JP5313423B2 - 燃料電池および電力チップ - Google Patents

燃料電池および電力チップ Download PDF

Info

Publication number
JP5313423B2
JP5313423B2 JP2001553607A JP2001553607A JP5313423B2 JP 5313423 B2 JP5313423 B2 JP 5313423B2 JP 2001553607 A JP2001553607 A JP 2001553607A JP 2001553607 A JP2001553607 A JP 2001553607A JP 5313423 B2 JP5313423 B2 JP 5313423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
membrane
fuel cell
substrate
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001553607A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003532977A (ja
Inventor
マーシュ・ステファン・エー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Encite LLC
Original Assignee
Encite LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Encite LLC filed Critical Encite LLC
Publication of JP2003532977A publication Critical patent/JP2003532977A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5313423B2 publication Critical patent/JP5313423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0271Sealing or supporting means around electrodes, matrices or membranes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0432Temperature; Ambient temperature
    • H01M8/04365Temperature; Ambient temperature of other components of a fuel cell or fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/0438Pressure; Ambient pressure; Flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04574Current
    • H01M8/04582Current of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04604Power, energy, capacity or load
    • H01M8/04619Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04746Pressure; Flow
    • H01M8/04753Pressure; Flow of fuel cell reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04865Voltage
    • H01M8/0488Voltage of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04895Current
    • H01M8/0491Current of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1097Fuel cells applied on a support, e.g. miniature fuel cells deposited on silica supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/2418Grouping by arranging unit cells in a plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/1286Fuel cells applied on a support, e.g. miniature fuel cells deposited on silica supports
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/249Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells comprising two or more groupings of fuel cells, e.g. modular assemblies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53135Storage cell or battery

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)

Description

本発明の背景技術
電気化学的燃料電池は新しいものではない。1839年、Alexander Groveによって発明された燃料電池は近年、広範囲に開発されている技術である。NASAは1960年の宇宙計画において燃料電池の原理を利用した。しかし、この技術における最新の開発の大部分は自動車産業によって推し進められている。Daimler-ChryslerおよびFord Motor Coは、燃料電池システムを開発するためにパートナーシップのもとに約7億5000万ドルを投資している。環境問題が増大し、環境関連の法律が厳しくなるとともに、”緑の”エネルギー源の開発は、要求はされないものの、行動方針としてより正当化されるようになる。
情報化時代は、情報を検討し、処理し、管理し、入手利用し、および制御する新しい方法の必要性の到来を告げている。基本技術および設備が進歩して、これらの新しい必要条件を満たすにつれて、より小さく、より軽く、かつより速い(補給/充電するのが)電気エネルギー源の必要性が増大している。 小型燃料電池をベースにした電力源は、特に、持ち運びできるコンピューターおよび通信機器におおいに役立つであろう。
本発明によれば、重合体/SAM(自己集合単分子層),MEMS(マイクロ電気機械システム),“チップ上の化学”および半導体製造技術の組合わせを使用して、直接基板上で、好ましくは、半導体ウェーハ上で電力電池の配列を形成する方法および装置が提供される。これらのウェーハは、(電気的に直列または並列に接続されているもの。および、個々が、様々な電力(V*I)特性およびアプリケーション駆動形態を達成するようにプログラムされている)“積み重ねられている”ものであってよい。
本発明の好適な実施形態の1つは、平板上の半導体ウェーハ上で複数の個々の燃料電池を製造することにより形成される。この半導体ウェーハ内に、エッチングまたは他のよく知られている既知の半導体製造工程により流れチャネルが形成される。酸素を一方のチャネルに、水素を他方のチャネルに入れており、膜によって、この2つのガスが隔てられている。電極が膜の両側に形成され、触媒が電極および膜の両側に電気伝達状態、つまり電気的に連結された状態で配置されている。最後に、ガス不浸透性カバーまたは蓋が電池に取付けられる。
好ましくは、膜はPEM(プロトン交換膜)であり、基板中のエッチングされたチャネル内へ重合体(ポリマ)の柱状体を配置することによって、または重合体を積層することによって形成されて、酸素および水素間のガス気密バリヤを形成する。このバリヤは、触媒によって生成された水素イオンを該バリヤを横切って運ぶことができて、水素イオンが他のチャネル内で酸素と接続するときに、接触子および水を横切って電気を生成する。
さらに、多数の燃料電池は、電気的に相互接続されており、かつ同一のウェーハの一部分上でガス源に接続されて、”電力チップ”を形成する。従来の電気回路は、個々の電池用に動作監視および制御機能を提供するためにウェーハ上でチップとともに一体化される。複数のチップ(電力ディスク)または複数の電池を含むウェーハを垂直に互いに重ねることができる。
以下の詳細な説明および下記の図面により、本発明の性質および利点のさらなる理解が得られるであろう。
本発明の前述のものおよび他の目的、ならびに特徴および利点は、全図を通じて同一部分に同一符号を付してある添付の図面に例示されているように、好適な実施形態のさらに詳細な説明によって明らかにされるであろう。図は必ずしも倍尺または縮尺どおりではなく、かわりに本発明の本質を説明することに強調がおかれている。
[発明の詳細な説明]
本発明の最適な実施形態を以下に説明する。図1には、従来の半導体ウェーハ10の平面図が示されている。この半導体ウェーハ上には複数の半導体燃料電池12が形成されている。複数の電池が、ウェーハ上で電気的に相互接続された上でガスが供給されて一つの電力チップ15を形成する場合もある。簡略化のために、燃料電池12およびチップ15は倍率どおりに示されていないが、4インチウェーハ上には少なくとも8000万個の電池を形成することができる。そのような電池の一つが図2の部分断面図に示されている。この電池の最も簡略な形では、各電池12は基板14、接触子16A,16Bおよび導電性重合体ベース18から成っている。この伝導性重合体ベース18が、非導電性の重合体層支持構造体20の第1層20(a)の両側上で形成されており、かつ前記金属電気接触子と密接している。
中心構造体20の両側に位置する導電性重合体22内に触媒粒28が埋め込まれており、この導電性重合体22は、この中心構造体の左側に存在する水素ガスを右側に存在する酸素ガスから分離するPEMバリヤを形成する。酸素ガスおよび水素ガス導入用のエッチングされたチャネル50B,50Aおよび電池を覆う放熱用蓋40が図2に示されている。
図3(A)〜3(H)は、PEMバリヤ30の製造工程の詳細を段階的に示している一連の概略断面図である。図3(A)は、半導体基板14内にエッチングされている電力電池チャネルの底部を示している。また、電子を電力電池12から電力配電路および残りの回路へ運ぶ役割を担う接触子16を示している。これらの接触子は半導体製造工程において既知のフォトリソグラフ処理によって形成されている。
図3(B)は、構造体に取付けられている導電性重合体ベース18を示している。この導電性重合体ベース18は接触子16と物理的および電気的接触状態にあり、かつ図3(A)〜3(H)に示されている工程の導電性重合体22を引きつけるように設定されている。
図3(C)は、構造体20用いられている非導電性重合体ベース20(a)を示している。この非導電性重合体ベースは二つの導電性重合体ベース18間に位置しており、非導電性重合体20を引きつけるように設定されている。
図3(D)は、構造体に取付けられている重合体レジスト21を示している。このレジスト21は導電性重合体をはねのけて、この重合体が不要な領域内で形成されるのを防ぐ責任を担っている。
図3(E)は非導電性重合体ベース20A上に成長形成された非伝導性重合体の第1層20Bを示しそいる。この非伝導性重合体はPEMバリヤの中心部材である。この非導電性重合体は、その外側に、これよりも薄い伝導性重合体22が構成されたとき、この伝導性重合体を支持する。
図3(F)は、続いて一層ずつ敷かれて、縦バリヤを形成する非導電性重合体20の積み重ねられた複数の層を示している。この縦方向性がバリヤの領域拡大を可能にしている。
図3(G)は、導電性重合体ベース18上に成長形成される導電性重合体の第1層22Aを示している。この導電性重合体が、PEMバリヤの触媒を有する外側壁部材である。
図3(H)は、構造体上に一層ずつ敷かれた導電性重合体22の積み重ねられた複数の層を示している。図2は、重合体レジスト層21を除去し、蓋40および簡略化のために図3(A)〜3(H)から削除されているが既に存在している側壁52を加えた後の完成された構造体を示している。重合体レジスト層21が半導体製造工程において基本的に最終段階のパッシベーション層である場合、このレジスト層を必ずしも取り除く必要はない。
再び、図2を参照して、燃料電池12を形成する要素のさらなる詳細を説明する。30で示されているプロトン交換膜PEMは燃料H2および酸化剤O2間にバリヤを形成する。
PEMバリヤ30は2つの素材から成る3つの部分で構成されている。このPEMバリヤは第1の外面壁22B、中心体20および第2の外面壁22Cを有している。第1の素材から成る中心片20が第2の素材から成る二つの外面壁に接触するように構成されている。
中心片を形成する素材20は、好ましくは、水素イオン(プロトン)を水素側から酸素側へ通り抜けさせることができるイオン重合体である。素材20は非導電性なので、二つの接触子16A,16B間での電力電池の短絡を効果的に防ぐ。この部材は、Nafion(登録商標)または同様の素材で形成することができる。電力を引き出すために、点線で示されている外部負荷5を接触子間に接続することができる。
二つの外面壁を形成する第2の素材22は、前記素材20と同様に水素イオンを導入させることができるイオン重合体である。さらに、この部材は白金触媒または合金触媒のようなナノサイズの触媒粒28(ドットで示されている)ドーピングされており、かつ導電性である。この第二の素材22の側面が基板14に垂直な活性面となっている。
触媒粒28を重合体22に埋め込むことにより、重合体22はPEMバリヤ30と最大限の密接な接触が得られる。この密接な接触により、イオンの陰極電極16Bへの自由な移動を許す通路が容易に得られる。触媒は表面効果なので、触媒粒28を重合体22内に浮遊させることにより、触媒の全表面積を効果的に使用することができる。これによりシステム効率が飛躍的に増大するであろう。
第2の素材22を導電性にすることにより、電極が作成される。電極を触媒反応に近づけることは、電極がどの程度電子を集めるかということに影響する。この方法により触媒反応が効果的に電極自体の中で生じる。触媒粒28と重合体22との密接な接触により、電子の陽極16Aへの自由な移動を許す通路が容易に得られて、自由電子の大部分を集めることができる。また、これによりシステム効率が飛躍的に増大するであろう。
前述のPEMバリヤ30の電気的および化学的/機能的特性に加えて、以下に説明される重要な物理的特性がある。この自己集合工程はPEMバリヤの最適な構成を可能にし、設計によっては、さらに効率的になるであろう。
まず第1に、分離している水素の通路および酸素の通路を形成する問題である。この問題は、PEM構造体が成長して/形成されて、エッチングされたチャネル50を完全に分離している二つのチャネル50A,50Bに分けることを必要としている。これは、PEM構造体がチャネルの中心で成長しなければならず、かつ電力電池の端壁にしっかりと直面していなければならないことを意味する。また、PEM構造体は、蓋40の底面上の粘着剤42と接触するためにチャネルと同一の高さに成長しなければならない。
第2に、気密封止を形成する事である。この事は、PEM構造体30がベース構造体18,20A、基板14、電力電池の端壁(図示せず)、および蓋40を被覆する粘着剤42に完全に接続されていることを必要とする。重合体の適切な選択により、化学接続が、チャネル内で接触する素材間で形成される。この化学接続に加えて、PEMバリヤの頂部に蓋40をかぶせることにより、物理的な封止効果が得られる。PEMバリヤの高さが正確に制御された場合、かぶせられた蓋の圧力が機械的“Oリング”型自己封止を形成する。PEM30を蓋40と組み合わせるとき、基板14上でPEM30を成長させることは、いかなる微細な位置合わせの問題を解消する。目標合わせを必要とする微細構造が蓋にはない。
図4の概略斜視図には、鋳造/注入工程を伴うPEMバリヤの他の実施形態が示されている。
MEMS機械加工方法を使用して、三つのチャネル60A,60B,60Cが半導体基板140内にエッチングされる。外側の二つのチャネル60A,60Cが薄壁70A,70Bにより中央のチャネル60Bから隔てられている。複数の細い切込み溝S1〜Snがこれらの薄壁内にエッチングされている。その結果得られた、フォーク状の歯T1〜Tn+1が触媒280を有しており、この触媒が歯の切込み溝の領域内に配置されている。薄壁70A,70Bのベース部で、かつ外側のチャネル60A,60Cの壁面を形成する側に、金属電極160A,160Bが配置される。電極160が配置された後に、触媒280が歯上に配置される。このようにして触媒が配置されて、電極と電気的に接触し、かつ薄壁70A,70Bのベース部で各電極の一部を覆う。さらに、金属導電体90が各電極160
に接続されるように配置されており、かつチャネル60A,60B側の基板140上に沿って上方へ延び、さらに電池外へ延びている。
蓋400を基板140に接続するために使用される粘着剤420が、この蓋に付けられている。このようにして、三つの分離しているチャネル、つまり水素チャネル60A、反応チャネル60Bおよび酸素チャネル60Cが基板内に形成される。さらに、蓋400が種々の条件に合わせて配置された電解質注入孔(注入口)500を有している。これらの孔500が、反応チャネル60B内のみで重合体からなる電解質膜(図示せず)へ導く供給路を提供している。孔が基板を貫通して形成された場合、一つ以上のチャネルが電池を貫通して垂直に並ぶ。複数のチャネルへの供給を制御するために、頂部の蓋またはウェーハの底部のいずれかの孔にマニフォルドを連絡させることができる。
図4の構造体は以下のようにアセンブリされる。まず最初に、基板機械加工および全ての電気回路の形成を含む半導体製造工程が実行される。
次に、蓋400が機械加工されて、粘着剤420が付着される。蓋400が基板140に接続される。それから、電解質(図示せず)が構造体に注入される。
反応チャネル60Bの薄壁70A,70Bが、電解質鋳造工程の間、電解質を保持する役目を務める。切込み溝S1〜Snにより、チャネル60A,60B内のそれぞれ水素および酸素が触媒280およびPEM300に達することを可能にする。フォーク状の歯T1〜TN+1の切込み溝の領域を触媒280で被覆することにより、H2ガスが切込み溝に入ってきたときに、反応個所が提供される。電解質が反応チャネル60B内に注入されたとき、電解質がチャネル60Bを完全に満たす。液体電解質の表面張力によって、この液体電解質が切込み溝内に侵入してガス・チャネル内を満たすのを妨げる。電解質を使用すると、ある程度の圧力が伴うので、圧力が電解質を切込み溝内に押し入れるにつれて、電解質表面のバルーニング(膨れ)効果が現れる。このバルーニング効果が、電解質を切込み溝S1〜SNの側部を被覆する触媒280に接触させる。一旦、この接触が形成されて、膜(電解質)が水化されると、この膜(電解質)はさらに膨らんで、触媒との良好な接触を確実にする。H2/O2ガスは、触媒領域内で、(極薄、例えば5ミクロンの)膜内に浸透することができる。膜を薄くできるので、より効率的な作用を生じる、つまり抵抗損(I2R)が少なくなる。この少ない抵抗損により、膜は反応の三つの成分、つまりH2ガス,O2ガスおよび電解質を互いに接触させる。触媒280と電気的に接触している電極160A,160Bが四番目の成分であり、水素イオンが電界質膜を導入して、チャネル60C上で反応を完了する間、自由電子(外部の負荷(図示せず)を介して)が通る通路を提供する。
図5〜7の断面図を参照しながら、本発明にかかるPEM構造体の種々の構成を説明する。図5は、連続する非導電性垂直部材として形成される中心PEM構造体20およびリード・ワイヤ90が取り付けられている非連続部材である電極/触媒16,28を示している。図6は、触媒28が非導電性コア20内に埋め込まれており、電極16がこの触媒の横方向に近接して形成されている他のPEM構造体を示している。最後に、図7は、図5のPEM構造体に似ているが、中心コア201が非連続のPEM構造体を示している。
図8は、本発明により実施可能な電気回路を示す概略ブロック図であり、この回路を半導体ウェ−ハ10上で複数のマイクロコントローラと一体化して、複数の電池の動作を監視し、制御する構成を示す図である。複数のセンサ回路80,82,84,86が特定の機能を遂行するために設けられている。
温度回路80からの入力を受けて、マイクロコントローラ88が燃料電池12の熱的プロフィルを作成する。電圧回路82が、コンフィグレーション階層または電池群の様々なレベルで電圧を監視する。こうすることで負荷内で生じる変化に関する情報が得られる。この情報に基づいて、プロセッサ88はシステムのコンフィグレーションを調整して、要求された動作を達成/維持する。電流回路84が、上記の電圧監視回路82と同様な機能を遂行する。
圧力回路86が、内部のガス通路50A,50B内の圧力を監視する。この圧力がシステムの動作に影響するので、マイクロプロセッサ88は、これらの読み取りに基づいて調整を行い、システムを最適な動作で作動するのを維持する。さらなる機能の追加を見越して、機能を割り当てていない未規定の回路81がマイクロ88に予備の入力を供給するために利用可能となっている。
さらに、少なくともV*Iスイッチ(図9に関連して説明される)を制御するために、制御プログラムを持つコンフィグレーション回路94を使用することができる。電圧および電流の可能出力がこれらスイッチのコンフィグレーションによって規定される。局部回路92が、監視回路のパラメータのように、スイッチを動的にプログラムする必要があるときに設けられる。その変化をもたらすためにこれらの出力を使用することができる。局部サブシステム94が、マイクロ88によってガス流量、欠陥隔離および生成物除去を制御するために使用される。局部電力回路96が、燃料電池12によって生成された電気の一部を振り分けて内蔵エレクトロニクスに電力を供給する。この電力供給回路96は自己の規制および調整回路を有する。2線式伝達インターフェイス装置98はチップ上に一体化されて、伝達装置とそれらを接続する電力バス(図示せず)との間に電気的インターフェイスを提供するようにしてもよい。
マイクロコントローラ88は統合エレクトロニクス・サブシステムの心臓部であり、全ての指定されたシステム機能を監視し、制御する責任がある。さらに、マイクロコントローラ88はいかなる外部伝達の伝達プロトコルも扱う。マイクロコントローラ88は“回路内プログラミング”が可能なので、重要な制御プログラムを必要通りに更新できる。また、マイクロコントローラ88はデータ記憶およびデータ処理、ならびに自己/システム診断およびセキュリティ動作が可能である。
図9には本発明のさらなる詳細が示されている。この実施形態において、個々の電力電池121,122〜12nはウェーハ上に形成されており、かつ図8のマイクロプロセッサ88により制御されているトランジスタ・スイッチ97を用いて、電力バス99A,99B間に並列にワイヤ接続されている。スイッチ97B,97Aはそれぞれ負のバス・スイッチおよび正のバス・スイッチであるが、スイッチ97Cは直列スイッチであり、スイッチ97D,97Eはそれぞれ正の並列スイッチおよび負の並列スイッチである。
この実施形態は、個々の電池または電池群(電力チップ15)が種々の形態、例えば並列または直列で導電されることを可能としている。種々の電圧が、直列に電池を接続することにより生成される。また、電流容量が、電池を並列に接続することにより増大する。一般に、電力チップの電力プロフィルを動的に制御して、“プログラムされた”仕様を達成するか、または維持することができる。逆に、製造時において、チップを静的プロフィルに構成することもでき、これにより、電力スイッチの必要性を除去できる。スイッチをオンおよびオフにすることにより、かつ配線の極性を変えることにより、ACおよびDCの電力出力を発生させることができる。
電力管理サブシステムを実施するためには、電力発生工程からのフィードバックが必要である。回路を直接、チップ上に形成して、電力発生工程の効率性を絶えず測定することができる。このフィードバックを閉回路内においてシステム制御を修正するために利用できる。こうすることによりシステムを動的に維持するための最大限のシステム効率を得ることができる。これらの回路のうちいくつかを次に説明する。
システムに対する要求が時間とともに変化するにつれて、電力発生工程の質は変化する。数種の動作パラメータの実時間状態の把握がシステムの自動調整を可能にして、最適な動作を維持する。これらのパラメータの境界がプログラムのよって規定される。
例えば、個々の電池または電池群の電圧および電流を測定することは可能である。電力出力を監視することができ、電池または電池群が動作していない場合、動作していない電池を、必要ならば除去することができる。前述の電力スイッチ97によって、この作動していない電池を回路から外すことができる。代わりに、最適なシステム性能を得るために、内蔵MEMS付きマイクロ送風機を燃料電池間または電力電池群層間で酸素または水素の流れを制御するのに使用してもよい。
チップ上で稼動中の“負荷された”領域を動かしながら、平均電力水準を維持することができる。常時(100%時間)、負荷されている領域は存在しないので、こうすることによってより良い全体の性能レベルを達成できる。このデューティサイクルが、特に、急激な電力要求に対して適している。ここでの概念はより良い電池使用の特性のために電力を細分化することである。
電力チップの熱特性が電気的負荷によって変化し、かつこの熱が電力電池の電力発生に悪影響を及ぼすことが予期される。十分な温度感知および電力電池利用に対する適切な応答によって、熱的蓄積による損傷を最小限に抑えることができる。
蓋40は、二部品からなる“電力チップ”組立てのうちの二番目の部品である。こわれやすい半導体基板14に機械的に頑丈な支持体を提供するためには、蓋40が金属製であることが好ましい。これによって、電力チップを容易に扱うことが可能になり、かつ“電力積層体”、例えば、文字通り互いに積み重ねられた複数の電力チップ15、を作るための安定した土台を提供することが可能である。ここでの目的はより大きな電力を持つ物理的なユニットを作ることにある。
図10は、どのようにして燃料50Aおよび酸化剤/生成物のチャネル50A(50Bは図示されていない)が基板14の表面内にエッチングされるかを示している。これらのトラフ(溝)は3つの側面を有し、頂部は閉じられて、封止されていなければならない。蓋40および粘着剤42は、基板14に接続されて、チャネルを完成したときに気密封止を形成する機能を提供する。これによって、燃料供給用、酸化剤用、および生成物である水除去用のチャネルの基盤(matrix)が、基板の表面に形成される。
蓋40が、機械的に安定しているインターフェイスを提供し、このインターフェイス上に入力/出力孔を形成することができる。これらの孔はガス供給孔および水除去孔である。この設計が、大きな外側世界から基板上のマイクロメーターサイズの構造へのサイズ移行を含まなければならない。これは、マイクロメーターサイズのチャネルを比較的により大きな孔Hへ通すことによって達成できる。この孔Hが蓋および基板間の位置あわせを減少させる。蓋の大きな孔は、機械加工で形成されたマイクロサイズのチャネルを持つ基板に設けた大きな孔に対応しており、前記チャネルは基板の孔から動力セルにまで延びている。
各ウェーハは各々、マニフォルドを有してもよい。これによって、燃料供給、酸化剤および生成物除去のための外部との接続が要求される。この外部への配管に自動連結システムが必要となることもある。現在のMEMS工程はウェーハを貫通して孔をエッチングすることを可能としている。このような垂直貫通孔がマニフォルドの設計を容易にし、ガス流れを改良する。
図11および12は、電力チップ15を形成するために数個の電池12(この例では、三つの電池が並んでいる)をウェーハ14上で横に並べることができる多くの方法のうちの一つを示している。電力ディスクを垂直に互いに重ねることにより、流入孔50HI,50OIを備えた垂直の柱状体を形成する。この流入孔50HIおよび50OIがそれぞれ水素および酸素源に連結されている。電力チップを備えたウェーハの柱状体が電力積層体(93)を構成している。
図12は、どのようにして多数の電力ディスク15の積み重ねが、十分な電力を備えた電力積層体(93)を形成するために使用されるかを示している。“積み重ねる”という単語の使用は理に適っている。なぜなら、この単語は、ウェーハが互いに近接して、短い電気的相互接続および最小限の配管を可能としていることを示唆しているからである。現実において、この単語は、より大電力の装置を形成するために複数のウェーハの電力を組み合わせることを言っている。この組合わせを達成するには、ウェーハを電気的に互いに積み重ねるだけでよい。しかしながら、最小限の空間内において最大限の効率で最大電力量を発生させることが望ましい。最短の電気的接続(電力バス)を代案として考慮するとき、主要なマニフォルドのうち二つを電力バスとして使用する可能性を考慮しなければならない。この代案は、これらのマニフォルド/電力バス・セグメント同士を絶縁して、これらのセグメントを、電力を各ウェーハから次のウェーハまで運ぶために使用することによって実現できる。これにより、電力用の配線に要求される事項を減らし、高い正確性および信頼性を伴って、この電力運搬が自動的に実行される。
望ましいマニフォルドの設計によって、電力ディスクの積み重ねを可能する。この設計では、実際のマニフォルド95が分割して構成され、各分割体が蓋40に一体形成される。ディスクが積み重ねられるに従って、マニフォルド(チューブ)が形成される。この設計タイプは外部配管の必要性を大幅に減少させる。特別な端末キャップをかぶせて電力積層体の端部でマニフォルドを完成させるであろう。
要約すれば、本発明の主要な目的の一つは、準標準の半導体製造方法を利用して、複数の電力電池12を含むウェーハ10から成る電力チップ15を大量生産することにある。この製造が本質的に極小の構造体を支持する。これらの構造体(電力電池)が電池当りの電力量を極少にする。各電池は、素材が支持(許容)できる最大限の電力を発生するように設計される。真の実質的な電力を得るために、数百万個の燃料電池が単一の電力チップ15上に形成されて、多数の電力チップが“電力ディスク”(半導体ウェーハ10)上に形成されるであろう。これが単一のウェーハから大きな電力出力が得られる理由である。10uM×10uMのサイズの電力電池では、1cm2当りに100万個の電力電池が設けられる。最終的な電力電池の形態は構成素材の物理的特性により決定される。
固形重合体水素燃料電池の基本的な電気化学的反応は80℃から100℃間の動作温度で最も効率的である。この温度範囲はシリコンのような典型的な半導体基板の動作可能範囲内である。しかしながら、複数のウェーハが積み重ねられた場合、ヒートシンク(放熱装置)がさらに追加される必要がある。いずれにしてもカバーは必要なので、蓋40をヒートシンクとして放熱能力に余裕をもたせることは道理にかなっている。
燃料および酸化剤/生成物チャネルは半導体基板の表面にエッチングされる。これらのトラフは3面に壁を持つ構造であり、頂部は閉じられて、封止されていなければならない。蓋40がこの機能を提供する。蓋40が基板14に接続されて、チャネルを完成したとき、粘着剤で被覆されて、気密封止を形成する。これによって、燃料供給用、酸化剤用および生成物である水除去用のチャネルの基盤(matrix)が、基板の表面に形成される。電力電池の二つの主要なチャネルは、前記と同一の粘着剤に接合されているPEMによって分離されている。したがって、精密な位置合わせが不要になる。
均等物
この発明を、その好ましい実施形態とともに詳細に示し、説明したが、この発明の特許請求の範囲内で、この発明に関する多くの変更および詳細をこの発明の範囲から逸脱することなく実行できることは当業者によって理解されよう。例えば、よく規定された電気的および機械的特性を有するシリコンを基板14用素材として選択できる。一方で、Gd,GeまたはGaAsのようなIII-V化合物を他の半導体素材として代用してもよい。代わりに、電池
用基板がガラス,プラスチックまたはフェノールのようなアモルファス材料から成っていてもよい。この場合、電池の制御回路を別の半導体ダイ上で形成し、電池群に電気的に接続してハイブリッド構造体を形成することができる。PEM構造体間のインターフェイスは、好ましくは金から成っている集合単層(SAM)インターフェイスである。しかしながら、銀または白金のような金属を使用してもよい。同様に、PEMは多数の分子鎖から成っているが、好ましくは、金との親和力を備えた塩ベースを有していて、その結果、金から成るSAM構造体に接続できる。また、白金および銀のような純金属を代わりに使用してもよい。SAMに使用して、別の触媒を使用することも可能である。そのような触媒およびPEMを、捨て鋳型または蒸着およびエッチングを用いて基板に付着させてもよい。
本発明にかかる半導体燃料電池アレイを示す概略平面図である。 本発明にかかる図1の燃料電池12を線II-II沿って切った簡易概略断面図である。 本発明にかかるPEMバリヤ構造体30の主たる製造工程を示す概略断面工程図である。 別の型形成PEMバリヤ発明を明示する概略断面図である。 本発明の一実施形態にかかるPEM構造体を示す断面図である。 本発明にかかる他のPEM構造体を示す断面図である。 本発明にかかるさらに他のPEM構造体を示す断面図である。 燃料電池チップ上に一体化される回路を示すブロック図である。 個々の電池または電池群を作動させる一体化制御システム用の配線を示す概略図である。 電力電池用のマニフォルド・システムを示す概略側面図である。 複数の電池の概略平面図であり、この複数の電池が、ウェーハ上で並んで配置されて電力チップを形成し、かつ互いの頂面同士を合わせるように重ねられて電力ディスクを形成する。 図11の部分側面図である。
5…負荷、10…半導体ウェーハ、12…燃料電池、15…電力チップ、14…基板、16A,16B…接触子、18…導電性重合体ベース、20…膜(重合体層支持構造体)、20(a)…非導電性重合体ベース、22…電極(導電性重合体)、28…触媒、30…PEMバリヤ、40…蓋、42…粘着剤、50A…水素ガス導入用チャネル、50B…酸素ガス導入用チャネル。

Claims (42)

  1. a)基板と、
    b)前記基板内に形成された、燃料導入用の第1のチャネルおよび酸化剤導入用の第2のチャネルと、
    c)第1および第2の側面を有する柱状のプロトン交換膜であって、前記基板上に形成され、前記第1のチャネルを前記第2のチャネルから分離する膜と、
    d)前記膜の第1の側面にある第1の電極および前記膜の第2の側面にある第2の電極と、
    e)前記膜の各側面に埋め込まれて前記電極に電気的に接続されている触媒と、
    f)前記膜の頂部に接合されて前記膜とともに気密封止を形成するガス不浸透性素材から成るカバーと、
    を備える燃料電池。
  2. a)基板と、
    b)前記基板内に形成された、燃料導入用の第1の流路および酸化剤導入用の第2の流路と、
    c)前記基板上に形成され、内側の流路を形成する領域を囲み、かつ前記内側の流路を外側の流路から分離する第1および第2の側面を有するプロトン交換膜と、
    d)前記膜の第1の側にある第1の電極および前記膜の第2の側にある第2の電極と、
    e)前記膜の各側面に埋め込まれて前記電極に電気的に接続されている触媒と、
    f)前記膜の頂部に接合されて前記膜とともに気密封止を形成するガス不浸透性素材から成るカバーと、
    を備える燃料電池。
  3. 請求項1または2において、前記触媒が前記膜の第1および第2の側に導入されている燃料電池。
  4. 請求項1または2において、前記触媒が前記電極内に導入されている燃料電池。
  5. 請求項1または2において、前記電極が導電性重合体から成る燃料電池。
  6. 請求項1または2において、前記膜が重合体から成る燃料電池。
  7. 請求項6において、前記重合体が層を形成している燃料電池。
  8. 請求項1または2において、前記膜が鋳造品である燃料電池。
  9. 請求項1または2において、前記膜がフィルム膜である燃料電池。
  10. 請求項9において、前記膜がエッチングされて、前記第1および第2の側面が造られる燃料電池。
  11. 請求項9において、前記膜が、スピンコーティング法を用いて形成されている燃料電池。
  12. 請求項1または2において、前記膜を波形にして、表面積を増大させる燃料電池。
  13. 請求項1または2において、外部の負荷が、前記電極に電気的に接続された金属の接触子を介して接続されている燃料電池。
  14. 請求項13において、PtSi,WSi2,TiSi2,Ti:WおよびTiNのいずれかを用いて、前記接触子が造られている燃料電池。
  15. 請求項13において、Al,Cu,Au,Agまたは金属合金を用いて、前記接触子が造られている燃料電池。
  16. 請求項13において、ポリシリコン、けい化ポリシリコンまたは前記基板を用いて、前記接触子が造られている燃料電池。
  17. 請求項1または2において、前記基板が、燃料または酸化剤が流れる孔を有しており、この孔が該基板面に対して垂直である燃料電池。
  18. 請求項17において、前記孔が燃料または酸化剤を燃料電池の内側または外側に供給する燃料電池。
  19. 請求項1または2において、前記電極への相互接続のために少なくとも1つの電気回路の導電性素材が前記膜の下を横断して延びている燃料電池。
  20. a)一体化基板と、b)電力チップを形成するために電気的に相互接続されるように配列された複数の燃料電池のアレイであって、i)複数の、前記基板内に形成された燃料導入用の第1の流路および酸化剤導入用の第2の流路と、ii)第1および第2の側面を有する複数の柱状のプロトン交換膜であって、前記基板上に形成され、前記第1の流路を前記第2の流路から分離する膜と、iii)前記各膜の第1の側にある第1の電極および前記各膜の第2の側にある第2の電極と、iv)前記膜の第1および第2の側面に埋め込まれて前記電極に電気的に接続された触媒と、v)前記膜の頂部に接合されて前記アレイの膜と気密封止を形成するガス不浸透性素材から成るカバーと、を含む前記燃料電池のアレイと、c)前記アレイを囲んで、燃料および酸化剤を前記複数の燃料電池に分配する複数のマニフォルドと、d)複数の電力ターミナルと、を備える電力チップ。
  21. 請求項20において、前記基板が絶縁体から成っている電力チップ。
  22. 請求項21において、前記絶縁体がガラスからなる電力チップ。
  23. 請求項20において、前記基板が半導体素材から成っている電力チップ。
  24. 請求項23において、前記半導体素材がSi,GeおよびGaAsから成る一群から選択されている電力チップ。
  25. 請求項20において、前記アレイ内の燃料電池のカバーが前記マニフォルドと一体化されている電力チップ。
  26. 請求項20において、複数の燃料電池が、電池間の接続構成を調整可能な方法で、スイッチ,ヒューズまたは金属リンクを介して電気的に相互接続されている電力チップ。
  27. 請求項26において、スイッチが前記基板上に一体形成された半導体トランジスタである電力チップ。
  28. 請求項26において、前記電池間の接続構成が一回でプログラム可能である電力チップ。
  29. 請求項26において、前記電池間の接続構成がマイクロコントローラの制御下にある電力チップ。
  30. 請求項20において、一以上のマイクロコントローラが電力出力、温度または燃料消費である動作パラメータを監視する電力チップ。
  31. 請求項20において、一以上のマイクロコントローラが前記基板上に形成されている電力チップ。
  32. 温度、電圧、電流、ガス圧力および流れセンサである複数の一体化されたセンサを含む請求項20に記載の電力チップ。
  33. a)平板状の基板と、b)i)燃料および酸化剤導入用の複数の流路、ii)燃料電池のアレイ、およびiii)複数の電力ターミナル、を備える複数の請求項20に記載の電力チップと、c)前記燃料電池のアレイを囲み、燃料および酸化剤を前記複数の電力チップに分配する複数のマニフォルドと、d)複数の電力バス・ターミナルと、を備える電力ディスク。
  34. 請求項33において、前記マニフォルドが、交換可能な燃料および/または酸化剤サブシステム用のインターフェイス孔を含む電力ディスク。
  35. 請求項33において、電力出力がプログラムによって規定される電力ディスク。
  36. a)各々が互いに垂直に配置されている複数の請求項20に記載の電力チップおよび/または請求項33に記載の電力ディスクと、b)前記複数の電力チップおよび/または電力ディスク間の電気的相互接続と、c)燃料および酸化剤を前記電力チップおよび/または電力ディスクに供給するマニフォルドと、を備える電力積層体。
  37. a)基板を形成するステップと、b)燃料が通る第1のチャネルおよび酸化剤が通る第2のチャネルを前記基板内に形成するステップと、c)第1および第2の側面を有する柱状のプロトン交換膜であって、前記第1のチャネルを前記第2のチャネルから分離する膜を前記基板上に形成するステップと、d)前記膜の第1の側に第1の電極および第2の側に第2の電極を形成するステップと、e)前記膜の各側面に埋め込まれて前記電極に電気に連結されている触媒を形成するステップと、f)前記膜の頂部に接合されて前記膜とともに気密封止を形成するガス不浸透性素材から成るカバーを形成するステップと、を含む燃料電池の形成方法。
  38. a)平板状の基板を形成するステップと、b)i)燃料および酸化剤導入用の複数の流路、ii)請求項37に記載の方法によって形成される燃料電池のアレイ、およびiii)複数の電力ターミナル、を備える複数の電力チップおよび/または前記複数の電力チップを有する電力ディスクを形成するステップと、c)前記アレイを囲み、燃料および酸化剤を前記複数の電力チップおよび/または電力ディスクに分配する複数のマニフォルドを形成するステップと、d)複数の電力バス・ターミナルを形成するステップと、を含む電力装置を形成する方法。
  39. a)請求項38に記載のステップによって、各々が互いに垂直に配置されている複数の電力チップおよび/または電力ディスクを形成するステップと、b)前記電力チップおよび/または電力ディスク間の電気的相互接続を形成するステップと、c)燃料および酸化剤を前記電力チップおよび/または電力ディスクに供給するマニフォルドを形成するステップと、を含む電力積層体の形成方法。
  40. 請求項37において、さらに、a)基板内で、複数の垂直な切込み溝を有する壁によって各々が互いに分離されている三つの流れチャネルである、一つの内側チャネルおよび二つの外側チャネルを形成するステップと、b)各壁の外側のベース部上に電極を形成するステップと、c)前記切込み溝間に形成される複数の歯上および前記電極上に触媒を形成するステップと、を含む燃料電池の形成方法。
  41. 平板状の基板を用いて、請求項37に記載の方法によって燃料電池を形成する方法であって、前記燃料電池の活性表面が前記平板状の基板の面に対して垂直であり、かつ活性表面の高さに対する幅の比率が大きい燃料電池形成方法。
  42. 電池間の接続構成、および/または燃料消費、および/または効率を感知および/または制御するエレクトロニクスが、基板上に一体化され、その同一の基板上で、請求項37に記載の方法によって燃料電池を形成する方法。
JP2001553607A 1999-11-24 2000-11-17 燃料電池および電力チップ Expired - Fee Related JP5313423B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/449,377 1999-11-24
US09/449,377 US6312846B1 (en) 1999-11-24 1999-11-24 Fuel cell and power chip technology
PCT/US2000/031825 WO2001054217A2 (en) 1999-11-24 2000-11-17 Fuel cell and power chip technology

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003532977A JP2003532977A (ja) 2003-11-05
JP5313423B2 true JP5313423B2 (ja) 2013-10-09

Family

ID=23783934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001553607A Expired - Fee Related JP5313423B2 (ja) 1999-11-24 2000-11-17 燃料電池および電力チップ

Country Status (7)

Country Link
US (8) US6312846B1 (ja)
EP (2) EP1236237B1 (ja)
JP (1) JP5313423B2 (ja)
CN (2) CN100349318C (ja)
AU (1) AU5901601A (ja)
HK (1) HK1049069B (ja)
WO (1) WO2001054217A2 (ja)

Families Citing this family (117)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110117462A1 (en) * 2006-07-18 2011-05-19 Pelton Walter E Methods and apparatuses for distributed fuel cells with nanotechnology
US7892681B2 (en) * 2005-07-19 2011-02-22 Pelton Walter E System of distributed electrochemical cells integrated with microelectronic structures
US20120264024A1 (en) * 1999-04-29 2012-10-18 Pelton Walter E Methods and apparatuses for electrochemical cell system with movable medium and non-conducting substrate
US8834700B2 (en) * 1999-11-24 2014-09-16 Encite, Llc Method and apparatus for electro-chemical reaction
US6312846B1 (en) * 1999-11-24 2001-11-06 Integrated Fuel Cell Technologies, Inc. Fuel cell and power chip technology
US8518594B2 (en) * 1999-11-24 2013-08-27 Encite, Llc Power cell and power chip architecture
US8980492B2 (en) * 1999-11-24 2015-03-17 Encite Llc Method and apparatus for controlling an array of power generators
US6589883B2 (en) * 2000-03-29 2003-07-08 Georgia Tech Research Corporation Enhancement, stabilization and metallization of porous silicon
US6893892B2 (en) * 2000-03-29 2005-05-17 Georgia Tech Research Corp. Porous gas sensors and method of preparation thereof
US6696189B2 (en) 2000-12-15 2004-02-24 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell system including an integrated methanol sensor and method of fabrication
US7141859B2 (en) * 2001-03-29 2006-11-28 Georgia Tech Research Corporation Porous gas sensors and method of preparation thereof
US7838949B2 (en) * 2001-03-29 2010-11-23 Georgia Tech Research Corporation Porous gas sensors and method of preparation thereof
US6677070B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid thin film/thick film solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
JP2003072059A (ja) * 2001-06-21 2003-03-12 Ricoh Co Ltd インクジェット記録装置及び複写機
JP4041961B2 (ja) * 2001-09-26 2008-02-06 ソニー株式会社 燃料電池,電気機器及び燃料電池の実装方法
FR2832549B1 (fr) * 2001-11-16 2004-05-28 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible a surface active importante et a volume reduit et son procede de fabrication
US6713206B2 (en) * 2002-01-14 2004-03-30 Board Of Trustees Of University Of Illinois Electrochemical cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
US7252898B2 (en) * 2002-01-14 2007-08-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Fuel cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
US7651797B2 (en) * 2002-01-14 2010-01-26 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrochemical cells comprising laminar flow induced dynamic conducting interfaces, electronic devices comprising such cells, and methods employing same
ATE402484T1 (de) * 2002-01-29 2008-08-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Halbleitervorrichtung mit brennstoffzelle und verfahren zu ihrer herstellung
KR100441376B1 (ko) * 2002-01-31 2004-07-23 (주)퓨얼셀 파워 얇은 두께를 갖는 콤포지트 멤브레인
US7150933B1 (en) 2002-02-06 2006-12-19 Angstrom Power, Inc. Method of manufacturing high power density fuel cell layers with micro structured components
US6872287B1 (en) 2002-02-06 2005-03-29 Angstrom Power Electrochemical cell
US6989215B1 (en) 2002-02-06 2006-01-24 Angstrom Power Apparatus of high power density fuel cell layer with micro structured components
US6864010B1 (en) 2002-02-06 2005-03-08 Angstrom Power Apparatus of high power density fuel cell layer with micro for connecting to an external load
US6969563B1 (en) 2002-03-01 2005-11-29 Angstrom Power High power density fuel cell stack using micro structured components
US7087327B2 (en) * 2002-05-16 2006-08-08 Ballard Power Systems Inc. Electric power plant with adjustable array of fuel cell systems
US7393369B2 (en) * 2002-06-11 2008-07-01 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating hydrogen
US6838203B2 (en) * 2002-06-19 2005-01-04 Yongjian Zheng Monolithic fuel cell and method of manufacture of same
US20030234172A1 (en) * 2002-06-25 2003-12-25 Arthur Alan R. Method of facilitating a chemical reaction by applying radio frequency energy
US7491457B2 (en) * 2002-08-16 2009-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cell apparatus
US20040053100A1 (en) * 2002-09-12 2004-03-18 Stanley Kevin G. Method of fabricating fuel cells and membrane electrode assemblies
US20040067404A1 (en) * 2002-10-03 2004-04-08 Dennis Lazaroff Fuel cell assembly and reactant distribution structure and method of making the same
US20040086767A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Dennis Lazaroff Fuel cell assembly and reactant distribution structure and method of making the same
DE10255736B4 (de) * 2002-11-29 2009-03-19 Micronas Gmbh Brennstoffzelle und Verfahren zur Herstellung
CN100424921C (zh) * 2002-12-06 2008-10-08 唐纳德·J·德比安 集成功率系统
US7029781B2 (en) * 2003-01-21 2006-04-18 Stmicroelectronics, Inc. Microfuel cell having anodic and cathodic microfluidic channels and related methods
US7147955B2 (en) * 2003-01-31 2006-12-12 Societe Bic Fuel cartridge for fuel cells
US7318970B2 (en) * 2003-04-04 2008-01-15 Texaco Inc. Architectural hierarchy of control for a fuel processor
US7521097B2 (en) * 2003-06-06 2009-04-21 Nanogram Corporation Reactive deposition for electrochemical cell production
US7556660B2 (en) 2003-06-11 2009-07-07 James Kevin Shurtleff Apparatus and system for promoting a substantially complete reaction of an anhydrous hydride reactant
US7205057B2 (en) * 2003-06-19 2007-04-17 Angstrom Power Inc. Integrated fuel cell and heat sink assembly
US20060127711A1 (en) * 2004-06-25 2006-06-15 Ultracell Corporation, A California Corporation Systems and methods for fuel cartridge distribution
US8318368B2 (en) * 2003-06-27 2012-11-27 UltraCell, L.L.C. Portable systems for engine block
US7666539B2 (en) * 2003-06-27 2010-02-23 Ultracell Corporation Heat efficient portable fuel cell systems
US20050008908A1 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Portable fuel cartridge for fuel cells
US20050186455A1 (en) * 2003-06-27 2005-08-25 Ultracell Corporation, A California Corporation Micro fuel cell system start up and shut down systems and methods
US8821832B2 (en) 2003-06-27 2014-09-02 UltraCell, L.L.C. Fuel processor for use with portable fuel cells
US7655337B2 (en) * 2003-06-27 2010-02-02 Ultracell Corporation Micro fuel cell thermal management
JP2007524562A (ja) 2003-06-27 2007-08-30 ウルトラセル コーポレイション 環状燃料処理装置及び方法
US20060156627A1 (en) * 2003-06-27 2006-07-20 Ultracell Corporation Fuel processor for use with portable fuel cells
US7348087B2 (en) * 2003-07-28 2008-03-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cell with integral manifold
US20050069740A1 (en) * 2003-09-29 2005-03-31 Kurt Ulmer Fuel cell modulation and temperature control
US7645537B2 (en) * 2003-10-15 2010-01-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multi-cell fuel cell layer and system
AU2004235658B2 (en) * 2003-12-08 2010-05-13 Rodolfo Antonio M Gomez Proton membrane fuel cells
US20050162122A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Dunn Glenn M. Fuel cell power and management system, and technique for controlling and/or operating same
DE102004011554A1 (de) * 2004-03-08 2005-09-29 Micronas Gmbh Brennstoffzellenanordnung
US7521138B2 (en) * 2004-05-07 2009-04-21 Ballard Power Systems Inc. Apparatus and method for hybrid power module systems
US20050249989A1 (en) * 2004-05-07 2005-11-10 Pearson Martin T Apparatus and method for hybrid power module systems
US20050255368A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Ultracell Corporation, A California Corporation High surface area micro fuel cell architecture
US7968250B2 (en) 2004-06-25 2011-06-28 Ultracell Corporation Fuel cartridge connectivity
US7648792B2 (en) 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US7205060B2 (en) * 2004-08-06 2007-04-17 Ultracell Corporation Method and system for controlling fluid delivery in a fuel cell
TWI241048B (en) * 2004-09-01 2005-10-01 Nan Ya Printed Circuit Board C Method for manufacturing bipolar plate and direct methanol fuel cell
JP2008513962A (ja) * 2004-09-15 2008-05-01 アイエヌアイ パワー システムズ インコーポレイテッド 電気化学電池
WO2006053236A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Trulite, Inc. Hydrogen generator cartridge
US7807313B2 (en) * 2004-12-21 2010-10-05 Ultracell Corporation Compact fuel cell package
US20060170391A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Duhane Lam Fuel cell charger
US20060194082A1 (en) * 2005-02-02 2006-08-31 Ultracell Corporation Systems and methods for protecting a fuel cell
US7635530B2 (en) 2005-03-21 2009-12-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Membraneless electrochemical cell and microfluidic device without pH constraint
US20060246336A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 Hsi-Ming Shu Electronic circuit board integrated with a fuel cell
US20070026266A1 (en) * 2005-07-19 2007-02-01 Pelton Walter E Distributed electrochemical cells integrated with microelectronic structures
WO2007024907A2 (en) * 2005-08-23 2007-03-01 Massachusetts Institute Of Technology Micro fuel cell
EP1798799B1 (en) * 2005-12-16 2008-09-24 STMicroelectronics S.r.l. Fuel cell planarly integrated on a monocrystalline silicon chip and process of fabrication
US7901817B2 (en) * 2006-02-14 2011-03-08 Ini Power Systems, Inc. System for flexible in situ control of water in fuel cells
US20070202378A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 D Urso John J Integrated micro fuel cell apparatus
US9819037B2 (en) 2006-03-02 2017-11-14 Encite Llc Method and apparatus for cleaning catalyst of a power cell
EP2432062B1 (en) 2006-03-02 2016-03-02 Encite LLC Power cell architecture
HK1130951A1 (en) * 2006-03-02 2010-01-08 Encite Llc Power cell architectures and control of power generator arrays
DE102006026257A1 (de) * 2006-06-02 2007-12-06 Micronas Gmbh Stromversorgung mittels Brennstoffzellen
US20080003485A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Ramkumar Krishnan Fuel cell having patterned solid proton conducting electrolytes
US7651542B2 (en) 2006-07-27 2010-01-26 Thulite, Inc System for generating hydrogen from a chemical hydride
US7648786B2 (en) 2006-07-27 2010-01-19 Trulite, Inc System for generating electricity from a chemical hydride
US20080061027A1 (en) * 2006-09-12 2008-03-13 Mangat Pawitter S Method for forming a micro fuel cell
US8158300B2 (en) 2006-09-19 2012-04-17 Ini Power Systems, Inc. Permselective composite membrane for electrochemical cells
US20080118815A1 (en) * 2006-11-20 2008-05-22 D Urso John J Method for forming a micro fuel cell
US9780394B2 (en) 2006-12-21 2017-10-03 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Fuel cell with transport flow across gap
US7776386B2 (en) * 2007-01-31 2010-08-17 Motorola, Inc. Method for forming a micro fuel cell
US8551667B2 (en) 2007-04-17 2013-10-08 Ini Power Systems, Inc. Hydrogel barrier for fuel cells
US8357214B2 (en) 2007-04-26 2013-01-22 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method for generating a gas from solid reactant pouches
US8691464B2 (en) * 2007-05-25 2014-04-08 Massachusetts Institute Of Technology Three dimensional single-chamber fuel cells
US20090029227A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 John Patton Apparatus, system, and method for securing a cartridge
CA2732060A1 (en) 2007-07-25 2009-01-29 Trulite, Inc. Apparatus, system, and method to manage the generation and use of hybrid electric power
CN101355172A (zh) * 2007-07-25 2009-01-28 思柏科技股份有限公司 具串并联电路的燃料电池装置
EP2058649B1 (de) * 2007-11-06 2011-06-29 Micronas GmbH Sensor-Brennstoffzelle
US20090191443A1 (en) * 2008-01-28 2009-07-30 Panjak Sinha Planar fuel cell
US8309259B2 (en) 2008-05-19 2012-11-13 Arizona Board Of Regents For And On Behalf Of Arizona State University Electrochemical cell, and particularly a cell with electrodeposited fuel
FR2931299B1 (fr) * 2008-05-19 2010-06-18 Commissariat Energie Atomique Pile a combustible a empilement membrane/electrodes perpendiculaire au substrat de support et procede de realisation
US20100040931A1 (en) * 2008-08-12 2010-02-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Integration of electronics and electrical distribution inside a fuel cell stack
WO2010022321A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Georgia Tech Research Corporation Gas sensors, methods of preparation thereof, methods of selecting gas sensor materials, and methods of use of gas sensors
US8163429B2 (en) 2009-02-05 2012-04-24 Ini Power Systems, Inc. High efficiency fuel cell system
WO2011163553A1 (en) 2010-06-24 2011-12-29 Fluidic, Inc. Electrochemical cell with stepped scaffold fuel anode
CN105206789B (zh) 2010-09-16 2018-09-07 流体公司 具有渐进析氧电极/燃料电极的电化学电池系统
ES2688521T3 (es) 2010-10-20 2018-11-05 Fluidic, Inc. Procesos de reinicio de batería para electrodo de combustible en armazón
JP5908251B2 (ja) 2010-11-17 2016-04-26 フルイディック,インク.Fluidic,Inc. 階層型アノードのマルチモード充電
US9464356B2 (en) 2011-09-21 2016-10-11 Encite Llc High pressure gas system
US8986898B2 (en) 2011-09-30 2015-03-24 Blackberry Limited Apparatus including fuel cell and electrolyzer and method for controlling fuel cell operating conditions of the apparatus
US20130260183A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 International Business Machines Corporation Three dimensional solid-state battery integrated with cmos devices
US9522371B2 (en) 2012-05-07 2016-12-20 Encite Llc Self-regulating gas generator and method
EP2844385A1 (en) 2012-05-04 2015-03-11 Encite LLC Self-regulating gas generator and method
US9588558B2 (en) 2013-06-13 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc On-chip integrated processing and power generation
JP2019521497A (ja) 2016-07-22 2019-07-25 ナントエナジー,インク. 電気化学セル内の水分及び二酸化炭素管理システム
KR102673000B1 (ko) * 2018-07-30 2024-06-05 현대자동차주식회사 연료전지용 평판형 막전극 접합체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 연료전지용 평판형 막전극 접합체
CN110106512A (zh) * 2019-04-17 2019-08-09 河北工业大学 电解水制氢装置
EP3966887A1 (en) 2019-05-10 2022-03-16 NantEnergy, Inc. Nested annular metal-air cell and systems containing same
WO2021090442A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14 株式会社日立ハイテク 燃料電池アレイ、燃料電池検査方法
CN116314907A (zh) * 2021-12-20 2023-06-23 康蒂泰克振动控制有限公司 燃料电池模块

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4248941A (en) * 1979-12-26 1981-02-03 United Tecnologies Corporation Solid electrolyte electrochemical cell
US4460444A (en) 1983-04-06 1984-07-17 Westinghouse Electric Corp. Hydriodic acid-anode-depolarized hydrogen generator
JPS6020468A (ja) * 1983-07-13 1985-02-01 Agency Of Ind Science & Technol 水素−酸素固体電解質燃料電池
US5023150A (en) * 1988-08-19 1991-06-11 Fuji Electric Co., Ltd. Method and apparatus for controlling a fuel cell
CN1011422B (zh) * 1988-09-21 1991-01-30 北京市印刷技术研究所 低熔点锌基合金及应用该合金制备轻钢字的方法
AT393045B (de) * 1989-08-08 1991-07-25 Peter Dipl Ing Dr Schuetz Plattenfoermige duennschicht-h2/o2-brennstoffzelle und verfahren zu ihrer herstellung
JP2745776B2 (ja) 1990-05-10 1998-04-28 富士電機株式会社 燃料電池発電システム
US5401589A (en) * 1990-11-23 1995-03-28 Vickers Shipbuilding And Engineering Limited Application of fuel cells to power generation systems
US5364711A (en) 1992-04-01 1994-11-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell
JPH06319287A (ja) 1993-04-30 1994-11-15 Aqueous Res:Kk モータ駆動用電源装置
JP3369654B2 (ja) 1993-07-29 2003-01-20 オリンパス光学工業株式会社 広角レンズ
JPH07201348A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Nri & Ncc Co Ltd 超小型燃料電池システム
JP3564742B2 (ja) 1994-07-13 2004-09-15 トヨタ自動車株式会社 燃料電池発電装置
US5811062A (en) 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US5919583A (en) 1995-03-20 1999-07-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Membranes containing inorganic fillers and membrane and electrode assemblies and electrochemical cells employing same
DE69708715T2 (de) * 1996-02-05 2002-08-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brennstoffzelle zur Befestigung auf Geräten
US5945231A (en) 1996-03-26 1999-08-31 California Institute Of Technology Direct liquid-feed fuel cell with membrane electrolyte and manufacturing thereof
US6479177B1 (en) * 1996-06-07 2002-11-12 Ballard Power Systems Inc. Method for improving the cold starting capability of an electrochemical fuel cell
US5858568A (en) * 1996-09-19 1999-01-12 Ztek Corporation Fuel cell power supply system
JPH10144334A (ja) 1996-11-13 1998-05-29 Toshiba Corp 燃料電池発電プラント及びその起動・停止方法
DE19710819C1 (de) 1997-03-15 1998-04-02 Forschungszentrum Juelich Gmbh Brennstoffzelle mit pulsförmig verändertem Anodenpotential
US20030022033A1 (en) 1997-03-15 2003-01-30 Mannesmann Ag Fuel cell with pulsed anode potential
US6299744B1 (en) 1997-09-10 2001-10-09 California Institute Of Technology Hydrogen generation by electrolysis of aqueous organic solutions
US6451463B1 (en) 1997-10-06 2002-09-17 Reveo, Inc. Electro-chemical power generation systems employing arrays of electronically-controllable discharging and/or recharging cells within a unity support structure
US5910378A (en) 1997-10-10 1999-06-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Membrane electrode assemblies
US6387556B1 (en) 1997-11-20 2002-05-14 Avista Laboratories, Inc. Fuel cell power systems and methods of controlling a fuel cell power system
US6472090B1 (en) 1999-06-25 2002-10-29 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for operating an electrochemical fuel cell with periodic reactant starvation
US6093500A (en) * 1998-07-28 2000-07-25 International Fuel Cells Corporation Method and apparatus for operating a fuel cell system
US6638654B2 (en) * 1999-02-01 2003-10-28 The Regents Of The University Of California MEMS-based thin-film fuel cells
JP3108686B2 (ja) * 1999-03-10 2000-11-13 株式会社関西新技術研究所 発電システム
DE19914681C2 (de) * 1999-03-31 2002-07-18 Joerg Mueller Polymer-Elektrolyt-Membran Brennstoffzellensystem in Mikrosystemtechnik
KR20020012214A (ko) * 1999-05-06 2002-02-15 추후제출 퓨얼 셀 및 멤브레인
US6890677B2 (en) * 1999-05-06 2005-05-10 Sandia Corporation Fuel cell and membrane
CA2309025A1 (en) * 1999-07-06 2001-01-06 General Motors Corporation Fuel cell stack monitoring and system control
JP2001086691A (ja) 1999-09-14 2001-03-30 Nippon Densan Corp スピンドルモータ
US8518594B2 (en) 1999-11-24 2013-08-27 Encite, Llc Power cell and power chip architecture
US6312846B1 (en) 1999-11-24 2001-11-06 Integrated Fuel Cell Technologies, Inc. Fuel cell and power chip technology
US8980492B2 (en) 1999-11-24 2015-03-17 Encite Llc Method and apparatus for controlling an array of power generators
US8834700B2 (en) 1999-11-24 2014-09-16 Encite, Llc Method and apparatus for electro-chemical reaction
US6465119B1 (en) 2000-07-18 2002-10-15 Motorola, Inc. Fuel cell array apparatus and method of fabrication
DE10053851A1 (de) 2000-10-30 2002-05-08 Siemens Ag Verfahren zur Regenerierung von CO-Vergiftungen bei HT-PEM-Brennstoffzellen
WO2002072611A2 (en) * 2001-03-12 2002-09-19 Lexicon Genetics Incorporated Novel human egf-family proteins and polynucleotides encoding the same
US6699866B2 (en) * 2001-04-17 2004-03-02 Sepracor Inc. Thiazole and other heterocyclic ligands for mammalian dopamine, muscarinic and serotonin receptors and transporters, and methods of use thereof
JP2003187822A (ja) 2001-12-20 2003-07-04 Sony Corp プロトン伝導体、膜電極接合体、燃料電池、燃料電池装置、並びに電圧変換装置
EP1500158A2 (en) 2002-02-06 2005-01-26 Battelle Memorial Institute Methods of removing contaminants from a fuel cell electrode
US20050255339A1 (en) 2002-02-20 2005-11-17 Tsepin Tsai Metal air cell system
WO2003075113A1 (fr) 2002-03-04 2003-09-12 Josuke Nakata Systeme de production d'electricite
BR0308950A (pt) 2002-03-29 2007-01-30 Estco Battery Man Inc sistema de gerenciamento da saúde da célula de combustìvel
US7491457B2 (en) 2002-08-16 2009-02-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fuel cell apparatus
US7316719B2 (en) 2002-09-06 2008-01-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hydrogen generating apparatus
US20040053100A1 (en) 2002-09-12 2004-03-18 Stanley Kevin G. Method of fabricating fuel cells and membrane electrode assemblies
JP2004120831A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Terakawa Soji 充放電装置
CN100424921C (zh) 2002-12-06 2008-10-08 唐纳德·J·德比安 集成功率系统
JP4669654B2 (ja) 2003-05-15 2011-04-13 関西電力株式会社 小型燃料電池システム
JP4060756B2 (ja) 2003-06-03 2008-03-12 東芝電池株式会社 二次電池の充電方法及び充電装置とその充電制御プログラム
JP2005085509A (ja) 2003-09-04 2005-03-31 Nec Corp 燃料電池システムおよびその運転方法
US7491458B2 (en) 2003-11-10 2009-02-17 Polyplus Battery Company Active metal fuel cells
US7474078B2 (en) 2003-12-19 2009-01-06 Texaco Inc. Cell maintenance device for fuel cell stacks
JP4412001B2 (ja) 2004-02-27 2010-02-10 ソニー株式会社 発電ユニット、燃料電池
JP2005293901A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Nec Corp 燃料電池システムおよびその駆動方法
JP2006049110A (ja) 2004-08-05 2006-02-16 Hitachi Ltd 燃料電池用触媒、それを用いた膜電極接合体、その製造方法及び燃料電池
JP2006351343A (ja) 2005-06-15 2006-12-28 Toshiba Corp 燃料電池発電装置及び燃料電池発電方法
US8158286B2 (en) 2005-08-17 2012-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Energy stations
US9819037B2 (en) 2006-03-02 2017-11-14 Encite Llc Method and apparatus for cleaning catalyst of a power cell
US7682719B2 (en) 2006-09-22 2010-03-23 Gm Global Technology Operations, Inc. Method for adaptive prediction of stack voltage in automotive fuel cell systems
JP2010216461A (ja) 2009-03-18 2010-09-30 Sango Co Ltd 排気マニホールド

Also Published As

Publication number Publication date
EP2525431A2 (en) 2012-11-21
US20020045082A1 (en) 2002-04-18
WO2001054217A2 (en) 2001-07-26
HK1049069B (zh) 2018-04-27
US9406955B2 (en) 2016-08-02
US20060110636A1 (en) 2006-05-25
CN100349318C (zh) 2007-11-14
AU5901601A (en) 2001-07-31
JP2003532977A (ja) 2003-11-05
US7029779B2 (en) 2006-04-18
US20050060876A1 (en) 2005-03-24
US6312846B1 (en) 2001-11-06
US20070116994A1 (en) 2007-05-24
EP2525431A3 (en) 2013-01-16
WO2001054217A9 (en) 2002-08-01
US8431281B2 (en) 2013-04-30
US6815110B2 (en) 2004-11-09
EP1236237B1 (en) 2017-04-12
US20140030621A1 (en) 2014-01-30
US6991866B2 (en) 2006-01-31
CN101118974A (zh) 2008-02-06
EP1236237A2 (en) 2002-09-04
WO2001054217A3 (en) 2002-05-02
CN1421054A (zh) 2003-05-28
US20080292920A1 (en) 2008-11-27
US20050130021A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5313423B2 (ja) 燃料電池および電力チップ
US8980492B2 (en) Method and apparatus for controlling an array of power generators
US8962166B2 (en) Power cell and power chip architecture
US8834700B2 (en) Method and apparatus for electro-chemical reaction
US11121389B2 (en) Method and controller for operating power cells using multiple layers of control
US20080003485A1 (en) Fuel cell having patterned solid proton conducting electrolytes
JP5782217B2 (ja) 電源セルの動作方法および電源セルを備える電源装置
WO2008033606A1 (en) Method for forming a micro fuel cell
JP2003282089A (ja) マイクロ燃料電池
JP6016879B2 (ja) 電源セルの触媒の洗浄方法および洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110727

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20111228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130618

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5313423

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees