JP2007524562A - 環状燃料処理装置及び方法 - Google Patents

環状燃料処理装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007524562A
JP2007524562A JP2006517622A JP2006517622A JP2007524562A JP 2007524562 A JP2007524562 A JP 2007524562A JP 2006517622 A JP2006517622 A JP 2006517622A JP 2006517622 A JP2006517622 A JP 2006517622A JP 2007524562 A JP2007524562 A JP 2007524562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustor
dewar
fuel processor
reformer
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006517622A
Other languages
English (en)
Inventor
ダブリュ. ケイ、イアン
ソモギバリ、アーパド
カーン、クエイルマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ultracell Inc
Original Assignee
Ultracell Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ultracell Inc filed Critical Ultracell Inc
Publication of JP2007524562A publication Critical patent/JP2007524562A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/0285Heating or cooling the reactor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01BBOILING; BOILING APPARATUS ; EVAPORATION; EVAPORATION APPARATUS
    • B01B1/00Boiling; Boiling apparatus for physical or chemical purposes ; Evaporation in general
    • B01B1/005Evaporation for physical or chemical purposes; Evaporation apparatus therefor, e.g. evaporation of liquids for gas phase reactions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J12/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J12/007Chemical processes in general for reacting gaseous media with gaseous media; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J15/00Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor
    • B01J15/005Chemical processes in general for reacting gaseous media with non-particulate solids, e.g. sheet material; Apparatus specially adapted therefor in the presence of catalytically active bodies, e.g. porous plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2485Monolithic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/249Plate-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J19/248Reactors comprising multiple separated flow channels
    • B01J19/2495Net-type reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/04Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds the fluid passing successively through two or more beds
    • B01J8/0496Heating or cooling the reactor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/323Catalytic reaction of gaseous or liquid organic compounds other than hydrocarbons with gasifying agents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • H01M8/04022Heating by combustion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0618Reforming processes, e.g. autothermal, partial oxidation or steam reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • H01M8/0625Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material in a modular combined reactor/fuel cell structure
    • H01M8/0631Reactor construction specially adapted for combination reactor/fuel cell
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00203Coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00168Controlling the temperature by indirect heat exchange with heat exchange elements outside the bed of solid particles
    • B01J2208/00212Plates; Jackets; Cylinders
    • B01J2208/00221Plates; Jackets; Cylinders comprising baffles for guiding the flow of the heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00106Controlling the temperature by indirect heat exchange
    • B01J2208/00309Controlling the temperature by indirect heat exchange with two or more reactions in heat exchange with each other, such as an endothermic reaction in heat exchange with an exothermic reaction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00477Controlling the temperature by thermal insulation means
    • B01J2208/00495Controlling the temperature by thermal insulation means using insulating materials or refractories
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/00504Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00017Controlling the temperature
    • B01J2208/0053Controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2208/00Processes carried out in the presence of solid particles; Reactors therefor
    • B01J2208/00008Controlling the process
    • B01J2208/00654Controlling the process by measures relating to the particulate material
    • B01J2208/00672Particle size selection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00157Controlling the temperature by means of a burner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00159Controlling the temperature controlling multiple zones along the direction of flow, e.g. pre-heating and after-cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00788Three-dimensional assemblies, i.e. the reactor comprising a form other than a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00801Means to assemble
    • B01J2219/00804Plurality of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00822Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • B01J2219/00828Silicon wafers or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00835Comprising catalytically active material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/0086Dimensions of the flow channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00858Aspects relating to the size of the reactor
    • B01J2219/00862Dimensions of the reaction cavity itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00869Microreactors placed in parallel, on the same or on different supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00871Modular assembly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00993Design aspects
    • B01J2219/00997Strategical arrangements of multiple microreactor systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/192Details relating to the geometry of the reactor polygonal
    • B01J2219/1923Details relating to the geometry of the reactor polygonal square or square-derived
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/19Details relating to the geometry of the reactor
    • B01J2219/194Details relating to the geometry of the reactor round
    • B01J2219/1941Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped
    • B01J2219/1943Details relating to the geometry of the reactor round circular or disk-shaped cylindrical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2453Plates arranged in parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2458Flat plates, i.e. plates which are not corrugated or otherwise structured, e.g. plates with cylindrical shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2451Geometry of the reactor
    • B01J2219/2456Geometry of the plates
    • B01J2219/2459Corrugated plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2462Heat exchange aspects the reactants being in indirect heat exchange with a non reacting heat exchange medium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2461Heat exchange aspects
    • B01J2219/2465Two reactions in indirect heat exchange with each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2479Catalysts coated on the surface of plates or inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2477Construction materials of the catalysts
    • B01J2219/2481Catalysts in granular from between plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2476Construction materials
    • B01J2219/2483Construction materials of the plates
    • B01J2219/2485Metals or alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2491Other constructional details
    • B01J2219/2492Assembling means
    • B01J2219/2493Means for assembling plates together, e.g. sealing means, screws, bolts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/24Stationary reactors without moving elements inside
    • B01J2219/2401Reactors comprising multiple separate flow channels
    • B01J2219/245Plate-type reactors
    • B01J2219/2491Other constructional details
    • B01J2219/2497Size aspects, i.e. concrete sizes are being mentioned in the classified document
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0244Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being an autothermal reforming step, e.g. secondary reforming processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/066Integration with other chemical processes with fuel cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0816Heating by flames
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0822Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel the fuel containing hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0811Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel
    • C01B2203/0827Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by combustion of fuel at least part of the fuel being a recycle stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0838Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel
    • C01B2203/0844Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by heat exchange with exothermic reactions, other than by combustion of fuel the non-combustive exothermic reaction being another reforming reaction as defined in groups C01B2203/02 - C01B2203/0294
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1217Alcohols
    • C01B2203/1223Methanol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1288Evaporation of one or more of the different feed components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/14Details of the flowsheet
    • C01B2203/142At least two reforming, decomposition or partial oxidation steps in series
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/80Aspect of integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas not covered by groups C01B2203/02 - C01B2203/1695
    • C01B2203/82Several process steps of C01B2203/02 - C01B2203/08 integrated into a single apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M2008/1095Fuel cells with polymeric electrolytes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

燃料源(29)から水素(39)を製造する燃料処理装置(15)。燃料処理装置(15)は改質器(32)及び燃焼器(30)から構成される。改質器(32)は水素(39)を製造するために触媒を含む。大容積改質室は改質器(32)において使用される触媒の量を増加させ、その結果として所定の燃料処理装置の寸法における水素製造量を増加させる。燃焼器(30)は熱を改質器(32)へ供給する。熱伝達を増加させるために、1個又は複数の燃焼器が改質器の複数の側面を取り囲み得る。デュワー(150)は燃料処理装置(15)の熱管理を更に向上させると共に燃焼器効率を向上させるために使用され得る。デュワー(150)は、燃焼器(30)が空気(31)を受け取る前に流入空気(31)を受け取る1個以上のデュワー室を含む。空気(31)は燃焼器(30)により発生した熱を使用して、デュワー(150)室内で予熱される。

Description

本発明は燃料電池技術に関する。とりわけ、本発明は水素を発生させると共に携帯用途での使用に適した燃料処理装置に関する
燃料電池は電気を発生させるために水素及び酸素を電気化学的に結合させる。周囲の空気は容易に酸素を調達する。しかしながら、水素の調達は労働力の供給を要求する。気体水素は携帯燃料としてのその実用性を低減させる低エネルギ密度を有する。液体酸素は適切なエネルギ密度を有するものであり、極度の低温及び高圧で貯蔵されなければならず、液体水素の貯蔵及び輸送が厄介であった。
改質水素供給は水素を生産するために燃料源を処理する。燃料源は水素キャリアとして作用する。現在入手可能な炭化水素燃料源にはメタノール、エタノール、ガソリン、プロパン及び天然ガスが含まれる。液体炭化水素燃料源は高エネルギ密度と容易に貯蔵及び輸送される能力とを提供する。燃料処理装置は炭化水素燃料源を改質すると共に水素を生産する。
燃料電池の発展はこれまでのところ、電力バックアップのための工業用サイズの生成器等、大規模な用途に集中してきた。大衆消費電子機器及び他の携帯電力用途では、近年リチウムイオン及び同様のバッテリテクノロジーに依存している。エレクトロニクス等の携帯用途用燃料処理装置が好ましいが、未だ商業的に入手不能である。また、燃料処理装置の寸法を減少させ、或いは燃料処理装置の効率を向上させる技術は大いに有益である。
本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は改質器及び燃焼器を含む。改質器は燃料源からの水素の製造を促進する触媒を含む。改質器に使用され得る触媒の量を増加させると共に所定の燃料処理装置寸法における水素産出量を増加させる大容積改質室構成が提供される。燃焼器は改質器へ熱を供給する。改質器への熱伝達を増大させるために、1個以上の燃焼器は改質器の複数の側面を取り囲むように構成されてもよい。
熱損失を減少させると共に燃焼器効率を向上させることにより、燃料処理装置の熱管理を向上させるデュワーについても説明されている。デュワーは反応器がプロセスガス又はプロセス液を受け取る前に、流入プロセスガス又はプロセス液を受け取る1個以上のデュワー室を含む。デュワーは熱が燃料処理装置から逃げる前に、デュワー室を通過する流入プロセスガス又はプロセス液が燃焼器で発生した熱を遮るように構成される。このようにして流入プロセスガス又はプロセス液をデュワー室を通過させることにより、3つの機能が果たされる:a)燃焼器で発生した熱が燃料処理装置の外部へ到達する前における熱発散の積極的な冷却、及びb)空気の燃焼器による受け入れ前の加熱、及びc)熱の吸収及び燃焼器へ戻す循環による燃焼器効率の向上。燃焼器が熱を発生させるために触媒燃焼に依存する時には、燃焼器において発生した熱は、プロセスガス又はプロセス液の温度に応じて、燃焼器の冷たいプロセスガス又はプロセス液を温める。これにより改質器から熱を奪い、燃焼器の加熱効率を低下させ、且つ一般的には燃料源がより多く消費されることとなる。従ってデュワーは流入プロセスガス又はプロセス液を燃焼器に到達する前に予熱し、従って燃焼器は改質器に伝達するより少ない熱をプロセスガス又はプロセス液へ伝達す
る。
一態様において、本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は燃料源を受け取るように構成されると共に、水素を産出するように構成され、且つ水素の製造を促進する触媒を含む改質器を備える。燃料処理装置はまた、改質器が燃料源を受け取る前に燃料源を加熱するように構成されるボイラを備える。燃料処理装置は更に、改質器へ熱を供給するように構成されると共に、改質器の周りに環状に設けられる少なくとも1個の燃焼器を含む。燃焼処理装置はまた、燃焼器液体燃料供給物を加熱するボイラを備えてもよい。
別の態様において、本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は燃料源を受け入れるように構成されると共に水素を産出するように構成され、且つ水素の製造を促進する触媒を含む改質器を備える。改質器はまた約0.1立法センチメートルよりも大きく約50立方センチメートル未満の容積を有し、且つ断面幅及び断面幅の三分の一よりも大きい断面高さにより特徴付けられる改質室を含む。燃料処理装置はまた、改質器が燃料源を受け取る前に燃料源を加熱するように構成されるボイラを備える。燃料処理装置は更に改質器へ熱を供給するように構成される少なくとも1個の燃焼器を備える。
更に別の態様において、本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は水素燃料源を受け取るように構成されると共に、水素を産出するように構成され、且つ水素の製造を促進する触媒を含む改質器を備える。燃料処理装置はまた、改質器へ熱を供給するように構成される燃焼器を備える。燃料処理装置は更に、改質器及び燃焼器を少なくとも部分的に収容すると共に、燃焼器が流入プロセスガス又はプロセス液を受け取る前に流入プロセスガス又はプロセス液を受け取るように構成されるデュワー室を形成する一組のデュワー壁を備えたデュワーを含む。燃料処理装置はまた、デュワーを少なくとも部分的に収容すると共に、改質器及び燃焼器へ外部機械的保護を提供する一組のハウジング壁を含むハウジングを備える。
更に別の態様において、本発明は燃料処理装置における熱管理方法に関する。燃料処理装置は燃焼器と、改質器と、燃焼器を少なくとも部分的に収容するデュワーとを備える。本方法は燃焼器で熱を発生させる工程を含む。本方法はまた、流入プロセスガス又はプロセス液をデュワー室を通過させる工程を含む。本方法は更に、燃焼器で発生した熱を使用して、流入プロセスガス又はプロセス液をデュワー室で加熱する工程を含む。
別の態様において、本発明は燃料処理装置における水素製造方法に関する。燃料処理装置は燃焼器と、改質器と、燃焼器及び改質器を少なくとも部分的に収容するデュワーとを備える。本方法はまた、流入プロセスガス又はプロセス液をデュワー室を通過させる工程を含む。本方法は更に、燃焼器で発生した熱を使用して、流入プロセスガス又はプロセス液をデュワー室で加熱する工程を含む。本方法はまた、流入プロセスガス又はプロセスガスがデュワー室で加熱された後に、そのプロセスガス又はプロセス液を燃焼器へ供給する工程を含む。本方法はまた、燃焼器で発生した熱を改質器へ伝達する工程を含む。本方法は更に、水素を製造するために燃料源を改質する工程を含む。
一態様において、本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は第1基板に設けられる一組の改質器導管を含む改質器を備える。改質器はまた燃料源からの水素の製造を促進する改質器触媒を含む。燃料処理装置は更に、第2基板に設けられる一組の導管を含むと共に、改質器が燃料源を受け取る前に燃料源を加熱するように構成されるボイラを備える。燃料処理装置はまた、改質器へ熱を供給するように構成されると共に、ボイラへ熱を供給するように構成される燃焼器を備える。燃料処理装置はまた
、第1基板の一部及び第2基板の一部を通過するコンプライアント固定力を付与することにより、改質器及びボイラの燃料処理装置内における位置を維持するように構成されるドックを備える。
別の態様において、本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は第1基板に設けられる一組の改質器導管を含む改質器を備える。改質器はまた、燃料源からの水素の製造を促進する改質器触媒を含む。燃料処理装置は更に、第2基板に設けられる一組の導管を含むと共に、改質器が燃料源を受け取る前に燃料源を加熱するように構成されるボイラを備える。燃料処理装置はまた、燃料源を使用して熱の発生を促進する触媒を含むと共に、第1基板及び第2基板へ熱を供給するように構成され、且つ第1基板及び第2基板の一方に設けられる一組の導管を含む触媒燃焼器を備える。
更に別の態様において、本発明は燃料源から水素を製造する燃料処理装置に関する。燃料処理装置は第1基板に設けられる一組の改質器導管を含む改質器を備える。改質器はまた燃料源からの水素の製造を促進する改質器触媒を含む。燃料処理装置は更に、改質器へ熱を供給するように構成される燃焼器を備える。燃料処理装置はまた、改質器及び燃焼器を収容すると共に、改質器が燃料源又は水素を受け取る前に燃料源又は酸素を受け取るように構成されるデュワー室を形成する一組のデュワー壁を含むデュワーを備える。
本発明のこれら及び他の特徴並びに効果は、以下の本発明の説明及び関連図面において説明される。
本発明を添付の図面に図示する幾つかの好適な実施形態を参照して詳細に説明する。以下の説明において、本発明の完全な理解が得られるように、多数の特定の詳細が記載されている。しかし当該技術分野に属する者であれば当然のことながら、本発明はこれらの特定の詳細の幾つか又は全部を用いることなく実施されてもよい。別の例では、本発明を無駄に曖昧にしないように、周知のプロセス工程及び/又は構造は詳細に説明されていない。
図1Aは本発明の一実施形態に係る電気エネルギ生産用燃料電池システム10を示す。燃料電池システム10は貯蔵装置6、燃料処理装置15及び燃料電池20を備える。
「改質」水素供給は水素を製造するために燃料源を処理する。図示するように、改質水素供給は燃料処理装置15及び燃料源貯蔵装置16を備える。貯蔵装置16は燃料源17を貯蔵すると共に、携帯及び/又は使い捨て燃料カートリッジを含んでいてもよい。使い捨てカートリッジは消費者に瞬間的な再充電を提供する。一実施形態において、カートリッジは硬質プラスチックディスペンサケース内に折り畳み式袋を含む。独立した燃料ポンプは一般的に、貯蔵装置16からの燃料源17の流れを制御する。システム10が以下のように取り付けられるならば、燃料電池20の要求電力レベル出力により定められる流速で燃料源17を処理装置15へ送達するために、制御システムは燃料源17を計量しながら供給する。
燃料源17は水素キャリアとして作用すると共に、水素を分離させるように処理され得る。燃料源17はいかなる水素保有燃料流、炭化水素燃料又はアンモニア等の他の水素燃料源を含んでいてもよい。本発明での使用に適した現在入手可能な炭化水素燃料源17には例えばガソリン、C〜C炭化水素、それらの酸化類似体、及び/又はそれらの結合体が含まれる。幾つかの炭化水素及びアンモニア製品はまた適切な燃料源17を生産し得る。液体燃料源17は高エネルギ密度と、容易に貯蔵及び輸送される能力を提供する。貯蔵装置16は燃料混合物を収容し得る。燃料処理装置15が水蒸気改質器を含む時には、貯蔵装置16は炭化水素燃料源及び水の燃料混合物を保有する。炭化水素燃料源/水燃料
混合物は、水の中における燃料源の割合として表されることが多い。一実施形態において、燃料源17は1パーセントから99.9パーセントの範囲内にある水内メタノール又はエタノール濃度を備える。5〜100パーセントの水内濃度を備えたブタン、プロパン、ガソリン、ミリタリグレード「JP8」等の他の液体燃料が、貯蔵装置16内に保有されてもよい。特定の実施形態において、燃料源17は容積で67パーセントのメタノールを含む。
燃料処理装置15は炭化水素燃料源17を処理し、且つ水素を産出する。炭化水素燃料処理装置15は水素を製造するために、触媒が存在する状態で炭化水素燃料源17を加熱及び処理する。燃料処理装置15は改質器を含み、改質器は液体又は気体炭化水素燃料源17を水素及び二酸化炭素に変換する触媒装置である。改質という用語がここでは使用されているが、改質とは燃料源から水素を製造する工程のことを言う。燃料処理装置15は純酸素又はガス流を有する水素を産出する。燃料処理装置15については以下に更に詳細に説明する。
燃料電池20は電気化学的に水素及び酸素を水に変換し、その工程で電気及び熱を発生させる。大気は一般的に酸素を燃料電池20へ供給する。酸素の供給のために、純酸素源又は直接酸素源も使用され得る。燃料電池20の構成要素の温度に応じて、水は水蒸気として生じることが多い。電気化学反応はまた、多くの燃料電池の副産物として一酸化炭素を産出する。
一実施形態において、燃料電池20は家庭用電化製品のような携帯用途での使用に適した低容積高分子電解質膜(PEM)燃料電池である。高分子電解質膜燃料電池は電気エネルギ発生電気化学反応を実行する膜電極アセンブリ40を備える。膜電極アセンブリ40は水素触媒、酸素触媒、及びa)陽子を選択的に伝導させ、且つb)水素触媒を酸素触媒から電気的に分離させるイオン伝導膜を含む。水素ガス分配層は水素触媒を含み、且つその層を通る水素の拡散を可能にする。酸素ガス分配層は酸素触媒を含み、且つその層を通る酸素及び水素陽子の拡散を可能にする。イオン伝導膜は水素及び酸素ガス分配層を分離させる。化学用語では、陽極は水素ガス分配層及び水素触媒を備える一方で、陰極は酸素ガス分配層及び酸素触媒を備える。
PEM燃料電池は一組のバイポーラ板を有する燃料電池スタックを含むことが多い。膜電極アセンブリは2個のバイポーラ板の間に設けられる。水素分配43は1個の板上において導管領域を介して生じる一方で、水素分配45は第2の対向板上において導管領域を介して生じる。即ち、第1導管領域は水素を水素ガス分配層へ分配する一方で、第2導管領域は酸素を酸素ガス分配層へ分配する。「バイポーラ」という用語は電気的に2個の膜電極アセンブリ層の間に挟持される(1枚の板又は2枚の板のいずれかの)バイポーラ板を言う。この場合、バイポーラ板は1個の近接する膜電極アセンブリの負極として作用すると共に、バイポーラ板の対向面に配置される第2近接膜電極アセンブリの正極として作用する。
電気用語では、陽極は水素ガス分配層、水素触媒及びバイポーラ板を含む。陽極は燃料電池20の負極として作用すると共に、例えば外部回路へ動力を供給するために外部で使用され得るように、水素分子から解放された電子を伝導する。燃料電池スタックでは、スタックの各層において獲得されたポテンシャルを付加するように、バイポーラ板は直列に連結される。電気用語では、陰極は酸素ガス分配層、酸素触媒及びバイポーラ板を含む。陰極は燃料電池20の正極を表すと共に、電子を外部電気回路から酸素触媒へ戻るように伝導し、そこで電子は水を形成するべく水素イオン及び酸素と再結合する。
水素触媒は水素を陽子と電子とに分離させる。イオン伝導膜は電子を遮断すると共に、
化学陽極(水素ガス分配層及び水素触媒)を化学陰極から電気的に隔離する。イオン伝導膜はまた、帯電イオンを選択的に伝導する。電気的には、陽極は電子を(電気が生じさせられる)負荷又は(エネルギが貯蔵される)バッテリへ伝導する。その一方で、陽子はイオン伝導膜を通り移動して、酸素と結合する。陽子及び使用された電子は続いて陰極側で接触し、且つ水を形成するべく酸素と結合する。酸素ガス分配層内の酸素触媒はこの反応を促進する。一般的な酸素触媒には、炭素紙又は布に極めて薄く被覆されるプラチナ粉が含まれる。多くの構成では、水素及び酸素と接触するプラチナの表面積を増加させるために、粗面を呈し且つ多孔質の触媒を採用する。
一実施形態において、燃料電池20は一組のバイポーラ板を備え、各板は両面に水素及び酸素を分配する導管領域を含む。一方の導管領域は水素を分配する一方で、反対面の管路領域は酸素を分配する。膜電極アセンブリが近接するバイポーラ板の各対の間に設けられた「燃料電池スタック」を生産するために、複数のバイポーラ板が積み重ねられ得る。燃料電池20における電気発生プロセスは発熱を伴うので、燃料電池20は燃料電池から放熱するために熱管理システムを導入してもよい。燃料電池20はまた、燃料電池内における湿度レベルを管理するために、多数の加湿板(HP)を利用してもよい。本発明での使用に適した燃料電池の更なる説明には、発明者としてイアン ケイ(Ian Kaye)を挙げると共に本特許出願と同日に出願された「マイクロ燃料電池構造」と題する、同一に所有されている同時係属特許出願に含まれる。本出願はあらゆる目的で参照することにより組み入れられる。
本発明は主にPEM燃料電池について説明するが、当然のことながら、本発明は他の燃料電池構造に実施されてもよい。これらの燃料電池構造間の主な相違点は、使用されるイオン伝導膜の種類にある。一実施形態において、燃料電池20はイオン交換に液体燐酸を使用する燐酸燃料電池である。固体酸化物燃料電池はイオン交換のために硬質且つ孔を有さないセラミック化合物を使用し、本発明での使用に適している。一般的に、いかなる燃料電池構造であっても、ここに記載する改良型燃料処理装置から効果を得られる。他の燃料電池構造には、ダイレクトメタノール、アルカリ及び溶融炭酸塩形燃料電池が含まれる。
燃料電池20は幅広い用途に使用され得るDC電圧を発生させる。例えば、燃料電池20により発生した電力は、モータ又は光源に動力を供給するために使用されてもよい。一実施形態において、本発明は200ワット未満の動力(正味値又は合計値)を出力するように構成された「小型」燃料電池を提供する。この寸法の燃料電池は一般的に「マイクロ燃料電池」と呼ばれると共に、携帯用電子機器への使用に最適である。一実施形態において、燃料電池20は約1ミリワットから約200ワットが生じるように構成される。別の実施形態において、燃料電池20は約3ワットから約20ワットを生じさせる。燃料電池20はまた自立型燃料電池であってもよく、この燃料電池はa)酸素及びb)水素又は炭化水素燃料供給物を有する限り電力を生じさせる単一ユニットである。約40ワットから約100ワットを出力する燃料電池20はラップトップ型コンピュータに最適である。
図1Bは本発明の特定の実施形態に係る燃料電池システム10の概略的な作動を示す。図示するように、燃料電池システム10は燃料容器16と、水素燃料源17と、燃料処理装置15と、燃料電池20と、複数のポンプ21と、ファン35と、燃料管及びガス管と、1個以上の弁23とを備える。本発明では主に燃料源17としてメタノールについて説明するが、当然のことながら、本発明は上記に挙げたような他の燃料源17も使用し得る。
燃料容器16は水素燃料源17としてのメタノールを貯蔵する。燃料容器16の出口26はメタノール17を水素燃料源管25へ供給する。図示するように、管25は2本の管
、即ちメタノール17を燃料処理装置15の燃焼器30へ移送する第1管27と、メタノールを燃料処理装置内の改質器32へ移送する第2管9とに分岐する。管25,27及び29は例えばプラスチック製の管であってもよい。管に圧力をかけると共に、所望するのであれば燃料源を独立した速度で送るために、別個のポンプ21a及び21bが管27及び29の夫々に設けられる。本実施形態において、システム10へ液体メタノールを送るためには、ペンシルベニア州プリマウスミーティング(Plymouth Meeting)にあるインステック(Instech)により供給されるようなモデルP625ポンプが適している。貯蔵装置16及び燃料処理装置18間において管29に載置される流量センサ即ち弁23は、貯蔵装置16及び改質器32間におけるメタノール17の移動量を検出し且つ伝達する。センサ即ち弁23及び記憶されたソフトウェアからの指示を実行する処理装置によって与えられるデジタル制御等の適切な制御と合わせて、ポンプ21bは貯蔵装置16から改質器32へのメタノール17の供給を調整する。
ファン35aは酸素及び空気を大気室から管31を通り燃料処理装置15の調整器36へ送出する。ファン35bは酸素及び空気を大気室から管33を通り燃料処理装置15の調整器36へ送出する。本実施形態において、酸素及び空気を燃料電池システム10のために送出するには、カリフォルニア州にあるアッダ(Adda)USAにより供給されるモデルAD2005DX−K70ファンが適している。ファン37は冷却空気を燃料電池20の上方及びその熱伝達付属装置46へ吹き出す。
燃料処理装置15はメタノール17を貯蔵装置16から受け取ると共に、水素を産出する。燃料処理装置15は燃焼器30と、改質器32と、ボイラ34と、デュワー150とを備える。燃焼器30は管27からのメタノール17を受け取る入口と、メタノールが存在する状態で熱を発生させる触媒とを含む。一実施形態において、燃焼器30は加熱ガスを管41へ排出する出口を含み、管41は燃料電池を予熱すると共に、燃料電池20を当初に作動させる時に必要な予熱時間を早めるために、加熱ガスを燃料電池20の熱伝達付属装置46の上方へ送出する。燃焼器30の出口はまた、加熱ガスを大気室へ排出してもよい。
ボイラ34は管29からメタノール17を受け取る入口を含む。ボイラ34の構成により、改質器32がメタノール17を受け取る前に、燃焼器30において生じた熱がボイラ34内のメタノール17を加熱するのを許容する。ボイラ34は加熱メタノール17を改質器32へ供給する出口を含む。
改質器32はボイラ34から加熱メタノール17を受け取る入口を含む。改質器32の触媒はメタノール17と反応して、水素及び二酸化炭素を生じさせる。この反応は僅かに吸熱を伴い、燃焼器30から熱を奪う。改質器32の水素出口は水素を管39へ送る。一実施形態において、燃料処理装置15はまた、改質器32の水素排出を遮断すると共に、排出内における一酸化炭素の量を減少させる優先酸化剤を含む。優先酸化剤は、例えば二酸化炭素よりも一酸化炭素に優先的な例えばルテニウム又はプラチナに基づいて、空気入口からの酸素を優先酸化剤及び触媒へ使用する。
デュワー150は空気が燃焼器30に流入する前に、プロセスガス又はプロセス液を予熱する。デュワー150はまた、熱が燃料処理装置15から逃げる前に、流入するプロセス液又はプロセスガスを加熱することにより、燃料電池15からの熱損失を低減させる。ある点では、デュワー150は燃料処理装置の熱管理及び熱効率を向上させるために、燃料処理装置15の廃熱を使用する調整器として作用する。即ち、燃焼器30からの廃熱は、燃焼器内の空気への熱伝達を減少させて、より多くの熱が改質器32へ伝達するように、燃焼器30に供給される流入空気を予熱するために使用されてもよい。デュワー150については以下に更に詳細に説明する。
管39は水素を燃料処理装置15から燃料電池20へ移送する。気体送出管31,33及び39は、例えばポリマー又は金属性の管から構成されてもよい。燃料電池へ送出される水素の量を検出し且つ伝達するために、水素流量センサ(図示なし)が管39に付加されてもよい。水素流量センサ及び記憶されたソフトウェアからの指示を実行する処理装置によって与えられるデジタル制御等の適切な制御と合わせて、燃料処理装置15は燃料電池20への水素ガス供給量を調整する。
燃料電池20は管39から水素を受け取ると共に、その水素を1個以上のバイポーラ板及びその水素分配導管へ送出するために水素吸入マニホルドへ送出する。燃料電池20の酸素入口ポートは管33から酸素を受け取ると共に、その酸素を1個以上のバイポーラ板及びその酸素分配導管へ送出するために酸素吸入マニホルドへ送出する。陽極排出マニホルドは水素分配導管からの気体を収集すると共に、その気体を陽極排気ポートへ送出する。陽極排出ポートは排気ガスを大気室へ流出させる。陰極排気マニホルドは酸素分配導管からの気体を収集すると共に、その気体を陰極排出ポートへ送出する。
図1Bに示す燃料電池システム10の概略的な作動は例証的なものであり、反応物及び副生成物配管等の燃料電池システム構成の他の変形物も企図される。図1bに示す構成要素に加えて、システム10はまた電子制御装置、付加的なポンプ及び弁、追加されるシステムセンサ、マニホルド、熱交換器、及び当該技術分野に属する者には周知であり、且つ簡潔にするためにここでは省略されるシステム10の機能を実行するのに便利な電気インターコネクト等の他の要素を含んでもよい。
図1Cは未使用の水素を燃料電池20から燃焼器30へ戻るように経由させる燃料システム10の一実施形態を示す。燃焼器30は熱を発生させるために未使用の水素と反応する触媒を含む。燃料電池20内における水素の消費は不完全であることが多く、またアノード排ガスは未使用の水素を含むことが多いので、アノード排ガスを燃焼器30を経由させることにより、燃料電池システム10は燃料電池20内の未使用水素を利用することができ、またシステム10内における水素の使用量及び効率を上昇させることができる。未使用の水素という用語がここで使用されているが、一般的には燃料電池からの水素産出物のことを言う。
管51は未使用の水素を燃料電池20から燃料処理装置15の燃焼器30へ送出するように構成される。図1Cにおいて、燃焼器30は2個の入口、即ち水素燃料源17を受け取るように構成される入口55と、管51から水素を受け取るように構成される入口53とを含む。アノードガス収集導管は水素を燃料処理装置15から各膜電極アセンブリ層へ分配するものであり、未使用の水素を収集し且つ排出する。入口ファンは燃料処理装置15の出口から燃料電池20の陽極入口へ水素を送出する管39を加圧する。入口ファンはまた、燃料電池20内の水素を分配するために、アノードガス収集導管を加圧する。一実施形態において、管51内の気体を燃料処理装置15へ戻す送出は、例えばアノード排ガスマニホルドにおけるアノードガス分配導管の排ガス圧力に左右される。別の実施形態において、管51を加圧すると共に、未使用の水素を燃料処理装置15へ戻すために、特別のファンが管51に加えられる。
燃焼器30はまた、燃料電池20に含まれる酸素排ガスから酸素を受け取るように構成される入口59を含む。カソードガス収集導管は大気室から各膜電極アセンブリ層へ酸素及び空気を分配するものであり、未使用の酸素を収集し且つ排出する。管61は未使用の酸素を排気マニホルドから入口59へ送出し、排気マニホルドは各カソードガス収集導管からの酸素を収集する。従って燃焼器30は2個の酸素入口、即ち入口59と、デュワー150を通る送出の後に大気室からの酸素を受け取るように構成される入口57とを含む
。燃料電池20内における酸素の消費は不完全であることが多く、またカソード排ガスは未使用の酸素を含むので、カソード排ガスを燃焼器30を再経由させることにより、燃料電池システム10は燃料電池20内の未使用の酸素を使用することが可能となり、またシステム10における酸素使用量及び効率を上昇させることが可能となる。
一実施形態において、燃料処理装置15は水素を産出するために水蒸気のみを必要とする水蒸気改質器である。燃料電池システム10での使用に適した改質器の幾つかの種類には、水蒸気改質器、自動熱改質器(ATR)、触媒部分酸化剤(CPOX)が含まれる。ATR及びCPOX改質器は空気を燃料及び水蒸気混合物と混合させる。ATR及びCPOXシステムはメタノール、ディーゼル、レギュラー無鉛ガソリン及び他の炭化水素等の燃料を改質する。特定の実施形態において、貯蔵装置16はメタノール17を燃料処理装置15へ供給し、燃料処理装置15は約250°C以下でメタノールを改質して、温度が最小限に抑えられる用途での燃料電池システム10の使用を可能にする。
図2Aは本発明の一実施形態に係る燃料処理装置15の断面側面図を示す。図2Bは処理装置15の中間面を通るように切断された燃料処理装置15の断面前面図を示しており、また端板82の特徴を示す。燃料処理装置15は水素を製造するためにメタノールを改質する。燃料処理装置15はモノリシック構造100と、端板82及び84と、改質器32と、燃焼器30と、ボイラ34と、ボイラ108と、デュワー150と、ハウジング152を備える。本発明は次に水素製造のためのメタノールの消費について説明するが、当然のことながら本発明の燃料処理装置は、当該技術分野に属する者であれば認識し得るような他の燃料源を消費してもよい。
「モノリシック」という用語がここでは使用されているが、燃料処理装置15に使用される複数の構成要素の少なくとも一部を含む単一及び一体化構造のことを言う。図示するように、モノリシック構造100は改質器32と、燃焼器30と、ボイラ34と、ボイラ108とを含む。モノリシック構造100はまた、改質器32、燃焼器30及びボイラ34のための結合配管入口及び出口を含む。モノリシック構造100は構造体を構成する共通の材料141から成る。共通の材料141は改質器30、燃焼器32及びボイラ34,108を画定する壁に含まれる。即ち、壁111,119,120,122,130,132,134,136は全て共通の材料141から成る。共通の材料141は銅、シリコン、ステンレス鋼、インコネル、及び好ましい熱伝達特性を呈する他の金属/合金等の金属から構成されてもよい。モノリシック構造100及び共通の材料141は燃料処理装置15の製造を簡易にする。例えば、共通の材料141として金属を使用することにより、モノリシック構造100は押出し成形又は鋳込み成形により形成され得る。ある場合では、モノリシック構造100は端板82及び84の間の断面寸法が一貫していると共に、一回の押出し成形において形成された銅のみから成る。共通の材料141はまた例えばセラミックを含む。セラミックモノリシック構造100は焼結により形成されてもよい。
ハウジング152は燃焼器30及び改質器32等の燃料処理装置15の内部構成要素へ機械的保護を提供する。ハウジング152はまた、処理装置15の外側環境からの隔離を提供すると共に、燃料処理装置15と気体及び液体連通するための入口及び出口ポートを含む。ハウジング152はデュワー150を少なくとも部分的に収容すると共に、燃料処理装置15の構成要素に対する外部の機械的保護を提供する一組のハウジング壁161を含む。壁161は例えば金属又は剛性ポリマー等の適当な硬い材料から成る。デュワー150は燃料処理装置15の熱管理を向上させるものであり、図4Aに関連して更に詳細に説明する。
また、モノリシック構造100及び端板82,84は改質器32、燃焼機30、ボイラ34、ボイラ108及びそれらの室を構造的に画定する。モノリシック構造100及び端
板82,84は図2Aでは例示を目的として別個に図示されているが、図4aではそれらを合わせて示している。
図2Bを参照すると、改質器32がメタノールを受け取る前にボイラ34はメタノールを加熱する。ボイラ34は燃料源入口81を介してメタノールを受け取り、燃料源入口81は図1Bのメタノール供給管27と結合する。改質器32の触媒102を介するメタノールの改質及び水素の製造ではメタノールの温度上昇が必要とされることが多いので、燃料処理装置15はボイラ34を介した改質器32による受け取りの前にメタノールを予熱する。ボイラ34は燃焼器30で発生した熱を受け取るために、燃焼器30に近接して設けられる。モノリシック構造を通る燃焼器30からボイラ34への伝導を介して、またボイラ34の壁からその壁を通過するメタノールへの対流を介して、熱は移動する。一実施形態において、ボイラ34は液体メタノールを気化させるように構成される。次にボイラ34は触媒102との気体相互作用のために、気体メタノールを改質器32へ移動させる。
改質器32はメタノールをボイラ34から受け取るように構成される。モノリシック構造100の壁(図3Aの断面図を参照)及び端板82及び84の端壁113(図2B)は改質室103の寸法を画定する。一実施形態において、端板82及び/又は端板84は、ボイラ34から排出させられた加熱メタノールを改質器32へ経由させる管路95(図2A)をも含む。続いて加熱メタノールはモノリシック構造100の一端において改質室103に流入すると共に、改質器排気口が設けられた他端へ移動する。別の実施形態において、改質器32壁に設けられた穴は管又は供給からの流入加熱メタノールを受け取る。入口穴即ちポートが改質器32の適切な壁111又は113に設けられても良い。
改質器32は水素の製造を促進する触媒102を含む。触媒102はメタノール17と反応すると共に、水素ガス及び二酸化炭素の製造を促進する。一実施形態において、触媒102は多孔質ベッドを形成するように充填させられた、或いは改質室103の容積に適切に充填されたペレットから成る。一実施形態において、ペレットの寸法は流入するメタノールと接触する表面積量が最大になるように構成される。約50ミクロンから約1.5ミリメートルの範囲に亘るペレットの直径が多くの用途に対して適当である。約300ミクロンから約1500ミクロンの範囲に亘るペレットの直径は、改質室103での使用に適している。ペレットの寸法及び充填はまた、改質室103を通り発生する圧力降下を制御するように変更させられてもよい。一実施形態において、約1.38から約34.48キロパスカル(約0.2から約5psi)のゲージ圧降下が、改質室103の入口及び出口間では適切である。改質室103の寸法が増加すると触媒102のペレット直径も増加することから、ペレット寸法は例えば改質室103の断面寸法と相対的に変化してもよい。一実施形態において、ペレット直径(d)の断面高さ117(D)に対する比率は、約0.0125から約1までの範囲内であってもよい。約5から約20までのD/d率もまた、多くの用途に適当である。充填密度もまた、改質室103内における触媒102の充填を特徴づける。銅亜鉛触媒102では、約0.3グラム/ミリメートルから約2グラム/ミリメートルの充填密度が適している。約0.9グラム/ミリメートルから約1.4グラム/ミリメートルの充填密度は、図3Aに示す実施形態に適している。
適当な触媒102は、メタノールが炭化水素燃料源17として使用される時にアルミナペレット上にCuZnを含んでもよい。触媒102として適した他の材料は、例えばニッケル、プラチナ、パラジウム、或いは他の貴金属触媒を単独で、又は組み合わせたものに基づく。触媒102ペレットは、当該技術分野に属する者には周知である多くの供給業者から商業的に入手可能である。ペレット触媒はまた、改質室103に設けられる阻流システム内に設けられてもよい。阻流システムは燃料源を非直線経路に沿って案内する一組の壁を含む。阻流は気体メタノール及びペレット触媒102間における相互作用を向上させ
るように、室103内における気体メタノールの流れを緩慢にすると共に制御する。或いは触媒102、は金属スポンジ又は金属発泡体に被覆された、上記に挙げられた触媒材料から成る。改質室103の壁へのる所望の金属触媒材料のウォッシュコートもまた、改質器32に使用され得る。
改質器32は水素を産出するように構成されると共に、改質器32で形成された水素を燃料処理装置15の外部と連通させる出口ポート87を含む。燃料電池システム10において、ポート87は燃料電池20内に水素分配43へ提供するために、水素を管39と連通させる。ポート87は端板8の壁に設けられると共に、壁(図2Bを参照)を貫通する穴を含む。出口穴ポートは適当な壁111又は113に設けられてもよい。
改質器32における水素の製造は僅かに吸熱を伴い、燃焼器30から熱を奪う。燃焼器30は熱を発生させると共に、熱を改質器32へ供給するように構成される。燃焼器30は以下に更に詳細に説明するように、改質器32の周りに環状に設けられる。図2Bに示すように、燃焼器30は2個の燃焼器(又は燃焼器部)30a及び30bと、改質器32を取り囲む夫々の燃焼室105aとから成る。燃焼器30はボイラ108から一方の端板82又は84に形成された導管を介してメタノールを受け取る入口を含む。一実施形態において、燃焼器入口は燃焼室105aに開放する。続いてメタノールは燃焼室105aの全長に亘り、メタノールを燃焼室105aから燃焼室105bへ経由させる端板82に設けられた管路へ移動する。続いてメタノールは燃焼室105bの全長142を通り燃焼器排気口89へ移動する。別の実施形態において、燃焼器入口は両方の室105a及び105bに開放する。続いてメタノールは、両方の室105a及び105bの全長142を通り燃焼排気口89へ移動する。
一実施形態において、燃焼器30は熱を発生させるために触媒燃焼を利用する。各燃焼室105内に設けられた触媒104は室を通過させられた燃焼器燃料が熱を発生させるのを助長する。一実施形態において、メタノールは燃焼器30において熱を発生させると共に、触媒104はメタノールの発熱を促進にする。別の実施形態において、燃料電池20からの廃水素は触媒104の存在下で熱を発生させる。適当な燃焼器触媒104には例えば、適当な支持体に被覆されるプラチナ又はパラジウム、又はアルミナペレットが含まれてもよい。触媒104に適応する他の材料には鉄、酸化錫、他の貴金属触媒、還元性酸化物及びそれらの混合物が含まれる。触媒104は小型ペレットとして、当該技術分野に属する者には周知な多くの小売業者から商業的に入手可能である。ペレットは多孔質ベッドを形成するように燃焼室105に充填され、或いは燃焼室容積に適当に充填される。触媒104ペレット寸法は燃焼室105の断面寸法と相対的に変更されてもよい。触媒104はまた金属製スポンジ又は金属製発泡体に被覆される上記に挙げた触媒材料、又は燃焼室105の壁に被覆されるウォッシュコートから成る。燃焼器出口ポート89(図2A)は燃焼器30において形成された排ガスを燃料処理装置15の外部と連通させる。
幾つかの燃料源は燃焼器30において温度の上昇に伴い付加的に発熱し、又はより効率的に発熱する。燃料処理装置15は燃焼器30が燃料源を受け取る前にメタノールを加熱するボイラ108を含む。この場合、ボイラ108は燃料源入口85を経由してメタノールを受け取る。ボイラ108は燃焼器30において発生した熱を受け取るために、燃焼器30に近接して設けられる。燃焼器30からボイラ108へのモノリシック構造を通る伝導を介して、且つボイラ108壁からその壁を通過するメタノールへの対流を介して熱は移動する。
酸素を含む空気は空気入口ポート91を経由して燃料処理装置15へ流入する。燃焼器30はメタノールの触媒燃焼のために酸素を使用する。図4A及び図4Bについて以下に更に詳細に説明するように、空気は先ずデュワーの孔を通過する前にデュワー150の外
側に沿って、且つデュワー150の内側に沿って移動する。これにより、空気は燃焼器30の空気入口ポート93により受け取られる前に加熱される。
図3Aは本発明の一実施形態に係るモノリシック構造100を中間面121で切断した断面前面図を示す。モノリシック構造100は端板82から端板84へ延在する。図3Aに示すモノリシック構造100の断面は端板82における構造体100の一端から端板84における構造体100の他端へ延在する。モノリシック構造100は端板82及び84の間に、改質器32、燃焼器30、ボイラ34及びボイラ108を含む。
改質器32は改質室103を含み、改質室103は改質触媒102を含み、燃料源入口へ(燃料処理装置15のボイラ34から)開放し、且つ水素出口87へ開放する燃料処理装置15の大容積空間である。側壁111は改質器32及びその改質室103のために非平面断面形状を画定する。端板82及び84の壁113は室103のいずれかの端部において改質室103を閉鎖すると共に、室103への入口及び出口ポートを含む。
改質室103は非平面容積を含む。非平面改質室103という用語がここでは使用されているが、実質的に非平面又は非直線的な断面形状のことを言う。断面とは燃料処理装置又は構成要素を通るように切断した平面薄片のことを言う。複数の燃料処理装置構成要素(例えば燃焼器30及び改質器32の両方)を含む断面では、断面は両構成要素を含む。図3Aに示す垂直方向及び前面断面121では、図示する断面寸法はモノリシック構造100について端板82から端板84まで一貫していると共に、各断面121(図2A)において一貫している。
改質器32及びその改質室103は四角形又は非四角形断面形状を使用してもよい。4個の側面は断面が四角形の改質室103を画定する。4個の略直交する側面は矩形及び四角の四角形改質器32を画定する。非四角形改質器32はより多くの又はより少ない側面を有する断面形状寸法、楕円形状(図3Bを参照)、またより複雑な断面形状を使用してもよい。図3Aに示すように、改質器32は面取りコーナを備えた6個の側面が付けられた断面「P形状」を含む。改質器32の1個のコーナ部は、ボイラ34を燃焼器30に近接させるために、モノリシック構造100から取り除かれる。
改質室103は断面幅115及び断面高さ117により特徴付けられる。改質室103の断面を亘る方向における室103の内壁111間の最大直線距離が、断面幅155を定める。幅115と直交する方向における室103の内壁111間の最大直線距離が、断面高さ117を定める。図示するように、断面高さ117は断面幅115の三分の一より大きい。この高さ/幅関係は、所定の燃料処理装置15に対する改質室103の容積を増加させる。一実施形態において、断面高さ117は断面幅115の二分の一より大きい。別の実施形態では、断面高さ117は断面幅115よりも大きい。
再度図2Aを参照すると、改質室103は端板82におけるモノリシック構造100の一端から端板84における構造100の他端まで延在する(幅115及び高さ117と直交する方向における)長さ142を含む。一実施形態において、改質室103は20対1未満の長さ142対幅115の比率を有する。より長手状ではない構成では、改質室103は10対1未満の長さ142対幅115の比率を有する。
改質器32は大容積改質室103を備える。この改質室103の三次元構造は、改質室がマイクロ導管として平面基板にエッチングされているマイクロ燃料処理装置の構成と対照をなす。改質室103の非平面形状は改質器32のより大きい容積を許容すると共に、所定寸法の燃料処理装置15に対するより多くの触媒102を許容する。これにより処理され得るメタノールの量が増加すると共に、特定の燃料処理装置15寸法に対する水素産
出量が増加する。従って改質器32は、燃料処理装置の寸法が重要であり或いは制限される携帯用途において、燃料処理装置15の適合性及び性能を向上させる。換言すれば、入口及び出口配管並びにポートの寸法が僅かに変化する一方で、改質室103の容積が増加するので、これにより燃料処理装置15は水素の産出量を増加させると共に形態用途における出力密度を増加させる一方で、結合される配管の寸法及び重量を相対的に一定に維持することができる。一実施形態において、改質室103は約0.1立方センチメートルよりも大きく且つ約50立方センチメートル未満の容積を備える。幾つかの実施形態において、約0.5立方センチメートルから約2.5立方センチメートルの間の改質器32の容積が、ラップトップコンピュータの用途に適している。
燃料処理装置15は少なくとも1個の燃焼器30を含む。各燃焼器30は燃焼室104を含む。触媒燃焼器30では、燃焼室105は燃料処理装置15において、触媒104を含む大容積空間である。燃焼室105との連通、又は燃焼器の反応及び生産のために、燃焼室105は直接的又は間接的に、(燃料処理装置15のボイラ108から)燃料源入口に開放し、空気入口93に開放し、且つ燃焼器排気口89に開放してもよい。
燃焼器30及び燃焼室105の数は構成に応じて変化してもよい。図3Aのモノリシック構造100は、2個の燃焼室105a及び105bを夫々有して、断面において改質器32を実質的に取り囲む非連続的な室を形成する双対燃焼器30a及び30b構成を含む。燃焼器30aはモノリシック構造100に含まれる側壁119a(図3A)と、燃焼室105aを画定する端板82及び84上の端壁113(図2B)とから成る。同様に、燃焼器30bはモノリシック構造100に含まれる側壁119b(図3A)と、燃焼室105bを画定する端板82及び84上の端壁113(図2B)とから成る。図3Cのモノリシック構造100は改質器32を完全に取り囲む単一の燃焼室105bを備えた単一の燃焼器30cを含む。図3Bの管状構成は、改質器202を完全に取り囲む40個を越える燃焼器204を含む。図4Fのモノリシック構造452は、改質器32を完全に取り囲む104個の燃焼室に分割される単一の燃焼器を含む。
図2Bを参照すると、燃焼器30において発生した熱が改質器32へ伝達するように、各燃焼器30は改質器32と相対的に構成される。一実施形態において、1個以上の燃焼器30は改質器32の周りに環状に配置される。改質器32に対する少なくとも1個の燃焼器30の環状構成という用語がここで使用されているが、改質器32を取り囲む連続的又は非連続的な部分即ち室105を有するように構成され又は形成された燃焼器30のことを言う。環状関係は断面において明白である。燃焼器及び改質器の構成では、取り囲むというのは、熱が燃焼器30から改質器32へ移動するように、改質器32の周縁に接している又は隣接している燃焼器30のことを言う。燃焼器30a及び30bは、構成に応じて異なる程度で、改質器32の周縁の周りで改質器32を取り囲んでいてもよい。少なくとも、1個以上の燃焼器30が改質器32の断面周縁を50パーセントより多く取り囲む。これにより燃料処理装置15は、燃焼器及び改質器が同一平面上にあり且つ同様な寸法を有し、また幾何学的論理により、燃焼器が改質器の周縁に50パーセント未満だけ隣接する平面及び板構成とは相違する。一実施形態において、1個以上の燃焼器30は改質器32の断面周縁を75パーセントよりも多く取り囲む。断面において燃焼器30が改質器32の周縁を取り囲む範囲が増加すると、燃焼器で発生した熱を介して改質器の容積を加熱するために使用され得る改質器32の表面積が増加する。幾つかの燃料処理装置15の構成では、1個以上の燃焼器30が改質器32の断面周縁を90パーセントより多く取り囲む。図3Bに示す実施形態では、燃焼器30は改質器32の断面周縁全体を取り囲む。
本発明では改質器32の周りに環状に設けられる燃焼機30について以下に説明するが、当然のことながらモノリシック構造100は逆の構成を備えてもよい。即ち、改質器3
2は燃焼器30の周りに環状に設けられてもよい。この場合、改質器32は燃焼器30を取り囲む1個以上の連続的又は非連続的部分即ち室103から構成されてもよい。
一実施形態において、各燃焼器30及びその燃焼室105は非平面断面形状を有する。非平面燃焼器30は四辺形、より多くの又はより少ない側面を備えた非四辺形形状、楕円形状(円形/管状燃焼気30の図3Bを参照)、又はより複雑な断面形状等の断面形状を用いてもよい。図3Aに示すように各燃焼器30は、改質器32の周りで90度に屈曲する(面取りコーナを備えた)6側面断面「L字」形状を含む。
従って各燃焼器30は二辺で改質器32と接する。この場合、N個の側面接触とは、燃焼器30(及びその燃焼室105)が断面で接する改質器32の側面の数Nのことを言う。従って、燃焼器30bは改質器32の右側及び下側と接する一方で、燃焼器30aは改質器32の上側及び左側と接する。「U字状」燃焼器30は3個の側面で三辺接触するように使用されてもよい。また燃焼器30a及び30bは、改質器32の全4個の直交側面において、改質器32と四辺接触するように使用されてもよい。図3Bの構成で使用される改質器32は、改質器32と四辺接触する複数の管状燃焼器を含む。図3Cは本発明の一実施形態に係り、改質室103を完全に取り囲む「O字状」を有する単一の燃焼器30cを備えたモノリシック構造100の断面前面図を示す。燃焼器30cは改質器32の周縁周りにおける連続室であり、且つ改質器32と四辺接触する。
燃焼器30で発生した熱は改質器32へ直接的及び/または間接的に伝達する。図3Aのモノリシック構造100では、各燃焼器30及び改質器32は共通の壁120及び122を共有すると共に、各燃焼器30において発生した熱は共通の壁120及び122を通る伝導熱伝達を介して改質器32へ直接的に伝達する。壁120は燃焼器30bの境界壁及び改質器32の境界壁を形成する。図示するように、壁120の一方側は燃焼室150bへ開放する一方で、壁の別側は改質室130へ開放する。従って壁120は燃焼器30b及び改質器32の間における直接的な伝導熱伝達を許容する。同様に、壁122は燃焼器30aの境界壁及び改質器32の境界壁を形成し、燃焼室105aへ開放すると共に改質室103へ開放し、且つ燃焼器30a及び改質器32の間における直接的な伝導熱伝達を許容する。壁120及び122は両方とも断面が非平面であると共に、燃焼器30b及び30aにより隣接させられた改質室103の複数の側面と接する。従って壁120は、複数の直交方向128及び129における燃焼器30aから改質器32への直接的な伝導熱伝達を提供する。同様に壁122は、128及び129と反対方向における燃焼器30bから改質器32への直接的な伝導熱伝達を提供する。
ボイラ34はモノリシック構造100に含まれる円柱状壁143と、ボイラ室147を画定する端板82及び84(図2Bを参照)上の端壁113とから成る。円柱状壁143の断面は、経路端82から経路端84へ延在するボイラ34の円柱形状を形成する。ボイラ84は各燃焼器30で発生した熱を受け取るために、燃焼器30a及び30bに近接して設けられる。モノリシック構造100では、ボイラ34は燃焼器30aと共通壁130を共有すると共に、燃焼器30bと共通壁132を共有する。共通壁130及び132は各燃焼器30からボイラ34への直接的伝導熱伝達を許容する。ボイラ34はまた、高温発熱燃焼器30から吸熱性改質器32へ一貫して移動する熱伝導を遮断するために、燃焼器30及び改質器32の間に配置される。
ボイラ108は、燃焼器30がメタノールを受け取る前にメタノールを加熱するために、燃焼器30から熱を受け取るように構成される。ボイラ108はまた、端板82から端板84へモノリシック構造100を通り延在する円形断面を有する管形状から成る。ボイラ108は各燃焼器30で発生した熱を受け取るために、燃焼器30a及び30bに近接して設けられ、燃焼器30はメタノールを加熱するために使用される。ボイラ108は燃
焼器30aと共通壁134を共有すると共に、燃焼器30bと共通壁136を共有する。共通壁134及び136は燃焼器30a及び30bからボイラ108への直接的伝導熱伝達を許容する。
図3Dは本発明の一実施形態に係る端板82の外面図を示す。端板82は燃料源入口81と、燃料源入口85と、水素出口ポーと87と、燃焼器空気入口93とを含む。燃料源入口81は、改質器32により受け取られる前にメタノールを加熱するために、外部メタノール供給源からボイラ34へ(通常は液体で)メタノールを連通させる端板82の端壁113に形成された穴即ちポートを含む。メタノール燃料源入口85は、燃焼器30により受け取られる前にメタノールを加熱するために、外部メタノール供給源からボイラ108へ(通常は液体で)メタノールを連通させる端板82の端壁113に形成された穴即ちポートを含む。燃焼器空気入口93は、デュワー150で予熱される前に大気室からの空気及び酸素を連通させる端板82の端壁113に形成された穴即ちポートを含む。水素出口ポート87は燃料処理装置15の外側へ改質室103からの気体水素を連通させる。
ボルト穴153はモノリシック構造100の羽部145に設けられる。ボルト穴153は羽部145を貫通するボルトの通過を許容すると共に、構造100及び端板82,84の固定を可能にする。
図3Bは本発明の別の実施形態に係るモノリシック構造100に代えて燃料処理装置15に使用される管状構成200の断面レイアウト図を示す。構成200は改質器202、燃焼器204及びボイラ208を含む。
図3Bに示す断面構成200は、構成200の構成要素に対して気体を供給及び排出する入口及び出口ポートを含む端板(図示なし)間における円柱状長さに亘り一貫する。従って改質器202、燃焼室212、ボイラ206及びボイラ208の円形状は、端板間の円柱状長さ全体に延在する。端板はまた、管状燃焼器234の間等、個々の管の間における気体の経由に関連する。
改質器202は実質的に円形断面を画定する円柱状壁03を含む。従って改質器232は、管状改質室210を画定する三次元中空円柱のようである。一般的に改質器202は、触媒102の収容、改質室210を通るメタノールの流通、改質室210における水素の製造、及び改質室210における水素の流通に適したいかなる楕円形状(円はおよそ等しい直交寸法の楕円を表す)を含んでもよい。図示するように、改質室210は実質的に等しい断面幅及び断面高さにより画定され、従って改質器202は1対1の断面アスペクト比を含む。
燃焼器204は各々が管状燃焼室212を画定する一組の円柱状壁214から成る。図示するように、管状構成200は改質器32の断面周縁を完全に取り囲む40個を越える管状燃焼室212を含む。各管状燃焼室212は円柱状壁214により画定される実質的に円形断面を含む。各管状燃焼室212はメタノールからの熱の発生を促進にする触媒104を含む。燃焼器204は約2個から約200個の円柱状壁214及び管状燃焼室212から成る。幾つかの構成では約10個から約60個の管状燃焼室212を含んでもよい。一実施形態において、各円柱状壁214は金属から構成されると共に、所望の外形寸法となるように押出し加工される。特定の実施形態では、円柱状壁214はニッケルから構成される。ニッケル壁214は亜鉛又はアルミニウム等の適当な基板上においてニッケルに電気めっきを施すことにより形成されてもよく、基板は続いてニッケル管を残すようにエッチングにより取り除かれてもよい。ニッケル壁214が上に形成される他の材料には、亜鉛、錫、鉛、蝋、又はプラスチックが含まれる。ニッケル壁214に加えて、壁214は金、銀、銅、ステンレス鋼、セラミックス、及び管状触媒104と問題を引き起こす
ことなく適当な熱特性を呈する材料が含まれてもよい。
図示するように、燃焼器204は改質器202の断面周縁を完全な環状に取り囲む。この場合燃焼器204は、改質器202の周りにおいて3つの異なる半径で円形に配置される管214の3個のリング状層216,218,220から成る。管214は各層216,218,220において改質器202と外接する。燃焼器30の各管状室212において発生した熱は幾つかの経路、即ちa)層214において管216を通り改質器202の壁へ至る熱伝導、b)外層218及び220において管214を通り層216の管214及び改質器202の壁へ至る熱伝導、及び/又はc)外層218及び220における管214と管214の間の熱放射、続く改質器202の内方への伝導を経由して、直接的又は間接的に改質器202に伝わる。
ボイラ206は改質器202がメタノールを受け取る前にメタノールを加熱するように構成される。ボイラ206は燃焼器204からの熱を受け取ると共に、ボイラのための管形状を画定する円柱状壁207から成る。ボイラ206は各燃焼室212において発生した熱を受け取るために、燃焼管214に近接して設けられる。即ち、ボイラ206は第2リング状層218に配置されると共に、層216,218及び220の燃焼室212近くから熱を受け取る。燃焼器204は、各隣接管214の壁を通り且つ壁207を通る伝導を介して、熱をボイラ206に与える。
ボイラ208は燃焼器204がメタノールを受け取る前にメタノールを加熱するように構成される。ボイラ208は燃焼器204から熱を受け取ると共に、またボイラのために管形状を画定する円柱状壁209から成る。ボイラ206と同様に、ボイラ208は第2リング状層218に配置されると共に、層216,218,220の燃焼室212近くから熱を受け取る。
一実施形態において、モノリシック燃料処理装置15は改質室103におけるガス流の方向において合わせて接合されると共に、組合せ線121において接合される複数の部分から成る。各部分は図3Aに示すような共通の側面を有すると共に、ガス流の方向と直角をなすように接合又は蝋付けされる金属又はセラミック製の要素から構成されてもよい。或いは燃料処理装置15は、端片82及び84により結合される領域を除き、改質器32、燃焼器30、ボイラ34及びボイラ108の全部を結合する単一の長手モノリシック片から構成されてもよい。
別の実施形態において、燃料処理装置15は断面で共に接合される複数片から成る。図3Eは本発明の別の実施形態に係る燃料処理装置15を示す。この場合、燃料処理装置15は3片、即ち下片280、中間片282及び蓋片284から成る。下片280及び中間片282は改質器32及び2個の燃焼室30を形成するように取り付けられる。蓋変284及び中間片282はボイラ34及び108を形成するように取り付けられる。各片208,282及び284は共通の材料から構成されると共に、適当な寸法となるように押出し成形され又は鋳造されてもよい。それらの片の間の取り付けは、例えば化学結合から成る。
図4Aは本発明の一実施形態に係る燃料処理装置15の側断面図及びデュワー150により形成される空気の移動を示す。図4Bは燃料処理装置15の前断面図を示すと共に、デュワー150により得られる熱管理利得を例証する。ここで述べる熱管理技術は燃料処理装置の構成要素として以下に説明されるが、当該技術分野に属する者であれば、本発明は一般用途のための熱管理方法を含むことは認識し得る。
燃料処理装置15の燃焼器30は熱を発生させると共に、一般的には高温で作動する。
200°Cよりも高い燃焼器30作動温度が一般的である。電子機器の製造の基準は、機器の最大表面温度を必然的に決める。ラップトップコンピュータ等の電子機器は、内部の熱を管理し且つ発散させるために、ファン又は冷却パイプ等の冷却装置を含むことが多い。電子機器へ熱を奪われる、電子機器の内部にある燃料処理装置は、熱損失に対処するために機器の冷却システムを必要とする。
一実施形態において燃料処理装置15は、燃料処理装置15の熱管理を改善するためにデュワーを備える。デュワー150は少なくとも部分的に、燃焼器30等のハウジング152内部の構成要素を熱的に隔離させると共に、燃料処理装置15内の熱を拘束する。デュワー150は燃料処理装置15からの熱損失を低減させると共に、燃焼器30及びハウジング152の外面間における熱勾配の管理を助ける。また以下に説明するように、デュワー150は空気が燃焼器30により受け取られる前に空気を予熱する。
デュワー150は少なくとも部分的に燃焼器30及び改質器32を収容すると共に、デュワー室156及び室158を形成するのを助ける一組のデュワー壁154を含む。幾つかの実施形態では、デュワー150は断面図で、且つ燃焼器30及び改質器32の両端において、燃焼器30及び改質器32を完全に取り囲む。またデュワー150による包含がより少ないと、ここに説明する熱利得を得るのに適している。図4Eの多通路デュワー300は断面で部分的にのみ燃焼器30及び改質器32を取り囲む。幾つかの場合では、デュワー150はモノリシック構造100の全長に沿って完全に延在しておらず、また完全に包含しない。
図4Bに示すように、デュワー150は断面で燃焼器30を環状に取り囲む。一組の壁154は図4Bに示すような矩形断面を形成するように、上及び下壁154b及び154dと結合する側壁154a及び154cを含むと共に、図4Aに示すような矩形断面を形成するように、上及び下壁154b及び154dと結合する2個の端壁154c及び154fを含む。端壁154fはその端壁154fを通る入口及び出口ポート85,87,89の通路を許容する孔を含む。
デュワー室156はデュワー壁154内に形成されると共に、デュワー壁154内にモノリシック構造100により占有されない全空間を備える。図4Bに示すように、デュワー室156はモノリシック構造100を取り囲む。図4Bに示すように、室156はデュワー150の全4側面上において、モノリシック構造100及び壁154の間に配管を備える。また、室156はモノリシック構造100の両端上において、デュワー150の端壁及び端板82及び84の外面の間にエアポケットを備える(図4A)。
室158はデュワー壁154の外側において、デュワー150及びハウジング152の間に形成される。室158はハウジング152内に、デュワー150により占有されない全空間を備える。図4Bに示すように、ハウジング152はデュワー150及び更に遠い内部モノリシック構造100を包囲する。室158はデュワー150の全4側面及びハウジング152上において、壁154の間に配管を備える。また、室158はデュワー150及びハウジング152の両端上においてその間に、デュワー150及びハウジング152の間の接触及び伝導熱伝達を阻止するエアポケット167を備える。
デュワー150は、デュワー室156を通過したプロセスガス又はプロセス液が燃焼器30で発生した熱を受け取るように構成される。プロセスガス又はプロセス液は例えば酸素、空気、又は燃料源17等、燃料処理装置で使用されるいかなる反応物質を含んでもよい。従ってデュワー150は燃料処理装置15へ2つの機能を提供する。即ちa)熱が燃料処理装置の外側部に達する前にデュワー150は燃料処理装置15内の構成要素の積極的な冷却を許容し、且つb)デュワー150は燃焼器30へ進む空気を予熱する。前者で
は、より冷たい空気がより温かい燃料処理装置15構成要素からの熱を吸収するように、空気は燃料処理装置15を通り且つデュワー150の壁154を横切るように移動する。
図4Aに示すように、ハウジング152はハウジング152の外側から室158への空気の通過を許容する空気入口ポート91即ち穴を含む。ファンは通常空気を燃料処理装置15へ直接的に供給すると共に、ポート91を通り流入する空気を加圧する。上及び下壁154b及び154dは、室158からデュワー室156へ空気が通過するのを可能にする空気入口ポート即ち穴を含む。空気は燃料処理装置15を通り、次に空気入口ポート91内へ、デュワー150の全長に沿って室158を通り、壁154b及び154dの穴172を通り、室158へ流れるのと反対方向にデュワー150の全長に沿って戻るように室156を通り、空気が燃焼室30へ流入するのを可能にする空気入口ポート176へ流れる。室158において、空気はa)デュワー壁154の外面を横切るように移動すると共に、デュワー壁154からの熱を対流吸熱し、且つb)ハウジング152の内面を横切るように移動すると共に、(ハウジング152が空気よりも高温である時には)ハウジング152壁から熱を対流吸熱する。室156では、空気はa)モノリシック構造100の外面を横切るように移動すると共に、モノリシック構造100の壁から熱を対流吸熱し、且つb)デュワー150の内面を横切るように移動すると共に、デュワー壁154から熱を対流吸熱する。
従って、燃焼器30の外側上においてモノリシック構造100の壁からデュワー室156を通過する空気への直接的対流熱伝達を介して、デュワーを通過する空気が燃焼器で発生した熱を受け取るように、デュワー150は構成される。デュワー150はまた、室156を通過した空気が燃焼器30から間接的に熱を受け取るように構成される。間接的にというのはこの場合、燃焼器30内で発生させられ、空気により受け取られる前に燃料処理装置15の別の構造へ移動する熱のことを言う。
図4Cはデュワー150の壁154により生じさせられる熱経路の熱概略図を示す。燃焼器30からの熱はモノリシック構造100を通り、デュワー室156に開放する構造100の表面へ伝導する。ここから、熱はa)デュワー室156を通過する空気へ伝導することにより、空気を加熱し、b)デュワー壁154の内壁155へ放熱し、そこから熱はデュワー室156を通過する空気へ対流で移動し、c)デュワー壁154の内壁155へ放熱し、壁154を通りデュワー壁154の外面157へ伝導し、そこから熱はデュワー室158を通過する空気へ対流で移動し、且つd)デュワー壁154の内壁155へ放熱し、壁154を通りデュワー壁154の外面157へ伝導し、ハウジング152の壁へ放熱し、そこから熱はデュワー室158を通過する空気へ対流で移動する。
従ってデュワー150は、2本の対流放熱流、及び燃焼室30(又は燃料処理装置15の他の内部部品)において発生した熱が燃料処理装置から逃げるのを阻止する容積156及び158の積極的な空気冷却を提供する。
室156へ戻る熱の反射は燃料処理装置150から失われる熱量を減少させると共に、室156を通過する空気の加熱を促進させる。室156へ戻る放射性の反射を更に改善するためには、デュワー壁154の内面は壁154への放射性熱伝達を減少させるべく放射層160を含んでもよい(図4B又は図4Cを参照)。内面155の放射性熱反射を増加させるために、放射層160は1個以上の壁154上において内面155に設けられる。一般的に、放射層160に使用される材料は、壁154に使用される材料よりも低い放射率を有する。デュワー150の壁154への使用に適した材料には、例えばニッケル又はセラミックが含まれる。放射層160は金、プラチナ、銀、パラジウム、ニッケルから構成されてもよく、金属は内面155上にスパッタ被覆されてもよい。放射層160はまた低熱伝導率を有してもよい。この場合、放射層160は例えばセラミックから構成されて
もよい。
デュワー150がモノリシック構造100を完全に封じ込める時には、次にデュワーは構造からの熱損失を制限すると共に、デュワー150及びハウジング152の外へ通過する熱量を減少させる。図4A及び図4Bに図示するような燃料処理装置15は、ハウジング152内に熱を封じ込め且つ燃料処理装置からの熱伝達を管理するのに適している。一実施形態において、燃焼器は約200°Cよりも高い温度で作動すると共に、ハウジングの外側は約50°C未満に維持される。燃料処理装置15が小容積を占有する携帯用途の実施形態では、容積156及び158は相対的に小さく且つ狭小導管及び配管を備える。幾つかの場合では、容積156及び158内における導管の高さは5ミリメートル未満であり、モノリシック構造上における燃焼器30の壁はハウジング152の壁から10ミリメートル程度である。
デュワー150の使用により得られる熱利得はまた、エタノール及びガソリン等、水素製造のための燃料源としてより高温の燃焼燃料の使用を許容する。一実施形態において、デュワー150の使用により得られる熱管理利得は、100°Cよりもかなり高く、且つ優先酸化剤が必要とされないような量まで改質器32における一酸化炭素の製造が低下する程度の高温で、改質器32がメタノールを処理するのを許容する。
上述したようにデュワー150は、燃焼器へ移動する空気を予熱することにより、燃料処理装置15へ第2の機能を提供する。燃焼器30は熱を発生させるために触媒の燃焼に頼る。燃焼器30へ供給される空気内の酸素は、燃焼工程の一部として消費される。燃焼器30で発生させられた熱は、空気の温度に応じて冷たい流入空気を加熱する。冷たい流入空気へのこの熱損失は燃焼器30の加熱効率を低下させると共に、一般的にはメタノールのより大量の消費をもたらす。燃焼器30の熱効率を増加させるために、燃焼器で発生させられた熱がより少なく流入空気へ移動するように、本発明は流入空気を加熱する。換言すれば、デュワー150により形成された室及び空気流は、空気が燃焼器に到達する前に燃焼器からの廃熱が予熱するのを可能にし、従って燃料電池15の調整器として作用する。
図4A及び図4Bの燃料処理装置15はモノリシック構造100を封じ込めているデュワー150を示しているが、本発明はまたデュワー150のための他の構造や、上述したデュワーの機能の一方又は両方を実施する燃焼器30又は改質器32とデュワー150間の関係を利用してもよい。図4Dは本発明の別の実施形態に係り、より温かいデュワー壁24を越える冷たい空気流の伝導経路を伸長させる燃料処理装置15の断面図を示す。燃料処理装置15は燃焼器30及び改質器32のための管状構造を含む。
デュワー250は長手状熱伝達経路を横切るように冷たい流入空気を経由させる。デュワー250は燃料器30及び改質器32を取り囲む渦巻状壁254を断面において含む。螺旋状壁254は螺旋状デュワー室256を画定する。冷たい空気はデュワー入口252からデュワー室256に流入する。壁254の最も内側の部分257は燃焼器300の外壁258に取り付けられる。燃焼器30からの熱は螺旋状壁254を通り直線的に伝導する。従って、内部257は壁254の最暖部である一方で、壁254の入口252部分は一般的に最も冷たい。空気はデュワー室256を通り移動するにつれて、連続的に温まる。空気が内方へ移動するにつれて、壁254の温度は上昇し、空気への伝達に利用可能な熱量も増加する。空気の過渡的な温度に応じて、壁154から失われる熱量もまた空気が内方へ前進するにつれて増加する。
螺旋状デュワー250は冷たい流入空気と燃焼器により暖められた壁の間の対流相互作用を延長する。デュワー250はまた、及び燃料処理装置の中心からの所定半径方向にお
ける壁及び対流層の数を増加させる。図4Dに示すように、数が数えられる場合に応じて、デュワー250は所定半径方向において4〜5個の壁及び対流層を備える。半径方向における壁及び対流の数は構成に応じて変更する。一実施形態において、螺旋状デュワー250は燃料処理装置の中心から所定の半径方向において、1層から約50までの壁及び対流層を備えるように構成される。3層から20層が多くの用途に適当である。導管幅260は隣接する壁254の間の配管空間を確定する。一実施形態において、導管幅260は約四分の一ミリメートルから約5ミリメートルの範囲に亘る。
螺旋状デュワー250はアルミニウム又は亜鉛等の除去層上にニッケルを電気めっきすることにより構成されてもよい。図4Hは本発明の別の実施形態に係り、初期構成の間にまき出し形態にある螺旋状デュワー250を示す。初期アルミニウム又は亜鉛層262は丸め工程の間に導管幅260を制御するように付加される。除去層262には引き続いて、選択された壁214の材料例えばニッケルが電気めっきされる。その後、アルミニウム又は亜鉛層が電気形成術を利用してエッチングにより取り除かれることにより、螺旋状デュワー250が残される。
図4Hに示す螺旋状デュワー250はまた、改質器32の周りに巻き付く型押し又は折り畳み式燃焼器構造264を利用している。図4I及び図4Jは、本発明の2つの実施形態に係る燃焼器30の壁268上のウォッシュコート266を示す。図4Iの折り畳み式燃焼器構造264では、燃焼器触媒104を含むウォッシュコート266は壁268の両側に塗布される。
螺旋状デュワー250への使用に適した平面壁270を図4Jに示す。平面壁270はその面に沿ってエッチングされ或いは配置される導管272を含む。次に燃焼器触媒104を含むウォッシュコート266が平面壁270及び導管272の表面上に付加される。
図4Dに図示するような燃料処理装置15は内部発生熱を拘束するのに非常に適している。一実施形態において、燃焼器30は約350°Cよりも高温で作動すると共に、ハウジングの外側は約75°C未満に維持される。これにより、例えばエタノール及びプロパン等の燃焼器30内の燃料源を燃焼するのに、より高温を利用するのが容易になる。
図4A及び図4Dに図示するようなデュワーは「多通路」とみなされてもよい。なぜならば、より温かい面とより冷たい空気の間における対流熱伝達のために、流入空気が複数の表面上を通過するからである。図4Aの実施形態は2通路システムを示しており、空気は2個のデュワー室を通過する一方で、図4Dの実施形態はN通路を示しており、Nは燃料処理装置の中心からの所定半径方向におけるデュワー壁の数である。
図4Eは本発明の別の実施形態に係る多通路デュワー300の断面図を示す。デュワー300はハウジング壁304と連結する4個のデュワー壁302a〜300dから成る。デュワー300は部分的にモノリシック構造100を収容する。デュワー壁302aは、燃焼壁300を含むモノリシック構造100を取り囲むように、ハウジング壁304と協働する。デュワー壁302b及びハウジング壁304はデュワー壁302a及び燃焼器30を取り囲む。同様に、デュワー壁302b及びハウジング壁304はデュワー壁302bを取り囲む一方で、デュワー壁302d及びハウジング壁304はデュワ壁302cを取り囲む。デュワー壁302a〜302dは流入空気がより暖かい壁を通過して熱を受け取るために4個の容積を画定する。空気はデュワー入口ポート310に入り、デュワー室3−8aを通過し、引き続いて室308a全体を移動した後にポート312を通りデュワー室308bへ流入する。次に空気は、燃焼器入口314へ入る前に室308c及び308dへ連続的に至り且つ通過する。
図4F及び図4Gは本発明の別の実施形態に係り、モノリシック構造452及び多通路デュワー450を含む燃料処理装置15の断面図を示す。モノリシック構造452は、構造452の中心部に配置される複数の改質室454を含む。複数の燃焼室456は改質室454を取り囲み且つ四辺形状に改質室454と接する。改質器ボイラ458は燃焼室456の断面内に配置される一方で、燃焼器ボイラ460は断面の外部に配置される。
デュワー462は4個のデュワー壁462a〜462dから成る。図4Fに示す断面において、デュワー壁462aはモノリシック構造452を取り囲む。デュワー壁462bはデュワー壁462aを取り囲み且つ閉じ込める。デュワー壁462cはデュワー壁462bを取り囲み且つ閉じ込める一方で、デュワー壁462dはデュワー壁462cを取り囲み且つ閉じ込める。デュワー壁462a〜462dは流入空気が通過し且つ熱を受け取るために、4個のデュワー容積を形成する。図4Gに示すように、空気はデュワー入口ポート464に入り、モノリシック構造452の全長に沿って室468aの略全体を移動した後に、デュワー室468aを通過し且つデュワー室468bに流入する。次に空気は、燃焼器入口470に入る前に、室468bから室468c及び室468dへ連続的に移動する。
図6A〜図6Jは本発明の別の実施形態に係る燃料処理装置615を示す。図6Aは燃料処理装置615の上面図を示す。図6B〜図6Fは様々な断面で得られる燃料処理装置615の側断面図を示す。図6G〜図6Jは様々な断面で得られる燃料処理装置615の前断面図を示す。図6Jは図6Gに示す燃料処理装置615の部分拡大側断面図を示す。
燃料処理装置615は改質器632と、燃焼器630と、ボイラ634と、ドック638と、外殻675と、優先酸化剤650と、板641,649,653(図6J)から構成される。本発明は水素製造のためのメタノールの消費について以下に説明するが、当然のことながら本発明の燃料処理装置は、当該技術分野に属する者が認識し得る別の燃料源を消費してもよい。
燃料処理装置615は基板640,642,644を含む。各基板640,642,644はそれら基板の両側に、2個の実質的に平面な面を備える。一実施形態において、各基板640,642,644はシリコンから構成され、それら基板640,642,644の一組は「チップセット」と呼ばれる。改質器632、燃焼器630、ボイラ634及び優先酸化剤650を形成するために、導管は基板640,642,644の一面に形成される。導管は基板に形成される溝のことを言う。各導管はその導管内を通る気体又は液体の移動を案内する。シリコン基板640,642,644は燃料処理装置615の構成のために、半導体製造技術の使用を許容する。特定の実施形態において、改質器導管637、燃焼器導管631及び/又はボイラ導管635は、DRIEエッチング又はウェットエッチング等のエッチング工程を使用して、シリコン基板に形成される。別の実施形態において、各基板640,642,644はシリコン合金、炭化珪素、又はステンレス鋼、チタンまたはインコネル等の金属から構成される。金属は燃焼器632及び改質器630の間、及び燃焼器632及びボイラ634の間における熱伝達を促進する。基板640,642,644及びそれら基板に設けられる導管を製造するために、レイヤリング及びエッチング等のMEM製造技術が使用されてもよい。
図6B、図6G及び図6Jを参照すると、改質器632がメタノールを受け取る前に、ボイラ634はメタノールを加熱する。ボイラ634は基板640の面640aに設けられる一組のボイラ導管635を含む。板641は面640aに取り付けられると共に、各導管635の開放側を被覆する。ボイラ634はその組みになったボイラ導管635の累積的寸法により決められる容積を含む。
ボイラ634は燃焼器630において発生した熱を受け取るために、燃焼器630に近接して設けられる。図示する実施形態において、ボイラ導管635は、燃焼器導管631(図6J)を含む基板640の面640bと反対側の基板640の面640a上に設けられる。次に熱は、1)燃焼器630からボイラ634への基板640を通る伝導を介して、及び2)ボイラ導管635の壁からその導管通過するメタノールへの対流を介して伝達する。一実施形態において、ボイラ634は液体メタノールを気化させるように構成される。ボイラ634を流出した気体メタノールは次に、触媒702との気体相互作用のために改質器632へ移動する。
ボイラ634は燃料源入口681(図6B)を経由してメタノールを受け取り、燃料源入口681は図1Bのメタノール供給管27と連結する。入口681はドック638の壁728bに設けられると共に、メタノールを燃料処理装置615へ送る管27を受け入れるように構成される受口682を含む。入口マニホルド684は液体メタノールを受口682から基板及び基板640の改質器導管635へ送る。マニホルド684はコンプライアント材料710、基板640,642及び板641を貫通する孔即ち穴を含む。螺子726による材料710、基板640,640及び板641の圧縮は、マニホルド684を構成要素間で密封する。
改質器632は基板642の一面642bに設けられる一組の改質器導管637を含む。板649はその面642bに取り付けられると共に、各導管637の開放側を被覆する。改質器632は一組の改質器導管637の累積的容積及び寸法により決められる容積を含む。即ち、改質器632は複数の導管637からの寄与を含む組立容積を含む。一実施形態において、導管637は断面が実質的に矩形である。約20から約400ミクロンの導管637の幅637bは、多くの用途に適合する。特定の実施形態において、導管637は約100ミクロンの幅637bを含む。導管637の寸法を特徴付けるために、1個以上のアスペクト比が使用されてもよい。長さ637c対幅637bの比率は、基板の面上における導管637の平面な面積を説明している。約10000対1から約10対1の長さ対幅の比率を有する導管637が、多くの用途に適合する。特定の実施形態において、導管637は約200対1の長さ対幅比率を含む。約2対1から約100対1の深さ対幅の比率を含む導管637が、多くの用途に適合する。特定の実施形態において、導管637は約630対1の深さ対幅の比率を含む。その導管の一組は少なくとも1個の導管を含む。改質器632の導管637の数及び寸法は、例えば燃料源及び改質器触媒702の製造能力に基づいて、燃料処理装置615の所望水素産出量に応じて変更してもよい。
改質器632はメタノールが燃焼器634を通過した後にそのメタノールを受け取るように構成される。改質器632は導管671を介してメタノールを受け取り、導管671はボイラ634の導管635から改質器632の導管637(図2B)へ産出メタノールを移送する。即ち、導管671はメタノールを基板640の面640aから連通させ、基板640及び642を通り抜け、且つ基板642の面642b上の導管637に開放する。
改質器632内の触媒702は水素の製造を促進する。触媒702はメタノール17と作用し、且つ水素ガス及び二酸化炭素の製造を促進する。一実施形態において、触媒702は各導管637の上に設けられるウォッシュコートから成る。所望する触媒のウォッシュコートは基板にスパッタリング或いは噴霧され、且つ平坦面642bを維持するためにエッチングにより戻されてもよい。次に触媒702は各導管637の壁上に薄層として形成される。適当な触媒702の一つには、メタノールが炭化水素燃料源として使用される時にはCuZnを含む。触媒702に適した他の材料には例えばプラチナ、パラジウム、プラチナ/パラジウム混合物、及び他の貴金属触媒が含まれる。以下の材料の組み合わせ物も触媒702に使用され得る:Cu,Zn,Pt,Ru,Rh,酸化アルミニウム、酸
化カルシウム、酸化シリコン及び/又はイリジウム。
優先酸化剤650は改質器632水素排ガスを遮断すると共に、排ガスにおける一酸化炭素の量を減少させる(図2G)。優先酸化剤650は基板644の一面644b(図2J)に設けられる一組の酸化剤室651を含む。板653は面644bに取り付けられると共に、各酸化剤室651の開放側を被覆する。優先酸化剤650は一組のボイラ導管651の累積的な寸法により決められる容積を含む。優先酸化剤650は空気入口707(図2C)からの酸素を利用する。
空気入口707は大気室からの空気を受け取ると共に、受口711及びマニホルド712を備える。受口711はドック638の壁728bに設けられると共に、空気を燃料処理装置615へ移送する管を受け入れるように寸法が決められる。受口711はマニホルド712へ開放しており、マニホルド712は空気を基板644の導管651へ移送する。即ち、マニホルド712は導管651へ開放するように、コンプライアント材料710を通り、板640を通り、基板642及び640を通り、板649を通り、スペーサ730を通り、基板644を通り抜ける。触媒714は導管651の壁上にウォッシュコートにより施されると共に、以下の材料の1個又は組み合わせから構成されてもよい:Cu,Zn,Pt,Ru,Rh,酸化アルミニウム,酸化カルシウム,酸化シリコン,イリジウム及び/又は二酸化炭素よりも一酸化炭素を優先する別の触媒。
出口ポート87は触媒632で形成された水素を燃料処理装置615の外へ連通させる(図2E)。図1Bの燃料電池システム10において、ポート87は燃料電池20への水素供給のために水素を管39へ送る。ポート87はドック638の壁に設けられると共に、壁728を通り開放する受口701及びマニホルド703を含む。受口701は燃料処理装置615からの水素送出のために、管39のための金属又はプラスチック製管を受け入れるように寸法が決められる。接着剤が管を受口701の内壁に固定してもよい。或いは、金属管は受口701の内壁に蝋付けされてもよい。燃料処理装置615が図示するような優先酸化剤650を含む時には、マニホルド703は水素を優先酸化剤650から基板644を通り、スペーサ730を通り、板649を通り、基板642及び640を通り、板640を通り、コンプライアント材料710を通り受口701へ移送する(図6B)。
別の実施形態において、優先酸化剤650は燃料処理装置615に使用されず、且つ改質器632は燃料処理装置615から直接的に水素を産出するように構成される。この場合、改質器632内の導管637は燃料処理装置615からの水素送出のために、気体をマニホルド703へ供給する。燃料処理装置615が優先酸化剤を含まない時には、マニホルド703は水素を基板642の改質器導管637から基板642及び640を通り、板640を通り、コンプライアント材料710を通り受口701へ移送する。
改質器632での水素の製造は僅かに吸熱性であり、熱を燃焼器630から奪う。燃焼器630は熱を発生させると共に、改質器632へ熱を供給するように構成される。燃焼器630は二組の燃焼導管631、即ち基板642の面642aに設けられる第1組の導管631aと、基板640の面640bに設けられる第2組の導管631bとを備える。対向面642a及び640b上の導管631a及び631bが相互に開口するように、基板640及び642は位置決めされると共に取り付けられる。燃焼器630は燃焼導管631a及び導管631bの累積的な寸法により決められる容積を含む。
燃焼器630、ボイラ634、及び優先酸化剤650は各々、夫々の(複数の)導管組における導管の累積容積及び寸法により決められる容積を含む。改質器導管637に関して上述した導管の寸法は、ボイラ634の導管635、燃焼器630の導管631、及び
優先酸化剤650の導管651に対しても使用され得る。従って、導管637に対して上述した導管の幅、導管の長さ対幅の比率、及び導管の深さ対幅の比率は、導管635、導管631、及び導管651にも適合する。
一実施形態において、燃焼器630は熱を発生させるために触媒燃焼を利用する。燃焼器630の触媒704は、室を通過した燃焼器燃料が発熱するのを助ける。一実施形態において、メタノールが燃焼器630内で熱を発生させると共に、触媒704はメタノールを使用してメタノールの発熱を促進する。適切なメタノール燃焼器触媒704にはプラチナ、パラジウム、鉄、酸化錫、他の貴金属触媒、及び還元性酸化物が含まれてもよい。他の適当な触媒704材料には以下の材料の1個又はそれらの組み合わせが含まれる:Cu,Zn,Pt,Ru,Rh,酸化アルミニウム、酸化カルシウム、酸化シリコン、及び/又はイリジウム。別の実施形態において、燃料電池20からの廃水素は、触媒704の存在下で発熱する。触媒704は当該技術分野に属する者には周知な多数の供給業者から商業的に入手可能である。一実施形態において、触媒704は各導管631上に設けられるウォッシュコートを備える。所望する触媒704のウォッシュコートは周知の混合、射出、蒸着及び還元法を使用して、マイクロ導管に射出されてもよい。次に触媒704は各導管631の壁上に薄く、多孔性であり、且つ高表面積の層として形成する。
燃焼器630はメタノール17を受け入れる入口714(図6F)を含む。燃焼器入口714はドック638の壁728bに設けられる受口716を備えると共に、メタノールを燃料処理装置615に移送する管27(図1B)を受け入れるように構成される。メタノール入口マニホルド718はメタノールを受口716から基板640及び642に形成された燃焼器導管631へ移送する。
酸素を含む空気は空気入口ポート691(図6F)を介してドック638へ流入する。燃焼器630はメタノールの触媒燃焼のために酸素を使用する。燃焼器出口ポート720(図6D)は燃焼器630において形成された排ガスを燃料処理装置615の外部と連通させる。燃焼器出口ポート720はドック638の壁に設けられると共に、排ガスを燃料処理装置615から離れるように移送する管を受け入れるように構成される受口722を備える。燃焼器出口マニホルド124は排ガスを導管631から受口716へ移送する。
幾つかの燃料源は燃焼器630において、温度の上昇に伴い付加的な熱を発生させ、或いはより効率的に発熱する。一実施形態において燃料処理装置615は、燃焼器630が燃料源を受け取る前にメタノールを加熱するボイラを含む。この場合、ボイラは燃料源入口714を介してメタノールを受け取る。ボイラは燃焼器630で発生した熱を受け取るように、燃焼器630に近接して設けられる。
燃焼器630は改質器632へ熱を供給するように構成されると共に、ボイラ634へ熱を供給するように構成される。一組の燃焼導管631aを基板642に設けることにより、各燃焼導管631aで発生した熱は基板642を通る伝導を介して、改質器632及び改質器632の導管637へ伝達することが可能になる。次に熱は各導管637付近の基板642から触媒702へ伝導する。熱はまた導管637へ対流によって移動すると共に、メタノールを加熱する。一組の燃焼器導管631bを基板640に設けることにより、各導管631bで発生した熱は基板640を通る伝導を介して、ボイラ634及びボイラ634の導管645へ伝達する。燃焼器630及び改質器632を同じチップ上に且つ相互に近接して載置することにより、熱が燃焼器触媒704から薄層分離基板642を介して改質器触媒702へ直接的に流れるのを可能にする。熱伝達は1個の触媒構造体から薄層固体を介して次の触媒マイクロ構造体へ伝導されるので、燃料処理装置615は燃焼器630から改質器632へ熱を伝達するために大きな熱伝達領域を必要としない。これにより燃料処理装置615の全体容積が減少する。燃焼器630は両方の基板640及び
642に燃焼器導管631を含む必要はない。1個の基板のみが一組の燃焼器導管631を含むならば、その一組の燃焼器導管を有する基板から他方の基板へ熱は伝導し、次にボイラ634又は改質器632へ伝導し得る。
燃料処理装置615はこれまで触媒燃焼器632に関して説明されてきたが、当然のことながら本発明の幾つかの実施形態は、改質器へ熱を供給するように構成されると共に、ボイラへ熱を供給するように構成される電気燃焼器630を利用してもよい。電気燃焼器630は入力電流に呼応して熱を発生させる抵抗加熱素子を含む。電気燃焼器630は両方の基板640及び642へ伝導熱伝達を行うように、基板640及び642の間に設けられてもよい。
板641,649及び653は、各板が隣接する基板の導管の開放部を被覆及び密封する。各板641,649,653はまたチップセットの機械的強度を増加させる。各板641,649,653は例えば適当な接着剤を使用して、基板へ取り付けられ且つ基盤と接着する。特定の実施形態において、板641,649,653はガラスから構成され、ガラスはシリコンと比較した時に低熱伝導性を有すると共に、燃料処理装置615からの総熱損失が減少する。
ドック638は燃料処理装置615内における改質器632及びボイラ634の位置を維持する。ドックはネジ726と、一組のドック壁728と、スペーサ730と、コンプライアント材料710と、プロセスガス又はプロセス液の改質器632との間における移送のための受口684,711,722,701,716と、燃焼器630と、ボイラ634から構成される。ドック壁728は固定壁728aと、固定壁728aと対向する壁728bと、固定壁728a及び壁728bの間に延在する1個以上の側壁728cを含む(図6C)。固定壁728aはネジ726を受け入れるためのねじ付き穴を含む。ネジ726の代わりに、チップセットをコンプライアント材料710及びドック638に対して押圧するために、ばねが使用されてもよい。ドック壁728は改質器632、ボイラ634及び燃焼器630を部分的に取り囲む囲いを形成するように結合してもよい。ドック壁728は例えばマイカガラス、セラミック、ガラス充填ポリエステル、又は銅等の金属から構成されてもよい。
ドック638は基板640の一部及び基板642の一部を通過するコンプライアント固定力を付与してもよい。ネジ726が固定壁728aにねじ入れられ、又はばねが板653へ圧縮力を付与するまでばねを圧縮させる。この圧縮力は基板640及び642並びに板641,649及び653を所定位置に固定すると共に、それらが操作の間に移動するのを阻止する。壁728bは幾何的に固定壁728aと対向すると共に、ネジ726により与えられた圧縮力が積み重ねられた構成要素を通りその間を移動するにつれて、その圧縮力へ抵抗力を与える。ねじ726及び壁728bの間の圧縮力経路についておおよそ説明するために、ネジ726が板653及び壁728bと接する間の線732が使用されてもよい(図6G)。圧縮力はネジ726のネジ山に発生し、板653のネジ726と接する部分近くを通り伝達し、基板644の線732の付近部分を通り、スペーサ730の線732の付近部分を通り、板649の線732の付近部分を通り、基板642の線732の付近部分を通り、基板641の線732の付近部分を通り、コンプライアント材料710の線732の付近部分を通り、壁728bへと伝達する。この場合、ネジ726の圧縮力により影響を受ける基板640及び642の部分は、圧縮力が基板を通り伝達する部分に近づく端部から成る。一実施形態において、基板640及び642及び板641,649及び653は、ネジ726(又はばね)により付与される圧縮力を介して共に保持されると共に所定位置とされる片持ち梁に類似する。
コンプライアント材料710はネジ726により与えられる固定力を遮ると共に、コン
プライアント固定力の上限値を確定する。図6Dに示すように、コンプライアント材料710は板641及び壁728bの間に設けられると共に、板641及び壁728bの間で固定力を遮る。コンプライアント材料710は周知であると共に、ネジ726により与えられる圧縮力の上限値を設定する所定のコンプライアンスを有する材料を含む。一実施形態において、材料710は基板640及び642の剛性又は弾性率よりも小さい剛性又は弾性率を備える。次に材料710のコンプライアンスは、基板640及び642への応力が材料710へ伝わるのを可能にする。これにより基板640及び642上への局所的な応力が減少すると共に、基板640及び642の応力の上限値が設定される。基板640及び642がシリコン等の脆弱な材料から構成される時には、基板640及び642の外部応力への機械的緩衝作用及び保護を増加させることにより、材料710は燃料処理装置615の機能的譲歩を阻止する。基板640及び642並びに板641及び649上の力へ機械的緩衝作用を供給することにより、コンプライアント材料710は基板640又は642及びドック638の受口に取り付けられた管の間における機械的応力の移動を減少させる。コンプライアント材料710の変形はまた、基板640及び642の材料710付近部分における圧力変化を減少させる。コンプライアント材料710はまた、各構成要素の熱膨張及び収縮に起因して基板640及び642と板641及び649との間に誘発される応力を減少させて、より頑丈な機械的構造とすると共に、改質器632、ボイラ634及び燃焼器630の保護を増強する。コンプライアント材料710への使用に適した材料には高温シリコン、テフロン(登録商標)、又は適当なコンプライアンスを備えると共に燃料処理装置615に使用される高温での取り扱い能力を備えた他の材料が含まれる。特定の実施形態において、コンプライアント材料710は、デラウエア州ウィルミントン(W ilmington)にあるグラフテックインターナショナル(GrafTech International)により供給されるグラフォイル(Grafoil)から構成される。
一実施形態において、コンプライアント材料710は板640及び壁内部728bの間において入口及び出口ポートを密封するガスケットとして作用する。ガス流を密封するのに加えて、ガスケットはまたチップセットをドック638及びデュワー150(以下を参照)から熱的に隔離することにより、燃料処理装置615からの総熱損失を低減する。
スペーサ730は基板642及び基板644の隔離を維持する。これにより基板642からより冷たい基板644への熱伝達が減少すると共に、より多くの熱を基板642に維持し且つ改質器632(例えば触媒702又は導管637のメタノール)へ伝達するのを許容する。一実施形態において、スペーサ730はセラミック等の硬く低熱伝導性の材料から成る。或いは、スペーサ730は燃料処理装置615において力を更に制御すると共に、基板640及び642並びに板641及び649を保護するために、別のコンプライアント材料710層から構成されてもよい。
ドック壁728は基板640及び642、板641及び649、改質器632、燃焼器630、ボイラ634等、燃料処理装置615の内部構成要素への機械的保護を提供する。外殻675はドック638へ取り付けられると共に、燃料処理装置615の内部構成要素への機械的保護をも提供する。外殻675は、改質器632、燃焼器630及びボイラ634を少なくとも部分的に収容する一組の壁77を含む。壁77は例えば金属、セラミック、又は硬質ポリマー等の適当に硬い材料から成る。外殻675は接着剤を使用して、或いは1個以上のネジを介してドック638に取り付けられてもよい。外殻675及びドック638は改質器632、燃焼器630及びボイラ634を集合的に取り囲む。デュワー150に関して説明したように、外殻675及びドック638は燃料処理装置615の熱管理利得にも貢献する。
燃料処理装置615は圧縮力を提供するためにネジ726を含むが、改質器及びボイラ
の燃料処理装置内における位置を維持するべく力を付与するために、他の機械的手段が利用されることも企図される。例えば、ネジ726は圧縮力をチップセットへ与えるように構成されるばねクリップ又はシムと取り替えられてもよい。
ドック638はまた、燃料処理装置615に対する気体及び液体連通のために入口及び出口ポートを含む。上述したポート681及び受口682を介して、ドック638は燃料処理装置615の外側から壁728bを通り改質器632へのメタノールの移送を許容する。同様に、上述したポート87及び受口701を介して、ドック638は改質器から燃料処理装置の外部へ、ドックに含まれる壁を通り水素の移送を許容する。従ってドック638はまた、ドック638により保持される構成要素に対する気体及び液体の相互接続を提供する。
図5は本発明の一実施形態に係る燃料処理装置の水素発生プロセスフロー500を示す。燃料処理装置は燃焼器と、改質器と、燃焼器及び改質器を少なくとも部分的に収容するデュワーから構成される。本発明はこれまでデュワーについて、ここに説明する環状改質器及び燃焼器の構成に関して説明してきたが、ここに説明するデュワーはまた、他の改質器及び燃焼器の構成において熱を保持するのにも有用であることが予想される。多くの構造では平坦な燃焼器の上部又は下部に設けられる平面改質器を利用する。シリコンに加工されるマイクロ導管構成は一般にこのような積重ね平面構造を利用するとともに、ここに説明するデュワーから利益を得る。
プロセスフロー500は燃焼器において熱を発生させることにより開始する(502)。触媒燃焼器構造は上述したような、或いはシリコン上のマイクロ導管構成を含んでもよい。本発明への使用に適したマイクロ導管燃料処理装置の更なる説明は、発明者としてイアン・ケイ(Ian Kaye)の名前が挙げられると共に、本特許出願と同日に出願された「平面マイクロ燃料処理装置」と題された、一般に所有された同時係属特許出願に含まれる。この出願はあらゆる目的で参照することにより組み入れられる。燃焼器の触媒は、加熱燃料の存在下で発熱を促進する。燃焼器はまた、入力電流に呼応して熱を発生させる抵抗発熱素子を含む電気燃焼器を利用してもよい。
空気はデュワーのポートへ流入すると共に、デュワー室を通過する(504)。図4Aのデュワーでは、燃焼器30及びデュワー150は壁を共有すると共に、空気は燃焼室105を通過する方向に少なくとも部分的に逆行する方向へ、デュワー室156を通過する。
次に空気は、燃焼器で発生した熱を利用して、デュワー室内で加熱される(506)。熱は燃焼器30からデュワー室156へ伝導熱伝達を介して移動する。熱はまた、燃焼器からデュワー室へ対流及び/又は放射熱伝達を介して移動する。デュワー室で一度、空気は燃焼室の壁から空気への対流熱伝達を介して一般的に加熱される。一実施形態において、デュワーは燃焼器と壁を共有すると共に、デュワー室内の空気は共有された壁からの熱を使用して加熱される。燃焼器壁からの熱はまた、デュワーの他の壁へ移動してもよく、熱が供給壁から別の共有されていないデュワー壁へ移動した後に、デュワー室において空気を加熱する。共有された壁と共有されていないデュワー壁の間を移動する熱は、接続された壁の間の伝導、或いは対向する壁の間の放射により伝達する。
プロセスフロー500は次に、空気がデュワー室で加熱された後に、その暖められた空気を燃焼器へ供給する(508)。一般的には燃料処理装置は、デュワー室への出口と燃焼器の入口とを、加熱された空気がそれらの間を通過するのを可能にする中間配管と共に含む。図2Aに示す燃料処理装置では、燃焼器の両端においてデュワー150及び燃焼器30の間の空間は、デュワーから燃焼器へ空気を経由させる。
その空気は次に、熱を発生させるべく、触媒燃焼のために燃焼器で使用される。発生した熱は次に燃焼器から改質器へ伝達される(510)。改質器において、熱は次に水素を発生させるべく、燃料源の改質に使用される。
プロセスフロー500の最初の三要素(502,504及び506)はまた、燃料処理装置における熱管理方法を形成する。この場合、燃焼器において発生した熱は(502)デュワー内の空気へ移動する(504)。デュワー150は少なくとも部分的に、燃焼器等の燃料処理装置ハウジング内の構成要素を熱的に隔離すると共に、燃料処理装置内の熱を封じ込める。従ってデュワーは燃料処理装置からの熱損失を低減すると共に、燃焼器及びハウジング外面の間の温度勾配を管理するのを助ける。デュワーはまた、広大な及び/又は複数のデュワー室を収容し、空気はデュワー室を通過して、燃焼室において発生した熱により加熱される。図4Aはデュワー及び燃料処理装置のハウジングの間に形成される第2デュワー室158を示す。空気は先ず室158を通過し、次にデュワー室156へ流入する。図4Dは広大なデュワー室408を含む螺旋状デュワーを示す。この場合デュワー250は、流入空気が燃焼器に近づくにつれて益々熱を供給する1個の壁を含む。図4Eは4個の部分的なデュワー室308を含むデュワー300を示しており、各デュワー室は流入する空気を燃焼器に近づくにつれて順々に加熱する。図4Fは4個の環状同心矩形デュワー室408を含むデュワーを示しており、各デュワー室408は流入する空気が燃焼器へ移動するにつれて順々に加熱する。
本発明を幾つかの実施形態に関して説明してきたが、簡潔にするために省略されてきた、本発明の範囲内にある変更物、置換物及び同等物がある。例えば、改質器32は図3Aに示すように面取りコーナを含むが、本発明は改質器32に面取りが施されていないコーナを利用してもよい。また、本発明を大容積改質器32を形成するモノリシック構造100に関して説明してきたが、本発明はモノリシック構造に設けられる大容積改質器に限定されない。従って、本発明の範囲は添付の請求項を基準にして決定されるべきである。
本発明の一実施形態に係る電気エネルギ生産用燃料電池システムを示す図。 本発明の特定の実施形態に係るAの燃料電池システムの概略作動図。 水素を燃料電池のアノード排ガスから燃料処理装置の燃焼器へ戻るように経由させるAの燃料電池システムの一実施形態を示す図。 本発明の一実施形態に係り、図1Aの燃料電池システムに使用される燃料処理装置を示す断面側面図。 図1Aの燃料電池システムに使用される燃料処理装置を示す燃料処理装置の中間面を通る断面前面図。 本発明の一実施形態に係り、図2Aの燃料処理装置に利用されるモノリシック構造を示す断面前面図。 本発明の別の実施形態に係る燃料処理装置に使用される管状構成の断面レイアウト図。 本発明の一実施形態に係り、改質室を完全に取り囲む「O字形状」を有する単一の燃焼器を含む燃料処理装置のモノリシック構造を示す断面前面図。Dは図2Aの燃料処理装置に使用される端板を示す外面図。Eは本発明の別の実施形態に係る燃料処理装置15を示す図。 本発明の一実施形態に係り、図2Aの燃料処理装置及びデュワーにより形成される空気の移動を示す側面断面図。 図2Aの燃料処理装置において、デュワーにより得られる熱管理利得を図示する前面断面図。 図2Aの燃料処理装置に使用されるデュワー壁により形成される熱経路を示す熱概略図。 本発明の別の実施形態に係り、空気がデュワー壁を越えて流れる対流経路を増加させる燃料処理装置を示す断面図。 本発明の別の実施形態に係るデュワーを示す図。 本発明の別の実施形態に係り、モノリシック構造及び多通路デュワーを含む燃料処理装置を示す断面図。 本発明の別の実施形態に係り、モノリシック構造及び多通路デュワーを含む燃料処理装置を示す断面図。 Hは本発明の別の実施形態に係り、初期構造の間における巻き出し形状の渦巻状デュワーを示す図。I及びJは本発明の2個の実施形態に係り、燃焼器の壁のウォッシュコートを示す図。 本発明の一実施形態に係り、燃料処理装置における水素発生プロセスフローを示す図。 本発明の一実施形態に係る燃料処理装置を示す上面図。 図6AのK−K線における側断面図。 図6AのL−L線における側断面図。 図6AのA−A線における側断面図。 図6AのM−M線における側断面図。 図6AのN−N線における側断面図。 図6AのB−B線における前断面図。 図6AのC−C線における前断面図。 図6AのD−D線における前断面図。 図6Gの部分拡大図。

Claims (120)

  1. 燃料源から水素を製造する燃料処理装置であって、
    前記燃料源を受け取るように構成されると共に水素を産出するように構成され、且つ水素の製造を促進する触媒を含む改質器と、
    前記改質器が前記燃料源を受け取る前に該燃料源を加熱するように構成されたボイラと、
    前記改質器へ熱を供給すると共に該改質器の周りに環状に配置されるように構成される少なくとも1個の燃焼器と
    を含むことを特徴とする燃料処理装置。
  2. 前記少なくとも1個の燃焼器は前記改質器の断面周縁を50パーセントより多く取り囲むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  3. 前記少なくとも1個の燃焼器は前記改質器の断面周縁を75パーセントより多く取り囲むことを特徴とする請求項2の燃料処理装置。
  4. 前記少なくとも1個の燃焼器は前記改質器の断面周縁を90パーセントより多く取り囲むことを特徴とする請求項3の燃料処理装置。
  5. 前記少なくとも1個の燃焼器は二辺で前記改質器と接することを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  6. 前記少なくとも1個の燃焼器は三辺で前記改質器と接することを特徴とする請求項5の燃料処理装置。
  7. 前記少なくとも1個の燃焼器は四辺で前記改質器と接することを特徴とする請求項6の燃料処理装置。
  8. 前記少なくとも1個の燃焼器は、非平面断面形状を有する第1燃焼室を含むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  9. 前記少なくとも1個の燃焼器は、非四辺形断面形状を有する第1燃焼室を含むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  10. 前記少なくとも1個の燃焼器は、非四辺形断面形状を有する第2燃焼室を更に含むことを特徴とする請求項9の燃料処理装置。
  11. 前記第1燃焼室及び第2燃焼室は集合的に四辺で前記改質器と接することを特徴とする請求項10の燃料処理装置。
  12. 前記改質器を収容する共に前記少なくとも1個の燃焼器を収容し、且つ該少なくとも1個の燃焼器が前記燃料源又は酸素を受け取る前に該燃料源又は酸素を受け取るように構成されたデュワー室を形成する一組のデュワー壁を含むデュワーを更に含むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  13. 前記デュワーは前記一組のデュワー壁の内壁に設けられる放射層を含み、該放射層は該内壁の放射熱反射を向上させることを特徴とする請求項12の燃料処理装置。
  14. 前記デュワーは、前記デュワー室を通過する空気が前記少なくとも1個の燃焼器において
    発生した熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項12の燃料処理装置。
  15. 前記デュワーは前記少なくとも1個の燃焼器を断面において環状に取り囲むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  16. 前記デュワーは第2デュワー室を含むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  17. 前記第2ボイラは前記少なくとも1個の燃焼器から熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項17の燃料処理装置。
  18. 前記燃料処理装置は、前記改質器、少なくとも1個の燃焼器及びボイラを画定する壁に含まれる共通の材料を有するモノリシック構造を含むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  19. 前記共通の材料は金属から成ることを特徴とする請求項18の燃料処理装置。
  20. 前記モノリシック構造は単一の押出し成形又は鋳込み成形で形成されることを特徴とする請求項19の燃料処理装置。
  21. 前記燃料処理装置は前記改質器及び少なくとも1個の燃焼器により共有されると共に、該少なくとも1個の燃焼器及び改質器の間における直交方向の伝導熱伝達を許容する非平面壁から成ることを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  22. 前記ボイラは前記少なくとも1個の燃焼器から熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項21の燃料処理装置。
  23. 前記少なくとも1個の燃焼器が前記燃料源を受け取る前に該燃料源を加熱するように構成される第2ボイラを更に含むことを特徴とする請求項22の燃料処理装置。
  24. 燃料源から水素を製造する燃料処理装置であって、
    該燃料源を受け取るように構成されると共に水素を産出するように構成され、且つ水素の製造を促進する触媒を含み、約0.1立方センチメートルより大きく且つ約50立方センチメートル未満の容積を有する改質室を含む改質器と、該改質室は断面幅と断面幅の三分の一よりも大きい断面高さにより特徴付けられ、
    前記改質器が前記燃料源を受け取る前に該燃料源を加熱するように構成されるボイラと、
    前記改質器へ熱を供給するように構成される少なくとも1個の燃焼器と
    を含むことを特徴とする燃料処理装置。
  25. 前記改質室は断面が実質的に非四辺形であることを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  26. 前記改質室は実質的に楕円形の断面を含むことを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  27. 前記改質室は実質的に円形の断面を含むことを特徴とする請求項26の燃料処理装置。
  28. 前記改質室は約0.5立方センチメートルから約2.5立方センチメートルの間の容積を備えることを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  29. 前記断面高さは前記断面幅の二分の一よりも大きいことを特徴とする請求項24の燃料処
    理装置。
  30. 前記断面高さは前記断面幅よりも大きいことを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  31. 前記少なくとも1個の燃焼器は非四辺形断面形状を有する第1燃焼室を含むことを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  32. 前記少なくとも1個の燃焼器は二辺で前記改質器と接することを特徴とする請求項31の燃料処理装置。
  33. 前記少なくとも1個の燃焼器は非四辺形断面形状を含む第2燃焼室を更に含むことを特徴とする請求項31の燃料処理装置。
  34. 前記第1燃焼室及び第2燃焼室は集合的に四辺で前記改質器と接することを特徴とする請求項33の燃料処理装置。
  35. 前記少なくとも1個の燃焼器は前記改質器の周縁を50パーセントよりも多く取り囲むことを特徴とする請求項1の燃料処理装置。
  36. 前記少なくとも1個の燃焼器は前記改質器の周縁を90パーセントよりも多く取り囲むことを特徴とする請求項35の燃料処理装置。
  37. 前記ボイラは前記少なくとも1個の燃焼器から熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  38. 前記燃料処理装置は、前記改質器、燃焼器及びボイラを画定する壁に含まれる共通の材料を有するモノリシック構造を含むことを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  39. 前記共通の材料は金属から成ることを特徴とする請求項39の燃料処理装置。
  40. 前記モノリシック構造は単一の押出し成形で形成されることを特徴とする請求項40の燃料処理装置。
  41. 前記触媒はペレットから成ることを特徴とする請求項24の燃料処理装置。
  42. 前記ペレットは約300ミクロンから約1500ミクロンの範囲内にある直径を有することを特徴とする請求項42の燃料処理装置。
  43. 燃料源から水素を製造する燃料処理装置であって、
    前記水素燃料源を受け取るように構成されると共に水素を産出するように構成され、且つ水素の製造を促進する触媒を含む改質器と、
    前記改質器へ熱を供給するように構成される燃焼器と、
    前記改質器及び燃焼器を少なくとも部分的に収容すると共にデュワー室を形成する一組のデュワー壁を含むデュワーと、該室は前記燃焼器がプロセスガス又はプロセス液を受け取る前に該プロセスガス又はプロセス液を受け取るように構成され、
    前記デュワーを少なくとも部分的に収容すると共に前記改質器及び燃焼器へ外部機械的保護を提供する一組のハウジング壁を含むハウジングと
    を含むことを特徴とする燃料処理装置。
  44. 前記デュワーは、前記デュワー室を通過するプロセスガス又はプロセス液が前記燃焼室で
    発生した熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項44の燃料処理装置。
  45. 前記デュワーは、前記デュワー室を通過するプロセスガス又はプロセス液が前記燃焼器の壁から直接的に熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項45の燃料処理装置。
  46. 前記デュワーは、前記デュワー室を通過するプロセスガス又はプロセス液が前記燃焼器から間接的に熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項45の燃料処理装置。
  47. 前記デュワーは前記一組のデュワー壁の内面に設けられる放射層を含み、該放射層は該内面の放射熱反射を向上させることを特徴とする請求項44の燃料処理装置。
  48. 前記燃焼器は約200°Cよりも高い温度で作動し、前記ハウジングの外側は約50°C未満に維持されることを特徴とする請求項44の燃料処理装置。
  49. 前記燃焼器の壁は前記ハウジングの壁から10ミリメートル程度であることを特徴とする請求項49の燃料処理装置。
  50. 前記デュワーは第2デュワー室を含むことを特徴とする請求項44の燃料処理装置。
  51. 前記第2デュワー室は前記デュワー及びハウジングの間に形成される空間から成ることを特徴とする請求項51の燃料処理装置。
  52. 前記プロセスガス又はプロセス液は前記第1デュワー室に流入する前に前記第2デュワー室を通過することを特徴とする請求項53の燃料処理装置。
  53. 前記デュワーは断面螺旋形状を備えることを特徴とする請求項44の燃料処理装置。
  54. 前記デュワーは前記燃焼器を断面において環状に取り囲むことを特徴とする請求項44の燃料処理装置。
  55. 前記燃焼器は該燃焼器の壁にウォッシュコートが施された触媒を備えることを特徴とする請求項55の燃料処理装置。
  56. 前記デュワーは前記燃焼器の周りで断面において螺旋形になる螺旋状壁を備えることを特徴とする請求項56の燃料処理装置。
  57. 前記デュワーは前記螺旋状壁の一部を含むと共に、前記燃焼器は前記ウォッシュコートを含む螺旋状壁の第2部分から成ることを特徴とする請求項57の燃料処理装置。
  58. 燃料処理装置において水素を製造する方法であって、該燃料処理装置は燃焼器と、改質器と、該燃焼器及び改質器を少なくとも部分的に収容するデュワーとを含み、
    前記燃焼器において熱を発生させる工程と、
    プロセスガス又はプロセス液をデュワー室を通過させる工程と、
    前記燃焼器で発生した熱を利用して前記プロセスガス又はプロセス液を前記デュワー室で加熱する肯定と、
    前記プロセスガス又はプロセス液が前記デュワー室で加熱された後に、該プロセスガス又はプロセス液を前記燃焼器へ供給する工程と、
    前記燃焼器で発生した熱を前記改質器へ伝達する工程と、
    水素を製造するために燃料源を改質する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  59. 前記プロセスガス又はプロセス液は、該プロセスガス又はプロセス液が前記燃焼室を通過する方向と少なくとも部分的に逆行する方向へ、前記デュワー室を通過することを特徴とする請求項59の方法。
  60. 前記デュワー室は前記燃焼器の壁及び前記デュワーの一組の壁の間に形成される空間から成ることを特徴とする請求項59の方法。
  61. 前記燃料処理装置は前記デュワーを収容するハウジングを備えることを特徴とする請求項59の方法。
  62. 前記ハウジング及びデュワーは、前記デュワー室が前記プロセスガス又はプロセス液を受け取る前に、該プロセスガス又はプロセス液を受け取る第2デュワー室を形成することを特徴とする請求項62の方法。
  63. 前記燃焼器で発生する熱を使用して、前記第2デュワー室において前記プロセスガス又はプロセス液を加熱する工程を更に含むことを特徴とする請求項63の方法。
  64. 前記デュワー室のプロセスガス又はプロセス液は、前記燃焼器及びデュワーにより共有される壁からの熱を使用して加熱されることを特徴とする請求項59の方法。
  65. 前記プロセスガス又はプロセス液を加熱する工程は、前記共有された壁及び前記デュワー室のプロセスガス又はプロセス液の間の対流熱伝達を含むことを特徴とする請求項65の方法。
  66. 前記デュワー室のプロセスガス又はプロセス液は、前記燃焼器から前記デュワー壁へ熱が伝達した後に、前記デュワー壁からの熱を使用して加熱されることを特徴とする請求項59の方法。
  67. 前記デュワー及び燃焼器により共有される壁からの伝導熱伝達を介して、前記熱は前記デュワー壁へ伝達することを特徴とする請求項67の方法。
  68. 前記デュワー及び燃焼器により共有される壁からの放射熱伝達を介して、前記熱は前記デュワー壁へ伝達することを特徴とする請求項68の方法。
  69. 前記デュワーは、前記内壁に設けられ、該内壁の放射熱反射を向上させる放射層を含むことを特徴とする請求項69の方法。
  70. 前記デュワーは前記燃焼器の周りにおいて断面で螺旋形をなす壁から成ることを特徴とする請求項59の方法。
  71. 燃料処理装置の熱を管理する方法であって、該燃料処理装置は燃焼器と、改質器と、該燃焼器及び改質器を少なくとも部分的に収容するデュワーとを含み、
    前記燃焼器において熱を発生させる工程と、
    プロセスガス又はプロセス液をデュワー室を通過させる工程と、
    前記燃焼器で発生した熱を使用して、前記プロセスガス又はプロセス液を加熱する工程と
    を含むことを特徴とする方法。
  72. 前記プロセスガス又はプロセス液が前記燃焼室を通過する方向と少なくとも部分的に逆行する方向へ、該プロセスガス又はプロセスガスはデュワー室を通過することを特徴とする請求項72の方法。
  73. 前記デュワー室は前記燃焼器の壁及び前記デュワーの一組の壁の間に形成される空間から成ることを特徴とする請求項72の方法。
  74. 前記燃料処理装置は前記デュワーを収容するハウジングを備えることを特徴とする請求項72の方法。
  75. 前記ハウジング及びデュワーは、前記デュワー室が前記プロセスガス又はプロセス液を受け取る前に該プロセスガス又はプロセス液を受け取る第2デュワー室を形成することを特徴とする請求項75の方法。
  76. 前記燃焼器で発生した熱を使用して、前記プロセスガス又はプロセス液を前記第2デュワー室で加熱する工程を更に含むことを特徴とする請求項76の方法。
  77. 前記燃焼器は約200°Cより高い温度で作動すると共に、前記ハウジングの外側は該燃焼器における発熱の間は約50°C未満に維持されることを特徴とする請求項76の方法。
  78. 前記デュワー室のプロセスガス又はプロセス液は、前記燃焼器及びデュワーにより共有される壁からの熱を使用して加熱されることを特徴とする請求項72の方法。
  79. 前記プロセスガス又はプロセス液を加熱する工程は、前記共有壁及び前記デュワー室のプロセスガス又はプロセス液の間の対流熱伝達から成ることを特徴とする請求項78の方法。
  80. 前記デュワーは前記燃焼器の周りにおいて断面が螺旋形をなす壁を備えることを特徴とする請求項72の方法。
  81. 前記燃焼器は該燃焼器の壁にウォッシュコートが施された触媒を備えることを特徴とする請求項72の方法。
  82. 前記デュワーは前記燃焼器の周りにおいて断面が螺旋形をなす螺旋状壁を備えることを特徴とする請求項82の方法。
  83. 前記デュワーは前記螺旋状壁の一部を含むと共に、前記燃焼器は前記ウォッシュコートを含む前記螺旋状の第2部分を備えることを特徴とする請求項83の方法。
  84. 燃料源から水素を製造する燃料処理装置であって、
    第1基板に設けられる一組の改質器導管を含むと共に、前記燃料源からの水素の製造を促進する改質器触媒を含む改質器と、
    第2基板に設けられる一組の導管を含むと共に、前記改質器が前記燃料源を受け取る前に該燃料源を加熱するように構成されるボイラと、
    前記改質器へ熱を供給するように構成されると共に、前記ボイラへ熱を供給するように構成される燃焼器と、
    前記第1基板の一部及び前記第2基板の一部を通過するコンプライアント固定力を付与することにより、前記改質器及び燃焼器の前記燃料処理装置内における位置を維持するように構成されるドックと
    を含むことを特徴とする燃料処理装置。
  85. 前記固定力を遮ると共に前記コンプライアント固定力の上限値を定めるコンプライアント材料を更に含むことを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  86. 前記ドックは該ドックの第1壁に形成されたねじ穴に入るねじを含むことを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  87. 前記第1壁に対向するドック壁の間に設けられるコンプライアント材料を更に含み、該コンプライアント材料は前記ねじにより与えられる固定力を遮ると共に、該コンプライアント固定力の上限値を定めることを特徴とする請求項87の燃料処理装置。
  88. 前記コンプライアント材料は前記第1基板の一部における圧力変動を低減することを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  89. 前記ドックは前記改質器から前記燃料処理装置の外部への該ドックに含まれる壁を通る水素の移送を許容するように構成されることを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  90. 前記ドックは前記燃料処理装置の外部から前記改質器への該ドックに含まれる壁を通る前記燃料源の移送を許容するように構成されることを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  91. 前記ドックは受口を含み、該受口はガス又は液体を該受口及び前記改質器の間で移送するマニホルドへ開放することを特徴とする請求項91の燃料処理装置。
  92. 前記受口は前記燃料源を前記燃料処理装置へ移送する管を受け入れるように構成されることを特徴とする請求項92の燃料処理装置。
  93. 前記ドックは前記管及び第1基板の間における機械的応力の移動を低減するように構成されることを特徴とする請求項93の燃料処理装置。
  94. 前記第1基板に近接して設けられると共に前記改質器導管を被覆するように構成される板を更に含むことを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  95. 前記ドックに取り付けられる外殻を更に含み、該ドック及び外殻は集合的に前記改質器、ボイラ及び燃焼器を取り囲むことを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  96. 前記第1基板はシリコン、シリコン合金又は金属から構成されることを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  97. 前記改質器導管はエッチング工程を使用してシリコン又は金属に形成されることを特徴とする請求項853の燃料処理装置。
  98. 前記改質器触媒は前記改質器導管上に設けられるウォッシュコートを含むことを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  99. 前記改質器導管は約20ミクロンから約400ミクロンの間の幅を備えることを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  100. 前記改質器導管は約2対1から約100対1の深さ対幅の比率を備えることを特徴とする
    請求項85の燃料処理装置。
  101. 前記燃焼器は前記燃料源を使用して熱の発生を促進する触媒を含む触媒燃焼器であることを特徴とする請求項85の燃料処理装置。
  102. 燃料源から水素を製造する燃料処理装置であって、
    第1基板に設けられる一組の改質器導管を含むと共に、前記燃料源からの水素の製造を促進する改質器触媒を含む改質器と、
    第2基板に設けられる一組の導管を含むと共に、前記改質器が前記燃料源を受け取る前に該燃料源を加熱するように構成されるボイラと、
    前記燃料源を使用して熱の発生を促進する触媒を含むと共に、前記第1基板及び第2基板へ熱を供給するように構成され、且つ前記第1基板及び第2基板の一方に設けられる一組の導管を含む触媒燃焼器と
    を含むことを特徴とする燃料処理装置。
  103. 前記燃焼器触媒は前記燃焼器導管上に設けられるウォッシュコートを含むことを特徴とする請求項103の燃料処理装置。
  104. 前記第1基板はシリコン、シリコン合金又は金属を含むことを特徴とする請求項103の燃料処理装置。
  105. 前記燃焼器導管はエッチング工程を使用してシリコン、シリコン合金又は金属に形成されることを特徴とする請求項105の燃料処理装置。
  106. 前記燃焼器導管は約20ミクロンから約400ミクロンの間の幅を備えることを特徴とする請求項103の燃料処理装置。
  107. 前記改質器燃焼器は前記燃焼器導管上に設けられるウォッシュコートを含むことを特徴とする請求項103の燃料処理装置。
  108. 前記燃焼器導管は約2対1から約100対1の深さ対幅の比率を備えることを特徴とする請求項103の燃料処理装置。
  109. 前記第1基板及び第2基板の他方に設けられる第2組の燃焼器導管を更に含むことを特徴とする請求項103の燃料処理装置。
  110. 前記第1基板及び第2基板は相互に接触するように配置されると共に、前記燃焼器導管の第1組の導管は前記燃焼器導管の第2組の導管へ開放することを特徴とする請求項110の燃料処理装置。
  111. 燃料源から水素を製造する燃料処理装置であって、
    第1基板に設けられる一組の改質器導管を含むと共に、前記燃料源からの水素の製造を促進する改質器触媒を含む改質器と、
    前記改質器へ熱を供給するように構成される燃焼器と、
    前記改質器及び燃焼器を収容すると共に、該改質器が前記燃料源又は酸素を受け取る前に該燃料源又は酸素を受け取るように構成されたデュワー室を形成する一組のデュワー壁を含むデュワーと
    を含むことを特徴とする燃料処理装置。
  112. 前記デュワーは前記一組のデュワー壁の内壁に設けられる放射層を含み、該放射層は該内
    壁の放射熱反射を向上させることを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  113. 前記デュワーは、前記デュワー室を通過する空気が前記燃焼器で発生した熱を受け取るように構成されることを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  114. 前記デュワーは第2デュワー室を含むことを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  115. 空気は前記第1デュワー室に入る前に第2デュワー室を通過することを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  116. 前記燃焼器は前記燃料源を使用して熱の発生を促進する触媒を含む触媒燃焼器であることを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  117. 前記触媒燃焼器は一組の燃焼器導管を含むと共に、該燃焼器触媒は該燃焼器導管上に設けられるウォッシュコートを含むことを特徴とする請求項117の燃料処理装置。
  118. 前記改質器導管は約20ミクロンから約400ミクロンの間の幅を備えることを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  119. 前記第1基板はシリコン又は金属を含むことを特徴とする請求項112の燃料処理装置。
  120. 前記改質器導管はエッチング工程を使用してシリコン、シリコン合金又は金属に形成されることを特徴とする請求項120の燃料処理装置。
JP2006517622A 2003-06-27 2004-06-25 環状燃料処理装置及び方法 Pending JP2007524562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48341603P 2003-06-27 2003-06-27
US48299603P 2003-06-27 2003-06-27
PCT/US2004/020299 WO2005004256A2 (en) 2003-06-27 2004-06-25 Annular fuel processor and methods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007524562A true JP2007524562A (ja) 2007-08-30

Family

ID=33567669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006517622A Pending JP2007524562A (ja) 2003-06-27 2004-06-25 環状燃料処理装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (7) US7462208B2 (ja)
EP (1) EP1644111A4 (ja)
JP (1) JP2007524562A (ja)
WO (1) WO2005004256A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057538A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Green Hydrotec Inc 水素発生器及び水素発生装置
KR101223236B1 (ko) 2010-11-17 2013-01-17 한국에너지기술연구원 무화염 스팀 개질기
JP2015010013A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 パナソニック株式会社 燃料処理装置
US9102535B2 (en) 2011-12-27 2015-08-11 Korea Institute Of Energy Research Flameless steam reformer

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002086987A2 (en) * 2001-04-23 2002-10-31 Mesosystems Technology, Inc. Hydrogen generation apparatus and method for using same
US7867300B2 (en) * 2001-03-02 2011-01-11 Intelligent Energy, Inc. Ammonia-based hydrogen generation apparatus and method for using same
CN1239244C (zh) 2001-03-02 2006-02-01 美斯燃料公司 基于氨的氢气发生装置及使用该装置的方法
US7922781B2 (en) 2001-03-02 2011-04-12 Chellappa Anand S Hydrogen generation apparatus and method for using same
US8172913B2 (en) * 2002-04-23 2012-05-08 Vencill Thomas R Array of planar membrane modules for producing hydrogen
US7527661B2 (en) * 2005-04-18 2009-05-05 Intelligent Energy, Inc. Compact devices for generating pure hydrogen
US20060156627A1 (en) * 2003-06-27 2006-07-20 Ultracell Corporation Fuel processor for use with portable fuel cells
WO2005004256A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Annular fuel processor and methods
US20060127711A1 (en) * 2004-06-25 2006-06-15 Ultracell Corporation, A California Corporation Systems and methods for fuel cartridge distribution
WO2005004257A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Efficient micro fuel cell systems and methods
US8318368B2 (en) * 2003-06-27 2012-11-27 UltraCell, L.L.C. Portable systems for engine block
US8821832B2 (en) 2003-06-27 2014-09-02 UltraCell, L.L.C. Fuel processor for use with portable fuel cells
WO2005004258A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Portable fuel cartridge for fuel cells
US7666539B2 (en) 2003-06-27 2010-02-23 Ultracell Corporation Heat efficient portable fuel cell systems
EP1729877B1 (en) * 2004-03-09 2012-08-15 Intelligent Energy, Inc. Modular reformer with enhanced heat recuperation
US7648792B2 (en) * 2004-06-25 2010-01-19 Ultracell Corporation Disposable component on a fuel cartridge and for use with a portable fuel cell system
US7968250B2 (en) * 2004-06-25 2011-06-28 Ultracell Corporation Fuel cartridge connectivity
US20060030481A1 (en) * 2004-08-04 2006-02-09 Labarge William J Exhaust treatment device and methods of making the same
US20060105211A1 (en) * 2004-11-16 2006-05-18 Bos Myles L Fuel cell system
US7678479B2 (en) * 2004-11-29 2010-03-16 Angstrom Power Incorporated Hydrogen fuel delivery systems
JP4792268B2 (ja) * 2005-09-27 2011-10-12 富士フイルム株式会社 流体デバイス
KR100649738B1 (ko) * 2005-10-17 2006-11-27 삼성전기주식회사 연료전지용 공기 공급장치
DE102005062926A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-05 Süd-Chemie AG Brennstoffzellenanordnung mit edelmetallfreiem Abgasbrenner
US7951500B2 (en) * 2006-05-25 2011-05-31 Siemens Energy, Inc. Anode gas stack start-up heater and purge gas generator
US20080187797A1 (en) * 2006-07-10 2008-08-07 Protonex Technology Corporation Fuel processor for fuel cell systems
US7575611B2 (en) * 2006-08-09 2009-08-18 Ultracell Corporation Fuel processor for use in a fuel cell system
US20080213638A1 (en) * 2006-08-09 2008-09-04 Ultracell Corporation Engine block for use in a fuel cell system
US20080171255A1 (en) * 2006-08-09 2008-07-17 Ultracell Corporation Fuel cell for use in a portable fuel cell system
KR100818259B1 (ko) 2006-10-20 2008-03-31 삼성에스디아이 주식회사 수소연료 개질장치
KR100857703B1 (ko) * 2007-03-29 2008-09-08 삼성에스디아이 주식회사 반응 용기 및 반응 장치
US8206025B2 (en) * 2007-08-07 2012-06-26 International Business Machines Corporation Microfluid mixer, methods of use and methods of manufacture thereof
US20100047634A1 (en) * 2008-01-09 2010-02-25 Ultracell Corporation Portable reformed fuel cell systems with water recovery
WO2009105538A2 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Ultracell Corporation Low pressure drop fuel processor for use with portable fuel cells
US9017436B2 (en) 2008-08-26 2015-04-28 Dcns Fuel processing systems with thermally integrated componentry
US20100055518A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Idatech, Llc Hydrogen-producing assemblies, fuel cell systems including the same, methods of producing hydrogen gas, and methods of powering an energy-consuming device
US20100090642A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Ultracell Corporation Power adaptor for portable fuel cell system
FR2937655A1 (fr) * 2008-10-29 2010-04-30 Renault Sas Procedes de depot d'un catalyseur par voie sol/gel, par suspension ou par depot chimique en phase vapeur sur un reacteur microstructure
EP2206551B1 (en) * 2008-12-23 2019-08-07 Corning Incorporated Microchannel reactors
US20110097678A1 (en) * 2009-10-05 2011-04-28 Patch Keith D Method of heating and heating apparatus
US8252251B2 (en) 2010-03-30 2012-08-28 General Electric Company Fluid cooled reformer and method for cooling a reformer
US20110268651A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-03 Air Products And Chemicals, Inc. Method and apparatus for storing and delivering hydrogen
TWI422485B (zh) * 2010-12-31 2014-01-11 Tong Hsing Electronic Ind Ltd 一種具有反射膜之陶瓷基板及其製造方法
JP5675490B2 (ja) * 2011-05-13 2015-02-25 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP5653834B2 (ja) 2011-05-13 2015-01-14 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP5697575B2 (ja) 2011-10-19 2015-04-08 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP5697577B2 (ja) 2011-10-19 2015-04-08 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
JP5981872B2 (ja) * 2013-04-18 2016-08-31 本田技研工業株式会社 燃料電池モジュール
DE102014006367A1 (de) * 2014-05-05 2015-11-05 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Wasserstoffspeicher und ein Verfahren zur Herstellung
DK178850B1 (en) * 2016-01-15 2017-03-27 Serenergy As Extrusion used for Production of a Reformer in a Fuel Cell System
US11380557B2 (en) * 2017-06-05 2022-07-05 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for gas delivery in semiconductor process chambers
US11305232B2 (en) 2019-06-03 2022-04-19 Ultracell Llc Filtration systems and methods
CN112260920B (zh) * 2020-12-21 2021-04-30 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种氢燃料电池系统网络拓扑结构
US11814286B2 (en) 2022-01-26 2023-11-14 Caterpillar Inc. Backup power system with controller

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106204A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造装置及び水素製造方法
JP2004319467A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Toshiba Corp 燃料電池システム、燃料電池システムの燃料、及び燃料電池システムの密閉容器
JP2005032673A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池システム
JP2005251703A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス製造発電システムにおける停電時の運転方法
JP2005259425A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Hitachi Ltd 燃料電池発電給湯システム

Family Cites Families (129)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3119671A (en) 1960-09-28 1964-01-28 Chemical Coustruction Corp Upright fluid heating furnace with heat recovery system
US3541729A (en) * 1968-05-09 1970-11-24 Gen Electric Compact reactor-boiler combination
US3595628A (en) 1968-11-26 1971-07-27 Chemical Construction Corp Apparatus for reforming hydrocarbons
US3578952A (en) 1969-06-05 1971-05-18 Escoa Fintube Corp Tubular electrical heating element with a segmented helical fin
US4335023A (en) * 1980-01-24 1982-06-15 Engelhard Corporation Monolithic catalyst member and support therefor
US4522894A (en) * 1982-09-30 1985-06-11 Engelhard Corporation Fuel cell electric power production
JPS62210047A (ja) * 1986-03-10 1987-09-16 Toyo Eng Corp 反応用装置
US4909808A (en) 1987-10-14 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Steam reformer with catalytic combustor
US5081095A (en) * 1990-09-10 1992-01-14 General Motors Corporation Method of making a support containing an alumina-ceria washcoat for a noble metal catalyst
DE4035293C1 (ja) 1990-11-07 1992-01-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De
US5209906A (en) 1991-05-10 1993-05-11 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Modular isothermal reactor
US5534328A (en) 1993-12-02 1996-07-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Integrated chemical processing apparatus and processes for the preparation thereof
JPH06310166A (ja) 1993-04-28 1994-11-04 Sanyo Electric Co Ltd 可搬式燃料電池電源
US5601938A (en) * 1994-01-21 1997-02-11 Regents Of The University Of California Carbon aerogel electrodes for direct energy conversion
US5611214A (en) 1994-07-29 1997-03-18 Battelle Memorial Institute Microcomponent sheet architecture
US5811062A (en) 1994-07-29 1998-09-22 Battelle Memorial Institute Microcomponent chemical process sheet architecture
US5525436A (en) 1994-11-01 1996-06-11 Case Western Reserve University Proton conducting polymers used as membranes
US5641585A (en) * 1995-03-21 1997-06-24 Lockheed Idaho Technologies Company Miniature ceramic fuel cell
US5676911A (en) * 1995-12-14 1997-10-14 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Of Her Majesty's Canadian Government Radial flow fuel processor
US5733347A (en) 1995-12-27 1998-03-31 International Fuel Cells Corp. Compact fuel gas reformer assemblage
US5716727A (en) * 1996-04-01 1998-02-10 Case Western Reserve University Proton conducting polymers prepared by direct acid casting
US5858314A (en) * 1996-04-12 1999-01-12 Ztek Corporation Thermally enhanced compact reformer
US6537352B2 (en) * 1996-10-30 2003-03-25 Idatech, Llc Hydrogen purification membranes, components and fuel processing systems containing the same
US6783741B2 (en) 1996-10-30 2004-08-31 Idatech, Llc Fuel processing system
US5789093A (en) * 1996-12-10 1998-08-04 Texas Instruments Incorporated Low profile fuel cell
DE19721630C1 (de) 1997-05-23 1999-02-11 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung zur Reformierung von Kohlenwasserstoffe enthaltenden Edukten
US5961932A (en) * 1997-06-20 1999-10-05 Eastman Kodak Company Reaction chamber for an integrated micro-ceramic chemical plant
US6200536B1 (en) * 1997-06-26 2001-03-13 Battelle Memorial Institute Active microchannel heat exchanger
US5961930A (en) 1997-10-15 1999-10-05 Eastman Kodak Company Integrated micro-ceramic chemical plant with insertable reaction chambers and micro-filters
US6232005B1 (en) 1997-11-20 2001-05-15 General Motors Corporation Fuel cell system combustor
US6077620A (en) 1997-11-26 2000-06-20 General Motors Corporation Fuel cell system with combustor-heated reformer
CA2325886C (en) 1998-04-09 2009-07-21 California Institute Of Technology Electronic techniques for analyte detection
DE19825102C2 (de) 1998-06-05 2001-09-27 Xcellsis Gmbh Verfahren zur Herstellung eines kompakten katalytischen Reaktors
US6080501A (en) 1998-06-29 2000-06-27 Motorola, Inc. Fuel cell with integral fuel storage
US6238815B1 (en) * 1998-07-29 2001-05-29 General Motors Corporation Thermally integrated staged methanol reformer and method
DE19841993B4 (de) 1998-09-04 2005-02-17 P21 - Power For The 21St Century Gmbh Mikrostruktur-Reaktor
US6245214B1 (en) 1998-09-18 2001-06-12 Alliedsignal Inc. Electro-catalytic oxidation (ECO) device to remove CO from reformate for fuel cell application
CA2351325A1 (en) 1998-12-02 2000-06-08 Aleksander J. Franz Integrated palladium-based micromembranes for hydrogen separation and hydrogenation/dehydrogenation reactions
US6638654B2 (en) * 1999-02-01 2003-10-28 The Regents Of The University Of California MEMS-based thin-film fuel cells
US6268077B1 (en) 1999-03-01 2001-07-31 Motorola, Inc. Portable fuel cell power supply
EP1094031A4 (en) 1999-04-20 2005-02-02 Tokyo Gas Co Ltd MONOTUBE CYLINDRICAL REFORMER AND METHOD FOR OPERATING THE SAME
US6280864B1 (en) * 1999-06-18 2001-08-28 Uop Llc Control system for providing hydrogen for use with fuel cells
US6193501B1 (en) 1999-07-06 2001-02-27 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Microcombustor having submillimeter critical dimensions
US6423434B1 (en) 1999-08-09 2002-07-23 Motorola, Inc. Method and apparatus for managing fuel cell performance
US6312846B1 (en) 1999-11-24 2001-11-06 Integrated Fuel Cell Technologies, Inc. Fuel cell and power chip technology
US6361892B1 (en) 1999-12-06 2002-03-26 Technology Management, Inc. Electrochemical apparatus with reactant micro-channels
GB9930695D0 (en) * 1999-12-24 2000-02-16 Unilever Plc Composition and method for bleaching a substrate
JP4736298B2 (ja) * 1999-12-28 2011-07-27 ダイキン工業株式会社 部分酸化改質装置
JP2003533956A (ja) 2000-01-07 2003-11-11 ユニバーシティ・オブ・サザン・カリフォルニア マイクロ燃焼器及び燃焼に基づく熱電マイクロ発電機
OA12158A (en) * 2000-01-11 2006-05-08 Accentus Plc Catalytic reactor.
US6537506B1 (en) * 2000-02-03 2003-03-25 Cellular Process Chemistry, Inc. Miniaturized reaction apparatus
US7056477B1 (en) * 2000-02-03 2006-06-06 Cellular Process Chemistry, Inc. Modular chemical production system incorporating a microreactor
US6415860B1 (en) 2000-02-09 2002-07-09 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Crossflow micro heat exchanger
US6406808B1 (en) 2000-04-10 2002-06-18 Motorola, Inc. Method and apparatus for thermal management of fuel cell systems
DE10018485A1 (de) 2000-04-14 2001-10-18 Schmitz Werke Markisentuch und Verfahren zu seiner Herstellung
US6835488B2 (en) 2000-05-08 2004-12-28 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel cell with patterned electrolyte/electrode interface
US6409939B1 (en) 2000-05-31 2002-06-25 Uop Llc Method for producing a hydrogen-rich fuel stream
HK1037472A2 (en) * 2000-06-28 2002-01-18 Yu Fu Bao Kitchen Equipment Sh Environmental friendly water bladder for steaming tank
US6465119B1 (en) * 2000-07-18 2002-10-15 Motorola, Inc. Fuel cell array apparatus and method of fabrication
WO2002007242A2 (en) 2000-07-19 2002-01-24 The Johns Hopkins University Scalable, all-polymer fuel cell
US6569553B1 (en) 2000-08-28 2003-05-27 Motorola, Inc. Fuel processor with integrated fuel cell utilizing ceramic technology
KR20020024525A (ko) * 2000-09-25 2002-03-30 요트 루나우 연료 셀 배터리를 동작시키는 방법
US20020061277A1 (en) 2000-09-25 2002-05-23 Engelhard Corporation Non-pyrophoric water-gas shift reaction catalysts
US6645655B1 (en) 2000-11-21 2003-11-11 Mti Microfuel Cells Inc. Passively pumped liquid feed fuel cell system
US20030121906A1 (en) * 2000-11-29 2003-07-03 Abbott Richard C. Resistive heaters and uses thereof
US6660423B2 (en) 2000-12-15 2003-12-09 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell including a water management system and method of fabrication
US6916565B2 (en) * 2000-12-21 2005-07-12 Casio Computer Co., Ltd. Power supply system, fuel pack constituting the system, and device driven by power generator and power supply system
US6824905B2 (en) 2001-01-15 2004-11-30 Casio Computer Co., Ltd. Power supply system and device driven by power supply system
US6777118B2 (en) 2001-01-24 2004-08-17 Casio Computer Co., Ltd. Power supply system, fuel pack constituting the system, and device driven by power generator and power supply system
US6460733B2 (en) 2001-02-20 2002-10-08 Mti Microfuel Cells, Inc. Multiple-walled fuel container and delivery system
JP4479117B2 (ja) * 2001-03-15 2010-06-09 アイシン精機株式会社 燃料改質装置
US6479920B1 (en) 2001-04-09 2002-11-12 Wisconsin Alumni Research Foundation Direct charge radioisotope activation and power generation
US6677070B2 (en) * 2001-04-19 2004-01-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hybrid thin film/thick film solid oxide fuel cell and method of manufacturing the same
US6727479B2 (en) 2001-04-23 2004-04-27 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated device based upon semiconductor technology, in particular chemical microreactor
KR100423544B1 (ko) * 2001-04-23 2004-03-18 주식회사 경동도시가스 컴팩트형 수증기 개질장치
DE10122247B4 (de) * 2001-05-08 2004-06-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Phasenerkennung bei einer Brennkraftmaschine
US6794071B2 (en) 2001-06-14 2004-09-21 Mti Microfuel Cells Inc. Apparatus and method for rapidly increasing power output from a direct oxidation fuel cell
US6673130B2 (en) * 2001-06-15 2004-01-06 The Regents Of The University Of California Method of fabrication of electrodes and electrolytes
US20020192537A1 (en) 2001-06-15 2002-12-19 Xiaoming Ren Metallic layer component for use in a direct oxidation fuel cell
US6652987B2 (en) 2001-07-06 2003-11-25 United Technologies Corporation Reflective coatings to reduce radiation heat transfer
JP2003089504A (ja) * 2001-07-09 2003-03-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 燃料改質装置
US6753036B2 (en) 2001-07-16 2004-06-22 The Regents Of The University Of California Method for fabrication of electrodes
JP4400012B2 (ja) 2001-08-01 2010-01-20 カシオ計算機株式会社 蒸発装置、改質装置及び燃料電池システム
US6939632B2 (en) 2001-08-06 2005-09-06 Massachusetts Institute Of Technology Thermally efficient micromachined device
US6696195B2 (en) * 2001-08-09 2004-02-24 Motorola, Inc. Direct methanol fuel cell including a water recovery and recirculation system and method of fabrication
JP5131629B2 (ja) 2001-08-13 2013-01-30 日産自動車株式会社 固体電解質型燃料電池の製造方法
JP2003089502A (ja) * 2001-09-12 2003-03-28 Suzuki Motor Corp メタノール改質装置
US6666928B2 (en) * 2001-09-13 2003-12-23 Micell Technologies, Inc. Methods and apparatus for holding a substrate in a pressure chamber
US6821666B2 (en) 2001-09-28 2004-11-23 The Regents Of The Univerosity Of California Method of forming a package for mems-based fuel cell
NO321805B1 (no) 2001-10-19 2006-07-03 Norsk Hydro As Fremgangsmate og anordning for a lede to gasser inn og ut av kanalene i en flerkanals monolittenhet.
US6936364B2 (en) 2001-10-24 2005-08-30 Modine Manufacturing Company Method and apparatus for vaporizing fuel for a reformer fuel cell system
US7077643B2 (en) * 2001-11-07 2006-07-18 Battelle Memorial Institute Microcombustors, microreformers, and methods for combusting and for reforming fluids
US6960235B2 (en) 2001-12-05 2005-11-01 The Regents Of The University Of California Chemical microreactor and method thereof
JP3750597B2 (ja) 2001-12-18 2006-03-01 日産自動車株式会社 触媒燃焼器
US7074511B2 (en) 2002-01-08 2006-07-11 The Gillette Company Fuel container and delivery apparatus for a liquid feed fuel cell system
JP4314776B2 (ja) 2002-03-29 2009-08-19 カシオ計算機株式会社 小型化学反応装置及び燃料電池システム
TW592830B (en) 2002-03-29 2004-06-21 Casio Computer Co Ltd Chemical reaction apparatus and power supply system
JP3891131B2 (ja) 2002-03-29 2007-03-14 カシオ計算機株式会社 化学反応装置及び電源システム
JP2003290653A (ja) 2002-03-29 2003-10-14 Casio Comput Co Ltd 微小反応部構成体およびその製造方法
US7169367B2 (en) * 2002-04-05 2007-01-30 Casio Computer Co., Ltd. Chemical reaction apparatus and power supply system
US20030194363A1 (en) 2002-04-12 2003-10-16 Koripella Chowdary Ramesh Chemical reactor and fuel processor utilizing ceramic technology
US6911193B2 (en) * 2002-04-19 2005-06-28 Conocophillips Company Integration of mixed catalysts to maximize syngas production
US6921603B2 (en) * 2002-04-24 2005-07-26 The Regents Of The University Of California Microfluidic fuel cell systems with embedded materials and structures and method thereof
US7115148B2 (en) 2002-05-14 2006-10-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Respresented By The Minister Of Defence Of Her Majesty's Canadian Government Compact methanol steam reformer with integrated hydrogen separation
JP2003340273A (ja) 2002-05-30 2003-12-02 Casio Comput Co Ltd 化学反応装置及び燃料電池システム並びにその製造方法
JP3748434B2 (ja) 2002-06-12 2006-02-22 株式会社東芝 直接型メタノール燃料電池システム及び燃料カートリッジ
US6913998B2 (en) * 2002-07-01 2005-07-05 The Regents Of The University Of California Vapor-deposited porous films for energy conversion
JP4366904B2 (ja) 2002-07-29 2009-11-18 カシオ計算機株式会社 小型化学反応装置
JP3979219B2 (ja) 2002-08-07 2007-09-19 カシオ計算機株式会社 小型化学反応装置
US7014835B2 (en) * 2002-08-15 2006-03-21 Velocys, Inc. Multi-stream microchannel device
JP3941632B2 (ja) 2002-08-29 2007-07-04 カシオ計算機株式会社 改質装置、改質装置の製造方法及び発電システム
EP1413547A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-28 Haldor Topsoe A/S Process for the production of synthesis gas
KR100533298B1 (ko) 2002-09-30 2005-12-05 가부시끼가이샤 도시바 연료 전지 시스템
US6960403B2 (en) 2002-09-30 2005-11-01 The Regents Of The University Of California Bonded polyimide fuel cell package and method thereof
US7341609B2 (en) * 2002-10-03 2008-03-11 Genesis Fueltech, Inc. Reforming and hydrogen purification system
JP4423847B2 (ja) 2002-10-25 2010-03-03 カシオ計算機株式会社 小型化学反応装置
JP4110948B2 (ja) 2002-11-28 2008-07-02 カシオ計算機株式会社 小型化学反応装置及び燃料電池システム
US7122261B2 (en) 2003-02-21 2006-10-17 The Regents Of The University Of California Metal hydride fuel storage and method thereof
US6932958B2 (en) * 2003-03-26 2005-08-23 Gas Technology Institute Simplified three-stage fuel processor
US20040228211A1 (en) 2003-05-13 2004-11-18 Koripella Chowdary R. Internal micromixer
WO2005004256A2 (en) 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Annular fuel processor and methods
US20050014059A1 (en) 2003-06-27 2005-01-20 Ultracell Corporation Micro fuel cell architecture
WO2005004257A2 (en) * 2003-06-27 2005-01-13 Ultracell Corporation Efficient micro fuel cell systems and methods
US7666539B2 (en) 2003-06-27 2010-02-23 Ultracell Corporation Heat efficient portable fuel cell systems
JP5567245B2 (ja) * 2003-09-23 2014-08-06 リリピューシャン システムズ, インク. 応力がかかった薄膜を備える燃料電池アセンブリ
US20050155889A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Lown John M. Modular and stackable tray assembly
JP4009285B2 (ja) 2004-11-24 2007-11-14 アイシン精機株式会社 改質装置
US7807313B2 (en) 2004-12-21 2010-10-05 Ultracell Corporation Compact fuel cell package
US7575611B2 (en) 2006-08-09 2009-08-18 Ultracell Corporation Fuel processor for use in a fuel cell system

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11106204A (ja) * 1997-10-01 1999-04-20 Sanyo Electric Co Ltd 水素製造装置及び水素製造方法
JP2004319467A (ja) * 2003-03-31 2004-11-11 Toshiba Corp 燃料電池システム、燃料電池システムの燃料、及び燃料電池システムの密閉容器
JP2005032673A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Osaka Gas Co Ltd 燃料電池システム
JP2005251703A (ja) * 2004-03-08 2005-09-15 Honda Motor Co Ltd 燃料ガス製造発電システムにおける停電時の運転方法
JP2005259425A (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Hitachi Ltd 燃料電池発電給湯システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011057538A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Green Hydrotec Inc 水素発生器及び水素発生装置
KR101133301B1 (ko) * 2009-09-14 2012-04-04 그린 하이드로텍 인코포레이티드. 수소 발생기 및 그의 용도
KR101223236B1 (ko) 2010-11-17 2013-01-17 한국에너지기술연구원 무화염 스팀 개질기
US9102535B2 (en) 2011-12-27 2015-08-11 Korea Institute Of Energy Research Flameless steam reformer
JP2015010013A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 パナソニック株式会社 燃料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1644111A2 (en) 2006-04-12
US20110020197A1 (en) 2011-01-27
WO2005004256A3 (en) 2005-08-25
US20080008646A1 (en) 2008-01-10
US7604673B2 (en) 2009-10-20
US20090071072A1 (en) 2009-03-19
WO2005004256A2 (en) 2005-01-13
US20070294941A1 (en) 2007-12-27
US7807130B2 (en) 2010-10-05
EP1644111A4 (en) 2011-02-09
US7807129B2 (en) 2010-10-05
US7462208B2 (en) 2008-12-09
US20050011125A1 (en) 2005-01-20
US7276096B2 (en) 2007-10-02
US20050005521A1 (en) 2005-01-13
US20050022448A1 (en) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007524562A (ja) 環状燃料処理装置及び方法
EP1346428B1 (en) Fuel processor with integrated fuel cell utilizing ceramic technology
US7807313B2 (en) Compact fuel cell package
US7575611B2 (en) Fuel processor for use in a fuel cell system
CA2471518C (en) Chemical reactor and fuel cell system
US7666539B2 (en) Heat efficient portable fuel cell systems
US20100047139A1 (en) Fuel processor for use with portable cells
US20060029848A1 (en) Method and system for controlling fluid delivery in a fuel cell
US20050014040A1 (en) Fuel preheat in fuel cells and portable electronics
US20080171255A1 (en) Fuel cell for use in a portable fuel cell system
US8739858B2 (en) Evaporator and vapor production method
WO2006069057A2 (en) Fuel processor for use with portable fuel cells
EP1716921A1 (en) Reformer for fuel cell system
US8821832B2 (en) Fuel processor for use with portable fuel cells
CN101447579A (zh) 环状燃料处理器和方法
JP2006000771A (ja) 反応装置、反応装置の運転方法、燃料電池及び電子機器
JP4586700B2 (ja) 反応装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301