JP5316260B2 - 原稿読取装置及びサイズ判定方法 - Google Patents
原稿読取装置及びサイズ判定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5316260B2 JP5316260B2 JP2009154111A JP2009154111A JP5316260B2 JP 5316260 B2 JP5316260 B2 JP 5316260B2 JP 2009154111 A JP2009154111 A JP 2009154111A JP 2009154111 A JP2009154111 A JP 2009154111A JP 5316260 B2 JP5316260 B2 JP 5316260B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light source
- subject
- point light
- source array
- blocks
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Image Input (AREA)
Description
まず、本実施の形態にかかる原稿読取装置を画像形成装置に適用した例について説明する。画像形成装置とは、例えば、パーソナルコンピュータ等の画像入力装置として用いられるイメージスキャナや、複写機、ファクシミリ、印刷装置等である。また、画像形成装置は、パーソナルコンピュータに接続され得る。図1は、画像形成装置のハードウェア構成を例示する図である。画像形成装置は本体100と、画像形成装置本体100の上部に設置された原稿読取ユニット200と、さらにその上に装着された自動原稿給送ユニット(以下、「ADF」と称す)300と、画像形成装置本体100の図1において右側に配置された大容量給紙ユニット400と、画像形成装置本体100の図1において左側に配置された用紙後処理ユニット500と、制御ユニット(図示せず)とを備えている。画像形成装置本体100は、画像書き込み部110と、作像部120と、定着部130と、両面搬送部140と、給紙部150と、垂直搬送部160と、手差し部170とを備える。
次に、本実施の形態にかかる画像形成装置の行う原稿サイズ判定処理の手順について図12を用いて説明する。ステップS1では、画像形成装置は、スタンバイ状態において、圧板となるADF300の開状態を圧板開閉検知センサ57が検知したことをトリガとして、ステップS2では、キャリッジがホームポジションから原稿読取位置(例えば、ホームポジションから50mm)に移動する。その後、あるいは同タイミングで、ステップS3では、画像形成装置は、原稿サイズ判定センサ54を機能させる。その後、原稿が原稿台210に載置された状態にしたとき、ADF300の閉状態を圧板開閉検知センサ57が検知したこと(ステップS4:YES)をトリガとして、ステップS5では、原稿サイズ判定センサ54がスポットSP4における原稿の有無を検知することにより、副走査方向の原稿の有無を検知する。
なお、本発明は前記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、前記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。また、以下に例示するような種々の変形が可能である。
上述した第1の実施の形態において、画像形成装置で実行される各種プログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。また当該各種プログラムを、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録してコンピュータプログラムプロダクトとして提供するように構成しても良い。
上述の実施の形態では、原稿サイズを検知するタイミングは、ADF300などの圧版が開状態から閉状態になるときであるとしたが、これに限らず、画像形成装置が例えば複写機である場合には、コピーを指示する操作入力が操作パネル23を介してあったときであるとしても良い。
上述の実施の形態においては、原稿基準から離れているスポットの順、即ち、スポットSP3,SP2,SP1の順を検知の順番とし、LED光源アレイ2のブロックもこれに対応させてブロックBL7,BL6,BL5の順を点灯の順番としたが、これに限らない。例えば、読み取る対象の原稿の原稿サイズがある程度固定的である場合、一番使用する原稿サイズを優先することにより、LED光源アレイ2のブロックの点灯を減らすことができる。この場合、例えば、優先する原稿サイズをユーザが操作パネル23を介して指定するようにし、画像形成装置は、操作パネル23を介して当該操作入力を受け付けて、当該原稿サイズを取得するようにしても良いし、優先する原稿サイズをパーソナルコンピュータにおいてユーザが設定しその情報を画像形成装置は通信部24を介して取得するようにして良い。
上述の実施の形態においては、LED光源アレイ2のブロックBL7,BL6,BL5を1つずつ点灯させるように構成したが、これに限らず、2つのブロックを一度に点灯させて、点灯サイクルを短くするようにしても良い。本変形例にかかる画像形成装置の行う原稿サイズ判定処理の手順自体は図12と同様である。本変形例においては、ステップS6〜S8でLED光源アレイ2を点灯させて原稿サイズを判定する処理が上述の第1の実施の形態と異なる。図17は、本変形例におけるステップS6〜S8でLED光源アレイ2を点灯させて原稿サイズを判定する処理の手順を示すフローチャートである。ステップS12は上述の第1の実施の形態と同様である。スポットSP4において原稿があったことが検知された場合(ステップS12:YES)、ステップS36では、画像形成装置は、LED光源アレイ2のブロックBL1〜BL7のうち、ブロックBL6〜BL7を点灯させる。ステップS14〜S16は上述の第1の実施の形態と同様である。スポットSP3において原稿があったことが検知されない場合(ステップS15:NO)、本実施の形態においてはステップS18に進む。ステップS18〜S23は上述の第1の実施の形態と同様である。一方、スポットSP4において原稿があったことが検知されない場合(ステップS12:NO)、ステップS37では、画像形成装置は、ブロックBL6〜BL7を点灯させる。ステップS25〜S27は上述の第1の実施の形態と同様である。スポットSP3において原稿があったことが検知されない場合(ステップS26:NO)、本実施の形態においてはステップS29に進む。S29〜S34は上述の第1の実施の形態と同様である。
上述の実施の形態及び変形例においては、スポットSP4での原稿の有無によって、動作に実質的な違いはなかったが、動作が異なるように構成しても良い。図18は、本変形例にかかるステップS6〜S8でLED光源アレイ2を点灯させて原稿サイズを判定する処理の手順を示すフローチャートである。ステップS12は上述の第1の実施の形態と同様である。スポットSP4において原稿があったことが検知された場合(ステップS12:YES)、画像形成装置は、上述の第1の実施の形態と同様にしてステップS13〜S16の処理を行う。スポットSP3において原稿があったことが検知されなかった場合(ステップS15:NO)ステップS40では、画像形成装置は、LED光源アレイ2のブロックBL1〜BL7のうち、ブロックBL5〜BL6を点灯させ、ブロックBL7を消灯させて、ステップS18に進む。そして、スポットSP2において原稿があったことが検知された場合(ステップS18:YES)、ステップS19に進む。スポットSP2において原稿があったことが検知されなかった場合(ステップS18:NO)、ステップS21に進む。ステップS22〜S23は上述の第1の実施の形態と同様である。一方、スポットSP4において原稿があったことが検知されない場合(ステップS12:NO)、ステップS41では、画像形成装置は、ブロックBL6〜BL7を点灯させる。ステップS25〜S27,S29〜S34は上述の第1の実施の形態と同様である。
上述の実施の形態においては、原稿読取装置として原稿読取ユニットを、イメージスキャナや、複写機、ファクシミリ、印刷装置等の画像形成装置に適用する例について説明したが、これに限らず、例えば、コピー機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも1つの機能とプリンタ機能とを有する複合機や、コピー機能、スキャナ機能およびファクシミリ機能のうち少なくとも2つの機能を有する複合機に適用しても良い。
3 第1反射ミラー
4 第2反射ミラー
5 第3反射ミラー
6 第1キャリッジ
7 第2キャリッジ
8 レンズユニット
10 センサボードユニット
11 白基準板
12 スキャナ本体
20 LEDドライバ
21 スキャナモータ制御部
22 画像処理部
23 操作パネル
24 通信部
25 コントローラ
26 パルスカウンタ
27 メモリ
28 ゲイン設定部
54 原稿サイズ判定センサ
56 フィラー
57 圧板開閉検知センサ
58 ヒンジ
100 本体
110 画像書き込み部
120 作像部
121 感光体ドラム
122 現像ユニット
123 転写ユニット
124 クリーニングユニット
130 定着部
140 両面搬送部
141 第1の切換爪
142 反転搬送路
143 画像形成側搬送路
144 後処理側搬送路
145 第2の切換爪
150 給紙部
160 垂直搬送部
161 レジストローラ
170 手差し部
171 手差しトレイ
200 原稿読取ユニット
210 原稿台
400 大容量給紙ユニット
401 ピックアップローラ
402 底板
500 用紙後処理ユニット
501 パンチ
502 ステイプルトレイ
503 ステイプラ
504 シフトトレイ
505 プルーフトレイ
506 下搬送路
507 プレスタック搬送路
Claims (14)
- 被写体が載置される原稿台と、
主走査方向に複数の点光源素子を配列した点光源アレイ照明と、
前記点光源アレイ照明の前記点光源素子の全部又は一部を点灯させる手段であって、複数の前記点光源素子が各ブロックに分割されたブロック毎に前記点光源アレイ照明を点灯可能である光源制御手段と、
前記点光源アレイ照明を走行体で支持し前記原稿台に載置された被写体と相対的に移動させる移動手段と、
前記光源制御手段が前記点光源アレイ照明を点灯させることにより照明された被写体の反射光を受光するイメージセンサと、
発光素子と受光素子とを有し、前記発光素子の発光により照明された被写体の反射光を前記受光素子が受光することにより、副走査方向の被写体の有無を検知する検知手段とを備え、
前記光源制御手段は、
前記点光源アレイ照明の前記ブロックのうち、点灯させるブロックの順番を制御し、前記検知手段の検知結果に応じて、点灯させるブロックの順番を変更する制御手段と、
前記点光源アレイ照明の点灯により照明された被写体からの反射光を前記イメージセンサが受光したか否かで主走査方向の被写体の有無を検知し、当該検知結果と、前記検知手段の検知結果とに応じて、前記被写体のサイズを判定する判定手段とを有する
ことを特徴とする原稿読取装置。 - 被写体が載置される原稿台と、
主走査方向に複数の点光源素子を配列した点光源アレイ照明と、
前記点光源アレイ照明の前記点光源素子の全部又は一部を点灯させる手段であって、複数の前記点光源素子が各ブロックに分割されたブロック毎に前記点光源アレイ照明を点灯可能である光源制御手段と、
前記点光源アレイ照明を走行体で支持し前記原稿台に載置された被写体と相対的に移動させる移動手段と、
前記光源制御手段が前記点光源アレイ照明を点灯させることにより照明された被写体の反射光を受光するイメージセンサと、
発光素子と受光素子とを有し、前記発光素子の発光により照明された被写体の反射光を前記受光素子が受光することにより、副走査方向の被写体の有無を検知する検知手段とを備え、
前記光源制御手段は、
前記点光源アレイ照明の前記ブロックのうち、点灯させるブロックの順番を制御する制御手段と、
前記点光源アレイ照明の点灯により照明された被写体からの反射光を前記イメージセンサが受光したか否かで主走査方向の被写体の有無を検知し、当該検知結果と、前記検知手段の検知結果とに応じて、前記被写体のサイズを判定する判定手段と、
前記判定手段が判定した前記被写体のサイズの履歴を記憶する記憶手段とを有し、
前記制御手段は、前記判定手段が判定した前記被写体のサイズの履歴に応じて、頻度が高い前記被写体のサイズを、優先して判定する前記被写体のサイズとして設定して、当該被写体のサイズを優先的に判定できるように、点灯させるブロックの順番を変更する
ことを特徴とする原稿読取装置。 - 被写体が載置される原稿台と、
主走査方向に複数の点光源素子を配列した点光源アレイ照明と、
前記点光源アレイ照明の前記点光源素子の全部又は一部を点灯させる手段であって、複数の前記点光源素子が各ブロックに分割されたブロック毎に前記点光源アレイ照明を点灯可能である光源制御手段と、
前記点光源アレイ照明を走行体で支持し前記原稿台に載置された被写体と相対的に移動させる移動手段と、
前記光源制御手段が前記点光源アレイ照明を点灯させることにより照明された被写体の反射光を受光するイメージセンサと、
発光素子と受光素子とを有し、前記発光素子の発光により照明された被写体の反射光を前記受光素子が受光することにより、副走査方向の被写体の有無を検知する検知手段と、
使用者からの操作入力を受け付ける受付手段とを備え、
前記光源制御手段は、
前記点光源アレイ照明の前記ブロックのうち、点灯させるブロックの順番を制御する制御手段と、
前記点光源アレイ照明の点灯により照明された被写体からの反射光を前記イメージセンサが受光したか否かで主走査方向の被写体の有無を検知し、当該検知結果と、前記検知手段の検知結果とに応じて、前記被写体のサイズを判定する判定手段とを有し、
前記制御手段は、点灯させるブロックの順番を指定する操作入力を前記受付手段が受け付けた場合、当該順番に応じて、前記ブロックを点灯させる
ことを特徴とする原稿読取装置。 - 前記被写体に表れる画像を読み取る読取手段を更に備える
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の原稿読取装置。 - 前記光源制御手段は、主走査方向の被写体の有無を検知する場合に点灯させる前記ブロックの光量を、前記読取手段が前記画像を読み取る場合に点灯させる前記点光源アレイ照明の光量よりも低く設定する
ことを特徴とする請求項4に記載の原稿読取装置。 - 前記光源制御手段は、前記読取手段が前記画像を読み取る場合に点灯させる前記点光源アレイ照明の各前記ブロックの光量を、点灯時間に応じて制御する
ことを特徴とする請求項4又は5に記載の原稿読取装置。 - 前記点光源素子の光量を変化させるためのパルスの数をカウントするパルスカウンタと、
前記点光源素子の光量の劣化の長期的な特性を示す代表データを記憶する記憶手段とを更に備え、
前記光源制御手段は、前記パルスカウンタがカウントしたパルスの数を取得することにより、前記点灯時間を取得し、これと前記代表データとを用いて、前記点光源素子の劣化を予測して、予測した劣化を補うよう前記点光源アレイ照明の前記ブロックの光量を制御する
ことを特徴とする請求項6に記載の原稿読取装置。 - 前記点光源アレイ照明を副走査方向に移動させる前記走行体であるキャリッジと、
前記点光源アレイ照明のブロックのうち前記検知手段が検知に用いるブロックに応じて、前記キャリッジの移動速度を切り替える速度切替手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか一項に記載の原稿読取装置。 - 前記イメージセンサは、受光した反射光を電気信号に変換し、
前記電気信号を増幅する増幅手段と、
前記イメージセンサによって変換された電気信号が前記増幅手段によって増幅されるときの増幅率について、前記検知手段が主走査方向の被写体の有無を検知する場合と前記読取手段が前記画像を読み取る場合とで、前記被写体の有無を検知する場合の方が、前記読取手段が画像を読み取る場合よりも、前記増幅率を大きくするように切り替えるゲイン切替手段とを更に備える
ことを特徴とする請求項4乃至8のいずれか一項に記載の原稿読取装置。 - 前記読取手段が読み取った前記画像を用いて作像を行なう画像形成手段を更に備える
ことを特徴とする請求項4乃至9のいずれか一項に記載の原稿読取装置。 - 前記画像形成手段が作像を行った前記画像を転写する転写紙を蓄積して給紙する給紙装置を更に備え、
前記制御手段は、前記検知手段の検知結果及び前記給紙装置に蓄積された前記転写紙のサイズに応じて、点灯させるブロックの順番を制御する
ことを特徴とする請求項10に記載の原稿読取装置。 - 被写体が載置される原稿台と、
主走査方向に複数の点光源素子を配列した点光源アレイ照明と、
前記点光源アレイ照明の前記点光源素子の全部又は一部を点灯させる手段であって、複数の前記点光源素子が各ブロックに分割されたブロック毎に前記点光源アレイ照明を点灯可能である光源制御手段と、
前記点光源アレイ照明を走行体で支持し前記原稿台に載置された被写体と相対的に移動させる移動手段と、
前記光源制御手段が前記点光源アレイ照明を点灯させることにより照明された被写体の反射光を受光するイメージセンサと、
発光素子と受光素子とを有し、前記発光素子の発光により照明された被写体の反射光を前記受光素子が受光することにより、副走査方向の被写体の有無を検知する検知手段とを備える原稿読取装置で実現されるサイズ判定方法であって、
前記光源制御手段が、前記点光源アレイ照明の前記ブロックのうち、点灯させるブロックの順番を制御し、前記検知手段の検知結果に応じて、点灯させるブロックの順番を変更し、
前記点光源アレイ照明の点灯により照明された被写体からの反射光を前記イメージセンサが受光したか否かで主走査方向の被写体の有無を検知し、当該検知結果と、前記検知手段の検知結果とに応じて、前記被写体のサイズを判定する
ことを特徴とするサイズ判定方法。 - 被写体が載置される原稿台と、
主走査方向に複数の点光源素子を配列した点光源アレイ照明と、
前記点光源アレイ照明の前記点光源素子の全部又は一部を点灯させる手段であって、複数の前記点光源素子が各ブロックに分割されたブロック毎に前記点光源アレイ照明を点灯可能である光源制御手段と、
前記点光源アレイ照明を走行体で支持し前記原稿台に載置された被写体と相対的に移動させる移動手段と、
前記光源制御手段が前記点光源アレイ照明を点灯させることにより照明された被写体の反射光を受光するイメージセンサと、
発光素子と受光素子とを有し、前記発光素子の発光により照明された被写体の反射光を前記受光素子が受光することにより、副走査方向の被写体の有無を検知する検知手段とを備える原稿読取装置で実現されるサイズ判定方法であって、
前記光源制御手段が、前記点光源アレイ照明の前記ブロックのうち、点灯させるブロックの順番を制御し、
前記点光源アレイ照明の点灯により照明された被写体から反射光を前記イメージセンサが受光したか否かで主走査方向の被写体の有無を検知し、当該検知結果と、前記検知手段の検知結果とに応じて、前記被写体のサイズを判定し、
判定した前記被写体のサイズの履歴を記憶手段に格納し、
判定した前記被写体のサイズの履歴に応じて、頻度が高い前記被写体のサイズを、優先して判定する前記被写体のサイズとして設定して、当該被写体のサイズを優先的に判定できるように、点灯させるブロックの順番を変更する
ことを特徴とするサイズ判定方法。 - 被写体が載置される原稿台と、
主走査方向に複数の点光源素子を配列した点光源アレイ照明と、
前記点光源アレイ照明の前記点光源素子の全部又は一部を点灯させる手段であって、複数の前記点光源素子が各ブロックに分割されたブロック毎に前記点光源アレイ照明を点灯可能である光源制御手段と、
前記点光源アレイ照明を走行体で支持し前記原稿台に載置された被写体と相対的に移動させる移動手段と、
前記光源制御手段が前記点光源アレイ照明を点灯させることにより照明された被写体の反射光を受光するイメージセンサと、
発光素子と受光素子とを有し、前記発光素子の発光により照明された被写体の反射光を前記受光素子が受光することにより、副走査方向の被写体の有無を検知する検知手段と、
使用者からの操作入力を受け付ける受付手段とを備える原稿読取装置で実現されるサイズ判定方法であって、
前記光源制御手段が、前記点光源アレイ照明の前記ブロックのうち、点灯させるブロックの順番を制御し、
前記点光源アレイ照明の点灯により照明された被写体からの反射光を前記イメージセンサが受光したか否かで主走査方向の被写体の有無を検知し、当該検知結果と、前記検知手段の検知結果とに応じて、前記被写体のサイズを判定し、
点灯させるブロックの順番を指定する操作入力を前記受付手段が受け付けた場合、当該順番に応じて、前記ブロックを点灯させる
ことを特徴とするサイズ判定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009154111A JP5316260B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-06-29 | 原稿読取装置及びサイズ判定方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046033 | 2009-02-27 | ||
JP2009046033 | 2009-02-27 | ||
JP2009154111A JP5316260B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-06-29 | 原稿読取装置及びサイズ判定方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010226690A JP2010226690A (ja) | 2010-10-07 |
JP5316260B2 true JP5316260B2 (ja) | 2013-10-16 |
Family
ID=43043346
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009154111A Expired - Fee Related JP5316260B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-06-29 | 原稿読取装置及びサイズ判定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5316260B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9151594B2 (en) | 2011-08-19 | 2015-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Position detection apparatus and image forming apparatus |
US10104262B2 (en) | 2017-02-10 | 2018-10-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Scanner turning on light source during closing pressure plate and sheet size detection method by scanner |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6065268B2 (ja) * | 2013-01-08 | 2017-01-25 | 株式会社リコー | 原稿読取装置、及び画像形成装置 |
JP6150158B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-06-21 | 株式会社リコー | 原稿読取方法、原稿読取装置、及び画像形成装置 |
JP6128420B2 (ja) * | 2013-01-15 | 2017-05-17 | 株式会社リコー | 原稿読取装置、及び画像形成装置 |
JP2014175681A (ja) * | 2013-03-06 | 2014-09-22 | Ricoh Co Ltd | 画像読取装置および画像形成装置 |
JP2015165626A (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-17 | 株式会社リコー | 原稿読取装置及び画像形成装置 |
JP6536238B2 (ja) * | 2015-07-13 | 2019-07-03 | 株式会社リコー | 画像読取装置及び画像形成装置 |
JP6731180B2 (ja) | 2016-03-28 | 2020-07-29 | ブラザー工業株式会社 | 画像読取装置 |
JP7131287B2 (ja) * | 2018-10-15 | 2022-09-06 | 株式会社リコー | 原稿サイズ検出装置、画像読取装置、画像形成装置、及び原稿サイズ検出方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005094494A (ja) * | 2003-09-18 | 2005-04-07 | Toshiba Tec Corp | 画像読み取り装置 |
JP4157832B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2008-10-01 | 株式会社リコー | 原稿サイズ検知方法及び原稿読取装置及び画像形成装置 |
JP4006417B2 (ja) * | 2004-06-08 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 原稿読取り装置 |
JP3922379B2 (ja) * | 2004-07-02 | 2007-05-30 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像読取装置 |
JP2007110624A (ja) * | 2005-10-17 | 2007-04-26 | Canon Inc | 画像読取装置及び点灯制御方法 |
-
2009
- 2009-06-29 JP JP2009154111A patent/JP5316260B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9151594B2 (en) | 2011-08-19 | 2015-10-06 | Canon Kabushiki Kaisha | Position detection apparatus and image forming apparatus |
US10104262B2 (en) | 2017-02-10 | 2018-10-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Scanner turning on light source during closing pressure plate and sheet size detection method by scanner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010226690A (ja) | 2010-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5316260B2 (ja) | 原稿読取装置及びサイズ判定方法 | |
US7548353B2 (en) | Image reading apparatus and image reading method | |
JP5784467B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2010141856A (ja) | 原稿読取装置およびこれを用いた画像形成装置 | |
US7548351B2 (en) | Image reading device and image forming apparatus | |
JP2010141857A (ja) | 原稿読取装置およびこれを用いた画像形成装置 | |
JP2006253962A (ja) | 画像読取装置、画像形成装置および画像読取方法 | |
JP2006140902A (ja) | 画像読取装置 | |
JP5799040B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP5660727B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP6063350B2 (ja) | 画像読取装置、および画像形成装置 | |
JP6489069B2 (ja) | 画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2007116285A (ja) | 原稿読取装置及び画像形成装置 | |
JP4855017B2 (ja) | 原稿サイズ検知装置、画像読み取り装置及び画像形成装置 | |
JP6059602B2 (ja) | 画像読取装置、および画像形成装置 | |
JP5875489B2 (ja) | 画像読取装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JP4988679B2 (ja) | 画像読取装置及び画像形成装置 | |
JP6488676B2 (ja) | 画像読取装置、自動原稿搬送装置、画像形成装置及びファクシミリ装置 | |
JP2003152968A (ja) | 原稿読取方法および原稿読取装置 | |
JP6131581B2 (ja) | 画像読取装置、画像読取方法および画像形成装置 | |
JP2007028553A (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2014175681A (ja) | 画像読取装置および画像形成装置 | |
JP2011135406A (ja) | 画像読取装置及びこれを搭載した画像形成装置 | |
JP6537888B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2008060867A (ja) | 原稿読取り装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130326 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130611 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130624 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5316260 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |