JP5217403B2 - 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材 - Google Patents
被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5217403B2 JP5217403B2 JP2007318873A JP2007318873A JP5217403B2 JP 5217403 B2 JP5217403 B2 JP 5217403B2 JP 2007318873 A JP2007318873 A JP 2007318873A JP 2007318873 A JP2007318873 A JP 2007318873A JP 5217403 B2 JP5217403 B2 JP 5217403B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- graphite
- less
- phase
- steel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000746 Structural steel Inorganic materials 0.000 title description 4
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 89
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 89
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 89
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 73
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 73
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 41
- 238000005087 graphitization Methods 0.000 claims description 39
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims description 36
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims description 36
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 15
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 13
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 12
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 17
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 14
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 9
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 7
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 5
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002910 rare earth metals Chemical class 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 229910000915 Free machining steel Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 4
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 3
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 102220097517 rs876659265 Human genes 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 229910001563 bainite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001315 Tool steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000000368 destabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000000635 electron micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010191 image analysis Methods 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 102220342298 rs777367316 Human genes 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Heat Treatment Of Steel (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
従って、焼入れ処理を前提とした機械構造用鋼材の製造プロセスにおいて、黒鉛析出技術を用いて被削性および疲労強度を高度に両立させるには限界があった。
すなわち、焼入れ処理後のミクロ組織において、マルテンサイトの母相中に分散して存在する黒鉛相もしくは黒鉛起因の空孔の周囲に、母相に比べてC濃度の高いマルテンサイト相を存在させると、黒鉛相への応力集中が低減することを疲労試験において見出し、本発明を完成するに到った。
(1)C:0.1mass%以上1.5mass%以下、Si:0.15 mass%超2.0mass%以下、Mn:0.05 mass%以上2.0mass%以下、Al:0.005 mass%以上0.1mass%以下、B:0.0003 mass%以上0.0150mass%以下およびN:0.0015 mass%以上0.0150mass%以下、P:0.06mass%以下、S:0.06mass%以下およびO:0.0030mass%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成であり、黒鉛相を有しかつ{(測定黒鉛面積率)/(添加Cが全て黒鉛化した際の黒鉛面積率)}×100 (%)で定義される黒鉛化率が5%超90%未満である鋼材に、焼入れ焼戻し処理を施して成る機械構造用鋼材であって、該焼入れ焼戻し処理後の組織が、マルテンサイト母相と黒鉛相および黒鉛起因の空孔のいずれか一方または両方との混合になり、前記の黒鉛相若しくは黒鉛起因の空孔から3μm以上30μm以下までの領域が、前記マルテンサイト母相に比べてC濃度が10%以上高くなるC濃度の高いマルテンサイト相であり、かつ前記焼入れ焼戻し後のマルテンサイト母相のビッカース硬さMと、前記C濃度の高いマルテンサイト相のビッカース硬さHとが、下記式(A)を満足することを特徴とする被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材。
記
H−0.24M≧Hc ‥‥(A)
ただし、C:0.7mass%以下の場合 Hc=350[%C]+310
C:0.7mass%超の場合 Hc=550
ここで、[%C]:添加C量
本発明の機械構造用鋼材は、黒鉛相を有する鋼材に焼入れ焼戻し処理を施して成り、とりわけ焼入れ焼戻し処理後の組織が、マルテンサイト母相と黒鉛相および黒鉛起因の空孔のいずれか一方または両方との混合になり、前記の黒鉛相若しくは黒鉛起因の空孔の周囲に、前記マルテンサイト母相に比べてC濃度の高いマルテンサイト相を有することが肝要である。
{(測定黒鉛面積率)/(添加Cが全て黒鉛化した際の黒鉛面積率)}×100 (%)
で定義される。
C:0.1 mass%以上1.5mass%以下
Cは、黒鉛相を形成するために必要な成分であり、含有量が0.1mass%未満では被削性を確保する上で必要な黒鉛相を形成することが困難である。一方、1.5mass%を超えて添加すると、熱間圧延時の変形抵抗が上昇するとともに、変形能が低下し、熱間圧延材の割れや疵の発生が増大する。従って、Cは0.1mass%以上1.5mass%以下の範囲とした。
Siは、フェライト中に固溶し強度を増加させる元素であり、また、セメンタイト中に固溶せず、セメンタイトを不安定化することにより黒鉛化を促進する元素であるため、積極的に添加するが、0.15mass%以下では強度の増加も少なく、また黒鉛化促進の効果が認められない。しかし、2.0mass%を超えると、強度が高くなりすぎて延性が劣化する。このため、Siは0.15 mass%超2.0mass%以下の範囲とした。さらに好ましい範囲は、黒鉛化促進と強度増加のバランスの観点から0.5 mass%以上1.4 mass%以下である。
Mnは、鋼の脱酸剤として有効であるばかりでなく、焼入れ性にも有用な元素であるので積極的に添加するが、一方でセメンタイト中に固溶し、黒鉛化を阻害する。すなわち、0.05mass%未満の添加では、脱酸に効果がなく、また2.0mass%を超えて添加すると、黒鉛化を阻害する。このため、Mnは0.05 mass%以上2.0mass%以下の範囲とした。より好ましい範囲は、黒鉛化促進の観点から0.1 mass%以上1.5mass%以下である。
Alは、鋼中のNと反応してAINを形成し、これが黒鉛の核形成サイトとして作用することにより、黒鉛化を促進するので積極的に添加する。0.005mass%未満の添加では、その作用が小さいが、0.1mass%を超えて添加すると、鋳造工程において、Al系酸化物が多数形成される。このAl系酸化物は、単独でも疲労破壊の起点となるばかりでなく、硬質なため、切削時に工具を摩耗させることにより被削性を低下させる。このようなことから、Alの含有量は0.005mass%以上0.1mass%以下の範囲とした。
Nは、AlまたはBと化合してAINまたはBNを形成し、黒鉛の結晶化の核となる。AINおよび/またはBNの微細分散により、黒鉛化を促進するとともに黒鉛粒を微細化する。しかし、0.0015mass%未満の添加では、AIN、BNが十分に形成されず、一方0.0150mass%を超えて添加すると、連続鋳造時に鋳片の割れを促進することから、Nは0.0015 mass%以上0.0150mass%以下の範囲とする。特に、黒鉛の微細化の観点からは、0.0015 mass%以上0.0100 mass%以下の範囲が好ましい。
Bは、鋼中のNと化合してBNを形成し、これが黒鉛の結晶化の核として作用し、黒鉛化を促進するとともに、黒鉛粒を微細化するため、本発明において重要な成分である。また、Bは鋼の焼入れ性を高め、焼入れ後の強度を確保する上でも有用な元素である。0.0003mass%未満の添加では、黒鉛化および焼入れ性向上の効果が小さい。しかし、0.0150mass%を超えて添加すると、Bがセメンタイト中に固溶してセメンタイトを安定化することにより、逆に黒鉛化を阻害することになる。このため、Bは0.0003 mass%以上0.0150mass%以下の範囲とした。なお、黒鉛化と焼入れ性の観点から、Bの好適範囲は0.0005 mass%以上0.0100%mass%以下である。
Pは、黒鉛化を阻害する元素である。また、焼入れ焼もどし時に粒界に偏析し、粒界強度を低下させ、疲労亀裂の伝播に対する抵抗を低下させて、疲労強度を低下させる。従って、極力低減すべきであるが、0.06mass%まで許容される。より好ましくは、0.020mass%以下である。
Sは、鋼中でMnSを形成し、これが疲労試験時には割れ発生の起点となり疲労特性を劣化させる。また、MnSは黒鉛の結晶化の核としても作用するが、多すぎると粗大化し、粗大な黒鉛を形成する。従って、Sの含有量は0.06mass%以下とした。より好ましくは、0.035mass%以下である。
Oは、酸化物系非金属介在物を形成し、被削性および疲労強度をともに低下させるので極力低減すべきであるが、0.0030mass%までは許容される。
Ni:0.1 mass%以上3.Omass%以下、Cu:0.1 mass%以上3.Omass%以下およびCo:0.1mass%以上3.Omass%以下のうちから選ばれた少なくとも1種
Ni、CuおよびCoは、いずれも黒鉛化を促進する元素であり、また焼入れ性を向上させる作用も併せ持つため、黒鉛化を促進し、かつ焼入れ性を向上させることが可能となる。添加量としては、各成分ともに、0.1mass%未満では上記の効果は小さく、一方3.0mass%を超えて添加してもその効果は飽和するので、Ni、CuおよびCoは、いずれも0.1 mass%以上3.Omass%以下の範囲とした。
Moは、焼入れ性を高めると同時に、MnおよびCrといった合金元素に比較してセメンタイトへの分配が小さく、セメンタイト安定化能が小さい。このために、黒鉛化を著しく阻害せずに鋼材の焼入れ性を高めることができる。また、Moを添加した鋼材は焼戻し軟化抵抗が大きいために、同一焼戻し温度で比較した場合に硬さを向上させることが可能であり、この結果、疲労強度を向上させることができる。また、焼入れ性が高いために熱間圧延ままの状態においてベイナイト組織とすることが容易である。ベイナイト組織は、微細な黒鉛の生成に有利であり、このことから、焼入れ時の黒鉛の溶解を短時間で完了させることができる。Moの添加は、とりわけ疲労強度を一層向上させる必要がある場合に用いるが、0.1mass%未満の添加では、その効果が小さく、1.0mass%を超えて添加すると黒鉛化を阻害し、被削性を低下させる。このようなことから、0.1 mass%以上1.Omass%以下の範囲とした。特に、被削性の観点からは、0.8mass%以下とすることが好ましい。
VおよびNbは、ともに炭化物形成元素で炭窒化物を形成し強度を上昇させる。しかも、セメンタイト中にはほとんど固溶しないため、黒鉛化をさほど阻害しない成分である。また、VおよびNbはともに、焼入れ性を向上させる元素でもあるため、疲労強度を向上させる必要のある場合に用いてもよい。これらの効果は、Vの場合、0.05mass%未満の添加では小さく、一方0.5mass%を超えて添加しても効果が飽和するため、0.05 mass%以上0.5mass%以下の範囲とする。同様に、Nbの場合は0.005mass%未満の添加では、上記の効果が小さく、一方0.05mass%を超えて添加しても効果が飽和するため、0.005 mass%以上0.05mass%以下の範囲で添加とする。
まず、TiおよびZrはともに、炭窒化物を形成し、これらが黒鉛の結晶化の核として作用することにより黒鉛化を促進する。これら炭窒化物を微細分散化して黒鉛粒を微細化することから、黒鉛粒をさらに微細化する必要のある場合に用いてもよい。また、TiおよびZrは、炭窒化物を形成することにより焼入れ時の有効Bを増加させ焼入れ性を向上させる。この様な効果を発揮させるためには、TiおよびZrともに、0.005mass%以上で添加することが好ましい。他方、Tiを0.05mass%およびZrを0.2mass%を超えて添加するとBNを形成するためのNが不足し、その結果、黒鉛粒が粗大化するとともに黒鉛化時間が極めて長くなることから、V:0.05 mass%以上0.5mass%以下およびNb:0.005 mass%以上0.05mass%以下の範囲とする。
記
H−0.24M≧Hc ‥‥(A)
ただし、C:0.7mass%以下の場合 Hc=350[%C]+310
C:0.7mass%超の場合 Hc=550
ここで、[%C]:添加C量
すなわち、マルテンサイト母相が添加C量に応じた十分な硬さを有し、さらに硬質相がそれに加えて高い硬度を有する場合には、さらに優れた疲労特性を得られるとの知見を得たのである。
黒鉛化率は上記黒鉛化焼鈍後の素材から光学顕微鏡観察用試片を採取し、研磨後は腐食することなく、画像解析装置により、表面から1/4厚み断面における5ヶ所について、400倍の倍率の顕微鏡像10視野にわたって黒鉛の面積率を測定した。
かくして求めた黒鉛面積率を、添加Cが全て黒鉛化した際の値との比として、以下のように黒鉛化率を定義した。
(測定黒鉛面槙率)/(添加Cが全て黒鉛化した際の黒鉛面積率)×100(%)
図1には、光学顕微鏡による観察結果およびEPMAライン分析結果の実例を併せて示した。高C相は、黒鉛相や母相領域に比べて白っぽく見える領域であり、光学顕微鏡により明確に判断できる。
これに対して、化学組成が本発明の条件を満たしていない場合(鋼材No.32〜35)は、長時間の焼鈍を施しても十分な黒鉛化率が得られず、被削性は本発明の鋼材よりも劣っていた。
Claims (5)
- C:0.1mass%以上1.5mass%以下、Si:0.15 mass%超2.0mass%以下、Mn:0.05 mass%以上2.0mass%以下、Al:0.005 mass%以上0.1mass%以下、B:0.0003 mass%以上0.0150mass%以下およびN:0.0015 mass%以上0.0150mass%以下、P:0.06mass%以下、S:0.06mass%以下およびO:0.0030mass%以下を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる成分組成であり、黒鉛相を有しかつ{(測定黒鉛面積率)/(添加Cが全て黒鉛化した際の黒鉛面積率)}×100 (%)で定義される黒鉛化率が5%超90%未満である鋼材に、焼入れ焼戻し処理を施して成る機械構造用鋼材であって、該焼入れ焼戻し処理後の組織が、マルテンサイト母相と黒鉛相および黒鉛起因の空孔のいずれか一方または両方との混合になり、前記の黒鉛相若しくは黒鉛起因の空孔から3μm以上30μm以下までの領域が、前記マルテンサイト母相に比べてC濃度が10%以上高くなるC濃度の高いマルテンサイト相であり、かつ前記焼入れ焼戻し後のマルテンサイト母相のビッカース硬さMと、前記C濃度の高いマルテンサイト相のビッカース硬さHとが、下記式(A)を満足することを特徴とする被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材。
記
H−0.24M≧Hc ‥‥(A)
ただし、C:0.7mass%以下の場合 Hc=350[%C]+310
C:0.7mass%超の場合 Hc=550
ここで、[%C]:添加C量 - 前記成分組成として、さらにNi:0.1 mass%以上3.Omass%以下、Cu:0.1 mass%以上3.Omass%以下およびCo:0.1 mass%以上3.Omass%以下のうちから選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1に記載の機械構造用鋼材。
- 前記成分組成として、さらにV:0.05 mass%以上0.5mass%以下およびNb:0.005 mass%以上0.05mass%以下のうちから選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1または2に記載の機械構造用鋼材。
- 前記成分組成として、さらにMo:0.1 mass%以上1.Omass%以下を含むことを特徴とする請求項1、2または3に記載の機械構造用鋼材。
- 前記成分組成として、さらにTi:0.005 mass%以上0.05mass%以下、Zr:0.005 mass%以上0.2mass%以下およびREM:0.0005 mass%以上0.2mass%以下のうちから選ばれた少なくとも1種を含むことを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の機械構造用鋼材。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007318873A JP5217403B2 (ja) | 2006-12-08 | 2007-12-10 | 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332143 | 2006-12-08 | ||
JP2006332143 | 2006-12-08 | ||
JP2007318873A JP5217403B2 (ja) | 2006-12-08 | 2007-12-10 | 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008163458A JP2008163458A (ja) | 2008-07-17 |
JP5217403B2 true JP5217403B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=39693296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007318873A Active JP5217403B2 (ja) | 2006-12-08 | 2007-12-10 | 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5217403B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5609946B2 (ja) * | 2011-10-25 | 2014-10-22 | 新日鐵住金株式会社 | 耐疲労特性に優れたばね鋼及びその製造方法 |
EP2990496B1 (en) | 2013-04-23 | 2018-10-31 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Spring steel having excellent fatigue characteristics and process for manufacturing same |
JP6191467B2 (ja) * | 2014-01-10 | 2017-09-06 | 新日鐵住金株式会社 | 快折鋼 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08283847A (ja) * | 1995-04-12 | 1996-10-29 | Nippon Steel Corp | 靱性に優れた冷間鍛造用黒鉛鋼の製造方法 |
JPH10183297A (ja) * | 1996-12-26 | 1998-07-14 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高周波焼入れ用鋼材及びその製造方法 |
JP4119516B2 (ja) * | 1998-03-04 | 2008-07-16 | 新日本製鐵株式会社 | 冷間鍛造用鋼 |
JP2008144226A (ja) * | 2006-12-08 | 2008-06-26 | Jfe Steel Kk | 転動疲労特性に優れた等速自在継手及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-12-10 JP JP2007318873A patent/JP5217403B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008163458A (ja) | 2008-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5655986B2 (ja) | 鋼線材又は棒鋼 | |
JP6210155B2 (ja) | 鉄道車両用車輪および鉄道車両用車輪の製造方法 | |
JP5231101B2 (ja) | 疲労限度比と被削性に優れた機械構造用鋼 | |
JP5821771B2 (ja) | 冷間鍛造用熱間圧延棒鋼または線材 | |
JP5260460B2 (ja) | 肌焼鋼部品およびその製造方法 | |
JP2012107307A (ja) | 転動疲労寿命に優れる軸受用造塊材および軸受用鋼の製造方法 | |
KR20170128553A (ko) | 연질화용 강 및 부품 그리고 이들의 제조 방법 | |
JP6766362B2 (ja) | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性と被削性に優れた肌焼鋼およびその製造方法 | |
JP2010163666A (ja) | 浸炭時の粗大粒防止特性と疲労特性に優れた肌焼鋼とその製造方法 | |
JP5217403B2 (ja) | 被削性および疲労特性に優れた機械構造用鋼材 | |
JP2012237052A (ja) | 冷間鍛造性および結晶粒粗大化抑制能に優れた肌焼鋼とその製造方法 | |
JP6018394B2 (ja) | 高強度ばね用中空シームレスパイプ | |
JP6477382B2 (ja) | 快削鋼 | |
JP2011080100A (ja) | 機械構造用鋼およびその製造方法 | |
JP5141313B2 (ja) | 黒皮外周旋削性とねじり強度に優れた鋼材 | |
JP6650104B2 (ja) | 冷間工具材料および冷間工具の製造方法 | |
JP7417058B2 (ja) | 高周波焼入れ用綱および高周波焼入れ部品 | |
JP7139692B2 (ja) | 高周波焼入れ用鋼、高周波焼入れ部品の素形材及び高周波焼入れ部品 | |
JP6635100B2 (ja) | 肌焼鋼 | |
JP4900251B2 (ja) | 窒化部品の製造方法 | |
JP5310095B2 (ja) | 黒皮外周旋削性とねじり疲労強度に優れた鋼材の製造方法 | |
JPH10324952A (ja) | 被削性に優れた高強度高靱性調質鋼材 | |
JP3966210B2 (ja) | 熱間圧延ままで球状化炭化物および黒鉛組織を有する機械構造用鋼の製造方法 | |
JP7061263B2 (ja) | 冷間工具材料および冷間工具の製造方法 | |
JP5217486B2 (ja) | 黒皮外周旋削性とねじり強度に優れた鋼材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120822 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5217403 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |