶋
隆 矢嶋
彰 丹下
彰 丹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NHK Spring Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Shinko Metal Products Co Ltd
Original Assignee
NHK Spring Co Ltd
Kobe Steel Ltd
Shinko Metal Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2012084334A priority Critical patent/JP6018394B2/ja
Application filed by NHK Spring Co Ltd, Kobe Steel Ltd, Shinko Metal Products Co Ltd filed Critical NHK Spring Co Ltd
Priority to ES13773106T priority patent/ES2774283T3/es
Priority to KR1020147027401A priority patent/KR101677824B1/ko
Priority to US14/389,866 priority patent/US9429255B2/en
Priority to CN201380016853.8A priority patent/CN104204258B/zh
Priority to PCT/JP2013/060113 priority patent/WO2013151059A1/ja
Priority to HUE13773106A priority patent/HUE049724T2/hu
Priority to EP13773106.3A priority patent/EP2835439B1/en
Publication of JP2013213261A publication Critical patent/JP2013213261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6018394B2 publication Critical patent/JP6018394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D6/00Heat treatment of ferrous alloys
    • C21D6/008Heat treatment of ferrous alloys containing Si
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/10Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of tubular bodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/02Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for springs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/08Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/20Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/28Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/34Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/42Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/44Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/46Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/48Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with niobium or tantalum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/50Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • C22C38/54Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel with boron
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F1/00Springs
    • F16F1/02Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant
    • F16F1/021Springs made of steel or other material having low internal friction; Wound, torsion, leaf, cup, ring or the like springs, the material of the spring not being relevant characterised by their composition, e.g. comprising materials providing for particular spring properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/004Dispersions; Precipitations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)

Description

本発明は、自動車等の内燃機関の弁ばねや懸架ばね等に使用される高強度ばね用中空シームレスパイプ、特にその内周面における脱炭を低減した高品質の高強度ばね用中空シームレスパイプに関するものである。
近年、排ガス低減や燃費改善を目的とする自動車の軽量化や高出力化の要請が高まるにつれて、エンジンやクラッチ、サスペンション等に使用される弁ばね、クラッチばね、懸架ばね等においても高応力設計が志向されている。そのため、これらのばねは、高強度化・細径化していく方向であり、負荷応力が更に増大する傾向にある。こうした傾向に対応するため、耐疲労性や耐へたり性においても一段と高性能なばね鋼が強く望まれている。
また、耐疲労性や耐へたり性を維持しつつ軽量化を実現するために、ばねの素材としてこれまで用いられている棒状の線材(即ち、中実の線材)ではなく、中空にしたパイプ状の鋼材であって溶接部分のないもの(即ち、シームレスパイプ)をばねの素材として用いられるようになっている。
上記のような中空シームレスパイプを製造するための技術については、これまでにも様々提案されている。例えば、特許文献1には、穿孔圧延機の代表というべきマンネスマンピアサを用いて穿孔を行なった後(マンネスマン穿孔)、冷間でマンドレルミル圧延(延伸圧延)を行ない、更に820〜940℃に10〜30分の条件で再加熱し、その後仕上げ圧延する技術について提案されている。
一方、特許文献2には、熱間での静水圧押出しを行なって、中空シームレスパイプの形状とした後、球状化焼鈍を行ない、引続き冷間でピルガーミル圧延や引抜き加工等によって伸展(抽伸)する技術について提案されている。また、この技術では最終的に、所定の温度で焼鈍を行なうことも示されている。
上記のような各技術では、マンネスマン穿孔や熱間静水圧押出しを行なう際に、1050℃以上に加熱したり、冷間加工前・後に焼鈍を行なう必要があり、熱間での加熱あるいは加工時に、更にはその後の熱処理工程において、中空シームレスパイプの内周面および外周面に脱炭が生じやすいという問題がある。また、加熱処理後の冷却時においても、フェライトとオーステナイト中への炭素の固溶量の違いに起因する脱炭(フェライト脱炭)が生じる場合がある。
上記のような脱炭が生じると、ばね製造時の焼入れ段階で、外周面および内周面で表層部が十分硬化しないという事態が生じ、成形されるばねにおいて十分な疲労強度を確保できないという問題が生じる。また、通常のばねでは外面にショットピーニングなどで残留応力を付与し、疲労強度を向上させることが通常行なわれているが、中空シームレスパイプで成形したばねでは、内周面にショットピーニングができないこと、および従来の加工方法では内周面で疵が発生しやすいことから、内面の疲労強度の確保が難しくなるという問題もある。
上記のような問題を解決する方法として、特許文献3のような技術も提案されている。この技術では、棒材を熱間圧延した後、ガンドリルで穿孔し、冷間加工(抽伸、圧延)でシームレス鋼管を製造することによって、穿孔や押出し時における加熱を回避するものである。しかしながら、この技術では、750℃以下の比較的低温で焼鈍が行われており(この点については、特許文献2の技術についても同様)、このような低温焼鈍を行うと、炭化物の粗大化が進行しやすいという別の問題がある。
粗大な炭化物は、焼入れ加熱時に未固溶状態で残存し、硬さ低下や不完全焼入れ組織生成を引き起こし、疲労強度(「耐久性」と言い換えることがある)の低下の原因となる。特に、近年では、ばね製造時における焼入れ工程において、脱炭低減や設備のコンパクト化を図る観点から、高周波加熱による短時間熱処理が主流になっており、未固溶状態の炭化物の残存が顕著になりやすい傾向がある。
しかも現在では、従来の要求レベルよりもより高度な疲労強度が求められており、これまで提案されているような技術では、要求される疲労強度を満足できるものではなく、耐久性の点で不十分である。
特開平1−247532号公報 特開2007−125588号公報 特開2010−265523号公報
本発明はこうした状況の下になされたものであって、その目的は、内表層部(内周面表層部)での脱炭の発生を極力低減すると共に、内表面に存在する疵の形態を制御することによって、成形されるばねにおいて十分な疲労強度を確保できるような高強度ばね用中空シームレスパイプを提供することにある。
上記目的を達成し得た本発明の高強度ばね用中空シームレスパイプとは、C:0.2〜0.7%(「質量%」の意味、化学成分組成について以下同じ)、Si:0.5〜3%、Mn:0.1〜2%、Al:0.1%以下(0%を含まない)、Cr:3%以下(0%を含まない)、P:0.02%以下(0%を含まない)、S:0.02%以下(0%を含まない)およびN:0.02%以下(0%を含まない)を夫々含有する鋼材からなり、内表層部における全脱炭層の深さが100μm以下であると共に、内表面に存在する疵の深さが40μm以下、疵の幅が60μm以下であり、且つ内表層部に存在する円相当直径で500nm以上の炭化物の個数密度が1.8×10-2個/μm2以下である点に要旨を有するものである。尚、前記「円相当直径」とは、炭化物の大きさに着目し、これを同一面積の円に換算したとときの直径を意味する。
本発明の中空シームレスパイプにおいて、素材として用いる鋼材には、必要によって更に、(a)B:0.015%以下(0%を含まない)、(b)V:1%以下(0%を含まない)、Ti:0.3%以下(0%を含まない)およびNb:0.3%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上、(c)Ni:3%以下(0%を含まない)および/またはCu:3%以下(0%を含まない)、(d)Mo:2%以下(0%を含まない)、(e)Ca:0.005%以下(0%を含まない)、Mg:0.005%以下(0%を含まない)およびREM:0.02%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上、(f)Zr:0.1%以下(0%を含まない)、Ta:0.1%以下(0%を含まない)およびHf:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上、等を含有することも有用であり、含有される元素の種類に応じて、中空シームレスパイプ(即ち、成形されるばね)の特性が更に改善される。
本発明では、素材としての鋼材の化学成分組成を適切に調整すると共に、その製造条件を厳密に規定することによって、内表層部での脱炭層の深さを極力低減すると共に、内表面に存在する疵の形態を制御し、且つ内表層部に存在する粗大炭化物の個数を低減した中空シームレスパイプが実現でき、こうした中空シームレスパイプから成形されるばねにおいて十分な疲労強度を確保できるようになる。
内表面に存在する疵の形態を説明するための図である。 ねじり疲労試験を実施する状態を示す説明図である。
本発明者らは、高疲労強度化を図って耐久性を向上させるのに必要な制御因子について様々な角度から検討した。耐久性向上の支配因子としては、これまで脱炭層深さや疵深さ等が考えられ、こうした観点から様々の技術が提案されてきた。しかしながら、より高い応力域下では、これまで提案されてきた技術では耐久性向上には限界があり、他の要因についても検討する必要がある。
その結果、脱炭層深さや疵深さに加えて、鋼管内表面に存在する疵の形態の影響も大きいことが判明した。即ち、鋼管内表面に存在する疵の幅を60μm以下となるように形態を制御することによって、中空シームレスパイプの耐久性が著しく向上し、特に高応力域では、その効果が顕著になったのである。
図1は、内表面に存在する疵の形態を説明するための図であり、図1(a)はパイプ横断面、図1(b)は内面疵を模式的に示した拡大図である。図1に示すように、内表面に存在する疵は、パイプの円周方向に幅、肉厚方向(半径方向)に深さをもつことになる。
内表面に存在する疵の深さや疵の幅は、製造条件に影響を受ける。疵の形態を制御する手段として、酸洗工程や冷間加工工程での条件を制御することも考えられるが、本発明者らは別の手段として、最終工程での機械加工を試みた。この機械加工は、最終製品寸法よりも厚肉に作製したシームレス鋼管(中空シームレスパイプ)を用い、内周面の表層を研磨除去して所定寸法に仕上げる加工である。
従来技術においても、中間工程でのガンドリル穿孔による疵軽減技術が提案されているが(前記特許文献3)、この方法では後工程での疵発生までは制御しきれていないのが実情である。即ち、酸洗時のピット生成や、冷間加工での疵生成までは完全に制御しきれていないのである。こうした技術では、酸洗工程でのピット生成、冷間加工工程での疵生成までは制御が及ばず、特に高応力下にて優れた耐久性を発揮する中空シームレスパイプは実現しにくいのである。
本発明者らは、研磨紙を用いて、鋼管の内表層を研磨し、研磨条件が、内表面に存在する疵の形態や耐久性向上に与える影響について更に検討した。その結果、砥粒粒度が24♯よりも大きな(砥粒サイズが小さい)研磨紙を用いて、内表層を100μm以上研磨することで、内表層部での脱炭層深さを100μm以下、内表面に存在する疵の深さを40μm以下(好ましくは30μm以下、より好ましくは20μm以下)にできると共に、疵の幅を60μm以下(好ましくは40μm以下、より好ましくは20μm以下)に制御でき、このような疵の形態にすることによって、耐久性が著しく向上できたのである。
また内表層を100μm以上研磨することによって、脱炭層深さを100μm以下(好ましくは80μm以下、より好ましくは60μm以下)にできる。このとき内表面疵も除去され、疵の深さは小さくなるが、用いる研磨紙における砥粒粒度が24♯よりも小さくなると(砥粒サイズが大きくなると)、疵の幅が60μmより大きくなり、耐久性が向上しないものとなる。
これまでの製造方法では、750℃以下の比較的低温で焼鈍が行われており(前記特許文献2、3)、このような低温焼鈍を行なうと、内表層部(内面表層部)に存在する鋼中炭化物の粗大化が進行しやすいという別の問題もある。この点に関して、本発明者らが検討したところ、焼鈍条件を適切にすることによって、粗大な炭化物の低減が図れ、耐久性が更に向上し得ることも見出している。即ち、後述するように焼鈍条件を適切に制御することによって、円相当直径で500nm以上となるような粗大炭化物の個数密度を1.8×10-2個/μm2以下にできたのである。尚、炭化物の個数密度は、好ましくは1.5×10-2個/μm2以下であり、より好ましくは1.0×10-2個/μm2以下である。また、本発明で対象とする炭化物とは、金属組織中に存在するセメンタイト(Fe3C)の他、鋼材成分中の炭化物形成元素(例えば、Mn,Cr,V,Ti,Nb,Mo,Zr,Ta,Hf)の炭化物を含む趣旨である。
本発明の中空シームレスパイプは、化学成分組成を適切に調整した鋼材に対して(適切な化学成分組成については後述する)、下記の手順に従って製造することができる。この製造方法における各行程について、より具体的に説明する。
[中空化手法]
まず中空化手法としては、熱間押出しによって素管を作製した後、圧延または抽伸等の冷間加工、および軟化焼鈍、酸洗処理を複数回繰り返し、所定の径(外径、内径)、長さまで成形する。但し、内径については、後述する研磨による減少量も考慮しておく。
[熱間押出し時の加熱温度:1050℃未満]
上記の熱間押出しにおいて、その加熱温度は1050℃未満とすることが推奨される。このときの加熱温度が1050℃以上となると、トータル脱炭(全脱炭)が多くなる。好ましくは、1020℃以下とするのが良い。
[熱間押出し後の冷却条件:押出し後720℃までの平均冷却速度を1.5℃/秒以上]
上記のような条件で、熱間押出しを行なった後、720℃までを比較的速やかに冷却することによって、冷却中の脱炭を軽減することができる。こうした効果を発揮させるためには、720℃までの平均冷却速度を1.5℃/秒以上とするのが良い。このときの平均冷却速度は、好ましくは2℃/秒以上とするのが良い。
熱間押出しにより得た素管に対して、冷間加工、焼鈍、酸洗を繰り返し実施して所定寸法のサイズに製造する。このとき、焼鈍、酸洗では、脱炭や疵の発生防止のため、適切な条件にて実施する必要がある。
[冷間加工]
鋼管の冷間加工としては、圧延、抽伸が一般的である。圧延は比較的大きな減面率の加工が可能であるのに対し、抽伸は加工速度が速く、寸法精度が高いメリットがあり、場合によって使い分ければよい。
[焼鈍工程]
冷間加工後には、材料の硬度が高くなり、次工程での作業が難しくなる場合が多く、必要によって焼鈍を行なう。この焼鈍を行なうに際しては、その雰囲気を非酸化性雰囲気に制御することで、焼鈍中に発生する脱炭を顕著に軽減できる。また、生成スケールを極めて薄くできるため、焼鈍後に実施する酸洗時の浸漬時間を短縮でき、深い酸洗ピット生成を抑制するのに有効である。また、焼鈍時の加熱温度は、950℃以上とすることが好ましい。焼鈍温度については、従来技術では(前記特許文献2、3)、750℃以下の比較的低温で焼鈍されるのが一般的である。しかしながら、焼鈍温度が750℃以下であると、炭化物の粗大化が促進されることになる。本発明では、この点に着目し、焼鈍温度については、従来のような低温ではなく、炭化物が溶解するような高温で焼鈍するようにした。
この焼鈍温度については、820〜940℃程度の温度が採用される場合もあるが(例えば、前記特許文献1)、このような温度域では炭化物を固溶させるには依然として不十分である。しかも、900℃前後の温度域は、フェライト脱炭が最も生じやすい温度域である。そこで、本発明では焼鈍温度を950℃以上に設定し、炭化物の固溶を促進させつつ、フェライト脱炭の生成を回避したのである。この焼鈍温度は、より好ましくは970℃以上、更に好ましくは990℃であるが、あまり高温になり過ぎると、トータル脱炭(全脱炭)が増加する上、冷間加工性も劣化する。こうしたことから、焼鈍温度は1100℃以下とすることが好ましく、より好ましくは1080℃以下、更に好ましくは1040℃以下である。このような温度範囲に制御しつつ焼鈍を行なうことによって、酸化スケールを低減しつつ、深い酸洗ピットの生成を抑制し、しかも脱炭層深さを減少し、粗大炭化物の少ない中空シームレスパイプを製造することができる。
[酸洗工程]
上記のような焼鈍を行った後は、材料表層に少なからずスケールが生成しており、圧延、抽伸等の後工程に悪影響を及ぼすため、硫酸や塩酸等を用いて酸洗処理を実施する。但し、酸洗処理が長くなると、大きな酸洗ピットが生成し、疵として残存することになる。こうした観点から、酸洗時間を短くすることが有利であり、具体的には30分以内とすることが好ましい(より好ましくは20分以内)。
[内表層部研磨]
鋼管内表面に存在する疵の深さを40μm以下、疵の幅を60μm以下、更に内表層部の脱炭層深さを100μm以下とするために、焼鈍および酸洗の後に、研磨紙を用いてパイプの全長に亘って内表層を研磨する。このときの、砥粒粒度(♯)は少なくとも24以上(好ましくは30以上)とし、また研磨量(肉厚減少量)を70μm以上(好ましくは100μm以上)とする。
本発明の中空シームレスパイプは、素材となる鋼材の化学成分組成も適正に調整されていることも重要である。次に、化学成分の範囲限定理由を説明する。
[C:0.2〜0.7%]
Cは、高強度を確保するのに必要な元素であり、そのためには0.2%以上含有させる必要がある。C含有量は、好ましくは0.30%以上であり、より好ましくは0.35%以上である。しかしながら、C含有量が過剰になると、延性の確保が困難になるので、0.7%以下とする必要がある。C含有量は、好ましくは0.65%以下であり、より好ましくは0.60%以下である。
[Si:0.5〜3%]
Siは、ばねに必要な耐へたり性の向上に有効な元素であり、本発明で対象とする強度レベルのばねに必要な耐へたり性を付与するには、Si含有量を0.5%以上とする必要がある。好ましくは1.0%以上、より好ましくは1.5%以上である。しかしながら、Siは脱炭を促進させる元素でもあるため、Siを過剰に含有させると鋼材表面の脱炭層形成を促進させる。その結果、脱炭層削除のためのピーリング工程が必要となるので、製造コストの面で不都合である。こうしたことから、本発明ではSi含有量の上限を3%とした。好ましくは2.5%以下、より好ましくは2.2%以下である。
[Mn:0.1〜2%]
Mnは、脱酸元素として利用されると共に、鋼材中の有害元素であるSとMnSを形成して無害化する有益な元素である。この様な効果を有効に発揮させるには、Mnは0.1%以上含有させる必要がある。好ましくは0.15%以上、より好ましくは0.20%以上である。しかしながら、Mn含有量が過剰になると、偏析帯が形成されて材質のばらつきが生じる。こうしたことから、本発明ではMn含有量の上限を2%とした。好ましくは1.5%以下であり、より好ましくは1.0%以下である。
[Al:0.1%以下(0%を含まない)]
Alは、主に脱酸元素として添加される。また、NとAlNを形成して固溶Nを無害化すると共に組織の微細化にも寄与する。特に固溶Nを固定させるには、N含有量の2倍を超えるようAlを含有させることが好ましい。しかしながら、AlはSiと同様に脱炭を促進させる元素でもあるため、Siを多く含有するばね鋼ではAlの多量添加を抑える必要があり、本発明では0.1%以下とした。好ましくは0.07%以下、より好ましくは0.05%以下である。
[Cr:3%以下(0%を含まない)]
冷間加工性を向上させる観点からは、Cr含有量は少ない程好ましいが、Crは焼戻し後の強度確保や耐食性向上に有効な元素であり、特に高レベルの耐食性が要求される懸架ばねに重要な元素である。こうした効果は、Cr含有量が増大するにつれて大きくなるが、こうした効果を優先的に発揮させるためには、Crは0.2%以上含有させることが好ましい。更に好ましくは0.5%以上とするのがよい。しかしながら、Cr含有量が過剰になると、過冷組織が発生し易くなると共に、セメンタイトに濃化して塑性変形能を低下させ、冷間加工性の劣化を招く。またCr含有量が過剰になると、セメンタイトとは異なるCr炭化物が形成されやすくなり、強度と延性のバランスが悪くなる。こうしたことから、本発明で用いる鋼材では、Cr含有量を3%以下に抑える。好ましくは2.0%以下、より好ましくは1.7%以下である。
[P:0.02%以下(0%を含まない)]
Pは、鋼材の靭性や延性を劣化させる有害元素であるため、極力低減することが重要であり、本発明ではその上限を0.02%とする。好ましくは0.010%以下、より好ましくは0.008%以下に抑えるのが良い。尚、Pは鋼材に不可避的に含まれる不純物であり、その量を0%にすることは工業生産上困難である。
[S:0.02%以下(0%を含まない)]
Sは、上記Pと同様に鋼材の靭性や延性を劣化させる有害元素であるため、極力低減することが重要であり、本発明では0.02%以下に抑える。好ましくは0.010%以下、より好ましくは0.008%以下である。尚、Sは鋼に不可避的に含まれる不純物であり、その量を0%とすることは工業生産上困難である。
[N:0.02%以下(0%を含まない)]
Nは、Al、Ti等が存在すると窒化物を形成して組織を微細化させる効果があるが、固溶状態で存在すると、鋼材の靭延性および耐水素脆化特性を劣化させる。本発明では、N量の上限を0.02%以下とする。好ましくは0.010%以下、より好ましくは0.0050%以下である。
本発明で適用する鋼材において、上記成分の他(残部)は、鉄および不可避的不純物(例えば、Sn,As等)からなるものであるが、その特性を阻害しない程度の微量成分(許容成分)も含み得るものであり、こうした鋼材も本発明の範囲に含まれるものである。
また必要によって、更に(a)B:0.015%以下(0%を含まない)、(b)V:1%以下(0%を含まない)、Ti:0.3%以下(0%を含まない)およびNb:0.3%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上、(c)Ni:3%以下(0%を含まない)および/またはCu:3%以下(0%を含まない)、(d)Mo:2%以下(0%を含まない)、(e)Ca:0.005%以下(0%を含まない)、Mg:0.005%以下(0%を含まない)およびREM:0.02%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上、(f)Zr:0.1%以下(0%を含まない)、Ta:0.1%以下(0%を含まない)およびHf:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上、等を含有させることも有効である。これらの成分を含有させるときの範囲限定理由は、次の通りである。
[B:0.015%以下(0%を含まない)]
Bは、鋼材の焼入れ・焼戻し後において旧オーステナイト粒界からの破壊を抑制する効果がある。この様な効果を発現させるには、Bを0.001%以上含有させることが好ましい。しかしながら、Bを過剰に含有させると、粗大な炭硼化物を形成して鋼材の特性を害する。またBは、必要以上に含有させると圧延材の疵の発生原因にもなる。こうしたことから、B含有量の上限を0.015%とした。より好ましくは0.010%以下、更に好ましくは0.0050%以下とするのが良い。
[V:1%以下(0%を含まない)、Ti:0.3%以下(0%を含まない)およびNb:0.3%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上]
V,TiおよびNbは、C,N,S等と炭・窒化物(炭化物、窒化物および炭窒化物)、或は硫化物等を形成して、これらの元素を無害化する作用を有する。また上記炭・窒化物を形成して組織を微細化する効果も発揮する。更に、耐遅れ破壊特性を改善するという効果も有する。これらの効果を発揮させるには、V,TiおよびNbの少なくとも1種を0.02%以上(2種以上含有させるときは合計で0.02%以上)含有させることが好ましい。しかしながら、これらの元素の含有量が過剰になると、粗大な炭・窒化物が形成されて靭性や延性が劣化する場合がある。よって本発明では、V,TiおよびNbの含有量の上限を、夫々1%以下、0.3%以下、0.3%以下とすることが好ましい。より好ましくは、V:0.5%以下、Ti:0.1%以下、Nb:0.1%以下である。更には、コスト低減の観点からして、V:0.3%以下、Ti:0.05%以下、Nb:0.05%以下とすることが好ましい。
[Ni:3%以下(0%を含まない)および/またはCu:3%以下(0%を含まない)]
Niは、コスト低減を考慮した場合には、添加を控えるためその下限を特に設けないが、表層脱炭を抑制したり耐食性を向上させる場合には、0.1%以上含有させることが好ましい。しかしながら、Ni含有量が過剰になると、圧延材に過冷組織が発生したり、焼入れ後に残留オーステナイトが存在し、鋼材の特性が劣化する場合がある。こうしたことから、Niを含有させる場合には、その上限を3%以下とする。コスト低減の観点からは、好ましくは2.0%以下、より好ましくは1.0%以下とするのが良い。
Cuは、上記Niと同様に表層脱炭を抑制したり耐食性を向上するのに有効な元素である。この様な効果を発揮させるには、Cuを0.1%以上含有させることが好ましい。しかしながら、Cuの含有量が過剰になると、過冷組織が発生したり、熱間加工時に割れが生じる場合がある。こうしたことから、Cuを含有させる場合には、その上限を3%以下とする。コスト低減の観点からは、好ましくは2.0%以下、より好ましくは1.0%以下とするのが良い。
[Mo:2%以下(0%を含まない)]
Moは焼戻し後の強度確保、靭性向上に有効な元素である。しかしながら、Mo含有量が過剰になると靭性が劣化する。こうしたことからMo含有量の上限は2%以下とすることが好ましい。より好ましくは0.5%以下とするのが良い。
[Ca:0.005%以下(0%を含まない)、Mg:0.005%以下(0%を含まない)およびREM:0.02%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上]
Ca,MgおよびREM(希土類元素)は、いずれも硫化物を形成し、MnSの伸長を防ぐことで、靭性を改善する効果を有し、要求特性に応じて添加することができる。しかしながら、夫々上記上限を超えて含有させると、逆に靭性を劣化させる。夫々の好ましい上限は、Caで0.0030%以下、Mgで0.0030%以下、REMで0.010%以下である。尚、本発明において、REMとは、ランタノイド元素(LaからLnまでの15元素)およびSc(スカンジウム)とY(イットリウム)を含む意味である。
[Zr:0.1%以下(0%を含まない)、Ta:0.1%以下(0%を含まない)およびHf:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上]
これらの元素は、Nと結びついて窒化物を形成し、安定で加熱時のオーステナイト(γ)粒径の成長を抑制し、最終的な組織を微細化し、靭性を改善する効果がある。但し、いずれも0.1%を超えて過剰に含有させると窒化物が粗大化し、疲労特性を劣化させるため好ましくない。こうしたことから、いずれもその上限を0.1%以下とした。より好ましい上限はいずれも0.050%以下であり、更に好ましい上限は0.025%以下である。
以下本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のものではなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはいずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
下記表1に化学成分組成を示す各種溶鋼(中炭素鋼)を、通常の溶製法によって溶製し、この溶鋼を冷却して分塊圧延後に断面形状が155mm×155mmのビレットとした後、熱間鍛造によって直径:150mmの丸棒に成形し、機械加工により押出しビレットを作製した。尚、下記表1において、REMはLaを20%程度とCeを40〜50%程度含有するミッシュメタルの形態で添加した。下記表1中「−」は元素を添加していないことを示している。
Figure 0006018394
上記押出しビレットを用いて、外径:54mmφ、内径:38mmφの押出し管を作製し(押出し後、720℃までの平均冷却速度:2℃/秒)、次に冷間加工(抽伸加工、圧延加工)、焼鈍(下記表2)、酸洗を複数回繰り返し、外径:16mm、内径:7.6mmまたは8.0mmの中空シームレスパイプを作製した(下記表2)。このとき、内径が7.6mmの中空シームレスパイプについては、研磨紙を用い、全長に亘って内表層を研磨し、内表層を最大0.2mm(50〜200μm)研磨除去した(最終の内径が7.7〜8.0mm)。
Figure 0006018394
得られた中空シームレスパイプについて、内表層部の脱炭層深さ、内表面の疵の深さ(疵深さ)、疵の幅(疵幅)、粗大炭化物(円相当直径で500nm以上の炭化物)の個数密度を下記の方法によって調査した。
[脱炭層深さの測定]
中空シームレスパイプを、これを横断して試験片とし、JIS G0558に従って光学顕微鏡観察から、内表層部おける脱炭層(全脱炭層)の深さを計測した。
脱炭層の深さが100μm以下のものの評価を合格とし(「○」印で示す)、脱炭層の深さが100μmを超えるものの評価を不合格とし(「×」印で示す)、その結果を下記表3に示した。
[内表面の疵深さ、疵幅の測定]
内表面の疵に関しては、任意の横断面(パイプの軸直角断面)を観察するため、切断、樹脂埋め込み、研磨して、観察試料とし、光学顕微鏡で観察して、内表面疵の形態を観察した。横断面で観察された最も深い疵の深さおよび幅を測定した。
[粗大炭化物の個数密度の測定方法]
内表層の粗大炭化物の個数密度に関しては、任意の横断面(パイプの軸直角断面)を観察するため、切断、樹脂埋め込み、研磨し、ピクラール腐食して観察試料とし、走査型電子顕微鏡(SEM)で、内表面から100μm位置の表層部を観察した(倍率:3000倍)。SEM写真に基づき(測定箇所:3箇所)、画像解析ソフト(Image−Pro)を用いて炭化物面積を測定し、円相当直径に換算した。そして円相当直径で500nm以上の炭化物について、個数密度を測定し、平均した。
上記各中空シームレスパイプを下記の条件で焼入れ・焼戻し処理した後、図2[(a)は正面図、(b)試験片の端面を示す側面図]に示す円筒形試験片1を加工した。
(焼入れ・焼戻し条件)
焼入れ条件:925℃で10分間保持した後、油冷
焼戻し条件:390℃で40分間保持した後、水冷
[ねじり疲労試験]
上記円筒形試験片1を用い、ねじり疲労試験を実施した。
試験片内径:7.7〜8.0mm
拘束部外径:16mm
中央部外径:12mm
中央部板厚:2.0〜2.15mm
負荷応力(中央部の外表面応力):550±375MPa
繰り返し数:105回以上でも破断しなかったものを「○」、105回までに破断したものを「×」とした。
これらの結果を、一括して下記表3に示す。
Figure 0006018394
これらの結果から明らかなように、適切な製造条件で得られた中空シームレスパイプ(試験No.3、4、6、10〜12、14、19〜23のもの:本発明例)では、本発明で規定する要件を満足するものとなって、ねじり疲労強度が良好なものが得られていることが分かる。
これに対して、試験No.1、2、5、7〜9、13、15〜18のもの(比較例)は、製造方法が適切ではないので、本発明で規定する要件を満足しないものとなって、疲労強度が劣化していることが分かる。即ち、試験No.1、7のものは、内周面表層の研磨を行なわなかったものであり、脱炭層深さが大きく、また疵深さが大きくなっており、疲労強度(耐久性)が低下している。試験No.2のものは、内周面表層の研磨で用いた砥粒粒度(♯)が小さくなっており、疵深さ、疵幅が大きくなって疲労強度(耐久性)が低下している。
試験No.5のものは、内周面表層の研磨量が少ないものであり、脱炭層深さが大きくなっており、疲労強度(耐久性)が低下している。試験No.8のものは、内周面表層の研磨量が少なく、且つ内周面表層の研磨で用いた砥粒粒度(♯)が小さくなっており、疵深さおよび疵幅が大きくなって疲労強度(耐久性)が低下している。
試験No.9のものは、砥粒粒度が小さいものであり、疵幅が大きくなっており、疲労強度(耐久性)が低下している。試験No.13のものは、内周面表層の研磨で用いた砥粒粒度(♯)が大きいが、内周面表層の研磨量が少ないものであり、脱炭層深さが大きくなって疲労強度(耐久性)が低下している。
試験No.15〜18のものは、大気中で焼鈍を行ない、しかも焼鈍時の温度が低いものであり、粗大炭化物の個数密度が大きくなっており、疲労強度(耐久性)が低下している。このうち、試験No.18のものは、焼鈍温度を850℃とすることによって、フェライト脱炭生成による影響によって、脱炭層深さが大きくなっている。

Claims (7)

  1. 高強度ばね用中空シームレスパイプであって、C:0.2〜0.7%(「質量%」の意味、化学成分組成について以下同じ)、Si:0.5〜3%、Mn:0.1〜2%、Al:0.1%以下(0%を含まない)、Cr:3%以下(0%を含まない)、P:0.02%以下(0%を含まない)、S:0.02%以下(0%を含まない)およびN:0.02%以下(0%を含まない)を夫々含有し、残部は鉄および不可避的不純物からなり、
    内表層部における全脱炭層の深さが100μm以下であると共に、内表面に存在する疵の深さが40μm以下、疵の幅が60μm以下であり、且つ内表層部に存在する円相当直径で500nm以上の炭化物の個数密度が1.8×10-2個/μm2以下であることを特徴とする高強度ばね用中空シームレスパイプ。
  2. 更に、B:0.015%以下(0%を含まない)を含有する請求項1に記載の高強度ばね用中空シームレスパイプ。
  3. 更に、V:1%以下(0%を含まない)、Ti:0.3%以下(0%を含まない)およびNb:0.3%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上を含有する請求項1または2に記載の高強度ばね用中空シームレスパイプ。
  4. 更に、Ni:3%以下(0%を含まない)および/またはCu:3%以下(0%を含まない)を含有する請求項1〜3のいずれかに記載の高強度ばね用中空シームレスパイプ。
  5. 更に、Mo:2%以下(0%を含まない)を含有する請求項1〜4のいずれかに記載の高強度ばね用中空シームレスパイプ。
  6. 更に、Ca:0.005%以下(0%を含まない)、Mg:0.005%以下(0%を含まない)およびREM:0.02%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上を含有する請求項1〜5のいずれかに記載の高強度ばね用中空シームレスパイプ。
  7. 更に、Zr:0.1%以下(0%を含まない)、Ta:0.1%以下(0%を含まない)およびHf:0.1%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる1種以上を含有する請求項1〜6のいずれかに記載の高強度ばね用中空シームレスパイプ。
JP2012084334A 2012-04-02 2012-04-02 高強度ばね用中空シームレスパイプ Active JP6018394B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084334A JP6018394B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 高強度ばね用中空シームレスパイプ
KR1020147027401A KR101677824B1 (ko) 2012-04-02 2013-04-02 고강도 스프링용 중공 심리스 파이프
US14/389,866 US9429255B2 (en) 2012-04-02 2013-04-02 Hollow seamless pipe for high-strength spring
CN201380016853.8A CN104204258B (zh) 2012-04-02 2013-04-02 高强度弹簧用中空无缝管
ES13773106T ES2774283T3 (es) 2012-04-02 2013-04-02 Tubo hueco sin costura para resorte de alta resistencia
PCT/JP2013/060113 WO2013151059A1 (ja) 2012-04-02 2013-04-02 高強度ばね用中空シームレスパイプ
HUE13773106A HUE049724T2 (hu) 2012-04-02 2013-04-02 Üreges varratmentes csõ nagyszilárdságú rugóhoz
EP13773106.3A EP2835439B1 (en) 2012-04-02 2013-04-02 Hollow seamless pipe for high-strength spring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012084334A JP6018394B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 高強度ばね用中空シームレスパイプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013213261A JP2013213261A (ja) 2013-10-17
JP6018394B2 true JP6018394B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=49300540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012084334A Active JP6018394B2 (ja) 2012-04-02 2012-04-02 高強度ばね用中空シームレスパイプ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9429255B2 (ja)
EP (1) EP2835439B1 (ja)
JP (1) JP6018394B2 (ja)
KR (1) KR101677824B1 (ja)
CN (1) CN104204258B (ja)
ES (1) ES2774283T3 (ja)
HU (1) HUE049724T2 (ja)
WO (1) WO2013151059A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105525208A (zh) * 2016-01-13 2016-04-27 铜陵百荣新型材料铸件有限公司 一种高淬透性弹簧钢的热处理工艺
RU2617070C1 (ru) * 2016-04-25 2017-04-19 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Институт металлургии и материаловедения им. А.А. Байкова Российской академии наук (ИМЕТ РАН) Высокопрочная низколегированная конструкционная сталь
BR112021017459A2 (pt) * 2019-03-22 2021-12-14 Nippon Steel Corp Tubo de aço sem costura adequado para uso em ambiente ácido
US20230265947A1 (en) * 2020-08-19 2023-08-24 Jfe Steel Corporation Seamless steel pipe and method of manufacture thereof

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2512984B2 (ja) 1988-03-29 1996-07-03 住友金属工業株式会社 スプリング用継目無鋼管の製造方法
US20050087269A1 (en) * 2003-10-22 2005-04-28 Merwin Matthew J. Method for producing line pipe
WO2006059784A1 (ja) * 2004-11-30 2006-06-08 Nippon Steel Corporation 高強度ばね用鋼および鋼線
JP4705456B2 (ja) 2005-11-04 2011-06-22 神鋼メタルプロダクツ株式会社 シームレス鋼管およびその製造方法
CN102268604A (zh) * 2007-07-20 2011-12-07 株式会社神户制钢所 弹簧用钢线材及其制造方法
JP5324311B2 (ja) * 2009-05-15 2013-10-23 株式会社神戸製鋼所 高強度ばね用中空シームレスパイプ
JP5476598B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-23 株式会社神戸製鋼所 高強度中空ばね用シームレス鋼管の製造方法
JP5476597B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-23 株式会社神戸製鋼所 高強度中空ばね用シームレス鋼管
US20110253265A1 (en) * 2010-04-15 2011-10-20 Nisshin Steel Co., Ltd. Quenched and tempered steel pipe with high fatigue life, and its manufacturing method
JP5599279B2 (ja) 2010-10-08 2014-10-01 シャープ株式会社 調光回路及び照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9429255B2 (en) 2016-08-30
HUE049724T2 (hu) 2020-10-28
EP2835439A4 (en) 2016-03-30
EP2835439B1 (en) 2020-02-19
KR101677824B1 (ko) 2016-11-18
KR20140129339A (ko) 2014-11-06
WO2013151059A1 (ja) 2013-10-10
CN104204258A (zh) 2014-12-10
US20150285410A1 (en) 2015-10-08
JP2013213261A (ja) 2013-10-17
EP2835439A1 (en) 2015-02-11
CN104204258B (zh) 2016-06-01
ES2774283T3 (es) 2020-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101386871B1 (ko) 고강도 스프링용 중공 시임리스 파이프
JP5476597B2 (ja) 高強度中空ばね用シームレス鋼管
JP4423254B2 (ja) コイリング性と耐水素脆化特性に優れた高強度ばね鋼線
JP5088631B2 (ja) 疲労特性と曲げ成形性に優れた機械構造鋼管とその製造方法
RU2674176C2 (ru) Толстостенная стальная труба для нефтяных скважин и способ ее производства
WO2016111292A1 (ja) ばね用中空シームレス鋼管
JP5871085B2 (ja) 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼
JP6018394B2 (ja) 高強度ばね用中空シームレスパイプ
JP5986434B2 (ja) 中空ばね用シームレス鋼管
JP5142792B2 (ja) 高疲労寿命焼入れ・焼戻し鋼管およびその製造方法
JP5523288B2 (ja) 高強度中空ばね用シームレス鋼管
JP5816136B2 (ja) 中空ばね用シームレス鋼管の製造方法
JP2010248630A (ja) 肌焼鋼およびその製造方法
JP5629598B2 (ja) 高強度中空ばね用シームレス鋼管用素管の製造方法
JP2016125118A (ja) ばね用中空シームレス鋼管
JP5217403B2 (ja) 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材
JP2016125119A (ja) ばね用中空シームレス鋼管
JP2020186446A (ja) 線材及び鋼線

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140814

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6018394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250