JP5307798B2 - ホモシステイン合成酵素阻害薬 - Google Patents

ホモシステイン合成酵素阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP5307798B2
JP5307798B2 JP2010507292A JP2010507292A JP5307798B2 JP 5307798 B2 JP5307798 B2 JP 5307798B2 JP 2010507292 A JP2010507292 A JP 2010507292A JP 2010507292 A JP2010507292 A JP 2010507292A JP 5307798 B2 JP5307798 B2 JP 5307798B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
methyl
compound
ethyl
dihydro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010507292A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009125853A1 (ja
Inventor
朗 中尾
裕子 鈴木
亮 辰己
真紀 関
実 田中
智文 説田
博司 岩▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Original Assignee
Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Tanabe Pharma Corp filed Critical Mitsubishi Tanabe Pharma Corp
Priority to JP2010507292A priority Critical patent/JP5307798B2/ja
Publication of JPWO2009125853A1 publication Critical patent/JPWO2009125853A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5307798B2 publication Critical patent/JP5307798B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C237/10Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/58Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton
    • C07C255/60Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and singly-bound nitrogen atoms, not being further bound to other hetero atoms, bound to the carbon skeleton at least one of the singly-bound nitrogen atoms being acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2602/00Systems containing two condensed rings
    • C07C2602/02Systems containing two condensed rings the rings having only two atoms in common
    • C07C2602/04One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring
    • C07C2602/08One of the condensed rings being a six-membered aromatic ring the other ring being five-membered, e.g. indane

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Description

本発明は、新規なアミド誘導体に関する。より詳しくは、アミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とするホモシステイン合成酵素阻害薬に関する。
ホモシステインは含硫アミノ酸であり、必須アミノ酸であるメチオニンの代謝の重要な中間体である。ホモシステインは細胞中では極低濃度に維持されて、余分なホモシステインは細胞外、すなわち血中へと放出される。30年前McCully博士によって、このホモシステインが動脈硬化、心筋梗塞といった血管性病態の原因となることが報告された(非特許文献1)。その後、臨床試験により、末梢血管、脳血管に動脈硬化を有する患者ではホモシステイン値が高いことが証明されている。(非特許文献2)。さらにその後のほとんどの臨床試験において、ホモシステイン値の上昇と脳梗塞の間に相関が観察されることが報告されている(非特許文献3〜8)。大規模試験では、血中ホモシステイン値が25%上昇(絶対値にして3μM)すると、冠動脈疾患の危険度は10%上昇し、脳梗塞の危険度は20%上昇することが報告され(非特許文献9)、今では独立した危険因子であることが示唆されている。
現在、ホモシステイン低下療法としては、代謝酵素の補酵素すなわちビタミンB6,ビタミンB12,葉酸の摂取しか試みられていない。これらビタミンの摂取により血中ホモシステイン値はある程度低下する(非特許文献10)。さらにビタミン療法による血管内皮機能の改善、頚動脈プラークの退縮は報告されている(非特許文献11〜13)。
しかし、ビタミン療法による脳梗塞、心筋梗塞再発への影響をみた大規模スタディ(The Vitamin Intervention for Stroke Prevention(VISP))では、再発予防効果が観察されなかった。この原因としてビタミン療法では十分なホモシステイン低下が観察されなかったことが示唆されている(非特許文献14)。この報告でもベースラインのホモシステイン値が3μM低ければ脳梗塞再発のリスクを10%、心筋梗塞のリスクを26%低下できることが明らかになった。仮にホモシステイン値をビタミン療法より確実に低下させられれば、これらのイベント発症を有意に抑制するものと期待される。
生体内においてホモシステインを合成する酵素は、S−Adenosyl−L−homocysteine Hydrolase(以下「SAHH」と称することもある。)のみである。この酵素は、S−Adenosyl−L−homocysteine(以下「SAH」と称することもある。)をAdenosine(以下「Ado」と称することもある。)とHomocysteine(以下「Hcy」と称することもある。)に加水分解する反応と、逆にAdenosineとHomocysteineからSAHを合成する可逆反応を司る。
一方、SAHH阻害作用を示す化合物として、アデニン誘導体(特許文献1)やニトロプルシド化合物(特許文献2)が報告されている。しかし、これらは本発明とは全く異なった構造を有している。
また、特許文献3〜7にアミド化合物が報告されているが、これらの報告に本発明は開示されておらず、更にはSAHH阻害作用を有するとの報告もされていない(特許文献3〜7)。
国際公開第2005/009334号パンフレット 特開2003−95959号公報 特開平9−319025号公報 特開2000−131839号公報 特開昭49−76939号公報 国際公開第2008/012524号パンフレット 国際公開第2006/020004号パンフレット
Am J Pathol 1969; 56: 111−128 N Eng J Med 1985; 313:709−715 Stroke. 1984;15:1012−1016 Eur J Cli Invest .1992;22:214−221 Stroke. 1990;21:572−576 Lancet 1995;346:1395−1398 Stroke. 1994;25:1924−1930 Stroke. 1998;29:2478−2483 JAMA 2002;288:2015−22 J Nutr 1996;126(suppl)1276S−1280S Circulation 1999;99:1156−1160 Eur J Clin Invest 1995;25:176−181 Lancet 1998;351;263 JAMA 2004;291:565−575
本発明は、ホモシステイン合成酵素に関与する疾患の予防又は治療に有用なホモシステイン合成酵素阻害薬を提供することを課題とする。
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意研究した結果、特定のアミド誘導体が所望の目的を達成し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
本発明のアミド誘導体は、ホモシステイン合成酵素阻害作用を示し、当該酵素の関与する疾患の予防又は治療に有効な医薬となりうる。
本発明は、下記のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物、およびそれらの用途に関する。
(1)下記一般式(I)
Figure 0005307798
{式中、
は、水素原子又はC−Cアルキル基であり、
は、置換されていて良いヘテロサイクル基(当該ヘテロサイクル基は、その環に少なくとも一つの窒素原子を含む)、又は−N(R2a)(R2b)であり、
2a、R2bは、それぞれ独立に選択される、水素原子、C−Cアルキル基、ハロアルキル基又は置換されていて良いアリール基であり、
は、水素原子であり、
、R、R、Rはそれぞれ独立して選択される、水素原子又はC−Cアルキル基であり、
Lは、下記一般式で表されるリンカーを示し、
Figure 0005307798
〔式中、sは、0−2の整数であり、
tは、0−2の整数であり、
8a、R8b、R8c、R8dは、それぞれ独立に選択される、水素原子又はC−Cアルキル基を示す。〕
Arは、下記一般式(II)〜(IV)で表される何れかの置換基であり、
Figure 0005307798
〔式中、
lは、0−4の整数であり、
kは、0−4の整数であり、
Cy及びCyは、それぞれ独立に選択される、カルボサイクル基、ヘテロサイクル基又はヘテロアリール基を示し、
Xは、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
は、ハロゲン原子又はR12であり、
(式中、
12は、
水素原子、
置換されていて良いC−Cアルキル基、
置換されていて良いC−Cアルケニル基、
置換されていて良いC−Cアルキニル基、
置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、
置換されていて良いヘテロサイクル基、
置換されていて良いアリール基、
置換されていて良いヘテロアリール基、又は
置換されていて良いアリールアルキル基を示す。)
10は、
ハロゲン原子、
シアノ基、
置換されていて良いC−Cアルキル基、
−CF
−O−R13(式中、R13は、水素原子、C−Cアルキル基又は−CFを示す。)、
−CO−R14(式中、R14は、ヒドロキシ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、又は置換されていて良いアミノ基を示す。)、
置換されていて良いアミノ基、
置換されていて良いアリール基、
置換されていて良いヘテロアリール基、
置換されていて良いヘテロサイクル基、又は
−S(O)−C−Cアルキル基であり(式中、mは、0−2の整数である。)、
11は、ハロゲン原子、置換されていて良いC−Cアルキル基又はCFを示す。〕
Aは、
置換されていて良いアリール基、
置換されていて良いアリール−C−Cアルキル基、
置換されていて良いヘテロアリール−C−Cアルキル基、
−Cアルキニル基、
置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、又は
下記一般式(V)〜(VIII)で表されるいずれかの基であり、
Figure 0005307798
〔式中、
Figure 0005307798
は、単結合又は二重結合を示し、
nは、0−2の整数であり、
gは、0−2の整数であり、
hは、0−1の整数であり、
iは、1−2の整数であり、
15は、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり、
16は、C−Cアルキル基であり、
Wは、=CH−又は=N−であり、
Dは、酸素原子、硫黄原子、=N−(E)u−R17(式中、uは、0−1の整数であり、Eは、−SO−又は−CO−であり、R17は、水素原子、C−Cアルキル基、アリール基、C−Cアルキルアミノ基、C−Cアルコキシ基、アリールアミノ基又はアリールオキシ基であることを示す。)、又は=CH−R17(式中、R17は前記と同義である。)であることを示す。〕}で表されるアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(2)下記一般式(IX)
Figure 0005307798
{一般式(IX)は、一般式(I)中、RがC−Cアルキル基であり、且つRが水素原子であり、且つR、R、R、Rが水素原子であることを示す。その他の記号は、前記と同義を示す。}で表される前記(1)に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(3)RがC−Cアルキル基である前記(1)又は(2)に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(4)Aが下記一般式(V)〜(VIII)
Figure 0005307798
〔式中、
Figure 0005307798
は、単結合又は二重結合を示し、
nは、0−2の整数であり、
gは、0−2の整数であり、
hは、0−1の整数であり、
iは、1−2の整数であり、
15は、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり、
16は、C−Cアルキル基であり、
Wは、=CH−又は=N−であり、
Dは、酸素原子、硫黄原子、=N−(E)u−R17(式中、uは、0−1の整数であり、Eは、−SO−又は−CO−であり、R17は、水素原子、C−Cアルキル基、アリール基、C−Cアルキルアミノ基、C−Cアルコキシ基、アリールアミノ基又はアリールオキシ基であることを示す。)、又は=CH−R17(式中、R17は前記と同義である。)であることを示す。〕で表されるいずれかの基から選択される前記(1)〜(3)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(5)Aが下記一般式(V)
Figure 0005307798
〔式中、
Figure 0005307798
は、単結合又は二重結合を示し、
nは、0−2の整数であり、
hは、0−1の整数であり、
iは、1−2の整数であり、
15は、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり、
Wは、=CH−又は=N−であることを示す。〕
で表される前記(1)〜(4)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(6)Lが、下記一般式で表されるリンカーを示し、
Figure 0005307798
式中のR8a、R8b、R8c、R8dが、水素原子を示し、その他の記号は前記と同義を示す、前記(1)〜(5)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(7)R10が、
ハロゲン原子、
シアノ基、
−CO−R14(式中、R14は前記と同義である。)、
置換されていて良いアリール基、
置換されていて良いヘテロアリール基、又は
置換されていて良いヘテロサイクル基、
から選択される前記(1)〜(6)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(8)R10が置換基を有しているヘテロアリール基、又は置換基を有しているヘテロサイクル基である前記(1)〜(7)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(9)R10のヘテロアリール基がフリル基、チエニル基、ピラゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基及びピリミジル基から選択される前記(1)〜(8)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(10)R10が置換基を有しているヘテロアリール基であり、当該置換基がハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CHOH基、−CF基、−CHF基、−CHF基、−OCF基、−OCHF基、−OCHF基、−CONH基、−CONHCH基及び−CON(CH基から選択される基である前記(1)〜(9)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(11)R12
置換されていて良いC−Cアルキル基、
置換されていて良いC−Cアルケニル基、
置換されていて良いC−Cアルキニル基、
置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、
置換されていて良いアリール基、又は
置換されていて良いヘテロアリール基、
である前記(1)〜(10)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(12)Aが、R15に置換されていてもよいイソインドリル基である、前記(1)〜(11)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(13)Rが、−N(R2a)(R2b)(式中、R2a及びR2bは前記と同義である。)である、前記(1)〜(12)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(14)Arが、前記一般式(II)で表される基である、前記(1)〜(13)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(15)Arが、前記一般式(III)で表される基である、前記(1)〜(13)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(16)Arが、前記一般式(IV)で表される基である、前記(1)〜(13)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(17)Rが、C−Cアルキル基である、前記(1)〜(15)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(18)Xが、結合である、前記(1)〜(13)、(15)及び(17)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(19)Cyが、8〜12員環の縮合環式ヘテロサイクル基、または5員環ヘテロアリールである、前記(1)〜(13)、(15)、(17)及び(18)のいずれかに記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
(20)以下の化合物から選ばれるいずれかのアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例56の化合物)、
−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例57の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例64の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例65の化合物)、
−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例204の化合物)、
−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例1の化合物)、
−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例2の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例15の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例16の化合物)、
−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例19の化合物)、
−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例20の化合物)、
−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例21の化合物)、
−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例24の化合物)、
−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例26の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例84の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例85の化合物)、
−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例87の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例88の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例89の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例92の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例129の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例176の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例177の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例180の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例181の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例184の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例185の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例190の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例191の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例192の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例193の化合物)、
−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例205の化合物)、
−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例210の化合物)、
−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例211の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例214の化合物)、
−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例215の化合物)、
−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例216の化合物)、
−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例229の化合物)、及び
−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド(実施例231の化合物)。
(21)前記(1)から前記(20)に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする、ホモシステイン合成酵素阻害薬。
(22)前記(1)から前記(20)に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物を有効成分とする、高ホモシステイン血症の治療または予防のための医薬。
(23)ホモシステイン合成酵素阻害薬を製造するための、前記(1)から前記(20)に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物の使用。
(24)前記(1)から前記(20)に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物を有効量投与することを含む、ホモシステイン合成酵素に関与する疾患の予防又は治療方法、
に関する。
以下、上記一般式(I)で表されるアミド誘導体を、化合物(I)と、化合物(I)若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物を、本発明化合物と表記することもある。
本発明において用いられる記号及び用語の定義について、以下に詳述する。
一般式(III)において、
Cyは、カルボサイクル基、ヘテロサイクル基、ヘテロアリール基であり、好ましくはC−Cのシクロアルキル環、5−7員環のヘテロサイクル環、ベンゼン環、5−7員環のヘテロアリール環であり、より好ましくは、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、ジオキソラン環、ジオキサン環、ピロリジン環、イミダゾリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、オキサゾリジン環、チアゾリジン環、ピロール環、オキサゾール環、チアゾール環、イソキサゾール環、ピラゾール環、モルホリン環、アゼパン環、ベンゼン環、ピリジン環、ピラジン環、ピリミジン環、ピリダジン環、ジヒドロピリジン環であり、特に好ましくは、オキサゾール環、チアゾール環、イソキサゾール環、ピラゾール環である。
一般式(III)の例として、ベンゾイソキサゾール環、テトラヒドロキノリン環、ベンゾオキサゾリジン環、ベンゾチアゾリジン環、インダゾール環、ナフタレン環、インダン環、テトラヒドロナフタレン環、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−ベンゾ[7]アニュレン環、1,3−ベンゾジオキソール環、1−インダノン環、1−テトラロン環、1−ベンゾスベロン環が挙げられる。
一般式(IV)において、Cyは、カルボサイクル基、ヘテロサイクル基、ヘテロアリール基であり、好ましくはC−Cのシクロアルキル環、5−7員環のヘテロサイクル環、ベンゼン環、5−7員環のヘテロアリール環であり、より好ましくは、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、テトラヒドロフラン環、ベンゼン環である。
一般式(IV)の例として、ジヒドロベンゾフラン環、ナフタレン環、インダン環、テトラヒドロナフタレン環が挙げられる。
一般式(I)において、Aは置換されていて良いアリール基、置換されていて良いアリール−C−Cアルキル基、置換されていて良いヘテロアリール−C−Cアルキル基、C−Cアルキニル基、置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、又は一般式(V)〜(VIII)から選択されるいずれかの基であり、
Aである下記一般式(V)
Figure 0005307798
の例として、インダン環、イソインドリン環、オクタヒドロ−1H−イソインドール環、オクタヒドロシクロペンタ[c]ピロール環が挙げられる。
Aである下記一般式(VI)
Figure 0005307798
の例として、シクロペンテン環、2,5−ジヒドロ−1H−ピロール環が挙げられる。
Aである下記一般式(VII)
Figure 0005307798
の例として、モルホリン環、1−ピペリジン環、4−ピペリジン環、ピペラジン環、チオモルホリン環、アゼパン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環が挙げられる。
Aである下記一般式(VIII)
Figure 0005307798
の例として、5,6−ジヒドロ−4H−チエノ[2,3−c]ピロール環が挙げられる。
本明細書において、「アルキル基」とは、好ましくは炭素数1〜6で直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばメチル、エチル、ノルマル(以下、n−と記す。)プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第3級(以下、t−と記す。)ブチル、n−ペンチル、n−ヘキシル等が挙げられる。
の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチルであり、さらに好ましくはメチルである。
2a、R2bの「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルであり、さらに好ましくはメチル、エチル、イソプロピルである。
、R、R、Rの「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチルである。
8a、R8b、R8c、R8dの「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチルである。
10の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチルであり、さらに好ましくはメチルである。
11の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルであり、さらに好ましくはメチル、エチルである。
12の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルであり、さらに好ましくはメチル、エチルである。
13の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルであり、さらに好ましくはメチルである。
14の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルであり、さらに好ましくはメチル、エチルである。
15の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチルであり、さらに好ましくはメチルである。
16の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルであり、さらに好ましくはメチルである。
17の「C−Cアルキル基」として好ましくは、メチル基、エチル基、イソプロピル、t−ブチルであり、さらに好ましくはメチル、エチルである。
10の「置換されていて良いC−Cアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基、C−Cシクロアルキル基、5−7員環へテロサイクル基、アリール基、C−Cアルコキシ基があり、好ましくは、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、である。
11の「置換されていて良いC−Cアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、ヒドロキシ基、シアノ基であり、好ましくは、フッ素である。
12の「置換されていて良いC−Cアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cシクロアルキル基、5−7員環へテロサイクル基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基があり、好ましくは、ハロゲン原子、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、である。
本明細書において、「ハロアルキル基」とは、1個以上の、好ましくは1〜3個のハロゲン原子を有するアルキル基であって、炭素数1〜6、好ましくは1〜4で直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばトリフルオロメチル、フルオロエチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチル、トリフルオロn−プロピル、トリフルオロイソプロピル、トリフルオロn−ブチル、トリフルオロイソブチル、トリフルオロt−ブチル、トリフルオロn−ペンチル、トリフルオロn−ヘキシル等が挙げられる。
2a、R2bの「ハロアルキル基」として好ましくは、フルオロエチル、ジフルオロエチル、トリフルオロエチルであり、さらに好ましくは、2−フルオロエチル、2,2−ジフルオロエチル、トリフルオロエチルである。
本明細書において、「アルケニル基」とは、好ましくは炭素数2〜6で直鎖状でも分岐鎖状でも良く、少なくも一つの炭素二重結合を持ち、例えば、エテニル基、プロペニル基、ブテニル基等が挙げられる。
12の「C−Cアルケニル基」としては、エテニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基等であり、さらに好ましくはエテニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基である。
12の「置換されていて良いC−Cアルケニル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cシクロアルキル基、5−7員環へテロサイクル基、アリール基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基があり、好ましくは、ハロゲン原子、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、である。
本明細書において、「アルキニル基」とは、好ましくは炭素数2〜6で直鎖状でも分岐鎖状でも良く、少なくも一つの炭素三重結合を持ち、例えば、エチニル基、プロピニル基、ブチニル基等が挙げられる。
12の「C−Cアルキニル基」として好ましくは、エチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、1−ブチニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、であり、さらに好ましくはエチニル基、1−プロピニル基、2−プロピニル基、2−ブチニル基である。
Aの「C−Cアルキニル基」として好ましくは、2−プロピニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、1−メチル−2−ブチニル基、であり、さらに好ましくは、2−プロピニル基、2−ブチニル基、である。
12の「置換されていて良いC−Cアルキニル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cシクロアルキル基、5−7員環へテロサイクル基、アリール基、ヒドロキシ基、C−Cアルコキシ基があり、好ましくは、ハロゲン原子、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、である。
本明細書において、「シクロアルキル基」とは、全てが飽和構造の脂環式炭化水素であり、単環式炭化水素、縮合多環式炭化水素、架橋式炭化水素を含む。炭素数は、3〜8が好ましく、シクロアルキル基の例として、シクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロへキシル基、シクロヘプチル基、シクロオクチル基等が挙げられる。
12の「C−Cシクロアルキル基」として好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチルであり、さらに好ましくはシクロペンチル、シクロヘキシルである。
Aの「C−Cシクロアルキル基」として好ましくは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルであり、さらに好ましくはシクロヘキシルである。
12の「置換されていて良いC−Cシクロアルキル基」の置換基としては、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基があり、好ましくは、ハロゲン原子、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、である。
Aの「置換されていて良いC−Cシクロアルキル基」の置換基としては、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、ヒドロキシル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基があり、好ましくはアリール基、ハロゲン原子、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、である。
本明細書において「アリール基」とは、芳香族性を有する環式炭化水素であり、炭素数は6〜10の単環式炭化水素又は多環式炭化水素であり、これらはシクロアルキル基、ヘテロサイクル基、ヘテロアリール基と縮合若しくは融合していても良い。例えば、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、5−インダニル基、5−ベンゾフラニル基、6−ベンゾフラニル基、5−ベンゾチエニル基、6−ベンゾチエニル基、5−ベンゾイミダゾリル基、5−ベンゾオキサゾリル基、6−ベンゾオキサゾリル基、5−ベンゾチアゾリル基、6−ベンゾチアゾリル基、5−ベンゾイソキサゾリル基、6−ベンゾイソキサゾリル基、5−インドリル基、6−インドリル基、1H−インダゾール−5−イル基、1H−インダゾール−6−イル基、6−キノリニル基、7−キノリニル基、6−イソキノリニル基、7−イソキノリニル基、6−フタラジニル基、7−フタラジニル基、6−キノキサリニル基、7−キノキサリニル基、6−キナゾリニル基、7−キナゾリニル基、6−シノリニル基、7−シノリニル基、等が挙げられる。
2a、R2bのアリール基として好ましくは、フェニル基である。
10のアリール基として好ましくは、フェニル基である。
12の「アリール基」として好ましくは、フェニル基である。
17のアリール基として好ましくは、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基である。
Aのアリール基として好ましくは、フェニル基、1−ナフチル基、2−ナフチル基、5−インダニル基であり、特に好ましくは、フェニル基である。
2a、R2bの「置換されていて良いアリール基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基が挙げられる。
10の「置換されていて良いアリール基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CHOH基、−CF基、−CHF基、−CHF基、−OCF基、−OCHF基、−OCHF基、−CONH基、−CONHCH基、−CON(CH基が挙げられ、好ましくは、ハロゲン原子、シアノ基が挙げられる。
12の「置換されていて良いアリール基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基、ベンジルオキシ基が挙げられる。
Aの「置換されていて良いアリール基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基が挙げられ、好ましくはハロゲン原子が挙げられる。
本明細書において、「カルボサイクル基」とは、全てが飽和構造の脂環式炭化水素、一部が不飽和構造を持つ脂環式炭化水素、若しくは芳香族性を有する環式炭化水素であり、単環式炭化水素、縮合多環式炭化水素、架橋式炭化水素を含むものをいう。炭素数は、3〜10が好ましく、これらはシクロアルキル基、ヘテロサイクル基、ヘテロアリール基と縮合若しくは融合していても良い。更には上述のシクロアルキル基上の炭素原子は、オキソ基やチオキソ基により一部置換されていても良く、上述のヘテロサイクル基上の炭素原子もしくはヘテロ原子は、オキソ基やチオキソ基により一部置換されていて良い。カルボサイクル基の例として、前記シクロアルキル基、アリール基で挙げた置換基の他にシクロアルケニル基が挙げられる。
Cyの「カルボサイクル基」として、好ましくはC−Cのシクロアルキル環、ベンゼン環、であり、より好ましくは、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、ベンゼン環である。
Cyの「カルボサイクル基」として、好ましくはC−Cのシクロアルキル環、ベンゼン環、であり、より好ましくは、シクロペンタン環、シクロヘキサン環、ベンゼン環である。
本明細書において「ヘテロサイクル基」とは、少なくとも1個のヘテロ原子(窒素、酸素または硫黄)と炭素原子を有する、完全に飽和構造、若しくは一部に不飽和構造を持つ環式化合物である。本明細書のヘテロサイクル基には、3〜8員環の単環式化合物、又は、他のヘテロサイクル基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、アリール基と、縮合、融合若しくは結合した8〜12員環の縮合環式化合物若しくはヘテロ環式スピロ化合物を含む。ヘテロサイクル基上の炭素原子もしくはヘテロ原子は、オキソ基、チオキソ基により一部置換されていて良い。単式ヘテロ環の場合には、4〜7員環であり、縮合へテロ環の場合には、8〜10員環であることが好ましい。
ヘテロサイクル基の例として、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ジオキソラニル基、ジオキサニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、ジヒドロピリジニル基、テトラヒドロピリジニル基、ピペラジニル基、アゼパニル基、アゾカニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、オキサゾリジニル基、チアゾリジニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロチオピラニル基、ジヒドロオキサジアゾリル基、ジヒドロトリアゾリル基、ジヒドロベンゾフラニル基、クロマニル基、インドリニル基、イソインドリニル基、テトラヒドロキノリニル基、テトラヒドロイソキノリニル基、等が挙げられる。
Cyの「ヘテロサイクル基」として、完全に飽和構造、若しくは一部に不飽和構造を持つ3〜8員環の単環式化合物、又は、他のヘテロサイクル基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、アリール基と、縮合した8〜12員環の縮合環式化合物が挙げられる。
3〜8員環の単環式化合物の具体例としては、ジオキソラニル基(特に好ましくは、1,3−ジオキソラニル)、ピロリジニル基、ピペリジニル基、オキサゾリジニル基等が挙げられる。
8〜12員環の縮合環式化合物の具体例としては、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]アゼピン、4,5,6,7−テトラヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,2−b]ピラゾール、5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾール、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−イミダゾロ[1,2−a]アゼピン、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン、および、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]イミダゾール等が挙げられる。なかでも好ましくは、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]アゼピン、4,5,6,7−テトラヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、5,6−ジヒドロ−4H−ピロロ[1,2−b]ピラゾールが挙げられる。
Cyの「ヘテロサイクル基」として、完全に飽和構造、若しくは一部に不飽和構造を持つ3〜8員環の単環式化合物、又は、他のヘテロサイクル基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基、アリール基と、縮合した8〜12員環の縮合環式化合物が挙げられる。
3〜8員環の単環式化合物の具体例としては、テトラヒドロフランが挙げられる。
8〜12員環の縮合環式化合物の具体例としては、5,6,7,8−テトラヒドロ−4H−ピラゾロ[1,5−a]アゼピン、4,5,6,7−テトラヒドロ−ピラゾロ[1,5−a]ピリジン、5,6−ジヒドロ−4H−ピラゾロ[1,2−b]ピラゾール、6,7,8,9−テトラヒドロ−5H−イミダゾロ[1,2−a]アゼピン、5,6,7,8−テトラヒドロ−イミダゾロ[1,2−a]ピリジン、および、6,7−ジヒドロ−5H−ピロロ[1,2−a]イミダゾール等が挙げられる。
の「ヘテロサイクル基」は、ヘテロ原子として少なくとも一つの窒素原子を含むものであり、好ましくはピロリジニル基、ピペリジニル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、チオモルホリニル基、チアゾリジニル基であり、より好ましくは1−ピロリジニル基、2−ピロリジニル基、3−ピロリジニル基、1−ピペリジニル基、2−ピペリジニル基、4−モルホリニル基である。
10の「ヘテロサイクル基」として好ましくは、ジヒドロオキサジアゾリル基、ジヒドロトリアゾリル基、ピロリジニル基であり、さらに好ましくは1,2,4−ジヒドロオキサジアゾリル基、1,3,4−ジヒドロオキサジアゾリル基、ピロリジニル基である。
12の「ヘテロサイクル基」として好ましくは、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロピラニル基、ピロリジニル基、ピペリジニル基、テトラヒドロチエニル基、テトラヒドロチオピラニル基であり、さらに好ましくは3−テトラヒドロフラニル基、4−テトラヒドロピラニル基である。
の「置換されていて良いヘテロサイクル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、ヒドロキシ基、C−Cアルキル基、ヒドロキシC−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基があり、好ましくはヒドロキシ基である。
10の「置換されていて良いヘテロサイクル基」の置換基としては、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基、−CONH基、−CONHCH基、−CON(CH基があり、好ましくはC−Cアルキル基、−CONH基である。
12の「置換されていて良いヘテロサイクル基」の置換基としては、アリール基、ヘテロアリール基、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cシクロアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基、C−Cアシル基、ホルミル基、C−Cアルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、が挙げられる。
本明細書において「ヘテロアリール基」とは、少なくとも1個のヘテロ原子(窒素、酸素または硫黄)と炭素原子を有する芳香属性の環式化合物であり、5〜6員環の単環式化合物、又は他のヘテロサイクル基、ヘテロアリール基、シクロアルキル基若しくはアリール基と、縮合若しくは融合した8〜12員環の縮合環式化合物を含む。ヘテロアリール基の例として、フリル基、チエニル基、ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、イソチアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、フラザニル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、トリアジニル基、インドリジニル基、イソインドリル基、インドリル基、インダゾリル基、ベンゾイミダゾリル基、プリニル基、キノリル基、イソキノリル基、フタラジニル基、キノキサリニル基、キナゾリニル基、シノリニル基、ベンゾフラニル基、ベンゾチエニル基、ベンゾオキサゾリル基、ベンゾチアゾリル基、ベンゾイソキサゾリル基、ベンゾイソチアゾリル基、等が挙げられる。
Cy1、Cyの「ヘテロアリール基」として好ましくは、ピロリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、ピラゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジル基、ピリダジニル基、等であり、より好ましくは、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、ピラゾリル基、等が挙げられる。
10の「ヘテロアリール基」として好ましくは、フリル基、チエニル基、ピラゾリル基、トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、イソキサゾリル基、チアゾリル基、オキサジアゾリル基、チアジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジル基、ピリダジニル基であり、さらに好ましくはフリル基、チエニル基、ピラゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基、ピリミジル基であり、特に好ましくは1,2,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基である。
12の「ヘテロアリール基」として好ましくはチエニル基、ピリミジル基であり、さらに好ましくは2−チエニル基である。
10の「置換されていて良いヘテロアリール基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基(例、メチル基、エチル基、t−ブチル基)、C−Cアルコキシ基、−CHF基、−CF基、−OCF基、−CONH基、−CONHCH基、−CON(CH基、アミノ基、ヒドロキシ−C1−4アルキル基(例、ヒドロキシメチル基)が挙げられる。
10の「置換されていて良いヘテロアリール基」の置換基として、好ましくは、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基、−CONH基、−CONHCH基、−CON(CH基が挙げられ、より好ましくは、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基が挙げられ、更に好ましくはC−Cアルキル基(好ましくは、メチル基、エチル基)が挙げられる。
12の「置換されていて良いヘテロアリール基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基が挙げられる。
本明細書において「アリールアルキル基」とは、そのアリール部は上記と同様であり、そのアルキル部は、好ましくは炭素数1〜4で直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばベンジル、フェネチル、3−フェニルプロピル、1−ナフチルメチル、2−(1−ナフチル)エチル、2−(2−ナフチル)エチル、又は3−(2−ナフチル)プロピル等が挙げられる。
12の「アリールアルキル基」として好ましくはベンジル基、フェネチル基であり、さらに好ましくはベンジル基である。
Aの「アリール−C−Cアルキル基」として好ましくはベンジル基、フェネチル基、3−フェニルプロピル基であり、さらに好ましくはベンジル基、フェネチル基である。
12の「置換されていて良いアリールアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基が挙げられ、アリールアルキル基のアリール部が置換されていて良い。
Aの「置換されていて良いアリール−C−Cアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CF基、−OCF基が挙げられ、アリールアルキル基のアリール部が置換されていて良い。
本明細書において「ヘテロアリールアルキル基」とは、そのヘテロアリール部は上記と同等であり、そのアルキル部は、好ましくは炭素数1〜4で直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばピリジルメチル、ピリジルエチル、フリルメチル、チエニルメチル、フリルエチル、チエニルエチル等が挙げられる。
Aの「ヘテロアリール−C−Cアルキル基」として好ましくはピリジルエチル、フリルエチル、チエニルエチルであり、より好ましくは2−(2−フリル)エチル、2−(2−チエニル)エチルである。
Aの「置換されていて良いヘテロアリール−C−Cアルキル基」の置換基としては、ハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、CF基、OCF基が挙げられる。ヘテロアリールアルキル基のヘテロアリール部が置換されていて良い。
本明細書において「アルコキシ基」とはアルコール類のヒドロキシル基の水素原子が失われて生じる一価の基であり、炭素数は1〜6で直鎖状でも分岐鎖状でもよく、例えばメトキシ、エトキシ、プロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ等が挙げられる。
14の「C−Cアルコキシ基」として好ましくはメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、t−ブトキシ基であり、さらに好ましくはメトキシ基、エトキシ基である。
15の「C−Cアルコキシ基」として好ましくはメトキシ基、エトキシ基であり、さらに好ましくはメトキシ基である。
17の「C−Cアルコキシ基」として好ましくはメトキシ基、エトキシ基、t−ブトキシ基であり、さらに好ましくはメトキシ基である。
本明細書において「ハロゲン原子」とは、フッ素、塩素、臭素又はヨウ素が挙げられ、好ましくはフッ素、塩素、又は臭素、特に好ましくはフッ素、又は塩素である。
のハロゲン原子として好ましくは、フッ素、塩素である。
15のハロゲン原子として好ましくは、フッ素、塩素である。
10のハロゲン原子として好ましくは、フッ素、塩素、臭素である。
11のハロゲン原子として好ましくは、フッ素、塩素である。
本明細書における「アルキルアミノ基」とは、アミノ基の1又は2個の水素原子がアルキル基で置換されているものをいい、アルキル部は、好ましくは炭素数1〜4で直鎖状でも分岐鎖状でもよく、アルキルアミノ基は、例えばメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、等が挙げられる。
17の「C−Cアルキルアミノ基」として好ましくはメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、イソプロピルアミノである。
本明細書における「アリールアミノ基」とは、アミノ基の1又は2個の水素原子がアリール基で置換されているものをいい、アリール部は上記と同様である。例えば、フェニルアミノ基が挙げられる。
17の「アリールアミノ基」として好ましくはフェニルアミノ基である。
本明細書において「アリールオキシ基」とは、例えばフェノキシ基、ナフチルオキシ基が挙げられる。
17の「アリールオキシ基」として好ましくはフェノキシ基が挙げられる。
本明細書において、R10における「置換されていて良いアミノ基」の置換基としては、C−Cアルキル基、C−Cアルキルスルホニル基、C−Cアシル基、C−Cアルコキシカルボニル基、C−Cアルキルアミノカルボニル基、等が挙げられる。
14における「置換されていて良いアミノ基」の置換基としては、C−Cアルキル基、C−Cアルキルスルホニル基、C−Cアルキル−アミノ基、C−Cアルキルカルボニル基、C−Cアルコキシカルボニル基、等が挙げられ、特に好ましくは、メチル基、メチルスルホニル基、メチルアミノ基、メチルカルボニル基、メトキシカルボニル基、等が挙げられる。
本明細書において、RとAが形成する「環」として、ピロリジン環、ピペリジン環、ピペラジン環、等が挙げられる。
上記一般式(II)及び(IV)中、lとして好ましくは、0、1、2の整数が挙げられ、更に好ましくは1の整数が挙げられる
上記一般式(III)中、kとして好ましくは、0、1、2の整数が挙げられ、Xとして好ましくは、結合、酸素原子が挙げられる。
上記一般式(V)〜(VIII)中、nとして好ましくは、0、1、2の整数が挙げられ、更に好ましくは、、0、1の整数が挙げられる。
上記一般式(VII)中、gとして好ましくは、1の整数が挙げられる。
上記一般式(V)中、hとして好ましくは、1の整数が挙げられる。
上記一般式(V)中、iとして好ましくは、1、2の整数が挙げられる。
上記一般式(V)〜(VII)中、Wとして好ましくは、=CH−又は=N−が挙げられる。
上記一般式(VII)中、Dとして好ましくは、=N−(E)u−R17(式中、Eとして好ましくは、−SO−、−CO−が挙げられ、uとして好ましくは、1の整数が挙げられ、R17として好ましくはC−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基が挙げられる。)が挙げられる。
化合物(I)の薬理学的に許容できる塩としては、塩酸、硫酸、臭化水素、リン酸等の鉱酸との塩;メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、酢酸、シュウ酸、クエン酸、リンゴ酸、フマル酸等の有機酸との塩;ナトリウム、カリウム等のアルカリ金属との塩;マグネシウム等のアルカリ土類金属との塩;アンモニア、エタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等のアミンとの塩が挙げられる。この他、薬理学的に許容されるものであれば塩の種類は特に限定されることはない。
化合物(I)の溶媒和物としては、水、エタノール、酢酸エチル等との溶媒和物が挙げられる。この他、薬理学的に許容されるものであれば、溶媒和物の種類は特に限定されることはない。
本明細書において、「ホモシステイン合成酵素阻害」とは、SAHHの活性を可逆的に阻害することをいい、この可逆的に阻害することには、拮抗阻害、不拮抗阻害、非拮抗阻害が含まれる。
酵素阻害には、可逆的に結合し、本来進行すべき反応を阻害する可逆阻害と、欠乏部位近傍のアミノ酸残基と共有結合などの強い結合をしめし、基質が結合できない状態にする不可逆阻害がある。
可逆阻害には3つのタイプがある。
第一は拮抗阻害で、酵素(E)と阻害剤(I)との間で酵素―阻害剤複合体(EI)を形成して、基質の酵素に対する結合と拮抗する。すなわち、拮抗阻害剤は酵素の基質結合部位に基質の代わりに結合し、酵素活性を可逆的に阻害する。それゆえ拮抗阻害剤が存在していても、基質濃度を十分大きくすれば、おのずから阻害活性は消失する特性をもつ。阻害定数Kiは[E][I]/[EI]と定義される。
第二の可逆阻害は不拮抗阻害であり、阻害剤は遊離の酵素には影響せず、基質が酵素に結合する段階にも何ら影響を及ぼさない。酵素―基質複合体(ES)にのみ可逆的に結合して阻害作用を示す。従って基質濃度が増大しても阻害強度に影響はない。この場合の阻害定数Kiは、[ES][I]/[ESI]となる。[ESI]は酵素―基質―阻害剤複合体の濃度である。
第三の可逆阻害として非拮抗阻害があり、阻害剤は遊離の酵素と酵素―基質複合体の両者を可逆的に結合して阻害作用を示す。非拮抗阻害剤は基質の結合部位とは異なる部位で酵素を結合し、酵素分子の構造を変化させることによって阻害をしめす。この場合の阻害定数Kiは二つありKiEI=[E][I]/[EI]とKiESI=[ES][I]/[ESI]である。
これらの阻害様式はラインウィーバー・バークプロットによって求めることが可能である。
本明細書において「ホモシステイン合成酵素に関与する疾患」とは、ホモシステイン合成酵素の活性を可逆的に阻害することによって、症状が予防または改善されることが期待できる疾患のことをいい、例えば、高ホモシステイン血症またはその合併症等が挙げられる。
次に本発明化合物の製造方法につき説明する。
一般式(I)で示される化合物またはその塩は、その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し、種々の公知の合成法を適応して合成することができる。以下に代表的な製造法を例示するが、以下に記載の方法のみに限定されるものではない。なお、官能基の種類によっては、当該官能基を原料もしくは中間体の段階で適当な保護基、すなわち容易に当該官能基に転化可能な基に変えておくことが製造技術上効果的な場合があり、必要に応じて保護基を除去し、所望の化合物を得ることができる。このような官能基としては、水酸基、カルボキシル基、アミノ基等を挙げることができ、それら保護基としては例えば、グリーン(Greene)及びウッツ(Wutt)著プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス 第3版「Protective Groups in Organic Synthesis (third edition)」に記載の保護基を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜用いればよい。
本明細書中、「室温」は、通常0〜30℃を示す。
[製造法1]
Figure 0005307798
(式中、Ar、R、R、R、R、R、A、Lは前記と同義である。Gはハロゲン原子、Pはアミノ基の保護基を示し、R21はC1−4のアルキル基を示す。Rに含まれる窒素原子が1または2級アミンの場合は、好ましくは、窒素原子を保護した化合物(8)を用いて反応を実施し、反応終了後、脱保護操作を行う。)
工程1(アルキル化反応)
本工程は化合物(1)、2当量以上の化合物(2)、および2当量以上の塩基の存在下、不活性化溶媒中、あるいは無溶媒中にて、加温下にて実施される。塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩、リン酸水素2カリウム、リン酸水素2ナトリウム、リン酸三ナトリウム、リン酸三カリウムなどのアルカリ金属リン酸塩、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、2、6−ルチジン、N,N−ジメチルアミノピリジン、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン(以下、DBUと記す)などのアミン類などが用いられる。塩基の使用量は、化合物(1)に対して2当量以上であり、好ましくは2〜20当量である。化合物(2)のハロゲン原子は塩素、臭素、ヨウ素、フッ素などを示し、使用量は、化合物(1)に対して2当量以上であり、好ましくは2〜20当量である。「不活性化溶媒」としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素類、アセトニトリルなどのニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などを用い反応を行うことができるが、これら溶媒は、適宜の割合で混合してもよく、また溶媒を用いずに反応を行うことも可能である。反応温度としては、通常40〜200℃であり、好ましくは50〜150℃である。
工程2(エステルの加水分解反応)
本工程は、通常、酸または塩基の存在下、含水溶媒中で行われる。酸としては、例えばギ酸、塩酸、酢酸、硫酸、臭化水素酸、トリフルオロ酢酸などが用いられる。塩基としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、水酸化カリウム、水酸化リチウム、水酸化ナトリウムなどの水酸化アルカリ金属などが用いられる。酸または塩基の使用量は、通常、化合物(3)に対して過剰量である。好ましくは酸の使用量は、化合物(3)に対して、2〜100当量、塩基の使用量としては、化合物(3)に対して、2〜10当量である。含水溶媒としては、例えばメタノール、エタノールなどのアルコール類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類、ジメチルスルホキシドおよびアセトンなどから選ばれる1種類以上の溶媒と水との混合溶媒などが用いられる。R21がtert−ブチル基である場合には、上記含水溶媒中での反応に加えて、酸分解をすることが可能である。酸としては、例えばギ酸、塩酸、酢酸、硫酸、臭化水素酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸などが用いられる。この際、溶媒を適宜の割合で混合してもよい。溶媒としては、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素などが用いられる。酸の使用量は、通常、化合物(3)に対して過剰量であり、好ましくは、化合物(3)に対して、2〜200当量である。反応温度は、通常、−20〜150℃、好ましくは−10〜100℃である。
工程3(酸無水物化反応)
本工程は、通常、不活性化溶媒中、脱水縮合剤を用い行われる。「不活性化溶媒」としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン、ジエチルエーテルなどのエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素類、アセトニトリルなどのニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド、N、N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類などが用いられる。これら2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。なかでも、アセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどが好ましい。
反応温度は、通常約−20℃〜50℃、好ましくは室温である。反応時間は通常約30分間〜約24時間である。脱水縮合剤としては、ジシクロヘキシルカルボジイミド(以下、DCCと記す)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(以下、WSCと記す)などが挙げられ、中でもWSCが好ましい。
縮合剤の使用量は化合物(4)に対して、通常1〜3当量であるが、工程3から工程4(アミド化反応)にかけては、途中、分液操作を行うことが可能であり、WSC等の水溶性の縮合剤を反応に用いる場合、分液操作を行い、縮合剤を水層、生成物(5)を有機層に分離することが可能であるため、縮合剤を大過剰量用いることが可能であるが、縮合剤が分液操作により分離できない場合や、抽出操作を行わず、そのまま反応系内に化合物(6)を添加する場合は、縮合剤を1〜1.2当量加えることが好ましい。
工程4(アミド化反応)
本工程は工程3の反応液を分液操作により脱水縮合剤を除去し、抽出溶媒を濃縮後、「不活性化溶媒」(工程3に記載)に再度溶解するか、または工程3の反応液に対して抽出操作を実施せずに、反応液をそのまま用いることにより実施される。化合物(6)のアミンはフリー体、もしくは塩酸塩等の塩を用い、塩を用いる場合は中和剤として、3級アミン、例えばDBU、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、N−メチルモルホリン、ピリジン、2、6−ルチジンなどの有機塩基、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩などの無機塩基などが挙げられ、なかでも有機塩基が好ましい。
工程5(アミド化反応)
本工程の方法としては、例えば下記のi)脱水縮合剤を用いる方法、ii)カルボキシル基の反応性誘導体を用いる方法などが挙げられる。
i)脱水縮合剤を用いる方法
化合物(7)、約1〜5当量の化合物(8)、および約1〜2当量の脱水縮合剤を、不活性溶媒中で反応させる。「脱水縮合剤」としては、例えば、DCC、WSCなどが挙げられる。なかでもWSCが好ましい。「不活性溶媒」としては、工程3で記載した溶媒などが挙げられる。これらは2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。なかでもアセトニトリル、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、N,N−ジメチルホルムアミドなどが好ましい。反応温度は通常−20℃から50℃、好ましくは−20℃から室温である。反応時間は通常約1時間〜約72時間、好ましくは約1時間〜約24時間である。本反応は、必要に応じ、約1〜2当量の1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(以下、HOBtと記す)、または1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(以下、HOAtと記す)の存在下行ってもよい。また本反応は、必要に応じ、塩基の存在下行ってもよい。「塩基」としては、例えば、DBU、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、ピリジン、2,6−ルチジンなどの3級アミン類、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩(例、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなど)、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸水素塩(例、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウムなど)が挙げられる。なかでも、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、4−ジメチルアミノピリジン、などが好ましい。
ii)カルボキシル基の反応性誘導体を用いる方法
化合物(7)の反応性誘導体と約1〜5当量(好ましくは1〜3当量)の化合物(8)を、不活性溶媒中で反応させる。「化合物(7)の反応性誘導体」における反応性誘導体としては、例えば、酸ハライド(例、酸クロリド、酸ブロミド)、混合酸無水物(例、C1−6アルキル−カルボン酸またはC1−6アルキル炭酸との無水物など)、活性エステル(例、置換基を有していても良いフェノール、HOBt、HOAt、N−ヒドロキシスクシンイミドとのエステルなど)が挙げられる。「置換基を有していても良いフェノール」における「置換基」としては、たとえばハロゲン原子、ニトロ基などが挙げられる。置換基の数は1〜5であり、「置換していても良いフェノール」の具体例としては、フェノール、ペンタクロロフェノール、ペンタフルオロフェノール、p−ニトロフェノールなどが挙げられる。反応性誘導体は、好ましくは酸ハライドである。「不活性溶媒」としては工程1で記載した溶媒が挙げられる。これらは、2種以上を適宜の割合で混合して用いてもよい。なかでもテトラヒドロフラン、ジクロロメタン、アセトニトリルなどが好ましい。反応温度は通常−20℃〜50℃、好ましくは室温である。反応時間は、通常約1時間〜72時間であり、好ましくは約1時間〜24時間である。本反応は、必要に応じ、約1〜10当量、好ましくは約1〜3当量の塩基の存在下行ってもよい。「塩基」としては、前述i)「脱水縮合剤を用いる方法」において例示したものが用いられる。
工程6(アミノ基脱保護反応)
本工程およびアミノ基の保護反応は、公知の方法、例えば、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス 第3版 (Protective Groups in Organic Synthesis third edition)(1999)などに記載の方法に従って行われる。アミノ基の保護基としては、例えば、ホルミル、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルキル−カルボニル(例、アセチル、プロピオニル、トリフルオロアセチルなど)、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−6アルコキシ−カルボニル(例、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルなど)、ベンゾイル、C7−10アラルキル−カルボニル(例、ベンジルカルボニルなど)、C7−10アラルキルオキシ−カルボニル(例、ベンジルオキシカルボニルなど)、トリチル、シリル(例、トリメチルシリル、tert−ブチルジメチルシリルなど)、C2−6アルケニル(例、2−プロペニルなど)、置換ベンゼンスルホニル(例、2−ニトロベンゼンスルホニル)などが挙げられる。好ましくはtert−ブトキシカルボニル、トリフルオロアセチル、ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンゼンスルホニルなどである。化合物(8)の保護基としては、好ましくは、tert−ブトキシカルボニル、トリフルオロアセチル、ベンジルオキシカルボニル、2−ニトロベンゼンスルホニルなどである。
工程7(アミド化反応)
本工程は、工程5と同様の方法にて製造することが出来る。工程5にて説明した諸条件下で、化合物(7)と化合物(11)を反応させることで、目的の化合物(10)を得ることができる。
[製造法2]
Figure 0005307798
(式中、Ar、R、R、R、R、R、A、L、Pは前記と同義である。)
製造法1の工程4および工程5(または7)を実施する際、添加する化合物(6)と(8)あるいは(6)と(11)を入れ替えて実施してもよい。つまり、工程4において、化合物(8)または(11)を加え、工程5において化合物(6)を加えることが可能である。
[製造法3]
Figure 0005307798
(式中、Ar、R、R、R、R、R、R、R、R21、A、L、Pは前記と同義であり、Ar、Aは置換基変換が実施されたことを意味する。)
製造法1に挙げたArおよびAにおいて、それらに含まれる官能基の変換は適宜の工程にて行うことができる。官能基の変換方法については後述の「原料化合物の製造方法」にて記載する。化合物(3)のジエステル体に対してArの官能基変換を行い化合物(3)を合成することが可能である。化合物(7)のモノカルボン酸体に対し、カルボキシル基を保護し、化合物(13)を得た後、Arの官能基変換を実施し、化合物(13)を得、その後、エステルの加水分解により化合物(7)へと誘導することが可能である。化合物(9)、(10)に対してArの官能基変換を実施し、化合物(9)、(10)および、Aの官能基変換を実施し、化合物(9**)、(10**)を合成することが可能である。
[製造法4]
Figure 0005307798
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R21、Ar、A、L、Gは前記と同義である。)
工程8(アミド化反応)
本工程は、化合物(6)と化合物(14)または(14’)とのアミド化反応により化合物(15)を得る反応である。本工程は工程5、7と同様の方法により行うことができる。
工程9(アルキル化反応)
本工程は、化合物(1)と化合物(2)を用い、化合物(16)を得るアルキル化反応である。本反応は工程1と同様の方法により行うことができるが、化合物(2)を1当量以上用いて反応を実施した場合、化合物(3)が副生成物として生ずる可能性があるため、化合物(2)の当量数を2当量未満で実施することが好ましく、より好ましくは1〜1.2当量である。
工程10(アルキル化反応)
本工程は、化合物(16)と(15)から化合物(17)を合成するアルキル化反応である。本反応は、工程1と同様の方法により行うことができる。化合物(15)は化合物(16)に対し、1当量以上用い、好ましくは1〜10当量である。
工程11(エステルの加水分解反応)
本反応は工程2と同様の方法に従い行うことができる。本工程で得られた化合物(18)以降の工程は、[製造法1]に示した方法と同様である。
[製造法5]
Figure 0005307798
(式中、R、R、R、R、R、R21、Ar、A、Gは前記と同義である。)
製造法4で示した工程9と工程10はその順番を入れ替えて実施することが可能である。つまり、化合物(1)に対し、(15)を反応させ化合物(19)を得た後、化合物(2)を反応させ、化合物(17)を得ることが可能である。
[製造法6]
Figure 0005307798
(式中、R、R、R、R、R、R、R、R21、Ar、A、L、Gは前記と同義である。)
工程12(アミド化反応)
本工程は、化合物(8)と化合物(20)または(20’)とのアミド化反応により化合物(21)を得る反応である。本工程は、工程5、7と同様の方法により行うことができる。
工程13(アルキル化反応)
本工程は、化合物(1)と化合物(22)を用い、化合物(23)を得るアルキル化反応である。本反応は、工程9と同様の方法により実施することができる。化合物(22)の当量数を2当量未満にすることが好ましく、より好ましくは1〜1.2当量である。
工程14(アルキル化反応)
本工程は、化合物(23)と(21)から化合物(24)を合成するアルキル化反応である。本反応は、工程10と同様の方法により実施することができる。化合物(21)は化合物(23)に対し、1当量以上用い、好ましくは1〜10当量である。
工程15(エステルの加水分解反応)
本反応は工程2と同様の方法に従い行うことができる。
工程16(アミド化反応)
本工程は、化合物(25)と(6)とを反応させ、化合物(9)を合成するアミド化反応である。本工程は、工程5と同様の方法により行うことができる。化合物(9)以降の工程は[製造法1]と同様である。
[製造法7]
Figure 0005307798
(式中、R、R、R、R、Ar、L、Pは前記と同義である。)
製造法6で示した工程13と工程14はその順番を入れ替えて実施することが可能である。つまり、化合物(1)に対し、(21)を反応させ化合物(26)を得た後、化合物(22)を反応させ、化合物(24)を得ることが可能である。
[製造法8]
Figure 0005307798
(式中、R、R、R、R、R、R、R、Ar、A、L、Pは前記と同義である。)
化合物(1)と、化合物(15)および(21)を用いて、順次アルキル化反応を実施し、化合物(9)を得ることも可能である。またその際、(15)と(21)を反応させる順序を入れ替えてもよい。アルキル化反応の方法としては、工程9、10、13、14に記載の方法と同様に実施することが可能である。
次に上記製造で使用した原料化合物の製造方法を示す。
[化合物(1)の製造方法1]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(II)、(III)または(IV)を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(27a)、(27b)、または(27c)を公知の方法によりニトロ化し、化合物(28a)、(28b)、または(28c)を得(工程17)、ニトロ基を還元することにより、化合物(29a)、(29b)、または(29c)を得る方法がある(工程18)。
Figure 0005307798
(式中、R、R10、R11、k、l、X、Cy、Cyは前記と同義である)
工程17(ニトロ化反応)
本工程は化合物(27a)、(27b)または(27c)をニトロ化反応により化合物(28a)、(28b)、(28c)へと変換する反応であり、公知の方法により合成できる。例えば、濃硫酸−硝酸による混酸法、酢酸溶媒中で硝酸を用いる方法、酢酸、トリフルオロ酢酸、あるいは硫酸溶媒中で亜硝酸塩(例えば、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸テトラフルオロボレートなど)や硝酸塩(例えば、硝酸ナトリウムなど)を用いる方法などが挙げられる。
工程18(ニトロ基の還元)
本工程はニトロ基を還元し、アミノ基に変換する工程であり公知の方法、例えば、コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーションズ 第3版 821−828頁(Comprehensive Organic Transformations 3rd edition page821−828 VCH Publishers Inc.)1999年刊等に記載の方法、あるいはこれに準ずる方法に従って合成することが可能である。例えば、不活性溶媒中、水素雰囲気下、または水素源(例えば、ギ酸アンモニウム、ヒドラジンなど)存在下、パラジウム炭素、ラネーニッケルなどを触媒に用いる水素添加反応、酸性条件下、鉄、塩化スズ、などを用いる反応、活性炭存在下、ヒドラジンおよび、触媒量の塩化第2鉄を用いる反応、などにより合成することが可能である。
[化合物(1)の製造方法2]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(II)、(III)、または(IV)を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(30a)、(30b)、または(30c)のカルボン酸を転位反応により、化合物(31a)、(31b)、または(31c)へと誘導し、脱保護反応により化合物(29a)、(29b)、または(29c)を得る方法がある。
Figure 0005307798
(式中、R、R10、R11、R21、k、l、X、Cy、Cyは前記と同義である。)
工程19(転位反応)
本工程はカルボン酸を転位反応により、カーバメート基で保護されたアミノ基へと変換する反応であり、公知の方法、例えば、コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーションズ 第3版 867−869頁(Comprehensive Organic Transformations 3rd edition page 867−869 VCH Publishers Inc.)1999年刊等に記載の方法、あるいはこれに準ずる方法に従って合成することが可能である。例えば、カルボン酸をアミノカルボニル基へと変換した後、ホフマン転位によりアミノ基へ導く方法、カルボン酸を酸アジドへと変換した後、アミノ基へと変換、あるいは、ジフェニルホスホリル アジド(以下、DPPAと記す)を用い、カーバメート基へと変換するクルチウス転位などが挙げられる。DPPAを用いるクルチウス転位反応において、使用する溶媒としてtert−ブタノールを用いることにより、アミノ基をアミノ基の一般的な保護基であるtert−ブトキシカルボニル基で保護した状態で得ることが可能である(R21=tert−ブチル)。
工程20(脱保護反応)
本工程はアミノ基の保護基であるカーバメートの脱保護反応であり、公知の方法により実施することができる。例えば、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス 第3版 503−550頁「Protective Groups in Organic Synthesis (third edition) page 503−550」に記載の方法により実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法3]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、Xが酸素原子又は硫黄原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(32b)と化合物(33)とを塩基性条件下反応させ(工程21)、化合物(34)を得、ニトロ基を還元し、アミノ基に変換することにより化合物(35)を得る方法がある(工程22)。
Figure 0005307798
(式中、R11、R12、k、Cyは前記と同義であり、Xは酸素原子又は硫黄原子を示し、LGは脱離基(例えば、ハロゲン原子または−OSO22)を意味し、R22はC1−4アルキル基、C1−4ハロアルキル基、またはアリール基を示す。)
工程21
本工程は、通常、塩基存在下、不活性溶媒中で行われる。化合物(33)の当量としては化合物(32b)に対し、1〜100モル当量使用する。好ましくは1〜10モル当量である。塩基としては、例えば、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウム第3級ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウムなどの水酸化アルカリ金属、水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、DBUなどのアミン類などが用いられる。塩基の使用量としては、化合物(33)に対し、好ましくは1〜10モル当量である。反応温度は、通常、−50〜200℃、好適には−20〜150℃にて実施することができる。不活性化溶媒としては、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素類、ヘキサン、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、アセトニトリルなどのニトリル類などが用いられる。これら溶媒は、適宜の割合で混合して用いてもよい。
工程22(ニトロ基の還元)
本工程はニトロ基をアミノ基に還元する反応であり、工程18と同様の方法により実施することができる。
[化合物(1)の製造方法4]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、Xが酸素原子又は硫黄原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(36)と化合物(37)とを塩基性条件下反応させ、化合物(34)を得(工程23)、以降は工程22の方法により化合物(35)を得る方法がある。
Figure 0005307798
(式中、R11、k、Cy、LGは前記と同義であり、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)
工程23
本工程は化合物(36)に対し、化合物(37)を反応させるアルキル化反応である。化合物(37)の当量としては、化合物(36)に対し、1〜20モル当量、好ましくは1〜10モル当量であり、塩基の量としては、化合物(36)に対し、好ましくは1〜10モル当量である。用いる塩基、溶媒としては工程21に記載のものと同様である。
[化合物(1)の製造方法5]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、Xが酸素原子又は硫黄原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(37)を、塩基性条件下、化合物(38)に含まれる官能基XH基と優先的に反応させ(工程24)、化合物(35)を得る方法がある。
Figure 0005307798
(式中、R11、k、Cyは前記と同義であり、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)
工程24
本工程は化合物(38)中に含まれる官能基XH基(Xは酸素または硫黄原子)に化合物(37)を反応させて、化合物(35)を合成する工程である。化合物(37)の当量としては化合物(38)に対し、1〜2当量、好ましくは1〜1.5当量である。反応溶媒、塩基については工程21に記載のものと同様である。
[化合物(1)の製造方法6]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、Xが酸素原子又は硫黄原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(39)と化合物(37)とを塩基性条件下反応させ、化合物(40)を得(工程25)、エステルを加水分解した後(工程26)、転位反応によりカルボキシル基をアミノ基に変換し化合物(35)を得る方法がある(工程27、28)。
Figure 0005307798
(式中、R11、R12、R21、k、Cyは前記と同義であり、Xは酸素原子又は硫黄原子を示す。)
工程25
本工程は工程23と同様の方法により実施することができる。
工程26
本工程はエステルの加水分解反応であり、工程2と同様の方法により実施することができる。
工程27、28
本工程はカルボン酸を転位反応によりアミノ基へと変換する反応であり、工程19、20と同様の方法により実施することができる。
[化合物(1)の製造方法7]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(II)または(III)であり、かつRがR12、かつXが「結合」を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(32a)または(32b)と化合物(43)とをクロスカップリング反応させ、化合物(44a)または(44b)を得(工程29)、ニトロ基を還元することにより化合物(45a)または(45b)を得る方法である(工程30)。
Figure 0005307798
(式中、R10、R11、R12、k、l、Cy、LGは前記と同義であり、Mはクロスカップリング反応可能な原子団(例えば、ホウ素、スズ等で結合する原子団基等)を示す。)
工程29
本工程は化合物(32a)または(32b)と化合物(43)とを金属触媒下にクロスカップリング反応(例えば、鈴木カップリング反応、スチル(Stille)カップリング反応、等)させることにより、化合物(44a)または(44b)を製造する方法である。本反応は、通常、金属触媒の存在下、不活性溶媒中で行われる。この際、塩基を添加してもよい。金属触媒としては、例えば0価のパラジウム、2価のパラジウム、0価のニッケルなどが挙げられる。ここで、0価のパラジウム触媒としては、例えば、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムなどが、2価のパラジウム触媒としては、例えば、酢酸パラジウム、ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、ジクロロビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウムなどが、0価のニッケル触媒としては、例えば、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンニッケルなどが挙げられる。トリフェニルホスフィン、トリス(オルト−トリル)ホスフィンなどの単座配位子、ジフェニルホスフィノプロパン、ジフェニルホスフィノブタンなどの二座配位子などを加えてもよい。塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウムなどのアルカリ金属炭酸水素塩、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムなどのアルカリ金属炭酸塩、リン酸三カリウムなどのアルカリ金属リン酸塩などが挙げられる。ただし、化合物(43)中のMがスズで結合する原子団の場合、塩基を用いる必要はない。金属触媒の使用量としては、化合物(32a)または(32b)に対し、例えば、0.001〜1当量、好ましくは0.01〜0.5当量である。塩基の使用量は、化合物(32a)または(32b)に対し、1〜20当量、好ましくは1〜10当量である。反応温度は、通常、室温から溶媒の還流温度にて実施することができる。不活性化溶媒としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、tert−ブタノール等のアルコール類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサン等のエーテル類、酢酸エチルなどのエステル類、ジクロロメタン、クロロホルム、ジクロロエタン、四塩化炭素などのハロゲン化炭化水素類、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、N,N−ジメチルアセトアミドなどのアミド類、アセトニトリルなどのニトリル類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、水、等が用いられ、これらは適宜の割合で混合して用いてもよい。また化合物(43)中のMがスズを含む原子団の場合は、非水系の溶媒中で行うのが好ましい。化合物(43)の使用量は、化合物(32a)または(32b)に対し、例えば、1〜10当量、好ましくは1〜3当量である。
工程30
本工程はニトロ基の還元反応であり、工程18と同様の方法で実施することができる。
[化合物(1)の製造方法8]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(II)または(III)であり、かつRがR12、かつXが「結合」を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(46a)または(46b)と化合物(43)とをクロスカップリング反応させ、化合物(45a)または(45b)を得る方法である(工程31)。
Figure 0005307798
(式中、R10、R11、k、l、Cy、LGは前記と同義である。)
工程31
本工程はクロスカップリング反応であり、工程29と同様の方法で実施することができる。
また、化合物(46a)または(46b)のアミノ基を保護した状態で反応を行うことも可能であり、クロスカップリング後、脱保護することにより化合物(45a)または(45b)を得ることができる。アミノ基の保護基、脱保護方法については前述のとおりである。
[化合物(1)の製造方法9]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(II)または(III)であり、かつRがR12、かつXが「結合」を示すときの化合物(1)の一般的製造法としては、例えば、化合物(47a)または(47b)と化合物(43)とをクロスカップリング反応させ、化合物(48a)または(48b)を得(工程32)、エステルの加水分解(工程33)、カルボン酸のアミノ基への転位反応により化合物(45a)または(45b)を得る方法である(工程34、35)。
Figure 0005307798
(式中、R10、R11、R12、R21、k、l、Cy、LGは前記と同義である。)
工程32
本工程はクロスカップリング反応であり、工程29と同様の方法で実施することができる。
工程33
本工程はエステルの加水分解反応であり、工程2と同様の方法により実施することができる。
工程34、35
本工程はカルボン酸を転位反応によりアミノ基へと変換する反応であり、工程19、20と同様の方法により実施することができる。
[化合物(1)の製造方法10]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。Arが(III)、なかでも下記に示す一般式(III−1)、(III−2)を示すときの製造方法を以下に示す。
Figure 0005307798
(式中、R、Xは前記と同義であり、R23は置換されていて良いC1−4アルキル基を示す。)
化合物(51a)または(51b)に示されるオルト−アミノフェノール誘導体を公知の方法により環化させ、1,3−ベンゾオキサゾール−2−オン誘導体へと導き(工程36)、アルキル化反応により置換基R23を導入し(工程37)、ニトロ化(工程38)、ニトロ基の還元により化合物(56a)または(56b)を合成する方法である(工程39)。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、X、LGは前記と同義である。)
工程36
本工程は、公知の方法に従って実施することが出来る。例えば、1,1’−カルボニルビス−1H−イミダゾール(CDI)を用いる方法[ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 19巻 1545−1547頁(1982年)(Journal of Heterocyclic Chemistry, 19, 1545−1547 (1982))等]、尿素(urea)を用いる方法[ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 20巻 1423−1425頁(1983年)(Journal of Heterocyclic Chemistry, 20, 1423−1425 (1983))等]、トリホスゲンを用いる方法[バイオオーガニック メディシナル ケミストリー レターズ 8巻 2467−2472頁(1998年)(Bioorganic Medicinal Chemistry Letters, 8, 2467−2472 (1998))等]、炭酸ジアルキルと炭酸カリウムを用いる方法[シンセシス 2003年 18号 2872−2876頁(Synthesis, 2003, vol.18, 2872−2876)等]などが挙げられる。炭酸ジアルキルと炭酸カリウムを用いる方法を用いることにより、同時に工程37を行うことも可能である。
工程37
本工程はN−アルキル化反応であり、化合物(52a)または(52b)と化合物(53)とを用いて、塩基性条件下、不活性溶媒中で実施される。塩基としては水素化ナトリウムなどの金属水素化物などが好ましい。溶媒としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類が好ましい。これらの溶媒は、適宜の割合で混合して用いてもよい。反応温度としては、通常、−20〜150℃であり、好ましくは−10〜100℃である。
工程38
本工程はニトロ化反応であり、工程17と同様の方法により実施することができる。
工程39
本工程はニトロ基のアミンへの還元反応であり、工程18と同様の方法により実施することができる。
[化合物(1)の製造方法11]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。Arが(III)、なかでも(III−3)、(III−4)を示すときの製造方法を以下に示す。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、Xは前記と同義であり、R24、R25はそれぞれ独立に選択される、水素、または置換されていてよいC1−4アルキル基を示し、pは、1−3の整数を示す。)
化合物(57a)または(57b)と化合物(58)とのアミド化反応により化合物(59a)または(59b)を得(工程41)、分子内フリーデル−クラフツ反応により環化させ、化合物(60a)または(60b)を得る(工程42)。ニトロ化反応(工程43)、N−アルキル化反応(工程44)、ニトロ基の還元反応(工程45)により目的とする化合物(63a)または(63b)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、R24、R25、p、G、X、LGは前記と同義である。)
工程41、工程42
これらの工程は公知の方法、例えば、ベリヒテ 60巻 858−867頁(1927年)(Berichte der Deutschen Chemischen Geselschaft, 60, 858−867(1927))、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 2000年 43巻 3718−3735頁(Journal of Medicinal Chemistry, 2000, 43, 3718−3735)、同雑誌 2004年 47巻 3546−3560頁(Journal of Medicinal Chemistry, 2004, 47, 3546−3560)などに記載の方法に準じて実施することが可能である。工程41は化合物(57a)または(57b)と、化合物(58)とのアミド化反応であり、工程5と同様の方法により実施することが可能である。工程42は分子内フリーデル・クラフツ反応であり、例えば、化合物(59a)または(59b)と塩化アルミニウムとを混合し、加温下で反応させることにより、合成することができる。反応温度としては、通常、80〜250℃である。
工程43
本工程はニトロ化反応であり、工程17と同様の方法で実施することができる。
工程44
本工程はN−アルキル化反応であり、工程37と同様の方法で実施することができる。
工程45
本工程はニトロ基の還元反応であり、工程18と同様の方法で実施することができる。
[化合物(1)の製造方法12]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−3a)、(III−4a)を示すときの化合物(1)の製造方法を以下に示す。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、Xは前記と同義である。)
化合物(64a)または(64b)とマロン酸とのクネーベナーゲル(Knoevenagel)反応、もしくはジエチルホスホノ酢酸 エチルなどを用いたホーナー・エモンズ(Horner−Emmons)反応により化合物(65a)または(65b)を得(工程46)、ニトロ基と2重結合部位の同時還元反応による分子内環化反応により化合物(66a)または(66b)を得る(工程47)。以降は[化合物(1)の製造方法11]工程43〜45に記載の方法により目的とする化合物(67a)または(67b)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、Xは前記と同義であり、R26は水素、またはC1−4アルキル基を示す。)
工程46、47
これらの工程は公知の方法、例えば、ベリヒテ 13巻 1680−1684頁(1880年)(Berichte der Deutschen Chemischen Geselschaft, 13, 1680−1684(1880))、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 1987年 30巻 295−303頁(Journal of Medicinal Chemistry, 1987, 30, 295−303)、同雑誌 2000年 43巻 3718−3735頁(Journal of Medicinal Chemistry, 2000, 43, 3718−3735)などに記載の方法により実施することが可能である。
工程46は、i)クネーベナーゲル反応、ii)ホーナーエモンズ反応、等により実施することができる。
i)による合成方法としては、例えば、化合物(64a)または(64b)とマロン酸を、触媒量の塩基存在下、不活性溶媒中で反応させる方法である。塩基としては、ピリジン、ピペリジンなどが好ましい。不活性溶媒としては、エタノール、酢酸などが好ましい。反応温度としては、通常、0〜120℃で行われる。好ましくは60〜100℃である。
ii)による合成方法としては、例えば、化合物(64a)または(64b)とジエチルホスホノ酢酸 エチルもしくはメチルなどを、塩基性条件下、不活性溶媒中で反応させる方法である。塩基としては、例えば、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどのアルカリ金属炭酸塩、ナトリウムメトキシド、カリウム第3級ブトキシドなどのアルカリ金属アルコキシド、水酸化カリウム、水酸化ナトリウムなどの水酸化アルカリ金属、水素化カリウム、水素化ナトリウムなどの金属水素化物、ヘキサメチルジシラザンカリウム、ヘキサメチルジシラザンリチウム、リチウムジイソプロピルアミドなどのアルカリ金属アミド類、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、DBUなどのアミン類などが用いられる。ジエチルホスホノ酢酸 エチルもしくはメチルの使用量としては化合物(64a)または(64b)に対して、1〜10当量であり、好ましくは1〜1.5当量である。塩基の使用量としては、化合物(64a)または(64b)に対し、好ましくは1〜1.5当量である。反応温度は、通常、−80〜150℃、好適には0〜100℃にて実施することができる。不活性化溶媒としては、テトラヒドロフラン、1,4−ジオキサンなどのエーテル類、ヘキサン、ベンゼン、トルエンなどの炭化水素類、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドンなどのアミド類、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、アセトニトリルなどのニトリル類などが用いられる。これら溶媒は、適宜の割合で混合して用いてもよい。
工程47はニトロ基と2重結合部位を還元することによる分子内環化反応であり、例えば、水素雰囲気下、パラジウム−炭素を触媒に、不活性化溶媒(エタノール、メタノール、テトラヒドロフランなど)中、常圧ないしは加圧条件下、室温ないしは加温下にて実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法13]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。Arが(III)、なかでも(III−3a)を示すとき、化合物(68)とクロロ酢酸クロリドとのフリーデル・クラフツ反応を行うことにより、クロロアセチル基を導入し(工程48)、化合物(69)をピリジンと反応させ(工程49)、アルカリ分解させることによりカルボン酸体(71)を得(工程50)、カルボン酸のエステルへの変換(工程51)、N−アルキル化反応(工程52)、エステルの加水分解反応を行うことにより化合物(74)を得ることが可能である。以降は[化合物(1)の製造方法2]に示した方法により目的とする化合物(67a)を得ることができる。工程52のN−アルキル化反応は工程48に先立って実施することも可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R21、R23、Xは前記と同義である。)
工程48、49、50
これらの工程は公知の方法、例えば、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 1992年 35巻 620−628頁)(Journal of Medicinal Chemistry, 1992, 35, 620−628、ケミカル アンド ファーマシューティカル ブルチン 1986年 34巻 682−693頁(Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 1986, 34, 682−693)、などに記載の方法、およびそれに準ずる方法にて実施することが可能である。
例えば、工程48は、化合物(68)と塩化クロロアセチルとを、塩化アルミニウム存在下、不活性溶媒中で、反応させるというものである。塩化クロロアセチルの量としては、化合物(68)に対して、通常、1〜10当量、好ましくは1〜3当量であり、塩化アルミニウムの量としては、化合物(68)に対して、通常、1〜50当量、好ましくは1〜10当量である。不活性溶媒としては、通常、二硫化炭素やジクロロメタンが用いられる。反応温度としては、通常、0〜100℃であり、好ましくは0℃から溶媒の還流する温度である。反応時間としては、通常、1時間〜24時間であり、好ましくは1〜5時間である。
工程49は、化合物(69)をピリジン溶媒中で加熱することにより得ることができる。反応温度としては、通常、70〜100℃にて実施され、反応時間としては、通常1〜5時間である。
工程50は、化合物(70)を、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどの水酸化アルカリ金属存在下、水などの溶媒中で実施される。水酸化アルカリ金属の量としては、化合物(70)に対し、通常、1〜100当量であり、好ましくは1〜20当量である。反応温度としては、通常50〜100℃で行われる。反応時間としては通常1〜10時間である。
工程51
本工程はカルボン酸のエステル化反応であり、公知の方法、例えば、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス 第3版 373−433頁[Protective Groups in Organic Synthesis (third edition) page 373−433]に記載の方法により実施することができる。
工程52
本工程はN−アルキル化反応であり、工程37と同様の方法で実施することができる。
工程53
本工程はエステルの加水分解反応であり、工程2と同様の方法により実施することができる。
[化合物(1)の製造方法14]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−5a)または(III−6b)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、Xは前記と同義である。)
公知の化合物(75a)または(75b)、あるいは前記「化合物(1)の製造法1,3,7」に記載の方法により合成される化合物(75a)または(75b)をアセチル化し、アミノ基を保護した後(工程54)、フリーデル・クラフツ反応により化合物(78a)または(78b)を合成する(工程55)。次いで、ケトンをオキシムへ誘導した後(工程56)、閉環反応により化合物(80a)または(80b)を得た後(工程57)、アミノ基の脱保護反応により目的とする化合物(81a)または(81b)を得ることが可能である(工程58)。
Figure 0005307798
(式中、R、R23、Xは前記と同義である。)
工程54(アセチル化反応)
本工程は公知の方法、例えば、化合物(75a)または(75b)と無水酢酸あるいは塩化アセチルとを、塩基存在下、不活性溶媒中で反応させることにより合成することが可能である。
工程55
本工程はフリーデル・クラフツ反応によりメトキシ基のオルト位にアシル基を導入し、且つ、同時に、メトキシ基を水酸基に変換する反応である。本反応は化合物(76a)または(76b)と化合物(77)に示される酸クロリドとを原料に、塩化アルミニウム、塩化第二鉄、塩化第二スズなどのルイス酸または、硫酸、ポリリン酸などの酸を触媒として用い、無溶媒中、または、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン、ニトロベンゼン、四塩化炭素などの不活性化溶媒中、冷却下、室温ないし加温下で実施することが可能である。
工程56(オキシム化反応)
本工程は、公知の方法、例えば、化合物(78a)または(78b)とヒドロキシルアミン塩酸塩、およびヒドロキシルアミン塩酸塩の塩酸を中和するための塩基(例えば、酢酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、ピリジンなど)存在下、不活性化溶媒中(例えば、エタノール、メタノール、水、またはその混合液)、冷却下、室温ないし加温下にて実施することができる。
工程57(閉環反応)
本工程は、公知の方法、例えば、シンセティック コミュニケーションズ 27巻(1997年)22号 3839−3846頁(Synthetic Communications, 27 (1997) 22, 3839−3846)、等に記載されている分子内光延反応(Mitsunobu reacion)による方法、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 1995年 38巻 2802−2808頁(Journal of Medicinal Chemistry, 1995, 38, 2802−2808)等に記載の方法、即ち、オキシム基に含まれる水酸基をアシル化した後、塩基(例えば、水素化ナトリウム、カリウム tert−ブトキシド、水酸化ナトリウム、炭酸カリウム、ピリジン、など)存在下、不活性化溶媒中、室温ないし加温下反応させ、閉環反応を実施する方法、あるいは、テトラへドロン レターズ 33巻 8号 993−996頁(1992年)(Tetrahedron Letters, Vol. 33, No. 8, p993−996 (1992))等に記載の方法、即ち、化合物(79a)または(79b)とN,N−ジメチルホルムアミド ジメチルアセタールとを無溶媒中、もしくは不活性化溶媒中(例えば、トルエン、1,4−ジオキサンなど)で、加温(好ましくは70〜120℃)させる方法、等により合成することができる。
工程58
本工程はアミノ基の脱保護反応であり、工程6と同様の方法により実施することができる。例えば、化合物(80a)または(80b)を希塩酸中で、加温することによりアセチル基を脱保護することができる。
[化合物(1)の製造方法15]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−5b)または(III−6b)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、Xは前記と同義である。)
前記の化合物(76a)または(76b)のメトキシ基を脱保護し、水酸基に変換した後(工程59)、ダフ反応(Duff reaciton)またはその改良法により化合物(83a)または(83b)を合成する(工程60)。その後の工程は前記[化合物(1)の製造方法14]工程56〜58と同様の方法により目的とする化合物(84a)または(84b)を得ることができる。
Figure 0005307798
(式中、R、Xは前記と同義である。)
工程59
本工程はメトキシ基の水酸基への変換反応であり、プロテクティブ グループス イン オーガニック シンセシス 第3版 249−257頁[Protective Groups in Organic Synthesis (third edition) p249−257]のフェノールの保護及び脱保護の項目中に記載の方法、およびそれに準ずる方法により実施することができる。また、水酸基の保護基として、メトキシ基以外の保護基を含む化合物を原料にして化合物(82a)または(82b)を合成することも可能である。
工程60
本工程はダフ反応(Duff reaction)によるホルミル化反応であり、公知の方法、例えば、ケミカル アンド ファーマシューティカル ブルチン 1983年 31巻 1751−1753頁(Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 31, 1751−1753 (1983))、シンセシス 1998年 7号 1029−1032頁(Synthesis, (1998) 7, 1029−1032)、等に記載の方法およびそれに準ずる方法にて実施することが可能である。例えば、化合物(82a)または(82b)とヘキサメチレンテトラミンとを、酸性溶媒中(例えば、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、ポリリン酸など)で、室温ないし加温下反応させることにより合成することができる。
[化合物(1)の製造法16]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−6c)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、Xは前記と同義であり、R27は水素、または置換されていてもよいC1−4アルキル基を示す。)
化合物(85)をフリーデル・クラフツ反応によりアシル化、あるいはダフ反応によりホルミル化した後(工程61)、オキシム化(工程62)、閉環反応(工程63)を経て、化合物(88)を合成し、ニトロ化により化合物(89)を得た後(工程64)、[化合物(1)の製造方法1,3,7]に記載した方法と同様の方法にてニトロ基を還元することにより目的とする化合物(90)を得ることができる。
Figure 0005307798
(式中、R、R27、G、Xは前記と同義であり、R28は水素またはメチル基を示す。)
工程61
本工程は前記の工程55または工程60と同様の方法により実施することが可能である。
工程62
本工程は前記の工程56と同様の方法により実施することが可能である。
工程63
本工程は前記の工程57と同様の方法により実施することが可能である。
工程64(ニトロ化反応)
本工程は前記の工程17と同様の方法により実施することが可能である。例えば、ジャーナル オブ ジ アメリカン ケミカル ソサエティー 126巻(2004年) 26号 8195−8205頁(Journal of the American Chemical Society, vol.126(2004) No. 26, 8195−8205)、米国特許第5484763号明細書などに記載の方法、あるいはそれに準ずる方法により合成することが可能である。
[化合物(1)の製造方法17]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。Arが(III)、なかでも(III−7)を示し、且つ、RがR12を示すときの化合物(1)製造方法を以下に示す。
Figure 0005307798
(式中、Rは前記と同義であり、R29、R30はそれぞれ独立に選択される、水素またはR11を示す。R11は前記と同義である。)
化合物(91)をニトロ化反応により化合物(92)に導き(工程65)、[化合物(1)の製造方法1]と同様の方法によりニトロ基を還元し、目的とする化合物(93)を得ることが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R29、R30、Xは前記と同義である。)
工程65
本工程はニトロ化反応であり、工程17と同様の方法により実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法18]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−7)、を示し、且つXが硫黄原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知化合物(94)あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(94)と化合物(95)とを反応させ(工程66)、化合物(96)に導き、工程18と同様の方法によりニトロ基を還元し、目的とする化合物(97)を得ることが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R12、R29、R30は前記と同義である。)
工程66
本工程は工程21と同様の方法により実施することができる。例えば、ケミカル アンド ファーマシューティカル ブルチン 42巻 500−511頁 1994年(Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 42, 500−511 (1994))などに記載の方法、あるいはそれに準ずる方法により実施することが可能である。例えば、化合物(94)と化合物(95)とを塩基性条件下、不活性溶媒中、室温ないしは加温下反応させることにより化合物(96)を得ることが可能である。塩基としては、例えば、ナトリウムメトキシド、カリウム tert−ブトキシドや水素化ナトリウムなどが用いられ、不活性化溶媒としては、ジメチルスルホキシドなどのスルホキシド類、N,N−ジメチルホルムアミドなどのアミド類などが用いられる。
[化合物(1)の製造方法19]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−7)、を示し、且つXが酸素原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知、あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(98)をアルキル化反応により化合物(99)に導き(工程67)、工程18と同様の方法によりニトロ基を還元し、目的とする化合物(100)を得ることが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R12、R29、R30は前記と同義である。)
工程67
本工程は工程23と同様の方法にて実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法20]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−7)を示し、且つ、Xが酸素原子を示し、R12が特に、置換されていて良いアリール基を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知、あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(101)をウルマン反応(Ullmann reaction)により化合物(103)に導き(工程68)、以降は[化合物(1)の製造方法6]と同様の方法により目的とする化合物(104)を得ることが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R21、R29、R30は前記と同義であり、R12は置換されていてもよいアリール基を示す。)
工程68
本工程は、ケミカル アンド ファーマシューティカル ブルチン 1966年 14巻 78−82頁(Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 14, 78−82 (1966))などに記載の方法、あるいはそれに準ずる方法により実施することが可能である。例えば、化合物(101)と化合物(102)とを、炭酸カリウム、銅、ピリジン存在下、加温(好ましくは120〜150℃)させることにより合成することが可能である。
[化合物(1)の製造方法21]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−8)を示し、且つ、Xが酸素原子、RがR12を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、Xは前記と同義である。)
公知化合物(116)を、アルキル化反応することにより目的とする化合物を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R12は前記と同義である。)
工程69
本工程は工程24と同様の方法にて実施することができる。
[化合物(1)の製造方法22]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−8)を示し、且つ、Xが酸素原子、RがR12を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知化合物(107)を、アルキル化により化合物(108)へと導き、以降は[化合物(1)の製造方法6]と同様の方法により目的とする化合物(106)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R12、R21は前記と同義である。)
工程70
本工程は工程25と同様の方法にて実施することができる。
[化合物(1)の製造方法23]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−8)を示し、且つ、Xが「結合」、Rがハロゲン原子を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知化合物(109)を、ジアゾ化した後、ハロゲン化することにより、化合物(110)へと導き(工程71)、以降は[化合物(1)の製造方法2]と同様の方法により目的とする化合物(111)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、Gは前記と同義である。)
工程75
本工程は、公知の方法、例えば、ザンドマイヤー反応(Sandmeyer reaction)やシーマン反応(Schiemann reaction)により、アミノ基を亜硝酸ナトリウムでジアゾニウム塩とした後、ハロゲン原子へと変換する反応である。ザンドマイヤー反応では、塩化銅、臭化銅、ヨウ化銅を用いて、塩素、臭素、ヨウ素原子を導入することが可能であり、シーマン反応ではジアゾニウムフルオロボラート塩とした後、加熱分解させることにより、フッ素原子を導入することが可能である。例えば、Gがフッ素原子のとき、バイオオーガニック メディシナル ケミストリー レターズ 12巻 1651−1655頁(2002年)(Bioorganic Medicinal Chemistry Letters, 12, 1651−1655 (2002))に記載の方法により実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法24]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−8)を示し、且つ、Xが「結合」、RがR12を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知化合物(112)に対して、スチルカップリング反応により、R12部分を導入し(工程72)、以降は[化合物(1)の製造法9]と同様の方法により目的とする化合物(114)を合成することが可能である。化合物(43)がアルケニルスズ誘導体の時、R12に含まれる2重結合部位を適宜の工程で還元反応に付すことにより、アルキル基へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R12、Mは前記と同義である。)
工程72
本工程は、例えば、バイオオーガニック メディシナル ケミストリー 10巻 779−801頁(2002年)(Bioorganic Medicinal Chemistry, 10, 779−801(2002))に記載の化合物(123)を用い、同雑誌に記載の方法、あるいはそれに準ずる方法により実施することができる。例えば、化合物(112)と公知、あるいは公知の方法により容易に合成することが可能である化合物(43)とをジャーナル オブ ジ アメリカン ケミカル ソサエティー 1987年 109巻 5478−5486頁(Journal of the American Chemical Society, 1987, 109, 5478−5486)に記載の方法に従って実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法25]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−9)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、R24、R25、Xは前記と同義であり、qは、1−3の整数を示す。)
公知、あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(115)をフリーデル・クラフツ反応により、化合物(117)へと変換し(工程73)、−XR置換基のオルト位をニトロ化(工程74)、ニトロ基の還元(工程75)、アセチル化により化合物(120)を得る(工程76)。ケトンを還元した後(工程77)、分子内フリーデル・クラフツ環化反応により化合物(122)を合成し(工程78)、脱アセチル化により目的とする化合物(123)を得るという方法である(工程79)。
Figure 0005307798
(式中、R、R24、R25、X、qは前記と同義である。)
工程73
本工程は、フリーデル・クラフツ反応であり、例えば、オーガニック シンセシス コレクティブ ボリューム2 81−82頁(Organic Synthesis collective volume II, p81−82)に記載の方法、あるいはそれに準ずる方法により合成することができる。例えば、化合物(115)と化合物(116)との混合物を塩化アルミニウム存在下、加温させることにより合成することが可能である。
工程74
本工程はニトロ化反応であり、工程17と同様の方法により実施することが可能である。
工程75
本工程はニトロ基の還元反応であり、工程18と同様の方法により実施することが可能である。
工程76
本工程はアセチル化反応であり、工程54と同様の方法により実施することが可能である。また、本工程は工程75と同時に実施することが可能である。即ち、工程75のニトロ基の還元反応を水素雰囲気下、パラジウム−炭素を触媒にして、アミノ基へ変換する反応の際、無水酢酸を溶媒中に添加することにより、アセチル化を実施することが可能である。
工程77
本工程はケトンの還元反応であり、例えば、水素雰囲気下、パラジウム−炭素を触媒に、溶媒(例えば酢酸)中、室温ないしは加温下にて実施することが可能である。
工程78
本工程は分子内フリーデル・クラフツ環化反応であり、公知の方法、例えばジャーナル オブ オーガニック ケミストリー 1962年 27巻 70−76頁(Journal of Organic Chemistry, 1962, 27, 70−76)等に記載の方法、シンセティック コミュニケーションズ 34巻 20号 3751−3762頁 2004年(Synthetic Communications, vol.34, No.20, 3751−3762, (2004))等に記載の方法、あるいはそれに準ずる方法により実施することが可能である。例えば、化合物(121)中に含まれるカルボン酸を酸クロリド等に変換した後、塩化アルミニウム存在下、不活性化溶媒(例えば、ニトロベンゼンなど)中で反応させる方法、無水トリフルオロ酢酸存在下、ジクロロメタン中で反応させる方法、5酸化リン存在下、メタンスルホン酸中で反応させる方法、等により実施することが可能である。
工程79
本工程は、工程58と同様の方法により実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法26]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−9)を示し、式中のR24、R25が水素を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、X、qは前記と同義である。)
公知、あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(124)を、ウィッティッヒ反応などにより化合物(125)へと誘導し、2重結合部位を還元することにより化合物(126)を得る。以降は[化合物(1)の製造方法27]と同様の方法により目的とする化合物(138)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、X、qは前記と同義である。)
工程80
本工程は、qが1のとき、工程46のi)に示す方法、即ちクネーベナーゲル反応などにより化合物(125)を合成することが可能であり、qが2のとき、(2−カルボキシエチル)トリフェニルホスホニウム ブロミド等、qが3のとき、(3−カルボキシプロピル)トリフェニルホスホニウム ブロミド等を用いて、ウィッティッヒ反応を行うことにより化合物(125)を合成することが可能である。
工程81
本工程は、2重結合の還元反応であり、例えば、水素雰囲気下、パラジウム−炭素を触媒に、不活性化溶媒(例えば、エタノール、メタノール、テトラヒドロフランなど)中、常圧ないしは加圧条件下、室温ないしは加温下にて実施することが可能である。
[化合物(1)の製造方法27]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−9)、且つ、R24、R25が水素、qが2を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
公知化合物(128)から「化合物(1)の製造方法1,3,7」等の方法に従って合成することが可能な化合物(129)のアミノ基をアセチル化した後、アルケニルスズ誘導体とスチルカップリング反応により化合物(131)を合成することができる。以降は[化合物(1)の製造方法27]と同様の方法により目的とする化合物(132)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、Xは前記と同義である。)
工程82
本工程は工程54と同様の方法により実施することが可能である。
工程83
本工程は、スチルカップリング反応であり、化合物(130)とシンセティック コミュニケーションズ 34巻 20号 3751−3762頁 2004年(Synthetic Communications, vol.34, No.20, pp3751−3762, (2004))等に記載のアルケニルスズ誘導体とを、例えば、トリフェニルホスフィンパラジウム(0)を触媒に、トルエン中、加温下反応させ、塩酸またはシリカゲル等で処理することにより、化合物(131)を合成することが可能である。
[化合物(1)の製造方法28]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(III)、なかでも(III−10)を示すときの化合物(1)の一般的製造法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、R24、R25、X、qは前記と同義である。)
「化合物(1)の製造方法27,28,29」等で合成することが可能な化合物(123)のなかでも、特にXが「結合」、且つ、Rが水素である化合物(133)のアミノ基をジアゾニウム塩にした後、ハロゲン原子または水酸基へ変換した後(工程84)、ニトロ化により化合物(135a)または(135b)を合成する(工程85)。以降は[化合物(1)の製造法1、3、4、7]等に記載した、置換基−XRの導入法、ニトロ基の還元法に従い、目的とする化合物(136)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R24、R25、X、G、qは前記と同義である。)
工程84
本工程は、公知の方法、例えば、ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー 1962年 27巻 70−76頁(Journal of Organic Chemistry, 1962, 27, 70−76)、バイオオーガニック メディシナル ケミストリー 13巻 3309−3320頁(2005年)( Bioorganic Medicinal Chemistry, 13, 3309−3320, (2005))等に記載の方法、あるいはそれに準ずる方法に従って合成することが可能である。
工程85
本工程はニトロ化反応であり、工程17と同様の方法にて実施することが可能である。例えば、米国特許第5034311号明細書に記載の方法に従って合成することができる。
[化合物(1)の製造方法29]
一般式(I)である化合物のうち、Arが(II)または(IV)を示すときの置換基R10の導入および変換方法を示す。R10の置換基が、水素、ハロゲン原子、アルキル基、ヒドロキシル基、トリフルオロメチル、カルボニル基、カルボキシル基、アミノ基、シアノ基、スルフィド、スルホキシド、スルホン基、等である化合物は公知化合物を原料化合物に用いることにより、もしくは、公知の方法、例えば、コンプリヘンシブ・オーガニック・トランスフォーメーションズ 第2版(Comprehensive Organic Transformations 2nd Edition VCH Publishers Inc.) 1999年刊等に記載の方法、あるいはこれに準ずる方法に従い合成することが可能である。例えば、置換基がハロゲン原子(塩素、臭素、ヨウ素など)のとき、ホウ素、スズなどの誘導体と遷移金属触媒を用いたクロスカップリング反応により、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、シアノ基、アリール基、ヘテロアリール基、ヘテロサイクル基、等を導入することが可能である。また、シアノ基を加水分解することにより、カルボキシル基(カルボン酸)へ変換することが可能である。また、カルボキシル基を転位反応によりアミノ基へ、アミド化することによりアミノカルボニル基(アミド)へ、還元反応に付すことによりアルデヒドへ変換可能である。また、アミノカルボニル基を脱水反応に付すことでシアノ基へ、アミノカルボニル基やシアノ基を用いて、環形成反応を行うことにより、ヘテロアリール基、ヘテロサイクル基などへ変換することが可能である。また、カルボキシル基、カルボニル基を還元することによりヒドロキシアルキル基、さらにはアルキル基への変換が可能である。また、アミノ基をアルキル化によりアルキルアミノ基、アミド化によりカルボニルアミノ基、スルホニルアミノ基へ、ジアゾニウム塩を経由してハロゲン原子、フェノール性水酸基、シアノ基へと変換が可能である。また、フェノール性水酸基をハロゲン化アルキルとのアルキル化反応、またはアルキルアルコールとの光延反応によりアルコキシ基へ、フェノール性水酸基をトリフルオロメチルスルホニルオキシ基へ変換した後、クロスカップリング反応を実施することも可能である。
例えば、置換基R10の導入および変換方法の例として、以下のような製造方法が挙げられる。
Figure 0005307798
(式中、R、Mは前記と同義であり、LGは塩素、臭素、ヨウ素、またはトリフラート基を示し、R32はアリール基、ヘテロアリール基、等を示す。)
塩素、臭素、ヨウ素等のクロスカップリング反応可能なハロゲン原子、トリフラート基を置換基に持つ(II−1)と、クロスカップリング反応可能な原子団基(例えば、ホウ素、スズ、マグネシウム等)である化合物R32−Mとを用いて、クロスカップリング反応(例えば、鈴木カップリング反応、スチル(Stille)カップリング反応など)を行うことにより、R10がアリール基、ヘテロアリール基、ヘテロサイクル基である(II−2)を合成することが可能である。反応の条件等は、[化合物(1)の製造方法7]の工程29と同様の方法により実施することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、Rは前記と同義である。)
また、(II−1)とシアン化亜鉛とを、遷移金属触媒(例えば、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)など)存在下、加温することにより、R10がシアノ基である(II−4)を合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、Rは前記と同義である。)
また(II−4)から、例えば、アジ化ナトリウム、アジ化トリメチルスズ、等を用いて、R10がテトラゾール基である(II−5)へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R21は前記と同義である。)
また、(II−4)とヒドロキシルアミンもしくはその塩とを反応させ(II−6)へと変換した後、水酸基をアシル化し、脱水反応を行うことによりR10が1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基である(II−7)へ変換することが可能である。また、(II−6)を加温下、N,N−ジメチルアセトアミド ジメチルアセタールと反応させることで、R10が5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル基である(II−7)へと変換することも可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R21、LGは前記と同義である。)
また、(II−6)を塩基性条件下、クロロギ酸エチル等と反応させることにより、(II−8)へ変換することが可能であり、さらにアルキル化により(II−9)へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、Rは前記と同義である。)
また、(II−6)を1,1’−チオカルボニルジイミダゾール等と反応させることにより(II−10)へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R21、R27、LGは前記と同義である。)
また、(II−11)を、アミノカルボノチオイル基に変換し(II−12)とした後、R10がチアゾール基の(II−13)へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R28は前記と同義である。)
また、(II−11)とN,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタールとを反応させ(II−14)とした後、ヒドロキシルアミンもしくはその塩とを反応させることにより、R10が1,2,4−オキサジアゾール−5−イル基である(II−15)へ、ヒドラジンまたはヒドラジニウム塩と反応させることにより、R10が1,2,4−トリアゾール−3−イル基である(II−16)へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R27は前記と同義である。)
また、(II−17)とヒドラジン誘導体と縮合させ(II−18)とした後、トリホスゲンなどを用いて環化させ、R10が2−オキソ−1,3,4−オキサジアゾール基である(II−19)へと変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R27は前記と同義である。)
また、(II−17)から(II−20)へ変換した後、ローソン試薬等を用いて、R10が1,3,4−チアジアゾール基である(II−21)へ変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R27は前記と同義である。)
また、(II−20)をポリリン酸等を用いて、R10が1,3,4−オキサジアゾール基である(II−22)へと変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R27は前記と同義であり、R33は水素、またはC1−4アルキル基を示す。)
また、化合物(II−17)を(II−23)を経由して(II−24)へ、または直接(II−24)へと変換した後、オキシ塩化リン、バージェス(Burgess)試薬、等を用いて、R10がオキサゾール基である(II−25)へと変換することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R、R27、R33は前記と同義である。)
また、(II−24)をローソン試薬等を用いて、R10がチアゾール基である(II−26)へ変換することが可能である。
[化合物(6)の製造方法1]
一般式(I)の部分構造である−N(A)(R)を導入するための原料化合物(6)の一般的製造方法を例示する。Aとは、置換されていて良いアリール基、置換されていて良いアリール−C−Cアルキル基、置換されていて良いヘテロアリール−C−Cアルキル基、C−Cアルキニル基、置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、(V)、(VI)、(VII)、または(VIII)で表される基をいう。
Figure 0005307798
(式中、R15、R16、W、D、h、i、g、nは前記と同義である。)
化合物(6)のAにおけるWがCH、RがC−Cアルキル基を示すときの化合物(6a)、(6b)、(6c)の製造法を以下に示す。
Figure 0005307798
(式中、A、R21は前記と同義であり、R34は、メチルまたはエチル基を示す。)
化合物(148)をアルキルカーバメート体(149a)、アミド体(149b)へと変換した後、還元反応(例えば、水素化リチウムアルミニウムを用いた還元反応等)によりアルキル基へと変換し、化合物(6a)または(6b)を得ることが可能であり、化合物(148)とアセトンを用いて、還元的アミノ化反応に付すことによりイソプロピル基が置換された化合物(6c)を合成することが可能である。
[化合物(6)の製造方法2]
Figure 0005307798
(式中、A、LGは前記と同義であり、R35はC−Cアルキル基を示す。)
化合物(6)のRがC−Cアルキル基である場合の化合物(6d)の製造方法を示す。ただし、化合物(6d)は、Aが(V)〜(VII)のとき、Wは=CH−であることを示す。
化合物(150)のアルコール体から酸化反応により、ケトンもしくはアルデヒド体(151a)へと導いた後、還元的アミノ化反応により化合物(6d)を得ることが可能であり、化合物(150)をハロゲン原子(例えば、塩素、臭素、ヨウ素など)ないしはメタンスルホニルオキシ、パラトルエンスルホニルオキシ、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基などの脱離基に変換した後、アルキル化反応により化合物(6d)を得ることが可能である。
[化合物(6)の製造方法3]
一般式Aが特に(V)であり、中でもWが=CH−、RがC1−3アルキル基、hが1、且つ、点線部位が2重結合を示すときの化合物(6e)の製造方法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R15、R35、i、nは前記と同義である。)
Figure 0005307798
(式中、R15、i、nは前記と同義である。)
化合物(6e)の製造方法としては、例えば、化合物(152)を出発原料に、オーガニック リアクションズ 第7巻(1966年)327−377頁(Organic Reactions, Vol. VII, Wiley, 1966, 327−377)、ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 1982年 25巻 1442〜1446頁(Journal of Medicinal Chemistry, 1982, 25, 1442−1446)、同雑誌 2001年 44巻 4716−4732頁(Journal of Medicinal Chemistry, 2001, 44, 4716−4732)、テトラへドロン レターズ 36巻 25号(1995年)4337−4340頁(Tetrahedron Letters, Vol. 36, No. 25, 4337−4340, 1995)等に記載の方法、もしくはそれに準ずる方法にて製造することができる。例えば、化合物(152)に対し、亜硝酸アルキル(alkyl nitrites)を用いて、ケトンのα位をオキシイミノ化し化合物(153)を得、パラジウム触媒を用いる加圧水素化反応により化合物(154)へ導き、以降は[化合物(6)の製造方法1]の方法に従い化合物(6e)を製造する方法が挙げられる。
[化合物(6)の製造方法4]
一般式Aが特に(V)であり、中でもWが=CH−、hが1、且つ、点線部位が2重結合であり、且つ、Rがメチル基である化合物(6e)又は、Rがエチル基若しくはプロピル基である(6e**)の製造方法を示す。
Figure 0005307798
(式中、R15、R21、R34、i、nは前記と同義である。)
化合物(153)のヒドロキシル基をtert−ブチルジメチルシリル基(TBS)で保護した後、ホウ素による還元反応により化合物(156)へと誘導し、アミノ基をカーバメート体もしくはアミド体へと変換した後、水酸基をルイス酸存在下、トリエチルシラン等を用いて還元し、化合物(158a)または(158b)へと誘導し、以降は[化合物(6)の製造方法3]に従い化合物(6e)または(6e**)を製造することが可能である。
[化合物(6)の製造方法5]
化合物(6)のAが(V)、(VI)、(VII)、又は(VIII)であり、且つ、Wが=N−、RがC1−3アルキル基を示すとき、化合物(6)は3置換ヒドラジン(6f)を示す。以下に3置換ヒドラジン(6f)の一般的製造方法を例示する。
Figure 0005307798
(式中、R35は前記と同義である。)
Figure 0005307798
(式中、R35は前記と同義である。)
2級アミンを便宜上(159)と表記する。(159)を酸性条件下、亜硝酸ナトリウムと反応させることによりニトロソ体(160)を得、水素化リチウムアルミニウム、亜鉛、または三塩化チタン、等を用いて、ニトロソ基を還元し、化合物(161)を得る。次いで、アミノ基をイミンへと変換した後、還元反応によりR35基を導入し、化合物(6f)を合成することができる。
[化合物(6)の製造方法6]
がC−Cアルキル基であり、Aが(V)、且つ、Wが=N−、iが1、hが1、且つ、点線部位が2重結合を示すとき、または、Aが(VI)、且つ、Wが=N−を示すとき、または、Aが(VIII)を示すときの化合物(6g)、(6h)、(6i)の合成法を以下に例示する。
Figure 0005307798
(式中、R15、R16、R35、nは前記と同義である。)
Figure 0005307798
(式中、R15、R16、nは前記と同義であり、R36は水素、ヒドロキシル基、アルコキシ基を示す。)
化合物(162a)、(162b)、または(162c)を水素化リチウムアルミニウムなどにより還元することによりアルコール体(163a)、(163b)、または(163c)へと変換した後、公知の方法、例えば、臭化水素酸水溶液中で加温することにより臭素化する方法、不活性溶媒中、三臭化リンで臭素化する方法、四臭化炭素を用いて臭素化による方法、等により化合物(164a)、(164b)、または(164c)へと変換することができる。
Figure 0005307798
(式中、R15、nは前記と同義である。)
また、ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー 1988年 53巻 1775−1779頁(Journal of Organic Chemistry, 1988, 53, 1775−1779)等に記載の方法、即ちオルトキシレン誘導体(165)を不活性溶媒(例えば、四塩化炭素など)中、N−ブロモスクシイミドおよび触媒量のラジカル開始剤(例えば、過酸化ベンゾイル、アゾビスブチロニトリルなど)存在下、加温することにより臭素化し、化合物(164a)を合成することも可能である。
Figure 0005307798
(式中、R15、R16、R35、n、Pは前記と同義である。)
化合物(164a)、(164b)、または(164c)を用いて、米国特許第4272284号明細書に記載の方法、即ち、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン等のアミド類の不活性溶媒中、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の塩基存在下、室温〜150℃下で加温、好ましくは40〜100℃加温下、化合物(166)と反応させることにより化合物(167a)、(167b)、または(167c)へ変換し、脱保護反応を行うことにより目的とする化合物(6g)、(6h)、または(6i)を合成することができる。
[化合物(6)の製造方法7]
また、Aが(VII)、RがC−Cアルキル基であり、且つ、Wが=N−、gが0、Dが=CH−R17(R17がアルキルアミノ基、アリールアミノ基の場合は除く)を示すときの化合物(6j)の製造方法を例示する。
Figure 0005307798
(式中、R16、R35、nは前記と同義であり、R37は、水素、C−Cアルキル、アリール、C−Cアルコキシ基、アリールオキシ基を示す。)
化合物(6j)は、例えば、以下に示す方法で合成することが可能である。
Figure 0005307798
(式中、R16、R37、n、P、LGは前記と同義である。)
1、4位に脱離基を有するブタン誘導体(168)と化合物(166)とをトリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基存在下、有機塩基の沸点以下の範囲で加温させることにより、化合物(169)を得、脱保護反応を行うことにより目的とする化合物(6j)を合成することが可能である。
[化合物(8)および(11)の製造方法1]
一般式(I)の部分構造である−N(R)−L−Rを導入するための原料化合物(8)および(11)の一般的製造方法を例示する。Rに含まれる窒素が1または2級アミンの場合、化合物(I)を製造する際、原料化合物HN(R)−L−Rに含まれるNH(R)基と、化合物(7)とが選択的に反応するように、Rの窒素をアミノ基の保護基で置換した化合物(8)を用いることが望ましい。
Figure 0005307798
(式中、R、R、L、P、Pは前記と同義であり、且つ、Rに含まれるアミノ基は1または2級のアミノ基を示し、PはPとは異なるアミノ基の保護基を示す。)
が前記と同義、且つ、含有する窒素が1または2級アミンであるとき、化合物(8)の製造方法としては、例えば、上記化合物(11a)の(R)NH−のアミノ基を保護基Pで保護し、次いでRに含まれるアミノ基を保護基Pで保護する。しかる後に、保護基Pを脱保護することにより目的とする化合物(8)を合成することが可能である。以下にPとして2−ニトロベンゼンスルホニル基、Pとしてtert−ブトキシカルボニル基である例を示す。
Figure 0005307798
(式中、R、R、Lは前記と同義であり、Rに含まれるアミノ基は1または2級のアミノ基を示す。)
例えば、化合物(11a)と2−ニトロベンゼンスルホニルクロリドとを塩基(トリエチルアミン等)存在下、不活性化溶媒(例えば、ジクロロメタン、テトラヒドロフランなど)中、−20℃〜室温下にて、選択的に(R)NH−のアミノ基を2−ニトロベンゼンスルホニル基で保護し、次いで、不活性化溶媒(例えば、ジクロロメタン等)中、−20℃〜室温下にて、Rに含まれるアミノ基をジ−tert−ブチル ジカルボナートと反応させ化合物(171a)を得る。次いで、化合物(171a)とベンゼンチオールとを、不活性化溶媒(例えば、アセトニトリル、ジクロロメタン、N,N−ジメチルホルムアミド等)中、塩基(炭酸カリウム、炭酸セシウム、トリエチルアミン等)存在下、室温ないしは必要ならば加温下にて反応させることにより、目的とする化合物(8a)を合成することができる。
[化合物(8)および(11)の製造方法2]
Figure 0005307798
(式中、R、L、Pは前記と同義である。)
公知化合物(172)、あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(172)とフタルイミドとを光延反応により縮合させた後、ヒドラジン等で脱保護することにより化合物(8)を合成することができる。
[化合物(8)および(11)の製造方法3]
化合物(11)におけるRがN(R2a)(R2b)であり、且つ、R2a、R2bがともに水素以外の置換基である化合物(11b)の製造方法を以下に例示する。
Figure 0005307798
(式中、R2a、R2b、L、LGは前記と同義である。)
が−N(R2a)(R2b)であり、且つR2a、R2bがともに水素以外の置換基であるとき、公知化合物(177)、あるいは公知の方法により容易に合成可能な化合物(177)と化合物(178)とをアルキル化反応により縮合し化合物(179)を得た後、脱保護反応を行うことにより化合物(11b)を合成することが可能である。
[化合物(8)および(11)の製造方法4]
Figure 0005307798
(式中、R2a、Lは前記と同義である。)
また、Rが−N(R2a)(R2b)であり、且つ、R2a、R2bの少なくとも1つが水素であるとき(便宜上、少なくともR2bは水素であるとする)、化合物(177)と化合物(180)とをアルキル化反応により縮合し化合物(181)を得た後、フタルイミド側を脱保護することにより、置換基として2−ニトロベンゼンスルホニル基で置換された化合物(8b)を合成することが可能である。
以上のようにして得られた一般式(I)の化合物及び各中間体は、抽出、結晶化、再結晶、各種クロマトグラフィーなどの通常の化学操作により単離精製される。
前記、一般式(I)の化合物の塩としては、酸付加塩又は塩基付加塩を用いることができるが、生理的に許容されるものであれば塩の種類は特に限定されることはない。
一般式(I)の化合物の塩、またはこれらの溶媒和物は、一般式(I)のアミン誘導体から公知の方法により製造することができる。
一般式(I)の化合物、又はその塩が光学活性体を含んでいる場合には、通常の光学分割手段により個々の光学異性体に分離することができる。あるいは、光学的に純粋な出発原料若しくは立体配置が既知の化合物を用いて、一般式(I)の化合物、又はその塩の光学活性体を合成しても良い。
本発明化合物は、ホモシステイン合成酵素阻害作用を有し、哺乳動物(特にヒト)における当該酵素に関与する疾患の予防または治療に用いることができる。
特に、本発明化合物は、ホモシステイン合成酵素阻害薬として有用であり、高ホモシステイン血症等の予防または治療に有用である。
本発明化合物の1種又は2種以上をそのまま患者に投与してもよいが、好ましくは、有効成分と薬理学的及び製剤学的に許容しうる添加物を加え、当業者に周知な形態の製剤として提供されうる。
本発明化合物は、通常用いられる適当な希釈剤や他の添加剤とともに適当な投与形態(粉末剤、注射剤、錠剤、カプセル剤又は局所外用剤など)に調整した後、その投与形態応じた適当な投与方法(例えば静脈内投与、経口投与、経皮投与又は局所投与など)によって、ヒト又は動物に投与する事ができる。
薬理学的及び製剤学的に許容しうる添加物としては、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤、色素、希釈剤、基剤、及び等張化剤等を用いることが出来る。
経口投与に適する製剤の例としては、錠剤、カプセル剤、散剤、細粒剤、顆粒剤、液剤、又はシロップ剤等を挙げることができ、非経口投与に適する製剤としては、注射剤、点滴剤、又は坐剤等を挙げることが出来る。
経口投与に適する製剤には、添加物として、賦形剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、コーティング剤又は基剤等を用いることが出来る。また、本発明化合物を治療の対象となる患者に対して投与する場合、対象疾患の治療のために適切な他剤と本発明化合物とを併用してもよい。
本発明化合物を有効成分とする、高ホモシステイン合成酵素阻害薬及び高ホモシステイン血症の治療または予防薬等の医薬の投与経路は特に限定されず、経口的又は非経口的に投与することができる。投与量は年齢、体重、一般的健康状態、性別、食事、投与時間、投与方法、排泄速度、薬物の組合せ、患者のその時に治療を行っている病状の程度に応じ、それらあるいはその他の要因を考慮して決められる。本発明化合物又はそれら光学異性体は、低毒性で安全に使用することができ、その1日の投与量は、患者の状態や体重、化合物の種類、投与経路などによって異なるが、たとえば非経口的には皮下、静脈内、筋肉内または直腸内に、約0.1〜1000mg/人/日、好ましくは1〜500mg/人/日投与され、また経口的には約0.1〜1000mg/人/日、好ましくは1〜500mg/人/日投与されることが望ましい。
以下、本発明の実施例によりさらに具体的に説明するが、本発明の範囲は下記の実施例に限定されることはない。
以下の参考例、実施例中の「室温」は0〜30℃を示す。また、混合溶媒を用いる場合の溶媒比は、容積比を示す。
マススペクトルは以下のいずれかの方法により測定した。
<島津製作所製 LC/MS>
装置:LC−2010
カラム:Chromolith SpeedROD RP−18e(4.6φ×50mm)(メルク社製)
移動相:A液(0.05%トリフルオロ酢酸/水)、B液(0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)、A液:B液=95:5からA液:B液=0:100になるように4分間でグラジエント溶出
流速:4.0ml/分
カラム温度:室温
MS測定モード:ESI(エレクトロスプレーイオン化)法 Positive
<ウォーターズ社製 LC/MS>
装置:Acquity UPLC/ZQ
カラム:Acquity BEH C18(2.0φ×50mm)(ウォーターズ社製)
移動相:A液(0.05%トリフルオロ酢酸/水)、B液(0.05%トリフルオロ酢酸/アセトニトリル)、A液:B液=95:5からA液:B液=2:98になるように1分間でグラジエント溶出
流速:0.6ml/分
カラム温度:40℃
MS測定モード:ESI(エレクトロスプレーイオン化)法 Positive
H−NMR(プロトン核磁気共鳴スペクトル)は300MHzまたは400MHzで測定を行った。H−NMRのケミカルシフトは、内部標準としてテトラメチルシラン(TMS)を用い、相対的なデルタ(δ)値をppmで表した。カップリング定数(J)は自明な多重度をヘルツ(Hz)で示しsが単一線、dが二重線、tが三重線、qが四重線、quintetが五重線、mが多重線、broadが巾広い吸収ピークを意味し、brsが巾広い単一の吸収ピーク(broad singlet)を示す。
なお本文中で用いられているその他の略号は下記の意味を示す。
CDCl: 重クロロホルム
DMSO−d: 重ジメチルスルホキシド
TMW (Total Molecular Weight):総分子量
LC−MS : 液体クロマトグラム質量分析計
実測値:質量分析測定値([M+H]を表す)
NT(Not Tested):未測定
参考例1:
tert−ブチル (2−アミノエチル)メチルカーバメート 塩酸塩
シンセティック コミュニケーションズ 23巻(17号)2443−2449頁(1993年)(Synthetic Communications, 23(17), 2443-2449 (1993) )に記載の方法に従いN−メチルアミノエタノール10gからtert−ブチル (2−アミノエチル)メチルカーバメートを得た。また4規定塩酸−ジオキサン溶液を用いて塩酸塩とし表記化合物9gを無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 2.81(s, 3H), 2.89(q, J=6.1, 2H), 3.39(t, J=6.5, 2H), 8.05(brs, 3H).
参考例2:
tert−ブチル (2−アミノエチル)エチルカーバメート
N−エチルエチレンジアミン21.02g(238mmol)、トリエチルアミン51ml(366mmol)をジクロロメタン200mlに溶解し、−20℃冷却攪拌下2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド54.45g(246mmol)を徐々に加え、引き続き0℃で8時間攪拌後、ジ−tert−ブチル ジカルボナート53.48g(245mmol)を加え室温にて一晩放置した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン1:1混合溶媒および水で希釈した後、有機層を抽出した。有機層を10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することによりtert−ブチル エチル〔2−{[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕カーバメート98.05gを粗橙色油状物として得た。得られた油状物をアセトニトリル800mlに溶解し、炭酸セシウム157g(482mmol)、ベンゼンチオール37ml(360mmol)を加え室温にて90分間攪拌した。反応液を水で薄め、減圧濃縮し大部分のアセトニトリルを留去後、水層をジクロロメタンにて抽出した。得られた有機層を炭酸カリウムにて乾燥後、不溶物をろ過、溶媒を減圧濃縮した。得られた油状物をトルエンに溶解し、10%クエン酸水溶液500mlで抽出した。水層中に水酸化ナトリウム水溶液を加え強アルカリ性溶液とした後、浮上してきた油状物を抽出、水層をジクロロメタンで抽出し、油状物およびジクロロメタン溶液を混合し、炭酸カリウムにて乾燥した。不溶物をろ過し溶液を減圧濃縮することにより表記化合物を淡黄色油状物35.54g(収率79%)として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(t, J=7.1, 3H), 1.25(brs, 2H), 1.46(s, 9H), 2.82(t, J=6.7, 2H), 3.2-3.3(m, 4H).
参考例3:
tert−ブチル (2−アミノエチル)イソプロピルカーバメート
ステップA:
tert−ブチル イソプロピル〔2−{[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕カーバメート
N−イソプロピルエチレンジアミン8.44g(82.60mmol)、トリエチルアミン18ml(129mmol)をジクロロメタン80mlに溶解し、氷冷攪拌下2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド18.31g(82.62mmol)を徐々に加え、その後室温で4時間攪拌した後、再度氷冷し、攪拌しながら、ジ−tert−ブチルジカルボナート19.35g(88.66mmol)を加え、その後室温にて一晩放置した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈した後、水、10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物34.21gを粗淡黄色油状物として得た。
ステップB:
tert−ブチル (2−アミノエチル)イソプロピルカーバメート
ステップAで得られた化合物34.21g(82.60mmol)をアセトニトリル300mlに溶解し、炭酸セシウム52.38g(161mmol)、ベンゼンチオール12ml(117mmol)を加え室温にて一昼夜攪拌した。反応液を水で希釈した後、水層をジクロロメタンにて抽出した。得られた有機層を炭酸カリウムにて乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧濃縮した。得られた油状物をトルエンに溶解し、1規定硫酸水素カリウム水溶液で抽出した。水層に水酸化ナトリウム水溶液を加え強アルカリ性溶液とした後、浮上した油状物を抽出、水層をジクロロメタンで抽出し、油状物およびジクロロメタン溶液を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過し溶液を減圧濃縮することにより表記化合物を淡黄色油状物15.0g(収率79%)として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.0-1.2(broad, 2H), 1.13(d, J=6.9, 6H), 1.46(s, 9H), 2.80(t, J=7.2, 2H), 3.11(m, 2H), 4.0-4.4(broad, 1H).
参考例4:
N−(3−アミノプロピル)−N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップA:
N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
イソプロピルアミン11.07g(68.85mmol)およびトリエチルアミン13ml(93mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し氷冷下攪拌した。そこに2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド10.11g(45.62mmol)を加え、室温にて6時間攪拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、有機層を希塩酸および水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮し得られた固体をヘキサンで洗浄し、風乾することにより表記化合物10.73g(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.2, 6H), 3.60-3.73(m, 1H), 5.12(d, J=7.1, 1H), 7.72-7.78(m, 2H), 7.85-7.89(m, 1H), 8.16-8.20(m, 1H).
ステップB:
N−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)プロピル]−N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップAで得られた化合物6.29g(25.75mmol)をN−メチルピロリドン100mlに溶解し、氷冷下攪拌した。そこに60%水素化ナトリウム1.21g(30mmol)を加え室温にて20分間攪拌した後、さらにN−(3−ブロモプロピル)フタルイミド8.31g(31.0mmol)を加え70℃で90分間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル−ヘキサン混合溶媒にて洗浄、減圧下乾燥することにより表記化合物8.11g(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 1.97-2.08(m, 2H), 3.34(t, J=7.8, 2H), 3.73(t, J=7.1, 2H), 4.1-4.2(m, 1H), 7.5-7.8(m, 5H), 7.84-7.87(m, 2H), 7.98-8.02(m, 1H).
ステップC:
N−(3−アミノプロピル)−N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
エタノール200ml中にステップBで得られた化合物8.11g(18.80mmol)およびヒドラジン1水和物5mlを加え1時間加熱還流した。反応液を冷却後、ジエチルエーテルで希釈した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をジクロロメタンに溶解し、塩酸で抽出した。水層に水酸化ナトリウム水溶液を加えアルカリ性とした後、ジクロロメタンで抽出し、有機層を炭酸カリウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物5.62g(収率99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 1.38(brs, 2H), 1.74-1.85(m, 2H), 2.76(t, J=6.9, 2H), 3.33(t, J=7.7, 2H), 4.0-4.2(m, 1H), 7.5-7.7(m, 3H), 8.02-8.06(m, 1H).
参考例5:
N−(3−アミノプロピル)−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
メチルアミン塩酸塩12.4gを用いて、参考例4ステップAの方法に従い表記化合物7.39g(収率32%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.80(d, J=5.3, 3H), 5.23(brs, 1H), 7.7-7.9(m, 3H), 8.1-8.2(m, 1H).
ステップB:
N−[3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)プロピル]−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップAで得られた化合物3.10g(14.34mmol)およびN−(3−ブロモプロピル)フタルイミド3.80g(14.17mmol)を用いて、参考例4ステップBの方法に従い表記化合物4.19g(収率73%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.93-2.04(m, 2H), 2.95(s, 3H), 3.35(t, J=7.4, 2H), 3.73(t, J=7.4, 2H), 7.62-7.75(m, 5H), 7.83-7.87(m, 2H), 7.96-8.00(m, 1H).
ステップC:
N−(3−アミノプロピル)−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物4.18g(10.36mmol)を用いて、参考例4ステップCの方法に従いN−(3−アミノプロピル)−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド3.20gを粗油状物として得た。これをジクロロメタン50mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液3mlを加え、次いでジエチルエーテルで希釈することにより固体が析出した。析出した固体をろ過、減圧下乾燥させることにより表記化合物3.18g(収率99%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.8-1.9(m, 2H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.86(s, 3H), 3.29(t, J=6.9, 2H), 7.8-8.1(m, 7H(4H of Ar &NH3)).
参考例6:
N−(2−アミノエチル)−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップA:
N−[2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル]−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
参考例5ステップAの化合物4.26g(19.7mmol)、N−(2−ブロモエチル)フタルイミド5.05g(19.9mmol)を用いて、参考例4ステップBの方法に従い表記化合物1.64g(収率21%)を淡黄色結晶として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.06(s, 3H), 3.56(t, J=6.5, 2H), 3.90(t, J=6.5, 2H), 7.40-7.55(m, 1H), 7.58-7.62(m, 2H), 7.68-7.72(m, 2H), 7.80-7.84(m, 2H), 7.93-7.97(m, 1H).
ステップB:
N−(2−アミノエチル)−N−メチル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップAで得られた化合物1.63g(4.19mmol)を用いて、参考例4ステップCの方法に従い表記化合物0.95g(収率88%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.90(t, J=5.4, 2H), 2.92(s, 3H), 3.30(t, J=5.4, 2H), 7.61-7.64(m, 1H), 7.66-7.74(m, 2H), 8.00-8.04(m, 1H).
参考例7:
N−(2−アミノエチル)−N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップA:
tert−ブチル 〔2−{[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕カーバメート
tert−ブチル (2−アミノエチル)カーバメート4.61gを用いて、参考例4ステップAの方法に従い表記化合物2.22g(収率22%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.42(s, 9H), 3.2-3.4(m, 4H), 4.84(brs, 1H), 5.71(brs, 1H), 7.73-7.79(m, 2H), 7.85-7.90(m, 1H), 8.11-8.15(m, 1H).
ステップB:
N−(2−アミノエチル)−N−イソプロピル−2−ニトロベンゼンスルホンアミド
ステップAで得られた化合物2.22g(6.43mmol)、イソプロパノール0.65ml(8.46mmol)、およびトリフェニルホスフィン1.85g(7.05mmol)をテトラヒドロフラン50mlに溶解し氷冷下攪拌した。そこに40%アゾジカルボン酸ジイソプロピル−トルエン溶液5mlをゆっくり加え、同温にて1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮しジエチルエーテルで希釈し、析出した無色固体をろ過した。母液を減圧下濃縮し得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより、tert−ブチル 〔2−{イソプロピル[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕カーバメート3.75gの無色粗油状物を得た。これをジクロロメタン10mlに溶解し、室温下4規定塩酸−ジオキサン溶液10mlを加え1時間攪拌した。反応液をジエチルエーテルで希釈後、水で抽出した。水層を水酸化ナトリウム水溶液でアルカリ性にした後ジクロロメタンで抽出、硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.39g(収率75%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.9, 6H), 1.32(brs, 2H), 2.91(t, J=7.1, 2H), 3.30(t, J=7.1, 2H), 4.0-4.2(m, 1H), 7.6-7.8(m, 3H), 8.0-8.1(m, 1H).
参考例8:
[(2R)−1−(2−アミノエチル)ピロリジン−2−イル]メタノール
ステップA:
[(2R)−1−グリシルピロリジン−2−イル]メタノール
N−(tert−ブトキシカルボニル)グリシン5.00g(28.5mmol)、D -プロリノール3.50g(34.2mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10ml、ジクロロメタン100mlに溶解し、室温下撹拌した。次いで同温にて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・1水和物7.70g(57.0mmol)、N−(3−ジメチルアミノプロピル)−N’−エチルカルボジイミド 塩酸塩(以下、WSCと記す)8.20g(42.8mmol)を加え、室温下一晩撹拌した。反応液を希塩酸、希水酸化ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製し粗生成物を得た。これを酢酸エチル30ml、メタノール20mlに溶解し、4規定塩酸-酢酸エチル溶液を20mlを加えて、室温下一晩撹拌した。溶液を減圧下濃縮し、得られた濃縮物に飽和炭酸カリウム水溶液を加え、クロロホルムで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.00g(収率22%)を淡黄色油状物として得た。
ステップB:
[(2R)−1−(2−アミノエチル)ピロリジン−2−イル]メタノール
テトラヒドロフラン30ml中に、水素化リチウムアルミニウム720mg(19.0mmol)を加え、氷冷下撹拌した。次いでステップAで得られた化合物1.00g(6.32mmol)のテトラヒドロフラン溶液20mlをゆっくりと加え、その後2時間加熱還流した。反応液を冷却後、撹拌しながら水0.72ml、1規定水酸化ナトリウム水溶液1.44ml、水0.72mlをこの順でゆっくり加え、その後室温にて1時間撹拌した。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物718mg(収率79%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.22-1.40(m, 1H), 1.47-1.82(m, 4H), 2.08-2.20(m, 1H), 2.21-2.35(m, 1H), 2.37-2.42(m, 1H), 2.43-2.60(m, 2H), 2.61-2.81(m, 2H), 2.95-3.04(m, 1H), 3.17-3.25(m, 1H), 3.30-3.41(m, 1H).
参考例9:
tert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル 4−[(メチルスルホニル)オキシ]ピペリジン−1−カルボキシレート
4−ヒドロキシピペリジン4.88g(48.2mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、トリエチルアミン 6.7ml(48.1mmol) を加え、氷冷下攪拌した。そこにジクロロメタン30mlに溶解したジ−tert−ブチル ジカルボナート 10.11g(46.3mmol)を加え、同温にて2時間攪拌した後、さらにトリエチルアミン8.0ml(57.4mmol)、メタンスルホニルクロリド3.8ml(49.1mmol) を加え、室温下3時間攪拌した。反応液を酢酸エチルーヘキサン=1:1溶液で希釈し、クエン酸水溶液、水、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過、得られた溶液を減圧下濃縮することにより得られた固体をヘキサンにて洗浄することにより表記化合物 8.60g (収率66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.46(s, 9H), 1.75-1.90(m, 2H), 1.91-2.01(m, 2H), 3.04(s, 3H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.66-3.74(m, 2H), 4.85-4.92(m, 1H).
ステップB:
tert−ブチル 4−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
ステップAの方法で得られた化合物2.43g(8.70mmol)、フタルイミドカリウム2.40g(12.96mmol)を用いて、参考例4ステップBの方法に従い表記化合物846mg(収率29%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.49(s, 9H), 1.6-1.7(m, 2H), 2.3-2.5(m, 2H), 2.7-2.9(m, 2H), 4.22-4.32(m, 3H), 7.70-7.74(m, 2H), 7.81-7.85(m, 2H).
ステップC:
tert−ブチル 4−アミノピペリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
エタノール20ml中にステップBで得られた化合物837mg(2.53mmol)、ヒドラジン1水和物0.31ml(6.4mmol)を加え、1時間加熱還流した。反応液を冷却し、そこにジエチルエーテルを加えることにより固体が析出した。析出した固体をろ過し、得られた溶液を減圧下濃縮することにより無色油状物を得た。この油状物をジエチルエーテルに溶解し、室温下4規定塩酸−ジオキサン溶液1mlを加え、酢酸エチルで希釈することにより固体が析出した。これをろ過し、酢酸エチルで洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物598mg(収率100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.3-1.5(m, 2H), 1.39(s, 9H), 1.8-1.9(m, 2H), 2.6-2.8(m, 2H), 3.0-3.2(m, 1H), 3.9-4.0(m, 2H), 8.17(brs, 3H).
参考例10:
tert−ブチル 3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル 3−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシレート
テトラヒドロフラン60ml 中にtert−ブチル 3−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシレート 4.38g (21.76mmol)、フタルイミド4.82g(32.76mmol)、およびトリフェニルホスフィン8.62g(32.86mmol)を加え、そこに室温下攪拌しながら40%アゾジカルボン酸ジエチル−トルエン溶液15mlをゆっくり加え、同温にて一晩攪拌した。反応液を減圧下濃縮しジエチルエーテルで希釈し、析出した無色固体をろ過した。母液を減圧下濃縮し得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.04g(収率28%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.46(s, 9H), 1.5-1.7(m, 1H), 1.75-1.90(m, 2H), 2.2-2.4(m, 1H), 2.6-2.8(m, 1H), 3.4-3.6(m, 1H), 3.9-4.3(m, 3H), 7.70-7.76(m, 2H), 7.81-7.86(m, 2H).
ステップB:
tert−ブチル 3−アミノピペリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
ステップAで得られた化合物2.04g(6.17mmol)を用いて、参考例9ステップCの方法に従い表記化合物1.45g(収率99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.3-1.6(m, 2H), 1.43(s, 9H), 1.6-1.8(m, 1H), 1.9-2.0(m, 1H), 2.7-3.1(m, 3H), 3.6-3.8(m, 1H), 3.9-4.0(m, 1H), 8.23(brs, 3H).
参考例11:
tert−ブチル 3−アミノピロリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
ジクロロメタン60ml中に3−(トリフルオロアセトアミド)ピロリジン 塩酸塩4.60g(21.04mmol) を加え、氷冷下トリエチルアミン3.5ml(25.1mmol)および、ジ−tert−ブチル ジカルボナート4.61g(21.12mmol)を加え、その後室温にて7時間攪拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒100mlに溶解し、有機層を水、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物6.66gの粗無色油状物を得た。これをメタノール70mlに溶解し、氷冷下、水50mlに溶解した炭酸カリウム14.46gを加え、その後室温にて5時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、ジエチルエーテルにて希釈し飽和食塩水にて洗浄、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより油状物を得た。これをジエチルエーテル50mlに溶解し、そこに4規定塩酸−ジオキサン溶液5.5mlを加えた。溶液中にヘキサンを加えることにより結晶化させ、析出した固体をろ過、減圧下乾燥することにより表記化合物4.22g(収率90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 1.8-2.0(m, 1H), 2.0-2.2(m,1H), 3.2-3.6(m, 4H), 3.7-4.0(m, 1H), 8.40(brs, 3H).
参考例12:
tert−ブチル (2S)−2−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
tert−ブチル (2S)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート4.07g(20.22mmol)を用いて、参考例10ステップA、Bの方法に従い表記化合物4.34g(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 1.6-2.0(m, 4H), 2.6-2.8(m, 1H), 2.8-3.0(m, 1H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.8-4.0(m, 1H), 8.16(brs, 3H).
参考例13:
tert−ブチル (2R)−2−(アミノメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート 塩酸塩
tert−ブチル (2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボキシレート3.21g(15.95mmol)を用いて、参考例10ステップA、Bの方法に従い表記化合物3.31g(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.42(s, 9H), 1.6-2.0(m, 4H), 2.6-2.8(m, 1H), 2.8-3.0(m, 1H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.8-4.0(m, 1H), 8.09(brs, 3H).
参考例14:
N−(2−アミノエチル)−2,2,2−トリフルオロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル {2−[(トリフルオロアセチル)アミノ]エチル}カーバメート
ジクロロメタン100ml中に、 tert−ブチル (2−アミノエチル)カーバメート5.00g(31.2mmol)、ピリジン3.0ml(37mmol)を加え、氷冷下撹拌した。次いでトリフルオロ酢酸 無水物4.9ml(34mmol)を滴下した。滴下終了後、反応混合物を室温下一晩放置した。水を加えた後酢酸エチルにて抽出し、希塩酸、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下濃縮することで表記化合物6.57g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.37(s, 9H), 3.00-3,10(m, 2H), 3.15-3.24(m, 2H), 6.91(t, J=5.4, 1H), 9.35 (brs, 1H).
ステップB:
tert−ブチル {2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}カーバメート
ステップAで得られた化合物6.57g(25.6mmol)をテトラヒドロフラン100mlに溶解し、氷冷下撹拌した。次いで水素化リチウムアルミニウム1.94g(51.2mmol)のテトラヒドロフラン(50ml)懸濁液をゆっくりと滴下した。その後、室温にて一晩放置した。反応液を再度、氷冷し、撹拌下水2ml、1規定水酸化ナトリウム水溶液4ml、水2mlをこの順に加え、その後室温にて5時間撹拌した。不溶物をセライトでろ過した後、得られた溶液を減圧下濃縮することで表記化合物4.56g(収率74%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.37(s, 9H), 2.51-2.68(m, 2H), 2.98(q, J=6.3, 2H), 3.15-3.25(m, 2H), 6.74(brs, 1H).
ステップC:
tert−ブチル {2−[(トリフルオロアセチル)(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}カーバメート
ステップBで得られた化合物4.56g(18.8mmol)を用いて、参考例14ステップAの方法に従い表記化合物3.05g(収率48%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.36(s, 9H), 3.20-3.32(m, 2H), 3.43-3.58(m, 2H), 4.25-4.40(m, 2H), 7.04(brs, 1H).
ステップD:
N−(2−アミノエチル)−2,2,2−トリフルオロ−N−(2,2,2−トリフルオロエチル)アセトアミド 塩酸塩
ステップCで得られた化合物3.05g(9.02mmol)を酢酸エチル20mlに溶解し、次いで4規定塩酸−酢酸エチル溶液を10ml加え、室温下6時間撹拌した。析出した固体をろ過し、得られた固体を酢酸エチルで洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物1.51g(収率61%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.02-3.19(m, 2H), 3.68-3.88(m, 2H), 4.31-4.63(m, 2H), 8.34(brs, 3H).
参考例15:
N−(2−アミノエチル)−N−エチル−2,2,2−トリフルオロアセトアミド 塩酸塩
シンセティック コミュニケーションズ 23巻(17号)2443−2449頁(1993年)(Synthetic Communications, 23(17), 2443-2449 (1993)) に記載の方法に従い、N−エチルエチレンジアミン8.36gおよび、ジ−tert−ブチル ジカルボナート 6.25gからtert−ブチル N−[2−(エチルアミノ)エチル]カーバメート3.06g(16.25mmol)を得た。この化合物を用いて、参考例14ステップAの方法に従い、tert−ブチル {2−[エチル(トリフルオロアセチル)アミノ]エチル}カーバメート4.92gを粗淡黄色油状物として得た。この化合物を用いて、参考例14ステップDの方法に従い表記化合物1.91g(収率30%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.09(t, J=7.1, 0.8H), 1.17(t, J=7.1, 2.2H), 2.9-3.1(m, 2H), 3.40-3.51(m, 2H), 3.59-3.69(m, 2H), 8.12(brs, 3H).
参考例16:
N−(tert−ブチル)エタン−1,2−ジアミン
ステップA:
[ベンジル(tert−ブチル)アミノ]アセトニトリル
ベンジル(tert-ブチル)アミン10.0g(61.3mmol)をアセトニトリル100mlに溶解し、室温攪拌下、ブロモアセトニトリル4.5ml(64.6mmol)、炭酸カリウム16.9g(122.3mmol)、ヨウ化ナトリウム9.2g(61.4mmol)を順に加え、同温にて一晩撹拌した。反応液中に飽和炭酸カリウム水溶液で希釈した後、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物10.8g(収率87%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.30(s, 9H), 3.45(s, 2H), 3.84(s, 2H), 7.25-7.37(m, 5H).
ステップB:
N−ベンジル−N−(tert−ブチル)エタン−1,2−ジアミン
ステップAで得られた化合物5.00g(24.7mmol)をテトラヒドロフラン100mlに溶解し、氷冷下攪拌した。同温にて水素化リチウムアルミニウム1.87g(49.4mmol)をゆっくりと加え、その後、室温にて2時間攪拌した。再度氷冷した後、水1.9ml、1規定水酸化ナトリウム水溶液3.8ml、水1.9mlをこの順にゆっくりと加え、その後室温にて1時間攪拌した。不溶物をセライトでろ過し、得られた溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物4.89g(収率96%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.06(s, 9H), 2.28(t, J=6.9, 2H), 2.47-2.53(m, 2H), 3.33(brs, 2H), 3.64(s, 2H), 7.13-7.16(m, 1H), 7.18-7.33(m, 4H).
ステップC:
N−(tert−ブチル)エタン−1,2−ジアミン
ステップBで得られた化合物2.65g(12.8mmol)をエタノール30mlに溶解し、室温下攪拌した。次いで10%パラジウム炭素(含水)500mgを加えた後、水素雰囲気下、室温にて7時間撹拌した。不溶物をセライトでろ過した後、得られた溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物850mg(収率57%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(s, 9H), 2.40-2.46(m, 2H), 2.49-2.56(m, 2H), 2.75-4.00(broad, 3H).
参考例17:
N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル 1−メチルヒドラジンカルボキシレート
ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 2000年 37巻(1号)47−55頁(Journal of Heterocyclic Chemistry, 2000, 37(1), 47-55 )に記載の方法に従い、N−メチルヒドラジン44.1gから表記化合物122.7gを無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.48(s, 9H), 3.06(s, 3H), 4.06(brs, 2H).
ステップB:
tert−ブチル 1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)カーバメート
米国特許第4272284号明細書に記載の方法に準じて実施した。キシリレンジブロミド160g(606mmol)およびステップAで得られた化合物88.52g(606mmol)をN−メチルピロリドン 550mlに溶解した。反応液を50℃から60℃に保ちながら、攪拌下、トリエチルアミン190ml(1.36mol)を滴下ロートにより徐々に加え、滴下終了後、反応液を室温にて一晩放置した。反応液中に5%クエン酸水溶液700mlを加え、析出した固体をろ過、水で洗浄後得られた固体を減圧下乾燥することにより表記化合物126g(収率84%)を粗淡桃色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 3.09(s, 3H), 4.44(s, 4H), 7.1-7.2(m, 4H).
ステップC:
N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップBで得られた化合物126gをジクロロメタン150ml、エタノール150ml混合溶媒に溶解した。室温攪拌下、4規定塩酸−ジオキサン溶液500mlを加え同温にて5時間攪拌した。反応液をジクロロメタンおよび水で希釈した後、水層を抽出した。氷冷した水層中に氷冷した水酸化ナトリウム水溶液を加え、水層を強アルカリ性にした後、水層をジクロロメタンで抽出した。有機層を炭酸カリウムで乾燥した後、不溶物をろ過、溶媒を減圧留去した。得られた油状物をジエチルエーテル500mlに溶解し、氷冷攪拌下4規定塩酸−ジオキサン溶液140mlを加えると固体が析出した。これをろ過、ジエチルエーテルにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物75.89g(収率81%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.77(s, 3H), 4.43(s, 4H), 7.2-7.4(m, 4H), 11.0(brs, 2H).
参考例18:
4−フルオロ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチルカーバメート
四塩化炭素60ml 中に、3−フルオロ−オルト−キシレン 1.99g(16.03mmol)、N−ブロモコハク酸イミド 6.98g(39.22mmol) 、および過酸化ベンゾイル0.24g を加え、45分加熱還流した。反応液を冷却した後、ヘキサンにて希釈し、不溶物をろ過、得られた溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物を用いて、参考例17ステップBの方法に従い反応を実施した。反応終了後、反応液中に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて抽出し、水、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物 826mg(収率19%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 3.09(s, 3H), 4.47(s, 2H), 4.48(s, 2H), 6.87(t, J=8.6, 1H), 6.94(d, J=7.2, 1H), 7.1-7.2(m, 1H).
ステップB:
4−フルオロ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物806mg(3.03mmol)をジクロロメタン3ml、エタノール0.3ml混合溶媒に溶解した。室温攪拌下、4規定塩酸−ジオキサン溶液3mlを加え同温にて100分間攪拌した。反応液中にジエチルエーテルを加え、析出した固体をろ過、ジエチルエーテルにて洗浄後得られた固体を減圧下乾燥することにより表記化合物433mg(収率71%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.80(s, 3H), 4.48(s, 2H), 4.50(s, 2H), 7.14(t, J=8.9, 1H), 7.21(d, J=7.2, 1H), 7.33-7.41(m, 1H), 10.9(brs, 2H).
参考例19:
5−フルオロ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチルカーバメート
4−フルオロ−オルト−キシレン20.05g(161.5mmol)を用いて、参考例18ステップAの方法に従い表記化合物13.04g(収率30%)を黄褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 3.08(s, 3H), 4.39(s, 2H), 4.43(s, 2H), 6.85-6.95(m, 2H), 7.07-7.13(m, 1H).
ステップB:
5−フルオロ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップAの化合物13.04g(48.97mmol)を用いて、参考例18ステップBの方法に従い表記化合物7.61g(収率77%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.77(s, 3H), 4.39(s, 2H), 4.42(s, 2H), 7.09-7.17(m, 1H), 7.20-7.24(m, 1H), 7.34-7.40(m, 1H), 10.9(brs, 2H).
参考例20:
5−メトキシ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチルカーバメート
4−メトキシ−オルト−キシレン6.85g(50.3mmol)を用いて、参考例18ステップAの方法に従い表記化合物2.11g(収率15%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 3.08(s, 3H), 3.78(s, 3H), 4.36(brs, 2H), 4.41(brs, 2H), 6.7-6.8(m, 2H), 7.06(d, J=8.1, 1H).
ステップB:
5−メトキシ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物2.10g(7.54mmol)を用いて、参考例18ステップBの方法に従い表記化合物1.23g(収率76%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.76(s, 3H), 3.74(s, 3H), 4.36(brs, 2H), 4.40(brs, 2H), 6.86(d, J=8.4, 1H), 6.93(s, 1H), 7.24(d, J=8.3, 1H), 10.9(brs, 2H).
参考例21:
5−シアノ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (5−シアノ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)メチルカーバメート
4−ブロモ−オルト−キシレン5.88g(31.77mmol)を用いて、参考例18ステップAの方法に従い5−ブロモ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)カーバメート2.52gを粗茶色油状物として得た。この油状物、シアン化亜鉛734mg(6.25mmol) 、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)1.74gをN,N−ジメチルホルムアミド25ml中に加え、反応液を100℃にて7時間加熱攪拌した。反応液を冷却後、酢酸エチルで希釈し、不溶物をろ過した。ろ液をアンモニア水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過し、溶液を減圧濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物390mg(収率4%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 3.09(s, 3H), 4.49(brs, 2H), 4.50(brs, 2H), 7.27(d, J=7.7, 1H), 7.46(s, 1H), 7.50(d, J=7.7, 1H).
ステップB:
5−シアノ−N−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップAの化合物370mg(1.35mmol)を用いて、参考例18ステップBの方法に従い表記化合物200mg(収率70%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.77(s, 3H), 4.49(brs, 2H), 4.52(brs, 2H), 7.57(d, J=7.8, 1H), 7.78(d, J=7.8, 1H), 7.84(s, 1H), 11.11(brs, 2H).
参考例22:
N−エチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレート
ジャーナル オブ ヘテロサイクリック ケミストリー 2000年 37巻(1号) 47−55頁(Journal of Heterocyclic Chemistry, 2000, 37(1), 47-55)に記載の方法に従い、N−エチルヒドラジン25.0gから表記化合物64.8gを無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 1.47(s, 9H), 3.06(q, J=7.2, 2H), 3.96(brs, 2H).
ステップB:
tert−ブチル 1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(エチル)カーバメート
ステップAで得られた化合物6.0g(38 mmol)を用いて、参考例17ステップBの方法に従い表記化合物6.5g(収率66%)を粗薄茶色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=6.9, 3H), 1.38(s, 9H), 3.47(q, J=6.9, 2H), 4.48(s, 4H), 7.12-7.26(m, 4H).
ステップC:
N−エチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップBで得られた化合物6.10g(23mmol)を用いて、参考例18ステップBの方法に従い表記化合物4.15g(収率90%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.26(brs, 3H), 3.19(brs, 2H), 4.43(s, 4H), 7.3-7.4(m, 4H), 10.9(brs, 2H).
参考例23:
N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
2−アミノインダン3.10g(23.3mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、氷冷下ジ−tert−ブチルジカルボナート5.20g(23.8mmol)、トリエチルアミン 5mlを加え、室温で2時間攪拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒100mlで希釈し、有機層を10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物4.68g(収率86%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.45(s, 9H), 2.78(dd, J=4.8, 15.9, 2H), 3.28(dd, J=7.1, 15.9, 2H), 4.3-4.6(broad, 1H), 4.6-4.9(broad, 1H), 7.15-7.24(m, 4H).
ステップB:
N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
テトラヒドロフラン100ml中に、水素化リチウムアルミニウム2.56g(67.46mmol)およびステップAで得られた化合物4.63g(19.84mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応液を氷冷後、攪拌しながら水2.56ml、15%水酸化ナトリウム水溶液2.56ml、水7.68ml、無水硫酸マグネシウムを順次加えた。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより3.15gの油状物を得た。これをジエチルエーテル50mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液6mlを加え、析出した固体をろ過、ジエチルエーテルにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物3.53g(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.58(t, J=5.3, 3H), 3.09(dd, J=6.6, 16.2, 2H), 3.28(dd, J=8.0, 16.4, 2H), 3.9-4.0(m, 1H), 7.18-7.23(m,2H), 7.24-7.29(m, 2H), 9.25(brs, 2H).
参考例24:
N−エチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アセトアミド
2−アミノインダン1.07g(8.03mmol)をジクロロメタン20mlに溶解し、氷冷下、無水酢酸0.76ml(8.04mmol)、トリエチルアミン 1.7mlを加え、室温で50分間攪拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒80mlで希釈し、有機層を希塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮し、得られた固体をジエチルエーテル−ヘキサン=1:5混合溶媒にて洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物961mg(収率68%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.94(s, 3H), 2.80(dd, J=3.9, 16.2, 2H), 3.31(dd, J=3.9, 16.2, 2H), 4.7-4.8(m, 1H), 5.70(brs, 1H), 7.15-7.30(m, 4H).
ステップB:
N−エチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物960mg(5.48mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.01g(収率94%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 3H), 2.9-3.2(m, 4H), 3.2-3.4(m, 2H), 3.9-4.1(m, 1H), 7.1-7.3(m, 4H), 9.1-9.5(broad, 2H).
参考例25:
5,N−ジメチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
6−メチル−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−オキシム
エタノール30ml中に、6−メチルインダン−1−オン5.00g(34.2mmol) 、4規定塩酸−ジオキサン溶液2mlを加え、氷冷下撹拌しながら、亜硝酸イソアミル5.1ml(37.6mmol)を加え、その後室温で3時間撹拌した。析出した固体をろ過、ジイソプロピルエーテルにて洗浄し、表記化合物5.36g(収率89%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.39(s, 3H), 3.72(s, 2H), 7.45-7.60(m, 3H), 12.59(s, 1H).
ステップB:
6−メチル−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−{O−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシム}
N,N−ジメチルホルムアミド50ml中に室温下、ステップAで得られた化合物4.36g(24.9mmol)、イミダゾール5.10g(74.7mmol)、tert−ブチルジメチルシリルクロリド5.60g(37.4mmol)を加え、95℃で2時間撹拌した。室温まで冷却した後、撹拌下反応溶液中に水を加え析出した固体をろ過、水で洗浄し、得られた固体を減圧下乾燥させることにより表記化合物6.00g(収率83%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.25(s, 6H), 0.96(s, 9H), 2.40(s, 3H), 3.80(s, 2H), 7.48-7.62(m, 3H).
ステップC:
エチル (1−ヒドロキシ−6−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物6.00g(20.7mmol)をテトラヒドロフラン100mlに溶解し、63℃で加熱撹拌した。同温にて1mol/Lボラン−テトラヒドロフラン錯体/テトラヒドロフラン溶液41.4ml(41.4mmol)をゆっくりと滴下した。同温にて2.5時間撹拌した後、室温まで冷却し、撹拌しながらメタノールをゆっくりと滴下した。反応溶液を減圧下濃縮した後、再度メタノール、トルエンを加え、溶液を減圧下濃縮した。これを4回繰り返した後、得られた無色固体およびトリエチルアミン3.5ml(24.8mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し氷冷下撹拌した。次いでクロロぎ酸エチル2.2ml(22.8mmol)を加え、室温下一晩放置した。反応液を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を希塩酸、飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製することにより表記化合物3.30g(収率67%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.76-3.05(m, 2H), 4.00-4.17(m, 3H), 4.83(t, J=5.8, 1H), 5.20(d, J=5.8, 1H), 6.75(d, J=7.3, 1H), 7.02-7.19(m, 3H).
ステップD:
エチル (5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
室温撹拌下、1,2−ジクロロエタン90ml中に、ステップCで得られた化合物3.30g(13.9mmol)、トリエチルシラン4.4ml(27.8mmol)、および1,2−ジクロロエタン20mlに溶解させた三フッ化ホウ素−ジエチルエーテル錯体3.4ml(27.8mmol)を加え、その後83℃で1時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応液を水で希釈し、ジクロロメタンにて抽出した。有機層を希水酸化ナトリウム水溶液、希塩酸、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物2.76g(収率91%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=6.9, 3H), 2.25(s, 3H), 2.63-2.78(m, 2H), 3.01-3.12(m, 2H), 3.92-4.05(m, 2H), 4.13-4.28(m, 1H), 6.93(d, J=7.8, 1H), 6.99(s, 1H), 7.05(d, J=7.5, 1H), 7.41(d, J=6.6, 1H).
ステップE:
5,N−ジメチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップDで得られた化合物2.76g(12.6mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.52g(収率61%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.27(s, 3H), 2.57(t, J=5.4, 3H), 2.91-3.12(m, 2H), 3.15-3.29(m, 2H), 3.82-4.00(m, 1H), 7.01(d, J=7.5, 1H), 7.07(s, 1H), 7.14(d, J=7.5, 1H), 9.18(brs, 2H).
参考例26:
4,N−ジメチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
4−メチル−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−オキシム
4−メチルインダン−1−オン5.00g(34.2mmol)を用いて、参考例25ステップAの方法に従い表記化合物4.03g(収率67%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 3.69(s, 2H), 7.39(t, J=7.5, 1H), 7.52-7.60(m, 2H), 12.66(s, 1H).
ステップB:
4−メチル−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−{O−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシム}
ステップAで得られた化合物4.03g(23.0mmol)を用いて、参考例25ステップBの方法に従い表記化合物6.24g(収率94%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.27(s, 6H), 1.04(s, 9H), 2.38(s, 3H), 3.70(s, 2H), 7.34(t, J=7.5, 1H), 7.46(d, J=7.5, 1H), 7.73(d, J=7.5, 1H).
ステップC:
エチル (1−ヒドロキシ−4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物6.24g(21.6mmol)を用いて、参考例25ステップCの方法に従い表記化合物2.73g(収率54%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.2, 3H), 2.24(s, 3H), 2.71-2.83(m, 1H), 2.94-3.10(m, 1H), 3.99-4.16(m, 3H), 4.87(t, J=6.0, 1H), 5.20(d, J=6.0, 1H), 6.73(d, J=7.2, 1H), 7.05-7.21(m, 3H).
ステップD:
エチル (4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップCで得られた化合物2.73g(11.6mmol)を用いて、参考例25ステップDの方法に従い表記化合物2.36g(収率93%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=6.9, 3H), 2.24(s, 3H), 2.65-2.85(m, 2H), 3.18-3.33(m, 2H), 4.05-4.19(m, 2H), 4.50(brs, 1H), 4.88(brs, 1H), 6.93-7.12(m, 3H).
ステップE:
4,N−ジメチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップDで得られた化合物2.36g(10.8mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.85g(収率87%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.22(s, 3H), 2.57(t, J=5.3, 3H), 2.95-3.32(m, 4H), 3.85-3.96(m, 1H), 6.95-7.14(m, 3H), 9.47(brs, 2H).
参考例27:
5−フルオロ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
5−フルオロ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−オキシム
5−フルオロインダン−1−オン5.00g(33.3mmol)を用いて、参考例25ステップAの方法に従い表記化合物4.45g(収率75%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.78(s, 2H), 7.21-7.37(m, 1H), 7.40-7.51(m, 1H), 7.75-7.90(m, 1H), 12.67(s, 1H).
ステップB:
5−フルオロ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−{O−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシム}
ステップAで得られた化合物4.45g(24.8mmol)を用いて、参考例25ステップBの方法に従い表記化合物5.15g(収率71%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.27(s, 6H), 0.97(s, 9H), 3.82(s, 2H), 7.02-7.18(m, 2H), 7.85-7.98(m, 1H).
ステップC:
エチル (1−ヒドロキシ−5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物5.15g(17.6mmol)を用いて、参考例25ステップCの方法に従い表記化合物1.84g(収率44%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 3H), 2.85-3.04(m, 2H), 3.95-4.15(m, 3H), 4.81(d, J=5.4, 1H), 5.23(brs, 1H), 6.77(d, J=6.9, 1H), 6.96-7.07(m, 2H), 7.35(dd, J=5.1, 8.4, 1H).
ステップD:
5−フルオロ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップCで得られた化合物1.84g(7.69mmol)を用いて、参考例25ステップD、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.06g(収率68%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.57(s, 3H), 3.09(dt, J=6.6, 16.2, 2H), 3.20-3.33(m, 2H), 3.90-4.01(m, 1H), 6.95-7.05(m, 1H), 7.09-7.14(m, 1H), 7.28(dd, J=6.6, 8.1, 1H), 9.35(brs, 2H).
参考例28:
5−クロロ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
5−クロロ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−オキシム
5−クロロインダン−1−オン5.00g(30.0mmol)を用いて、参考例25ステップAの方法に従い表記化合物4.67g(収率80%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.78(s, 2H), 7.54(d, J=7.8, 1H), 7.74-7.78(m, 2H), 12.74(s, 1H).
ステップB:
エチル (1−ヒドロキシ−5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップAで得られた化合物4.45g(24.8mmol)を用いて、参考例25ステップB、Cの方法に従い表記化合物2.78g(収率39%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.2, 3H), 2.84-3.02(m, 2H), 3.95-4.15(m, 3H), 4.82(t, J=5.1, 1H), 5.30(d, J=5.4, 1H), 6.78(d, J=7.5, 1H), 7.21-7.36(m, 3H).
ステップC:
エチル (5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物2.78g(10.87mmol)を用いて、参考例25ステップDの方法に従い表記化合物2.31g(収率89%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.20-1.28(m, 3H), 2.70-2.85(m, 2H), 3.15-3.32(m, 2H), 4.02-4.21(m, 2H), 4.43-4.52(m, 1H), 4.85(brs, 1H), 7.11-7.22(m, 3H).
ステップD:
5−クロロ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップCで得られた化合物2.31g(9.64mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.79g(収率85%)を淡緑色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.56(t, J=5.3, 3H), 3.05-3.34(m, 4H), 3.89-4.00(m, 1H), 7.20-7.37(m, 3H), 9.43(brs, 2H).
参考例29:
5−メトキシ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
5−メトキシ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−オキシム
5−メトキシインダン−1−オン5.00g(30.8mmol)を用いて、参考例25ステップAの方法に従い表記化合物5.35g(収率91%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.73(s, 2H), 3.89(s, 3H), 7.02(dd, J=2.1, 8.7, 1H), 7.15(d, J=1.8, 1H), 7.69(d, J=8.7, 1H), 12.45(s, 1H).
ステップB:
5−メトキシ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−{O−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシム}
ステップAで得られた化合物3.40g(17.8mmol)を用いて、参考例25ステップBの方法に従い表記化合物4.91g(収率90%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.01(s, 6H), 0.72(s, 9H), 3.56(s, 2H), 3.66(s, 3H), 6.80(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 6.93(d, J=1.8, 1H), 7.49(d, J=8.7, 1H).
ステップC:
エチル (1−ヒドロキシ−5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物4.91g(16.1mmol)を用いて、参考例25ステップCの方法に従い表記化合物3.05g(収率81%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.2, 3H), 2.79-3.00(m, 2H), 3.72(s, 3H), 3.95-4.10(m,3H), 4.75(t, J=5.4, 1H), 5.07(d, J=5.4, 1H), 6.72-6.80(m, 3H), 7.23(d, J=8.4, 1H).
ステップD:
エチル (5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップCで得られた化合物3.05g(13.0mmol)を用いて、参考例25ステップDの方法に従い表記化合物2.35g(収率77%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=6.9, 3H), 2.71(dt, J=6.9, 16.2, 2H), 3.06(dt, J=7.5, 13.8, 2H), 3.70(s, 3H), 3.99(q, J=7.2, 2H), 4.23(q, J=7.2, 1H), 6.69(dd, J=2.4, 8.4, 1H), 6.77(s, 1H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.39(d, J=6.3, 1H).
ステップE:
5−メトキシ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップDで得られた化合物2.35g(9.99mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.98g(収率93%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.56(t, J=5.4, 3H), 3.03-3.29(m, 4H), 3.72(s, 3H), 3.88-3.95(m, 1H), 6.76(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 6.85(d, J=1.8, 1H), 7.15(d, J=8.4, 1H), 9.40(brs, 2H).
参考例30:
5,6−ジメトキシ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
5,6−ジメトキシ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−オキシム
5,6−ジメトキシインダン−1−オン10.0g(52.0mmol)を用いて、参考例25ステップAの方法に従い表記化合物11.64g(収率100%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.66(s, 2H), 3.83(s, 3H), 3.90(s, 3H), 7.18(s, 1H), 7.19(s, 1H), 12.40(s, 1H).
ステップB:
5,6−ジメトキシ−1H−インデン−1,2(3H)−ジオン 2−{O−[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシム}
ステップAで得られた化合物11.64g(52.0mmol)を用いて、参考例25ステップBの方法に従い表記化合物16.70g(収率96%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.29(s, 6H), 0.98(s, 9H), 3.75(s, 2H), 3.93(s, 3H), 3.99(s, 3H), 6.90(s, 1H), 7.32(s, 1H).
ステップC:
エチル (5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物10.0g(29.8mmol)を用いて、参考例25ステップC、Dの方法に従い表記化合物3.31g(収率42%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=6.9, 3H), 2.73(dd, J=4.8, 15.6, 2H), 3.24(dd, J=7.2, 15.9, 2H), 3.85(s, 6H), 4.11(q, J=6.9, 2H), 4.50(brs, 1H), 4.88(brs, 1H), 6.73(s, 2H).
ステップD:
5,6−ジメトキシ−N−メチルインダン−2−アミン 塩酸塩
ステップCで得られた化合物3.31g(12.48mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物3.03g(収率100%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.95-3.06(m, 2H), 3.19(dd, J=7.8, 15.9, 2H), 3.72(s, 6H), 3.83-3.98(m, 1H), 6.87(s, 2H), 9.22(brs, 2H).
参考例1〜30の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
参考例31:
3,4−ジクロロ−N−メチルアニリン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (3,4−ジクロロフェニル)カーバメート
3,4−ジクロロアニリン5.00g(30.9mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物4.62g(収率59%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.47(s, 9H), 7.38(dd, J=2.3, 8.8, 1H), 7.50(d, J=8.9, 1H), 7.78(d, J=2.2, 1H), 9.71(s, 1H).
ステップB:
3,4−ジクロロ−N−メチルアニリン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物4.62g(17.6mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物3.38g(収率100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.67-2.71(m, 3H), 6.51-7.18(m, 2H), 7.25-7.40(m, 1H), 9.2-10.9(broad, 2H).
参考例32:
N−メチルインダン−5−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)カーバメート
5−アミノインダン4.10g(30.9mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物6.98g(収率97%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.63(s, 9H), 2.08-2.21(m, 2H), 2.90-2.99(m, 4H)., 7.23(d, J=8.1, 1H), 7.32(d, J=8.1, 1H), 7.53(s, 1H), 9.34(s, 1H).
ステップB:
N−メチルインダン−5−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物6.98g(29.9mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物3.91g(収率71%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.97-2.09(m, 2H), 2.79-2.93(m, 4H), 2.86(s, 3H), 7.23-7.41(m, 3H), 11.10(brs, 2H).
参考例33:
トランス−N−メチル−4−フェニルシクロヘキサンアミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (トランス−4−フェニルシクロヘキシル)カーバメート
ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー 1952年 17巻 1017−1022頁(Journal of Organic Chemistry, 1952, 17, 1017-1022.)に記載の化合物であるトランス−4−フェニルシクロヘキシルアミンの塩酸塩3.42g(16.15mmol)、トリエチルアミン4.8ml(34mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物4.06g(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.2-1.4(m, 2H), 1.46(s, 9H), 1.5-1.6(m, 2H), 1.9-2.0(m, 2H), 2.1-2.2(m, 2H), 2.4-2.5(m, 1H), 3.49(brs, 1H), 4.42(brs, 1H), 7.15-7.21(m, 3H), 7.25-7.32(m, 2H).
ステップB:
トランス−N−メチル−4−フェニルシクロヘキサンアミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.92g(14.23mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物3.11g(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.4-1.6(m, 4H), 1.8-2.0(m, 2H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.4-2.6(m, 1H), 2.54(t, J=5.4, 3H), 2.9-3.1(m, 1H), 7.16-7.32(m, 5H), 8.89(brs, 2H).
参考例34:
N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル (1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)カーバメート
ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 1980年 23巻 745−749頁(Journal of Medicinal Chemistry, 1980, 23, 745-749.)に記載の化合物である1,2,3,4−テトラヒドロ−2−ナフチルアミン 塩酸塩2.50g(13.61mmol)、トリエチルアミン2.01ml(15.0mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物3.06g(収率91%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.28(s, 9H), 1.65-1.80(m, 1H), 1.95-2.15(m, 1H), 2.62(dd, J=8.3, 16.3, 1H), 2.84-2.90(m, 2H), 3.12(dd, J=5.0, 16.3, 1H), 3.98(brs, 1H), 4.59(brs, 1H), 7.04-7.15(m, 4H).
ステップB:
N−メチル−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.00g(12.13mmol)を用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物1.66g(収率69%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6); δ(ppm) 1.71-1.85(m, 1H), 2.20-2.30(m, 1H), 2.60(s, 3H), 2.73-2.95(m, 3H), 3.13-3.24(m, 1H), 3.31-3.41(m, 1H), 7.09-7.19(m, 4H), 9.36(brs, 2H).
参考例35:
N−メチルピロリジン−1−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル メチル(ピロリジン−1−イル)カーバメート
N,N−ジイソプロピルエチルアミン25ml(144mmol)中に、参考例17ステップAで得られた化合物5.00g(34.2mmol)および1,4−ジブロモブタン7.40g(34.2mmol)を加え、130℃で5時間加熱撹拌した。反応液を冷却した後、酢酸エチルで希釈し、析出した固体をろ過し、得られた溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物3.43g(収率50%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.47(s, 9H), 1.73-1.82(m, 4H), 2.96(s, 3H), 2.97-3.21(m, 4H).
ステップB:
N−メチルピロリジン−1−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.43g(17.1mmol)を酢酸エチル40mlに溶解し、次いで室温下4規定塩酸−酢酸エチル溶液20ml(80.0mmol)を加えた。同温にて一晩放置した後、溶媒を減圧下濃縮し表記化合物3.42g(収率 >100%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.83-1.92(m, 4H), 2.64(s, 3H), 3.19(brs, 4H), 5.4-6.8(br, 2H).
参考例36:
N−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル 2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル(メチル)カーバメート
tert−ブチル 1−メチルヒドラジンカルボキシレート5.00g(34.2mmol)および(2Z)−1,4−ジクロロ−2−ブテン3.6ml(34.2mmol)を用いて、参考例35ステップAの方法に従い表記化合物5.85g(収率86%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.39(s, 9H), 2.90(s, 3H), 3.77(s, 4H), 5.74(s, 2H).
ステップB:
N−メチル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物5.85g(29.5mmol)を用いて、参考例35ステップBの方法に従い表記化合物3.07g(収率77%)を赤褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.64(s, 3H), 3.95(s, 4H), 5.87(s, 2H), 7.83(brs, 2H).
参考例37:
(3aR,7aS)−N−メチルオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン
ステップA:
(3aR,7aS)−ニトロソオクタヒドロ−1H−イソインドール
テトラへドロン 55巻(1999年) 9439−9454頁(Tetrahedron, 55(1999) 9439-9454 )に記載の化合物であるシス−オクタヒドロ−1H−イソインドール1.81g(14.5mmol)を1規定塩酸16mlに溶解し、氷冷撹拌下、水20mlに溶解させた亜硝酸ナトリウム6.22g(90.1mmol)を徐々に加え、その後同温にて3時間攪拌した。反応液をジエチルエーテルで抽出し、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.22g(収率55%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.3-1.7(m, 8H), 2.3-2.4(m, 2H), 3.4-3.6(m, 2H), 4.1-4.3(m, 2H).
ステップB:
(3aR,7aS)−N−メチレンオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン
水素化リチウムアルミニウム0.89g(23mmol)にジエチルエーテル50mlを加え、氷冷下攪拌しながら、ステップAの化合物1.20g(7.78mmol)を加え、室温にて4時間攪拌した。反応液を氷冷した後、攪拌しながら水0.89ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.89ml、水2.67ml、硫酸ナトリウムを順次加えた。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより(3a,7a)−シス−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン1.14gの粗淡黄色油状物を得た。得られた油状物中に、水10ml、酢酸0.49mlを加え、氷冷下攪拌しながら、37%ホルマリン0.7mlを加え10分攪拌した後、反応液中に希釈した水酸化ナトリウム水溶液を加えた。反応液をジエチルエーテルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物956mg(収率81%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.3-1.6(m, 8H), 2.1-2.3(m, 2H), 3.16(dd, J=5.3, 9.8, 2H), 3.29(dd, J=6.8, 9.6, 2H), 5.84(d, J=11.6, 1H), 5.93(d, J=11.6, 1H).
ステップC:
(3aR,7aS)−N−メチルオクタヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン
水素化リチウムアルミニウム204mg(5.38mmol)にジエチルエーテル50mlを加え氷冷下攪拌した。そこにステップBで得られた化合物505mg(3.39mmol)を加え1時間加熱還流した。反応液を氷冷後、攪拌しながら水0.204ml、15%水酸化ナトリウム水溶液0.204ml、水0.615ml、硫酸ナトリウムを順次加えた。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物436mg(収率85%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.2-1.7(m, 8H), 2.0-2.3(m, 2H), 2.60(s, 3H), 2.70(dd, J=5.9, 9.8, 2H), 3.00(dd, J=7.4, 9.8, 2H).
参考例38:
(3aR,6aS)−シス−N−メチルヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−アミン
ステップA:
(3aR,6aS)−シス−N−メチレンヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−アミン
3−アミノ−3−アザビシクロ[3.3.0]オクタン 塩酸塩2.50g(15.4mmol)に、水4.5ml、酢酸ナトリウム1.26g(15.4mmol)を加え氷冷下攪拌した。そこに37%ホルマリン1.37mlを加え5分攪拌した後、反応液中に希釈した水酸化ナトリウム水溶液を加えた。反応液をジクロロメタンで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.12g(収率>100%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.4-1.9(m, 6H), 2.6-2.7(m, 2H), 2.87(dd, J=3.6, 9.6, 2H), 3.23(t, J=8.6, 2H), 6.15(s, 2H).
ステップB:
(3aR,6aS)−シス−N−メチルヘキサヒドロシクロペンタ[c]ピロール−2(1H)−アミン
ステップAで得られた化合物2.12gを用いて、参考例37ステップCの方法に表記化合物2.53g(収率>100%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.4-1.7(m, 6H), 2.19-2.23(m, 2H), 2.51-2.60(m, 2H), 2.61(s, 3H), 3.00(t, J=9.0, 2H).
参考例39:
N−メチルモルホリン−4−アミン
ステップA:
N−メチレンモルホリン−4−アミン
N−アミノモルホリン2.50g(24.5mmol)を用いて、参考例38ステップAの方法に従い表記化合物1.89g(収率68%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.01(t, J=4.9, 4H), 3.83(t, J=4.9, 4H), 6.35(d, J=10.9, 1H), 6.52(d, J=10.9, 1H).
ステップB:
N−メチルモルホリン−4−アミン
ステップAで得られた化合物0.90g(7.9mmol)を用いて、参考例37ステップCの方法に従い表記化合物0.89g(収率98%)を赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.59(s, 3H), 2.61-2.73(m, 4H), 3.74(t, J=4.7, 4H).
参考例40:
N−メチルチオモルホリン−4−アミン
ステップA:
4−ニトロソチオモルホリン
チオモルホリン11.53g(111.7mmol)を用いて、参考例37ステップAの方法に表記化合物7.26g(収率49%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.57-2.61(m, 2H), 2.4-2.89(m, 2H), 4.05-4.10(m, 2H), 4.49-4.53(m, 2H).
ステップB:
N−メチレンチオモルホリン−4−アミン
ステップAで得られた化合物3.00g(22.7mmol)を用いて、参考例37ステップBの方法に従い表記化合物3.38g(収率>100%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.74(t, J=5.2, 4H), 3.39(t, J=5.2, 4H), 6.34(d, J=10.8, 1H), 6.49(d, J=10.9, 1H).
ステップC:
N−メチルチオモルホリン−4−アミン
ステップBで得られた化合物3.38gを用いて、参考例37ステップCの方法に従い表記化合物3.50g(収率>100%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.57(s, 3H), 2.75(d, J=3.6, 4H), 2.92(t, J=2.8, 4H).
参考例41:
N−メチルピペリジン−1−アミン
ステップA:
N−メチレンピペリジン−1−アミン
N−ニトロソピペリジン2.50g(21.9mmol)を用いて、参考例37ステップBの方法に従い表記化合物1.63g(収率66%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.46-1.55(m, 2H), 1.66-1.74(m, 4H), 2.99(t, J=5.6, 4H), 6.27(d, J=11.1, 1H), 6.46(d, J=11.1, 1H).
ステップB:
N−メチルピペリジン−1−アミン
ステップAで得られた化合物1.63g(14.5mmol)を用いて、参考例37ステップCの方法に従い表記化合物1.65g(収率>100%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.39-1.42(m, 2H), 1.60-1.68(m, 4H), 1.83-1.90(m, 4H), 2.59(s, 3H).
参考例42:
N−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−アミン
ステップA:
2−ニトロソ−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン5.0g(37.5mmol)を用いて、参考例37ステップAの方法に従い表記化合物3.33g(収率55%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.11(t, J=5.9, 2H), 4.55(t, J=5.9, 2H), 4.84(s, 2H), 7.15-7.30(m, 4H).
ステップB:
N−メチレン−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−アミン
ステップAで得られた化合物3.00g(18.5mmol)を用いて、参考例37ステップBの方法に従い表記化合物2.86g(収率95%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.89(t, J=5.8, 2H), 3.48(t, J=5.8, 2H), 4.19(s, 2H), 6.27(d, J=10.8, 1H), 6.47(d, J=10.8, 1H), 7.10-7.19(m, 4H).
ステップC:
N−メチル−3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−アミン
ステップBで得られた化合物2.86g(17.9mmol)を用いて、参考例37ステップCの方法に従い表記化合物2.65g(収率92%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.68(s, 3H), 2.98(s, 4H), 3.87(s, 2H), 7.01-7.27(m, 4H).
参考例43:
N−メチルアゼパン−1−アミン 塩酸塩
ステップA:
N−メチレンアゼパン−1−アミン
1−アミノホモピペリジン2.00g(17.5mmol)を用いて、参考例38ステップAの方法に従い表記化合物1.88g(収率85%)を赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.54-1.59(m, 4H), 1.68-1.72(m, 4H), 3.35(t, J=5.5, 4H), 5.77(d, J=11.1, 1H), 5.95(d, J=11.1, 1H).
ステップB:
N−メチルアゼパン−1−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.20g(9.5mmol)を用いて、参考例37ステップCに従って得られた淡黄色油状物をジエチルエーテル15mlに溶解し、氷冷攪拌下4規定塩酸−ジオキサン溶液1.8mlを加え、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物0.85g(収率53%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.66(brs, 4H), 1.87(brs, 4H), 2.83(s, 3H), 3.38(t, J=5.4, 4H), 9.36(brs, 2H).
参考例44:
N−メチル−4−フェニルピペラジン−1−アミン
ステップA:
N−ニトロソ−4−フェニルピペラジン−1−アミン
1−フェニルピペラジン5.00g(30.8mmol)を用いて、参考例37ステップAの方法に従い表記化合物1.10g(収率19%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.19(t, J=5.4, 2H), 3.42(t, J=5.4, 2H), 3.98(t, J=5.4, 2H), 4.42(t, J=5.4, 2H), 6.92-6.98(m, 3H), 7.2-7.4(m, 2H).
ステップB:
N−メチレン−4−フェニルピペラジン−1−アミン
ステップAで得られた化合物1.10g(5.8mmol)を用いて、参考例37ステップBの方法に従い表記化合物1.35g(収率>100%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.15-3.18(m, 4H), 3.31-3.35(m, 4H), 6.37(d, J=10.9, 1H), 6.35(d, J=10.9, 1H), 6.85-6.97(m, 3H), 7.24-7.30(m, 2H).
ステップC:
N−メチル−4−フェニルピペラジン−1−アミン
ステップBで得られた化合物1.35gを用いて、参考例37ステップCの方法に従い表記化合物1.0g(収率90%)を赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.63(s, 3H), 2.81(t, J=4.8, 4H), 3.25(t, J=4.8, 4H), 6.82-6.94(m, 3H), 7.2-7.3(m, 2H).
参考例45:
(2−フルオロベンジル)メチルアミン
テトラヒドロフラン5ml中に氷冷撹拌下、40%メチルアミン水溶液5mlおよびテトラヒドロフラン2mlに溶解させた2−フルオロベンジルブロミド1.00g(5.29mmol)を加え、同温にて1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィーにて精製することにより表記化合物0.65g(収率87%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.43(s, 3H), 3.79(s, 2H), 7.01-7.12(m, 2H), 7.21-7.25(m, 1H), 7.29-7.33(m, 1H).
参考例46:
tert−ブチル 4−(メチルアミノ)ピペリジン−1−カルボキシレート
tert−ブチル 4−オキソ−1−ピペリジンカルボキシレート3.99g(20mmol)にエタノール30mlを加え氷冷撹拌下、メチルアミン塩酸塩2.70g(40mmol)、トリエチルアミン5.6ml(40mmol)、およびチタニウム(IV)イソプロポキシド11.8ml(40mmol)を加え、その後室温で8時間攪拌した。次いで、反応液に水素化ホウ素ナトリウム1.14g(30mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。反応液中に28%アンモニア水を加え、反応溶液をセライトでろ過した。ろ液を減圧下濃縮し、残渣に水を加え、ジクロロメタン−エタノール=5:1混合溶媒にて抽出後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン−メタノール)にて精製することにより表記化合物 2.46g(収率57%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16-1.29(m, 2H), 1.46(s, 9H), 1.83-1.87(m, 2H), 2.44(s, 3H), 2.46-2.53(m, 1H), 2.80(t, J=11.7, 2H), 4.02-4.05(m, 2H).
参考例47:
N−メチル−4−[(2−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−アミン
ステップA:
1−ベンジリデンアミノ−ピペラジン
西独国特許出願公開第2127171号明細書に記載の方法に従いピペラジン20.0gから表記化合物5.9gを淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.05-3.09(m, 4H), 3.14-3.19(m, 4H), 7.2-7.4(m, 3H), 7.57-7.62(m, 3H).
ステップB:
1−ベンジリデンアミノ−4−[(2−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジン
ステップAで得られた化合物3.45g(18.24mmol)をジクロロメタン50mlに溶解し、トリエチルアミン3.8ml(27mmol)及び2−ニトロベンゼンスルホニルクロリド4.45g(20.1mmol)を加え、室温で8時間攪拌後、そのまま一晩放置した。反応液を希水酸化ナトリウム水溶液200mlで希釈した後、ジエチルエーテル200mlにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物6.61g(収率97%)を黄緑色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.28(t, J=5.5, 4H), 3.52(t, J=5.3, 4H), 7.28-7.35(m, 3H), 7.57-7.75(m, 6H), 8.00-8.05(m, 1H).
ステップC:
4−[(2−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−アミン
ステップBで得られた化合物6.61g(17.67mmol)に1規定塩酸を加え、ディーンスターク水除去装置(Dean-Stark trap)を装着したフラスコ中、6時間、生成したベンズアルデヒドを共沸留去した。反応液を冷却し、ジエチルエーテルにて洗浄後、水層に炭酸カリウムを加えてアルカリ性とした。酢酸エチル150mlで2回抽出し、有機層を併せ、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶媒を減圧下濃縮することにより表記化合物4.85g(収率96%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.70(t, J=4.8, 4H), 3.19(brs, 2H), 3.38(t, J=4.5, 4H), 7.61-7.75(m, 3H), 7.96-8.00(m, 1H).
ステップD:
N−メチレン−4−[(2−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−アミン
ステップCで得られた化合物4.85g(16.94mmol)を用いて、参考例38ステップAの方法に従い表記化合物4.93g(収率98%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.13(t, J=5.1, 4H), 3.48(t, J=4.8, 4H), 6.39(d, J=10.8, 1H), 6.52(d, J=10.5, 1H), 7.62-7.75(m, 3H), 7.99-8.02(m, 1H).
ステップE:
N−メチル−4−[(2−ニトロフェニル)スルホニル]ピペラジン−1−アミン
メタノール50ml−テトラヒドロフラン30ml混合溶媒中に、ステップDで得られた化合物4.93g(16.53mmol)を加え、氷冷下撹拌しながら、シアノ水素化ホウ素ナトリウム1.35g(21.49mmol)を加え、更に酢酸1ml、メタノール10ml溶液を少量ずつ滴下した。滴下終了後、同温にて更に30分間攪拌した。反応液を希水酸化ナトリウム水溶液中に注ぎ、クロロホルムで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)にて精製することにより表記化合物 2.77g(収率56%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.56(s, 3H), 2.74(t, J=4.9, 4H), 3.38(t, J=4.9, 4H), 7.60-7.75(m, 3H), 7.95-7.98(m, 1H).
参考例48:
N−メチル−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−アミン
ステップA:
1−ベンジル−4−(メチルスルホニル)ピペラジン
ジクロロメタン50ml中に、1−ベンジルピペラジン10.0g(56.73mmol)を加え、氷冷下撹拌しながら、メタンスルホニルクロリド4.4ml(56.85mmol)を加え、同温にて1時間攪拌した。反応液を10%炭酸ナトリウム水溶液で希釈した後、ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物 9.58g(収率66%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.55(t, J=5.0, 4H), 2.77(s, 3H), 3.24(t, J=5.0, 4H), 3.55(s, 2H), 7.24-7.36(m, 5H).
ステップB:
1−(メチルスルホニル)ピペラジン 塩酸塩
ジクロロメタン70ml中にステップAで得られた化合物9.58g(37.66mmol)を加え、氷冷下撹拌しながら、クロロぎ酸 1−クロロエチル4.53ml(41.43mmol)を加え、その後、室温にて1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、残留物をメタノール70mlに溶解し、30分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却し、析出した固体をろ過、少量のメタノールで洗浄した。ろ液を減圧下濃縮し、析出した固体をろ過、少量のメタノールで洗浄した。得られた固体を併せ、ジエチルエーテルで洗浄することにより表記化合物 6.65g(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.99(s, 3H), 3.16(t, J=5.4, 4H), 3.38(t, J=5.7, 4H), 9.59(brs, 1H), 9.90(brs, 1H).
ステップC:
1−(メチルスルホニル)−4−ニトロソピペラジン
ステップBで得られた化合物6.65g(33.14mmol)を用いて、参考例37ステップAの方法に従い表記化合物 3.75g(収率59%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.85(s, 3H), 3.25(t, J=5.4, 2H), 3.51(t, J=5.1, 2H), 3.96(t, J=5.4, 2H), 4.39-4.56(m, 2H).
ステップD:
N−メチレン−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−アミン
ステップCで得られた化合物3.75g(19.41mmol)を用いて、参考例37ステップBの方法に従い表記化合物2.12g(収率57%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.82(s, 3H), 3.16(t, J=4.9, 4H), 3.39(t, J=4.9, 4H), 6.41(d, J=10.5, 1H), 6.53(d, J=10.6, 1H).
ステップE:
N−メチル−4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−アミン
ステップDで得られた化合物2.12g(11.08mmol)を用いて、参考例37ステップCの方法に従い表記化合物1.73g(収率81%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.39(s, 3H), 2.78(t, J=4.2, 4H), 2.80(s, 3H), 3.33(t, J=4.8, 4H).
参考例49:
メチル[2−(2−チエニル)エチル]アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル [2−(2−チエニル)エチル]カーバメート
[2−(2−チエニル)エチル]アミン2.00g(15.72mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物3.86gを黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.44(s, 9H), 3.12(t, J=6.6, 2H), 3.39(q, J=6.6, 2H), 4.65(brs, 1H),6.83(dt, J=1.2, 3.6, 1H), 6.94(dd, J=3.6, 5.1, 1H), 7.15(dd, J=1.2, 5.1, 1H).
ステップB:
メチル[2−(2−チエニル)エチル]アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.86gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物2.44g(ステップAからの通算収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.55(s, 3H), 3.09-3.24(m, 4H), 6.97-7.01(m, 2H), 7.42(d, J=4.1, 1H), 9.23(brs, 2H).
参考例50:
[2−(2−フリル)エチル]メチルアミン
ステップA:
[2−(2−フリル)エチル]アミン
水素化リチウムアルミニウム2.05g(53.91mmol)にテトラヒドロフラン50mlを加え、氷冷下攪拌した。そこに2−(2−ニトロビニル)フラン2.50g(17.97mmol)のテトラヒドロフラン30ml溶液を加え1時間加熱還流した。反応液を氷冷後、攪拌しながら含水ジエチルエーテル80ml、テトラヒドロフラン80ml、飽和硫酸ナトリウム水溶液14mlを順次加えた。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.87g(収率94%)を赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.77(t, J=6.5, 2H), 2.98(t, J=6.5, 2H), 6.06(d, J=3.1, 1H), 6.29(dd, J=2.5, 4.8, 1H), 7.33(d, J=1.7, 1H).
ステップB:
tert−ブチル [2−(2−フリル)エチル]カーバメート
ステップAで得られた化合物1.87g(16.83mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物3.94gを赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.44(s, 9H), 2.82(t, J=6.6, 2H), 3.41(q, J=6.6, 2H), 4.67(brs, 1H),6.07(d, J=3.3, 1H), 6.30(dd, J=2.4, 5.1, 1H), 7.33(d, J=1.2, 1H).
ステップC:
[2−(2−フリル)エチル]メチルアミン
水素化リチウムアルミニウム1.79g(47.16mmol)にテトラヒドロフラン40mlを加え氷冷下攪拌した。そこにステップBで得られた化合物3.94gのテトラヒドロフラン20ml溶液を加え3時間加熱還流した。反応液を氷冷後、攪拌しながら含水ジエチルエーテル60ml、テトラヒドロフラン60ml、飽和硫酸ナトリウム水溶液12mlを順次加えた。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.76g(ステップBからの通算収率84%)を赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.44(s, 3H), 2.82-2.83(m, 4H), 6.04(d, J=2.4, 1H), 6.29(dd, J=2.1, 3.0, 1H), 7.31(t, J=1.5, 1H).
参考例51:
[2−(2−メトキシフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル [2−(2−メトキシフェニル)エチル]カーバメート
[2−(2−メトキシフェニル)エチル]アミン2.00g(13.23mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物4.44gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.42(s, 9H), 2.81(t, J=6.8, 2H), 3.31-3.40(m, 2H), 3.82(s, 3H), 6.87(t, J=8.4, 1H), 6.90(t, J=7.6, 1H), 7.13(d, J=7.4, 1H), 7.22(dt, J=1.6, 8.0, 1H).
ステップB:
[2−(2−メトキシフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物4.44gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物2.47g(ステップAからの通算収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.52-2.56(m, 3H), 2.89-3.08(m, 4H), 3.80(s, 3H), 6.91(t, J=7.6, 1H), 7.00(d, J=8.1, 1H), 7.18(dd, J=1.4, 7.5, 1H), 7.26(dt, J=1.5, 8.1, 1H), 9.15(brs, 2H).
参考例52:
[2−(3−メトキシフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル [2−(3−メトキシフェニル)エチル]カーバメート
[2−(3−メトキシフェニル)エチル]アミン2.00g(13.23mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物4.53gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.46(s, 9H), 2.77(t, J=7.0, 2H), 3.38(q, J=6.5, 2H), 3.80(s, 3H), 4.55(brs, 1H), 6.73-6.80(m, 3H), 7.22(t, J=7.7, 1H).
ステップB:
[2−(3−メトキシフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物4.53gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物2.15g(ステップAからの通算収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.50-2.54(m, 3H), 2.93(t, J=6.8, 2H), 3.02-3.18(m, 2H), 3.75(s, 3H), 6.80-6.85(m, 3H), 7.25(t, J=8.0, 1H), 9.15(brs, 2H).
参考例53:
[2−(4−メトキシフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル [2−(4−メトキシフェニル)エチル]カーバメート
[2−(4−メトキシフェニル)エチル]アミン2.00g(13.23mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物3.98gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.43(s, 9H), 2.73(t, J=7.0, 2H), 3.34(q, J=6.5, 2H), 3.79(s, 3H), 4.54(brs, 1H), 6.85(d, J=8.6, 2H), 7.11(d, J=8.6, 2H).
ステップB:
[2−(4−メトキシフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.98gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物2.15g(ステップAからの通算収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.50-2.55(m, 3H), 2.88(t, J=6.7, 2H), 2.95-3.15(m, 2H), 3.73(s, 3H), 6.89(d, J=8.5, 2H), 7.18(d, J=8.7, 2H), 9.12(brs, 2H).
参考例54:
[2−(2−メチルフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップA:
1−メチル−2−(2−ニトロビニル)ベンゼン
オルト−トルアルデヒド10.00g(83.23mmol)を酢酸50mlに溶解し、酢酸アンモニウム6.93g(89.89mmol)及びニトロメタン7ml(129mmol)を加え、110℃で8時間攪拌した後、室温で一晩放置した。反応液を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物12.71g(収率94%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.49(s, 3H), 7.23-7.29(m, 2H), 7.36-7.42(m, 1H), 7.48-7.53(m, 2H), 8.30(d, J=13.5, 1H).
ステップB:
[2−(2−メチルフェニル)エチル]アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物12.71g(77.89mmol)を用いて、参考例50ステップAの方法に従い、[2−(2−メチルフェニル)エチル]アミンの粗生成物を得た。これを酢酸エチル200mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液20mlを加え、析出した固体をろ過、ジイソプロピルエーテルにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物4.30g(収率32%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.92(brs, 4H), 7.12-7.20(m, 4H), 8.23(brs, 3H).
ステップC:
tert−ブチル [2−(2−メチルフェニル)エチル]カーバメート
ステップBで得られた化合物2.50g(14.56mmol)、トリエチルアミン3ml(21.8mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物3.73gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.44(s, 9H), 2.33(s, 3H), 2.81(t, J=7.1, 2H), 3.34(q, J=6.7, 2H), 4.58(brs, 1H), 7.05-7.15(m, 4H).
ステップD:
[2−(2−メチルフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップCで得られた化合物3.73gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物2.35g(ステップCからの通算収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.56(s, 3H), 2.93-3.04(m, 4H), 7.13-7.20(m, 4H), 9.24(brs, 2H).
参考例55:
[2−(3−メチルフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップA:
1−メチル−3−(2−ニトロビニル)ベンゼン
メタ−トルアルデヒド10.00g(83.23mmol) を用いて、参考例54ステップAの方法に従い表記化合物12.75g(収率94%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.40(s, 3H), 7.30-7.36(m, 4H), 7.58(d, J=13.8, 1H), 7.98(d, J=13.8, 1H).
ステップB:
[2−(3−メチルフェニル)エチル]アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物12.75g(78.14mmol)を用いて、参考例50ステップAの方法に従い、[2−(3−メチルフェニル)エチル]アミンの粗生成物を得た。これを酢酸エチル100mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液21mlを加え、析出した固体をろ過、ジエチルエーテルにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物3.27g(収率24%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 2.84-3.05(m, 4H), 7.03-7.07(m, 3H), 7.21(t, J=7.9, 1H), 8.20(brs, 3H).
ステップC:
tert−ブチル [2−(3−メチルフェニル)エチル]カーバメート
ステップBで得られた化合物2.50g(14.56mmol)、トリエチルアミン3ml(21.9mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物3.78gを黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.44(s, 9H), 2.33(s, 3H), 2.76(t, J=7.0, 2H), 3.37(q, J=6.7, 2H), 4.54(brs, 1H), 6.98-7.05(m, 3H), 7.20(t, J=7.4, 1H).
ステップD:
[2−(3−メチルフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップCで得られた化合物3.78gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物2.24g(ステップCからの通算収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 2.54(s, 3H), 2.89-2.95(m, 2H), 3.05-3.11(m, 2H), 7.03-7.08(m, 3H), 7.22(t, J=7.6, 1H), 9.15(brs, 2H).
参考例56:
[2−(4−メチルフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル [2−(4−メチルフェニル)エチル]カーバメート
[2−(4−メチルフェニル)エチル]アミン3.63g(26.85mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物7.13gを黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.43(s, 9H), 2.33(s, 3H), 2.75(t, J=6.9, 2H), 3.35(q, J=6.6, 2H), 4.53(brs, 1H), 7.06-7.13(m, 4H).
ステップB:
[2−(4−メチルフェニル)エチル]メチルアミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物7.13gを用いて、参考例23ステップBの方法に従い表記化合物3.85g(ステップAからの通算収率77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.28(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.87-2.94(m, 2H), 3.03-3.09(m, 2H), 7.14(s, 4H), 9.13(brs, 2H).
参考例57:
トランス−N−メチル−2−フェニルシクロプロパンアミン
ステップA:
N−(トランス−2−フェニルシクロプロピル)ホルムアミド
トランス−2−フェニルシクロプロピルアミン塩酸塩2.74g(16.15mmol)を水50mlに溶解し、炭酸カリウムを加えてアルカリ性にした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。残留物にギ酸18.5 mlを加え、氷冷した後、攪拌しながら無水酢酸7mlを滴下した。反応液を室温で一晩放置後、再び氷冷し、水7mlを加え、減圧下濃縮した。残留物を酢酸エチルで希釈した後、5%炭酸カリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物2.36g(収率91%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.17-1.35(m, 2H), 2.04-2.21(m, 1H), 2.80-2.95(m, 1H), 5.87(brs, 0.6H), 6.52(brs, 0.4H), 7.05-7.35(m, 5H), 8.19(s, 0.6H), 8.30(d, J=11.7, 0.4H).
ステップB:
トランス−N−メチル−2−フェニルシクロプロパンアミン
水素化ホウ素ナトリウム0.66g(17.57mmol)のテトラヒドロフラン55ml懸濁液中に室温下、ステップAで得られた化合物2.36g(14.64mmol)のテトラヒドロフラン32ml溶液を滴下した。次いでヨウ素1.86g(7.33mmol)のテトラヒドロフラン63ml溶液を滴下し、その後、一晩加熱還流した。反応液を氷冷し、メタノール125mlを加えた後、減圧濃縮した。残留物に10%炭酸カリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム−メタノール)にて精製することにより表記化合物1.23g(収率57%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.94-1.00(m, 1H), 1.05-1.10(m, 1H), 1.87-1.95(m, 1H), 2.29-2.35(m, 1H), 2.51(s, 3H), 7.04-7.35(m, 5H).
参考例58:
メチル(3−フェニルプロピル)アミン
ステップA:
tert−ブチル (トランス−2−フェニルシクロプロピル)カーバメート
トランス−2−フェニルシクロプロピルアミン 塩酸塩1.12g(6.60mmol)、トリエチルアミン1.0ml(7.17mmol)を用いて、参考例23ステップAの方法に従い表記化合物944mg(収率61%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10-1.19(m, 2H), 1.45(s, 9H), 2.00-2.07(m, 1H), 2.73(brs, 1H), 4.85(brs, 1H), 7.11-7.29(m, 5H).
ステップB:
メチル(3−フェニルプロピル)アミン
ステップAで得られた化合物930mg(3.99mmol)を用いて、参考例50ステップCの方法に従い表記化合物605mg(収率>100%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.68-1.89(m, 2H), 2.43(s, 3H), 2.61(t, J=7.5, 2H), 2.66(t, J=7.5, 2H), 7.51-7.35(m, 5H).
参考例59:
N−メチル−4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−アミン 塩酸塩
ステップA:
tert−ブチル 4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)カーバメート
ジャーナル オブ オーガニック ケミストリー 31巻 3592−3595頁(1966年)に記載の方法に従って合成された、2,3−ビス(ブロモメチル)チオフェン3.59g(13.3mmol)、参考例17ステップAの化合物1.94g(13.3mmol)をN−メチルピロリドン100mlに溶解し、反応液の温度を80〜85℃に保ちながら、撹拌下トリエチルアミン5.0ml(35.9mmol)をゆっくり加えた。同温にて10時間加熱撹拌し、その後室温にて一晩放置した。反応液を水で希釈後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で抽出し、有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物1.31g(収率39%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.40(brs, 9H), 3.10(s, 3H), 4.30(brs, 2H), 4.42(brs, 2H), 6.80(d, J=4.8, 1H), 7.20(d, J=4.8, 1H).
ステップB:
N−メチル−4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.31g(5.15mmol)を用いて、参考例18ステップBの方法に従い表記化合物764mg(収率78%)を淡紫色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.75(s, 3H), 4.32(brs, 2H), 4.46(brs, 2H), 6.97(d, J=4.8, 1H), 7.55(d, J=4.8, 1H), 11.05(brs, 2H).
参考例60:
N,5−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップA:
(4−メチル−1,2−フェニレン)ジメタノール
テトラヒドロフラン200ml中に、水素化リチウムアルミニウム4.91g(129mmol)を加え、氷冷下撹拌した。次いで4−メチル無水フタル酸10.4g(64.1mmol)のテトラヒドロフラン溶液100mlを加え90分間加熱還流した。反応液を氷冷後、攪拌しながら水4.91ml、15%水酸化ナトリウム水溶液4.91ml、水14.7ml、無水硫酸マグネシウムを順次加えた。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物9.34g(収率96%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.8-2.9(m, 1H), 2.9-3.0(m, 1H), 4.69(s, 2H), 4.71(2H, s), 7.12(d, J=7.6, 1H), 7.17(s, 1H), 7.23(d, J=7.6, 1H).
ステップB:
1,2−ビス(ブロモメチル)−4−メチルベンゼン
ステップAで得られた化合物9.34g(61.4mmol)に47%臭化水素酸60mlを加え、100℃で90分間加熱撹拌した。反応液を冷却後、水で希釈した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物16.7g(収率98%)を橙色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 4.63(s, 2H), 4.64(2H, s), 7.10(d, J=7.7, 1H), 7.17(s, 1H), 7.25(d, J=7.7, 1H).
ステップC:
tert−ブチル メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)カーバメート
ステップBで得られた化合物16.6g(59.7mmol)を用いて、参考例17ステップBの方法に従い表記化合物13.8gを粗赤色油状物として得た。これをそのまま次の工程に用いた。
ステップD:
N,5−ジメチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−アミン 塩酸塩
ステップCで得られた化合物13.8gをエタノール65mlに溶解し、室温下4規定塩酸−ジオキサン溶液65mlを加え、同温にて一昼夜撹拌した。反応液に活性炭を加え、不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をアセトン−ジエチルエーテル混合溶媒で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物5.68g(ステップCからの収率48%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.77(brs, 3H), 4.36(brs, 4H), 7.11(d, J=7.5, 1H), 7.15(s, 1H), 7.22(d, J=7.5, 1H), 10.82(brs, 2H).
参考例31〜60の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
参考例61:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
4−メチル−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチルエステル
4−メチル−3−ニトロ安息香酸40.0g(221mmol)、4−ジメチルアミノピリジン54.5g(446mmol)、WSC84.4g(440mmol)をジクロロメタン450mlに溶解した。室温攪拌下、tert−ブタノール34.4g(464mmol)を加え、同温にて一晩攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒500mlで希釈した。有機層を水、10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物48.7g(収率93%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.61(s, 9H), 2.65(s, 3H), 7.40(d, J=8.0, 1H), 8.09(dd, J=1.4, 8.0, 1H), 8.52(dd, J=1.4, 1H).
ステップB:
4−メチル−3−アミノ安息香酸 tert−ブチルエステル
ステップAの化合物29.3g(123mmol)をメタノール500mlに溶解し、そこに塩化第2鉄(FeCl3)1.73g(10.7mmol)、および活性炭4.5gを加え室温下攪拌した。次にヒドラジン1水和物20ml(412mmol)を加え、その後45分加熱還流した。反応液を冷却後、セライトでろ過し、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒300mlにて希釈し、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物26.2gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.57(s, 9H), 2.20(s, 3H), 3.67(brs, 2H), 7.07(d, J=7.6, 1H), 7.29(d, J=1.5, 1H), 7.33(dd, J=1.5, 7.6, 1H).
ステップC:
N−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物26.2g、ブロモ酢酸エチル80ml(719mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン130ml(764mmol)を混合し、140℃で200分間加熱攪拌した。反応液を冷却し、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて希釈後、有機層を10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物46.3g(ステップBからの収率99%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 6H), 1.58(s, 9H), 2.38(s, 3H), 4.03(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.19(d, J=7.8, 1H), 7.60(dd, J=1.7, 7.8, 1H), 7.78(d, J=1.7, 1H).
ステップD:
N−(5−カルボキシ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCで得られた化合物38.8g(102mmol)をジクロロメタン100mlに溶解し、氷冷下トリフルオロ酢酸100mlを加え、その後室温にて一昼夜放置した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物中に水を加えることにより固体が析出した。これをろ過、水にて洗浄し、減圧下乾燥させることにより表記化合物29.3g(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 6H), 2.32(s, 3H), 4.03(s, 4H), 4.05(q, J=7.2, 4H), 7.26(d, J=8.1, 1H), 7.52(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.70(d, J=1.2, 1H), 12.75(brs, 1H).
ステップE:
N−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップDで得られた化合物8.03g(24.8mmol)をジクロロメタン160ml中に加え、氷冷下攪拌しながら、塩化オキザリル3.0ml(35mmol)、および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、テトラヒドロフラン100mlに溶解し、氷冷下攪拌しながら28%アンモニア水20mlを加え、同温にて1時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、水、飽和食塩水にて洗浄後、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物8.77gを無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.39(s, 3H), 4.04(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.4-6.2(broad, 2H), 7.23(d, J=7.8, 1H), 7.41(dd, J=1.8, 7.8, 1H), 7.69(d, J=1.8, 1H).
ステップF:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップEで得られた化合物8.77gをジクロロメタン150mlに溶解し、氷冷下攪拌した。次いで塩化トリクロロアセチル3.2ml(29mmol)、トリエチルアミン8.0ml(57mmol)を順次加え、同温にて40分間攪拌した。反応液中に飽和重曹水を加え、有機層を抽出し、さらに有機層を10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をヘキサンにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物6.03g(ステップEからの収率80%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 6H), 2.39(s, 3H), 4.02(s, 4H), 4.16(q, J=7.2, 4H), 7.25-7.27(m, 2H), 7.46(s, 1H).
ステップG:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップFで得られた化合物6.02g(19.8mmol)をメタノール−テトラヒドロフラン=1:1混合溶媒100mlに溶解した。室温攪拌下、1規定水酸化ナトリウム100mlを加え、同温にて2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、1規定塩酸110mlを加え、水層をクロロホルムで4回抽出した。有機層を混合した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた固体をジエチルエーテル−ヘキサン混合溶媒にて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物4.26g(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 3.95(s, 4H), 7.33-7.37(m, 2H), 7.42(s, 1H), 12.54(brs, 2H).
参考例62:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
エタノール350ml−水100ml混合溶媒中に、参考例61ステップFで得られた化合物12.97g(42.62mmol)、酢酸ナトリウム17.54g(214mmol)および塩化ヒドロキシルアンモニウム14.85g(214mmol)を加え2時間加熱還流した。反応液を冷却後、酢酸エチル1000mlで希釈し、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過し、溶液を減圧下濃縮することにより黄色油状物を得た。これをトルエン50mlに溶解し、N,N−ジメチルアセトアミド−ジメチルアセタール26mlを加え、100℃で45分加熱攪拌した。反応液を冷却した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、得られた固体をジエチルエーテル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物10.38g(収率67%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.40(s, 3H), 2.63(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.26(d, J=7.8, 1H), 7.68(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.90(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物10.32g(28.56mmol)をメタノール100ml−テトラヒドロフラン40ml混合溶媒に溶解した。室温攪拌下、1規定水酸化ナトリウム110mlを加え、同温にて3時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、1規定塩酸150mlを加え、析出した固体をろ過、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物8.64g(収率99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.65(s, 3H), 3.98(s, 4H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.54(dd, J=1.4, 8.1, 1H), 7.70(d, J=1.4, 1H), 12.50(brs, 2H).
参考例63:
N−(2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
o−トルイジン10.0g(93.3mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物19.12g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.24(s, 3H), 3.91(s, 4H), 6.87-6.93(m, 1H), 7.04-7.13(m, 3H), 12.43(brs, 2H).
参考例64:
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
3−クロロ−2−メチルアニリン1.88g(13.28mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物2.92g(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 3.92(s, 4H), 7.10(brs, 3H), 12.45(brs, 2H).
参考例65:
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
5−クロロ−2−メチルアニリン 塩酸塩5.03g(28.25mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物5.98g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.21(s, 3H), 3.92(s, 4H), 6.95(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 7.04(d, J=2.1, 1H), 7.14(d, J=8.1, 1H), 12.51(brs, 2H).
参考例66:
N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
4−クロロ−2−メチルアニリン5.00g(35.3mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物3.88g(収率43%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.08-7.18(m, 3H).
参考例67:
N−(5−アセチル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
2−メチル−5−(2−メチル−1,3−ジオキソラン−2−イル)アニリン
ディーンスターク水除去装置(Dean-Stark trap)を装着したフラスコ中に、トルエン200ml、4−メチル−3−ニトロアセトフェノン9.77g(54.53mmol)、エチレングリコール4.6mlおよびパラ−トルエンスルホン酸・1水和物0.79gを加え、100分間加熱還流した。反応液を冷却した後、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより13.0gの粗茶色油状物を得た。この粗油状物を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物9.89g(収率94%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.63(s, 3H), 2.15(s, 3H), 3.61(brs, 2H), 3.76-3.82(m, 2H), 3.98-4.04(m, 2H), 6.80(s, 1H), 6.82(d, J=7.4, 1H), 7.02(d, J=7.4, 1H).
ステップB:
N−(5−アセチル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物9.87g(51.08mmol)、ブロモ酢酸エチル23ml(207mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン45ml(265mmol)を混合し、140℃で200分間加熱攪拌した。反応液を冷却し、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて希釈後、有機層を10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をテトラヒドロフラン160mlに溶解し、6規定塩酸水溶液25mlを加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に水および酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒を加え、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物16.30g(収率99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.40(s, 3H), 2.55(s, 3H), 4.04(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 7.24(d, J=8.1, 1H), 7.57(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 7.80(d, J=2.1, 1H).
ステップC:
N−(5−アセチル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物4.22g(13.13mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物2.63g(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.50(s, 3H), 3.96(s, 4H), 7.28(d, J=7.8, 1H), 7.54(d, J=7.8, 1H), 7.63(s, 1H), 12.46(brs, 2H).
参考例68:
N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
4−アミノ−3−メチルベンゾニトリル
エタノール500ml−水60ml−酢酸30ml混合溶媒中に、3−メチル−4−ニトロベンゾニトリル8.40g(51.8mmol)および還元鉄18g(322mmol)を加え、85℃にて3時間加熱攪拌した。反応液を冷却した後、セライトでろ過し、溶液を減圧下濃縮した。得られた残渣を酢酸エチルで希釈し、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物6.37g(収率93%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.04(s, 3H), 5.89(brs, 2H), 6.64(d, J=8.1, 1H), 7.26-7.31(m, 2H).
ステップB:
N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物4.47g(33.8mmol)を用いて、参考例61ステップC、Gの方法に従い表記化合物2.60g(収率31%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.26(s, 3H), 4.01(s, 4H), 7.01(d, J=8.4, 1H), 7.49-7.55(m, 2H), 12.64(brs, 2H).
参考例69:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
3−メチル−4−ニトロ安息香酸 tert−ブチルエステル
3−メチル−4−ニトロ安息香酸50.0g(276mmol)を用いて、参考例61ステップAの方法に従い表記化合物55.6g(収率85%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.61(s, 9H), 2.62(s, 3H), 7.88-7.97(m, 3H).
ステップB:
4−アミノ−3−メチル安息香酸 tert−ブチルエステル
ステップAで得られた化合物55.6g(234mmol)をエタノール200ml−テトラヒドロフラン100ml混合溶媒に溶解し、次いでエタノール20mlに懸濁させた10%パラジウム炭素(含水)10gを加えた。水素雰囲気下、室温にて5時間撹拌し、反応液をセライトでろ過した。得られた溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物51.5gを褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.57(s, 9H), 2.17(s, 3H), 3.95(brs, 2H), 6.62(d, J=8.1, 1H), 7.66-7.70(m, 2H).
ステップC:
N−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物51.5g、ブロモ酢酸エチル160ml(1.44mol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン250ml(1.47mol)を混合し、140℃で10時間加熱攪拌した。反応液を冷却し、酢酸エチルで希釈した後、有機層を20%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物およびN−(4−tert−ブトキシカルボニル−2−メチル)フェニルグリシン エチルエステルの混合物を得た。この混合物にブロモ酢酸エチル80ml(719mmol)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン125ml(735mmol)を加え、再度140℃で11時間加熱攪拌し、以降、先と同様の精製を行うことにより表記化合物95.3gを黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.3, 6H), 1.57(s, 9H), 2.34(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.15(q, J=7.3, 4H), 7.10(d, J=8.3, 1H), 7.74(dd, J=2.1, 8.3, 1H), 7.78(d, J=2.1, 1H).
ステップD:
N−(4−カルボキシ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCの方法で得られた化合物15.0g(39.5mmol)を用いて、参考例61ステップDの方法に従い表記化合物14.1gを淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 6H), 2.36(s, 3H), 4.10(s, 4H), 4.17(q, J=6.9, 4H), 7.10(d, J=8.4, 1H), 7.86(dd, J=1.9, 8.4, 1H), 7.90(d, J=1.9, 1H), 9.77(brs, 1H)
ステップE:
N−[4−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップDで得られた化合物14.1gを用いて、参考例61ステップEの方法に従い表記化合物11.2g(ステップDからの収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=6.9, 6H), 2.36(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.14(q, J=6.9, 4H), 5.90-5.99(broad, 2H), 7.14(d, J=8.4, 1H), 7.55(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.65(d, J=2.1, 1H).
ステップF:
N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップEで得られた化合物11.2g(34.8mmol)を用いて、参考例61ステップFの方法に従い表記化合物9.64g(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.5, 6H), 2.33(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.17(q, J=7.5, 4H), 7.12(d, J=8.2, 1H), 7.38-7.43(m, 2H).
ステップG:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップFで得られた化合物9.64g(31.67mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物8.03g(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.38(s, 3H), 2.64(s, 3H), 4.08(s, 4H), 4.15(q, J=7.5, 4H), 7.21(d, J=8.4, 1H), 7.81(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.86(d, J=2.1, 1H).
ステップH:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップGで得られた化合物8.03g(22.22mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物7.74g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.63(s, 3H), 3.99(s, 4H), 7.10(d, J=8.4, 1H), 7.69(dd, J=1.8, 8.4, 1H), 7.74(d, J=1.8, 1H), 12.58(brs, 2H).
参考例70:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例69ステップDの化合物2.50g(7.7mmol)をジクロロメタン85mlに溶解し、氷冷攪拌下、塩化オキザリル1.00ml(11.6mmol)、および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を濃縮し、得られた油状物を、ジクロロメタン85mlに溶解し、氷冷攪拌下、tert−ブチル 1−メチルヒドラジンカルボキシレート1.70g(11.6mmol)及びトリエチルアミン4.3ml(31mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を濃縮後、得られた油状物を酢酸エチルに溶かし、水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)で精製することにより表記化合物3.15g(収率81%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.1, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.27(brs, 3H), 3.17(brs, 3H), 4.03(brs, 4H), 4.13(q, J=6.8, 4H), 6.95-7.09(m, 1H), 7.53-7.56(m, 1H), 7.63(s,1H), 8.7-9.22(m, 1H).
ステップB:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物3.15g(6.97mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物2.29g(収率83%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.33(s, 9H), 2.28(s, 3H), 3.09(s, 3H), 3.98(s, 4H), 7.00(d, J=8.4, 1H), 7.52-7.60(m, 2H), 10.4(s, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例71:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例69ステップDの化合物2.50g(7.7mmol)、tert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレート1.86g(11.6mmol)を用いて、参考例70ステップAの方法に従い表記化合物2.60g(収率72%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(t, J=4.2, 3H), 1.24(t, J=7.5, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.30(brs, 3H), 3.60(q, J=7.2, 2H), 4.04(brs, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 7.09(brs, 1H), 7.53(d, J=8.1, 1H), 7.62(s,1H).
ステップB:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物2.60g(5.58mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物1.9g(収率83%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.00-1.07(m, 3H), 1.33(s, 9H), 2.28(s, 3H), 3.43(q, J=7.2, 2H), 3.98(s, 4H), 7.02(d, J=8.4, 1H), 7.55-7.68(m, 2H), 10.3(s, 1H), 12.2(brs, 2H).
参考例72:
N−[5−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸
参考例61ステップCの化合物7.44g(19.6mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物5.46g(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.52(s, 9H), 2.30(s, 3H), 3.94(s, 4H), 7.23(d, J=8.1, 1H), 7.44(dd, J=0.9, 8.1, 1H), 7.62(d, J=0.9, 1H), 12.48(brs, 2H).
参考例73:
N−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸
参考例61ステップEの化合物3.16g(9.80mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物2.56g(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.28(s, 3H), 3.94(s, 4H), 7.17(d, J=7.8, 1H), 7.18(brs, 1H), 7.41(d, J=7.8, 1H), 7.60(s, 1H), 7.85(brs, 1H), 12.41(brs, 2H).
参考例74:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップDの化合物15.92g(49.24mmol)、tert−ブチル 1−メチルヒドラジンカルボキシレート9.93g(67.93mmol)を用いて、参考例70ステップAの方法に従い表記化合物24.27gを粗橙色油状物として得た。それをそのまま次のステップに用いた。
ステップB:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物24.27gを用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物16.51g(ステップAからの収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.33(s, 5.4H), 1.45(s, 3.6H), 2.30(s, 3H), 3.02(s, 1.2H), 3.08(s, 1.8H), 3.96(s, 4H), 7.22(d, J=7.8, 1H), 7.32-7.43(m, 1H), 7.5-7.6(m, 1H), 10.50(s, 0.6H), 10.54(s, 0.4H), 12.45(brs, 2H).
参考例75:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップDの化合物1.50g(4.63mmol)、 tert−ブチル 1−エチルヒドラジンカルボキシレート1.12g(7mmol)を用いて、参考例70ステップAの方法に従い表記化合物2.10g(収率98%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09-1.28(m, 9H), 1.47(s, 9H), 2.37(s, 3H), 3.62(q, J=7.1, 2H), 4.02(s, 4H), 4.14(q, J=7.1, 4H), 7.18(brs, 1H), 7.38(d, J=7.6, 1H), 7.65(s, 1H).
ステップB:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物2.10g(4.5mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物1.71g(収率93%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.08(t, J=6.9, 3H), 1.33-1.43(m, 9H), 2.29(s, 3H), 3.36-3.45(m, 2H), 3.95(s, 4H), 7.21(d, J=7.8, 1H), 7.34-7.41(m, 1H), 7.53-7.66(m, 1H), 10.38-10.43(m, 1H), 12.45(brs, 2H).
参考例76:
N−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
トルエン20ml中に、参考例61ステップDの化合物3.06g(9.46mmol)、ジフェニルリン酸アジド2.24ml(10.4mmol)、トリエチルアミン1.45ml(10.4mmol)を加え、90分間加熱還流した。次いで反応液にtert−ブタノール9.0mlを加え、引き続き7時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下濃縮した。残渣をジクロロメタンで希釈し、有機層を水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物3.39g(収率85%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=6.9, 6H), 1.50(s, 9H), 2.27(s, 3H), 4.01(s, 4H), 4.14(q, J=6.9, 4H), 6.35(brs, 1H), 7.04(m, 2H), 7.15(s, 1H).
ステップB:
N−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸
ステップAの方法で得られた化合物3.38g(8.00mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物2.39g(収率81%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.45(s, 9H), 2.15(s, 3H), 3.88(s, 4H), 6.94-6.98(m, 2H), 7.22(s, 1H), 9.12(s, 1H), 12.4(brs, 2H).
参考例77:
N−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップDの化合物1.00g(3.1mmol)、エタノール0.4ml(6.2mmol)を用いて、参考例61ステップAの方法に従い表記化合物1.20g(収率>100%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.5, 6H), 1.37(t, J=7.5, 3H), 2.39(s, 3H), 4.05(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 7.22(d, J=7.8, 1H), 7.66(dd, J=7.8, 1.2, 1H), 7.85(d, J=1.2, 1H).
ステップB:
N−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物0.62g(1.76mmol)をエタノール10ml−テトラヒドロフラン5ml混合溶媒に溶解し、室温下攪拌しながら、1規定水酸化ナトリウム3.53ml(3.53mmol)を加え、同温にて90分間攪拌した。反応液に1規定塩酸5mlを加え、反応液を酢酸エチルで抽出した。有機層を希塩酸及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物0.52gを粗無色油状物として得た。
参考例78:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔2−メチル−5−{[(2−オキソプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップDの化合物2.00g(6.18mmol)をジクロロメタン60mlに溶解し、氷冷下攪拌しながら、塩化オキザリル0.80ml(9.28mmol)、および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を濃縮し、得られた油状物を、ジクロロメタン60mlに再度溶解し、氷冷下攪拌しながら、1−アミノプロパン−2−オン 塩酸塩1.10g(9.89mmol)及びトリエチルアミン2.8ml(20mmol)を加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を濃縮後、得られた油状物を酢酸エチルで希釈し、水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)で精製することにより表記化合物2.60g(収率>100%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=6.9, 6H), 2.26(s, 3H), 2.38(s, 3H), 4.04(s, 4H), 4.15(q, J=6.9, 4H), 4.33(d, J=4.5, 2H), 6.87(brs, 1H), 7.22(d, J=7.9, 1H), 7.41(dd, J=1.5, 7.9, 1H), 7.67(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物555mg(1.47mmol)にオキシ塩化リン8.00gを加え、120℃で3時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、氷水中にゆっくりと加えた。この溶液を酢酸エチルで抽出した後、水、飽和重曹水及び飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物0.30g(収率57%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 2.37(s, 3H), 2.38(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 6.79(s, 1H), 7.22(d, J=7.8, 1H), 7.62(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.82(s, 1H).
ステップC:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物0.30g(0.83mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物0.21g(収率84%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 2.37(s, 3H), 3.98(s, 4H), 6.94(s, 1H), 7.254(d, J=7.8, 1H), 7.47(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.63(d, J=1.2, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例79:
N−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[5−(アミノカルボノチオイル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップEの化合物0.84g(2.6mmol)、ローソン試薬1.20g(3.4mmol)を1,4−ジオキサン36ml中に溶解し、80℃で1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、メタノール−クロロホルム)で精製することにより表記化合物0.80g(収率91%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.2, 6H), 2.36(s, 3H), 4.04(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 7.16(d, J=8.1, 1H), 7.4-7.6(broad, 1H), 7.47(d, J=8.1, 1H), 7.78(s, 1H), 7.95(brs, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物0.70g(2.1mmol)をエタノール14ml、N,N−ジメチルホルムアミド4ml混合溶媒中に溶解した。次いでクロロアセトン0.18ml(2.3mmol)を加え、80℃で3時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物をジクロロメタンで希釈し、水、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することによりN,N−ジメチルホルムアミドを含有する表記化合物の粗油状物を得た。この油状物を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物0.56g(収率83%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 2.48(s, 3H), 4.08(s, 4H), 6.84(s, 1H), 7.18(d, J=7.8, 1H), 7.45(d, J=7.8, 1H), 7.77(s, 1H), 12.0(brs, 2H).
参考例80:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例78ステップAの化合物1.30g(3.43mmol)、ローソン試薬1.84g(4.56mmol)を1,4−ジオキサン30ml中に溶解し、80℃にて3時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物1.28g(収率100%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.3, 6H), 2.37(s, 3H), 2.49(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.15(q, J=7.0, 4H), 7.20(d, J=7.9, 1H), 7.45-7.52(m, 2H), 7.73(d, J=1.7, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物0.80g(2.12mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物0.68g(収率100%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.28(s, 3H), 2.49(s, 3H), 3.97(s, 4H), 7.11(d, J=7.5, 1H), 7.22(d, J=8.1, 1H), 7.54(s, 1H), 7.59(s, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例81:
N−[2−メチル−5−(4−エチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
参考例79ステップAの化合物1.44g(4.26mmol)、1−ブロモ−2−ブタノン0.5ml(4.90mmol)を用いて、参考例79ステップBの方法に従い表記化合物0.91g(収率64%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.5, 3H), 2.29(s, 3H), 2.77(q, J=7.5, 2H), 3.98(s, 4H), 7.22-7.27(m, 2H), 7.44(d, J=8.1, 1H), 7.62(s, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例82:
N−[2−メチル−5−(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
参考例79ステップAの化合物1.44g(4.26mmol)、1−クロロピナコリン0.61ml(4.7mmol)を用いて、参考例79ステップBの方法に従い表記化合物0.95g(収率62%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.33(s, 9H), 2.29(s, 3H), 3.98(s, 4H), 7.22-7.25(m, 2H), 7.45(dd, J=1.2, 7.5, 1H), 7.59(d, J=1.2, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例83:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N’−アセチル−4−メチル−3−ニトロベンゾヒドラジド
4−メチル−3−ニトロ安息香酸3.00g(16.5mmol)をジクロロメタン50ml中に加え、氷冷下攪拌しながら、トリエチルアミン3.0ml(21.3mmol)およびクロロぎ酸イソブチル2.80ml(21.5mmol)を加え、その後室温にて3時間攪拌した。反応液を再度氷冷し、攪拌しながらアセトヒドラジド2.45g(33.1mmol)を加え、その後室温で約3時間した。反応液を、酢酸エチルで希釈し、10%クエン酸水溶液にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をジエチルエーテルおよびヘキサンにて洗浄することにより、表記化合物1.72g(収率44%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.94(s, 3H), 2.59(s, 3H), 7.66(d, J=8.1, 1H), 8.10(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 8.47(d, J=1.8, 1H), 10.01(s, 1H), 10.6(s, 1H).
ステップB:
2−メチル−5−(4−メチル−3−ニトロフェニル)−1,3,4−オキサジアゾール
ステップAで得られた化合物0.70g(2.95mmol)とポリリン酸8.0gを混ぜ、120℃で加熱攪拌した。室温まで冷却後、反応混合物を氷水中にあけ、酢酸エチルで希釈した。水および飽和重曹水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより、表記化合物0.91gを無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.66(s, 3H), 2.67(s, 3H), 7.52(d, J=8.1, 1H), 8.19(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 8.59(d, J=1.8, 1H).
ステップC:
2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)アニリン
ステップBで得られた化合物0.91gを用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物0.71gを無色油状物として得た。これをそのまま次のステップに用いた。
ステップD:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCで得られた化合物0.71gを用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物0.68g(ステップBからの収率64%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.4, 6H), 2.41(s, 3H), 2.60(s, 3H), 4.00-4.21(m, 8H), 7.29(d, J=8.0, 1H), 7.65(dd, J=1.3, 8.0, 1H), 7.85(d, J=1.3, 1H).
ステップE:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップDで得られた化合物0.68g(1.9mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物0.51g(収率89%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.77(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.43(d, J=7.8, 1H), 7.64(s, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例84:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−{[5−(2−アセチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップDの化合物3.00g(9.27mmol)をジクロロメタン100mlに溶解し、氷冷下攪拌した。次いで塩化オキザリル1.25ml(14.6mmol)、および触媒量のN,N−ジメチルホルムアミドを加え、室温にて2時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物を再度ジクロロメタン100mlに溶解した。この溶液を氷冷下攪拌しながら、アセトヒドラジド1.20g(16.2mmol)及びトリエチルアミン5.8ml(42mmol)を順次加え、その後室温にて一晩攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、得られた油状物を酢酸エチルに溶解し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物2.61g(収率74%)を淡黄色油状物として得た。
ステップB:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物2.61g(6.88mmol)を用いて、参考例80ステップAの方法に従い表記化合物2.36g(収率91%)を黄色油状物として得た。
ステップC:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物2.36g(6.25mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.40g(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.76(s, 3H), 3.99(s, 4H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.36-7.44(m, 1H), 7.63(s, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例85:
N−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔5−{[2−(メトキシカルボニル)ヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例61ステップDの化合物3.00g(9.28mmol)、メチルカルバゼート1.25g(13.9mmol)を用いて、参考例84ステップAの方法に従い表記化合物3.67g(収率100%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=6.5, 6H), 2.35(s, 3H), 3.62(s, 3H), 4.00(s, 4H), 4.12(q, J=6.5, 4H), 7.14(d, J=7.6, 1H), 7.45(d, J=7.6, 1H), 7.74(s, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物3.67g(9.28mmol)をオキシ塩化リン30gを加え、110℃で2.5時間攪拌した。室温まで冷却した後、反応液を氷水中に注ぎ、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和重曹水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物2.00g(収率59%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=6.9, 6H), 2.39(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.16(q, J=6.9, 4H), 7.25(d, J=8.1, 1H), 7.46(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.68(d, J=1.5, 1H), 9.94(brs, 1H).
ステップC:
N−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップBの方法で得られた化合物1.20g(3.30mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物0.94g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 3.97(s, 4H), 7.27-7.35(m, 2H), 7.45(s, 1H), 12.40-12.65(broad, 1H), 12.5(brs, 2H).
参考例86:
N−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
4−ブロモ−2−メチルアニリン10.0g(53.7mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物10.89g(収率67%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.4.(s, 3H), 3.90(s, 4H), 7.01(d, J=8.4, 1H), 7.24(dd, J=2.4, 8.4, 1H), 7.31(d, J=2.4, 1H), 12.45(brs, 2H).
参考例87:
N−(2,6−ジメチルフェニル)イミノジ酢酸
2,6−ジメチルアニリン5.00g(41.3mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物8.16g(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 6H), 3.81(s, 4H), 6.88-6.99(m, 3H), 12.42(brs, 2H).
参考例88:
N−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)イミノジ酢酸
4−ブロモ−2,6−ジメチルアニリン10.00g(50.0mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物8.90g(収率56%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 6H), 3.80(s, 4H), 7.17(s, 2H), 12.45(brs, 2H).
参考例89:
N−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
5−ブロモ−2−メチルアニリン10.27g(55.22mmol)を用いて、参考例69ステップCの方法に従い表記化合物18.90g(収率96%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 6H), 2.28(s, 3H), 4.00(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.01(d, J=8.1, 1H), 7.11(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 7.32(d, J=1.8, 1H).
ステップB:
N−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物7.03g(19.62mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物4.40g(収率74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.20(s, 3H), 3.92(s, 4H), 7.08(brs, 2H), 7.17(s, 1H), 12.51(brs, 2H).
参考例90:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
2−(4−メチル−3−ニトロフェニル)ピリミジン
トルエン40ml−エタノール40ml混合溶媒中に4−メチル−3−ニトロフェニルボロン酸2.66g(14.7mmol)、2−ブロモピリミジン3.15g(19.81mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)1.01g(0.874mmol)、および炭酸ナトリウム3.93g(37.08mmol)を加え、24時間加熱還流した。反応液を冷却後、酢酸エチルにて希釈し、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより固体が得られた。これをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン)で精製することにより表記化合物1.74g(収率55%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.67(s, 3H), 7.24-7.28(t, J=4.8, 1H), 7.47(d, J=8.1, 1H), 8.58(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 8.83(d, J=4.8, 2H), 9.07(d, J=1.8, 1H).
ステップB:
2−メチル−5−ピリミジン−2−イルアニリン
ステップAで得られた化合物1.72g(7.99mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物1.43g(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.24(s, 3H), 3.72(brs, 2H), 7.14(d, J=4.8, 1H), 7.18(d, J=8.1, 1H), 7.77-7.81(m, 2H), 8.77(d, J=4.8, 2H).
ステップC:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物1.01g(5.45mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.22g(収率74%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.28(d, J=8.1, 1H), 7.41(t, J=5.1, 1H), 7.97(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 8.17(d, J=1.5, 1H), 8.88(d, J=5.1, 2H), 12.47(brs, 2H).
参考例61〜90の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
参考例91:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−メチル−(5−トリ−n−ブチルスタニル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
トルエン70ml中に参考例89ステップAの化合物3.92g(10.94mmol)、ビス(トリ−n−ブチルスズ)9.0ml(17.8mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)574mg(0.497mmol)を加え、2時間加熱還流した。反応液を冷却後、水を加え激しく攪拌した後、析出した固体をセライトでろ過し、有機層を抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物3.56g(収率57%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.88(t, J=7.2, 9H), 0.98-1.05(m, 6H), 1.23(t, J=7.1, 6H), 1.28-1.34(m, 6H), 1.5-1.6(m, 6H), 2.32(s, 3H), 4.04(s, 4H), 4.14(q, J=7.1, 4H), 7.06(d, J=7.4, 1H), 7.12(d, J=7.4, 1H), 7.24(s, 1H).
ステップB:
N−[5−(6−クロロピリミジン−4−イル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
トルエン40ml中にステップAで得られた化合物1.40g(2.46mmol)、4,6−ジクロロピリミジン606mg(4.07mmol)およびビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド138mg(0.261mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応液を冷却し、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて希釈した後、水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物747mg(収率77%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.42(s, 3H), 4.10(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.68(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.68(s, 1H), 7.98(d, J=1.5, 1H), 8.99(s, 1H).
ステップC:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物696mg(1.78mmol)をエタノール25ml−テトラヒドロフラン2ml混合溶媒に溶解し、次いで酢酸ナトリウム164mg(2.00mmol)、10%パラジウム炭素(含水)0.68gを加え、水素雰囲気下室温にて5時間撹拌した。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物466mg(収率73%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.42(s, 3H), 4.10(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.67(dd, J=1.2,5.4, 1H), 7.71(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 8.01(d, J=1.5, 1H), 8.72(d, J=5.4, 1H), 9.23(d, J=1.2, 1H).
ステップD:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップCで得られた化合物450mg(1.26mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物378mg(収率100%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 4.01(s, 4H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 7.74(d, J=7.8, 1H), 7.96(s, 1H), 8.00(d, J=5.3, 1H), 8.82(d, J=5.3, 1H), 9.21(s, 1H), 12.48(brs, 2H).
参考例92:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例91ステップAの化合物685mg(1.21mmol)および5−ブロモピリミジン316mg(1.99mmol)を用いて、参考例91ステップBの方法に従い表記化合物334mg(収率77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 2.41(s, 3H), 4.09(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.20(dd, J=1.7, 7.8, 1H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 7.43(d, J=1.7, 1H), 8.91(s, 2H), 9.18(s, 1H).
ステップB:
N−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物329mg(0.921mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物270mg(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.29(d, J=8.0, 1H), 7.34(d, J=8.0, 1H), 7.42(s, 1H), 9.06(s, 2H), 9.16(s, 1H).
参考例93:
N−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例91ステップAの化合物2.90g(5.10mmol)および3−ブロモピリジン0.75ml(7.79mmol)を用いて、参考例91ステップBの方法に従い表記化合物1.08g(収率59%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 2.39(s, 3H), 4.09(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.19-7.23(m, 1H), 7.26-7.36(m, 2H), 7.43(d, J=1.8, 1H), 7.81-7.84(m, 1H), 8.55-8.58(m, 1H), 8.81(d, J=2.1, 1H).
ステップB:
N−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物1.06g(2.97mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物740mg(収率83%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.26(s, 2H), 7.35(s, 1H), 7.45-7.50(m, 1H), 7.96-8.00(m, 1H), 8.53-8.56(m, 1H), 8.80(d, J=2.1, 1H), 12.49(brs, 2H).
参考例94:
N−(5−シアノ−2−エチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−ニトロ−4−ビニルベンゾニトリル
N,N−ジメチルホルムアミド50ml中に4−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル2.81g(15.39mmol)、トリ−n−ブチルビニルスズ5.23g(16.49mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド701mg(0.999mmol)を加え、100℃で160分間加熱攪拌した。反応液を冷却した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて希釈し、水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物2.21g(収率82%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 5.69(d, J=11.3, 1H), 5.90(d, J=17.3, 1H), 7.20(dd, J=11.3, 17.3, 1H), 7.78(d, J=8.1, 1H), 7.85(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 8.24(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
3−アミノ−4−エチルベンゾニトリル
ステップAで得られた化合物1.90g(10.9mmol)をエタノール100mlに溶解した。次いで10%パラジウム炭素(含水)を1.93g加え、水素雰囲気下、室温にて3時間撹拌した。不溶物をセライトでろ過し、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.56g(収率98%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.5, 3H), 2.53(q, J=7.5, 2H), 3.82(brs, 2H), 6.90(d, J=1.5, 1H), 7.02(dd, J=1.5, 7.7, 1H), 7.13(d, J=7.7, 1H).
ステップC:
N−(5−シアノ−2−エチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物1.70g(11.63mmol)を用いて、参考例61ステップC、Gの方法に従い表記化合物2.26g(収率74%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.5, 3H), 2.72(q, J=7.5, 2H), 3.93(s, 4H), 7.38(d, J=7.8, 1H), 7.44(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.52(d, J=1.2, 1H), 12.52(brs, 2H).
参考例95:
N−(2−ベンジルフェニル)イミノジ酢酸
2−ベンジルアニリン8.00g(43.7mmol)を用いて、参考例61ステップC、Gの方法に従い表記化合物15.0g(収率>100%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.88(s, 4H), 4.07(s, 2H), 6.91-6.95(m, 2H), 7.09-7.29(m, 7H), 12.4(brs, 2H).
参考例96:
N−(2−クロロフェニル)イミノジ酢酸
2−クロロアニリン10.0g(78.4mmol)を用いて、参考例69ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物4.13g(収率22%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.07(s, 4H), 6.98(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.12(dd, J=1.5, 8.4, 1H), 7.21(dd, J=1.5, 7.2, 1H), 7.35(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 12.54(brs, 2H).
参考例97:
N−(3−クロロフェニル)イミノジ酢酸
3−クロロアニリン1.00g(7.84mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.70g(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.02(s, 4H), 6.41-6.43(m, 2H), 6.67(d, J=8.4, 1H), 7.16(t, J=8.1, 1H).
参考例98:
N−(2,5−ジクロロフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(2,5−ジクロロフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
2,5−ジクロロアニリン1.00g(6.17mmol)を用いて、参考例69ステップCの方法に従い表記化合物648mg(収率31%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.1, 6H), 4.15-4.22(m, 8H), 6.94(dd, J=2.3, 8.4, 1H), 7.14(d, J=2.3, 1H), 7.24-7.26(m, 1H).
ステップB:
N−(2,5−ジクロロフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物647mg(1.94mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物474mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.08(s, 4H), 7.03(dd, J=2.4, 8.4, 1H), 7.10(d, J=2.7, 1H), 7.38(d, J=8.7, 1H), 12.59(brs, 2H).
参考例99:
N−(2,4−ジクロロフェニル)イミノジ酢酸
2,4−ジクロロアニリン5.00g(30.9mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物480mg(収率6%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 4.10(s, 4H), 7.18-7.26(m, 2H), 7.41(d, J=2.1, 1H).
参考例100:
N−(2−クロロ−5−シアノフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−アミノ−4−クロロベンゾニトリル
4−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル11.40g(62.45mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物8.00g(収率84%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 4.28(brs, 2H), 6.95(dd, J=1.5,8.1, 1H), 7.00(d, J=1.5, 1H), 7.33(d, J=8.1, 1H).
ステップB:
N−(2−クロロ−5−シアノフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物8.00g(52.43mmol)を用いて、参考例69ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.92g(収率14%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.11(s, 4H), 7.41(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.55(d, J=2.1, 1H), 7.57(d, J=8.4, 1H), 12.66(brs, 2H).
参考例101:
N−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−クロロフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
4−クロロ−3−ニトロ安息香酸 tert−ブチルエステル
4−クロロ−3−ニトロ安息香酸18.0g(89.3mmol)を用いて、参考例61ステップAの方法に従い表記化合物13.62g(収率59%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.61(s, 9H), 7.62(d, J=8.7, 1H), 8.11(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 8.43(d, J=1.8, 1H).
ステップB:
N−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−クロロフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物6.00g(23.3mmol)を用いて、参考例61ステップB、Cの方法に従い表記化合物2.21g(収率24%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.2, 6H), 1.57(s, 9H), 4.08-4.22(m, 8H), 7.36(d, J=8.3, 1H), 7.56(dd, J=2.0, 8.3, 1H), 7.86(d, J=2.0, 1H).
ステップC:
N−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−クロロフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物2.21g(5.53mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.19g(収率63%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.53(s, 9H), 4.09(s, 4H), 7.40-7.51(m, 2H), 7.62(s, 1H), 12.66(brs, 2H).
参考例102:
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)イミノジ酢酸
5−クロロ−2−フルオロアニリン5.0g(34.4mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.94g(収率22%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.06(s, 4H), 6.70-6.83(m, 2H), 7.10(dd, J=8.7, 14.1, 1H), 12.65(brs, 2H).
参考例103:
N−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−アミノ−4−フルオロベンゾニトリル
4−フルオロ−3−ニトロベンゾニトリル13.64g(82.11mmol)を用いて、参考例68ステップAの方法に従い表記化合物10.16g(収率91%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.94(brs, 2H), 7.00-7.09(m, 3H).
ステップB:
N−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物10.16g(74.63mmol)を用いて、参考例69ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物5.42g(収率29%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.11(s, 4H), 7.19-7.33(m, 3H), 12.69(brs, 2H).
参考例104:
N−ビフェニル−3−イルイミノジ酢酸
ステップA:
N−ビフェニル−3−イルイミノジ酢酸 ジエチルエステル
ビフェニル−3−イルアミン5.00g(29.5mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物10.0g(収率99%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.2, 6H), 4.12-4.25(m, 8H), 6.61(d, J=8.1, 1H), 6.82(s, 1H), 7.00(d, J=7.8, 1H), 7.25-7.42(m, 4H), 7.53(d, J=7.8, 2H).
ステップB:
N−(ビフェニル−3−イル)イミノジ酢酸
ステップAの方法で得られた化合物10.0g(29.3mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物8.39g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.17(s, 4H), 6.51(d, J=8.1, 1H), 6.71(s, 1H), 6.94(d, J=7.5, 1H), 7.25(t, J=8.1, 1H), 7.34(t, J=7.2, 1H), 7.44(t, J=7.8, 2H), 7.58(d, J=7.5, 2H), 12.7(brs, 2H).
参考例105:
N−ビフェニル−2−イルイミノジ酢酸
ステップA:
N−ビフェニル−2−イルイミノジ酢酸 ジエチルエステル
ビフェニル−2−イルアミン5.00g(29.5mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物9.51g(収率94%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 6H), 3.85(s, 4H), 4.08(q, J=7.2, 4H), 7.05-7.14(m, 2H), 7.21-7.32(m, 3H), 7.39(t, J=7.8, 2H), 7.66(d, J=7.0, 2H).
ステップB:
N−ビフェニル−2−イルイミノジ酢酸
ステップAの方法で得られた化合物0.91g(29.3mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物0.72g(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.74(s, 4H), 7.01(t, J=7.5, 1H), 7.12(q, J=7.8, 2H), 7.22(t, J=7.5, 1H), 7.32(d, J=7.2, 1H), 7.41(t, J=7.2, 2H), 7.71(d, J=7.8, 2H), 12.4(s, 2H).
参考例106:
N−(4−シアノビフェニル−2−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
2−ニトロビフェニル−4−カルボニトリル
N−メチルピロリドン25ml中に、4−クロロ−3−ニトロベンゾニトリル1.79g(9.80mmol)、フェニルボロン酸1.53g(12.5mmol)、フッ化セシウム3.90g(25.7mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド447mg(0.637mmol)を加え、100℃で9時間加熱攪拌した。反応液を冷却後、酢酸エチル、水で希釈し、不溶物をセライトでろ過した。有機層を抽出し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物1.74g(収率79%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 7.30-7.34(m, 2H), 7.45-7.49(m, 3H), 7.61(d, J=8.2, 1H), 7.90(dd, J=1.5, 8.2, 1H), 8.14(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
2−アミノビフェニル−4−カルボニトリル
ステップAで得られた化合物1.72g(7.67mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物1.59gを無色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.95(brs, 2H), 6.99(d, J=1.5, 1H), 7.08(dd, J=1.5, 7.5, 1H), 7.18(d, J=7.5, 1H), 7.40-7.51(m, 5H).
ステップC:
N−(4−シアノビフェニル−2−イル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物1.59gを用いて、参考例69ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物483mg(ステップBからの収率20%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.78(s, 4H), 7.33(d, J=8.1, 1H), 7.36-7.49(m, 5H), 7.72(d, J=8.1, 2H), 12.49(brs, 2H).
参考例107:
N−1−ナフチルイミノジ酢酸
1−ナフチルアミン10.0g(69.84mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物16.64g(収率92%)を淡緑色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 4.24(s, 4H), 7.37-7.40(m, 2H), 7.42-7.55(m, 2H), 7.60-70(m, 1H), 7.85(dd, J=1.5, 8.6, 1H), 8.14(dd, J=1.2, 9.1, 1H) 8.85(brs, 2H).
参考例108:
N−(4−クロロ−1−ナフチル)イミノジ酢酸
1−アミノ−4−クロロナフタレン3.0g(16.89mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物4.56g(収率92%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 4.11(s, 4H), 7.25(d, J=8.2, 1H), 7.60(d, J=8.2, 1H), 7.62-7.71(m, 2H), 8.15(dd, J=1.7, 7.6, 1H), 8.24(dd, J=1.7, 7.8, 1H), 12.58(brs, 2H).
参考例109:
N−(3−メトキシ−2−ナフチル)イミノジ酢酸
ステップA:
(3−メトキシ−2−ナフチル)アミン
3−アミノ−2−ナフトール7.96g(50.0mmol) をN−メチルピロリドン190mlに溶解し、氷冷下撹拌した。次いで60%水素化ナトリウム2.08g(52mmol)を加えた後、同温にて40分間撹拌した。次にヨウ化エチル3.3ml(53mmol)を加えた後、同温にて2時間攪拌した。反応液に希水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて抽出した。有機層を希水酸化ナトリウム水溶液、水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製し、得られた固体をヘキサンにて洗浄、減圧下乾燥することにより表記化合物4.53g(収率52%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.98(s, 3H), 4.07(brs, 2H), 7.00(s, 1H), 7.05(s, 1H), 7.18-7.29(m, 2H), 7.55(dd, J=1.5, 7.5, 1H), 7.63(dd, J=1.5, 7.5, 1H).
ステップB:
N−(3−メトキシ−2−ナフチル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物4.51g(26.0mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物6.06g(収率80%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.86(s, 3H), 4.12(s, 4H), 7.03(s, 1H), 7.25(s, 1H), 7.22-7.29(m, 2H), 7.59-7.64(m, 1H), 7.65-7.71(m, 1H), 12.45(brs, 2H).
参考例110:
N−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)イミノジ酢酸
5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イルアミン5.34g(36.27mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物8.28g(収率87%)を淡紅色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.55-1.75(m, 4H), 2.64-2.73(m, 4H), 3.86(s, 4H), 6.75(dd, J=1.2, 7.1, 1H), 6.92-7.01(m, 2H), 12.40(brs, 2H).
参考例111:
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)イミノジ酢酸
4−アミノインダン5.0g(37.54mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物8.53g(収率91%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.85-2.00(m, 2H), 2.75-2.82(m, 4H), 3.99(s, 4H), 6.49(d, J=7.8, 1H), 6.75(d, J=7.2, 1H), 6.96(t, J=7.5, 1H), 12.51(brs, 2H).
参考例112:
N−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
tert−ブチル (5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)カーバメート
トルエン30ml中に、5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−カルボン酸5.00g(20.6mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン4.3ml(24.7mmol)、ジフェニルホスホリルアジド6.36g(22.7mmol)、およびtert−ブタノール25mlを加え、10時間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮した後、酢酸エチルで希釈し、希塩酸、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物6.27g(収率97%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.44(s, 9H), 3.20(t, J=8.7, 2H), 4.55(t, J=8.7, 2H), 7.12(d, J=1.5, 1H), 7.50(s, 1H), 8.60(s, 1H).
ステップB:
(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)アミン 塩酸塩
ステップAで得られた化合物6.27g(20.0mmol)を酢酸エチルに溶解し、室温下撹拌しながら4規定塩酸−酢酸エチル溶液25ml(100mmol)を加え、同温にて一晩撹拌した。析出した固体をろ過し、酢酸エチルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物4.65g(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.23(t, J=8.7, 2H), 4.62(t, J=8.7, 2H), 7.13-7.22(m, 2H), 8.00(brs, 3H).
ステップC:
N−(5−ブロモ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物4.65g(18.6mmol)を用いて、参考例69ステップCの方法に従い表記化合物6.04g(収率84%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.27(t, J=7.1, 6H), 3.13(t, J=8.8, 2H), 4.15(s, 4H), 4.20(q, J=7.1, 4H), 4.52(t, J=8.8, 2H), 6.62(d, J=1.6, 1H), 6.85(s, 1H).
ステップD:
N−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド50ml中に、ステップCで得られた化合物6.04g(15.6mmol)、シアン化亜鉛1.84g(15.6mmol)、およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)3.61g(3.12mmol)を加え、100℃にて5時間加熱攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、希アンモニア水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物1.91g(収率37%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.1, 6H), 3.16(t, J=8.9, 2H), 4.10(q, J=6.9, 4H), 4.19(s, 4H), 4.55(t, J=8.9, 2H), 6.84(s, 1H), 7.16(s, 1H).
ステップE:
N−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)イミノジ酢酸
ステップDで得られた化合物1.91g(5.75mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.58g(収率99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 3.16(t, J=8.4, 2H), 4.12(s, 4H), 4.57(t, J=8.4, 2H), 6.77(s, 1H), 7.14(s, 1H), 12.54(brs, 2H).
参考例113:
N−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
7−メチル−6−ニトロ−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
ケミカル アンド ファーマシューティカル ブルチン 367頁(1968年)(Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 367(1968))に記載の方法に従って得られた7−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン10.0g(62.0mmol)をニトロメタン200mlに懸濁し、氷冷下撹拌した。次いで氷冷した硝酸8.3ml−水18.2ml−硫酸116ml混合溶液をゆっくりと滴下し、その後滴下室温にて2時間撹拌した。反応液に氷水を加え、溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下濃縮し、析出した固体を酢酸エチルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物3.14g(収率25%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.48-2.55(m, 5H), 2.96(t, J=7.8, 2H), 6.82(s, 1H), 7.96(s, 1H), 10.55(brs, 1H).
ステップB:
6−アミノ−1,7−ジメチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
ステップAで得られた化合物3.14g(15.2mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド30mlに溶解し、氷冷下撹拌しながら、60%水素化ナトリウム730 mg(18.2mmol)を加え、その後、室温にて30分間撹拌した。反応液を再度氷冷した後、撹拌しながらヨウ化メチル1.9ml(30.4mmol)を加え、その後室温にて1時間撹拌した。反応液中に水を加え、析出した固体をろ過し、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより褐色固体を得た。この固体を用いて、参考例116ステップBの方法に従い表記化合物1.76g(収率61%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.17(s, 3H), 2.55-2.61(m, 2H), 2.75-2.80(m, 2H), 3.31(s, 3H), 3.51(brs, 2H), 6.50(s, 1H), 6.69(s, 1H).
ステップC:
N−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物1.50g(7.88mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物1.85g(収率65%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 6H), 2.27(s, 3H), 2.44-2.54(m, 2H), 2.75(t, J=7.4, 2H), 3.20(s, 3H), 3.94(s, 4H), 4.05(q, J=7.2, 4H), 6.87(s, 1H), 7.02(s, 1H).
ステップD:
N−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)イミノジ酢酸
ステップCで得られた化合物1.85g(5.10mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.05g(収率67%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.26(s, 3H), 2.43-2.55(m, 2H), 2.75(t, J=7.4, 2H), 3.20(s, 3H), 3.87(s, 4H), 6.87(s, 1H), 6.99(s, 1H), 12.35(brs, 2H).
参考例114:
N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸
ケミカル アンド ファーマシューティカル ブルチン 367頁(1968年)(Chemical & Pharmaceutical Bulletin, 367(1968)) に記載の方法に従って得られた7−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン80.0g(500mmol)、クロロアセチルクロリド85.0g(750mmol) を1,2−ジクロロエタン800mlに溶解し、室温下撹拌しながら塩化アルミニウム165g(1.25mol)をゆっくりと加え、その後40℃で1時間攪拌した。反応液をゆっくりと氷水中に注ぎ込み、析出した固体をろ過し、得られた固体を水で洗浄後、減圧下乾燥することにより無色固体を得た。この固体を室温下、ピリジン750ml中に加えその後90℃にて30分攪拌し、反応液を室温まで冷却した後、析出した固体をろ過し、得られた固体を減圧下乾燥した。得られた固体を10%水酸化ナトリウム水溶液1000ml中に加え、90℃で2.5時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、活性炭を加え、セライトでろ過することにより不溶物をろ過した。得られた溶液中のpHが1になるまで濃塩酸を加え、析出した固体をろ過し、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物78.0g(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.43-2.53(m, 5H), 2.87(t, J=7.5, 2H), 6.71(s, 1H), 7.70(s, 1H), 10.28(s, 1H), 12.48(brs, 1H).
ステップB:
7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸 エチルエステル
ステップAで得られた化合物40.0g(195mmol)にエタノール600ml、濃硫酸60mlを加え、24時間加熱還流した。室温まで冷却した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物を水で希釈した後、クロロホルムで抽出し、有機層を希水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた固体をエタノールで再結晶することにより表記化合物32.0g(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.30(t, J=6.9, 3H), 2.43-2.52(m, 2H), 2.45(s, 3H), 2.89(t, J=7.4, 2H), 4.24(q, J=6.9, 2H), 6.73(s, 1H), 7.69(s, 1H), 10.34(brs, 1H).
ステップC:
1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸 エチルエステル
ステップBで得られた化合物10.0g(42.9mmol)、ヨウ化エチル6.86ml(85.8mmol)を用いて、参考例113ステップBの方法に従い表記化合物9.54g(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.27(t, J=7.2, 3H), 1.39(t, J=7.2, 3H), 2.61-2.67(m, 2H), 2.62(s, 3H), 2.86-2.92(m, 2H), 4.00(q, J=7.2, 2H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 6.84(s, 1H), 7.76(s, 1H).
ステップD:
1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸
ステップCで得られた化合物9.54g(36.5mmol)をメタノール100mlに溶解し、室温下、撹拌しながら1規定水酸化ナトリウム100mlを加え、同温にて一晩攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、1規定塩酸160mlを加え、溶液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた固体をジイソプロピルエーテル−イソプロパノール混合溶媒で洗浄し、減圧下乾燥することにより表記化合物8.17g(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=6.9, 3H), 2.50-2.56(m, 2H), 2.55(s, 3H), 2.85(t, J=7.2, 2H), 3.92(q, J=6.9, 2H), 7.03(s, 1H), 7.71(s, 1H), 12.58(brs, 1H).
ステップE:
tert−ブチル (1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)カーバメート
ステップDで得られた化合物4.65g(18.6mmol)を用いて、参考例112ステップAの方法に従い表記化合物6.07g(収率57%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11(t, J=6.9, 3H), 1.45(s, 9H), 2.18(s, 3H), 2.44-2.51(m, 2H), 2.73-2.79(m, 2H), 3.87(q, J=6.9, 2H), 6.93(s, 1H), 7.11(s, 1H), 8.46(brs, 1H).
ステップF:
6−アミノ−1−エチル−7−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン 塩酸塩
ステップEで得られた化合物6.07g(19.9mmol)を用いて、参考例112ステップBの方法に従い表記化合物4.41g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=6.9, 3H), 2.35(s, 3H), 2.48-2.54(m, 2H), 2.76-2.84(m, 2H), 3.90(q, J=6.9, 2H), 7.09(s, 1H), 07.23(s, 1H), 9.61-10.39(broad, 3H).
ステップG:
N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)イミノジ酢酸
ステップFで得られた化合物4.41g(18.3mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物3.81g(収率65%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11(t, J=6.9, 3H), 2.26(s, 3H), 2.43-2.52(m, 2H), 2.70-2.76(m, 2H), 3.80-3.89(m, 2H), 3.88(s, 4H), 6.90(s, 1H), 6.98(s, 1H), 12.39(brs, 2H).
参考例115:
N−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
6−メトキシ−7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
6−メトキシ−1−テトラロン12.0g(68.1mmol)を無水酢酸60mlに溶解し、氷冷下攪拌しながら発煙硝酸4.8ml−酢酸4.2ml混合溶媒をゆっくり滴下し、その後同温にて2時間攪拌した。反応液をエーテルで希釈し、析出した固体をろ過し、減圧下乾燥した。得られた固体をベンゼン100mlから再結晶し、析出した固体をろ過、減圧下乾燥することにより表記化合物3.62g(収率24%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.17(m, 2H), 2.66(t, J=6.2, 2H), 3.01(t, J=6.0, 2H), 4.01(s, 3H), 6.90(s, 1H), 8.50(s, 1H).
ステップB:
7−アミノ−6−メトキシ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
ステップAで得られた化合物0.50g(2.26mmol)を用いて、参考例68ステップAの方法に従い表記化合物0.50gを赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.08(m, 2H), 2.56(t, J=6.3, 2H), 2.85(t, J=6.3, 2H), 3.80(brs, 2H), 3.90(s, 3H), 6.58(s, 1H), 7.35(s, 1H).
ステップC:
N−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物0.50gを用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物0.94gを淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.27(t, J=7.2, 6H), 2.04-2.11(m, 2H), 2.55(t, J=6.3, 2H), 2.86(t, J=6.0, 2H), 3.87(s, 3H), 4.12(s, 4H), 4.19(q, J=7.2, 4H), 6.63(s, 1H), 7.51(s, 1H).
ステップD:
N−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イミノジ酢酸
ステップCの方法で得られた化合物0.94gを用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物0.70g(ステップBからの収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.96-2.01(m, 2H), 2.45-2.52(m, 2H), 2.82-2.87(m, 2H), 3.82(s, 3H), 3.99(s, 4H), 6.84(s, 1H), 7.22(s, 1H), 12.42(brs, 2H).
参考例116:
N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(4−メトキシ−2−メチルフェニル)アセトアミド
4−メトキシ−2−メチルアニリン26.06g(190mmol)、トリエチルアミン43ml(309mmol)をジクロロメタンに溶解し、氷冷下無水酢酸25ml(265mmol)を加え同温にて80分攪拌した。反応液中に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルにて抽出した。有機層を希塩酸、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をろ過、ヘキサンにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物30.78g(収率90%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.00(s, 3H), 2.14(s, 3H), 3.71(s, 3H), 6.71(dd, J=3.0, 8.7, 1H), 6.77(d, J=3.0, 1H), 7.18(d, J=8.7, 1H), 9.16(s, 1H).
ステップB:
N−(5−アセチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)アセトアミド
ステップAの方法で得られた化合物31.43g(175.4mmol)をジクロロメタン500mlに溶解した。そこに氷冷下攪拌しながら塩化アセチル40ml(561mmol)、塩化アルミニウム93.3g(700mmol)を順次加え、その後2時間加熱還流させた。反応液を冷却した後、氷水中に注ぎそのまま2時間攪拌し、その後ジクロロメタンで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をろ過、ヘキサンにて洗浄することにより表記化合物35.46g(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.03(s, 3H), 2.19(s, 3H), 2.57(s, 3H), 6.83(s, 1H), 7.77(s, 1H), 9.32(s, 1H), 11.81(s, 1H).
ステップC:
N−[4−ヒドロキシ−5−(N−ヒドロキシエタンイミドイル)−2−メチルフェニル]アセトアミド
エタノール560ml−水180ml混合溶媒中にステップBで得られた化合物35.46g(171.1mmol)、塩化ヒドロキシルアンモニウム19.41g(279.3mmol)、および酢酸ナトリウム22.83g(278.3mmol)を加え、70分間加熱還流した。反応液を冷却後、水500mlを加え、溶液を減圧下濃縮(約300ml)すると固体が析出した。ここに再度水500mlを加え析出した固体をろ過、水にて洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物32.7g(収率86%)無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.01(s, 3H), 2.12(s, 3H), 2.19(s, 3H), 6.72(s, 1H), 7.35(s, 1H), 9.22(s, 1H), 11.37(s, 1H), 11.48(s, 1H).
ステップD:
3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−アミン
N,N−ジメチルホルムアミド−ジメチルアセタール90ml中にステップCで得られた化合物32.7g(147mmol)を加え100℃で7分間加熱攪拌した。反応液を冷却後、水700mlを加えた後、酢酸エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより20.45gの茶色固体を得た。これを3規定塩酸水溶液600ml中に加え、80分加熱還流した。反応液を氷冷し、同温にて水酸化ナトリウム80gを溶解した水溶液を加えた。析出した固体をろ過、水にて洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物12.6g(収率53%)を黄褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.50(s, 3H), 3.64(brs, 2H), 6.81(s, 1H), 7.26(s, 1H).
ステップE:
N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップDで得られた化合物11.5g(71.0mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物19.8g(収率83%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.2, 6H), 2.51(s, 3H), 2.53(s, 3H), 4.05(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 7.35(s, 1H), 7.55(s, 1H).
ステップF:
N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップEで得られた化合物16.59g(49.62mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物13.58g(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.44(s, 3H), 2.48(s, 3H), 3.95(s, 4H), 7.49(s, 1H), 7.58(s, 1H), 12.40(brs, 2H).
参考例117:
N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(5−メトキシ−2−メチルフェニル)アセトアミド
5−メトキシ−2−メチルアニリン10.22g(74.5mmol)を用いて、参考例116ステップAの方法に従い表記化合物10.88g(収率81%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.99(s, 3H), 2.11(s, 3H), 3.69(s, 3H), 6.65(dd, J=2.4, 8.3, 1H), 7.07(d, J=2.4, 1H), 7.08(d, J=8.3, 1H), 9.18(brs, 1H).
ステップB:
N−(4−アセチル−5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)アセトアミド
ステップAで得られた化合物3.58g(19.98mmol)を用いて、参考例116ステップBの方法に従い表記化合物3.00g(収率72%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.13(s, 3H), 2.22(s, 3H), 2.58(s, 3H), 7.47(s, 1H), 7.70(s, 1H), 9.21(s, 1H), 11.96(s, 1H).
ステップC:
N−[5−ヒドロキシ−4−(N−ヒドロキシエタンイミドイル)−2−メチルフェニル]アセトアミド
ステップBで得られた化合物2.99(14.43mmol)を用いて、参考例116ステップCの方法に従い表記化合物2.94g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.07(s, 3H), 2.16(s, 3H), 2.22(s, 3H), 7.17(s, 1H), 7.27(s, 1H), 9.13(s, 1H), 11.35(s, 1H), 11.38(s, 1H).
ステップD:
3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−アミン
ステップCで得られた化合物2.94g(13.23mmol)を用いて、参考例116ステップDの方法に従い表記化合物1.14g(収率53%)を深緑色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.25(s, 3H), 2.47(s, 3H), 3.99(brs, 2H), 6.74(s, 1H), 7.24(s, 1H).
ステップE:
N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップDで得られた化合物1.13g(6.97mmol)を用いて、参考例69ステップCの方法に従い表記化合物1.02g(収率44%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.43(s, 3H), 2.51(s, 3H), 4.10(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.31(s, 1H), 7.38(s, 1H).
ステップF:
N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップEで得られた化合物1.02g(3.05mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物698mg(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.46(s, 3H), 4.02(s, 4H), 7.22(s, 1H), 7.55(s, 1H), 12.57(brs, 2H).
参考例118:
N−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
5−メチル−6−ニトロ−1,3−ベンゾジオキソール
5−メチル−1,3−ベンゾジオキソール8.00g(58.8mmol)をクロロホルム160mlに溶解し、氷冷下攪拌した。この溶液に60%硝酸20mlをゆっくりと加え、その後室温にて30分間攪拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、水、飽和重曹水で洗浄後、炭酸カリウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物9.58g(収率90%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.55(s, 3H), 6.08(s, 2H), 6.70(s, 1H), 7.50(s, 1H).
ステップB:
6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−アミン
ステップAで得られた化合物9.58g(52.9mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物8.00g(収率100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.08(s, 3H), 3.31(brs, 2H), 5.81(s, 2H), 6.28(s, 1H), 6.56(s, 1H).
ステップC:
N−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物8.00g(52.9mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物15.8g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 2.27(s, 3H), 3.93(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 5.87(s, 2H), 6.63(s, 1H), 6.87(s, 1H).
ステップD:
N−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップCで得られた化合物5.00g(15.5mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物3.11g(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.18(s, 3H), 3.82(s, 4H), 5.90(s, 2H), 6.71(s, 1H), 6.81(s, 1H), 12.4(brs, 2H).
参考例119:
N−(3,6−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
特開平10−139780号公報に記載の方法に従って得られた3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−6−カルボアルデヒド4.41g(24.9mmol)を酢酸エチル100mlに溶解し、10%パラジウム炭素(含水)2.0g、酢酸20mlを加え、水素雰囲気下室温で12時間攪拌した。不溶物をセライトでろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物3.33g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 3.31(s, 3H), 7.04(d, J=8.1, 1H), 7.13(d, J=8.1, 1H), 7.17(s, 1H).
ステップB:
3,6−ジメチル−5−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
ステップAで得られた化合物3.33g(20.4mmol)をトリフルオロ酢酸60mlに溶解し、氷冷下攪拌しながら、亜硝酸ナトリウム1.41g(20.4mmol)をゆっくりと加え、その後室温にて3時間攪拌した。反応溶液を氷水中に注ぎ入れ、析出した固体をろ過し、水で洗浄した後、減圧下乾燥することにより表記化合物2.75g(収率65%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.54(s, 3H), 3.38(s, 3H), 7.51(s, 1H), 8.00(s, 1H).
ステップC:
5−アミノ−3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
ステップBで得られた化合物2.75g(13.2mmol)を用いて、参考例69ステップBの方法に従い表記化合物1.95g(収率83%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.06(s, 3H), 3.23(s, 3H), 4.83(brs, 2H), 6.43(s, 1H), 6.92(s, 1H).
ステップD:
N−(3,6−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップCで得られた化合物1.95g(10.94mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物2.45g(収率76%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 3.28(s, 3H), 3.91(s, 4H), 7.09(s, 1H), 7.13(s, 1H), 12.39(brs, 2H).
参考例120:
N−(3,5−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
5−メチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
2−アミノ−4−メチルフェノール5.00g(40.6mmol) 、トリエチルアミン17ml(122mmol)をクロロホルム100mlに溶解し、室温下攪拌しながらクロロぎ酸エチル5.8ml(61mmol)を加え、その後同温にて一晩放置した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた残渣にN,N−ジメチルホルムアミド35ml、炭酸カリウム11.2g(81.2mmol)を加え、70℃で9時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、攪拌しながら3規定塩酸を加え、析出した固体をろ過、水で洗浄し、減圧下乾燥することにより表記化合物4.94g(収率82%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 6.85-6.90(m, 2H), 7.14(d, J=7.8, 1H), 11.53(brs, 1H).
ステップB:
5−メチル−6−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
ステップAと同様の方法で得られた化合物3.94g(26.4mmol)を用いて、参考例119ステップBの方法に従い表記化合物2.60g(収率51%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.56(s, 3H), 7.17(s, 1H), 8.03(s, 1H), 12.28(brs, 1H).
ステップC:
3,5−ジメチル−6−ニトロ−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
ステップBの方法で得られた化合物3.26g(16.8mmol)、ヨウ化メチル2.09ml(33.6mmol)を用いて、参考例113ステップBの方法に従い表記化合物3.21g(収率92%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.60(s, 3H), 3.37(s, 3H), 7.40(s, 1H), 8.09(s, 1H).
ステップD:
6−アミノ−3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン
ステップCの方法に従って得られた化合物3.21g(15.4mmol)を用いて、参考例69ステップBの方法に従い表記化合物764mg(収率28%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.08(s, 3H), 3.23(s, 3H), 4.78(brs, 2H), 6.60(s, 1H), 6.83(s, 1H).
ステップE:
N−(3,5−ジメチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1,3−ベンゾオキサゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップDで得られた化合物764mg(4.29mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物678mg(収率54%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 3.28(s, 3H), 3.88(s, 4H), 7.04(s, 1H), 7.19(s, 1H), 12.42(brs, 2H).
参考例91〜120の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
参考例121
N−(4−ヨード−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(4−ヨード−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
4−ヨード−2−メチルアニリン4.66g(20.0mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物8.05g(収率99%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.0, 6H), 2.21(s, 3H), 3.98(s, 4H), 4.04(q, J=7.1, 4H), 6.90(d, J=8.5, 1H), 7.40(dd, J=8.4, 2.0, 1H), 7.49(d, J=1.8, 1H).
ステップB:
N−(4−ヨード−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物8.05g(1.99mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物6.93g(収率100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.20(s, 3H), 3.90(s, 4H), 6.86(d, J=8.5, 1H), 7.40(dd, J=8.5, 2.0, 1H), 7.47(d, J=1.9, 1H), 12.45(brs, 2H).
参考例122:
N−[2−メチル−4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−メチル−4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
トルエン4ml中に、参考例121ステップAの化合物810mg(2.00mmol)、テトラへドロン 47巻(1991年)5111−5118頁(Tetrahedron, 47(1991) 5111-5118 )に記載の化合物である5−(トリ−n−ブチルスタニル)−3−メチルイソキサゾール1.12g(3.01mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド140mg(0.199mmol)、塩化リチウム170mg(4.01mmol)を加え、2時間加熱還流した。反応液を冷却した後、酢酸エチルにて希釈し、水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物428mg(収率59%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 6H), 2.26(s, 3H), 2.30(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.07(q, J=7.2, 4H), 6.71(s, 1H), 7.13(d, J=8.5, 1H), 7.54(dd, J=8.4, 2.0, 1H), 7.60(d, J=1.6, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物428mg(1.19mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物388mg(収率>100%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.25(s, 3H), 2.30(s, 3H), 3.98(s, 4H), 6.69(s, 1H), 7.08(d, J=8.4, 1H), 7.52-7.54(m, 1H), 7.58(d, J=1.7, 1H), 12.55(brs, 2H).
参考例123:
N−[2−メチル−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−メチル−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例89ステップAの化合物716mg(2.00mmol)、5−(トリ−n−ブチルスタニル)−3−メチルイソキサゾール819mg(2.20mmol)を用いて、参考例122ステップAの方法に従い表記化合物388mg(収率54%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.1, 6H), 2.27(s, 3H), 2.30(s, 3H), 4.05(q, J=7.2, 4H), 4.06(s, 4H), 6.78(s, 1H), 7.28(d, J=7.9, 1H), 7.39-7.41(m, 1H), 7.53(s, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物388mg(1.08mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物333mg(収率>100%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.27(s, 3H), 2.30(s, 3H), 3.98(s, 4H), 6.76(s, 1H), 7.27(d, J=7.9, 1H), 7.36(dd, J=7.8, 1.2, 1H), 7.48(d, J=1.2, 1H), 12.50(brs, 2H).
参考例124:
N−(4−アセチル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
1−(4−アミノ−3−メチルフェニル)エタノン
1−(3−メチル−4−ニトロフェニル)エタノン5.46g(30.5mmol)を用いて、参考例68ステップAの方法に従い表記化合物4.33g(収率95%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.19(s, 3H), 2.51(s, 3H),.4.07(brs, 2H), 6.64(d, J=8.2, 1H), 7.68(d, J=2.0, 1H), 7.71(dd, J=2.0, 8.2, 1H).
ステップB:
N−(4−アセチル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物4.33g(29.0mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物5.87g(収率63%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.1, 6H), 2.36(s, 3H), 2.54(s, 3H), 4.09(s, 4H), 4.17(q, J=7.1, 4H), 7.10(d, J=8.4, 1H), 7.72(dd, J=1.8, 8.4, 1H), 7.78(d, J=1.8, 1H).
ステップC:
N−(4−アセチル−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物5.86g(18.2mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物3.43g(収率71%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 2.48(s, 3H), 4.01(s, 4H), 6.97(d, J=8.4, 1H), 7.67(d, J=1.9, 1H), 7.70(dd, J=1.9, 8.4, 1H), 12.61(brs, 2H).
参考例125:
N−(6−メチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(5−ヨード−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
5−ヨード−2−メチルアニリン4.66g(20mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物8.31g(収率>100%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 6H), 2.20(s, 3H), 3.98(s, 4H), 4.06(q, J=7.1, 4H), 6.93(d, J=8.0, 1H), 7.28(dd, J=7.9, 1.5, 1H), 7.39(d, J=1.4, 1H).
ステップB:
N−[5−(3−tert−ブトキシ−3ーオキソプロピル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
N,N−ジメチルホルムアミド43ml中に、ステップAで得られた化合物2.03g(5.00mmol)、アクリル酸−tert−ブチル3.20g(25.00mmol)、[1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)ジクロリド・ジクロロメタン錯体(1:1)204mg(0.250mmol)、テトラ−n−ブチルアンモニウムヨージド2.78g(7.50mmol)、水6.9ml、トリエチルアミン6.9mlを加え、80度にて2時間加熱した。反応液を冷却した後、酢酸エチルにて希釈し、水および飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製した。得られた無色油状物1.86gをエタノール23ml中、10%パラジウム炭素(含水)186mgを加え、室温にて3時間撹拌した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物1.79g(収率88%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 6H), 1.37(s, 9H), 2.20(s, 3H), 2.43(t, J=7.6, 2H), 2.70(t, J=7.5, 2H), 3.96(s, 4H), 4.05(q, J=7.1, 4H), 6.78(dd, J=7.7, 1.1, 1H), 6.94(d, J=1.1, 1H), 7.02(d, J=7.7, 1H).
ステップC:
N−[5−(2−カルボキシエチル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ジクロロメタン8.8ml中に、ステップBで得られた化合物1.79g(4.40mmol)、4規定塩酸-ジオキサン溶液8.8mlを加え、室温にて2時間撹拌した。反応液をジクロロメタンにて希釈し、水にて洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物1.21g(収率79%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.1, 6H), 2.20(s, 3H), 2.45(t, J=7.7, 2H), 2.71(t, J=7.7, 2H), 3.97(s, 4H), 4.05(q, J=7.1, 4H), 6.78(dd, J= 7.8, 1.1, 1H), 6.94(d, J=1.1, 1H), 7.02(d, J=7.7, 1H), 12.11(brs, 1H).
ステップD:
N−(6−メチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ジクロロメタン68ml中にステップCで得られた化合物4.79g(13.6mmol)、N,N−ジメチルホルムアミド5滴、塩化オキザリル2.59g(20.4mmol)を加え、40度にて3時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物をジクロロエタン68mlにて希釈し、氷水浴にて冷却した。この溶液中に塩化アルミニウム2.54g(19.0mmol)を少しずつ加えた後、90度にて4時間撹拌した。反応液をジクロロメタンにて希釈し、水および飽和食塩水にて洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物2.59g(収率57%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.1, 6H), 2.27(s, 3H), 2.54(t, J=5.8, 2H), 2.96(t, J=5.6, 2H), 4.08-4.12(m, 8H), 7.07(s, 1H), 7.39(s, 1H).
ステップE:
N−(6−メチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)イミノジ酢酸
ステップDで得られた化合物1.59g(7.77mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物1.91g(収率89%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.27(s, 3H), 2.52-2.55(m, 2H), 2.96(t, J=5.2, 2H), 4.03(s, 4H), 7.00(s, 1H), 7.38(s, 1H), 12.59(brs, 2H).
参考例126:
N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
5−メチル−6−ニトロインダン−1−オン
ジャーナル オブ メディシナル ケミストリー 2006年 49巻 7502−7512頁(Journal of Medicinal Chemistry, 2006, 49, 7502-7512.)に記載の方法に準じて実施した。5−メチルインダン−1−オン3.27g(22.4mmol)を濃硫酸27mlに溶解し、氷冷撹拌下、濃硫酸5mlに硝酸カリウム2.28g(22.6mmol)を溶解した液を10分間かけて滴下し、その後同温にて2時間撹拌した。反応液を氷水に加え、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で抽出し、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.37g(収率55%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.68(s, 3H), 2.77-2.81(m, 2H), 3.18-3.22(m, 2H), 7.47(s, 1H), 8.31(s, 1H).
ステップB:
6−アミノ−5−メチルインダン−1−オン
ステップAで得られた化合物2.36g(12.3mmol)を用いて、参考例68ステップAの方法に従い表記化合物1.51g(収率76%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.25(s, 3H), 2.62-2.66(m, 2H), 2.98-3.02(m, 2H), 3.71(brs, 2H), 7.00(s, 1H), 7.17(s, 1H).
ステップC:
N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物1.50g(9.31mmol)を用いて、参考例61ステップC、Gの方法に従い表記化合物2.28g(収率88%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 2.56-2.60(m, 2H), 2.95-2.99(m, 2H), 3.94(s, 4H), 7.31(s, 1H), 7.35(s, 1H), 12.47(brs, 2H).
参考例127:
N−(3−メチル−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
6−メチル−7−ニトロ−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
6−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン4.74g(29.6mmol)を用いて、参考例126ステップAの方法に従い表記化合物3.02g(収率50%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.14-2.21(m, 2H), 2.63(s, 3H), 2.67-2.71(m, 2H), 3.00(t, J=6.1, 2H), 7.25(s, 1H), 8.61(s, 1H).
ステップB:
7−アミノ−6−メチル−3,4−ジヒドロナフタレン−1(2H)−オン
ステップAで得られた化合物3.00g(14.6mmol)を用いて、参考例68ステップAの方法に従い表記化合物2.32g(収率91%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.04-2.12(m, 2H), 2.20(s, 3H), 2.57-2.61(m, 2H), 2.83(t, J=6.1, 2H), 3.62(brs, 2H), 6.95(s, 1H), 7.31(s, 1H).
ステップC:
N−(3−メチル−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物2.31g(13.2mmol)を用いて、参考例61ステップC、Gの方法に従い表記化合物3.15g(収率82%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.95-2.02(m, 2H), 2.29(s, 3H), 2.40-2.55(m, 2H), 2.82(t, J=5.8, 2H), 3.92(s, 4H), 7.12(s, 1H), 7.59(s, 1H), 12.44(brs, 2H).
参考例128:
N−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(5−ブロモ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
1−ブロモ−2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロベンゼン5.00g(21.4mmol)を用いて、参考例61ステップB、Cの方法に従い表記化合物6.82g(収率85%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.0, 6H), 2.24(s, 3H), 3.97(s, 4H), 4.05(q, J=7.2, 4H), 7.19(d, J=9.8, 1H), 7.41(d, J=6.5, 1H).
ステップB:
N−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物5.74g(15.3mmol)を用いて、参考例112ステップDの方法に従い表記化合物4.03g(収率82%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 6H), 2.36(s, 3H), 4.00-4.08(m, 8H), 7.36(d, J=10.2, 1H), 7.66(d, J=6.2, 1H).
ステップC:
N−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物4.03g(12.5mmol)を用いて、参考例61ステップGの方法に従い表記化合物3.31g(収率99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 3.92(s, 4H), 7.35(d, J=10.2, 1H), 7.57(d, J=6.1, 1H), 12.54(brs, 2H).
参考例129:
N−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]イミノジ酢酸
参考例69ステップEの化合物5.40g(16.8mmol)をトルエン10mlに溶解し、次いでN,N−ジメチルアセトアミド ジメチルアセタール10mlを加え100℃にて1時間攪拌した。反応液を減圧下濃縮した後、得られた油状物を1,4−ジオキサン50mlに溶解し、塩化ヒドロキシルアンモニウム2.30g(33.1mmol)、酢酸ナトリウム2.72g(33.2mmol)、および酢酸5mlを加え、90℃で110分間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈した。有機層を水、10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製し無色油状物6.52gを得た。この油状物を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物3.98g(収率78%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.38(s, 3H), 4.04(s, 4H), 7.08(d, J=8.5, 1H), 7.79(dd, J=2.0, 8.5, 1H), 7.83(d, J=2.0, 1H), 12.65(brs, 2H).
参考例130:
N−[2−メチル−4−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[4−(アミノカルボノチオイル)−2−メチルフェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例69ステップEの化合物3.68g(11.4mmol)を用いて、参考例79ステップAの方法に従い表記化合物2.13g(収率55%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 6H), 2.36(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.16(q, J=7.2, 4H), 7.08(d, J=8.4, 1H), 7.09(brs, 1H), 7.46(brs, 1H), 7.62(dd, J=2.3, 8.4, 1H), 7.77(d, J=2.3, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−4−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップAで得られた化合物2.21g(6.53mmol)を用いて、参考例79ステップBの方法に従い表記化合物1.58g(収率76%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.39(d, J=0.8, 3H), 3.98(s, 4H), 7.06(d, J=8.4, 1H), 7.21(d, J=0.8, 1H), 7.61(dd, J=2.2, 8.4, 1H), 7.66(d, J=2.2, 1H), 12.54(brs, 2H).
参考例131:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−〔4−{[(2−ヒドロキシプロピル)アミノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例69ステップDの化合物2.97g(9.19mmol)、1−アミノ−2−プロパノール1.4mlを用いて、参考例70ステップAの方法に従い表記化合物3.47g(収率99%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15-1.30(m, 3H), 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.35(s, 3H), 2.74(d, J=4.4, 1H), 3.25-3.32(m, 1H), 3.59-3.66(m, 1H), 3.95-4.05(m, 1H), 4.06(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 6.55(t, J=5.4, 1H), 7.14(d, J=8.4, 1H), 7.52(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.62(d, J=2.1, 1H).
ステップB:
N−〔2−メチル−4−{[(2−オキソプロピル)アミノ]カルボニル}フェニル〕イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物3.11g(8.17mmol)をジクロロメタン40mlに溶解し、室温下デス・マーチン・ペルヨージナン(Dess-Martin Periodinane)5.07g(12.0mmol)を加え、同温にて3時間撹拌した。反応液に亜硫酸ナトリウム20gを含む飽和重曹水80mlを加え、室温下撹拌した後、ジクロロメタンで希釈し、有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物2.39g(収率77%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.26(s, 3H), 2.36(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 4.34(d, J=4.4, 2H), 6.83(broad t, 1H), 7.15(d, J=8.4, 1H), 7.57(dd, J=2.2, 8.4, 1H), 7.64(d, J=2.2, 1H).
ステップC:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBで得られた化合物1.24g(3.28mmol)を用いて、参考例80ステップAの方法に従い表記化合物859mg(収率70%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.38(s, 3H), 2.49(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.18(d, J=8.4, 1H), 7.44(s, 1H), 7.61(dd, J=2.2, 8.4, 1H), 7.72(d, J=2.2, 1H).
ステップD:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップCで得られた化合物833mg(2.21mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物589mg(収率83%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.46(d, J=1.1, 3H), 3.97(s, 4H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.51(d, J=1.1, 1H), 7.57(dd, J=2.2, 8.4, 1H), 7.62(d, J=2.2, 1H), 12.53(brs, 2H).
参考例132:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−{4−[(2−アセチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例69ステップDの化合物3.08g(9.53mmol)、アセトヒドラジド1.18g(15.9mmol)を用いて、参考例84ステップAの方法に従い表記化合物3.13g(収率87%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 2.07(s, 3H), 2.31(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.15(q, J=7.2, 4H), 7.09(d, J=8.4, 1H), 7.60(dd, J=2.0, 8.4, 1H), 7.65(d, J=2.0, 1H), 9.35(d, J=5.2, 1H), 9.48(d, J=5.2, 1H).
ステップB:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAで得られた化合物3.12g(8.22mmol)を用いて、参考例80ステップAの方法に従い表記化合物2.42g(収率78%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 6H), 2.39(s, 3H), 2.79(s, 3H), 4.08(s, 4H), 4.16(q, J=7.2, 4H), 7.19(d, J=8.3, 1H), 7.65(dd, J=2.2, 8.3, 1H), 7.77(d, J=2.2, 1H).
ステップC:
N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]イミノジ酢酸
ステップBで得られた化合物2.40g(6.36mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.92g(収率94%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.74(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.09(d, J=8.4, 1H), 7.63(dd, J=2.0, 8.4, 1H), 7.68(d, J=2.0, 1H), 12.57(brs, 2H).
参考例121〜132の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
参考例133:
N−[6−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
6−メチル−5−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール
6−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール15.1g(85.2mmol)、2,3−ジクロロ−5,6−ジシアノ−p−ベンゾキノン(DDQ)1.94g(8.55mmol)、および3,4−ジヒドロ−2H−ピラン9.0ml(98.4mmol)をアセトニトリル300mlに溶解し、4時間半加熱還流した。反応液を減圧下濃縮した後、残留物を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物16.0g(収率72%)を橙色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.6-1.9(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.4-2.6(m, 1H), 2.75(s, 3H), 3.74-3.81(m, 1H), 4.00-4.04(m, 1H), 5.73(dd, J=2.5, 9.1, 1H), 7.49(s, 1H), 8.13(s, 1H), 8.50(s, 1H).
ステップB:
6−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−5−アミン
ステップAの化合物16.0g(61.2mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物11.7g(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.5-1.8(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.34(s, 3H), 2.5-2.6(m, 1H), 3.55(brs, 2H), 3.70-3.77(m, 1H), 4.01-4.04(m, 1H), 5.63(dd, J=2.5, 9.4, 1H), 6.93(s, 1H), 7.31(s, 1H), 7.80(s, 1H).
ステップC:
N−[6−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]イミノジ酢酸
ステップBの化合物11.7g(50.6mmol)を用いて、参考例61ステップC、Gの方法に従い表記化合物12.9g(収率73%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.5-1.7(m, 2H), 1.7-1.8(m, 1H), 1.89-2.05(m, 2H), 2.3-2.5(m, 1H), 2.42(s, 3H), 3.68-3.75(m, 1H), 3.85-3.90(m, 1H), 3.93(s, 4H), 5.73(dd, J=2.2, 9.6, 1H), 7.49(s, 1H), 7.52(s, 1H), 7.94(s, 1H), 12.35(brs, 2H).
参考例134:
N−[5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
5−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾール
2,4−ジメチルアニリン49.6g(409mmol)を用いて、国際公開第2003/068754号パンフレットに記載の方法に従い表記化合物66.2g(収率91%)を赤褐色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.54(s, 3H), 7.85(s, 1H), 8.20(s, 1H), 8.22(s, 1H), 13.57(brs, 1H).
ステップB:
5−メチル−6−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール
ステップAの化合物8.47g(47.8mmol)を用いて、参考例133ステップAの方法に従い表記化合物11.5g(収率92%)を赤褐色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.7-1.9(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.45-2.60(m, 1H), 2.65(s, 3H), 3.74-3.81(m, 1H), 4.00-4.06(m, 1H), 5.75(dd, J=2.7, 9.2, 1H), 7.65(s, 1H), 8.04(s, 1H), 8.27(s, 1H).
ステップC:
5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−アミン
ステップBの化合物11.5g(44.0mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物9.62g(収率95%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.5-1.8(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.25(s, 3H), 2.5-2.6(m, 1H), 3.68-3.75(m, 1H), 3.83(brs, 2H), 3.99-4.04(m, 1H), 5.56(dd, J=2.7, 9.4, 1H), 6.77(s, 1H), 7.36(s, 1H), 7.80(s, 1H).
ステップD:
N−[5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップCの化合物9.62g(41.6mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物7.34g(収率51%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.5-1.6(m, 2H), 1.65-1.80(m, 1H), 1.80-1.95(m, 1H), 1.95-2.05(m, 1H), 2.3-2.4(m, 1H), 2.34(s, 3H), 3.66-3.74(m, 1H), 3.8-3.9(m, 1H), 3.99(s, 4H), 5.70(dd, J=2.4, 9.6, 1H), 7.35(s, 1H), 7.49(s, 1H), 7.88(s, 1H), 12.47(brs, 2H).
参考例135:
N−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−ヨード−5−メチル−6−ニトロ−1H−インダゾール
参考例134ステップAの化合物34.9g(197mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド400mlに溶解し、氷冷撹拌下、ヨウ素103g(406mmol)および水酸化カリウムペレット52g(927mmol)を順次加え、その後室温にて1時間撹拌した。反応液を10%亜硫酸水素ナトリウム水溶液(2000ml)に注ぎ、析出した固体をろ取、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物45.1g(収率76%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.56(s, 3H), 7.54(s, 1H), 8.25(s, 3H), 13.98(s, 1H).
ステップB:
3−ヨード−1,5−ジメチル−6−ニトロ−1H−インダゾール
ステップAの化合物16.1g(53.1mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド200mlに溶解し、氷冷撹拌下、60%水素化ナトリウム2.41g(60.3mmol)を加え、0℃にて45分間撹拌した。次いでヨウ化メチル5.0ml(80.3mmol)を加え、同温にて100分間撹拌した。反応液に希塩酸を加え、酢酸エチルにて抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を濃縮し、得られた固体をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:ジクロロメタン:酢酸エチル=10:1:1)で生成することにより表記化合物6.09g(収率36%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.56(s, 3H), 4.14(s, 3H), 7.52(s, 1H), 8.49(s, 1H).
ステップC:
3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−アミン
ステップBの化合物6.09g(19.2mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物4.68g(収率85%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.28(s, 3H), 3.91(brs, 2H), 3.95(s, 3H), 6.51(s, 1H), 7.10(s, 1H).
ステップD:
N−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCの化合物4.68g(16.3mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物3.99g(収率53%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.0, 6H), 2.45(s, 3H), 4.02(s, 3H), 4.12(s, 4H), 4.14(q, J=7.0, 4H), 7.18(s, 1H), 7.23(s, 1H).
ステップE:
N−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップDの化合物3.74g(8.14mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物3.15g(収率96%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.37(s, 3H), 3.96(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.14(s, 1H), 7.25(s, 1H), 12.48(brs, 2H).
参考例136:
N−(3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−ヨード−6−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
6−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール5.15g(29.1mmol)を用いて、参考例135ステップAの方法に従い表記化合物8.65g(収率98%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.64(s, 3H), 7.63(s, 1H), 8.15(s, 1H), 13.94(brs, 1H).
ステップB:
3−ヨード−1,6−ジメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
ステップAの化合物6.07g(20.0mmol)を用いて、参考例135ステップBの方法に従い表記化合物3.36g(収率51%)を黄褐色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.65(s, 3H), 4.09(s, 3H), 7.80(s, 1H), 8.13(s, 1H).
ステップC:
3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−アミン
ステップBの化合物3.36g(10.6mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物2.61g(収率86%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 3.63(brs, 2H), 4.01(s, 3H), 6.66(s, 1H), 7.09(s, 1H).
ステップD:
N−(3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCの化合物2.59g(9.02mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物2.59g(収率63%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.1, 6H), 2.53(s, 3H), 4.02(s, 3H), 4.06(s, 4H), 4.14(q, J=7.1, 4H), 7.17(s, 1H), 7.31(s, 1H).
ステップE:
N−(3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップDの化合物2.58g(5.62mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.97g(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.43(s, 3H), 3.95(s, 4H), 3.98(s, 3H), 7.13(s, 1H), 7.45(s, 1H), 12.42(brs, 2H).
参考例137:
N−(2,3,5−トリメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−ヨード−5−メチル−6−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール
参考例135ステップAの化合物18.0g(59.4mmol)を用いて、参考例133ステップAの方法に従い表記化合物17.0g(収率74%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.6-1.8(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.4-2.6(m, 1H), 2.66(s, 3H), 3.72-3.79(m, 1H), 3.99-4.04(m, 1H), 5.72 (dd, J=2.8, 9.2, 1H), 7.40(s, 1H), 8.24(s, 1H).
ステップB:
3,5−ジメチル−6−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール
ステップAの化合物5.60g(14.5mmol)、トリメチルボロキシン2.20ml(15.8mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド926mg(1.25mmol)、1.27mol/l リン酸カリウム水溶液35.0ml(44.5mmol)、を1,4−ジオキサン150mlに加え、18時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、溶液を減圧下濃縮した後、残渣を酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.73g(収率68%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.6-1.9(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.46-2.56(m, 1H), 2.58(s, 3H), 2.65(s, 3H), 3.72-3.79(m, 1H), 4.04-4.09(m, 1H), 5.64 (dd, J=2.6, 9.9, 1H), 7.54(s, 1H), 8.18(s, 1H).
ステップC:
3,5−ジメチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−アミン
ステップBの化合物2.71g(9.84mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物1.85g(収率77%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.5-1.8(m, 3H), 1.97-2.02(m, 1H), 2.09-2.13(m, 1H), 2.25(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.48-2.59(m, 1H), 3.66-3.73(m, 1H), 3.80(brs, 2H), 4.03-4.08(m, 1H), 5.47 (dd, J=2.6,10.0, 1H), 6.70(s, 1H), 7.27(s, 1H).
ステップD:
N−[3,5−ジメチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸 エチルエステル
ステップCの化合物1.82g(7.42mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物2.53g(収率82%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.1, 6H), 1.55-1.65(m, 1H), 1.7-1.8(m, 2H), 1.95-2.00(m, 1H), 2.05-2.15(m, 1H), 2.43(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.5-2.6(m, 1H), 3.68-3.76(m, 1H), 4.0-4.1(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.1, 4H), 5.52(dd, J=2.5, 10.1, 1H), 7.29(s, 1H), 7.39(s, 1H).
ステップE:
N−(3,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 エチルエステル
ステップDの化合物2.53g(6.06mmol)をエタノール75mlに溶解し、室温下、濃硫酸0.5mlを加え、その後70分間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮した後、残渣を酢酸エチルで希釈し、有機層を重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物1.72g(収率85%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.2, 6H), 2.44(s, 3H), 2.51(s, 3H), 4.09(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 7.27(s, 1H), 7.44(s, 1H), 9.46(brs, 1H).
ステップF:
N−(2,3,5−トリメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップEの化合物500mg(1.50mmol)をジクロロメタン10mlに溶解し、室温下、トリメチルオキソニウム テトラフルオロボラート290mg(1.96mmol)を加え、同温にて140分間撹拌した。反応液に水を加え、有機層をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物248mg(収率48%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 2.41(s, 3H), 2.53(s, 3H), 4.03(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 7.30(s, 1H), 7.34(s, 1H).
ステップG:
N−(2,3,5−トリメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップFの化合物243mg(0.699mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物152mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.51(s, 3H), 3.93(s, 4H), 3.95(s, 3H), 7.08(s, 1H), 7.35(s, 1H), 12.41(brs, 2H).
参考例138:
N−(2−エチル−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(2−エチル−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例137ステップEの化合物503mg(1.51mmol)、1mol/l トリエチルオキソニウム テトラフルオロボラート ジクロロメタン溶液1.8mlを用いて、参考例137ステップFの方法に従い表記化合物205mg(収率38%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.50(t, J=7.3, 3H), 2.41(s, 3H), 2.54(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 4.33(q, J=7.3, 2H), 7.32(s, 1H), 7.36(s, 1H).
ステップB:
N−(2−エチル−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップAの化合物267mg(0.739mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物185mg(収率82%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.37(t, J=7.2, 3H), 2.30(s, 3H), 2.52(s, 3H), 3.93(s, 4H), 4.28(q, J=7.2, 2H), 7.10(s, 1H), 7.36(s, 1H), 12.40(brs, 2H).
参考例139:
N−(1−エチル−3,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(1−エチル−3,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例137ステップEの化合物193mg(0.579mmol)、ヨウ化エチル0.10ml(1.25mmol)を用いて、参考例135ステップBの方法に従い表記化合物119mg(収率57%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.1, 6H), 1.44(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.50(s, 3H), 4.11(s, 4H), 4.13(q, J=7.1, 4H), 4.28(q, J=7.2, 2H), 7.17(s, 1H), 7.41(s, 1H).
ステップB:
N−(1−エチル−3,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップAの化合物117mg(0.324mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物86mg(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; 1.30(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.38(s, 3H), 3.98(s, 4H), 4.22(q, J=7.2, 2H), 7.16(s, 1H), 7.40(s, 1H), 12.44(brs, 2H).
参考例140:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例137ステップEの化合物664mg(1.99mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート654mg(3.05mmol)、N,N−ジシクロヘキシルメチルアミン0.70ml(3.30mmol)をテトラヒドロフラン15mlに溶解し6時間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物541mg(収率68%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.1, 6H), 2.41(s, 3H), 2.57(s, 3H), 4.08(s, 4H), 4.14(q, J=7.1, 4H), 4.62(dt, J=4.4, 13, 2H), 6.22(tt, J=4.4, 57, 1H), 7.31(s, 1H), 7.33(s, 1H).
ステップB:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップAの化合物525mg(1.32mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物387mg(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; 2.31(s, 3H), 2.55(s, 3H), 3.94(s, 4H), 4.79(dt, J=3.9, 15, 2H), 6.46(tt, J=3.9, 55, 1H), 7.09(s, 1H), 7.40(s, 1H), 12.42(brs, 2H).
参考例141:
N−(3−エチル−2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
5−メチル−6−ニトロ−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−3−ビニル−1H−インダゾール
トルエン160ml中に、参考例137ステップAの化合物8.78g(22.7mmol)、トリ−n−ブチルビニルスズ8.7ml(29.6mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド1.47g(2.09mmol)、塩化リチウム3.92g(92.5mmol)を加え、210分間加熱還流した。反応液を冷却した後、酢酸エチルにて希釈し、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより橙色の固体7.09gを得た。これをヘキサンにて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物5.42g(収率83%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.6-1.9(m, 3H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.46-2.57(m, 1H), 2.67(s, 3H), 3.73-3.80(m, 1H), 4.02-4.07(m, 1H), 5.59(dd, J=1.0, 11, 1H), 5.72(dd, J=2.8, 9.3, 1H), 6.11(dd, J=1.0, 18, 1H), 7.01(dd, J=11, 18, 1H), 7.81(s, 1H), 8.24(s, 1H).
ステップB:
3−エチル−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−アミン
ステップAの化合物3.04g(10.6mmol)をエタノール100ml−テトラヒドロフラン10ml混合溶媒に溶解し、室温下攪拌した。次いで10%パラジウム炭素(含水)3.20gを加えた後、水素雰囲気下、室温にて5時間撹拌した。不溶物をセライトでろ過した後、得られた溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物2.69g(収率98%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.36(t, J=7.6, 3H), 1.5-1.8(m, 3H), 1.96-2.01(m, 1H), 2.09-2.13(m, 1H), 2.25(s, 3H), 2.50-2.55(m, 1H), 2.90(q, J=7.6, 2H), 3.5-4.0(broad, 2H), 3.66-3.73(m, 1H), 4.03-4.09(m, 1H), 5.48(dd, J=2.6, 10, 1H), 6.71(s, 1H), 7.31(s, 1H).
ステップC:
N−(3−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップBの化合物2.67g(10.3mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例137ステップEの方法に従い表記化合物2.60g(収率75%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.1, 6H), 1.38(t, J=7.6, 3H), 2.44(s, 3H), 2.94(q, J=7.6, 2H), 4.09(s, 4H), 4.13(q, J=7.1, 4H), 7.28(s, 1H), 7.48(s, 1H), 9.56(brs, 1H).
ステップD:
N−(3−エチル−2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCの化合物722mg(2.08mmol)、トリメチルオキソニウム テトラフルオロボラート527mg(3.56mmol)を用いて、参考例137ステップFの方法に従い表記化合物248mg(収率33%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.1, 6H), 1.31(t, J=7.6, 3H), 2.41(s, 3H), 2.97(q, J=7.6, 2H), 4.05(s, 3H), 4.07(s, 4H), 4.13(q, J=7.1, 4H), 7.34-7.36(m, 2H).
ステップE:
N−(3−エチル−2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップDの化合物241mg(0.667mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物128mg(収率63%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; 1.22(t, J=7.6, 3H), 2.30(s, 3H), 2.97(q, J=7.6, 2H), 3.93(s, 4H), 3.98(s, 3H), 7.09(s, 1H), 7.39(s, 1H), 12.41(brs, 2H).
参考例142:
N−(2,3−ジエチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−(2,3−ジエチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸 エチルエステル
参考例141ステップCの化合物692mg(1.99mmol)、1mol/l トリエチルオキソニウム テトラフルオロボラート ジクロロメタン溶液2.3mlを用いて、参考例137ステップFの方法に従い表記化合物298mg(収率40%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.1, 6H), 1.33(t, J=7.6, 3H), 1.53(t, J=7.3, 3H), 2.41(s, 3H), 2.97(q, J=7.6, 2H), 4.07(s, 4H), 4.14(q, J=7.1, 4H), 4.33(q. J=7.3, 2H), 7.36(s, 1H), 7.37(s, 1H).
ステップB:
N−(2,3−ジエチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル)イミノジ酢酸
ステップAの化合物375mg(0.999mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物266mg(収率63%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; 1.23(t, J=7.6, 3H), 1.40(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.98(q, J=7.6, 2H), 3.93(s, 4H), 4.28(q, J=7.2, 2H), 7.11(s, 1H), 7.39(s, 1H), 12.40(brs, 2H).
参考例143:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例141ステップCの化合物721mg(2.07mmol)を用いて、参考例140ステップAの方法に従い表記化合物538mg(収率63%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.33(t, J=7.6, 3H), 2.41(s, 3H), 3.01(q, J=7.6, 2H), 4.08(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 4.61(dt, J=4.4, 13, 2H), 6.27(tt, J=4.4, 56, 1H), 7.32(s, 1H), 7.38(s, 1H).
ステップB:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップAの化合物533mg(1.30mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物410mg(収率89%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; 1.23(t, J=7.6, 3H), 2.31(s, 3H), 3.02(q, J=7.6, 2H), 3.94(s, 4H), 4.79(dt, J=4.0, 15, 2H), 6.48(tt, J=4.0, 55, 1H), 7.10(s, 1H), 7.44(s, 1H), 12.42(brs, 2H).
参考例144:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸 ジエチルエステル
参考例141ステップCの化合物312mg(0.898mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート264mg(1.23mmol)を用いて、参考例135ステップBの方法に従い表記化合物254mg(収率69%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 1.36(t, J=7.6, 3H), 2.44(s, 3H), 2.91(q, J=7.6, 2H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 4.56(dt, J=4.4, 14, 2H), 6.08(tt, J=4.4, 56, 1H), 7.19(s, 1H), 7.46(s, 1H).
ステップB:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]イミノジ酢酸
ステップAの化合物253mg(0.615mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物182mg(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; 1.27(t, J=7.6, 3H), 2.34(s, 3H), 2.84(q, J=7.6, 2H), 3.98(s, 4H), 4.70(dt, J=3.7, 15, 2H), 6.32(tt, J=3.7, 55, 1H), 7.29(s, 1H), 7.48(s, 1H), 12.43(brs, 2H).
参考例145:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸 エチルエステル
参考例114ステップBの化合物4.57g(19.6mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド70mlに溶解し、氷冷下撹拌しながら、60%水素化ナトリウム970 mg(24.3mmol)を加え、その後、室温にて30分間撹拌した。反応液を再度氷冷した後、撹拌しながら2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート5.98g(27.9mmol)を加え、その後0℃にて100分間撹拌した。反応液中に10%クエン酸水を加え、酢酸エチル:ヘキサン=1:1混合溶媒にて抽出し、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)で精製することにより表記化合物4.73g(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.39(t, J=7.2, 3H), 2.62(s, 3H), 2.68-2.72(m, 2H), 2.92-2.96(m, 2H), 4.27(dt, J=4.6, 13, 2H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 6.10(tt, J=4.6, 56, 1H), 6.96(s, 1H), 7.78(s, 1H).
ステップB:
1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−カルボン酸
ステップAの化合物4.73g(15.9mmol)を用いて、参考例114ステップDの方法に従い表記化合物4.31g(収率100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.53(s, 3H), 2.59-2.64(m, 2H), 2.86-2.91(m, 2H), 4.41(dt, J=4.1, 15, 2H), 6.22(tt, J=4.1, 56, 1H), 7.19(s, 1H), 7.73(s, 1H), 12.64(brs, 1H).
ステップC:
tert−ブチル [1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル]カーバメート
ステップBの化合物4.30g(16.0mmol)を用いて、参考例112ステップAの方法に従い表記化合物2.38g(収率44%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.53(s, 9H), 2.26(s, 3H), 2.62-2.68(m, 2H), 2.86-2.92(m, 2H), 4.21(dt, J=4.5, 14, 2H), 6.09(tt, J=4.5, 56, 1H), 6.20(brs, 1H), 6.90(s, 1H), 7.66(s, 1H).
ステップD:
6−アミノ−1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−3,4−ジヒドロキノリン−2(1H)−オン
ステップCの化合物2.29g(6.73mmol)をジクロロメタン15mlに溶解し、室温下4規定塩酸−ジオキサン溶液15ml(60mmol)を加え、同温にて2時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物1.43g(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.18(s, 3H), 2.60-2.65(m, 2H), 2.78-2.83(m, 2H), 3.51(brs, 2H), 4.19(dt, J=4.7, 13, 2H), 6.09(tt, J=4.7, 57, 1H), 6.50(s, 1H), 6.82(s, 1H).
ステップE:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル]イミノジ酢酸
ステップDの化合物1.42g(5.91mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.64g(収率79%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.25(s, 3H), 2.53-2.56(m, 2H), 2.75-2.80(m, 2H), 3.88(s, 4H), 4.30(dt, J=4.1, 14, 2H), 6.19(tt, J=4.1, 53, 1H), 6.99(s, 1H), 7.03(s, 1H), 12.39(brs, 2H).
参考例146:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル]イミノジ酢酸
ステップA:
4−ブロモ−2−メチル安息香酸 エチルエステル
4−ブロモ−2−メチル安息香酸9.97g(46.4mmol)、濃硫酸1.0mlをエタノール170mlに溶解し、33時間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮した後、残渣を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、水、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物10.5g(収率93%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.39(t, J=7.1, 3H), 2.58(s, 3H), 4.35(q, J=7.1, 2H), 7.38(dd, J=1.8, 8.4, 1H), 7.41(d, J=1.8, 1H), 7.78(d, J=8.4, 1H).
ステップB:
5−ブロモ−2−(2,2−ジフルオロエチル)イソインドリン−1−オン
四塩化炭素160ml 中に、ステップAの化合物10.5g(43.2mmol)、N−ブロモコハク酸イミド8.08g(45.4mmol) 、過酸化ベンゾイル724mg を加え、50分加熱還流した。反応液を冷却した後、ヘキサンにて希釈し、不溶物をろ過、得られた溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物18.0gをN,N−ジメチルホルムアミド180ml中に溶解し、次いで2,2−ジフルオロエチルアミン5.99g(73.9mmol)、トリエチルアミン12.0ml(86.1mmol)を加え、室温にて14時間撹拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、水、10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物 5.80g(収率49%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.96(dt, J=4.2, 15, 2H), 4.53(s, 2H), 5.99(tt, J=4.2, 56, 1H), 7.63(d, J=8.7, 1H), 7.64(s, 1H), 7.74(d, J=8.7, 1H).
ステップC:
2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチルイソインドリン−1−オン
ステップBの化合物5.77g(20.9mmol)、トリメチルボロキシン3.00ml(21.6mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド1.53g(2.07mmol)、1.27mol/l リン酸カリウム水溶液50ml(63.5mmol)、を1,4−ジオキサン200mlに加え、110分間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、溶液を減圧下濃縮した後、残渣を酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物4.39g(収率99%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.47(s, 3H), 3.95(dt, J=4.2, 15, 2H), 4.49(s, 2H), 5.98(tt, J=4.2, 56, 1H), 7.26(s, 1H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.75(d, J=7.8, 1H).
ステップD:
6−アミノ−2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチルイソインドリン−1−オン
ステップCの化合物4.31g(20.4mmol)を濃硫酸40mlに溶解し、氷冷撹拌下、70%硝酸(d=1.42) 1.50ml(23.7mmol)を5分間かけて滴下し、その後同温にて1時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより無色固体4.79gを得た。これをメタノール150mlに溶解し、次いで塩化第2鉄(FeCl3)733mg(4.52mmol)、および活性炭1.6gを加え室温下攪拌した。次にヒドラジン1水和物5.0mlを加え、その後30分加熱還流した。反応液を冷却後、セライトでろ過し、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物3.36g(収率73%)を無色固体して得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.25(s, 3H), 3.78(brs, 2H), 3.93(dt, J=4.2, 15, 2H), 4.40(s, 2H), 5.97(tt, J=4.2, 56, 1H), 7.12(s, 1H), 7.13(s, 1H).
ステップE:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル]イミノジ酢酸
ステップDの化合物3.36g(14.8mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物4.57g(収率90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 3.93(dt, J=3.6, 16, 2H), 3.96(s, 4H), 4.46(s, 2H), 6.26(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.38(s, 1H), 7.41(s, 1H), 12.47(brs, 2H).
参考例147:
N−(2−エチル−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
5−ブロモ−2−エチルイソインドリン−1−オン
考例146ステップAの化合物7.83g(32.2mmol)、70%エチルアミン水溶液4.0mlを用いて、参考例146ステップBの方法に従い表記化合物2.37g(収率31%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.27(t, J=7.2, 3H), 3.67(q, J=7.2, 2H), 4.37(s, 2H), 7.59(dd, J=1.6, 8.3, 1H), 7.61(d, J=1.6, 1H), 7.70(d, J=8.3, 1H).
ステップB:
2−エチル−5−メチルイソインドリン−1−オン
ステップAの化合物2.32g(10.5mmol)を用いて、参考例146ステップCの方法に従い表記化合物1.71g(収率93%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.26(t, J=7.2, 3H), 2.45(s, 3H), 3.66(q, J=7.2, 2H), 4.33(s, 2H), 7.26(d, J=7.7, 1H), 7.27(s, 1H), 7.72(d, J=7.7, 1H).
ステップC:
6−アミノ−2−エチル−5−メチルイソインドリン−1−オン
ステップBの化合物1.68g(9.59mmol)を用いて、参考例146ステップDの方法に従い表記化合物572mg(収率31%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 3H), 2.25(s, 3H), 3.64(q, J=7.2, 2H), 3.74(brs, 2H), 4.25(s, 2H), 7.11(s, 2H).
ステップD:
N−(2−エチル−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)イミノジ酢酸
ステップCの化合物557mg(2.93mmol)を用いて、参考例61ステップC、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物682mg(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 3.50(q, J=7.2, 2H), 3.95(s, 4H), 4.34(s, 2H), 7.34(s, 1H), 7.36(s, 1H), 12.45(brs, 2H).
参考例148:
N−(2−メチル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−アゼピノ[1,2−b]インダゾール−3−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
3−ヨード−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−アミン
参考例137ステップAの化合物32.3g(83.4mmol)を用いて、参考例61ステップBの方法に従い表記化合物24.5g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.6-1.8(m, 3H), 1.98-2.06(m, 1H), 2.07-2.18(m, 1H), 2.27(s, 3H), 2.47-2.57(m, 1H), 3.65-3.74(m, 1H), 3.90(brs, 2H), 3.98-4.06(m, 1H), 5.52(dd, J=3.1, 9.2, 1H), 6.72(s, 1H), 7.10(s, 1H).
ステップB:
N−[3−ヨード−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン ジエチルエステル
ステップAの化合物24.5g(68.6mmol)を用いて、参考例61ステップCの方法に従い表記化合物37.9gを黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 1.6-1.8(m, 3H), 1.97-2.05(m, 1H), 2.08-2.17(m, 1H), 2.44(s, 3H), 2.48-2.60(m, 1H), 3.68-3.76(m, 1H), 3.98-4.05(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.59(dd, J=3.1, 9.7, 1H), 7.22(s, 1H), 7.33(s, 1H).
ステップC:
N−[3−(5−クロロペンチル)−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン ジエチルエステル
ステップBの化合物5.52g(10.4mmol)、トランス−5−クロロ−1−ペンテン−1−イルボロン酸 ピナコールエステル2.94g(12.8mmol)を用いて、参考例137ステップB、参考例141ステップBの方法に従い表記化合物2.35g(収率44%)を淡黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.5-1.7(m, 3H), 1.7-1.9(m, 6H), 1.93-2.01(m, 1H), 2.06-2.17(m, 1H), 2.43(s, 3H), 2.47-2.57(m, 1H), 2.90(t, J=7.7, 2H), 3.53(t, J=6.6, 2H), 3.68-3.77(m, 1H), 4.03-4.08(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.54(dd, J=2.6, 9.7, 1H), 7.30(s, 1H), 7.41(s, 1H).
ステップD:
N−[3−(5−クロロペンチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]グリシン ジエチルエステル
ステップCの化合物2.33g(4.59mmol)を用いて、参考例137ステップEの方法に従い表記化合物1.80g(収率93%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.2, 6H), 1.5-1.6(m, 2H), 1.78-1.89(m, 4H), 2.44(s, 3H), 2.93(t, J=7.7, 2H), 3.54(t, J=6.6, 2H), 4.10(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 7.28(s, 1H), 7.45(s, 1H), 9.57(brs, 1H).
ステップE:
N−(2−メチル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−アゼピノ[1,2−b]インダゾール−3−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップDの化合物1.78g(4.20mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド120mlに溶解し、氷冷撹拌下、60%水素化ナトリウム206mg(5.15mmol)を加え、その後室温にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物1.31g(収率80%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 1.69-1.78(m, 2H), 1.81-1.89(m, 2H), 1.89-1.98(m, 2H), 2.41(s, 3H), 3.01-3.05(m, 2H), 4.07(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 4.46-4.52(m, 2H), 7.30(s, 1H), 7.36(s, 1H).
ステップF:
N−(2−メチル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−アゼピノ[1,2−b]インダゾール−3−イル)イミノジ酢酸
ステップEの化合物1.30g(3.36mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物847mg(収率76%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.55-1.66(m, 2H), 1.66-1.76(m, 2H), 1.82-1.94(m, 2H), 2.30(s, 3H), 3.01-3.06(m, 2H), 3.93(s, 4H), 4.41-4.44(m, 2H), 7.10(s, 1H), 7.36(s, 1H), 12.40(brs, 2H).
参考例149:
N−(2−メチル−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[1,2−b]インダゾール−3−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−〈3−〔4−{[tert−ブチル(ジメチル)シリル]オキシ}ブチル〕−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル〉グリシン ジエチルエステル
参考例148ステップBの化合物7.19g(13.6mmol)、トランス−4−(tert−ブチルジメチルシロキシ)−1−ブテン−1−イルボロン酸 ピナコールエステル4.93g(15.8mmol)を用いて、参考例137ステップB、参考例141ステップBの方法に従い表記化合物4.37g(収率54%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.04(s, 6H), 0.88(s, 9H), 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.55-1.67(m, 3H), 1.70-1.86(m, 4H), 1.92-2.00(m, 1H), 2.06-2.17(m, 1H), 2.42(s, 3H), 2.46-2.58(m, 1H), 2.90(t, J=7.7, 2H), 3.64(t, J=6.4, 2H), 3.68-3.76(m, 1H), 4.01-4.08(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.53(dd, J=2.6, 9.9, 1H), 7.30(s, 1H), 7.42(s, 1H).
ステップB:
N−[3−(4−ヒドロキシブチル)−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン ジエチルエステル
ステップAの化合物4.36g(7.39mmol)をテトラヒドロフラン60mlに溶解し、室温撹拌下、1mol/l テトラブチルアンモニウムフルオリド−テトラヒドロフラン溶液9.0mlを加え、同温にて22時間撹拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.95g(収率84%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.55-1.93(m, 8H), 1.93-2.03(m, 1H), 2.06-2.17(m, 1H), 2.43(s, 3H), 2.45-2.57(m, 1H), 2.94(t, J=7.4, 2H), 3.65(t, J=6.2, 2H), 3.68-3.77(m, 1H), 4.03-4.08(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.53(dd, J=2.6, 10.2, 1H), 7.30(s, 1H), 7.42(s, 1H).
ステップC:
N−[3−(4−クロロブチル)−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン ジエチルエステル
ステップBの化合物2.91g(6.12mmol)、をジクロロメタン20ml−四塩化炭素10ml混合溶媒に溶解し、室温下、トリフェニルホスフィン2.55g(9.72mmol)を加え、その後50℃で2時間加熱撹拌した。反応液を濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.04g(収率67%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.6-2.0(m, 8H), 2.06-2.18(m, 1H), 2.43(s, 3H), 2.46-2.60(m, 1H), 2.92(t, J=7.7, 2H), 3.57(t, J=6.4, 2H), 3.67-3.77(m, 1H), 4.01-4.08(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.54(dd, J=2.6, 9.8, 1H), 7.30(s, 1H), 7.41(s, 1H).
ステップD:
N−(2−メチル−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[1,2−b]インダゾール−3−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップCの化合物2.02g(4.09mmol)を用いて、参考例148ステップD、Eの方法に従い表記化合物1.26g(収率82%)を橙色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 1.94-2.02(m, 2H), 2.09-2.18(m, 2H), 2.41(s, 3H), 3.04(t, J=6.4, 2H), 4.08(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 4.39(t, J=5.6, 2H), 7.33(s, 1H), 7.36(s, 1H).
ステップE:
N−(2−メチル−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[1,2−b]インダゾール−3−イル)イミノジ酢酸
ステップDの化合物1.25g(3.35mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物924mg(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.84-1.95(m, 2H), 1.97-2.08(m, 2H), 2.30(s, 3H), 2.98(t, J=6.2, 2H), 3.93(s, 4H), 4.27(t, J=5.8, 2H), 7.10(s, 1H), 7.34(s, 1H), 12.40(brs, 2H).
参考例150:
N−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−b]インダゾール−7−イル)イミノジ酢酸
ステップA:
N−[3−(3−ヒドロキシプロピル)−5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン ジエチルエステル
参考例148ステップBの化合物9.50g(17.9mmol)、トランス−2−クロロメチルビニルボロン酸4.93g(15.8mmol)を用いて、参考例137ステップB、参考例141ステップBの方法に従い表記化合物584mg(収率7%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.2, 6H), 1.55-1.85(m, 3H), 1.95-2.20(m, 4H), 2.42(s, 3H), 2.45-2.55(m, 1H), 3.03(t, J=7.0, 2H), 3.65-3.80(m, 3H), 4.00-4.08(m, 1H), 4.11(s, 4H), 4.14(q, J=7.2, 4H), 5.54(dd, J=2.5, 9.7, 1H), 7.30(s, 1H), 7.43(s, 1H).
ステップB:
N−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−b]インダゾール−7−イル)イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAの化合物584mg(1.27mmol)を用いて、参考例149ステップC、Dの方法に従い表記化合物302mg(収率66%)を赤褐色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 6H), 2.41(s, 3H), 2.68-2.77(m, 2H), 3.13(t, J=7.2, 2H), 4.08(s, 4H), 4.13(q, J=7.2, 4H), 4.38(t, J=7.2, 2H), 7.35(s, 1H), 7.40(s, 1H).
ステップC:
N−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−b]インダゾール−7−イル)イミノジ酢酸
ステップBの化合物291mg(0.810mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物190mg(収率77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.60-2.69(m, 2H), 3.07(t, J=7.2, 2H), 3.93(s, 4H), 4.29(t, J=7.4, 2H), 7.15(s, 1H), 7.35(s, 1H), 12.41(brs, 2H).
参考例151:
N−{5−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}イミノジ酢酸
ステップA:
2−{3−[ビス(2−エトキシ−2−オキソエチル)アミノ]−4−メチルフェニル}−1,3−チアゾール−4−カルボン酸
N,N−ジメチルホルムアミド80ml中に、参考例79ステップAの化合物7.93g(23.4mmol)、3−ブロモピルビン酸4.10g(24.6mmol)を加え、80℃にて30分間撹拌した。反応液を冷却した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物9.19g(収率97%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 6H), 2.32(s, 3H), 4.06(q, J=7.2, 4H), 4.08(s, 4H), 7.30(d, J=8.2, 1H), 7.54(dd, J=2.0, 8.2, 1H), 7.70(d, J=2.0, 8.2, 1H), 8.45(s, 1H), 13.11(brs, 1H).
ステップB:
N−{5−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}イミノジ酢酸 ジエチルエステル
ステップAの化合物4.59g(11.3mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド60mlに溶解し、室温下3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール1.97g(14.5mmol)、WSC2.80g(14.6mmol)を加え、同温にて70分撹拌した。次いで、反応液に28%アンモニア水10mlを加え、引き続き室温にて2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルおよび水で希釈した後、有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル−ヘキサン=1:1混合溶媒にて洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物4.23g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 6H), 2.32(s, 3H), 4.06(q, J=7.2, 4H), 4.08(s, 4H), 7.29(d, J=8.2, 1H), 7.61(d, J=7.7, 1H), 7.68(brs, 1H), 7.74(s, 1H), 7.85(brs, 1H), 8.23(s, 1H).
ステップC:
N−{5−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}イミノジ酢酸
ステップBの化合物1.82g(4.49mmol)を用いて、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.50g(収率96%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 3.17(s, 3H), 4.00(s, 4H), 7.28(d, J=7.7, 1H), 7.58(d, J=7.7, 1H), 7.69(brs, 1H), 7.70(s, 1H), 7.84(brs, 1H), 8.23(s, 1H), 12.53(brs, 2H).
参考例152:
N−〔2−メチル−5−{4−[(メチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}フェニル〕イミノジ酢酸
参考例151ステップAの化合物2.29g(5.63mmol)、40%メチルアミン水溶液5.0mlを用いて、参考例151ステップB、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.45g(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.83(d, J=5.1, 3H), 4.00(s, 4H), 7.29(d, J=7.7, 1H), 7.60(d, J=7.7, 1H), 7.68(s, 1H), 8.21(s, 1H), 8.42(broad q, 1H), 12.53(brs, 2H).
参考例153:
N−〔5−{4−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−メチルフェニル〕イミノジ酢酸
参考例151ステップAの化合物2.29g(5.63mmol)、50%ジメチルアミン水溶液5.0mlを用いて、参考例151ステップB、参考例62ステップBの方法に従い表記化合物1.65g(収率78%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 3.02(s, 3H), 3.17(s, 3H), 3.99(s, 4H), 7.27(d, J=8.2, 1H), 7.49(d, J=7.7, 1H), 7.66(s, 1H), 8.05(s, 1H), 12.54(brs, 2H).
参考例133〜153の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
実施例1:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物3.00g(12.1mmol) をジクロロメタン60ml−N,N−ジメチルホルムアミド3ml混合溶媒に溶解し、室温下WSC 4.71g(24.6mmol)を加え、同温にて一晩撹拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、反応液を減圧下濃縮した。得られた油状物をジクロロメタン100mlに溶解し、氷冷下攪拌しながら、参考例17の化合物3.00g(16.2mmol)および1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン4.8ml(32mmol)を加え、室温にて7時間攪拌した。反応液に希塩酸を加え酸性にした後、有機層をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム)にて精製することにより表記化合物3.38g(収率74%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.37(s, 3H), 3.08(s, 3H), 3.95(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.31(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.21-7.34(m, 6H), 7.47(d, J=1.1, 1H), 13.3(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物2.32g(6.13mmol)、参考例3の化合物1.67g(8.26mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール1.19g(8.81mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド3ml−ジクロロメタン40ml混合溶媒に溶解し、氷冷下WSC 1.80g(9.39mmol)を加え、その後室温にて一晩攪拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒250mlで希釈し、水、10%クエン酸水溶液、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた固体をジエチルエーテル−ヘキサン=1:1混合溶媒で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物2.81g(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.84(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.24(s, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 7.19-7.33(m, 6H), 7.50(s, 1H), 7.8-8.5(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物2.81g(4.99mmol)をジクロロメタン15mlに溶解し、室温下4規定塩酸−ジオキサン溶液15ml(60mmol)を加え、同温にて2時間攪拌した。反応液中にジエチルエーテルを加え、析出した固体をろ過、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物2.60g(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.33(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.1-3.4(m, 3H), 3.90(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.30(s, 2H), 7.25-7.35(m, 6H), 7.45(s, 1H), 8.27(t, J=5.7, 1H), 8.60(brs, 2H).
実施例2:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例1ステップAの化合物1.73g(4.57mmol)、参考例2の化合物1.12g(5.95mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物2.11g(収率84%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=6.9, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.39(s, 3H), 2.97(s, 3H), 3.16(q, J=6.9, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.24(s, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 7.19-7.30(m, 6H), 7.49(s, 1H), 7.9-8.5(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物469mg(0.855mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物443mg(収率99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.23-7.34(m, 6H), 7.45(s, 1H), 8.32(broad, 1H), 9.01(brs, 2H).
実施例3:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物401mg(1.62mmol)、参考例20の化合物529mg(2.46mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物430mg(収率65%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.37(s, 3H), 3.07(s, 3H), 3.80(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.31(s, 2H), 6.7-6.9(m, 2H), 7.12(d, J=8.4, 1H), 7.2-7.4(m, 2H), 7.46(s, 1H), 13.4(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物411mg(1.01mmol)、参考例3の化合物318mg(1.57mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物280mg(収率47%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.80(s, 3H), 3.83(s, 2H), 4.0-4.3(m, 5H), 4.24(s, 2H), 6.77(d, J=2.1, 1H), 6.82(dd, J=2.1, 8.3, 1H), 7.12(d, J=8.3, 1H), 7.2-7.3(m, 2H), 7.49(s, 1H), 7.8-8.6(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物280mg(0.472mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物214mg(収率80%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.33(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.4(m, 3H), 3.73(s, 3H), 3.89(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.30(s, 2H), 6.81(dd, J=2.1, 8.3, 1H), 6.86(d, J=2.1, 1H), 7.16(d, J=8.3, 1H), 7.30(broad, 2H), 7.45(s, 1H), 8.27(m, 1H), 8.68(brs, 2H).
実施例4:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
N,N−ジメチルホルムアミド0.5ml−ジクロロメタン20ml混合溶媒中に参考例61の化合物970mg(3.91mmol)およびWSC786mg(4.10mmol)を加え、室温で150分間撹拌した。反応液を氷冷後、参考例19の化合物1.05g(5.18mmol)、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−7−エン1.8ml(12mmol)を加え、その後室温にて7時間撹拌した。反応液に希塩酸を加え酸性にした後、有機層をジクロロメタンで抽出し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物946mg(収率61%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.99(s, 2H), 4.10-4.24(m, 4H), 4.30(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.27-7.33(m, 3H), 7.42(s, 1H), 12.51(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物944mg(2.38mmol)、参考例3の化合物665mg(3.29mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.28g(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.9, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.83(s, 2H), 3.9-4.3(m, 5H), 4.23(s, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.15-7.27(m, 3H), 7.49(s, 1H), 7.8-8.4(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物422mg(0.727mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物384mg(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.5(m, 3H), 3.89(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.30(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.27-7.33(m, 3H), 7.45(s, 1H), 8.27(broad t, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例5:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(エチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(エチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物0.80g(3.22mmol)、参考例22の化合物0.96g(4.83mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.81g(収率64%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.36(t, J=6.9, 3H), 2.36(s, 3H), 3.59(q, J=7.2, 2H), 3.97(s, 2H), 4.19-4.35(m, 6H), 7.20-7.30(m, 6H), 7.45(s, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(エチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.40g(1.02mmol)、参考例2の化合物0.30g(1.59mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.42g(収率73%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=6.8, 3H), 1.29(t, J=7.1, 3H), 1.42(s, 9H), 2.39(s, 3H), 3.14-3.29(m, 4H), 3.40-3.53(m, 4H), 3.83(s, 2H), 4.15-4.32(m, 6H), 7.24-7.30(m, 6H), 7.48(s, 1H), 8.12 8.20(2brs, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(エチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.42g(0.75mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.30g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.06-1.21(m, 6H), 2.33(s, 3H), 2.8-3.1(m, 4H), 3.3-3.5(m, 4H), 3.91(s, 2H), 4.08-4.28(m, 6H), 7.20-7.48(m, 7H), 8.29(m, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例6:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物1.27g(5.11mmol)、参考例25の化合物1.50g(7.67mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.20g(収率60%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.26(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.64(s, 1.2H), 2.74(s, 1.8H), 2.74-3.08(m, 4H), 3.94-3.96(m, 2H), 4.09(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.82-4.86(m, 0.4H), 5.25-5.28(m, 0.6H), 6.95(d, J=7.8, 1H), 7.02(s, 1H), 7.09(d, J=7.8, 1H), 7.29-7.36(m, 2H), 7.47(d, J=9.0, 1H), 12.62(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物600mg(1.53mmol)、参考例3の化合物464mg(2.30mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物819mg(収率93%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.3, 6H), 1.39(s, 9H), 2.26(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.50(s, 1.2H), 2.66(s, 1.8H), 2.66-3.22(m, 8H), 3.79-3.81(m, 2H), 3.89-4.20(m, 1H), 4.08(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.76-4.84(m, 0.4H), 5.25-5.33(m, 0.6H), 6.95(d, J=7.8, 1H), 7.02(s, 1H), 7.08(d, J=7.5, 1H), 7.28-7.35(m, 2H), 7.48(d, J=8.7, 1H), 8.12-8.18(m, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物300mg(0.52mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物212mg(収率80%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.3, 6H), 2.26(s, 3H), 2.75(s, 3H), 2.66(s, 1.2H), 2.75(s, 1.8H), 2.75-3.18(m, 6H), 3.24-3.28(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.85-3.88(m, 2H), 4.09(s, 1.2H), 4.25(s, 0.8H), 4.77-4.85(m, 0.4H), 5.25-5.32(m, 0.6H), 6.96(d, J=7.5, 1H), 7.02(s, 1H), 7.09(d, J=7.5, 1H), 7.28-7.35(m, 2H), 7.49(d, J=9.0, 1H), 8.35-8.39(m, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例7:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例6ステップAで得られた化合物600mg(1.53mmol)、参考例2の化合物432mg(2.30mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物819mg(収率95%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.96(t, J=6.6, 3H), 1.37(s, 9H), 2.25(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 1.2H), 2.74(s, 1.8H), 2.74-3.20(m, 10H), 3.77-3.81(m, 2H), 4.07(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.76-4.84(m, 0.4H), 5.23-5.32(m, 0.6H), 6.95(d, J=7.8, 1H), 7.02(s, 1H), 7.09(d, J=7.8, 1H), 7.28-7.34(m, 2H), 7.47(d, J=8.7, 1H), 8.10-8.13(m, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物300mg(0.53mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物242mg(収率92%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 3H), 2.26(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.58-3.17(m, 8H), 2.66(s, 1.2H), 2.75(s, 1.8H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.84-3.88(m, 2H), 4.10(s, 1.2H), 4.25(s, 0.8H), 4.78-4.85(m, 0.4H), 5.25-5.32(m, 0.6H), 6.96(d, J=7.5, 1H), 7.03(s, 1H), 7.09(d, J=7.8, 1H), 7.29-7.35(m, 2H), 7.49(d, -J=9.0, 1H), 8.34-8.37(m, 1H), 8.77-9.01(broad, 2H).
実施例8:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物1.53g(6.17mmol)、参考例29の化合物1.98g(9.26mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.60g(収率64%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.51-3.10(m, 7H), 3.71(s, 3H), 3.94-3.96(m, 2H), 4.09(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.83-4.86(m, 0.4H), 5.24-5.31(m, 0.6H), 6.71(d, J=7.8, 1H), 6.80(s, 1H), 7.10(d, J=8.1, 1H), 7.29-7.33(m, 2H), 7.45-7.50(m, 1H), 12.60(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物800mg(1.96mmol)、参考例3の化合物595mg(2.94mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.11g(収率96%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.6, 6H), 1.37-1.41(m, 9H), 2.34(s, 3H), 2.60-3.22(m, 12H), 3.71(s, 3H), 3.79-3.81(m, 2H), 4.08(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.77-4.85(m, 0.4H), 5.26-5.34(m, 0.6H), 6.71(d, J=8.1, 1H), 6.80(s, 1H), 7.10(d, J=8.1, 1H), 7.28-7.34(m, 2H), 7.47(d, J=9.0, 1H), 8.14(brs, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物500mg(0.84mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物386mg(収率87%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.6, 6H), 2.35(s, 3H), 2.66(s, 1.2H), 2.76(s, 1.8H), 2.76-3.17(m, 6H), 3.20-3.43(m, 3H), 3.71(s, 3H), 3.84-3.88(m, 2H), 4.10(s, 1.2H), 4.26(s, 0.8H), 4.79-4.85(m, 0.4H), 5.26-5.30(m, 0.6H), 6.71(d, J=8.2, 1H), 6.80(s, 1H), 7.10(d, J=8.2, 1H), 7.29-7.35(m, 2H), 7.47-7.51(m, 1H), 8.37-8.40(m, 1H), 8.89(brs, 2H).
実施例9:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例8ステップAで得られた化合物800mg(1.96mmol)、参考例2の化合物554mg(2.94mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.10g(収率97%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.94-0.99(m, 3H), 1.36-1.39(m, 9H), 2.33(s, 3H), 2.65-3.24(m, 13H), 3.71(s, 3H), 3.79 3.80(2s, 2H), 4.07(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.77-4.83(m, 0.4H), 5.27-5.33(m, 0.6H), 6.71(d, J=8.4, 1H), 6.80(s, 1H), 7.10(d, J=8.1, 1H), 7.28-7.35(m, 2H), 7.47(d, J=9.0, 1H), 8.11(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物500mg(0.87mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物409mg(収率91%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.57-3.19(m, 11H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.71(s, 3H), 3.85-3.88(m, 2H), 4.10(s, 1.2H), 4.26(s, 0.8H), 4.79-4.86(m, 0.4H), 5.26-5.30(m, 0.6H), 6.72(d, J=8.4, 1H), 6;.80(s, 1H), 7.10(d, J=8.1, 1H), 7.28-735(m, 2H), 7.47-7.51(m, 1H), 8.35-8.37(m, 1H), 8.89(brs, 2H).
実施例10:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例61の化合物870mg(3.50mmol)、参考例27の化合物1.06g(5.26mmol) 、参考例3の化合物756mg(3.74mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.40g(収率69%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.6, 6H), 1.38(s, 9H), 2.34(s, 3H), 2.64-3.18(m, 11H), 3.78-3.81(m, 2H), 3.89-4.20(m, 1H), 4.09(s, 1.2H), 4.24(s, 0.8H), 4.82-4.89(m, 0.4H), 5.27-5.34(m, 0.6H), 6.96(t, J=8.7, 1H), 7.05(d, J=9.3, 1H), 7.19-7.25(m, 1H), 7.28-7.34(m, 2H), 7.48(d, J=9.9, 1H), 8.09-8.14(m, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物700mg(1.21mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物609mg(収率97%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.3, 6H), 2.36(s, 3H), 2.65-3.19(m, 9H), 3.20-3.43(m, 3H), 3.85-3.87(m, 2H), 4.26(s, 1.2H), 4.38(s, 0.8H), 4.84-4.87(m, 0.4H), 5.27-5.34(m, 0.6H), 6.96(t, J=8.7, 1H), 7.05(d, J=9.1, 1H), 7.20-7.25(m, 1H), 7.29-7.32(m, 2H), 7.49(d, J=10.2, 1H), 8.38(t, J=5.6, 1H), 8.86(brs, 2H).
実施例11:
2−{2−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例61の化合物1.36g(5.48mmol)、参考例28の化合物1.79g(8.21mmol) 、参考例3の化合物1.07g(5.28mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物2.00g(収率61%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.5, 6H), 1.39(s, 9H), 2.34(s, 3H), 2.65-2.77(m, 3H), 2.80-3.19(m, 8H), 3.79-3.81(m, 2H), 3.89-4.20(m, 1H), 4.09(s, 1.2H), 4.23(s, 0.8H), 4.83-4.90(m, 0.4H), 5.26-5.34(m, 0.6H), 7.16-7.34(m, 5H), 7.46-7.50(m, 1H), 8.11-8.13(m, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.00g(1.68mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物853mg(収率95%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.6, 6H), 2.35(s, 3H), 2.66-2.76(m, 3H), 2.84-3.19(m, 6H), 3.21-3.45(m, 3H), 3.84-3.87(m, 2H), 4.10(s, 1.2H), 4.25(s, 0.8H), 4.82-4.87(m, 0.4H), 5.26-5.35(m, 0.6H), 7.16-7.36(m, 5H), 7.47-7.51(m, 1H), 8.32-8.36(m, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例12:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例61の化合物1.55g(6.24mmol)、参考例26の化合物1.85g(9.36mmol) 、参考例3の化合物1.32g(6.51mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物2.52g(収率70%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.6, 6H), 1.39(s, 9H), 2.19(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.58-3.21(m, 11H), 3.79-3.82(m, 2H), 3.90-4.19(m, 1H), 4.09(s, 1.2H), 4.25(s, 0.8H), 4.80-4.86(m, 0.4H), 5.28-5.35(m, 0.6H), 6.94-7.08(m, 3H), 7.28-7.35(m, 2H), 7.46-7.51(m, 1H), 8.13-8.15(m, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.25g(2.17mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物1.04g(収率94%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.22(d, J=6.4, 6H), 2.19(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.60-3.48(m, 12H), 3.86-3.89(m, 2H), 4.12(s, 1.2H), 4.28(s, 0.8H), 4.81-4.88(m, 0.4H), 5.27-5.34(m, 0.6H), 6.94-7.08(m, 3H), 7.28-7.32(m, 2H), 7.47-7.52(m, 1H), 8.42-8.45(m, 1H), 9.06(brs, 2H).
実施例13:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[メチル(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物1.00g(4.03mmol)、参考例34の化合物1.20g(6.05mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.02g(収率64%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.65-1.98(m, 2H), 2.29 2.34(2s, 3H), 2.58-3.05(m, 7H), 3.90 3.96(2s, 2H), 4.10-4.80(m, 3H), 7.08(s, 4H), 7.30-7.33(m, 2H), 7.48(d, J=11.4, 1H), 12.62(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.02g(2.60mmol)、参考例3の化合物789mg(3.90mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.40g(収率93%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.21(d, J=6.9, 6H), 1.43(s, 9H), 1.75-2.05(m, 2H), 2.39 2.42(2s, 3H), 2.64-3.48(m, 12H), 3.86(brs, 2H), 3.97-4.02(m, 2H), 4.00-4.18(m, 0.4H), 4.84-4.91(m, 0.6H), 7.03-7.18(m, 4H), 7.26(s, 3H), 7.48(s, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[メチル(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物700mg(1.22mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物480mg(収率77%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.3, 6H), 1.62-2.00(m, 2H), 2.33 2.37(2s, 3H), 2.64-3.08(m, 9H), 3.17-3.42(m, 3H), 3.56-4.71(m, 5H), 7.09(s, 4H), 7.28-7.33(m, 2H), 7.49(d, J=9.0, 1H), 8.38-8.41(m, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例14:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例61の化合物267mg(1.08mmol)、参考例48の化合物222mg(1.15mmol) 、参考例3の化合物328mg(1.62mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物476mg(収率73%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.9, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.84(s, 3H), 2.90-3.05(m, 7H), 3.1-3.2(m, 2H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.7-3.9(m, 2H), 3.79(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.16(s, 2H), 7.2-7.3(m, 2H), 7.44(s, 1H), 7.7-8.4(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物475mg(0.782mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物375mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.6, 6H), 2.32(s, 3H), 2.7-3.0(m, 8H), 2.84(s, 3H), 2.92(s, 3H), 3.1-3.4(m, 3H), 3.5-3.6(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.25(s, 2H), 7.30(broad, 2H), 7.42(s, 1H), 8.35(t, J=5.7, 1H), 8.81(brs, 2H).
実施例15:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物2.66g(8.71mmol)、参考例17の化合物2.47g(13.4mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物3.46g(収率91%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 2.63(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.31(s, 2H), 7.19-7.31(m, 5H), 7.75(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.92(d, J=1.2, 1H), 13.53(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物3.45g(7.92mmol)、参考例3の化合物2.33g(11.5mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物4.07g(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.9, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.37-3.45(m, 2H), 3.82(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.27(s, 2H), 7.18-7.29(m, 5H), 7.69(d, J=7.2, 1H), 7.94(d, J=1.5, 1H), 8.1-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物4.05g(6.53mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物3.57g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.5, 6H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.51(d, J=7.6, 1H), 7.75(s, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例16:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例2ステップAの化合物1.63g(2.97mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物1.26g(収率70%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.2, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.28(s, 2H), 7.18-7.29(m, 5H), 7.68(dd, J=1.2, 8.4, 1H), 7.94(d, J=1.2, 1H), 8.38 8.63(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.25g(2.06mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物1.12g(収率94%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.51(dd, J=1.2, 7.6, 1H), 7.75(d, J=1.2, 1H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例17:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−(2−ブロモエチル)グリシンアミド
実施例15ステップAの化合物1.24g(2.85mmol)、2−ブロモエチルアミン 臭化水素酸塩786mg(3.84mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン0.70ml(4.1mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.08g(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.44(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.47(t, J=6.3, 2H), 3.7-3.8(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.18-7.31(m, 5H), 7.71(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.95(d, J=1.2, 1H), 8.87(t, J=5.7, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.08g(1.99mmol)、4−ヒドロキシピペリジン1.44g(14.2mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド15mlに溶解し60℃で100分間加熱撹拌した。反応液を冷却後、水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アンモニア含有メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物967mg(収率87%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.37(d, J=4.8, 1H), 1.4-1.6(m, 2H), 1.8-1.9(m, 2H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.4-2.5(m, 2H), 2.44(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.94(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.5-3.7(m, 1H), 3.85(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.26(s, 2H), 7.18-7.29(m, 5H), 7.68(dd, J=1.2, 7.7, 1H), 7.95(d, J=1.2, 1H), 8.24(broad t, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物927mg(1.65mmol)を酢酸エチル10mlに溶解した。室温攪拌下4規定塩酸−ジオキサン溶液1.0ml(4.0mmol)を加えた。反応液を酢酸エチルで希釈した後、析出した固体をろ過、減圧下乾燥することにより表記化合物901mg(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.5-2.0(m, 4H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.7-2.9(m, 1H), 2.88(s, 3H), 3.0-3.6(m, 8H), 3.93(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.34(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.51(d, J=7.5, 1H), 7.74(s, 1H), 8.37(t, J=5.7, 1H), 9.95(brs, 1H).
実施例18:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]グリシンアミド
実施例17ステップAの化合物453mg(0.837mmol)、3−ピロリジノール0.5mlを用いて、実施例17ステップBの方法に従い表記化合物426mg(収率93%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.7-1.9(m, 1H), 2.0-2.3(m, 3H), 2.42(s, 3H), 2.5-2.7(m, 2H), 2.62(s, 3H), 2.95(s, 3H), 2.95-3.15(m, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.6-3.8(m, 2H), 4.0-4.4(m, 7H), 7.1-7.3(m, 5H), 7.69(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.94(d, J=1.5, 1H), 8.90(broad t, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(3−ヒドロキシピロリジン−1−イル)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物419mg(0.765mmol)を用いて、実施例17ステップCの方法に従い表記化合物403mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.6-2.0(m, 2H), 2.0-2.2(m, 1H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.88 2.89(2s, 3H), 2.9-3.6(m, 8H), 3.93 3.94(2s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33 4.35(2s, 2H), 7.19-7.30(m, 5H), 7.51(d, J=7.8, 1H), 7.75(d, J=1.2, 1H), 8.33(broad t, 1H), 10.13 10.58(2brs, 1H).
実施例19:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物471mg(1.54mmol)、参考例18の化合物431mg(2.13mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物442mg(収率63%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 2.63(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.2-4.4(m, 6H), 6.92-7.02(m, 2H), 7.22-7.32(m, 2H), 7.75(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.92(d, J=1.5, 1H), 13.2(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物436mg(0.961mmol)、参考例2の化合物278mg(1.48mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物503mg(収率84%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.1-3.4(m, 4H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.1-4.4(m, 6H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.2-7.3(m, 2H), 7.69(d, J=7.2, 1H), 7.93(d, J=1.5, 1H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物502mg(0.805mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物424mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.91(s, 2H), 4.1-4.4(m, 6H), 7.06-7.15(m, 2H), 7.26-7.34(m, 2H), 7.52(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.76(d, J=1.2, 1H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.60(brs, 2H).
実施例20:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例62の化合物2.00g(6.55mmol) をN,N−ジメチルホルムアミド20mlに溶解し、室温下WSC 1.27g(6.62mmol)を加え、同温にて1時間撹拌した。次いで、反応液を氷冷下攪拌し、参考例19の化合物1.35g(6.66mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン1.15ml(6.76mmol)を加え、氷冷下にて2時間攪拌した。次いで、反応液に参考例2の化合物1.30g(6.90mmol)、WSC 1.33g(6.94mmol)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール940mg(6.96mmol)を加え、その後室温にて4時間撹拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈した後、有機層を水、10%クエン酸水溶液、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより3.88gの淡黄色無定形固体を得た。これをジエチルエーテル50mlに溶解し、冷蔵庫中で一晩放置することで固体が析出した。これをろ取、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物3.11g(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.02-3.22(m, 2H), 3.22-3.38(m, 2H), 3.40-3.49(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.05-4.35(m, 6H), 6.88-6.99(m, 2H), 7.12-7.20(m, 1H), 7.28(d, J=8.1, 1H), 7.69(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.93(d, J=1.2, 1H), 8.38, 8.64(2broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.10g(4.97mmol)をジクロロメタン16mlに溶解し、室温下トリフルオロ酢酸10mlを加え、同温にて90分間撹拌した。反応液にジクロロメタン、アンモニア水を加え、水層をアルカリ性にした後、有機層を抽出した。水層を再度ジクロロメタンで抽出し、有機層を混合し、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより2.67gの無色無定形固体を得た。これを酢酸エチル30mlに溶解した後、室温下、4規定塩酸−酢酸エチル溶液1.25ml(5mmol)を加え、同温にて撹拌することにより固体が析出した。これをろ取し、酢酸エチルで洗浄後、減圧下乾燥させることにより2.06gの無色固体を得た。これをエタノール40mlに加熱溶解し、その後、撹拌しながら徐々に冷却することにより固体が析出した。これをろ取、エタノール10mlで洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物1.83g(収率66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.33(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.27-7.33(m, 2H), 7.52(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.75(d, J=1.2, 1H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.57(brs, 2H).
実施例21:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例4ステップBで得られた化合物845mg(1.46mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物631mg(収率68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.6, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.35-3.50(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.0-4.3(m, 7H), 6.8-7.0(m, 2H), 7.1-7.2(m, 1H), 7.25-7.33(m, 1H), 7.69(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.94(d, J=1.2, 1H), 8.2-8.8(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物627mg(0.983mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物560mg(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.34(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.26-7.32(m, 2H), 7.52(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.75(d, J=1.2, 1H), 8.34(broad t, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例22:
2−{2−[(5−シアノ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(5−シアノ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物225mg(0.737mmol)、参考例21の化合物195mg(0.930mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物302mg(収率89%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 2.63(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.93(s, 2H), 4.19-4.35(m, 6H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.34(d, J=7.8, 1H), 7.51(s, 1H), 7.58(d, J=8.1, 1H), 7.76(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.91(d, J=1.2, 1H), 13.1(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−シアノ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物298mg(0.647mmol)、参考例3の化合物209mg(1.03mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物370mg(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.45(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.1-4.3(m, 7H), 7.29-7.34(m, 2H), 7.55(s, 1H), 7.57(dd, J=1.1, 7.6, 1H), 7.71(dd, J=1.1, 7.7, 1H), 7.92(d, J=1.4, 1H), 8.1-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−シアノ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物361mg(0.560mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物315mg(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 5H), 3.2-3.3(m, 1H), 3.35-3.45(m, 2H), 3.91-4.35(m, 8H), 7.28(d, J=7.8, 1H), 7.47-7.53(m, 2H), 7.72-7.77(m, 3H), 8.30-8.35(m, 1H), 8.5-8.9(broad, 2H).
実施例23:
2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物1.15g(3.77mmol)、参考例20の化合物1.23g(5.73mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.36g(収率77%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 2.63(s, 3H), 3.05(s, 3H), 3.79(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.31(s, 2H), 6.75(d, J=2.1, 1H), 6.81(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.11(d, J=8.4, 1H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.75(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.92(d, J=1.2, 1H), 13.5(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物667mg(1.43mmol)、参考例3の化合物393mg(1.94mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物794mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.37-3.45(m, 2H), 3.79(s, 3H), 3.81(s, 2H), 4.0-4.3(m, 7H), 6.73(d, J=2.3, 1H), 6.80(dd, J=2.3, 8.3, 1H), 7.09(d, J=8.3, 1H), 7.27(d, J=8.1, 1H), 7.69(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.94(d, J=1.2, 1H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物788mg(1.21mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物716mg(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.73(s, 3H), 3.92(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.34(s, 2H), 6.81(dd, J=2.3, 8.3, 1H), 6.86(d, J=2.3, 1H), 7.16(d, J=8.3, 1H), 7.28(d, J=8.0, 1H), 7.51(dd, J=1.2, 8.0, 1H), 7.75(d, J=1.2, 1H), 8.35(t, J=5.7, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例24:
2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例23ステップAで得られた化合物688mg(1.48mmol)、参考例2の化合物423mg(2.25mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物816mg(収率87%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.2, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.39(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.79(s, 3H), 3.80(s, 2H), 4.0-4.3(m, 6H), 6.73(d, J=2.1, 1H), 6.79(dd, J=2.1, 8.3, 1H), 7.09(d, J=8.3, 1H), 7.27(d, J=8.0, 1H), 7.68(dd, J=1.2, 8.0, 1H), 7.94(d, J=1.2, 1H), 8.3-8.7(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物810mg(1.27mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物744mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.73(s, 3H), 3.92(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.34(s, 2H), 6.81(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 6.86(d, J=2.1, 1H), 7.16(d, J=8.1, 1H), 7.28(d, J=7.8, 1H), 7.51(d, J=7.8, 1H), 7.75(s, 1H), 8.33(t, J=5.7, 1H), 8.71(brs, 2H).
実施例1〜24の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例25:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−
オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物601mg(1.97mmol)、参考例23の化合物576mg(3.14mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物729mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.39(s, 3H), 2.64 2.65(2s, 3H), 2.76 2.90(2s, 3H), 2.91-3.34(m, 4H), 3.95 3.96(2s, 2H), 4.02 4.17(2s, 2H), 4.5-4.6(m, 0.4H), 5.6-5.7(m, 0.6H), 7.16-7.25(m, 4H), 7.31(d, J=8.0, 1H), 7.77(d, J=8.0, 1H), 7.92 7.93(2s, 1H), 13.9(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物360mg(0.829mmol)、参考例3の化合物253mg(1.25mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物459mg(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.43(s, 3H), 2.63 2.64(2s, 3H), 2.74 2.78(2s, 3H), 2.8-3.2(m, 6H), 3.35-3.45(m, 2H), 3.84(s, 2H), 3.94 4.09(2s, 2H), 4.1-4.4(broad, 1H), 4.6-4.7(m, 0.4H), 5.5-5.7(m, 0.6H), 7.18(broad, 4H), 7.29(d, J=8.1, 1H), 7.71(d, J=8.1, 1H), 7.92 7.94(2s, 1H), 8.1-8.8(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物455mg(0.735mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物362mg(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 2.36(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.68 2.77(2s, 3H), 2.8-3.2(m, 6H), 3.2-3.3(m, 1H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.88 3.91(2s, 2H), 4.10 4.27(2s, 2H), 4.8-4.9(m, 0.4H), 5.2-5.4(m, 0.6H), 7.16 7.20(2broad, 4H), 7.30(d, J=8.0, 1H), 7.53(d, J=8.0, 1H), 7.75 7.79(2s, 1H), 8.42(broad t, 1H), 8.69(brs, 2H).
実施例26:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例25ステップAの化合物359mg(0.826mmol)、参考例2の化合物246mg(1.31mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物417mg(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.1, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.63 2.64(2s, 3H), 2.74 2.79(2s, 3H), 2.8-3.3(m, 8H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.84(s, 2H), 3.94 4.09(2s, 2H), 4.6-4.7(m, 0.4H), 5.5-5.7(m, 0.6H), 7.18(broad, 4H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.71(d, J=7.8, 1H), 7.91 7.93(2s, 1H), 8.34 8.62(2broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物414mg(0.685mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物328mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.67 2.77(2s, 3H), 2.8-3.2(m, 8H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.88 3.91(2s, 2H), 4.10 4.27(2s, 2H), 4.8-4.9(m, 0.4H), 5.2-5.4(m, 0.6H), 7.16 7.20(2broad, 4H), 7.30(d, J=8.0, 1H), 7.53(d, J=8.0, 1H), 7.75 7.79(2s, 1H), 8.40(broad t, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例27:
2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例6ステップBの化合物519mg(0.901mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物322mg(収率63%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.1, 6H), 1.91(s, 3H), 2.04-3.15(m, 15H), 3.17-3.42(m, 3H), 3.87-3.91(m, 2H), 4.27(s, 1.2H), 4.48(s, 0.8H), 4.81-4.84(m, 0.4H), 5.26-5.34(m, 0.6H), 6.95(d, J=7.4, 1H), 7.02(s, 1H), 7.08(d, J=7.5, 1H), 7.29(d, J=7.9, 1H), 7.53(d, J=7.7, 1H), 7.74-7.79(m, 1H), 8.42-8.47(m, 1H), 8.90(brs, 2H).
実施例28:
2−{2−[メチル(5−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例7ステップAの化合物519mg(0.924mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物309mg(収率60%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13-1.20(m, 3H), 1.91(s, 3H), 2.26(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.52-3.10(m, 11H), 3.33-3.41(m, 2H), 3.87-3.92(m, 2H), 4.26(s, 1.2H), 4.48(s, 0.8H), 4.81-4.85(m, 0.4H), 5.27-5.33(m, 0.6H), 6.95(d, J=7.2, 1H), 7.02(s, 1H), 7.08(d, J=7.5, 1H), 7.30(d, J=7.8, 1H), 7.53(d, J=7.8, 1H), 7.75-7.79(m, 1H), 8.39-8.42(m, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例29:
2−{2−[(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例8ステップBの化合物610mg(1.03mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物357mg(収率59%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.07-1.21(m, 6H), 2.36(s, 3H), 2.64-3.17(m, 12H), 3.20-3.45(m, 3H), 3.71(s, 3H), 3.87-3.91(m, 2H), 4.11(s, 1.2H), 4.27(s, 0.8H), 4.85-4.89(m, 0.4H), 5.28-5.36(m, 0.6H), 6.71(d, J=8.2, 1H), 6.80(s, 1H), 7.10(d, J=8.2, 1H), 7.29(d, J=8.0, 1H), 7.51-7.55(m, 1H), 7.74-7.79(m, 1H), 8.44-8.47(m, 1H), 8.95(brs, 2H).
実施例30:
2−{2−[(5−メトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例9ステップAで得られた化合物600mg(1.04mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物406mg(収率68%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13-1.20(m, 3H), 2.35(s, 3H), 2.64-3.15(m, 14H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.71(s, 3H), 3.87-3.91(m, 2H), 4.26(s, 1.2H), 4.48(s, 0.8H), 4.81-4.85(m, 0.4H), 5.27-5.34(m, 0.6H), 6.72(d, J=8.3, 1H), 6.80(s, 1H), 7.10(d, J=7.9, 1H), 7.30(d, J=7.9, 1H), 7.51-7.55(m, 1H), 7.74-7.79(m, 1H), 8.40-8.42(m, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例31:
2−{2−[(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例10ステップAの化合物700mg(1.21mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物531mg(収率77%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.36(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.67-2.78(m, 3H), 2.85-3.27(m, 6H), 3.28-3.34(m, 1H), 3.35-3.47(m, 2H), 3.87-3.91(m, 2H), 4.11(s, 1.2H), 4.27(s, 0.8H), 4.86-4.93(m, 0.4H), 5.28-5.35(m, 0.6H), 6.96(t, J=8.7, 1H), 7.04(d, J=6.3, 1H), 7.20-7.24(m, 1H), 7.30(d, J=7.8, 1H), 7.52-7.56(m, 1H), 7.73-7.79(m, 1H), 8.41-8.44(m, 1H), 8.80(brs, 2H).
実施例32:
2−{2−[(5−クロロ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例11ステップAの化合物1.00g(1.68mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物703mg(収率71%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.4, 6H), 2.36(s, 3H), 2.64-3.19(m, 12H), 6.20-6.31(m, 1H), 6.32-6.47(m, 2H), 3.86-3.92(m, 2H), 4.11(s, 1.2H), 4.27(s, 0.8H), 4.86-4.94(m, 0.4H), 5.26-5.33(m, 0.6H), 7.16-7.31(m, 4H), 7.51-7.55(m, 1H), 7.73-7.79(m, 1H), 8.40-8.43(m, 1H), 8.86(brs, 2H).
実施例33:
2−{2−[メチル(4−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例12ステップAの化合物1.25g(2.17mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物608mg(収率49%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.6, 6H), 2.18(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.67-3.18(m, 9H), 3.18-3.23(m, 1H), 3.24-3.48(m, 2H), 3.87-3.92(m, 2H), 4.11(s, 1.2H), 4.29(s, 0.8H), 4.83-4.88(m, 0.4H), 5.28-5.35(m, 0.6H), 6.94-7.08(m, 3H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.53(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.74-7.80(m, 1H), 8.31-8.45(m, 1H), 8.91(brs, 2H).
実施例34:
2−{2−[(5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[(5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物1.00g(4.03mmol)、参考例30の化合物1.47g(6.05mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物966mg(収率55%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.64 2.75(2s, 3H), 2.73-3.04(m, 4H), 3.70(s, 6H), 3.95 3.96(2s, 2H), 4.09 4.24(2s, 2H), 4.82-4.88(m, 0.4H), 5.26-5.34(m, 0.6H), 6.82(s, 2H), 7.29-7.36(m, 2H), 7.45-7.49(m, 1H), 12.61(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物966mg(2.21mmol)、参考例3の化合物671mg(3.32mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.23g(収率90%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.6, 6H), 1.44(s, 9H), 2.42(s, 3H), 2.73-3.45(m, 11H), 3.75-4.21(m, 5H), 3.86(s, 6H), 4.59-4.66(m, 0.4H), 5.52-5.61(m, 0.6H), 6.74(s, 2H), 7.23-7.34(m, 2H), 7.49(s, 1H), 7.78-8.59(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5,6−ジメトキシ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物730mg(1.17mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物369mg(収率52%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.5, 6H), 2.36(s, 3H), 2.58-3.16(m, 9H), 2.66(s, 3H), 3.21-3.25(m, 1H), 3.36-3.43(m, 2H), 3.70(s, 6H), 3.88 3.91(2s, 2H), 4.11 4.27(2s, 2H), 4.82-4.88(m, 0.4H), 5.28-5.35(m, 0.6H), 6.81(s, 2H), 7.29(d, J=7.9, 1H), 7.53(d, J=7.8, 1H), 7.75-7.79(m, 1H), 8.43-8.47(m, 1H), 8.98(brs, 2H).
実施例35:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[メチル(1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例13ステップBの化合物700mg(1.22mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物387mg(収率52%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 1.64-1.98(m, 2H), 2.32 2.37(2s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.66-3.12(m, 9H), 3.20-3.43(m, 3H), 3.50-4.68(m, 5H), 7.03-7.09(m, 4H), 7.29(t, J=6.9, 1H), 7.53(d, J=7.5, 1H), 7.76(d, J=11.4, 1H), 8.46(t, J=5.4, 1H), 8.84(brs, 2H).
実施例36:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕グリシン
参考例62の化合物689mg(2.26mmol)、参考例37の化合物436mg(2.83mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物844mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.2-1.7(m, 8H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.36(s, 3H), 2.65 2.66(2s, 3H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.99 3.03(2s, 3H), 3.93 3.96(2s, 2H), 4.19 4.21(2s, 2H), 7.30(d, J=7.8, 1H), 7.74(dd, J=1.8, 7.8, 1H), 7.94(d, J=1.8, 1H), 13.7(brs, 1H).
ステップB:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物410mg(0.929mmol)、参考例3の化合物284mg(1.40mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物553mg(収率95%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.9, 6H), 1.2-1.8(m, 8H), 1.46(brs, 9H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.39(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87 2.91(2s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.79 3.82(2s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.16 4.17(2s, 2H), 7.27(d, J=7.8, 1H), 7.67(d, J=7.8, 1H), 7.93(s, 1H), 8.2-8.8(broad, 1H).
ステップC:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物540mg(0.863mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物438mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.5, 6H), 1.2-1.6(m, 8H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.33(s, 3H), 2.6-2.7(m, 2H), 2.64(s, 3H), 2.79 2.82(2s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 3.2-3.5(m, 3H), 3.91 3.93(2s, 2H), 4.24 4.27(2s, 2H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.50(d, J=7.8, 1H), 7.71(s, 1H), 8.3-8.5(m, 1H), 8.55(brs, 2H).
実施例37:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例36ステップAで得られた化合物429mg(0.972mmol)、参考例2の化合物302mg(1.60mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物557mg(収率94%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.02(t, J=7.2, 3H), 1.2-1.7(m, 8H), 1.45(brs, 9H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.38(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88 2.91(2s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.79 3.81(2s, 2H), 4.15 4.17(2s, 2H), 7.27(d, J=7.5, 1H), 7.67(d, J=7.5, 1H), 7.92(s, 1H), 8.3-8.8(broad, 1H).
ステップB:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[(3aR,7aS)−オクタヒドロ−2H−イソインドール−2−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物553mg(0.904mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物429mg(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 1.2-1.6(m, 8H), 2.0-2.2(m, 2H), 2.33(s, 3H), 2.6-2.8(m, 2H), 2.64(s, 3H), 2.78 2.82(2s, 3H), 2.8-3.0(m, 6H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.91 3.93(2s, 2H), 4.24 4.26(2s, 2H), 7.28(d, J=7.9, 1H), 7.50(d, J=7.9, 1H), 7.71(s, 1H), 8.3-8.5(m, 1H), 8.62(brs, 2H).
実施例38:
2−{2−[3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物593mg(2.26mmol)、参考例42の化合物414mg(2.55mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物915mg(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.8-3.3(m, 4H), 3.11(s, 3H), 3.76(d, J=14.1, 1H), 3.93 3.94(2s, 2H), 4.17(d, J=14.1, 1H), 4.23 4.26(2s, 2H), 6.9-7.1(m, 1H), 7.11-7.19(m, 3H), 7.27(d, J=7.8, 1H), 7.72(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.88(d, J=1.5, 1H), 13.51(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物510mg(1.13mmol)、参考例3の化合物332mg(1.64mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物594mg(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.7-2.9(m, 1H), 2.9-3.3(m, 5H), 2.98(s, 3H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.69(d, J=14.1, 1H), 3.80(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.10(d, J=14.1, 1H), 4.17(d, J=17.5, 1H), 4.26(d, J=17.5, 1H), 6.97-7.01(m, 1H), 7.1-7.2(m, 3H), 7.25(d, J=7.8, 1H), 7.66(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.87(d, J=1.2, 1H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[3,4−ジヒドロイソキノリン−2(1H)−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物590mg(0.931mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物482mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.4, 6H), 2.30(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.3(m, 7H), 2.98(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.77(d, J=14.4, 1H), 3.92(s, 2H), 4.11(d, J=14.4, 1H), 4.23(d, J=17.7, 1H), 4.38(d, J=17.7, 1H), 6.9-7.1(m, 1H), 7.14-7.18(m, 3H), 7.26(d, J=7.8, 1H), 7.49(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.69(d, J=1.2, 1H), 8.38(t, J=5.7, 1H), 8.68(brs, 2H).
実施例39:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例62の化合物531mg(1.74mmol)、参考例48の化合物442mg(2.29mmol) 、参考例3の化合物552mg(2.73mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.07g(収率92%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.13(d, J=6.9, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.39(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.7-2.8(m, 2H), 2.84(s, 3H), 2.91(s, 3H), 2.95-3.05(m, 4H), 3.05-3.20(m, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.6-3.8(m, 4H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.22(s, 2H), 7.28(d, J=8.1, 1H), 7.69(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.87(d, J=1.2, 1H), 8.2-8.8(broad, 1H).
ステップB:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.04g(1.56mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物951mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.4, 6H), 2.33(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.7-3.0(m, 8H), 2.83(s, 3H), 2.91(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.30(s, 2H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.50(dd, J=1.1, 7.8, 1H), 7.68(d, J=1.1, 1H), 8.42(broad t, 1H), 8.81(brs, 2H).
実施例40:
2−{2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−〔2−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル](メチル)アミノ}−2−オキソエチル〕−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物929mg(3.04mmol)、参考例46の化合物782mg(3.65mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.65g(収率100%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.46(s, 9H), 1.56-1.67(m, 4H), 2.37(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.80-2.96(m, 5H), 3.95(s, 2H), 4.02(s, 2H), 4.23-4.24(m, 2H), 4.69(m, 1H), 7.30(dd, J=3.0, 8.1, 1H), 7.76(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.92(dd, J=1.5, 7.8, 1H).
ステップB:
2−〔2−{[1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル](メチル)アミノ}−2−オキソエチル〕−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAで得られた化合物744mg(1.48mmol)、参考例7の化合物469mg(1.63mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.04g(収率91%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.9, 6H), 1.45(s, 9H), 1.53-1.60(m, 4H), 2.43(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.77-2.79(m, 5H), 3.35-3.37(m, 2H), 3.49-3.51(m, 2H), 3.87(s, 2H), 3.99(s, 2H), 4.05-4.16(m, 3H), 4.60-4.62(m, 1H), 7.29(m, 1H), 7.58-7.69(m, 4H), 7.89(m, 1H), 7.99-8.02(m, 1H), 8.50-8.52(m, 1H).
ステップC:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル(ピペリジン−4−イル)アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物1.04g(1.35mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物950mg(収率100%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.00-1.04(m, 6H), 1.60-1.91(m, 4H), 2.50(s, 3H), 2.62(s, 3H), 2.79(s, 3H), 2.97(m, 2H), 3.15-3.37(m, 6H), 3.78-4.13(m, 5H), 4.48-4.52(m, 1H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.49-7.52(m, 1H), 7.72-7.76(m, 1H), 7.81-7.92(m, 2H), 7.95-8.04(m, 2H), 8.24-8.30(m, 1H), 8.43(brs, 1H), 8.65(brs, 1H).
ステップD:
2−{2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップCで得られた化合物300mg(0.424mmol) をジクロロメタン3mlに溶解し、氷冷撹拌下、トリエチルアミン0.14ml(1.0mmol)及び塩化アセチル0.042ml(0.59mmol)を加え、その後、室温にて5時間撹拌した。反応液に水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を希塩酸にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)で精製することにより表記化合物266mg(収率88%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.6, 6H), 1.54-1.67(m, 4H), 2.10(s, 3H), 2.43(s, 3H), 2.5-2.6(m, 1H), 2.64(s, 3H), 2.77(s, 3H), 3.1-3.2(m, 1H), 3.37-3.40(m, 2H), 3.48-3.52(m, 2H), 3.87-3.89(m, 3H), 4.00-4.14(m, 3H), 4.67-4.75(m, 2H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.58-7.61(m, 1H), 7.67-7.70(m, 3H), 7.89-7.92(m, 1H), 8.00-8.03(m, 1H), 8.52(brs, 1H).
ステップE:
2−{2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップDで得られた化合物260mg(0.365mmol) をアセトニトリル3mlに溶解した。次いでベンゼンチオール0.057ml(0.547mmol)および炭酸セシウム594mg(1.82mmol)を加え、室温にて10時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈した後、有機層を希水酸化ナトリウム水溶液で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物161mg(収率84%)を淡黄色無定形固体として得た。これをそのまま次のステップに用いた。
ステップF:
2−{2−[(1−アセチルピペリジン−4−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップEで得られた化合物161mg(0.303mmol)を酢酸エチル2mlに溶解し、室温撹拌下、4規定塩酸−酢酸エチル溶液0.16mlを加え、同温にて2時間半撹拌した。反応液にジエチルエーテル2mlを加え、析出した固体をろ過、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物164mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.1, 6H), 1.45-1.62(m, 4H), 1.99(s, 3H), 2.34(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.77(s, 3H), 2.90(broad, 2H), 3.03-3.07(m, 1H), 3.28-3.37(m, 4H), 3.84-3.88(m, 3H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.44-4.48(m, 2H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.51 (m, 1H), 7.75(d, J=13.1, 1H), 8.40(broad, 3H).
実施例41:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例40ステップCの化合物300mg(0.42mmol)をジクロロメタン3mlに溶解し、氷冷撹拌下、トリエチルアミン0.14ml(1.0mmol)、メタンスルホニルクロリド0.043ml(0.56mmol)を加え、その後室温にて7時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈した後、有機層を水、希塩酸で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)で精製することにより表記化合物224mg(収率71%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.6, 6H), 1.73(m, 4H), 2.43(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.79-2.81(m, 8H), 3.38-3.50(m, 4H), 3.87(m, 4H), 4.02-4.11(m, 3H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.62-7.70(m, 4H), 7.89-7.99(m, 2H), 8.59(brs, 1H).
ステップB:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[1−(メチルスルホニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物220mg(0.294mmol) を用いて、実施例40ステップE、Fの方法に従い表記化合物133mg(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 1.51-1.76(m, 4H), 2.34(s, 3H), 2.65-2.87(m, 13H), 3.26-3.38(m, 3H), 3.58-3.63(m, 2H), 3.85-3.89(m, 2H), 4.08-4.17(m, 2H), 4.33(m, 1H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.51-7.54(m, 1H), 7.75(d, J=15.6, 1H), 8.38-8.43(m, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例42:
2−〔2−{[1−(メトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル](メチル)アミノ}−2−オキソエチル〕−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{メチル[1−(メトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例40ステップCの化合物300mg(0.424mmol) をジクロロメタン3mlに溶解し、氷冷撹拌下、トリエチルアミン0.14ml(1.0mmol)、クロロぎ酸メチル0.043ml(0.56mmol)を加え、その後室温にて7時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈した後、有機層を水、希塩酸で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)で精製することにより表記化合物276mg(収率89%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.3, 6H), 1.56(m, 4H), 2.43(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.77-2.84(m, 5H), 3.36-3.51(m, 4H), 3.69(s, 3H), 3.87(s, 2H), 3.99-4.21(m, 5H), 4.62(m, 1H), 7.26-7.29(m, 1H), 7.58-7.61(m, 1H), 7.64-7.70(m, 3H), 7.89-7.92(m, 1H), 7.99-8.02(m, 1H), 8.50(brs, 1H).
ステップB:
2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−〔2−{[1−(メトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル](メチル)アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物270mg(0.37mmol) を用いて、実施例40ステップE、Fの方法に従い表記化合物165mg(収率77%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 1.45-1.59(m, 4H), 2.34(s, 3H), 2.65-2.66(m, 4H), 2.77-2.90(m, 6H), 3.23-3.38(m, 3H), 3.58(s, 3H), 3.83-3.88(m, 2H), 4.02-4.16(m, 4H), 4.38-4.40(m, 1H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.51-7.53(m, 1H), 7.75(d, J=12.9, 1H), 8.39-8.47(m, 3H).
実施例43:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチルフェニル)グリシン
参考例63の化合物500mg(2.24mmol)、参考例17の化合物620mg(3.36mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物650mg(収率82%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.22(s, 3H), 2.88(s, 3H), 3.95-4.11(m, 4H), 4.22-4.26(m, 4H), 6.87-6.90(m, 1H), 7.04-7.11(m, 3H), 7.23-7.31(m, 4H), 12.46(brs, 1H).
ステップB
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物650mg(1.84mmol)、参考例3の化合物558mg(2.76mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物870mg(収率88%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.9, 6H), 1.45(s, 9H), 2.34(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.10(brs, 2H), 3.33-3.41(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.05-4.24(m, 7H), 6.97-7.02(m, 1H), 7.10-7.28(m, 7H), 8.01-8.45(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物870mg(1.62mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物641mg(収率78%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.5, 6H), 2.29(s, 3H), 2.79-2.98(m, 5H), 3.17-3.29(m, 1H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.91(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.34(s, 2H), 6.92(t, J=7.2, 1H), 7.06-7.30(m, 7H), 8.44(t, J=5.5, 1H), 9.00(brs, 2H).
実施例44:
2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例64の化合物382mg(1.48mmol)、参考例17の化合物426mg(2.31mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物386mg(収率67%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.28(s, 3H), 3.05(s, 3H), 3.89(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.25(s, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 7.0-7.1(m, 1H), 7.17-7.29(m, 6H), 13.3(brs, 1H).
ステップB:
2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)イソプロピルアミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物382mg(0.985mmol)、参考例3の化合物284mg(1.41mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物485mg(収率86%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.9, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.32-3.39(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.0-4.3(broad, 1H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.14(s, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 7.02-7.13(m, 2H), 7.19-7.28(m, 5H), 7.8-8.1(broad, 1H).
ステップC:
2−(3−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物482mg(0.842mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物406mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.30(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.26(s, 2H), 7.05-7.15(m, 3H), 7.26(broad, 4H), 8.2-8.3(m, 1H), 8.5-8.9(broad, 2H).
実施例45:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップA:
N−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例65の化合物1.12g(4.35mmol)、参考例17の化合物843mg(4.56mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.59g(収率95%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.26(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.89(s, 2H), 4.16-4.31(m, 6H), 7.02(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 7.10(d, J=8.1, 1H), 7.21-7.29(m, 5H).
ステップB:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップAで得られた化合物300mg(0.77mmol)、1−(2−アミノエチル)ピロリジン0.11ml(0.85mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物275mg(収率74%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.72(m, 4H), 2.30(s, 3H), 2.46-2.57(m, 6H), 2.95(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.11-4.27(m, 6H), 6.95(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 7.07(d, J=8.1, 1H), 7.21-7.29(m, 5H), 8.08(brs, 1H).
実施例46:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例45ステップAの化合物330mg(0.85mmol)、参考例1の化合物197mg(0.94mmol)、トリエチルアミン0.13ml(0.94mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物295mg(収率64%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.44(s, 9H), 2.28(s, 3H), 2.80(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.33(m, 2H), 3.39-3.43(m, 2H), 3.76(s, 2H), 4.13-4.28(m, 6H), 6.96(d, J=8.1, 1H), 7.08(d, J=8.4, 1H), 7.21-7.26(m, 5H).
ステップB:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップAで得られた化合物294mg(0.54mmol)をジクロロメタン5.5mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル溶液1.35mlを加え、室温にて8時間撹拌した。反応液に飽和重曹水を加え、水層をアルカリ性にした後、有機層をジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物179mg(収率75%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.68(t, J=6.0, 2H), 2.98(s, 3H), 3.40(q, J=6.0, 2H), 3.79(s, 2H), 4.13-4.28(m, 6H), 6.97(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 7.09(d, J=8.4, 1H), 7.21-7.29(m, 5H), 8.35(brs, 1H).
実施例47:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例45ステップAの化合物330mg(0.85mmol)、参考例3の化合物189mg(0.94mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物374mg(収率77%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.45(s, 9H), 2.29(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.12(m, 2H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.12-4.27(m, 7H), 6.96(d, J=9.3, 1H), 7.08(d, J=8.1, 1H), 7.20-7.29(m, 5H).
ステップB:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップAで得られた化合物370mg(0.65mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物241mg(収率79%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(d, J=6.0, 6H), 2.30(s, 3H), 2.69-2.80(m, 3H), 2.97(s, 3H), 3.39(q, J=6.0, 2H), 3.79(s, 2H), 4.13-4.28(m, 6H), 6.97(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 7.08(d, J=8.1, 1H), 7.21-7.29(m, 5H), 8.39(brs, 1H).
実施例48:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−アミノエチル)グリシンアミド 2塩酸塩
実施例45ステップAの化合物400mg(1.03mmol)、tert−ブチル (2−アミノエチル)カーバメート215mg(1.34mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物372mg(収率72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.22(s, 3H), 2.77-2.84(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.28-3.35(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.11(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.28(s, 2H), 6.92(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.09(d, J=2.1, 1H), 7.11(d, J=8.4, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.89(brs, 3H), 8.23(t, J=5.7, 1H).
実施例25〜48の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例49:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例45ステップAの化合物400mg(1.03mmol)、参考例2の化合物252mg(1.34mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物487mg(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.23(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.28(s, 2H), 6.92(dd, J=2.1, 8.1, 1H), 7.09(d, J=2.1, 1H), 7.11(d, J=8.1, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 8.27(t, J=5.7, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例50:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[3−(メチルアミノ)プロピル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔3−{メチル[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}プロピル〕グリシンアミド
実施例45ステップAの化合物400mg(1.03mmol)、参考例5の化合物408mg(1.32mmol)、トリエチルアミン0.19ml(1.36mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物629mgを黄色油状物として得た。これをこのまま次のステップに用いた。
ステップB:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[3−(メチルアミノ)プロピル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物629mgをアセトニトリル20mlに溶解した。次いでベンゼンチオール0.19ml(1.85mmol)および炭酸セシウム1.00g(3.07mmol)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、飽和食塩水にて洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより290mgの無色無定形固体を得た。これをジエチルエーテル6mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液0.5ml(2.0mmol)を加え室温で撹拌した。析出した固体をろ過、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物307mg(収率56%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.6-1.8(m, 2H), 2.23(s, 3H), 2.45(t, J=5.4, 3H), 2.6-2.8(m, 2H), 2.90(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.12(d, J=11.4, 2H), 4.26(s, 2H), 4.27(d, J=11.4, 2H), 6.93(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.09(d, J=2.1, 1H), 7.12(d, J=8.4, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 8.20(t, J=5.7, 1H), 8.61(brs, 2H).
実施例51:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(tert−ブチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例45ステップAの化合物616mg(1.59mmol)、参考例16の化合物257mg(1.32mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例17ステップCの方法に従い表記化合物386mg(収率43%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.24(s, 9H), 2.24(s, 3H), 2.7-2.9(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.29(s, 2H), 6.92(dd, J=1.8, 8.1, 1H), 7.08(d, J=1.8, 1H), 7.11(d, J=8.1, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 8.32(broad t, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例52:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例65の化合物357mg(1.39mmol)、参考例48の化合物288mg(1.49mmol)、参考例3の化合物387mg(1.91mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物741mg(収率86%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.9, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.27(s, 3H), 2.6-2.8(m, 2H), 2.84(s, 3H), 2.89-3.03(m, 4H), 2.93(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.35-3.43(m, 2H), 3.7-3.9(m, 4H), 3.9-4.4(m, 3H), 6.97(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.09(d, J=8.4, 1H), 7.17(d, J=2.1, 1H), 7.8-8.4(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物735mg(1.19mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物675mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.3, 6H), 2.22(s, 3H), 2.7-3.0(m, 8H), 2.84(s, 3H), 2.92(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.5-3.6(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.22(s, 2H), 6.91(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.06(d, J=2.1, 1H), 7.12(d, J=8.4, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.78(brs, 2H).
実施例53:
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例66の化合物446mg(1.73mmol)、参考例17の化合物479mg(2.60mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物452mg(収率67%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.22(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.24(d, J=11.4, 2H), 4.25(s, 2H), 7.01-7.15(m, 3H), 7.22-7.31(m, 4H), 12.45(brs, 1H).
ステップB:
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物452mg(1.17mmol)、参考例3の化合物355mg(1.76mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物519mg(収率81%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.3, 6H), 2.26(s, 3H), 2.87(brs, 5H), 3.17-3.27(m, 1H), 3.39(q, J=6.0, 2H), 3.85(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.22-4.28(m, 4H), 7.07-7.18(m, 3H), 7.23-7.32(m, 4H), 8.33(t, J=5.7, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例54:
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例66の化合物500mg(1.94mmol)、参考例32の化合物535mg(2.91mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物532mg(収率71%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.04(t, J=7.5, 2H), 2.10(s, 3H), 2.81-2.87(m, 4H), 3.10(s, 3H), 3.34(s, 2H), 3.92(s, 2H), 6.95-7.14(m, 5H), 7.26(d, J=7.8, 1H), 12.44(brs, 1H).
ステップB:
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物532mg(1.37mmol)、参考例3の化合物416mg(2.06mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物493mg(収率71%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.3, 6H), 2.07(t, J=7.3, 2H), 2.13(s, 3H), 2.78-2.94(m, 6H), 3.10(s, 3H), 3.21-3.27(m, 1H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.68(s, 2H), 3.82(s, 2H), 6.97-7.04(m, 3H), 7.09-7.16(m, 2H), 7.27(d, J=7.8, 1H), 8.30-8.34(m, 1H), 8.78-8.93(broad, 2H).
実施例55:
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(3,4−ジクロロフェニル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N−{2−[(3,4−ジクロロフェニル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例66の化合物500mg(1.94mmol)、参考例31の化合物559mg(2.91mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物545mg(収率68%)を淡褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.96(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.16(s, 2H), 3.70(s, 2H), 6.82-7.00(m, 3H), 7.18(d, J=8.1, 1H), 7.49(d, J=8.4, 2H), 12.29(brs, 1H).
ステップB:
2−(4−クロロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(3,4−ジクロロフェニル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物545mg (1.31mmol)、参考例3の化合物397mg(1.97mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物576mg(収率82%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.15(s, 3H), 2.83-2.89(m, 2H), 3.01-3.41(m, 6H), 3.67-3.92(m, 4H), 7.01-7.15(m, 3H), 7.34(d, J=7.8, 1H), 7.64-7.70(m, 2H), 8.22-8.26(m, 1H), 8.78(brs, 2H).
実施例56:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例67の化合物567mg(2.14mmol)、参考例17の化合物518mg(2.81mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物692mg(収率82%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 2.55(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.93(s, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.31(s, 2H), 7.19-7.29(m, 5H), 7.62(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.81(d, J=1.5, 1H), 13.5(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物680mg(1.72mmol)、参考例3の化合物496mg(2.45mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物934mg(収率94%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.9, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.82(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.26(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.58(dd, J=1.4, 7.8, 1H), 7.84(d, J=1.4, 1H), 8.0-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物933mg(1.61mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物866mg(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.34(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.51(d, J=7.9, 1H), 7.66(d, J=1.5, 1H), 8.37(t, J=5.7, 1H), 8.80(brs, 2H).
実施例57:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例56ステップAの化合物4.33g(10.95mmol)、参考例2の化合物2.78g(14.77mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物5.51g(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.1, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.39-3.46(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.27(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.57(dd, J=1.3,7.6, 1H), 7.83(d, J=1.3, 1H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物5.45g(9.63mmol)をジクロロメタン25mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液25mlを加え、室温にて100分間撹拌した。反応液にジクロロメタン、アンモニア水を加え、有機層を抽出した。さらに水層をジクロロメタンで2回抽出し、有機層を混合し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をジクロロメタン10mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル2.4ml(9.6mmol)を加えた。次いでジエチルエーテル150mlを加えることにより固体が析出した。これをろ取、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物4.23g(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.31(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.52(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.66(d, J=1.2, 1H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.44(brs, 2H).
実施例58:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例67の化合物810mg(3.05mmol)、参考例19の化合物806mg(3.98mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.21g(収率96%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 2.55(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.08-4.26(m, 4H), 4.30(s, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.14-7.20(m, 1H), 7.25-7.29(m, 1H), 7.62(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.81(d, J=1.5, 1H), 13.4(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物545mg(1.32mmol)、参考例3の化合物396mg(1.96mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物762mg(収率97%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.81(s, 2H), 3.9-4.3(m, 5H), 4.25(s, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.1-7.3(m, 2H), 7.57(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.83(d, J=1.5, 1H), 8.0-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物755mg(1.26mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物688mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.34(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.4(m, 3H), 3.90(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.32(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.24-7.33(m, 2H), 7.51(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.66(d, J=1.5, 1H), 8.35(broad t, 1H), 8.74(brs, 2H).
実施例59:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例58ステップAの化合物638mg(1.54mmol)、参考例2の化合物440mg(2.34mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物924mg(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.1, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.39-3.47(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.08-4.22(m, 4H), 4.26(s, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.1-7.3(m, 2H), 7.57(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.83(d, J=1.5, 1H), 8.1-8.7(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物924mgを用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物688mg(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.32(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.24-7.33(m, 2H), 7.51(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.66(d, J=1.2, 1H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.81(brs, 2H).
実施例60:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例57ステップAの化合物421mg(0.744mmol)をエタノール4ml−ジクロロメタン1ml混合溶媒に溶解した。そこに水素化ホウ素ナトリウム151mg(3.99mmol)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、反応液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)にて精製し、表記化合物431mg(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.1, 3H), 1.41(brs, 9H), 1.45(d, J=6.6, 3H), 2.30(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.18(s, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.7-4.9(m, 1H), 6.98-7.02(m, 1H), 7.14(d, J=7.8, 1H), 7.18-7.28(m, 5H), 8.2-8.6(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(1−ヒドロキシエチル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物420mg(0.74mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物281mg(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 1.26(d, J=6.6, 3H), 2.23(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.08(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.26(s, 2H), 4.5-4.6(m, 1H), 6.88(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.04(d, J=7.8, 1H), 7.13(d, J=1.2, 1H), 7.25(broad, 4H), 8.42(t, J=5.7, 1H), 8.66(brs, 2H).
実施例61:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例68の化合物1.00g(4.03mmol)、参考例17の化合物1.12g(6.05mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.34g(収率88%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.24(s, 3H), 2.90(s, 3H), 4.05(s, 2H), 4.16(d, 11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 6.95(d, J=8.4, 1H), 7.22-7.30(m, 4H), 7.45-7.50(m, 2H), 12.65(brs, 1H).
ステップB:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物670mg(1.77mmol)、参考例3の化合物537mg(2.66mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物957mg(収率96%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.03(d, J=5.4, 6H), 1.38(s, 9H), 2.27(s, 3H), 2.89-3.21(m, 7H), 3.90(s, 2H), 3.99-4.07(m, 1H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 6.95(d, J=8.1, 1H), 7.22-7.30(m, 4H), 7.45-7.51(m, 2H), 8.13-8.17(m, 1H).
ステップC:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物200mg(0.36mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物171mg(収率89%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.5, 6H), 2.27(s, 3H), 2.78-2.95(m, 2H), 2.91(s, 3H), 3.21-3.29(m, 1H), 3.36-3.43(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.42(s, 2H), 6.95(d, J=8.3, 1H), 7.23-7.31(m, 4H), 7.44-7.51(m, 2H), 8.38(t, J=5.6, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例62:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例61ステップAの化合物670mg(1.77mmol)、参考例2の化合物500mg(2.66mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物902mg(収率93%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.91-1.02(m, 3H), 1.37(s, 9H), 2.26(s, 3H), 2.91(s, 3H), 3.02-3.24(m, 6H), 3.89(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 6.94(d, J=8.4, 1H), 7.22-7.31(m, 4H), 7.44-7.50(m, 2H), 8.11-8.20(m, 1H).
ステップB:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物200mg(0.36mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物181mg(収率96%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.27(s, 3H), 2.78-2.93(m, 4H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.42(s, 2H), 6.95(d, J=8.1, 1H), 7.23-7.31(m, 4H), 7.44-7.50(m, 2H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.83(brs, 2H).
実施例63:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例68の化合物1.00g(4.03mmol)、参考例23の化合物1.11g(6.05mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物810mg(収率53%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.26(s, 3H), 2.67-2.77(m, 3H), 2.88-3.12(m, 4H), 4.03(s, 2H), 4.16(s, 1.2H), 4.32(s, 0.8H), 4.81-4.84(m, 0.4H), 5.27-5.31(m, 0.6H), 7.00(t, J=8.6, 1H), 7.13-7.23(m, 4H), 7.47-7.53(m, 2H), 12.70(brs, 1H).
ステップB:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物810mg(2.15mmol)、参考例3の化合物652mg(3.23mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.13g(収率94%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.6, 6H), 1.42(s, 9H), 2.35(s, 3H), 2.75-2.96(m, 5H), 2.98-3.38(m, 6H), 3.89-4.20(m, 1H), 3.95(s, 2H), 4.02(s, 1.2H), 4.16(s, 0.8H), 4.58-4.65(m, 0.4H), 5.52-5.62(m, 0.6H), 7.12-7.27(m, 5H), 7.38-7.42(m, 2H), 7.80-8.15(broad, 1H).
ステップC:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物500mg(0.89mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物374.7mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.3, 6H), 2.28(s, 3H), 2.69-2.78(m, 3H), 2.80-3.45(m, 9H), 3.95(s, 2H), 4.20(s, 1.2H), 4.37(s, 0.8H), 4.76-4.83(m, 0.4H), 5.29-5.36(m, 0.6H), 6.98(t, J=7.8, 1H), 7.14-7.25(m, 4H), 7.49(d, J=8.7, 1H), 7.52(s, 1H), 8.45(t, J=5.4, 1H), 8.88(brs, 2H).
実施例64:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
エタノール7.5ml中に、実施例61ステップBで得られた化合物757mg(1.35mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩131mg(1.89mmol)、および酢酸ナトリウム155mg(1.35mmol)を加え、7時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、減圧下濃縮し、残渣に水を加え酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し油状物を得た。これにN,N−ジメチルアセトアミド ジメチルアセタール2.0mlを加え100℃にて6.5時間攪拌した。反応液を室温まで冷却した後、水を加え、ジエチルエーテルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製し無色の油状物を得た。この油状物を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物338mg(収率41%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.79-2.99(m, 2H), 2.91(s, 3H), 3.16-3.32(m, 1H), 3.34-3.45(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.09(d, J=8.4, 1H), 7.22-7.31(m, 4H), 7.64-7.71(m, 2H), 8.36-8.39(m, 1H), 8.91(brs, 2H).
実施例65:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例62ステップAの化合物702mg(1.28mmol)を用いて、実施例64の方法に従い表記化合物236mg(収率32%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.80-2.99(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.36-3.47(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.15(d, J=11.9, 2H), 4.28(d, J=11.6, 2H), 4.39(s, 2H), 7.09(d, J=8.3, 1H), 7.24-7.32(m, 4H), 7.67(d, J=8.4, 1H), 7.71(s, 1H), 8.34-8.38(m, 1H), 8.77-9.00(broad, 2H).
実施例66:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例63ステップBの化合物630mg(1.12mmol)を用いて、実施例64の方法に従い表記化合物350mg(収率56%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15-1.22(m, 6H), 2.28-2.35(m, 3H), 2.63-2.79(m, 6H), 2.80-3.49(m, 9H), 3.90-3.94(m, 2H), 4.16(s, 1.2H), 4.32(s, 0.8H), 4.83-4.87(m, 0.4H), 5.31-5.37(m, 0.6H), 7.09-7.24(m, 5H), 7.66-7.70(m, 1H), 7.73(s, 1H), 8.43-8.45(m, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例67:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例70の化合物2.50g(6.32mmol)、参考例17の化合物1.75g(9.47mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物3.42g(収率>100%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.47(brs, 9H), 2.13-2.26(m, 3H), 3.03(s, 3H), 3.18(s, 3H), 3.95(brs, 2H), 4.18-4.31(m, 6H), 6.88-7.31(m, 5H), 7.48-7.61(m, 2H), 8.31-9.45(broad, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−{2−メチル−4−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}グリシン 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.42gをジクロロメタン18mlに溶解した。この溶液に4規定塩酸−ジオキサン9.8ml(39mmol)を加え、室温下3時間攪拌した。反応液中にジエチルエーテルを加え、析出した固体をろ過、減圧下乾燥させることにより表記化合物3.06g(収率97%)を無色固体として得た。これをこのまま次の反応に用いた。
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−4−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBで得られた化合物1.00g(2.01mmol)、参考例3の化合物0.45g(2.22mmol) 、トリエチルアミン0.60ml(4.21mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.15g(収率94%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08 1.14(2d, J=6.8, 6H), 1.42 1.48(2s, 9H), 2.36(s, 3H), 2.70 2.88(2s, 3H), 2.96(s, 3H), 2.99-3.21(m, 2H), 3.34(q, J=6.8, 2H), 3.90(s, 2H), 4.12-4.29(m, 6H), 7.18-7.29(m, 4H), 7.46-7.50(m, 2H), 7.61(s, 1H), 7.78(brs, 1H), 8.01(broad, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップCで得られた化合物1.15g(1.88mmol)をテトラヒドロフラン33mlに溶解し、氷冷下攪拌しながら、トリホスゲン0.21g(0.63mmol)及びピリジン0.76ml(9.42mmol)を加えた後、室温にて30分間攪拌した。反応液を濃縮し、得られた油状物を酢酸エチルで希釈し、10%クエン酸水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)にて精製し、表記化合物1.06g(収率90%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08 1.14(2d, J=6.8, 6H), 1.42 1.48(s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.04-3.11(brs, 2H), 3.32-3.41(m, 2H), 3.47(s, 3H), 3.93(s, 2H), 4.06-4.39(m, 7H), 7.21-7.28(m, 5H), 7.55-7.62(m, 2H), 8.04-8.22(broad, 1H).
ステップE:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物1.06g(1.67mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物795mg(収率78%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 2.31(s, 3H), 2.90(s, 5H), 3.23-3.32(m, 1H), 3.37-3.42(m, 5H), 3.95(s, 2H), 4.16(d, J=11.9, 2H), 4.28(d, J=11.9, 2H), 4.39(s, 2H), 7.05(d, J=8.4, 1H), 7.27(s, 4H), 7.46-7.51(m, 2H), 8.34-8.39(m, 1H), 8.88(brs, 2H).
実施例68:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−5−オキソ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−4−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例67ステップBで得られた化合物1.00g(2.01mmol)、参考例2の化合物0.42g(2.23mmol) 、トリエチルアミン0.60ml(4.21mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.21g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=7.0, 3H), 1.41(s, 9H), 2.35(s, 3H), 2.69 2.88(2s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.08(q, J=7.0, 2H), 3.20(brs, 2H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.10-4.29(m, 6H), 7.17-7.29(m, 5H), 7.49(dd, J=1.5, 8.4, 1H), 7.61-7.71(m, 1H), 7.94-8.2(broad, 2H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.21gを用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物880mg(収率73%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=6.9, 3H), 1.40(s, 9H), 2.36(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.06-3.14(m, 2H), 3.21(brs, 2H), 3.38(q, J=6.0, 2H), 3.47(s, 3H), 3.91(s, 2H), 4.08-4.30(m, 6H), 7.21-7.29(m, 5H), 7.55-7.61(m, 2H), 8.01 8.22(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−5−オキソ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物880mg(1.42mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物732mg(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=6.9, 3H), 2.30(s, 3H), 2.90(m, 5H), 3.37(m, 5H), 3.96(s, 2H), 4.02-4.3(m, 4H), 4.39(s, 2H), 7.05(d, J=8.4, 1H), 7.26-7.33(m, 4H), 7.45-7.50(m, 2H), 8.35(brs, 1H), 8.93(brs, 2H).
実施例69:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−〔4−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例71の化合物3.31g(8.08mmol)、参考例17の化合物2.30g(12.45mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物3.19g(収率73%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 1.46(brs, 9H), 2.19(brs, 3H), 3.03(s, 3H), 3.59(q, J=7.2, 2H), 3.95(s, 2H), 4.19-4.32(m, 6H), 6.94-7.14(broad, 1H), 7.23-7.29(m, 4H), 7.48-7.62(m, 2H), 8.35 9.32(2broad, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−{4−[(2−エチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}グリシン 2塩酸塩
ステップAの方法で得られた化合物3.19g(5.91mmol)を用いて、実施例67ステップBの方法に従い表記化合物2.81g(収率93%)を無色固体として得た。
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[(2−エチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBで得られた化合物1.00g(1.95mmol)、参考例3の化合物0.43g(2.13mmol) 、トリエチルアミン0.57ml(4.1mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.36g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06-1.18(m, 9H), 1.42 1.47(2s, 9H), 2.35(s, 3H), 2.87-3.03(m, 5H), 3.09(brs, 2H), 3.31-3.38(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.12-4.29(m, 7H), 7.18-7.30(m, 4H), 7.49-7.63(m, 2H), 7.8-8.3(broad, 2H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップCで得られた化合物1.36g を用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物0.70g(収率55%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.9, 6H), 1.32-1.43(m, 12H), 2.37(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.10(brs, 2H), 3.35(q, J=6.9, 2H), 3.82(q, J=7.2, 2H), 3.92(s, 2H), 4.04-4.30(m, 7H), 7.22-7.31(m, 5H), 7.56-7.63(m, 2H), 7.8-8.4(broad, 1H).
ステップE:
2−[4−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物0.70g(1.08mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物515mg(収率77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, 6H), 1.28(t, J=7.0, 3H), 2.31(s, 3H), 2.90(m, 5H), 3.23-3.25(m, 1H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.74(q, J=7.0, 2H), 3.96(s, 2H), 4.13-4.40(m, 6H), 7.05(d, J=8.3, 1H), 7.27(m, 4H), 7.46-7.52(m, 2H), 8.38(brs, 1H), 8.95(brs, 2H).
実施例70:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[(2−エチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例69ステップBの化合物1.00g(1.95mmol)、参考例2の化合物0.40g(2.13mmol) 、トリエチルアミン0.57ml(4.09mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.43g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.96(t, J=6.6, 3H), 1.09(t, J=7.2, 3H), 1.38 1.43(2s, 9H), 2.31(s, 3H), 2.84-2.94(m, 5H), 3.05(q, J=6.9, 2H), 3.17(brs, 2H), 3.32-3.43(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.09-4.26(m, 6H), 7.13-7.27(m, 5H), 7.46-7.59(m, 2H), 7.97(broad, 2H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.43gを用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物0.98g(収率79%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=6.9, 3H), 1.36-1.41(m, 12H), 2.36(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.08(q, J=6.6, 2H), 3.21(brs, 2H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.82(q, J=7.2, 2H), 3.91(s, 2H), 4.08-4.31(m, 6H), 7.21-7.29(m, 5H), 7.57(dd, J=1.8, 8.4, 2H), 8.03 8.25(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.98g(1.54mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.69g(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=6.9, 3H), 1.27(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 7H), 3.38(q, J=6.9, 2H), 3.74(q, J=7.2, 2H), 3.95(s, 2H), 4.13-4.40(m, 6H), 7.04(d, J=8.4, 1H), 7.20-7.32(m, 4H), 7.46-7.51(m, 2H), 8.34-8.39(m, 1H), 8.95(brs, 2H).
実施例71:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−イル]エチル}グリシンアミド 2塩酸塩
実施例1ステップAの化合物911mg(2.41mmol)、参考例8の化合物718mg(4.98mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例17ステップCの方法に従い表記化合物244mg(収率18%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.61-2.16(m, 6H), 2.34(s, 3H), 2.88(s, 3H), 2.89-3.10(m, 2H), 3.25-3.58(m, 4H), 3.59-3.77(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.00-4.15(m, 1H), 4.14(d, J=11.9, 2H), 4.26(d, J=11.9, 2H), 4.30(s, 2H), 7.24-7.32(m, 6H), 7.45(s, 1H), 8.26-8.30(m, 1H), 9.83(brs, 1H).
実施例72:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}グリシンアミド 2塩酸塩
実施例1ステップAの化合物500mg(1.32mmol)、参考例14の化合物544mg(1.98mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い茶色油状物を得た。これをメタノール5ml−水1ml混合溶媒に溶解し、次いで炭酸カリウム300mg(2.17mmol)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液を水で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製することにより表記化合物の無塩体を油状物として得た。この油状物を用いて、実施例17ステップCの方法に従い表記化合物269mg(収率35%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.89(s, 3H), 3.04-3.09(m, 2H), 3.42-3.47(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.03-4.16(m, 4H), 4.26(d, J=12.6, 2H), 4.30(s, 2H), 7.25-7.31(m, 6H), 7.44(s, 1H), 8.30-8.34(m, 1H), 9.25-10.48(broad, 2H).
実施例49〜72の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例73:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例61の化合物1.00g(4.03mmol)、参考例23の化合物1.11g(6.05mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物820mg(収率54%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.66(s, 1.2H), 2.76(s, 1.8H), 2.79-3.17(m, 4H), 3.95(s, 2H), 4.09(s, 1.2H), 4.24(s, 0.8H), 4.83-4.99(m, 0.4H), 5.24-5.31(m, 0.6H), 7.13-7.24(m, 4H), 7.29-7.36(m, 2H), 7.48(d, J=12.0, 1H), 12.60(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(2,2,2−トリフルオロエチル)アミノ]エチル}グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物500mg(1.32mmol)、参考例14の化合物544mg(1.98mmol)を用いて、実施例72の方法に従い表記化合物293mg(収率41%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.68(s, 1.2H), 2.76(s, 1.8H), 2.79-3.17(m, 6H), 3.41-3.48(m, 2H), 3.86-3.88(m, 2H), 4.04-4.27(m, 4H), 4.78-4.88(m, 0.4H), 5.27-5.35(m, 0.6H), 7.12-7.24(m, 4H), 7.31-7.35(m, 2H), 7.48(d, J=10.2, 1H), 8.41-8.45(m, 1H), 9.55-10.80(broad, 2H).
実施例74:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン tert−ブチルエステル
実施例1ステップAの化合物2.06g(5.44mmol) 、4−ジメチルアミノピリジン 1.40g(11.5mmol)、およびWSC 1.46g(7.62mmol)をジクロロメタン22mlに溶解し、室温下tert−ブタノール1.0ml(10mmol)を加え、同温にて一晩攪拌した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、有機層を10%クエン酸水溶液、水、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物1.76g(収率74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.41(s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.95(s, 3H), 4.00(s, 2H), 4.15(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.36(s, 2H), 7.19-7.29(m, 6H), 7.44(s, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン tert−ブチルエステル
エタノール20ml−水5mlの溶液中に、ステップAで得られた化合物584mg(1.34mmol)、ヒドロキシルアミン塩酸塩775mg(11.2mmol)、酢酸ナトリウム956mg(11.7mmol)を加え、3時間加熱還流した。反応液を冷却後、酢酸エチル、水にて希釈し有機層を抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し無色油状物を得た。この油状物をピリジン10mlに溶解し、氷冷下クロロぎ酸エチル0.17ml(1.8mmol)を加え室温にて30分間撹拌した後、130℃にて90分間加熱撹拌した。反応液を冷却し10%クエン酸水溶液で希釈した後、酢酸エチルにて有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物474mg(収率71%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.35(s, 9H), 2.39(s, 3H), 2.98(s, 3H), 4.06(s, 2H), 4.23(d, J=13.5, 2H), 4.29(d, J=13.5, 2H), 4.46(s, 2H), 7.19-7.30(m, 6H), 7.56(d, J=1.2, 1H), 10.53(brs, 1H).
ステップC:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
ステップBで得られた化合物449mg(0.910mmol)をジクロロメタン4mlに溶解し、氷冷下トリフルオロ酢酸4mlを加えその後室温にて3時間撹拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製することにより表記化合物407mg(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 3.06(s, 3H), 4.05(s, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.30(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.19-7.31(m, 5H), 7.50(dd, J=1.5,7.8, 1H), 7.59(d, J=1.5, 1H), 11.07(brs, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップCで得られた化合物397mg(0.908mmol)、参考例3の化合物232mg(1.15mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物275mg(収率49%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15(broad, 6H), 1.37(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.1-3.5(m, 4H), 3.9-4.2(broad, 1H), 3.95(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.26(s, 2H), 7.19-7.29(m, 5H), 7.56(d, J=7.5, 1H), 7.80(brs, 1H), 8.63(brs, 1H), 11.50(brs, 1H).
ステップE:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物269mg(0.433mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物242mg(収率94%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.22-7.36(m, 6H), 7.59(s, 1H), 8.33(broad t, 1H), 8.79(brs, 2H), 12.97(s, 1H).
実施例75:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン tert−ブチルエステル
実施例74ステップBの化合物680mg(1.38mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド10mlに溶解し氷冷下撹拌した。次いで60%水素化ナトリウム74mg(1.85mmol)を加え、室温にて10分撹拌した。再度氷冷した後、撹拌下ヨウ化メチル0.5mlを加え、氷冷下40分間撹拌した。反応液中を10%クエン酸で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物678mg(収率97%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.40(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.31(s, 3H), 4.05(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.15-7.31(m, 6H), 7.43(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
ステップAで得られた化合物666mg(1.31mmol)を用いて、実施例74ステップCの方法に従い表記化合物582mg(収率98%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.38(s, 3H), 3.08(s, 3H), 3.30(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.20(d, J=11.5, 2H), 4.31(d, J=11.5, 2H), 4.36(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.36(d, J=7.8, 1H), 7.44(d, J=1.5, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBで得られた化合物576mg(1.28mmol)、参考例3の化合物387mg(1.91mmol)、を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物691mg(収率85%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.9, 6H), 1.42(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.32(s, 3H), 3.89(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.15(d, J=11.4, 2H), 4.26(s, 2H), 4.27(d, J=11.4, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.33(d, J=7.8, 1H), 7.47(d, J=1.2, 1H), 7.9-8.5(broad, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップCで得られた化合物685mg(1.08mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物578mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.19(s, 3H), 3.2-3.5(m, 3H), 3.92(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.22(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.26(broad, 4H), 7.34(d, J=7.8, 1H), 7.39(d, J=1.2, 1H), 8.30(t, J=5.7, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例76:
2−(5−カルボキシ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例72の化合物2.42g(7.48mmol)、参考例17の化合物2.07g(11.2mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物3.89g(収率>100%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.55(s, 9H), 2.35(s, 3H), 3.04(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.15-4.31(m, 6H), 7.17-7.28(m, 5H), 7.64(dd, J=1.62, 7.82, 1H), 7.84(d, J=1.23, 1H).
ステップB:
2−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAで得られた化合物3.89g、参考例7の化合物3.82g(13.3mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物4.01g(収率74%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.8, 6H), 1.56(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.36-3.39(m, 2H), 3.48-3.52(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.08-4.23(m, 5H), 4.30(s, 2H), 7.18-7.28(m, 5H), 7.58-7.69(m, 4H), 7.85(d, J=1.3, 1H), 8.00(d, J=9.1, 1H), 8.75(m, 1H).
ステップC:
2−(5−tert−ブトキシカルボニル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物0.80g(1.11mmol)を用いて、実施例40ステップEの方法に従い表記化合物0.55g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(d, J=6.8, 6H), 1.56(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.72-2.79(m, 3H), 2.95(s, 3H), 3.39-3.42(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.12-4.24(m, 6H), 7.19-7.31(m, 5H), 7.60-7.63(m, 1H), 7.85(s, 1H), 8.52(s, 1H).
ステップD:
2−(5−カルボキシ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップCで得られた化合物0.30g(0.56mmol)をジクロロメタン10mlに溶解し、トリフルオロ酢酸1.36mlを加え、室温下一晩攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、水を加え、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−ジクロロメタン)で精製することにより表記化合物0.32gを無色無定形固体として得た。これをこのまま次のステップに用いた。
ステップE:
2−(5−カルボキシ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物0.32gを用いて、実施例17ステップCの方法に従い表記化合物0.25g(ステップDからの収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.32(s, 3H), 2.87(m, 5H), 3.21-3.26(m, 1H), 3.38(q, J=7.1, 2H), 3.89(s, 2H), 4.10-4.34(m, 6H), 7.20-7.26(m, 5H), 7.46(d, J=7.6, 1H), 7.70(s, 1H), 8.35-8.40(m, 1H), 8.91(brs, 2H).
実施例77:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−カルボキシ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例76ステップBの化合物3.18g(4.4mmol)を用いて、参考例61ステップDの方法に従い表記化合物3.17g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11-1.20(m, 6H), 2.38 2.41(2s, 3H), 2.93 2.97(2s, 3H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.49-3.54(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.09-4.36(m, 7H), 7.19-7.27(m, 5H), 7.58-7.71(m, 4H), 7.95-7.99(m, 2H), 8.96(m, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.70g(1.05mmol)をジクロロメタン10mlに溶解した。氷冷下攪拌下、トリエチルアミン0.20ml(1.43mmol)及びクロロぎ酸イソブチル0.20ml(1.52mmol)を加え、その後、室温にて3時間攪拌した。次いで氷冷下攪拌下、40%メチルアミン−メタノール溶液0.45gを加え、その後、室温にて2時間攪拌した。反応液をジクロロメタンで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、メタノール−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物0.70g(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.7, 6H), 2.37(s, 3H), 2.94(s, 6H), 3.29-3.35(m, 2H), 3.43-3.51(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.02-4.28(m, 7H), 6.42(brs, 1H), 7.18-7.28(m, 5H), 7.44(d, J=7.8, 1H), 7.57-7.69(m, 4H), 7.95-7.99(m, 1H), 8.57-8.60(m, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.70g(1.03mmol)を用いて、実施例50ステップBの方法に従い表記化合物0.45g(収率77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.6, 6H), 2.30(s, 3H), 2.74(s, 3H), 2.8-3.0(m, 5H), 3.20-3.28(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.15-7.39(m, 6H), 7.65(s, 1H), 8.36-8.41(m, 2H), 8.89(brs, 2H).
実施例78:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例77ステップAの化合物0.70g(1.05mmol)、7規定アンモニア−メタノール溶液0.8mlを用いて、実施例77ステップBの方法に従い表記化合物0.70g(収率100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(d, J=6.3, 6H), 2.38(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.29-3.34(m, 2H), 3.44-3.48(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.01-4.29(m, 7H), 6.00 6.60(2brs, 2H), 7.20-7.28(m, 6H), 7.45-7.49(m, 1H), 7.57-7.59(m, 1H), 7.64-7.68(m, 1H), 7.77(s, 1H), 7.95-7.97(m, 1H), 8.62-8.64(m, 1H).
ステップB:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.70g(1.05mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物0.45g(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.98(d, J=6.3, 6H), 2.37(s, 3H), 2.65-2.78(m, 3H), 2.95(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.12-4.25(m, 6H), 6.21(broad, 1H), 6.81(broad, 1H), 7.18-7.29(m, 5H), 7.48(dd, J=0.9, 7.5, 1H), 7.78(d, J=1.5, 1H), 8.40-8.45(m, 1H).
ステップC:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.40g(0.83mmol)を用いて、実施例17ステップCの方法に従い表記化合物0.46g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 5H), 3.21-3.26(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.10-4.33(m, 6H), 7.14-7.26(m, 5H), 7.41(d, J=7.5, 1H), 7.67(s, 1H), 8.37-8.40(m, 1H), 8.90(brs, 2H).
実施例79:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
N−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例73の化合物1.18g(4.43mmol)、参考例19の化合物1.12g(5.53mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.22g(収率66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.27(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.99(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.27(s, 2H), 7.0-7.2(m, 4H), 7.27-7.32(m, 1H), 7.39(d, J=7.8, 1H), 7.61(s, 1H), 7.83(brs, 1H), 12.44(brs, 1H).
ステップB:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.21g(2.92mmol)、参考例3の化合物808mg(3.99mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.70g(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.6, 6H), 1.42(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.3(m, 2H), 3.35-3.44(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.0-4.3(m, 5H), 4.23(s, 2H), 5.4-5.7(broad, 0.6H), 6.0-6.7(broad, 0.4H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.1-7.3(m, 3H), 7.4-7.5(m, 1H), 7.75(brs, 1H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物466mg(778mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物377mg(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.99(d, J=6.3, 6H), 2.39(s, 3H), 2.6-2.8(m, 3H), 2.95(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.24(s, 2H), 5.3-6.5(broad, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.14-7.26(m, 2H), 7.45(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.71(d, J=1.5, 1H), 8.42(broad t, 1H).
実施例80:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例79ステップBの化合物612mg(1.02mmol)をN,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール3mlに溶解し、110℃で40分間攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣を酢酸2mlに溶解し、次いでヒドラジン・1水和物0.04mlを加え、110℃で10分間加熱攪拌した。反応液を室温まで冷却後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより固体を得た。これをジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物536mg(収率79%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.0-1.2(broad d, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.36(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.99(s, 3H), 3.0-3.3(m, 2H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.85(s, 2H), 3.9-4.3(m, 7H), 6.8-7.0(m, 2H), 7.10-7.15(m, 1H), 7.25(d, J=7.8, 1H), 7.72(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.92(brs, 1H), 8.4-8.9(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップAで得られた化合物527mg(0.828mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物528mg(収率99%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.36-3.43(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.35(s, 2H), 7.0-7.2(m, 2H), 7.26-7.33(m, 2H), 7.57(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.84(d, J=1.2, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.83(brs, 2H).
実施例81:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップA:
N−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例73の化合物1.00g(3.76mmol)、参考例17の化合物763mg(4.13mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.11g(収率83%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.93(s, 2H), 4.17-4.31(m, 6H), 7.20-7.29(m, 5H), 7.46(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.70(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
N−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン tert−ブチルエステル
ステップAで得られた化合物1.11g(2.80mmol)を用いて、実施例74ステップAの方法に従い表記化合物917mg(収率72%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.39(s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.04(s, 2H), 4.13(d, J=11.4, 2H), 4.23(d, J=11.4, 2H), 4.37(s, 2H), 7.19-7.29(m, 5H), 7.39(dd, J=1.8, 7.8, 1H), 7.65(d, J=1.8, 1H).
ステップC:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
ステップBで得られた化合物350mg(0.77mmol)、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール2.5mlを用いて、実施例80ステップA、実施例74ステップCの方法に従い表記化合物162mg(収率50%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 3.04(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.17(d, J=12.0, 2H), 4.27(d, J=12.0, 2H), 4.33(s, 2H), 7.18-7.29(m, 5H), 7.72(dd, J=1.2, 7.5, 1H), 7.90(d, J=1.2, 1H), 8.24(s, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップCで得られた化合物160mg(0.38mmol)、参考例3の化合物92mg(0.46mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物96mg(収率42%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11-1.25(m, 6H), 1.43(s, 9H), 2.36(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.09-3.44(m, 4H), 3.86(s, 2H), 4.09-4.24(m, 7H), 7.18-7.30(m, 5H), 7.78(d, J=7.2, 1H), 8.04(m, 1H), 8.79(brs, 1H).
ステップE:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップDで得られた化合物95mg(0.16mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物86mg(収率89%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD) ; δ(ppm) 1.31(d, J=6.6, 6H), 2.46(s, 3H), 2.99(s, 3H), 3.13(m, 2H), 3.50-3.52(m, 2H), 4.06-4.13(m, 4H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.44(s, 2H), 7.21(m, 4H), 7.44(d, J=7.8, 1H), 7.63(d, J=7.8, 1H), 7.92(s, 1H), 9.23(s, 1H).
実施例82:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップA:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例81ステップAの化合物0.35g(0.883mmol)、参考例3の化合物267mg(1.32mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.36g(収率71%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.42(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.38(q, J=6.6, 2H), 3.83(s, 2H), 3.9-4.3 (m, 7H), 5.55-6.60(broad, 2H), 7.19-7.28(m, 5H), 7.48-7.51(m, 1H), 7.74(s, 1H), 8.39-8.44(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.36g(0.62mmol)を用いて、実施例80ステップAの方法に従い表記化合物0.46g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.5, 6H), 1.44(s, 9H), 2.36(s, 3H), 2.44(s, 3H), 3.00(s, 3H), 3.16(brs, 2H), 3.38-3.50(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.00-4.30(m, 7H), 7.15-7.29(m, 5H), 7.71(d, J=8.0, 1H), 7.95(s, 1H), 8.53-8.69(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.46gを用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.28g(収率72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=5.7, 6H), 2.36(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.87(m, 5H), 3.24-3.57(m, 3H), 3.97(s, 2H), 4.14-4.28(m, 4H), 4.39(s, 2H), 7.26-7.35(m, 5H), 7.66-7.69(m, 1H), 7.91(s, 1H), 8.40(brs, 1H), 9.09(brs, 2H).
実施例83:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]グリシン tert−ブチルエステル
実施例81ステップBの化合物400mg(0.88mmol)、N,N−ジメチルホルムアミドジメチルアセタール2.5mlに溶解し、110℃で1時間撹拌した。反応液を濃縮して得られた残渣を1,4−ジオキサン1.5mlに溶解し、次いで、酢酸1.5ml、ヒドロキシルアミン塩酸塩95mg(1.33mmol)、および2規定水酸化ナトリウム水溶液0.7ml(1.4mmol)を加え、90℃で30分撹拌した。反応液を減圧下濃縮後、水で希釈し、ジクロロメタンで抽出した。有機層を無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物219mg(収率52%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.42(s, 9H), 2.42(s, 3H), 2.95(s, 3H), 4.07(s, 2H), 4.16(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.42(s, 2H), 7.20-7.30(m, 5H), 7.71(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.93(d, J=1.5, 1H), 8.43(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物210mg(0.44mmol)、参考例3の化合物92mg(0.45mmol)を用いて、実施例74ステップC、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物196mg(収率75%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.44(s, 9H), 2.44(s, 3H), 3.96(s, 3H), 3.18(brm, 2H), 3.37-3.44(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.13-4.30(m, 7H), 7.20-7.28(m, 4H), 7.33(d, J=7.8, 1H), 7.77(d, J=7.8, 1H), 8.02(d, J=1.5, 1H), 8.43(s, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物190mg(0.31mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物59mg(収率37%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(d, J=6.3, 6H), 2.42(s, 3H), 2.71-2.79(m, 3H), 2.96(s, 3H), 3.36-3.42(m, 2H), 4.08-4.26(m, 8H), 7.04(brs, 1H), 7.18-7.29(m, 4H), 7.61(d, J=7.5, 1H), 8.00(s, 1H), 8.38-8.40(m, 1H), 8.47(s, 1H).
実施例84:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]グリシン tert−ブチルエステル
実施例81ステップBの化合物500mg(1.11mmol)、N,N−ジメチルアセトアミドジメチルアセタール2.5mlを用いて、実施例83ステップAの方法に従い表記化合物406mg(収率75%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.42(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.94(s, 3H), 4.07(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.41(s, 2H), 7.19-7.28(m, 5H), 7.66(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.89(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]グリシン
ステップAで得られた化合物500mg(1.11mmol)を用いて、実施例74ステップCの方法に従い表記化合物310mg(収率88%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.40(s, 3H), 2.45(s, 3H), 3.07(s, 3H), 3.96(s, 2H), 4.19(d, J=11.4, 2H), 4.30(d, J=11.4, 2H), 4.33(s, 2H), 7.20-7.29(m, 4H), 7.34(d, J=8.1, 1H), 7.78(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.96(d, J=1.2, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBで得られた化合物310mg(0.71mmol)、参考例3の化合物158mg(0.78mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物373mg(収率84%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.45(s, 9H), 2.43(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.18(broad, 2H), 3.37-3.44(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.11-4.29(m, 7H), 7.20-7.28(m, 4H), 7.31(d, J=8.1, 1H), 7.73(d, J=8.1, 1H), 7.98(d, J=1.2, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップCで得られた化合物370mg(0.60mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物247mg(収率80%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.02(d, J=6.3, 6H), 2.44(s, 6H), 2.72-2.80(m, 3H), 2.96(s, 3H), 3.39-3.45(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.17(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.30(s, 2H), 7.20-7.28(m, 4H), 7.32(d, J=8.1, 1H), 7.73(d, J=8.1, 1H), 7.99(s, 1H), 8.49(brs, 1H).
実施例85:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]エチル}グリシンアミド
実施例81ステップAの化合物483mg(1.22mmol) 、参考例2の化合物258mg(1.37mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物559mg(収率81%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.36(s, 9H), 2.36(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.17(q, J=7.2, 2H), 3.32-3.42(m, 4H), 3.80(s, 2H), 4.12-4.26(m, 6H), 7.20-7.28(m, 5H), 7.53(m, 1H), 7.78(m, 1H), 8.55(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物550mg(0.97mmol)を用いて、実施例84ステップAの方法に従い表記化合物477mg(収率81%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.43(s, 9H), 2.42(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.17(broad, 2H), 3.29-3.31(m, 2H), 3.40-3.47(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.13-4.29(m, 6H), 7.19-7.28(m, 4H), 7.31(d, J=8.1, 1H), 7.72(d, J=6.5, 1H), 7.97(s, 1H) 8.28-8.56(brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物470mg(0.78mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物316mg(収率91%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.41(s, 3H), 2.89-2.91(m, 7H), 3.25-3.39(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.13(d, J=11.4, 2H), 4.27(d, J=11.4, 2H), 4.35(s, 2H), 7.26(m, 4H), 7.35(d, J=8.1, 1H), 7.61(d, J=7.8, 1H), 7.82(d, J=1.2, 1H), 8.29(t, J=5.4, 1H) 8.47(brs, 2H).
実施例86:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)イソプロピルアミノ]エチル}グリシンアミド
実施例79ステップBの化合物618mg(1.03mmol)を用いて、実施例84ステップAの方法に従い表記化合物492mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.9, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.43(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.3(m, 2H), 3.37-3.45(m, 2H), 3.83(s, 2H), 3.9-4.3(m, 5H), 4.28(s, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.13-7.18(m, 1H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 7.73(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.97(d, J=1.5, 1H), 8.0-8.6(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物491mg(0.77mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物426mg(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 2.37(s, 3H), 2.41(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.35(s, 2H), 7.04-7.16(m, 2H), 7.27-7.33(m, 1H), 7.35(d, J=7.8, 1H), 7.60(d, J=7.8, 1H), 7.81(s, 1H), 8.33(broad t, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例87:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例79ステップAの化合物683mg(1.65mmol)、参考例2の化合物500mg(2.66mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物558mg(収率58%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=7.1, 3H), 1.38(brs, 9H), 2.37(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.18(q, J=7.1, 2H), 3.2-3.4(m, 2H), 3.39-3.46(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.0-4.2(m, 4H), 4.22(s, 2H), 5.2-6.8(broad, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.1-7.3(m, 2H), 7.50(brs, 1H), 7.76(brs, 1H), 8.4-8.7(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)エチルアミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物550mg(0.941mmol)を用いて、実施例84ステップAの方法に従い表記化合物521mg(収率89%)を淡橙色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.1, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.15-3.25(m, 2H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.05-4.25(m, 4H), 4.29(s, 2H), 6.9-7.0(m, 2H), 7.13-7.18(m, 1H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 7.73(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.96(d, J=1.2, 1H), 8.1-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物520mg(0.834mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物370mg(収率74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.41(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.35(s, 2H), 7.04-7.16(m, 2H), 7.27-7.33(m, 1H), 7.35(d, J=8.1, 1H), 7.60(d, J=8.1, 1H), 7.82(s, 1H), 8.30(broad, 1H), 8.4-8.8(broad, 2H).
実施例88:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−メチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例74の化合物2.44g(6.17mmol)、参考例17の化合物1.71g(9.26mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物2.78g(収率68%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.46(brs, 9H), 2.26-2.32(brs, 3H), 3.04(s, 3H), 3.20(s, 3H), 3.90(s, 2H), 4.18-4.31(m, 6H), 7.21-7.30(m, 5H), 7.39-7.42(m, 1H), 7.70(brs, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−{2−メチル−5−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}グリシン 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物2.32g(4.41mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物1.81g(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.87(s, 3H), 4.03(s, 2H), 4.11-4.31(m, 5H), 7.25-7.28(m, 5H), 7.45-7.48(m, 1H), 7.65(s, 1H), 11.89(s, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBで得られた化合物351mg(0.70mmol)、参考例3の化合物157mg(0.78mmol) 、トリエチルアミン0.21ml(1.5mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物440mg(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.41 1.47(2s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.71(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.11-3.18(m, 2H), 3.33-3.42(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.08-4.29(m, 7H), 7.19-7.28(m, 5H), 7.42-7.46(m, 1H), 7.67(m, 1H), 8.01-8.35(broad, 2H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップCで得られた化合物440mgを用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物440mg(収率99%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.9, 6H), 1.44 1.48(2s, 9H), 2.39(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.34-3.44(m, 2H), 3.47(s, 3H), 3.82(brs, 2H), 4.08-4.28(m, 7H), 7.20-7.29(m, 5H), 7.42-7.45(m, 1H), 7.69(s, 1H).
ステップE:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物440mg(0.69mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物340mg(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 3H), 2.87-2.95(m, 5H), 3.22-3.31(m, 1H), 3.34-3.46(m, 5H), 3.92(s, 2H), 4.10-4.35(m, 6H), 7.23-7.33(m, 6H), 7.52(s, 1H), 8.34-8.39(m, 1H), 8.90(brs, 2H).
実施例89:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例88ステップBの化合物1.00g(2.01mmol)、参考例2の化合物0.42g(2.23mmol) 、トリエチルアミン0.60ml(4.21mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.70g(収率59%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.38(brs, 9H), 2.35(s, 3H), 2.70(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.17(q, J=7.0, 2H), 3.30(brs, 2H), 3.35-3.45(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.08-4.26(m, 6H), 7.20-7.30(m, 5H), 7.46-7.49(m, 1H), 7.70(s, 1H), 8.49(broad, 2H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.70g(1.18mmol) を用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物0.70g(収率96%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.2, 3H), 1.43(s, 9H), 2.38(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.15-3.36(m, 4H), 3.39-3.47(m, 5H), 3.81(s, 2H), 4.08-4.50(m, 6H), 7.14-7.30(m, 5H), 7.43(d, J=8.4, 1H), 7.69(d, J=1.2, 1H), 8.25 8.54(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.70g(1.13mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.51g(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 2.50(s, 3H), 2.87(m, 7H), 3.35-3.39(m, 5H), 3.92(s, 2H), 4.10-4.34(m, 6H), 7.26-7.32(m, 6H), 7.52(s, 1H), 8.32-8.37(m, 1H), 8.91(brs, 2H).
実施例90:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(2−メチルヒドラジノ)カルボニル]フェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例89ステップAの化合物0.54g(0.91mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.45g(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.88(m, 8H), 3.35-3.42(m, 4H), 3.95(s, 2H), 4.15(d, J=12.0, 2H), 4.26(d, J=12.0, 2H), 4.35(s, 2H), 7.26(m, 5H), 7.48-7.51(m, 1H), 7.71(s, 1H), 8.35(m, 1H), 9.03(brs, 2H), 12.04(s, 1H).
実施例91:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−〔5−{[2−(tert−ブトキシカルボニル)−2−エチルヒドラジノ]カルボニル}−2−メチルフェニル〕−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例75の化合物2.25g(5.50mmol)、参考例17の化合物1.53g(8.29mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物2.41g(収率81%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 1.45(brs, 9H), 2.22(brs, 3H), 3.03(s, 3H), 3.58(q, J=7.1, 2H), 3.88(s, 2H), 4.19-4.30(m, 6H), 7.14-7.34(m, 6H), 7.73(s, 1H), 9.25(brs, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−{5−[(2−エチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}グリシン 2塩酸塩
ステップAの方法で得られた化合物1.00g(1.85mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.89g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.25(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.27(q, J=7.2, 2H), 4.03(s, 2H), 4.11-4.32(m, 6H), 7.25-7.28(m, 5H), 7.48(d, J=7.5, 1H), 7.66(s, 1H), 11.85(s, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[(2−エチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBで得られた化合物0.50g(1.14mmol)、参考例3の化合物0.36g(1.78mmol) 、トリエチルアミン0.40ml(2.39mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.60g(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.15-1.29(m, 3H), 1.46(s, 9H), 2.21(s, 3H), 2.92 2.94(2s, 3H), 3.23-3.40(m, 6H), 3.64(m, 1H), 3.78-3.80(m, 2H), 4.08-4.22(m, 6H), 7.13-7.29(m, 6H), 7.68-7.75(m, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップCで得られた化合物0.60g(0.96mmol) を用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物0.18g(収率24%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.36-1.48(m, 12H), 2.40(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.19(brs, 2H), 3.36-3.42(m, 2H), 3.78-3.87(m, 4H), 4.08-4.27(m, 6H), 7.20-7.29(m, 5H), 7.42-7.46(m, 1H), 7.70(d, J=1.6, 1H).
ステップE:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物0.18g(0.28mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.21g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18-1.33(m, 9H), 2.33(s, 3H), 2.88(m, 5H), 3.24-3.40(m, 3H), 3.73-3.82(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.26-7.33(m, 6H), 7.51(s, 1H), 8.35-8.37(m, 1H), 8.8(brs, 2H).
実施例92:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[(2−エチルヒドラジノ)カルボニル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例91ステップBで得られた化合物0.85g(1.66mmol)、参考例2の化合物0.34g(1.81mmol) 、トリエチルアミン0.50ml(3.49mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.84g(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=6.9, 3H), 1.13(t, J=6.9, 3H), 1.36(s, 3H), 2.35(s, 3H), 2.95(m, 5H), 3.15-3.44(m, 6H), 3.97(s, 2H), 4.11-4.26(m, 6H), 7.20-7.29(m, 5H), 7.45(brs, 1H), 7.68(brs, 1H), 8.49-8.61(broad, 2H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.84g(1.38mmol) を用いて、実施例67ステップDの方法に従い表記化合物0.69g(収率79%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.1, 3H), 1.37-1.44(m, 12H), 2.39(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.16-3.19(m, 2H), 3.28-3.31(m, 2H), 3.43(q, J=6.3, 2H), 3.79-3.87(m, 4H), 4.08-4.28(m, 6H), 7.20-7.30(m, 5H), 7.42-7.46(d, J=8.3, 1H), 7.69(d, J=1.1, 1H), 8.25 8.52(2broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.69g(1.09mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.48g(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 1.29(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.88(m, 7H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.77(q, J=7.2, 2H), 3.92(s, 2H), 4.05-4.29(m, 4H), 4.35(s, 2H), 7.26-7.34(m, 6H), 7.51(s, 1H), 8.33-8.37(m, 1H), 8.93(brs, 2H).
実施例93:
2−[5−(アセチルアミノ)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルフェニル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例76の化合物1.00g(2.73mmol)、参考例17の化合物555mg(3.00mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.13g(収率88%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.49(s, 9H), 2.24(s, 3H), 3.05(s, 3H), 3.90(s, 2H), 4.11-4.29(m, 6H), 6.40(brs, 1H), 7.01-7.09(m, 2H), 7.20-7.23(m, 3H), 7.23-7.28(m, 2H).
ステップB:
2−[5−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.13g(2.41mmol)、参考例7の化合物762mg(2.65mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物774mg(収率44%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.6, 6H), 1.49(s, 9H), 2.27(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.29-3.33(m, 2H), 3.44-3.50(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.08-4.26(m, 7H), 6.44(brs, 1H), 7.05-7.14(m, 2H), 7.19-7.23(m, 5H), 7.56-7.59(m, 1H), 7.65-7.68(m, 2H), 7.98-8.01(m, 1H), 8.56-8.59(m, 1H).
ステップC:
2−[5−アミノ−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ジクロロメタン10ml−酢酸エチル5ml混合溶媒に、ステップBで得られた化合物774mg(1.05mmol)を加え、室温下4規定塩酸−酢酸エチル溶液2.6ml(10mmol)を加え、同温にて6時間半攪拌した。反応液を減圧下濃縮し、ジクロロメタンで希釈し、有機層を飽和重曹水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮することにより表記化合物662mg(収率99%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.9, 6H), 2.21(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.27-3.32(m, 2H), 3.42-3.49(m, 2H), 3.53(brs, 2H), 3.80(s, 2H), 4.10-4.25(m, 7H), 6.35(dd, J=2.4, 8.1, 1H), 6.65(d, J=2.4, 1H), 6.78(d, J=8.1, 1H), 7.20-7.26(m, 4H), 7.58-7.59(m, 1H), 7.65-7.68(m, 2H), 7.99-8.02(m, 1H), 8.51-8.53(m, 1H).
ステップD:
2−[5−アセチルアミノ−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップCで得られた化合物220mg(0.35mmol) を用いて、実施例40ステップDの方法に従い表記化合物220mg(収率94%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.13(d, J=6.6, 6H), 2.13(s, 3H), 2.28(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.32(t, J=6.9, 2H), 3.45-3.52(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.07-4.25(m, 7H), 7.11(d, J=8.4, 1H), 7.18-7.25(m, 4H), 7.35(s, 1H), 7.45(m, 1H), 7.60(m, 1H), 7.66-7.69(m, 2H), 7.96(m, 1H), 8.70(brt, J=6.0, 1H).
ステップE:
2−[5−アセチルアミノ−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップDで得られた化合物220mg(0.32mmol)を用いて、実施例40ステップE、Fの方法に従い表記化合物154mg(収率84%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CD3OD) ; δ(ppm) 1.31(d, J=6.6, 6H), 2.08(s, 3H), 2.30(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.12(t, J=6.0, 2H), 3.35-3.38(m, 1H), 3.50-3.54(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.08(d, J=11.4, 2H), 4.18(d, J=13.2, 2H), 4.29(s, 2H), 7.09-7.15(m, 2H), 7.22-7.24(m, 4H), 7.59(s, 1H).
実施例94:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[2−メチル−5−(メチルスルホニルアミノ)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例93ステップCで得られた化合物220mg(0.35mmol) を用いて、実施例41ステップAの方法に従い表記化合物224mg(収率91%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(d, J=6.9, 6H), 2.30(s, 3H), 2.97(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.32(t, J=6.9, 2H), 3.40-3.48(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.06-4.28(m, 7H), 6.49(s, 1H), 6.89-6.92(m, 1H), 7.07-7.13(m, 2H), 7.20-7.24(m, 4H), 7.59-7.61(m, 1H), 7.66-7.69(m, 2H), 7.98-8.02(m, 1H), 8.46-8.48(m, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物220mg(0.31mmol)を用いて、実施例40ステップE、Fの方法に従い表記化合物115mg(収率62%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.0, 6H), 2.19(s, 3H), 2.90-2.91(m, 8H), 3.25-3.36(m, 3H), 3.85(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.26-4.29(m, 4H), 6.70(d, J=9.9, 1H), 7.03(d, J=8.1, 1H), 7.26(m, 4H), 8.30(brs, 3H), 9.51(s, 1H).
実施例95:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−メチルフェニル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例93ステップCの化合物220mg(0.35mmol) を用いて、実施例42ステップAの方法に従い表記化合物191mg(収率80%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.9, 6H), 2.28(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.29-3.33(m, 2H), 3.43-3.50(m, 2H), 3.74(s, 3H), 3.81(s, 2H), 4.05-4.25(m, 7H), 6.58(s, 1H), 7.07-7.10(m, 1H), 7.19-7.23(m, 5H), 7.56-7.59(m, 1H), 7.65-7.68(m, 2H), 7.98-8.01(m, 1H), 8.55(m, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[(メトキシカルボニル)アミノ]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物190mg(0.27mmol)を用いて、実施例40ステップE、Fの方法に従い表記化合物133mg(収率83%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.18(s, 3H), 2.89(brm, 5H), 3.26-3.28(m, 1H), 3.36-3.42(m, 2H), 3.63(s, 3H), 3.81(s, 2H), 4.09-4.27(m, 6H), 6.99(m, 2H), 7.24-7.29(m, 5H), 8.37(broad t, J=5.7, 1H), 8.61(brs, 2H), 9.44(s, 1H).
実施例96:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]グリシン
参考例77の化合物0.52g(1.76mmol)、参考例17の化合物0.50g(2.71mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.58g(収率77%)を灰色無定形固体として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.29g(0.68mmol)、参考例3の化合物214mg(1.06mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.20g(収率49%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.36(t, J=7.1, 3H), 1.45(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.40(q, J=7.8, 2H), 3.81(s, 2H), 4.08-4.25(m, 7H), 4.34(q, J=7.3, 2H), 7.19-7.29(m, 5H), 7.67(d, J=7.7, 1H), 7.90(s, 1H), 8.33-8.55(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.20g(0.33mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.15g(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 1.30(t, J=6.9, 3H), 2.33(s, 3H), 2.88(s, 3H), 3.22-3.27(m, 1H), 3.38-3.40(m, 2H), 3.56-3.62(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.10-4.34(m, 8H), 7.22-7.26(m, 5H), 7.46-7.50(d, J=7.8, 1H), 7.67(s, 1H), 8.35(s, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例73〜96の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例97:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例96ステップAの化合物0.29g(0.68mmol)、参考例2の化合物0.20g(1.06mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.22g(収率54%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.36(t, J=7.5, 3H), 1.43(s, 9H), 2.39(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.16-3.19(m, 2H), 3.28-3.31(m, 2H), 3.44(q, J=6.6, 2H), 3.79(s, 2H), 4.07-4.26(m, 6H), 4.34(q, J=6.9, 2H), 7.19-7.30(m, 5H), 7.66(d, J=8.1, 1H), 7.89(d, J=0.9, 1H), 8.34-8.60(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(エトキシカルボニル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物0.22g(0.37mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.17g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=6.9, 3H), 1.30(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.88(s, 3H), 3.37-3.40(m, 2H), 3.56-3.79(m, 4H), 3.90(s, 2H), 4.10-4.33(m, 8H), 7.22-7.27(m, 5H), 7.46-7.50(m, 1H), 7.68(s, 1H), 8.34(m, 1H), 8.84(brs, 2H).
実施例98:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]グリシン
参考例78の化合物0.78g(2.56mmol)、参考例17の化合物0.71g(3.84mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.82g(収率74%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 2.37(s, 3H), 3.04(s, 3H), 3.95(s, 2H), 4.15-4.32(m, 6H), 6.79(s, 1H), 7.18-7.28(m, 5H), 7.64-7.68(m, 1H), 7.85(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.82g(1.89mmol)、参考例3の化合物592mg(2.93mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.93g(収率79%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10-1.16(m, 6H), 1.47(s, 9H), 2.36(s, 3H), 2.39(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.28-3.45(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.11-4.28(m, 7H), 6.78(s, 1H), 7.17-7.32(m, 5H), 7.64(d, J=7.8, 1H), 7.89(s, 1H), 8.30-8.59(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−オキサゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.93g(1.50mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.87g(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.32(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.88-2.94(m, 5H), 3.20-3.25(m, 1H), 3.35-3.45(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.37(s, 2H), 6.96(s, 1H), 7.04-7.30(m, 5H), 7.45(dd, J=1.1, 7.6, 1H), 7.68(d, J=1.1, 1H), 8.3-8.44(m, 1H), 9.02(broad, 2H).
実施例99:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]グリシン
参考例80の化合物0.50g(1.56mmol)、参考例17の化合物0.43g(2.33mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.40g(収率57%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 2.47(s, 3H), 3.03(s, 3H), 3.96(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.12-7.27(m, 5H), 7.44-7.52(m, 2H), 7.78(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.40g(0.89mmol)、参考例3の化合物0.28g(1.38mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.56g(収率99%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.47(s, 9H), 2.38(s, 3H), 2.48(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.15-3.18(brs, 2H), 3.28-3.45(m, 2H), 3.83(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.14(d, J=12.0, 2H), 4.22(d, J=12.0, 2H), 4.28(s, 2H), 6.90-7.30(m, 5H), 7.43-7.52(m, 2H), 7.81(s, 1H), 8.35-8.66(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.56g(0.88mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.41g(収率72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.31(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.88(m, 5H), 3.19-3.42(m, 3H), 3.93(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.19-7.27(m, 5H), 7.36-7.39(m, 1H), 7.62(d, J=16.5, 2H), 8.41-8.46(m, 1H), 9.02(brs, 2H).
実施例100:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]グリシン
参考例79の化合物0.86g(2.68mmol)、参考例17の化合物0.75g(4.06mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.87g(収率72%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 2.45(s, 3H), 3.03(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.14-4.28(m, 4H), 4.33(s, 2H), 6.82(s, 1H), 7.17-7.28(m, 5H), 7.53-7.57(m, 1H), 7.82(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.87g(1.93mmol)、参考例3の化合物0.60g(2.97mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.95g(収率78%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.45(s, 9H), 2.38(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.38-3.45(m 2H), 3.83(s, 2H), 3.9-4.3 (m, 7H), 6.82(s, 1H), 7.17-7.29(m, 5H), 7.51-7.54(m, 1H), 7.84(s, 1H), 8.35-8.66(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.95g(1.50mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.85g(収率94%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d J=6.3, 6H), 2.32(s, 3H), 2.44(s, 3H), 2.88(m, 5H), 3.20-3.23(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.21-7.33(m, 6H), 7.42-7.45(m, 1H), 7.68(s, 1H), 8.44(m, 1H), 9.07(brs, 2H).
実施例101:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例100ステップAの化合物0.50g(1.11mmol)、参考例2の化合物0.33g(1.75mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.56g(収率81%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=6.9, 3H), 1.44(s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.46(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.27-3.32(m, 2H), 3.41-3.48(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.16(d, J=12.3, 2H), 4.23(d, J=12.3, 2H), 4.29(s, 2H), 6.82(s, 1H), 7.12-7.30(m, 5H), 7.50-7.53(m, 1H), 7.76-7.88(m, 1H), 8.41-8.66(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物0.50g(0.81mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.44g(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=6.9, 3H), 2.32(s, 3H), 2.44(s, 3H), 2.88(m, 7H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.16(d, J=12.3, 2H), 4.27(d, J=12.3, 2H), 4.39(s, 2H), 7.14-7.45(m, 7H), 7.69(s, 1H), 8.42(m, 1H), 9.07(brs, 2H).
実施例102:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[5−(4−エチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]グリシン
参考例81の化合物0.91g(2.72mmol)、参考例17の化合物0.75g(4.06mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.73g(収率58%)を無色無定形固体として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.73g(1.57mmol)、参考例2の化合物0.46g(2.44mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.60g(収率60%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.0, 3H), 1.32(t, J=7.5, 3H), 1.44(s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.83(q, J=7.0, 2H), 2.94(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.27-3.32(m, 2H), 3.41-3.48(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.07-4.29(m, 6H), 6.82(s, 1H), 7.16-7.29(m, 5H), 7.52(dd, J=1.3, 7.9, 1H), 7.84(d, J=1.3, 1H), 8.25-8.75(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(4−エチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.60g(0.95mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.50g(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 1.27(t, J=7.5, 3H), 2.31(s, 3H), 2.79(q, J=7.8, 2H), 2.88(s, 7H), 3.34-3.44(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.20-7.33(m, 5H), 7.42-7.46(dd, J=1.2, 7.5, 1H), 7.67(s, 1H), 8.40-8.44(m, 1H), 9.04(brs, 2H).
実施例103:
2−[5−(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−[5−(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例82の化合物0.91g(2.51mmol)、参考例17の化合物0.70g(3.79mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.60g(収率48%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.36(s, 9H), 2.33(s, 3H), 3.03(s, 3H), 4.01(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.34(s, 2H), 6.83(s, 1H), 7.17-7.27(m, 5H), 7.57(dd, J=1.5, 7.9, 1H), 7.78(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
2−[5−(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.60g(1.22mmol)、参考例3の化合物0.38g(1.88mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.69g(収率84%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.7, 6H), 1.83(s, 9H), 1.45(s, 9H), 2.38(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.19(brs, 2H), 3.40-3.44(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.09-4.27(m, 7H), 6.83(s, 1H), 7.17-7.31(m, 5H), 7.54-7.57(m, 1H), 7.82(s, 1H), 8.61(broad, 1H).
ステップC:
2−[5−(4−tert−ブチル−1,3−チアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.62g(0.92mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.44g(収率74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 1.35(s, 9H), 2.31(s, 3H), 2.90(m, 5H), 3.18-3.25(m, 1H), 3.34-3.43(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.40(s, 2H), 7.12-7.26(m, 6H), 7.39-7.42(m, 1H), 7.58(s, 1H), 8.42-8.47(m, 1H), 9.00(brs, 2H).
実施例104:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]グリシン
参考例83の化合物0.25g(0.82mmol)、参考例17の化合物0.23g(1.25mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.10g(収率28%)を褐色無定形固体として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.10g(0.23mmol)、参考例3の化合物70mg(0.35mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物33mg(収率24%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.9, 6H), 1.44(s, 9H), 2.41(s, 3H), 2.59(s, 3H), 2.88(s, 3H), 3.16-3.19(brs, 2H), 3.36-3.42(m, 2H), 3.87(s, 2H), 3.9-4.3(m, 7H), 7.20-7.30(m, 6H), 7.66-7.70(m, 1H), 7.87(s, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物33mg(0.053mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物15.8mg(収率50%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 2.34(s, 3H), 2.57(s, 3H), 2.88(m, 5H), 3.23-3.30(m, 1H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.10-4.36(m, 6H), 7.26-7.32(m, 5H), 7.46-7.50(m, 1H), 7.69(s, 1H), 8.33-8.37(m, 1H), 8.69(brs, 2H).
実施例105:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]グリシン
参考例84の化合物0.23g(0.72mmol)、参考例17の化合物0.20g(1.08mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.28g(収率87%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 1.77(s, 3H), 3.04(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.18-7.28(m, 5H), 7.50-7.54(m, 1H), 7.81(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.28g(0.62mmol)、参考例3の化合物0.20g(0.99mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.50gを無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.9, 6H), 1.44(s, 9H), 2.40(s, 3H), 2.78(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.16-3.46(m, 4H), 3.84(s, 2H), 4.0-4.4.3(m, 7H), 7.19-7.30(m, 5H), 7.45-7.55(m, 1H), 7.80(s, 1H), 8.20-8.60(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.50gを用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.28g(収率74%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19 1.24(2d, J=6.4, 6H), 2.33(s, 3H), 2.76(s, 3H), 2.89(m, 5H), 3.23-3.44(m, 3H), 3.94(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.37(s, 2H), 7.23-7.29(m, 5H), 7.40(dd, J=1.3, 7.7, 1H), 7.65(d, J=1.3, 1H), 8.40-8.44(m, 1H), 8.97(brs, 2H).
実施例106:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例105ステップAの化合物0.94g(2.08mmol)、参考例2の化合物0.61g(3.24mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.87g(収率67%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.2, 3H), 1.43(s, 9H), 2.39(s, 3H), 2.79(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.01-3.30(m, 4H), 3.39-3.46(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.08-4.29(m, 6H), 7.17-7.30(m, 5H), 7.51-7.54(m, 1H), 7.81(s, 1H), 8.30-8.57(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物0.87g(1.40mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.78g(収率94%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 3H), 2.32(s, 3H), 2.76(s, 3H), 2.892(m, 7H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.14(d, J=11.6, 2H), 4.27(d, J=11.6, 2H), 4.37(s, 2H), 7.26-7.30(m, 5H), 7.39-7.42(m, 1H), 7.65(s, 1H), 8.38-8.42(m, 1H), 8.96(m, 2H).
実施例107:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]グリシン
参考例85の化合物0.94g(3.06mmol)、参考例17の化合物0.85g(4.60mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.31g(収率23%)を無色無定形固体として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.31g(0.71mmol)、参考例3の化合物0.23g(1.13mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物70mg(収率16%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.44(s, 9H), 2.39(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.18(brs, 2H), 3.37-3.49(m, 2H), 3.90(s, 2H), 3.8-4.3(m, 7H), 7.19-7.27(m, 5H), 7.41(d, J=7.8, 1H), 7.72(d, J=1.1, 1H), 8.23-8.46(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物70mg(0.11mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物53mg(収率79%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 2.32(s, 3H), 2.88(m, 5H), 3.25-3.57(m, 3H), 3.91(s, 2H), 4.10-4.34(m, 6H), 7.26(m, 6H), 7.51(s, 1H), 8.33(m, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例108:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2,6−ジメチルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2,6−ジメチルフェニル)グリシン
参考例87の化合物1.00g(4.21mmol)、参考例17の化合物1.17g(6.32mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.21g(収率78%)を淡灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 6H), 2.92(s, 3H), 3.82(s, 2H), 4.03(d, J=11.7, 2H), 4.18-4.24(m, 4H), 6.89-6.98(m, 3H), 7.23(s, 4H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2,6−ジメチルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物600mg(1.63mmol)、参考例3の化合物495 mg(2.45mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物284mg(収率33%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.24(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 6H), 2.97(s, 3H), 2.97-3.04(m, 2H), 3.23-3.51(m, 3H), 3.69(s, 2H), 3.94(d, J=11.7, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.24(s, 2H), 6.91-7.01(m, 3H), 7.23(s, 4H), 8.67-9.00(broad, 2H), 9.17(t, J=5.6, 1H).
実施例109:
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例88の化合物2.00g(6.33mmol)、参考例17の化合物1.75g(9.50mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物2.02g(収率71%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 6H), 2.90(s, 3H), 3.81(s, 2H), 3.99-4.07(m, 2H), 4.20(s, 2H), 4.21(d, J=11.4, 2H), 7.16(s, 2H), 7.24(s, 4H), 11.8-13.0(broad, 1H).
ステップB:
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物2.02g(4.53mmol)、参考例3の化合物1.37g(6.80mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物2.35g(収率82%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.6, 6H), 1.43(s, 9H), 2.35(s, 6H), 2.94(s, 3H), 3.17-3.32(m, 2H), 3.40-3.49(m, 2H), 3.69(s, 2H), 3.94(d, J=11.7, 2H), 4.15(s, 2H), 4.16(d, J=9.3, 2H), 4.16-4.38(m, 1H), 7.14-7.33(m, 6H), 9.21-9.68(broad, 1H).
ステップC:
2−(4−ブロモ−2,6−ジメチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物500mg(0.79mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物365mg(収率77%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.23(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 6H), 2.89(s, 3H), 2.89-3.02(m, 2H), 3.23-3.60(m, 3H), 3.68(s, 2H), 3.97(d, J=11.7, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.21(s, 2H), 7.18(s, 2H), 7.24(s, 4H), 8.70(brs, 2H), 8.95(t, J=5.7, 1H).
実施例110:
2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例109ステップBの化合物1.00g(1.59mmol)を用いて、参考例112ステップDの方法に従い表記化合物550mg(収率60%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.0, 6H), 1.39(s, 9H), 2.40(s, 6H), 2.87(s, 3H), 2.88-3.24(m, 4H), 3.70(s, 2H), 3.8-4.1(broad, 1H), 4.03(d, J=11.4, 2H), 4.21(d, J=11.7, 2H), 4.24(s, 2H), 7.25(s, 4H), 7.43(s, 2H), 8.37-8.43(m, 1H).
ステップB:
2−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物550mg(0.95mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物55.2mg(収率11%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.3, 6H), 2.41(s, 6H), 2.79-3.01(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.17-3.42(m, 3H), 3.78(s, 2H), 4.03(d, J=12.0, 2H), 4.21(d, J=12.3, 2H), 4.26(s, 2H), 7.25(s, 4H), 7.43(s, 2H), 8.53-8.56(m, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例111:
2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例86の化合物6.60g(21.8mmol)、参考例17の化合物6.00g(32.7mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物9.00g(収率95%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.22(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.10(d, J=11.7. 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.25(s, 2H), 7.01(d, J=8.7, 1H), 7.19-7.32(m, 6H), 12.47(brs, 1H).
ステップB:
2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物4.50g(10.41mmol)、参考例3の化合物3.16g(15.62mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物5.88g(収率92%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.02(d, J=6.6, 6H), 1.38(s, 9H), 2.25(s, 3H), 2.87(s, 3H), 2.89-3.00(m, 2H), 3.05-3.20(m, 2H), 3.77(s, 2H), 3.95-4.19(m, 1H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.23(s, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 7.04(d, J=8.7, 1H), 7.16-7.29(m, 6H), 8.01-8.08(m, 1H).
ステップC:
2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物500mg(0.81mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物380mg(収率80%)を淡灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.6, 6H), 2.26(s, 3H), 2.80-2.95(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.18-3.28(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=12.0, 2H), 4.27(s, 2H). 7.04(d, J=8.4, 1H), 7.21-7.29(m, 6H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.90(brs, 2H).
実施例112:
2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例111ステップAの化合物4.50g(10.41mmol)、参考例2の化合物2.94g(15.62mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物5.43g(収率87%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.95(t, J=7.0, 3H), 1.36(s, 9H), 2.24(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.01-3.19(m, 6H), 3.76(s, 2H), 4.0-4.3(broad, 1H), 4.09(d, J=11.6, 2H), 4.22(s, 2H), 4.24(d, J=11.6, 2H), 7.03(d, J=8.5, 1H), 7.19-7.31(m, 6H), 8.00-8.05(m, 1H).
ステップB:
2−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物500mg(0.83mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物422mg(収率88%)を淡灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14-1.20(m, 3H), 2.25(s, 3H), 2.83-2.92(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.10(d, J=11.6, 2H), 4.25(d, J=11.6, 2H), 4.27(s, 2H), 7.04(d, J=8.6, 1H), 7.19-7.30(m, 6H), 8.29-8.34(m, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例113:
2−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例89の化合物2.34g(7.75mmol)、参考例17の化合物2.00g(10.9mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物2.91g(収率87%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.25(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.70(s, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.27(s, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 7.04(d, J=8.1, 1H), 7.15-7.30(m, 5H), 7.35(d, J=2.1, 1H), 13.49(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物2.91g(6.73mmol)、参考例3の化合物1.97g(9.74mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物3.60g(収率87%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.6, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.28(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.35-3.43(m, 2H), 3.78(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.20(s, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 7.01(d, J=8.1, 1H), 7.11(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.37(d, J=1.2, 1H), 7.9-8.6(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−ブロモ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物415mg(0.673mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物382mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.22(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.12(d, J=11.6, 2H), 4.26(d, J=11.6, 2H), 4.28(s, 2H), 7.06(broad, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 8.30(t, J=5.7, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例114:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
エタノール15ml−トルエン15ml混合溶媒中に、実施例113ステップBの化合物493mg(0.800mmol)、フェニルボロン酸153mg(1.26mmol)、テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)124mg(0.09mmol)、および炭酸ナトリウム300mg(2.83mmol)を加え23時間加熱還流した。反応液を酢酸エチルにて希釈し、水、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ジクロロメタン)にて精製することにより表記化合物337mg(収率69%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.9, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.35-3.43(m, 2H), 3.88(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.07(d, J=11.4, 2H), 4.21(d, J=11.4, 2H), 4.23(s, 2H), 7.1-7.7(m, 12H), 8.0-8.6(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物337mg(0.549mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物275mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.4, 6H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.19(broad, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.3-7.5(m, 4H), 7.55-7.59(m, 2H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.62(brs, 2H).
実施例115:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例113ステップBの化合物488mg(0.791mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸171mg(1.22mmol)を用いて、実施例114ステップAの方法に従い表記化合物406mg(収率81%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.9, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.37(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.88(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.07(d, J=11.4, 2H), 4.22(d, J=11.4, 2H), 4.22(s, 2H), 7.04-7.11(m, 2H), 7.16-7.27(m, 3H), 7.4-7.7(m, 6H), 7.9-8.5(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物394mg(0.624mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物314mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.5, 6H), 2.30(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.31(s, 2H), 7.1-7.4(m, 9H), 7.57-7.63(m, 2H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.62(brs, 2H).
実施例116:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例113ステップBの化合物500mg(0.81mmol)、2−フルオロフェニルボロン酸181mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物419mg(収率86%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.33(s, 3H), 2.88(brs, 5H), 3.15-3.24(m, 1H), 3.41(q, J=6.0, 2H), 3.94(s, 2H), 4.09(d, J=12.6, 2H), 4.25(d, J=12.0, 2H), 4.34(s, 2H), 7.10(d, J=7.5, 1H), 7.19-7.32(m, 8H), 7.36-7.50(m, 2H), 8.34-8.43(m, 1H), 8.89(brs, 2H).
実施例117:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3’−フルオロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例113ステップBの化合物500mg(0.81mmol)、3−フルオロフェニルボロン酸181mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物288mg(収率59%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 2.32(s, 3H), 2.78-2.91(m, 5H), 3.18-3.24(m, 1H), 3.37-3.44(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.36(s, 2H), 7.14-7.28(m, 7H), 7.39-7.60(m, 4H), 8.33-8.43(m, 1H), 8.87(brs, 2H).
実施例118:
2−(4’−シアノ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(4’−シアノ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例113ステップBの化合物483mg(0.783mmol)、4−シアノフェニルボロン酸193mg(1.31mmol)を用いて、実施例114ステップAの方法に従い表記化合物399mg(収率80%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.6, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.39(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.33-3.41(m, 2H), 3.8-4.2(broad, 1H), 3.91(s, 2H), 4.08(d, J=11.4, 2H), 4.23(s, 2H), 4.23(d, J=11.4, 2H), 7.1-7.3(m, 6H), 7.50(brs, 1H), 7.62(d, J=8.4, 2H), 7.68(d, J=8.4, 2H), 7.9-8.4(broad, 1H).
ステップB:
2−(4’−シアノ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物398mg(0.623mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物337mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.4, 2H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.2-7.3(m, 6H), 7.47(s, 1H), 7.79(d, J=8.3, 2H), 7.91(d, J=8.3, 2H), 8.33(t, J=5.7, 1H), 8.62(brs, 2H).
実施例119:
2−(4’−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(4’−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例113ステップBの化合物467mg(0.76mmol) 、4−クロロフェニルボロン酸187mg(1.19mmol)を用いて、実施例114ステップAの方法に従い表記化合物490mg(収率100%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.9, 6H), 1.44(s, 9H), 2.37(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.11(brs, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.89(brs, 2H), 4.04-4.25(m, 7H), 7.17-7.69(m, 11H), 7.99-8.64(broad, 1H).
ステップB:
2−(4’−クロロ−4−メチルビフェニル−3−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物490mg(0.76mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物265mg(収率56%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.3, 6H), 2.32(s, 3H), 2.80-2.97(m, 5H), 3.21(brs, 1H), 3.35-3.43(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=12.0, 2H), 4.36(s, 2H), 7.21(s, 2H), 7.25(s, 4H), 7.42(s, 1H), 7.50(d, J=7.2, 2H), 7.61(d, J=8.7, 2H), 8.42(brs, 1H), 8.93(brs, 2H).
実施例120:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−チエニル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例113ステップBの化合物500mg(0.81mmol)、3−チエニルボロン酸166mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物196mg(収率41%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.3, 6H), 2.29(s, 3H), 2.78-2.95(m, 5H), 3.15-3.24(m, 1H), 3.26-3.43(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.15(d, J=7.8, 1H), 7.25(s, 5H), 7.45(d, J=3.6, 2H), 7.62(s, 1H), 7.73(s, 1H), 8.41(brs, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例97〜120の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例121:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(2−チエニル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
トルエン15ml中に、実施例113ステップBの化合物350mg(0.57mmol) 、2−(トリ−n−ブチルスタニル)チオフェン319mg(0.86mmol) 、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド40mg(0.06mmol)を加え、11時間加熱還流した。室温まで冷却した後、反応液を水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、得られた溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製し褐色油状物を得た。これを用いて、実施例1ステップCの方法を行い表記化合物217mg(収率65%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.4, 6H), 2.28(s, 3H), 2.89-2.91(m, 5H), 3.19-3.24(m, 1H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.13(d, J=11.6, 2H), 4.27(d, J=11.6, 2H), 4.36(s, 2H), 7.05-7.29(m, 7H), 7.35-7.39(m, 2H), 7.49(d, J=5.1, 1H), 8.43(brs, 1H), 8.95(brs, 2H).
実施例122:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(2−フリル)−2−メチルフェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例113ステップBの化合物350mg(0.57mmol)、2−(トリ−n−ブチルスタニル)フラン305mg(0.86mmol)を用いて、実施例121の方法に従い表記化合物193mg(収率58%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15-1.21(m, 6H), 2.29(s, 3H), 2.79-2.98(m, 5H), 3.12-3.24(m, 1H), 3.35-3.47(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 6.57(dd, J=2.1, 3.3, 1H), 6.81(d, J=3.3, 1H), 7.05-7.30(m, 6H), 7.46(s, 1H), 7.71(d, J=1.2, 1H), 8.41(t, J=5.4, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例123:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
実施例113ステップBの化合物500mg(0.81mmol)、tert−ブチル 4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレート381mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法を行い表記化合物138mg(収率28%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15-1.20(m, 6H), 2.31(s, 3H), 2.79-2.96(m, 5H), 3.16-3.23(m, 1H), 3.38-3.48(m, 2H), 4.02(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.44(s, 2H), 6.08(brs, 2H), 7.13(d, J=7.8, 1H), 7.19-7.32(m, 5H), 7.49(s, 1H), 8.12(s, 2H), 8.55(t, J=5.6, 1H), 8.97(brs, 2H).
実施例124:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例113ステップBの化合物500mg(0.81mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール270mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップAの方法に従い表記化合物276mg(収率55%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.01(d, J=6.2, 6H), 1.37(s, 9H), 2.24(s, 3H), 2.82-3.01(m, 5H), 3.13-3.22(m, 2H), 3.81(s, 2H), 3.84(s, 3H), 3.99-4.11(m, 3H), 4.22-4.27(m, 4H), 7.08(s, 2H), 7.24-7.30(m, 5H), 7.71(s, 1H), 7.98(s, 1H), 8.19(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップAで得られた化合物276mg(0.45mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物283mg(収率100%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.1, 6H), 2.30(s, 3H), 2.81-2.89(m, 5H), 3.16-3.24(m, 1H), 3.39-3.46(m, 2H), 3.85(s, 3H), 4.02(s, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.42(s, 2H), 5.21-5.84(broad, 1H), 7.09-7.17(m, 2H), 7.26(s, 4H), 7.42(s, 1H), 7.78(s, 1H), 8.06(s, 1H), 8.54(brs, 1H), 8.98(brs, 2H).
実施例125:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−4−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
実施例113ステップBの化合物1.12g(1.81mmol)、4−(トリ−n−ブチルスタニル)ピリジン1.00g(2.72mmol)を用いて、実施例121の方法に従い表記化合物22.2mg(収率2%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.9, 6H), 2.39(s, 3H), 2.81-2.89(m, 5H), 3.17-3.31(m, 1H), 3.32-3.50(m, 2H), 3.60-4.39(m, 8H), 7.01-7.75(m, 7H), 8.32-8.39(m, 3H), 8.81-9.04(m, 5H).
実施例126:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−2−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
トルエン15ml中に、実施例113ステップBの化合物350mg(0.57mmol)、2−(トリ−n−ブチルスタニル)ピリジン315mg(0.86mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド40mg(0.06mmol)を加え、11時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、水で希釈し酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(メタノール−クロロホルム)にて精製することにより表記化合物298mg(収率85%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.97-1.01(m, 6H), 1.36(s, 9H), 2.31(s, 3H), 2.81-3.12(m, 5H), 3.15(brs, 2H), 3.85(s, 2H), 3.87-4.06(m, 1H), 4.13(d, J=11.9, 2H), 4.25(d, J=11.9, 2H), 4.32(s, 2H), 7.15-7.33(m, 6H), 7.52-7.60(m, 1H), 7.80-7.89(m, 3H), 8.22(brs, 1H), 8.62(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップAで得られた化合物298mg(0.48mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物207mg(収率69%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.38(s, 3H), 2.76-2.97(m, 5H), 3.18-3.29(m, 1H), 3.38-3.45(m, 2H), 4.02(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.22-7.29(s, 4H), 7.35(d, J=8.4, 1H), 7.54-7.62(m, 2H), 7.78-7.86(m, 2H), 8.19-8.27(m, 1H), 8.35-8.42(m, 2H), 8.78-8.82(m, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例127:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)グリシン
参考例93の化合物740mg(2.46mmol)、参考例17の化合物692mg(3.75mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物968mg(収率91%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.36(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.19-7.38(m, 7H), 7.44(s, 1H), 7.81-7.85(m, 1H), 8.56-8.58(m, 1H), 8.78(d, J=2.0, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物963mg(2.24mmol)、参考例3の化合物696mg(3.44mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.23g(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.6, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.39(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.8-4.3(broad, 1H), 3.90(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.24(s, 2H), 7.17-7.35(m, 7H), 7.47(d, J=1.2, 1H), 7.8-7.9(m, 1H), 7.9-8.5(broad, 1H), 8.56(dd, J=1.2, 4.5, 1H), 8.79(d, J=2.1, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリジン−3−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
ステップBで得られた化合物1.21g(1.97mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物1.32g(収率>100%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 4.00(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.31(d, J=8.0, 1H), 7.40(d, J=8.0, 1H), 7.60(s, 1H), 8.0-8.1(m, 1H), 8.38(t, J=5.4, 1H), 8.7-8.8(m, 1H), 8.83(d, J=5.4, 1H), 8.92(brs, 2H), 9.16(s, 1H).
実施例128:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)グリシン
参考例90の化合物857mg(2.84mmol)、参考例17の化合物790mg(4.28mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物783mg(収率64%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.40(s, 3H), 3.06(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.14-7.28(m, 5H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 8.14(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 8.35(d, J=1.5, 1H), 8.76(d, J=4.8, 2H), 13.5(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物777mg(1.80mmol)、参考例3の化合物626mg(3.09mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.01g(収率91%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.3(m, 2H), 3.38-3.46(m, 2H), 3.85(s, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.22(d, J=11.7, 2H), 4.31(s, 2H), 7.13-7.27(m, 5H), 7.30(d, J=7.8, 1H), 8.09(dd, J=1.4, 7.8, 1H), 8.3-8.8(broad, 1H), 8.40(d, J=1.4, 1H), 8.74(d, J=5.2, 2H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物985mg(1.60mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物910mg(収率97%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.4, 6H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.39-7.43(m, 1H), 7.95(dd, J=1.2, 8.2, 1H), 8.22(d, J=1.2, 1H), 8.42(t, J=5.7, 1H), 8.74(brs, 2H), 8.88(d, J=4.6, 2H).
実施例129:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例128ステップAの化合物563mg(1.31mmol)、参考例2の化合物346mg(1.84mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物615mg(収率78%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=6.9, 3H), 1.45(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.41-3.48(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.31(s, 2H), 7.13-7.31(m, 6H), 8.08(d, J=8.7, 1H), 8.3-8.7(broad, 1H), 8.39(d, J=1.2, 1H), 8.75(d, J=5.1, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物612mg(1.02mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物579mg(収率99%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.3, 3H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.0-7.3(m, 5H), 7.39-7.43(m, 1H), 7.94(d, J=8.0, 1H), 8.23(s, 1H), 8.41(t, J=5.7, 1H), 8.76(brs, 2H), 8.88(d, J=4.6, 2H).
実施例130:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)グリシン
参考例91の化合物378mg(1.25mmol)、参考例17の化合物394mg(2.13mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物388mg(収率72%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.39(s, 3H), 3.07(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.33(d, J=8.1, 1H), 7.66(dd, J=1.5, 5.4, 1H), 7.75(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 8.03(d, J=1.5, 1H), 8.74(d, J=5.4, 1H), 9.21(d, J=1.5, 1H), 13.6(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物370mg(0.857mmol)、参考例3の化合物286mg(1.41mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物440mg(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.8, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.88(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.30(s, 2H), 7.17-7.28(m, 4H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 7.66-7.73(m, 2H), 8.06(d, J=1.5, 1H), 8.1-8.6(broad, 1H), 8.72(d, J=5.3, 1H), 9.20(d, J=1.5, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−4−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物437mg(0.710mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物422mg(収率100%)を橙色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.74(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 8.03(s, 1H), 8.04(d, J=5.4, 1H), 8.42(t, J=5.7, 1H), 8.7-9.0(broad, 2H), 8.84(d, J=5.4, 1H), 9.24(s, 1H).
実施例131:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)グリシン
参考例92の化合物270mg(0.896mmol)、参考例17の化合物259mg(1.40mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物310mg(収率80%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.88(s, 3H), 4.06(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.22-7.33(m, 5H), 7.43(d, J=1.2, 1H), 8.32(s, 1H), 9.04(s, 2H), 9.16(s, 1H), 12.51(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物303mg(0.702mmol)、参考例3の化合物244mg(1.21mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物313mg(収率72%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.8, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 3.92(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.25(s, 2H), 7.18-7.33(m, 6H), 7.48(d, J=1.2, 1H), 7.8-8.6(broad, 1H), 8.89(s, 2H), 9.18(s, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピリミジン−5−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物311mg(0.505mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物278mg(収率100%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.4, 6H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.24-7.33(m, 5H), 7.34(d, J=8.0, 1H), 7.52(d, J=1.0, 1H), 8.40(t, J=5.7, 1H), 8.84(brs, 2H), 9.07(s, 2H), 9.17(s, 1H).
実施例132:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピラジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピラジン−2−イルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例113ステップBの化合物789mg(1.28mmol)、2−(トリ−n−ブチルスタニル)ピラジン715mg(1.94mmol)を用いて、実施例126ステップAの方法に従い表記化合物162mg(収率21%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.6, 6H), 1.45(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.89(s, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.28(s, 2H), 7.17-7.28(m, 4H), 7.31(d, J=8.1, 1H), 7.62(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.99(d, J=1.2, 1H), 8.0-8.7(broad, 1H), 8.47(d, J=2.1, 1H), 8.57(dd, J=1.2, 2.1, 1H), 8.98(d, J=1.2, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−5−ピラジン−2−イルフェニル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物160mg(0.260mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物121mg(収率79%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.4, 6H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.37(s, 2H), 7.25-7.30(m, 5H), 7.67(d, J=7.8, 1H), 7.92(s, 1H), 8.41(broad t, 1H), 8.58(d, J=2.4, 1H), 8.70(dd, J=1.4, 2.4, 1H), 8.73(brs, 2H), 9.16(s, 1H).
実施例133:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4’−フルオロ−3−メチルビフェニル−4−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例111ステップBの化合物500mg(0.81mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸181mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物227mg(収率46%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 2.35(s, 3H), 2.84-2.95(m, 2H), 2.90(s, 3H), 3.16-3.28(m, 1H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.13(d, J=11.5, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.36(s, 2H), 7.16-7.28(m, 7H), 7.33-7.41(m, 2H), 7.59-7.66(m, 2H), 8.40-8.44(m, 1H), 8.95(brs, 2H).
実施例134:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4’−フルオロ−3−メチルビフェニル−4−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例112ステップAの化合物500mg(0.83mmol)、4−フルオロフェニルボロン酸181mg(1.30mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物262.5mg(収率54%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.80-2.99(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.36-3.43(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.15-7.28(m, 7H), 7.33-7.41(m, 2H), 7.60-7.68(m, 2H), 8.36-8.41(m, 1H), 8.88(brs, 2H).
実施例135:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
実施例111ステップBの化合物1.00g(1.62mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール540mg(2.59mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物197mg(収率19%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.33(s, 3H), 2.76-2.94(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.18-3.29(m, 1H), 3.37-3.50(m, 2H), 3.85(s, 3H), 3.94(s, 2H), 4.11(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.17-7.35(m, 7H), 7.79(s, 1H), 8.05(s, 1H), 8.47-8.52(m, 1H), 8.99(brs, 2H).
実施例136:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
実施例112ステップAの化合物1.00g(1.66mmol)、1−メチル−4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール540mg(2.59mmol)を用いて、実施例114ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物233mg(収率23%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12-1.20(m, 3H), 2.31(s, 3H), 2.79-3.00(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.84(s, 3H), 3.90(s, 2H), 4.10(d, J=11.6, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.34(s, 2H), 7.16(d, J=8.2, 1H), 7.21-7.29(m, 5H), 7.33(s, 1H), 7.77(s, 1H), 8.03(s, 1H), 8.41-8.46(m, 1H), 8.89(brs, 2H).
実施例137:
2−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例94の化合物1.98g(7.55mmol)、参考例17の化合物2.11g(11.4mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物2.42g(収率82%)を淡紫色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.24(t, J=7.5, 3H), 2.74(q, J=7.5, 2H), 3.07(s, 3H), 3.91(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.28(s, 2H), 4.30(d, J=11.7, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.33(d, J=7.8, 1H), 7.41(dd, J=1.5, 7.8, 1H), 7.52(d, J=1.5, 1H), 13.4(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.14g(2.91mmol)、参考例3の化合物906mg(4.48mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.41g(収率84%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.26(t, J=7.5, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.78(q, J=7.5, 2H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.35-3.43(m, 2H), 3.81(s, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.21(s, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 7.2-7.4(m, 6H), 7.57(s, 1H), 7.8-8.5(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物476mg(0.825mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物422mg(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.1-1.3(m, 9H), 2.73(q, J=7.5, 2H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.28(s, 2H), 7.26(broad, 4H), 7.36(d, J=7.8, 1H), 7.41(d, J=7.8, 1H), 7.58(s, 1H), 8.29(broad t, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例138:
2−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例137ステップAの化合物1.20g(3.06mmol)、参考例2の化合物954mg(5.07mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.52g(収率88%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=7.2, 3H), 1.26(t, J=7.5, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.77(q, J=7.5, 2H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.13(d, J=11.7, 2H), 4.21(s, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 7.19-7.37(m, 6H), 7.57(d, J=1.0, 1H), 8.0-8.5(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−エチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物520mg(0.924mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物443mg(収率90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=6.9, 3H), 1.18(t, J=7.5, 3H), 2.75(q, J=7.5, 2H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.28(s, 2H), 7.26(broad, 4H), 7.36(d, J=7.8, 1H), 7.41(d, J=7.8, 1H), 7.58(s, 1H), 8.27(t, J=5.7, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例139:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−エチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−エチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例137ステップBの化合物922mg(1.60mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物677mg(収率67%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.9, 6H), 1.27(t, J=7.5, 3H), 1.47(brs, 9H), 2.62(s, 3H), 2.82(q, J=7.5, 2H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.79(s, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 4.08(d, J=11.7, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.24(s, 2H), 7.16-7.28(m, 4H), 7.33(d, J=8.1, 1H), 7.78(dd, J=1.2, 8.1, 1H), 7.98(d, J=1.2, 1H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−エチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物669mg(1.06mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物588mg(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17-1.23(m, 9H), 2.65(s, 3H), 2.73(q, J=7.5, 2H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.89(s, 2H), 4.07(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.35(d, J=7.8, 1H), 7.62(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.86(d, J=1.2, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.65(brs, 2H).
実施例140:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−エチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−エチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例138ステップAの化合物994mg(1.77mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物744mg(収率68%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=6.9, 3H), 1.27(t, J=7.5, 3H), 1.45(brs, 9H), 2.62(s, 3H), 2.80(q, J=7.5, 2H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.4(m, 4H), 3.4-3.5(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.09(d, J=11.4, 2H), 4.20(d, J=11.4, 2H), 4.24(s, 2H), 7.16-7.27(m, 4H), 7.33(d, J=7.8, 1H), 7.77(dd, J=1.2, 7.8, 1H), 7.98(d, J=1.2, 1H), 8.3-8.7(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−エチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物739mg(1.19mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物679mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.3, 3H), 1.20(t, J=7.5, 3H), 2.65(s, 3H), 2.73(q, J=7.5, 2H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.89(s, 2H), 4.07(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.35(d, J=8.1, 1H), 7.61(d, J=8.1, 1H), 7.86(s, 1H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例141:
2−(2−ベンジルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップA:
N−(2−ベンジルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例95の化合物1.00g(3.34mmol)、参考例17の化合物1.23g(6.66mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.57g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.89(s, 3H), 3.71-3.76(m, 2H), 3.88(s, 2H), 3.92(s, 2H), 3.98-4.02(m, 2H), 4.07(s, 2H), 7.08-7.32(m, 13H).
ステップB:
2−(2−ベンジルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.50g(1.16mmol)、1−(2−アミノエチル)ピロリジン0.21ml(1.61mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.43g(収率70%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.65-1.70(m, 4H), 2.39-2.48(m, 6H), 2.87(s, 3H), 3.30(q, J=5.7, 2H), 3.66-3.71(m, 2H), 3.86(s, 2H), 3.96(s, 2H), 3.99-4.04(m, 2H), 4.16(s, 2H), 7.11-7.36(m, 13H), 7.88(brs, 1H).
実施例142:
2−(2−ベンジルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(2−ベンジルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例141ステップAの化合物0.50g(1.16mmol)、参考例1の化合物0.39g(1.85mmol) 、トリエチルアミン0.26ml(1.89mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.50g(収率73%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1,44(s, 9H), 2.72(s, 3H), 2.83(s, 3H), 3.19-3.27(m, 4H), 3.70-3.82(m, 2H), 4.01-4.15(m, 6H), 7.05-7.36(m, 13H), 7.99-8.14(broad, 1H).
ステップB:
2−(2−ベンジルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.50g(0.85mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.39g(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.49(s, 3H), 2.84-2.90(m, 5H), 3.30-3.37(m, 2H), 3.74-3.79(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.08-4.14(m, 6H), 6.96-7.32(m, 13H), 8.24-8.29(m, 1H), 8.81(broad, 2H).
実施例143:
2−(2−クロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(2−クロロフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例96の化合物546mg(2.24mmol)、参考例17の化合物620mg(3.36mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物710mg(収率85%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.04(s, 3H), 4.00(s, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.04-7.10(m, 1H), 7.20-7.29(m, 5H), 7.33-7.39(m, 2H).
ステップB:
2−(2−クロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物710mg(1.90mmol)、参考例3の化合物577mg(2.85mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物278mg(収率28%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.5, 6H), 2.84-3.04(m, 5H), 3.23-3.36(m, 1H), 3.41(q, J=6.0, 2H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.34(s, 2H), 6.79-6.99(m, 1H), 7.17-7.38(m, 7H), 8.34(t, J=5.6, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例144:
2−(3−クロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップA:
N−(3−クロロフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例97の化合物1.00g(4.10mmol)、参考例17の化合物834mg(4.52mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物896mg(収率58%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.10(s, 3H), 4.14(s, 2H), 4.41(s, 4H), 4.61(s, 2H), 6.45(d, J=8.3, 1H), 6.50(s, 1H), 6.81(d, J=8.3, 1H), 7.18(t, J=8.1, 1H), 7.30-7.31(m, 4H).
ステップB:
2−(3−クロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップAで得られた化合物143mg(0.35mmol)、1−(2−アミノエチル)ピロリジン0.05ml(0.39mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物115mg(収率65%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.68(m, 4H), 2.44(m, 4H), 2.52-2.54(m, 2H), 3.04(s, 3H), 3.38-3.42(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.34(d, J=12.0, 2H), 4.40(d, J=12.0, 2H), 4.52(s, 2H), 6.38-6.42(m, 1H), 6.48(m, 1H), 6.74(d, J=6.3, 1H), 7.12(t, J=8.1, 1H), 7.29(broad, 4H), 8.94(brs, 1H).
実施例121〜144の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例145:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップA:
N−(2,5−ジクロロフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例98の化合物470mg(1.69mmol)、参考例17の化合物343mg(1.86mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物896mg(収率87%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.05(s, 3H), 4.01(s, 2H), 4.22(d, J=11.7, 2H), 4.30(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.01-7.04(m, 1H), 7.21-7.25(m, 3H), 7.26-7.30(m, 3H).
ステップB:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−(2−ピロリジン−1−イルエチル)グリシンアミド
ステップAで得られた化合物253mg(0.68mmol)、1−(2−アミノエチル)ピロリジン0.09ml(0.74mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物217mg(収率68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.68(m, 4H), 2.42(m, 4H), 2.52 (m, 2H), 2.94(s, 3H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.17(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.32(s, 2H), 6.96(dd, J=2.4, 8.4, 1H), 7.19-7.33(m, 5H), 7.41(d, J=2.4, 1H), 7.83(brs, 1H).
実施例146:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例145ステップAの化合物262mg(0.64mmol)、参考例1の化合物162mg(0.77mmol)、トリエチルアミン0.11ml(0.77mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物225mg(収率62%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.38(s, 9H), 2.76(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.25(m, 2H), 3.35-3.39(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.19-4.29(m, 6H), 6.89-6.96(m, 1H), 7.22-7.24(m, 5H), 7.37(d, J=2.3, 1H).
ステップB:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物220mg(0.39mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物167mg(収率80%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.54-2.55(m, 3H), 2.90-2.97(m, 5H), 3.38-3.41(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.45(s, 2H), 6.99(dd, J=2.3, 8.4, 1H), 7.15(d, J=2.3, 1H), 7.24-7.31(m, 4H), 7.36(d, J=8.3, 1H), 8.27(t, J=5.7, 1H), 8.59(brs, 2H).
実施例147:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例145ステップAの化合物261mg(0.64mmol)、参考例3の化合物155mg(0.77mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物264mg(収率70%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(d, J=6.7, 6H), 1.40(s, 9H), 2.93-3.16(m, 5H), 3.34-3.38(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.14-4.29(m, 7H), 6.94-6.97(m, 1H), 7.17-7.22(m, 5H), 7.38-7.39(m, 1H), 7.90(brs, 1H).
ステップB:
2−(2,5−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物264mg(0.44mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物195mg(収率79%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 2.91(m, 5H), 3.35-3.39(m, 3H), 3.98(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.45(s, 2H), 7.00(dd, J=2.4, 8.4, 1H), 7.16(d, J=2.4, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.36(d, J=8.4, 1H), 8.26(t, J=6.0, 1H), 8.46(brs, 2H).
実施例148:
2−(2,4−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(2,4−ジクロロフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例99の化合物480mg(1.73mmol)、参考例17の化合物479mg(2.60mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物573mg(収率81%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.87(s, 3H), 4.08(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.42(s, 2H), 7.12(d, J=8.7, 1H), 7.22-7.30(m, 5H), 7.42(d, J=2.4, 1H), 12.53(brs, 1H).
ステップB:
2−(2,4−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物573mg(1.40mmol)、参考例3の化合物425mg(2.10mmol)の混合物を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物641mg(収率75%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.6, 6H), 1.42(s, 9H), 2.93(s, 3H), 2.99-3.21(m, 2H), 3.31-3.39(m, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 3.97(s, 2H), 4.15(d, J=11.4, 2H), 4.24(d, J=11.4, 2H), 4.28(s, 2H), 7.16-7.29(m, 5H), 7.35(d, J=2.4, 1H), 7.40(d, J=8.7, 1H), 7.83(brs, 1H).
ステップC:
2−(2,4−ジクロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物641mg(1.06mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物258mg(収率43%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.6, 6H), 2.89(brs, 5H), 3.21-3.29(m, 3H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.43(s, 2H), 7.16(d, J=9.0, 1H), 7.21-7.27(m, 5H), 7.45(d, J=2.4, 1H), 8.30(t, J=5.1, 1H), 8.81(brs, 2H).
実施例149:
2−(2−クロロ−5−シアノフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(2−クロロ−5−シアノフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例100の化合物460mg(1.71mmol)、参考例17の化合物440mg(2.38mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物564mg(収率83%)を灰色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.88(s, 3H), 4.13(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.48(s, 2H), 7.23-7.31(m, 4H), 7.36(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.52(d, J=1.5, 1H), 7.54(d, J=8.1, 1H), 12.60(brs, 1H).
ステップB:
2−(2−クロロ−5−シアノフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物558mg(1.40mmol)、参考例3の化合物388mg(1.92mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物744mg(収率91%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.9, 6H), 1.41(brs, 9H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 4.00(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.44(d, J=8.1, 1H), 7.64(s, 1H), 7.7-8.0(broad, 1H).
ステップC:
2−(2−クロロ−5−シアノフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物726mg(1.25mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物610mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.90(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.35-3.42(m, 2H), 4.02(s, 2H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.48(s, 2H), 7.23-7.31(m, 4H), 7.37(d, J=8.1, 1H), 7.54(s, 1H), 7.55(d, J=8.1, 1H), 8.30(broad t, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例150:
2−[2−クロロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[2−クロロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例149ステップBの化合物616mg(1.06mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物577mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.9, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.64(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 4.03(s, 2H), 4.20(d, J=12.0, 2H), 4.26(d, J=12.0, 2H), 4.36(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.45(d, J=8.1, 1H), 7.69(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.7-8.2(broad, 1H), 8.10(d, J=1.5, 1H).
ステップB:
2−[2−クロロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物569mg(0.889mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物486mg(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 2.67(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.91(s, 3H), 3.2-3.4(m, 3H), 4.04(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.31(d, J=11.7, 2H), 4.51(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.54(s, 2H), 7.78(s, 1H), 8.2-8.4(m, 3H).
実施例151:
2−[2−クロロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(2−クロロ−5−シアノフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例149ステップAの化合物460mg(1.15mmol)、参考例2の化合物362mg(1.92mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物624mg(収率95%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.2, 3H), 1.39(brs, 9H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.35(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.44(d, J=8.1, 1H), 7.63(d, J=1.5, 1H), 7.7-8.0(broad, 1H).
ステップB:
2−[2−クロロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物623mg(1.09mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物555mg(収率81%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.2, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.64(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.37-3.44(m, 2H), 4.02(s, 2H), 4.21(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.36(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.45(d, J=8.1, 1H), 7.68(dd, J=1.5, 8.1, 1H), 7.8-8.3(broad, 1H), 8.09(d, J=1.5, 1H).
ステップC:
2−[2−クロロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物552mg(0.882mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物478mg(収率90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.5, 3H), 2.67(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.2-3.4(m, 2H), 4.04(s, 2H), 4.16(d, J=11.7, 2H), 4.30(d, J=11.7, 2H), 4.51(s, 2H), 7.23-7.31(m, 4H), 7.54(s, 2H), 7.78(s, 1H), 8.33(broad t, 1H), 8.52(brs, 2H).
実施例152:
2−{5−(tert−ブトキシカルボニル)−2−クロロフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
N−{5−(tert−ブトキシカルボニル)−2−クロロフェニル}−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例101の化合物1.00g(2.91mmol)、参考例17の化合物0.81g(4.39mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.47g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.57(s, 9H), 3.04(s, 3H), 4.08(s, 2H), 4.22(d, J=11.7, 2H), 4.29(d, J=11.7, 2H), 4.44(s, 2H), 7.19-7.29(m, 4H), 7.39(d, J=8.4, 1H), 7.62(dd, J=1.8, 8.3, 1H), 7.90(d, J=2.1, 1H).
ステップB:
2−{5−(tert−ブトキシカルボニル)−2−クロロフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.47g、参考例7の化合物1.38g(4.80mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物2.00g(収率87%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.6, 6H), 1.57(s, 9H), 2.95(s, 3H), 3.32-3.37(m, 2H), 3.44-3.49(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.0-4.2(m, 1H), 4.2-4.4(m, 4H), 4.41(s, 2H), 7.22-7.28(m, 4H), 7.38(d, J=8.1, 1H), 7.57-7.68(m, 4H), 7.94-8.00(m, 2H), 8.31(m, 1H).
ステップC:
2−{5−(tert−ブトキシカルボニル)−2−クロロフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物0.50g(0.67mmol)を用いて、実施例50ステップBの方法に従い表記化合物0.32g(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.98(d, J=6.2, 6H), 1.57(s, 9H), 2.67-2.75(m, 3H), 2.95(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.20-7.29(m, 4H), 7.39(d, J=8.3, 1H), 7.60(dd, J=1.8, 8.3, 1H), 7.95(d, J=1.8, 1H), 8.19(m, 1H).
実施例153:
2−{2−クロロ−5−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
2−(5−カルボキシ−2−クロロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例152ステップBの化合物1.00g(1.35mmol)を用いて、参考例61ステップDの方法に従い表記化合物1.06g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(d, J=6.9, 6H), 2.98(s, 3H), 3.32-3.37(m, 2H), 3.47-3.54(m, 2H), 4.02-4.12(m, 3H), 4.21-4.29(m, 4H), 4.45(s, 2H), 7.21(s, 4H), 7.42(d, J=8.4, 1H), 7.53-7.71(m, 4H), 7.94-7.98(m, 1H), 8.12(s, 1H), 8.52-8.55(m, 1H), 10.10(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−クロロ−5−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.35g(0.51mmol)を用いて、実施例77ステップBの方法に従い表記化合物0.37g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.13(d, J=6.7, 6H), 2.92(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.28-3.34(m, 2H), 3.41-3.49(m, 2H), 3.99-4.10(m, 3H), 4.17-4.27(m, 4H), 4.39(s, 2H), 6.88-6.91(m, 1H), 7.21-7.23(m, 4H), 7.35-7.47(m, 2H), 7.57-7.59(m, 1H), 7.64-7.68(m, 2H), 7.80-7.81(m, 1H), 7.93-7.95(m, 1H), 8.37(m, 1H).
ステップC:
2−{2−クロロ−5−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物0.37gを用いて、実施例50ステップBの方法に従い表記化合物0.16g(収率61%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.95(d, J=6.5, 6H), 2.63-2.74(m, 3H), 2.92(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.34(q, J=5.9, 2H), 4.00(s, 2H), 4.19(d, J=11.8, 2H), 4.25(d, J=11.8, 2H), 4.34(s, 2H), 7.20-7.28(m, 5H), 7.36-7.39(m, 1H), 7.48-7.51(m, 1H), 7.79(s, 1H), 8.18(m, 1H).
実施例154:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−〔2−{(イソプロピル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
実施例153ステップAの化合物0.35g(0.51mmol)を用いて、実施例78ステップAの方法に従い表記化合物0.37g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.9, 6H), 2.94(s, 3H), 3.29-3.34(m, 2H), 3.42-3.49(m, 2H), 4.00-4.10(m, 3H), 4.18-4.27(m, 4H), 4.40(s, 2H), 6.42(brs, 1H), 6.97(brs, 1H), 7.20-7.23(m, 4H), 7.39(d, J=8.4, 1H), 7.49-7.68(m, 4H), 7.93-7.97(m, 2H), 8.36(m, 1H).
ステップB:
2−[5−(アミノカルボニル)−2−クロロフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物0.37gを用いて、実施例50ステップBの方法に従い表記化合物0.18g(収率71%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.96(d, J=6.2, 6H), 2.64-2.76(m, 3H), 2.96(s, 3H), 3.22-3.39(m, 2H), 4.06(s, 2H), 4.19(d, J=12.3, 2H), 4.26(d, J=12.3, 2H), 4.34(s, 2H), 6.41(brs, 1H), 7.00(brs, 1H), 7.20-7.28(m, 4H), 7.39-7.55(m, 2H), 7.91(s, 1H), 8.16-8.19(m, 1H).
実施例155:
2−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例102の化合物453mg(1.73mmol)、参考例17の化合物479mg(2.60mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物543mg(収率80%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.92(s, 3H), 4.07(s, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.31(d, J=11.7, 2H), 4.47(s, 2H), 6.65-6.76(m, 2H), 7.06(dd, J=8.7, 14.1, 1H), 7.23-7.32(m, 4H), 12.73(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物543mg(1.39mmol)、参考例3の化合物422mg(2.09mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物815mg(収率99%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.3, 6H), 1.42(s, 9H), 3.00(s, 3H), 3.06-3.18(m, 2H), 3.33-3.42(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.0-4.3(m, 1H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.33(d, J=11.7, 2H), 4.50(s, 2H), 6.69-6.75(m, 2H), 6.85-6.93(m, 1H), 7.22-7.29(m, 4H).
ステップC:
2−(5−クロロ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物815mg(1.38mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物395mg(収率52%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 6H), 2.90(t, J=6.3, 2H), 2.94(s, 3H), 3.21-3.31(m, 1H), 3.34-3.47(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.21(d, J=11.4, 2H), 4.33(d, J=11.4, 2H), 4.57(s, 2H), 6.62(dd, J=2.4, 8.1, 1H), 6.70-6.75(m, 1H), 7.07(dd, J=8.4, 14.1, 1H), 7.24-7.33(m, 4H), 8.66(t, J=5.7, 1H), 8.87(brs, 2H).
実施例156:
2−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
N−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例103の化合物2.04g(8.09mmol)、参考例17の化合物2.30g(12.5mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.46g(収率47%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.92(s, 3H), 4.09 4.10(2s, 2H), 4.22(d, J=12.0, 2H), 4.30(d, J=12.0, 2H), 4.49(s, 2H), 7.12-7.32(m, 7H), 12.71(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物716mg(1.87mmol)、参考例3の化合物588mg(2.91mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.11g(収率>100%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.9, 6H), 1.41 1.43(2brs, 9H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.02(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 3.98 3.99(2s, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.34(d, J=11.7, 2H), 4.53(s, 2H), 6.9-7.1(m, 3H), 7.23-7.31(m, 4H), 8.3-8.9(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物450mg(0.794mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物276mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.98(d, J=6.3, 6H), 2.66-2.76(m, 3H), 3.03(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 4.00(s, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.35(d, J=11.7, 2H), 4.56 4.57(2s, 2H), 6.95-7.11(m, 3H), 7.24-7.32(m, 4H), 8.74(broad t, 1H).
実施例157:
2−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
2−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例156ステップAの化合物747mg(1.95mmol)、参考例2の化合物635mg(3.37mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.11g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm1.05(t, J=7.2, 3H), 1.39 1.42(2brs, 9H), 3.02(s, 3H), 3.15(q, J=7.2, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.34(d, J=11.7, 2H), 4.53(s, 2H), 6.9-7.1(m, 3H), 7.23-7.31(m, 4H), 8.3-8.8(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2−フルオロフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップAで得られた化合物456mg(0.825mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物280mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.1, 3H), 2.54-2.62(m, 2H), 2.71(t, J=6.0, 2H), 3.03(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 4.00(s, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.35(d, J=11.7, 2H), 4.56 4.57(2s, 2H), 6.9-7.1(m, 3H), 7.26-7.32(m, 4H), 8.73(broad t, 1H).
実施例158:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−フルオロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−フルオロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例156ステップBの化合物653mg(1.15mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物523mg(収率73%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.6, 6H), 1.42(brs, 9H), 2.63(s, 3H), 3.00(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.8-4.3(broad, 1H), 4.04(s, 2H), 4.33(brs, 4H), 4.56(s, 2H), 7.07(dd, J=8.7, 13.8, 1H), 7.23-7.31(m, 4H), 7.46-7.53(m, 2H), 8.4-9.0(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−フルオロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物521mg(0.835mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物453mg(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.3, 6H), 2.66(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.96(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 4.02(s, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.36(d, J=11.7, 2H), 4.64(s, 2H), 7.19-7.38(m, 7H), 8.4-8.9(broad, 2H), 8.74(t, J=5.7, 1H).
実施例159:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−フルオロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−フルオロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例157ステップAの化合物653mg(1.18mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物524mg(収率73%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.2, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.63(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.01(s, 3H), 3.37-3.45(m, 2H), 4.02 4.03(2s, 2H), 4.33(brs, 4H), 4.55(s, 2H), 7.07(dd, J=8.4, 13.8, 1H), 7.25-7.31(m, 4H), 7.46-7.52(m, 2H), 8.4-9.0(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−フルオロ−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物520mg(0.853mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物462mg(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.66(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.96(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 4.02(s, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.36(d, J=11.7, 2H), 4.65(s, 2H), 7.18-7.39(m, 7H), 8.5-8.8(broad, 2H), 8.74(t, J=5.7, 1H).
実施例160:
2−ビフェニル−3−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−ビフェニル−3−イル−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例104の化合物1.00g(3.51mmol)、参考例17の化合物0.97g(5.25mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.40g(収率96%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.08(s, 3H), 4.20(s, 2H), 4.38-4.45(m, 4H), 4.67(s, 2H), 6.53(dd, J=2.4, 8.3, 1H), 6.73(s, 1H), 7.04(d, J=7.5, 1H), 7.25-7.56(m, 10H).
ステップB:
2−ビフェニル−3−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.35g(0.84mmol)、参考例3の化合物264mg(1.31mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.60g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(d, J=6.9, 6H), 1.41(s, 9H), 3.02(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.32-3.40(m, 2H), 4.04(s, 2H), 4.29-4.38(m, 5H), 4.57(s, 2H), 6.52(m, 1H), 6.70-6.72(m, 1H), 6.97-7.01(m, 1H), 7.23-7.44(m, 8H), 7.52-7.56(m, 2H), 9.40(broad, 1H).
ステップC:
2−ビフェニル−3−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.60gを用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.41g(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(d, J=6.5, 6H), 2.86-2.89(m, 2H), 2.97(s, 3H), 3.20-3.25(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 4.06(s, 2H), 4.31-4.41(m, 4H), 4.72(s, 2H), 6.48(m, 1H), 6.63(s, 1H), 6.93-6.96(m, 1H), 7.24-7.58(m, 10H), 8.85(brs, 2H), 9.08-9.12(m, 1H).
実施例161:
2−ビフェニル−2−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−ビフェニル−2−イル−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例105の化合物0.72g(2.52mmol)、参考例17の化合物0.77g(4.17mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.93g(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.82(s, 3H), 3.79(s, 2H), 3.86-3.90(m, 2H), 4.00-4.04(m, 2H), 4.12(s, 2H), 7.00-7.05(m, 1H), 7.13-7.36(m, 12H).
ステップB:
2−ビフェニル−2−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.45g(1.08mmol)、参考例1の化合物0.35g(1.66mmol) 、トリエチルアミン0.25ml(1.8mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.60g(収率97%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.44(brs, 9H), 2.74(brs, 3H), 2.82(s, 3H), 3.24-3.34(m, 4H), 3.72(s, 2H), 3.85-4.12(m, 6H), 7.02-7.04(m, 1H), 7.15-7.43(m, 12H), 7.85-8.11(broad, 1H).
ステップC:
2−ビフェニル−2−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(メチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.60g(1.05mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.45g(収率79%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.50(s, 3H), 2.76(s, 3H), 2.86-2.91(m, 2H), 3.28-3.35(m, 2H), 3.79-3.84(m, 4H), 4.03-4.12(m, 4H), 6.96-6.99(m, 1H), 7.06-7.27(m, 8H), 7.36(t, J=7.2, 2H), 7.58-7.62(m, 2H), 8.18-8.21(m, 1H), 8.95(brs, 2H).
実施例162:
2−ビフェニル−2−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−ビフェニル−2−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例161ステップAの化合物0.45g(1.08mmol)、参考例3の化合物0.34g(1.68mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.65g(収率100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.08(d, J=6.9, 6H), 1.46(s, 9H), 2.80(s, 3H), 3.07(brs, 2H), 3.27-3.35(m, 2H), 3.72(s, 2H), 3.83-3.88(m, 2H), 4.01-4.12(m, 4H), 4.1-4.3(broad, 1H), 7.01(m, 1H), 7.14-7.30(m, 8H), 7.39-7.47(m, 4H), 8.03(broad, 1H).
ステップB:
2−ビフェニル−2−イル−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物0.65g(1.08mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.59g(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.4, 6H), 2.77(s, 3H), 2.84-2.87(brs, 2H), 3.21-3.40(m, 3H), 3.79-3.84(m, 4H), 4.04-4.13(m, 4H), 6.93-6.99(m, 1H), 7.06-7.27(m, 8H), 7.30-7.39(m, 2H), 7.59-7.63(m, 2H), 8.23-8.28(m, 1H), 8.99(brs, 2H).
実施例163:
2−(4−シアノビフェニル−2−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(4−シアノビフェニル−2−イル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例106の化合物305mg(0.983mmol)、参考例17の化合物267mg(1.45mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物321mg(収率74%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.92(s, 3H), 3.76(s, 2H), 3.98(d, J=11.7, 2H), 4.12(d, J=11.7, 2H), 4.21(s, 2H), 7.1-7.5(m, 12H).
ステップB:
2−(4−シアノビフェニル−2−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物295mg(0.670mmol)、参考例3の化合物247mg(1.22mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物289mg(収率69%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.11(d, J=6.8, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.86(s, 3H), 2.9-3.2(m, 2H), 3.26-3.33(m, 2H), 3.69(s, 2H), 3.8-4.3(broad, 1H), 3.94(d, J=11.7, 2H), 4.13(s, 2H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 7.1-7.6(m, 12H), 7.6-8.0(broad, 1H).
ステップC:
2−(4−シアノビフェニル−2−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物282mg(0.451mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物264mg(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.3, 2H), 2.77(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 3.1-3.4(m, 3H), 3.82(d, J=11.7, 2H), 3.86(s, 2H), 4.04(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 7.23(broad, 4H), 7.25-7.43(m, 5H), 7.46(s, 1H), 7.68(d, J=7.5, 2H), 8.21(t, J=5.7, 1H), 8.66(brs, 2H).H
実施例164:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−1−ナフチル−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−1−ナフチルグリシン
参考例107の化合物1.00g(3.86mmol)、参考例17の化合物927mg(5.02mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物1.35g(収率90%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.07(s, 3H), 4.08(d, J=11.6, 2H), 4.10(s, 2H), 4.24(d, J=11.2, 2H), 4.43(s, 2H), 7.10-7.25(m, 4H), 7.30-7.55(m, 4H), 7.66(d, J=7.7, 1H), 7.86(d, J=7.3, 1H), 8.04(d, J=8.7, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−1−ナフチル−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物600mg(1.54mmol)、参考例17の化合物469mg(2.32mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物797mg(収率90%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.99(d, J=6.3, 6H), 1.38(s, 9H), 2.70-3.20(m, 5H), 3.20-3.40(m, 2H), 3.95-4.25(m, 7H), 4.33(s, 2H), 7.10-7.25(m, 4H), 7.35-7.60(m, 5H), 7.83(d, J=7.5, 1H), 8.00(broad t, 1H), 8.20(d, J=7.8, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−1−ナフチル−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド
ステップBで得られた化合物797mg(1.39mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物627mg(収率95%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.79(d, J=6.3, 6H), 2.45-2.55(m, 3H), 3.00(s, 3H), 3.30(q, J=5.8, 2H), 4.03(d, J=11.0, 2H), 4.04(s, 2H), 4.21(d, J=11.2, 2H), 4.32(s, 2H), 7.10-7.25(m, 4H), 7.35-7.60(m, 5H), 7.80-7.85(m, 1H), 8.10(broad t, 1H), 8.19(d, J=7.1, 1H).
実施例165:
2−(4−クロロ−1−ナフチル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(4−クロロ−1−ナフチル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例108の化合物500mg(1.70mmol)、参考例17の化合物408mg(2.21mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物730mg(収率>100%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.07(s, 3H), 4.07(d, J=11.4, 2H), 4.08(s, 2H), 4.23(d, J=11.4, 2H), 4.41(s, 2H), 7.10-7.25(m, 4H), 7.40(d, J=7.8, 1H), 7.48(d, J=8.1, 1H), 7.60-7.70(m, 2H), 8.05-8.10(m, 1H), 8.25-8.30(m, 1H).
ステップB:
2−(4−クロロ−1−ナフチル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物730mg、参考例3の化合物516mg(2.55mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物850mg(収率82%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(d, J=4.8, 6H), 1.38(s, 9H), 2.70-3.20(m, 5H), 3.20-3.40(m, 2H), 4.00-4.20(m, 7H), 4.32(s, 2H), 7.10-7.25(m, 4H), 7.35(d, J=7.8, 1H), 7.47(d, J=8.1, 1H), 7.50-7.65(m, 2H), 7.95(broad t, 1H), 8.25-8.30(m, 2H).
ステップC:
2−(4−クロロ−1−ナフチル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物850mg(1.40mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物731mg(収率90%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.80-2.90(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.20-3.30(m, 1H), 3.37-3.44(m, 2H), 4.01(d, J=11.7, 2H), 4.06(s, 2H), 4.21(d, J=11.7, 2H), 4.46(s, 2H), 7.30(d, J=8.1, 1H), 7.54-7.70(m, 3H), 8.13(d, J=7.8, 1H), 8.36(d, J=8.1, 1H), 8.42(broad t, 1H), 9.05(brs, 2H).
実施例166:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−2−ナフチル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3−メトキシ−2−ナフチル)グリシン
参考例109の化合物480mg(1.66mmol)、参考例17の化合物435mg(2.36mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物555mg(収率80%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 3.05(s, 3H), 3.92(s, 3H), 4.06(s, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.33(d, J=11.7, 2H), 4.52(s, 2H), 7.12(s, 1H), 7.2-7.4(m, 7H), 7.6-7.7(m, 2H), 13.2(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−2−ナフチル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物546mg(1.30mmol)、参考例3の化合物344mg(1.70mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物694mg(収率88%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(d, J=6.6, 6H), 1.42(brs, 9H), 2.97(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.32-3.40(m, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 3.91(s, 3H), 4.01(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.30(d, J=11.7, 2H), 4.40(s, 2H), 7.09(s, 1H), 7.22-7.33(m, 6H), 7.36(s, 1H), 7.62-7.67(m, 2H), 8.2-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−2−ナフチル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物686mg(1.14mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物624mg(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.3, 6H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.95(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.84(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.36(d, J=11.7, 2H), 4.55(s, 2H), 7.00(s, 1H), 7.23-7.34(m, 7H), 7.6-7.7(m, 2H), 8.59(t, J=5.7, 1H), 8.74(brs, 2H).
実施例167:
2−(3−メトキシ−2−ナフチル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(3−メトキシ−2−ナフチル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例109の化合物379mg(1.31mmol)、参考例48の化合物253mg(1.31mmol)、 参考例3の化合物359mg(1.77mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物425mg(収率50%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(broad d, 6H), 1.42(brs, 9H), 2.7-2.9(m, 2H), 2.81(s, 3H), 2.9-3.2(m, 6H), 2.96(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.7-3.9(m, 2H), 3.9-4.3(broad, 1H), 3.92(s, 3H), 4.00(s, 2H), 4.30(s, 2H), 7.11(s, 1H), 7.28-7.32(m, 3H), 7.6-7.7(m, 2H), 7.9-8.4(broad, 1H).
ステップB:
2−(3−メトキシ−2−ナフチル)−N2−〔2−{メチル[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]アミノ}−2−オキソエチル〕−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物420mg(0.647mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物371mg(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.5, 6H), 2.8-3.0(m, 14H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.5-3.6(m, 2H), 3.83(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.53(s, 2H), 7.01(s, 1H), 7.2-7.3(m, 3H), 7.5-7.7(m, 2H), 8.62(t, J=5.7, 1H), 8.86(brs, 2H).
実施例168:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)グリシン
参考例110の化合物500mg(1.90mmol)、参考例17の化合物456mg(2.47mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物660mg(収率88%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.70-1.85(m, 4H), 2.65-2.80(m, 4H), 3.04(s, 3H), 3.85(s, 2H), 4.15(d, J=11.6, 2H), 4.23(s, 2H), 4.26(d, J=11.6, 2H), 6.91(d, J=7.2, 1H), 7.03(d, J=7.8, 1H), 7.09(d, J=8.1, 1H), 7.15-7.25(m, 4H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物660mg(1.68mmol)、参考例3の化合物509mg(2.52mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物672mg(収率69%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.6, 6H), 1.39(s, 9H), 1.65-1.85(m, 4H), 2.65-2.80(m, 4H), 2.94(s, 3H), 3.00-3.20(m, 2H), 3.33-3.41(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.04(d, J=11.7, 2H), 4.13(s, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.20-4.30(m, 1H), 6.85(d, J=7.2, 1H), 7.04(t, J=7.5, 1H), 7.12(d, J=7.5, 1H), 7.20-7.35(m, 4H), 8.30(brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−1−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物650mg(1.13mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物628mg(収率100%)を淡灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.04(d, J=6.1, 6H), 1.60-1.70(m, 4H), 2.65-2.75(m, 4H), 2.80-2.90(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.20-3.30(m, 1H), 3.39(q, J=6.0, 2H), 3.87(s, 2H), 4.01(d, J=11.6, 2H), 4.21(d, J=11.6, 2H), 4.27(s, 2H), 6.79(d, J=6.9, 1H), 6.95-7.10(m, 2H), 7.25(brs, 4H), 8.38(t, J=5.6, 1H), 8.88(brs, 2H).
実施例145〜168の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例169:
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例111の化合物500mg(2.01mmol)、参考例17の化合物483mg(2.61mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物680mg(収率89%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.04(quintet, J=7.5, 2H), 2.87(t, J=7.5, 2H), 2.90(t, J=7.5, 2H), 3.07(s, 3H), 4.04(s, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.33(d, J=11.7, 2H), 4.58(s, 2H), 6.73(d, J=7.8, 1H), 6.88(d, J=7.2, 1H), 7.05(d, J=7.7, 1H), 7.20-7.35(m, 4H).
ステップB:
2−(2,3−ジヒドロ−1H−インデン−4−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物680mg(1.79mmol)、参考例3の化合物544mg(2.69mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物777mg(収率81%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.5, 6H), 1.91(quintet, J=7.1, 2H), 2.76(t, J=7.3, 2H), 2.80-2.90(m, 4H), 2.93(s, 3H), 3.20-3.30(m, 1H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.18(d, J=11.6, 2H), 4.31(d, J=11.6, 2H), 4.47(s, 2H), 6.47(d, J=8.1, 1H), 6.72(d, J=7.3, 1H), 6.96(t, J=7.7, 1H), 7.25-7.35(m, 4H), 8.58(t, J=5.7, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例170:
2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例112の化合物938mg(3.40mmol)、参考例17の化合物942mg(5.10mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.05g(収率76%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.91(s, 3H), 3.13(t, J=8.7, 2H), 4.12(s, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.30(d, J=11.7, 2H), 4.51-4.59(m, 2H), 4.52(s, 2H), 6.71(d, J=1.0, 1H), 7.08(s, 1H), 7.22-7.32(m, 4H), 12.66(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物500mg(1.23mmol)、参考例3の化合物373mg(1.85mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物726mg(収率100%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.13(d, J=6.0, 6H), 1.42(brs, 9H), 3.00(s, 3H), 3.01-3.25(m, 2H), 3.18(t, J=8.9, 2H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.60-3.69(m, 1H), 3.99(s, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.34(d, J=11.7, 2H), 4.53(s, 2H), 4.57(t, J=9.0, 2H), 6.68(d, J=1.0, 1H), 6.99(s, 1H), 7.22-7.32(m, 4H), 8.21-8.84(broad, 1H).
ステップC:
2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップ Bで得られた化合物225mg(0.38mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物200mg(収率94%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.3, 6H), 2.86-2.94(m, 2H), 2.93(s, 3H), 3.15(t, J=8.7, 2H), 3.20-3.35(m, 1H), 3.36-3.48(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.32(d, J=11.7, 2H), 4.55(t, J=8.7, 2H), 4.63(s, 2H), 6.64(s, 1H), 7.09(s, 1H), 7.23-7.34(m, 4H), 8.68(t, J=5.7, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例171:
2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例170ステップAの化合物550mg(1.35mmol)、参考例2の化合物382mg(2.03mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物693mg(収率89%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.0, 3H), 1.41(s, 9H), 3.00(s, 3H), 3.11-3.28(m, 6H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.99(s, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.34(d, J=11.7, 2H), 4.53(s, 2H), 4.57(t, J=8.9, 2H), 6.67(s, 1H), 6.99(s, 1H), 7.22-7.32(m, 4H), 8.40-8.89(broad, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物192mg(0.33mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物170mg(収率94%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.2, 3H), 2.79-3.00(m, 4H), 2.92(s, 3H), 3.14(t, J=8.7, 2H), 3.34-3.47(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.20(d, J=11.7, 2H), 4.32(d, J=11.6, 2H), 4.55(t, J=8.7, 2H), 4.65(s, 2H), 6.63(d, J=1.0, 1H), 7.09(s, 1H), 7.23-7.33(m, 4H), 8.68(t, J=5.7, 1H), 8.96(brs, 2H).
実施例172:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例170ステップBの化合物500mg(0.85mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物266mg(収率51%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=6.5, 6H), 2.63(s, 3H), 2.80-2.93(m, 2H), 2.94(s, 3H), 3.14-3.28(m, 1H), 3.18(t, J=9.1, 2H), 3.34-3.40(m, 2H), 4.00(s, 2H), 4.23(d, J=11.8, 2H), 4.35(d, J=11.8, 2H), 4.54(t, J=8.6, 2H), 4.68(s, 2H), 6.97(d, J=1.1, 1H), 7.24-7.35(m, 5H), 8.64(brs, 2H), 8.80-8.85(m, 1H).
実施例173:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)−2,3−ジヒドロ−1−ベンゾフラン−7−イル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例171ステップAの化合物500mg(0.87mmol)を用いて、参考例62ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物191mg(収率36%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=6.9, 3H), 2.63(s, 3H), 2.79-3.00(m, 4H), 2.94(s, 3H), 3.18(t, J=8.7, 2H), 3.33-3.41(m, 2H), 4.00(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.36(d, J=11.7, 2H), 4.54(t, J=8.7, 2H), 4.69(s, 2H), 6.98(s, 1H), 7.24-7.35(m, 5H), 8.61-8.85(m, 3H).
実施例174:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)グリシン
参考例113の化合物1.05g(3.43mmol)、参考例17の化合物950mg(5.15mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.20g(収率80%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.24(s, 3H), 2.41-2.52(m, 2H), 2.69-2.78(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.20(s, 3H), 3.92(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.21(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.85(s, 1H), 7.02(s, 1H), 7.21-7.30(m, 4H), 12.49(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物600mg(1.37mmol)、参考例3の化合物417mg(2.06mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物723mg(収率85%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.03(d, J=6.6, 6H), 1.38(s, 9H), 2.71(s, 3H), 2.43-2.50(m, 2H), 2.70-2.78(m, 2H), 2.88(s, 3H), 2.96-3.10(m, 2H), 3.12-3.21(m, 2H), 3.20(s, 3H), 3.71(s, 2H), 4.06(d, J=11.7, 2H), 4.17(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.86(s, 1H), 7.07(s, 1H), 7.20-7.29(m, 4H), 8.18-8.23(m, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物723mg(1.17mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物610mg(収率88%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.21(d, J=6.6, 6H), 2.32(s, 3H), 2.44-2.51(m, 2H), 2.72-2.79(m, 2H), 2.79-2.95(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.16-3.28(m, 1H), 3.21(s, 3H), 3.34-3.35(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 6.88(s, 1H), 7.16(s, 1H), 7.21-7.30(m, 4H), 8.48-8.54(m, 1H), 9.02(brs, 2H).
実施例175:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例174ステップAの化合物600mg(1.37mmol)、参考例2の化合物387mg(2.06mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物741mg(収率89%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.96(t, J=6.8, 3H), 1.36(s, 9H), 2.26(s, 3H), 2.42-2.51(m, 2H), 2.69-2.78(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.01-3.28(m, 6H), 3.20(s, 3H), 3.71(s, 2H), 4.06(d, J=11.7, 2H), 4.16(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.85(s, 1H), 7.07(s, 1H), 7.19-7.30(m, 4H), 8.14-8.19(m, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,7−ジメチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物741mg(1.22mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物610mg(収率86%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.44-2.51(m, 2H), 2.72-2.80(m, 2H), 2.84-3.00(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.21(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.89(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.34(s, 2H), 6.88(s, 1H), 7.17(s, 1H), 7.21-7.30(m, 4H), 8.52(t, J=5.7, 1H), 9.04(brs, 2H).
実施例176:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)グリシン
参考例114の化合物1.00g(3.12mmol)、参考例17の化合物864mg(4.68mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.14g(収率81%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11(t, J=6.9, 3H), 2.25(s, 3H), 2.42-2.53(m, 2H), 2.68-2.74(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.81-3.90(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.21(s, 2H), 4.24(d, J=12.0, 2H), 6.87(s, 1H), 7.01(s, 1H), 7.21-7.32(m, 4H), 12.21-12.80(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物570mg(1.27mmol)、参考例3の化合物385mg(1.91mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物724mg(収率90%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.02(d, J=6.0, 6H), 1.10(t, J=6.9, 3H), 1.38(s, 9H), 2.27(s, 3H), 2.41-2.48(m, 2H), 2.68-2.75(m, 2H), 2.70(s, 3H), 2.70-3.08(m, 2H), 3.12-3.19(m, 2H), 3.72(s, 2H), 3.81-3.88(m, 2H), 4.00-4.10(m, 3H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.89(s, 1H), 7.06(s, 1H), 7.22-7.29(m, 4H), 8.17-8.21(m, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物724mg(1.14mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物633mg(収率99%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11(t, J=6.9, 3H), 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.28(s, 3H), 2.42-2.50(m, 2H), 2.72-2.75(m, 2H), 2.87-2.95(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.20-3.45(m, 3H), 3.79(s, 2H), 3.80-3.90(m, 2H), 4.07(d, J=11.7, 2H), 4.20(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.88(s, 1H), 7.06(s, 1H), 7.25(s, 4H), 8.41(t, J=5.7, 1H), 8.75(brs, 2H).
実施例177:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例176ステップAの化合物570mg(1.27mmol)、参考例2の化合物359mg(1.91mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物680mg(収率86%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.95(t, J=5.8, 3H), 1.10(t, J=7.1, 3H), 1.36(s, 9H), 2.27(s, 3H), 2.41-2.50(m, 2H), 2.69-2.73(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.00-3.25(m, 6H), 3.17(s, 2H), 3.81-3.89(m, 2H), 4.07(d, J=11.7, 2H), 4.16(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.88(s, 1H), 7.06(s, 1H), 7.21-7.29(m, 4H), 8.15-8.19(m, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物680mg(1.10mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物602mg(収率100%)を淡褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.08-1.20(m, 6H), 2.28(s, 3H), 2.41-2.50(m, 2H), 2.69-2.76(m, 2H), 2.84-2.93(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.21-3.42(m, 2H), 3.79(s, 2H), 3.81-3.87(m, 2H), 4.07(d, J=11.7, 2H), 4.20(s, 2H), 4.24(d, J=11.7, 2H), 6.88(s, 1H), 7.06(s, 1H), 7.21-7.30(m, 4H), 8.40(t, J=6.0, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例178:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−フェニル−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−フェニルグリシン
N−フェニルイミノジ酢酸1.00g(4.78mmol)、参考例17の化合物1.32g(7.17mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物990mg(収率61%)を淡灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.97(s, 3H), 4.11(s, 2H), 4.31(d, J=12.0, 2H), 4.37(d, J=12.0, 2H), 4.56(s, 2H), 6.48(d, J=8.4, 2H), 6.67(t, J=7.2, 1H), 7.13-7.21(m, 2H), 7.24-7.35(m, 4H), 13.14(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−フェニル−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物495mg(1.46mmol)、参考例3の化合物443mg(2.19mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物744mg(収率97%)を褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.01(d, J=6.0, 6H), 1.37(s, 9H), 2.88-3.02(m, 2H), 2.97(s, 3H), 3.00-3.15(m, 2H), 3.91(s, 2H), 3.98-4.08(m, 1H), 4.31(d, J=11.7, 2H), 4.38(d, J=11.7, 2H), 4.59(s, 2H), 6.41(d, J=8.4, 2H), 6.66(t, J=7.2, 1H), 7.17(t, J=7.8, 2H), 7.24-7.35(m, 4H), 8.95-9.03(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−フェニル−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBで得られた化合物744mg(1.42mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物421mg(収率64%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.87(t, J=6.3, 2H), 2.97(s, 3H), 3.16-3.40(m, 3H), 3.97(s, 2H), 4.29-4.41(m, 4H), 4.63(s, 2H), 6.44(d, J=8.4, 2H), 6.67(t, J=7.5, 1H), 7.17(t, J=7.8, 2H), 7.24-7.35(m, 4H), 8.72(brs, 2H), 9.05(t, J=5.4, 1H).
実施例179:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−フェニル−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−フェニル−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例178ステップAの化合物495mg(1.46mmol)、参考例2の化合物412.0mg(2.19mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物724mg(収率97%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.91(t, J=7.2, 3H), 1.36(s, 9H), 2.88-3.24(m, 6H), 2.98(s, 3H), 3.91(s, 2H), 4.31(d, J=12.0, 2H), 4.37(d, J=12.0, 2H), 4.59(s, 2H), 6.39(d, J=8.4, 2H), 6.66(t, J=7.2, 1H), 7.16(t, J=8.1, 2H), 7.24-7.35(m, 4H), 8.93-9.05(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−フェニル−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物724mg(1.42mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物464mg(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.82-2.96(m, 4H), 2.97(s, 3H), 3.31-3.38(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.29-4.42(m, 4H), 4.64(s, 2H), 6.43(d, J=8.2, 2H), 6.67(t, J=7.2, 1H), 7.17(t, J=7.7, 2H), 7.24-7.36(m, 4H), 8.70(brs, 2H), 9.07(t, J=5.5, 1H).
実施例180:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)グリシン
参考例116の化合物958mg(3.44mmol)、参考例17の化合物983mg(5.32mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.00g(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.42(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.99(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.27(s, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.46(s, 1H), 7.60(s, 1H), 12.44(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.50g(1.22mmol)、参考例3の化合物0.38g(1.88mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.88g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.8, 6H), 1.44-1.49(brs, 9H), 2.49(s, 6H), 2.96(s, 3H), 3.16(brs, 2H), 3.29-3.44(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.03-4.25(m, 7H), 7.17-7.28(m, 4H), 7.34(s, 1H), 7.59(s, 1H), 8.1-8.5(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.88gを用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.74g(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.45(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.8-3.0(m, 5H), 3.20-3.42(m, 3H), 3.87(s, 2H), 4.08(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.30(s, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.47(s, 1H), 7.67(s, 1H), 8.42(t, J=5.7, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例181:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例180ステップAの化合物1.26g(3.08mmol)、参考例2の化合物843mg(4.48mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.30g(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.2, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.49(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.05(d, J=11.4, 2H), 4.18(s, 2H), 4.22(d, J=11.4, 2H), 7.17-7.28(m, 4H), 7.36(s, 1H), 7.58(s, 1H), 8.1-8.5(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.26g(2.18mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物839mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.45(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.0-3.4(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.07(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.27(s, 2H), 7.25(broad, 4H), 7.48(s, 1H), 7.66(s, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.58(brs, 2H).
実施例182:
2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例116の化合物893mg(3.21mmol)、参考例19の化合物743mg(3.67mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.21g(収率88%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.42(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.99(s, 2H), 4.0-4.2(m, 4H), 4.26(s, 2H), 7.03-7.15(m, 2H), 7.26-7.31(m, 1H), 7.46(s, 1H), 7.60(s, 1H), 12.42(brs, 1H).
ステップB:
2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物580mg(1.36mmol)、参考例3の化合物390mg(1.93mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物746mg(収率90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.10(d, J=6.6, 6H), 1.44(brs, 9H), 2.50(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.35-3.43(m, 2H), 3.88(s, 2H), 3.9-4.3(m, 5H), 4.16(s, 2H), 6.89-6.99(m, 2H), 7.11-7.16(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.58(s, 1H), 7.9-8.5(broad, 1H).
ステップC:
2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物730mg(1.20mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物696mg(収率99%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.6, 6H), 2.45(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.86(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.57(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.27(s, 2H), 7.03-7.15(m, 2H), 7.26-7.31(m, 1H), 7.48(s, 1H), 7.66(s, 1H), 8.38(t, J=5.7, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例183:
2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例182ステップAの化合物585mg(1.37mmol)、参考例2の化合物371mg(1.97mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物677mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.2, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.49(s, 3H), 2.51(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.86(s, 2H), 3.9-4.3(m, 4H), 4.16(s, 2H), 6.88-6.99(m, 2H), 7.11-7.16(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.58(s, 1H), 8.0-8.5(broad, 1H).
ステップB:
2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物655mg(1.10mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物636mg(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.45(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.0-4.3(m, 4H), 4.27(s, 2H), 7.03-7.16(m, 2H), 7.26-7.31(m, 1H), 7.48(s, 1H), 7.66(s, 1H), 8.37(t, J=5.7, 1H), 8.74(brs, 2H).
実施例184:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)グリシン
参考例117の化合物690mg(2.48mmol)、参考例17の化合物724mg(3.92mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物662mg(収率65%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.40(s, 3H), 2.51(s, 3H), 3.08(s, 3H), 4.02(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.31(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.36(s, 1H), 7.40(s, 1H), 13.3(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物308mg(0.754mmol)、参考例3の化合物274mg(1.35mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物434mg(収率97%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.09(d, J=6.8, 6H), 1.43(brs, 9H), 2.43(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.2(m, 2H), 3.33-3.41(m, 2H), 3.88(s, 2H), 3.9-4.4(broad, 1H), 4.17(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.30(s, 2H), 7.2-7.3(m, 5H), 7.37(s, 1H), 7.8-8.4(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物432mg(0.729mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物392mg(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.5, 6H), 2.36(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.89(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.39(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.22(s, 1H), 7.52(s, 1H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.74(brs, 2H).
実施例185:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例184ステップAの化合物322mg(0.788mmol)、参考例2の化合物260mg(1.38mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物433mg(収率95%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=7.1, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.97(s, 3H), 3.11(q, J=7.1, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.36-3.44(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.18(d, J=11.7, 2H), 4.28(d, J=11.7, 2H), 4.30(s, 2H), 7.2-7.3(s, 4H), 7.36(s, 1H), 7.37(s, 1H), 7.9-8.4(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物428mg(0.740mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物372mg(収率91%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.0, 3H), 2.36(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.7, 2H), 4.27(d, J=11.7, 2H), 4.38(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.22(s, 1H), 7.52(s, 1H), 8.29(broad t, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例186:
2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
参考例117の化合物2.10g(7.60mmol)、参考例19の化合物2.30g(11.40mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物850mg(収率26%)を褐色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.88(s, 3H), 4.05(s, 2H), 4.06-4.29(m, 4H), 4.36(s, 2H), 7.02-7.17(m, 2H), 7.19(s, 1H), 7.30(dd, J=5.4, 8.4, 1H), 7.51(s, 1H), 12.52(brs, 1H).
ステップB:
2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物425mg(1.00mmol)、参考例3の化合物303mg(1.50mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例251ステップBの方法に従い表記化合物479mg(収率88%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.06(d, J=6.7, 6H), 2.36(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.77(t, J=5.9, 2H), 2.98(s, 3H), 3.00-3.18(m, 1H), 3.20-3.43(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.08-4.31(m, 4H), 4.36(s, 2H), 7.03-7.18(m, 2H), 7.22(s, 1H), 7.30(dd, J=5.2, 8.2, 1H), 7.52(s, 1H), 7.6-8.4(broad, 2H), 8.22(t, J=5.5, 1H).
実施例187:
2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例186ステップAの化合物425mg(1.00mmol)、参考例2の化合物282mg(1.50mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物472mg(収率89%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11(t, J=7.0, 3H), 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.78-2.88(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.16-3.50(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.00-4.33(m, 4H), 4.37(s, 2H), 7.04-7.18(m, 2H), 7.22(s, 1H), 7.27-7.33(m, 1H), 7.52(s, 1H), 7.61-8.80(broad, 2H), 8.22-8.26(m, 1H).
実施例188:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)グリシン
参考例118の化合物5.14g(19.23mmol)、参考例17の化合物5.33g(28.86mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物5.52g(収率72%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.21(s, 3H), 3.03(s, 3H), 3.79(s, 2H), 4.15(d, J=11.6, 2H), 4.21(s, 2H), 4.27(d, J=11.6, 2H), 5.87(s, 2H), 6.61(s, 1H), 6.79(s, 1H), 7.19-7.28(m, 4H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物1.00g(2.52mmol)、参考例3の化合物789mg(3.90mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.28g(収率88%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.8, 6H), 1.46(s, 9H), 2.26(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.17(brs, 2H), 3.36-3.43(m, 2H), 3.72(s, 2H), 4.05-4.29(m, 7H), 5.87(s, 2H), 6.62(s, 1H), 6.88(s, 1H), 7.19-7.31(m, 4H), 8.30-8.58(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物1.28g(2.20mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物1.06g(収率87%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.22(d, J=5.9, 6H), 2.21(s, 3H), 2.87(m, 5H), 3.26-3.40(m, 3H), 3.78(s, 2H), 4.04-4.26(m, 6H), 5.91(s, 2H), 6.71(s, 1H), 6.94(s, 1H), 7.25(m, 4H), 8.43(brs, 1H), 8.84(brs, 2H).
実施例189:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例188ステップAの化合物1.00g(2.52mmol)、参考例2の化合物0.73g(3.88mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.32g(収率92%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=6.9, 3H), 1.44(s, 9H), 2.26(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.19-3.31(m, 4H), 3.42(q, J=6.3, 2H), 3.71(s, 2H), 4.06-4.25(m, 6H), 5.85(s, 2H), 6.61(s, 1H), 6.88(s, 1H), 7.18-7.32(m, 4H), 8.39-8.65(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物1.32g(2.33mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物1.17g(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.2, 3H), 2.21(s, 3H), 2.80-2.91(m, 7H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.08-4.25(m, 6H), 5.91(s, 2H), 6.71(s, 1H), 6.95(s, 1H), 7.25(m, 4H), 8.42-8.47(m, 1H), 8.88(brs, 2H).
実施例190:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)グリシン
参考例119の化合物1.00g(3.40mmol)、参考例17の化合物942mg(5.10mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物1.04g(収率72%)を淡紫色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.28(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.27(s, 3H), 3.96(s, 2H), 4.09(d, J=8.7, 2H), 4.23(s, 2H), 4.24(d, J=8.7, 2H), 7.11(s, 1H), 7.12(s, 1H), 7.22-7.29(m, 4H), 12.48(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物520mg(1.23mmol)、参考例3の化合物373mg(1.85mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物534mg(収率80%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(d, J=6.2, 6H), 2.31(s, 3H), 2.81-2.89(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.08-3.20(m, 1H), 3.26(s, 3H), 3.31-3.37(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.02(d, J=11.8, 2H), 4.21-4.26(m, 2H), 4.22(s, 2H), 7.12(s, 1H), 7.19(s, 1H), 7.22-7.26(m, 4H), 7.75-8.62(broad, 2H), 8.34(brs, 1H).
実施例191:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例190ステップAの化合物520mg(1.23mmol)、参考例2の化合物347mg(1.85mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物518mg(収率79%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.85-2.93(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.26(s, 3H), 3.31-3.41(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.05(d, J=11.4, 2H), 4.22(s, 2H), 4.23(d, J=11.4, 2H), 7.12(s, 1H), 7.18(s, 1H), 7.21-7.25(m, 4H), 8.37(t, J=5.9, 1H), 8.62(brs, 2H).
実施例192:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)グリシン
参考例120の化合物678mg(2.30mmol)、参考例17の化合物637mg(3.45mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物463mg(収率47%)を淡紫色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.30(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.28(s, 3H), 3.92(s, 2H), 4.09(d, J=11.7, 2H), 4.22(s, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 7.01(s, 1H), 7.21(s, 1H), 7.24-7.29(m, 4H), 12.45(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物231mg(0.54mmol))、参考例3の化合物164mg(0.81mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物229mg(収率78%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.20(d, J=6.4, 6H), 2.33(s, 3H), 2.85-2.93(m, 2H), 2.86(s, 3H), 3.18-3.29(m, 1H), 3.28(s, 3H), 3.31-3.42(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.07(d, J=11.6, 2H), 4.23(s, 2H), 4.23(d, J=11.6, 2H), 7.02(s, 1H), 7.22-7.26(m, 4H), 7.28(s, 1H), 8.37(t, J=5.5, 1H), 8.85(brs, 2H).
実施例169〜192の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例193:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例192ステップAの化合物231mg(0.54mmol)、参考例2の化合物152mg(0.81mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物228mg(収率80%)を淡褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.06-1.17(m, 3H), 2.33(s, 3H), 2.82-2.91(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.28(s, 3H), 3.28-3.42(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.07(d, J=11.5, 2H), 4.21(s, 2H), 4.23(d, J=11.5, 2H), 7.03(s, 1H), 7.25-7.26(s, 4H), 7.27(s, 1H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.48(brs, 2H).
実施例194:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)グリシン
参考例115の化合物0.70g(2.28mmol)、参考例17の化合物0.63g(3.41mmol)を用いて、実施例1ステップAの方法に従い表記化合物0.92g(収率92%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 2.09(quintet, J=6.3, 2H), 2.57(t, J=6.3, 2H), 2.87(t, J=6.3, 2H), 3.02(s, 3H), 3.85(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.30-4.40(m, 4H), 4.52(s, 2H), 6.65(s, 1H), 7.28(s, 4H), 7.56(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物0.44g(1.01mmol)、参考例3の化合物0.32g(1.58mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.76g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.14(d, J=6.8, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.04-2.12(m, 2H), 2.56(t, J=6.0, 2H), 2.86(t, J=6.0, 2H), 2.96(s, 3H), 3.19(brs, 2H), 3.38-3.46(m, 2H), 3.85(s, 5H), 4.0-4.2(broad, 1H), 4.31-4.40(m, 6H), 6.64(s, 1H), 7.29(s, 4H), 7.55(s, 1H), 8.32-8.63(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物0.76gを用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.67g(収率>100%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.4, 6H), 1.98(t, J=5.5, 2H), 2.45-2.51(m, 2H), 2.83(t, J=5.1, 2H), 2.9-3.0(m, 5H), 3.25-3.30(m, 1H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.79(s, 3H), 3.84(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.33(d, J=11.7, 2H), 4.42(s, 2H), 6.83(s, 1H), 7.23-7.33(m, 5H), 8.54(t, J=5.6, 1H), 8.71(brs, 2H).
実施例195:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例194ステップAの化合物0.44g(1.01mmol)、参考例2の化合物0.29g(1.54mmol) を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物0.74g(収率>100%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.07(t, J=6.9, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.04-2.12(m, 2H), 2.56(t, J=6.0, 2H), 2.86(t, J=6.0, 2H), 2.96(s, 3H), 3.21-3.31(m, 4H), 3.43(q, J=6.2, 2H), 3.84(brs, 5H), 4.35-4.39(m, 6H), 6.63(s, 1H), 7.27(s, 4H), 7.54(s, 1H), 8.39-8.65(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メトキシ−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物0.74g(1.22mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物0.57g(収率97%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 1.98(t, J=5.4, 2H), 2.46-2.51(m, 2H), 2.83(t, J=5.2, 2H), 2.91(brs, 7H), 3.38(q, J=6.8, 2H), 3.79(s, 3H), 3.84(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.33(d, J=11.7, 2H), 4.43(s, 2H), 6.83(s, 1H), 7.23-7.33(m, 5H), 8.53(t, J=5.6, 1H), 8.69(brs, 2H).
実施例196:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]グリシン
参考例62の化合物490mg(1.61mmol)、参考例59の化合物409mg(2.14mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物655mg(収率92%)を淡桃色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.31(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.87(s, 3H), 4.04(s, 2H), 4.10(s, 2H), 4.23(s, 2H), 4.35(s, 2H), 6.94(d, J=4.5, 1H), 7.28(d, J=7.8, 1H), 7.48-7.53(m, 2H), 7.74(d, J=1.5, 1H), 12.48(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(イソプロピル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物276mg(0.625mmol)、参考例3の化合物177mg(0.875mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物329mg(収率84%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.12(d, J=6.9, 6H), 1.46(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.0-4.4(m, 7H), 6.83(d, J=5.1, 1H), 7.2-7.3(m, 2H), 7.69(d, J=8.1, 1H), 7.96(d, J=1.5, 1H), 8.2-8.8(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物325mg(0.519mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物309mg(収率99%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.18(d, J=6.3, 6H), 2.35(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.10(s, 2H), 4.24(s, 2H), 4.37(s, 2H), 6.95(d, J=5.1, 1H), 7.29(d, J=7.8, 1H), 7.48-7.54(m, 2H), 7.76(d, J=1.5, 1H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.68(brs, 2H).
実施例197:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例196ステップAの化合物367mg(0.831mmol)、参考例2の化合物245mg(1.30mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物423mg(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.2, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.5(m, 6H), 3.82(s, 2H), 4.0-4.4(m, 6H), 6.83(d, J=4.8, 1H), 7.2-7.3(m, 2H), 7.69(d, J=7.8, 1H), 7.95(d, J=1.5, 1H), 8.2-8.8(broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物418mg(0.683mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物376mg(収率94%)を灰色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.10(s, 2H), 4.24(s, 2H), 4.38(s, 2H), 6.95(d, J=5.1, 1H), 7.28(d, J=8.1, 1H), 7.48-7.53(m, 2H), 7.76(s, 1H), 8.35(t, J=5.7, 1H), 8.85(brs, 2H).
実施例198:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)グリシン
参考例116の化合物147mg(0.528mmol)、参考例59の化合物130mg(0.682mmol)を用いて、実施例4ステップAの方法に従い表記化合物196mg(収率90%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.44(s, 3H), 2.48(s, 3H), 2.85(s, 3H), 4.00(s, 2H), 4.07(s, 2H), 4.21(s, 2H), 4.30(s, 2H), 6.94(d, J=5.1, 1H), 7.47(s, 1H), 7.49(d, J=5.1, 1H), 7.62(s, 1H), 12.45(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物195mg(0.470mmol)、参考例2の化合物132mg(0.701mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物254mg(収率92%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.2, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.50(s, 3H), 2.53(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.38-3.45(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.06(s, 2H), 4.18(s, 2H), 4.20(s, 2H), 6.83(d, J=5.1, 1H), 7.28(d, J=5.1, 1H), 7.36(s, 1H), 7.59(s, 1H), 8.0-8.7(broad, 1H).
ステップC:
2−{2−[4,6−ジヒドロ−5H−チエノ[2,3−c]ピロール−5−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物248mg(0.424mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物219mg(収率93%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.46(s, 3H), 2.48(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.07(s, 2H), 4.20(s, 2H), 4.30(s, 2H), 6.94(d, J=5.1, 1H), 7.49(s, 1H), 7.49(d, J=5.1, 1H), 7.67(s, 1H), 8.35(t, J=5.7, 1H), 8.58(brs, 2H).
実施例199:
2−{2−[メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例69の化合物305mg(1.00mmol)、参考例60の化合物209mg(1.05mmol) 、参考例2の化合物192mg(1.02mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物386mg(収率63%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物386mg(0.623mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物330mg(収率89%)を茶色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.29(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.86-2.92(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.36-3.41(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.09-4.12(m, 2H), 4.20-4.25(m, 2H), 4.38(s, 2H), 7.05-7.10(s, 3H), 7.14-7.16(m, 1H), 7.66-7.68(m, 1H), 7.71(s, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.84(brs, 1H).
実施例200:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例69の化合物305mg(1.00mmol)、参考例23の化合物193mg(1.05mmol) 、参考例2の化合物192mg(1.02mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物383mg(収率63%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物383mg(0.633mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物325mg(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.07-1.23(m, 3H), 2,34(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.70 2.78(2s, 3H), 2.91-3.16(m, 8H), 3.38-3.39(m, 2H), 3.91 3.93(2s, 2H), 4.16 4.32(2s, 2H), 4.84 4.87(m, 0.4 H), 5.32 5.35(m, 0.6H), 7.11-7.23(m, 5H), 7.68(d, J=8.3, 1H), 7.74(s, 1H), 8.42-8.43(m, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例201:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例117の化合物278mg(1.00mmol)、参考例23の化合物193mg(1.05mmol) 、参考例2の化合物192mg(1.02mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物404mg(収率70%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物404mg(0.699mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物310mg(収率86%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.38(s, 3H), 2.46(s, 3H), 2.67 2.79(2s, 3H), 2.87-3.14(m, 8H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.90 3.93(2s, 2H), 4.17 4.33(2s, 2H), 4.90-4.96(m, 0.4H), 5.27-5.35(m, 0.6H), 7.13-7.25(m, 4H), 7.29(s, 1H), 7.54(s, 1H), 8.41-8.42(m, 1H), 8.86(brs, 2H).
実施例202:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例116の化合物278mg(1.00mmol)、参考例23の化合物193mg(1.05mmol) 、参考例2の化合物192mg(1.02mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物329mg(収率57%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物329mg(0.569mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物186mg(収率63%)を茶色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14-1.21(m, 3H), 2.48(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.66 2.75(2s, 3H), 2.83-3.08(m, 8H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.81 3.84(2s, 2H), 4.07 4.25(2s, 2H), 4.88-4.92(m, 0.4H), 5.27-5.31(m, 0.6H), 7.13-7.20(m, 4H), 7.50(s, 1H), 7.69 7.72(2s, 1H), 8.50-8.52(m, 1H), 8.92(brs, 2H).
実施例203:
2−{2−[メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例62の化合物305mg(1.00mmol)、参考例60の化合物209mg(1.05mmol) 、参考例2の化合物157mg(0.836mmol)を用いて、実施例4ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物338mg(収率57%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[メチル(5−メチル−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物338mg(0.545mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物264mg(収率82%)を茶色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.30(s, 3H), 2.33(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.86(s, 3H), 2.89-2.90(m, 4H), 3.36-3.41(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.07 4.10(2s, 2H), 4.19-4.35(m, 4H), 7.05-7.08(m, 2H), 7.15(d, J=7.6, 1H), 7.28(d, J=7.8, 1H), 7.51(dd, J=8.0, 1.1, 1H), 7.75(d, J=1.6, 1H), 8.37(t, J=5.8, 1H), 8.89(brs, 2H).
実施例204:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例69の化合物2.00g(6.55mmol) をN,N−ジメチルホルムアミド22mlに溶解し、室温下WSC 1.27g(6.62mmol)を加え、同温にて30分間撹拌した。次いで、反応液を氷冷下攪拌し、参考例19の化合物1.34g(6.61mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン1.12ml(6.59mmol)を加え、その後室温にて2時間攪拌した。次いで、反応液に参考例2の化合物1.35g(7.17mmol)、WSC 1.38g(7.20mmol)、および1−ヒドロキシベンゾトリアゾール974mg(7.21mmol)を加え、その後室温にて2時間撹拌した。反応液を酢酸エチルで希釈した後、有機層を水、10%クエン酸水溶液、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物3.62g(収率89%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.94(brs, 3H), 1.36(s, 9H), 2.31(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.90(s, 3H), 3.02-3.18(m, 6H), 3.87(s, 2H), 4.11-4.29(m, 4H), 4.34(s, 2H), 7.05-7.10(m, 2H), 7.15(dd, J=8.0, 1.9, 1H), 7.29-7.32(m, 1H), 7.67(dd, J=8.5, 1.7, 1H), 7.71(d, J=1.7, 1H), 8.11(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物3.62g(5.80mmol)をジクロロメタン12mlに溶解し、4規定塩酸−ジオキサン溶液12mlを加え、室温にて2時間撹拌した。反応液をクロロホルムで希釈し、有機層を1規定水酸化ナトリウム水溶液で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をジエチルエーテル58mlに溶解し、4規定塩酸−酢酸エチル3.14ml(12.6mmol)を加えることにより固体が析出した。これをろ取、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥させることにより表記化合物2.96g(収率86%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.88-2.90(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.95(s, 3H), 4.11-4.29(m, 4H), 4.36(s, 2H), 7.06-7.11(m, 2H), 7.15(dd, J=8.8, 2.0, 1H), 7.29-7.32(m, 1H), 7.67(dd, J=8.4, 2.1, 1H), 7.72(d, J=1.9, 1H), 8.30(t, J=5.9, 1H), 8.59(brs, 2H).
実施例205:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例69の化合物416mg(1.36mmol)、参考例18の化合物280mg(1.38mmol) 、参考例2の化合物282mg(1.47mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物763mg(収率90%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=7.1, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.38(s, 3H), 2.64(s, 3H), 2.97(s, 3H), 3.0-3.3(m, 4H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.91(s, 2H), 4.15-4.32(m, 4H), 4.26(s, 2H), 6.93-7.02(m, 2H), 7.21-7.32(m, 2H), 7.81(dd, J=2.0, 8.4, 1H), 7.86(s, 1H), 8.02 8.22(2broad, 1H).
ステップB:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物753mg(1.21mmol)をジクロロメタン2mlに溶解し、室温下トリフルオロ酢酸2mlを加え、同温にて1時間撹拌した。反応液にアンモニア水を加え、有機層をジクロロメタンで2回抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥した後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより淡黄色油状物を得た。この油状物を酢酸エチル2mlに溶解し、室温下4規定塩酸−酢酸エチル溶液0.75ml(3.0mmol)、次いでジエチルエーテル20mlを加えることにより固体が析出した。これをろ過、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物655mg(収率91%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.63(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.92(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.20-4.34(m, 4H), 4.39(s, 2H), 7.07-7.15(m, 3H), 7.29-7.35(m, 1H), 7.67(dd, J=2.0, 8.4, 1H), 7.71(d, J=2.0, 1H), 8.31(t, J=5.7, 1H), 8.71(brs, 2H).
実施例206:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例122の化合物194mg(0.638mmol)、参考例17の化合物119mg(0.644mmol) 、参考例2の化合物132mg(0.701mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物220mg(収率60%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 3H), 2.25(s, 3H), 2.31(s, 3H), 2.86-2.88(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.13 4.16(2s, 2H), 4.26 4.29(2s, 2H), 4.36(s, 2H), 6.67(s, 1H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.24-7.29(m, 4H), 7.50(dd, J=8.5, 2.0, 1H), 7.55(d, J=1.6, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.75(brs, 2H).
実施例207:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例122の化合物194mg(0.638mmol)、参考例19の化合物131mg(0.646mmol) 、参考例2の化合物132mg(0.701mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物212mg(収率56%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.3, 3H), 2.25(s, 3H), 2.31(s, 3H), 2.86-2.90(m, 4H), 2.92(s, 3H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.11-4.29(m, 4H), 4.35(s, 2H), 6.67(s, 1H), 7.06-7.11(m, 2H), 7.15(dd, J=8.8, 1.9, 1H), 7.29-7.32(m, 1H), 7.50(dd, J=8.4, 1.9, 1H), 7.55(d, J=1.9, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.77(brs, 2H).
実施例208:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例123の化合物153mg(0.504mmol)、参考例17の化合物94mg(0.51mmol) 、参考例2の化合物104mg(0.55mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物187mg(収率64%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.3, 3H), 2.27(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.86-2.88(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.11 4.13(2s, 2H), 4.24 4.27(2s, 2H), 4.33(s, 2H), 6.75(s, 1H), 7.24-7.29(m, 5H), 7.34(dd, J=7.8, 1.1, 1H), 7.55(d, J=1.0, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例209:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例123の化合物153mg(0.504mmol)、参考例19の化合物103mg(0.508mmol) 、参考例2の化合物104mg(0.55mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物164mg(収率55%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.27(s, 3H), 2.32(s, 3H), 2.84-2.90(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.36-3.41(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.03-4.27(m, 4H), 4.33(s, 2H), 6.75(s, 1H), 7.05-7.15(m, 2H), 7.24-7.36(m, 3H), 7.55(d, J=1.0, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.85(brs, 2H).
実施例210:
2−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例124の化合物531mg(2.00mmol)、参考例17の化合物384mg(2.08mmol) 、参考例2の化合物522mg(2.77mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物768mg(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.30(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.17(d, J=11.5, 2H), 4.29(d, J=11.5, 2H), 4.42(s, 2H), 6.93(d, J=8.4, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.64-7.68(m, 2H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.81(brs, 2H).
実施例211:
2−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例124の化合物265mg(1.00mmol)、参考例19の化合物205mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物207mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物459mg(収率82%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.30(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.88-2.93(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.12-4.31(m, 4H), 4.40(s, 2H), 6.63(d, J=8.5, 1H), 7.06-7.11(m, 1H), 7.15-7.27(m, 1H), 7.29-7.33(m, 1H), 7.64-7.68(m, 2H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.59(brs, 2H).
実施例212:
2−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例124の化合物265mg(1.00mmol)、参考例19の化合物205mg(1.01mmol) 、参考例3の化合物222mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物334mg(収率58%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.30(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.88-2.91(m, 5H), 3.22-3.28(m, 1H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.13-4.31(s, 4H), 4.41(s, 2H), 6.92(d, J=8.3, 1H), 7.06-7.11(m, 1H), 7.16(dd, J=9.0, 1.9, 1H), 7.29-7.33(m, 1H), 7.64-7.67(m, 2H), 7.36(t, J=5.7, 1H), 8.77(brs, 2H).
実施例213:
2−(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例124の化合物297mg(1.12mmol)、参考例18の化合物234mg(1.15mmol) 、参考例2の化合物228mg(1.21mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物497mg(収率80%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.30(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.93(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.21-4.35(m, 4H), 4.43(s, 2H), 6.93(d, J=8.4, 1H), 7.07-7.16(m, 2H), 7.29-7.36(m, 1H), 7.64-7.68(m, 2H), 8.34(t, J=5.8, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例214:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)グリシン
参考例126の化合物297mg(1.07mmol) をN,N−ジメチルホルムアミド5mlに溶解し、室温下WSC 213mg(1.11mmol)を加え、同温にて2時間撹拌した。次いで、反応液を氷冷下攪拌し、参考例17の化合物211mg(1.14mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン0.31ml(1.8mmol)を加え、その後室温にて4時間攪拌した。反応液に希塩酸を加え、析出した固体をろ過、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物343mg(収率79%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 2.55-2.59(m, 2H), 2.86(s, 3H), 2.94-2.98(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.11(d, J=11.6, 2H), 4.24(d, J=11.6, 2H), 4.29(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.32-7.34(m, 2H), 12.44(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物337mg(0.827mmol)、参考例2の化合物224mg(1.19mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物388mg(収率81%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=7.1, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.44(s, 3H), 2.64-2.68(m, 2H), 2.93(s, 3H), 3.01-3.05(m, 2H), 3.10-3.25(m, 2H), 3.25-3.40(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.71(s, 2H), 4.20(d, J=11.6, 2H), 4.25(d, J=11.6, 2H), 4.27(s, 2H), 7.22-7.30(m, 5H), 7.60(s, 1H), 8.31 8.60(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物382mg(0.661mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物356mg(収率98%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.37(s, 3H), 2.56-2.60(m, 2H), 2.8-3.0(m, 6H), 2.87(s, 3H), 3.32-3.40(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.10(d, J=11.5, 2H), 4.25(d, J=11.5, 2H), 4.29(s, 2H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.33(s, 1H), 7.37(s, 1H), 8.28(t, J=5.9, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例215:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)グリシン
参考例126の化合物281mg(1.01mmol)、参考例19の化合物211mg(1.04mmol)を用いて、実施例214ステップAの方法に従い表記化合物362mg(収率84%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 2.55-2.59(m, 2H), 2.85(s, 3H), 2.95-2.99(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.06-4.26(m, 4H), 4.28(s, 2H), 7.04-7.10(m, 1H), 7.12-7.16(m, 1H), 7.27-7.32(m, 1H), 7.32-7.33(m, 2H), 12.44(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物362mg(0.851mmol)、参考例2の化合物231mg(1.23mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物445mg(収率88%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.07(t, J=7.1, 3H), 1.44(brs, 9H), 2.44(s, 3H), 2.64-2.68(m, 2H), 2.93(s, 3H), 3.01-3.05(m, 2H), 3.10-3.25(m, 2H), 3.25-3.40(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.70(s, 2H), 4.16-4.23(m, 4H), 4.26(s, 2H), 6.93-7.00(m, 2H), 7.16-7.21(m, 1H), 7.30(s, 1H), 7.59(s, 1H), 8.29 8.59(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBで得られた化合物442mg(0.742mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物409mg(収率97%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.37(s, 3H), 2.56-2.60(m, 2H), 2.8-2.9(m, 4H), 2.86(s, 3H), 2.95-2.99(m, 2H), 3.32-3.40(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.05-4.27(m, 4H), 4.28(s, 2H), 7.05-7.11(m, 1H), 7.13-7.16(m, 1H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.33(s, 1H), 7.37(s, 1H), 8.28(brs, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例216:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例126の化合物308mg(1.11mmol)、参考例18の化合物232mg(1.14mmol) 、参考例2の化合物230mg(1.22mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物512mg(収率81%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.37(s, 3H), 2.56-2.60(m, 2H), 2.80-2.95(m, 4H), 2.88(s, 3H), 2.95-2.99(m, 2H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.1-4.4(m, 4H), 4.30(s, 2H), 7.07-7.15(m, 2H), 7.29-7.35(m, 1H), 7.33(s, 1H), 7.38(s, 1H), 8.29(t, J=5.8, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例193〜216の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例217:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例126の化合物354mg(1.28mmol)、参考例23の化合物240mg(1.31mmol) 、参考例2の化合物296mg(1.57mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物220mg(収率33%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.39(s, 3H), 2.57-2.60(m, 2H), 2.65 2.75(2s, 3H), 2.84-3.12(m, 10H), 3.33-3.38(m, 2H), 3.80 3.84(2s, 2H), 4.06 4.22(2s, 2H), 4.84-4.91 5.25-5.34(2m, 1H), 7.12-7.22(m, 4H), 7.35(s, 1H), 7.40 7.43(2s, 1H), 8.35-8.39(m, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例218:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例126の化合物277mg(0.999mmol)、参考例17の化合物187mg(1.01mmol) 、参考例3の化合物223mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物295mg(収率52%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(t, J=6.5, 6H), 2.38(s, 3H), 2.56-2.59(m, 2H), 2.86-2.88(m, 5H), 2.96-2.98(m, 2H), 3.20-3.27(m, 1H), 3.36-3.39(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.09-4.30(m, 6H), 7.24-7.29(m, 4H), 7.33(s, 1H), 7.37(s, 1H), 8.33(t, J=5.7, 1H), 8.86(brs, 2H).
実施例219:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例126の化合物277mg(0.999mmol)、参考例19の化合物205mg(1.01mmol) 、参考例3の化合物223mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物415mg(収率71%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(d, J=6.6, 6H), 2.37(s, 3H), 2.56-2.59(m, 2H), 2.86-2.88(m, 5H), 2.96-2.98(m, 2H), 3.20-3.27(m, 1H), 3.36-3.39(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.06-4.26(m, 4H), 4.29(s, 2H), 7.05-7.10(m, 1H), 7.15(dd, J=8.8, 1.9, 1H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.33(s, 1H), 7.36(s, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.87(brs, 2H).
実施例220:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例125の化合物261mg(0.941mmol)、参考例17の化合物176mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物195mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物94mg(収率18%)を淡桃色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(d, J=7.3, 3H), 2.29(s, 3H), 2.49-2.54(m, 2H), 2.89-2.92(m, 9H), 3.38-3.40(m, 2H), 3.99(s, 2H), 4.15 4.18(2s, 2H), 4.28 4.31(2s, 2H), 4.43(s, 2H), 6.97(s, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.34(s, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.85(brs, 2H).
実施例221:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例125の化合物261mg(0.941mmol)、参考例18の化合物193mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物195mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物98mg(収率18%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.29(s, 3H), 2.49-2.54(m, 2H), 2.90-2.96(m, 6H), 2.93(s, 3H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.21 4.24(2s, 2H), 4.31 4.35(2s, 2H), 4.44(s, 2H), 6.98(s, 1H), 7.07-7.15(m, 2H), 7.32-7.35(m, 2H), 8.34(t, J=5.8, 1H), 8.80(brs, 2H).
実施例222:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(6−メチル−1−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例125の化合物261mg(0.941mmol)、参考例19の化合物193mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物195mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物98mg(収率19%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 2.28(s, 3H), 2.49-2.54(m, 2H), 2.88-2.96(m, 6H), 2.91(s, 3H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.99(s, 2H), 4.13-4.31(m, 4H), 4.42(s, 2H), 6.97(s, 1H), 7.06-7.11(m, 1H), 7.16(dd, J=9.0, 2.0, 1H), 7.30-7.33(m, 1H), 7.34(s, 1H), 8.35(t, J=5.7, 1H), 8.83(brs, 2H).
実施例223:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例128の化合物399mg(1.50mmol)、参考例17の化合物280mg(1.52mmol) 、参考例2の化合物311mg(1.65mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物769mg(収率90%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.95(brs, 3H), 1.35(s, 9H), 2.35(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.04-3.16(m, 6H), 3.77(s, 2H), 4.11 4.14(2s, 2H), 4.23-4.26(m, 4H), 7.23-7.32(m, 5H), 7.59(d, J=6.2, 1H), 8.01(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物256mg(0.452mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物219mg(収率90%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 1H), 2.36(s, 3H), 2.87(s, 3H), 2.87-2.91(m, 4H), 3.35-3.37(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.12 4.14(2s, 2H), 4.23-4.26(m, 4H), 7.24-7.33(m, 5H), 7.60(d, J=6.2, 1H), 8.26(t, J=5.6, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例224:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例128の化合物399mg(1.50mmol)、参考例18の化合物307mg(1.52mmol) 、参考例2の化合物311mg(1.65mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物760mg(収率87%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.95(brs, 3H), 1.35(s, 9H), 2.35(s, 3H), 2.88(s, 3H), 3.04-3.17(m, 6H), 3.76(s, 2H), 4.17-4.30(m, 6H), 7.07-7.14(m, 2H), 7.29-7.34(m, 2H), 7.60(d, J=6.2, 1H), 8.00(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物253mg(0.433mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物209mg(収率84%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 2.37(s, 3H), 2.88(brs, 7H), 3.34-3.39(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.18-4.32(m, 6H), 7.07-7.14(m, 2H), 7.30-7.35(m, 2H), 7.61(d, J=6.2, 1H), 8.26(t, J=5.7, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例225:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例128の化合物399mg(1.50mmol)、参考例19の化合物307mg(1.52mmol)、参考例2の化合物311mg(1.65mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物784mg(収率89%)を褐色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.95(brs, 3H), 1.35(s, 9H), 2.35(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.04-3.17(m, 6H), 3.77(s, 2H), 4.09-4.26(m, 6H), 7.05-7.10(m, 2H), 7.14(dd, J=8.9, 1.8, 2H), 7.28-7.32(m, 2H), 7.58(d, J=6.2, 1H), 8.01(brs, 1H).
ステップB:
2−(5−シアノ−4−フルオロ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物261mg(0.447mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物222mg(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.87(s, 3H), 2.87-2.91(m, 4H), 3.34-3.39(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.09-4.25(m, 6H), 7.05-7.11(m, 2H), 7.15(dd, J=8.8, 2.0, 1H), 7.29-7.33(m, 2H), 7.60(d, J=6.1, 1H), 8.27(t, J=5.8, 1H), 8.84(brs, 2H).
実施例226:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例223ステップAの化合物513mg(0.905mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物513mg(収率91%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.92(brs, 3H), 1.34(s, 9H), 2.34(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.03-3.17(m, 6H), 3.80(s, 2H), 4.10 4.12(2s, 2H), 4.23-4.27(m, 4H), 7.19-7.28(m, 5H), 7.81(d, J=6.8, 1H), 8.07(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物513mg(0.822mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物458 mg(収率93%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.67(s, 3H), 2.87(s, 3H), 2.87-2.91(m, 4H), 3.34-3.39(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.10 4.13(2s, 2H), 4.23 4.26(2s, 2H), 4.30(s, 2H), 7.20-7.28(m, 5H), 7.81(d, J=6.8, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例227:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例224ステップAの化合物507mg(0.867mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物487mg(収率88%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.92(brs, 3H), 1.34(s, 9H), 2.34(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.03-3.17(m, 6H), 3.79(s, 2H), 4.16-4.34(m, 6H), 7.07-7.14(m, 2H), 7.19-7.22(m, 1H), 7.29-7.34(m, 1H), 7.81(d, J=6.7, 1H), 8.06(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物487mg(0.759mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物397 mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 3H), 2.36(s, 3H), 2.67(s, 3H), 2.87(s, 3H), 2.87-2.91(m, 4H), 3.35-3.39(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.16-4.38(m, 6H), 7.07-7.14(m, 2H), 7.20-7.23(m, 1H), 7.30-7.35(m, 1H), 7.81(d, J=6.8, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.83(brs, 2H).
実施例228:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例225ステップAの化合物523mg(0.894mmol)を用いて、参考例62ステップAの方法に従い表記化合物552mg(収率96%)を黄色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.92(brs, 3H), 1.34(s, 9H), 2.34(s, 3H), 2.66(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.03-3.17(m, 6H), 3.80(s, 2H), 4.10-4.26(m, 6H), 7.05-7.10(m, 1H), 7.13-7.15(m, 1H), 7.19-7.22(m, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.80(d, J=6.8, 1H), 8.05(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−フルオロ−2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAで得られた化合物552mg(0.860mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物452 mg(収率85%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.67(s, 3H), 2.86(s, 3H), 2.86-2.91(m, 4H), 3.34-3.39(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.07-4.29(m, 6H), 7.06-7.11(m, 1H), 7.15(dd, J=8.8, 1.9, 1H), 7.20-7.23(m, 1H), 7.28-7.31(m, 1H), 7.81(d, J=6.9, 1H), 8.31(t, J=5.7, 1H), 8.78(brs, 2H).
実施例229:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例129の化合物305mg(1.00mmol)、参考例17の化合物187mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物207mg(2.02mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物479mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 2.34(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.89-2.90(m, 4H), 2.92(s, 3H), 3.37-3.42(m, 2H), 4.00(s, 2H), 4.17 4.20(2s, 2H), 4.28 4.31(2s, 2H), 4.45(s, 2H), 7.03(d, J=8.6, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.75(dd, J=8.5, 1.9, 1H), 7.79(d, J=1.8, 1H), 8.38(t, J=5.7, 1H), 8.89(brs, 2H).
実施例230:
2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例129の化合物401mg(1.31mmol)、参考例18の化合物271mg(1.34mmol) 、参考例2の化合物271mg(1.44mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物491mg(収率63%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.93(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.99(s, 2H), 4.22-4.35(m, 4H), 4.44(s, 2H), 7.05(d, J=8.5, 1H), 7.07-7.16(m, 2H), 7.29-7.36(m, 1H), 7.76(dd, J=2.1, 8.5, 1H), 7.79(d, J=2.1, 1H), 8.33(t, J=5.9, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例231:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例129の化合物305mg(1.00mmol)、参考例19の化合物205mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物207mg(1.01mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物498mg(収率84%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 1H), 2.33(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.87-2.91(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.99(s, 2H), 4.14-4.31(m, 4H), 4.44(s, 2H), 7.02-7.11(m, 2H), 7.16(dd, J=8.9, 1.9, 1H), 7.30-7.33(m, 1H), 7.75(dd, J=8.5, 2.1, 1H), 7.79(d, J=1.7, 1H), 8.38(t, J=5.7, 1H), 8.90(brs, 2H).
実施例232:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例129の化合物438mg(1.43mmol)、参考例23の化合物269mg(1.46mmol) 、参考例2の化合物307mg(1.63mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物635mg(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.37(s, 3H), 2.71 2.79(2s, 3H), 2.8-3.2(m, 8H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.97 3.98(2s, 2H), 4.22 4.40(2s, 2H), 4.79-4.88 (m, 0.4H), 5.30-5.38(m, 0.6H), 7.04-7.10(m, 1H), 7.14-7.17(m, 2H), 7.21-7.23(m, 2H), 7.77(d, J=8.6, 1H), 7.81(s, 1H), 8.45(t, J=5.3, 1H), 8.86(brs, 2H).
実施例233:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メチル−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例127の化合物340mg(1.17mmol)、参考例17の化合物222mg(1.20mmol) 、参考例2の化合物246mg(1.31mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物477mg(収率72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 1.90-2.05(m, 2H), 2.31(s, 3H), 2.45-2.55(m, 2H), 2.81(t, J=5.8, 2H), 2.85-2.95(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.10(d, J=11.5, 2H), 4.25(d, J=11.5, 2H), 4.28(s, 2H), 7.10(s, 1H), 7.22-7.30(m, 4H), 7.63(s, 1H), 8.33(t, J=5.8, 1H), 8.68(brs, 2H).
実施例234:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−メチル−8−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロナフタレン−2−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例127の化合物310mg(1.06mmol)、参考例19の化合物221mg(1.09mmol) 、参考例2の化合物216mg(1.15mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物522mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 1.90-2.05(m, 2H), 2.30(s, 3H), 2.45-2.55(m, 2H), 2.81(t, , J=5.8, 2H), 2.80-2.95(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.00-4.25(m, 4H), 4.27(s, 2H), 7.05-7.11(m, 1H), 7.11(s, 1H), 7.13-7.17(m, 1H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.62(s, 1H), 8.33(t, J=5.8, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例235:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(4−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例130の化合物386mg(1.20mmol)、参考例17の化合物226mg(1.22mmol) 、参考例2の化合物262mg(1.39mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物466mg(収率70%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.39(d, J=0.9, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.14(d, J=11.4, 2H), 4.28(d, J=11.4, 2H), 4.35(s, 2H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.21(d, J=0.9, 1H), 7.23-7.30(m, 4H), 7.59(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.65(d, J=2.1, 1H), 8.31(t, J=5.8, 1H), 8.57(brs, 2H).
実施例236:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例131の化合物290mg(0.905mmol)、参考例17の化合物168mg(0.910mmol) 、参考例2の化合物186mg(0.988mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物326mg(収率65%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.46(d, J=1.1, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.14(d, J=11.4, 2H), 4.27(d, J=11.4, 2H), 4.35(s, 2H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.23-7.30(m, 4H), 7.51(d, J=1.1, 1H), 7.55(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.60(d, J=2.1, 1H), 8.31(broad t, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例237:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3−チアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例131の化合物293mg(0.915mmol)、参考例19の化合物186mg(0.920mmol) 、参考例2の化合物192mg(1.02mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物420mg(収率80%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.46(d, J=1.1, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.09-4.30(m, 4H), 4.34(s, 2H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.08-7.12(m, 1H), 7.13-7.17(m, 1H), 7.28-7.33(m, 1H), 7.51(d, J=1.1, 1H), 7.55(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.60(d, J=2.1, 1H), 8.31(t, J=5.8, 1H), 8.66(brs, 2H).
実施例238:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例132の化合物368mg(1.15mmol)、参考例17の化合物221mg(1.16mmol) 、参考例2の化合物252mg(1.34mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物359mg(収率52%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.74(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.15(d, J=11.5, 2H), 4.28(d, J=11.5, 2H), 4.37(s, 2H), 7.08(d, J=8.4, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.61(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.66(d, J=2.1, 1H), 8.30(t, J=5.6, 1H), 8.55(brs, 2H).
実施例239:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例132の化合物371mg(1.15mmol)、参考例19の化合物242mg(1.20mmol) 、参考例2の化合物252mg(1.34mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物389mg(収率55%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.74(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.11-4.31(m, 4H), 4.36(s, 2H), 7.06-7.12(m, 1H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.15(d, J=8.8, 1H), 7.29-7.33(m, 1H), 7.61(dd, J=2.1, 8.4, 1H), 7.66(d, J=2.1, 1H), 8.29(t, J=5.8, 1H), 8.48(brs, 2H).
実施例217〜239の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例241:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[6−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]グリシン
N,N−ジメチルホルムアミド80ml中に、参考例133の化合物6.33g(18.2mmol)およびWSC3.70g(19.3mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液を氷冷後、参考例17の化合物3.44g(18.6mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン5.0ml(29.4mmol)を加え、同温にて1時間撹拌した。反応液に希塩酸を加え、析出した固体をろ過、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物7.44g(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.5-1.6(m, 2H), 1.65-1.80(m, 1H), 1.85-2.10(m, 2H), 2.3-2.5(m, 1H), 2.40(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.68-3.80(m, 1H), 3.84-3.89(m, 1H), 3.98(s, 2H), 4.03-4.25(m, 4H), 4.27(s, 2H), 5.73(dd, J=2.4, 9.7, 1H), 7.22-7.27(m, 4H), 7.46(s, 1H), 7.54(s, 1H), 7.92(s, 1H), 12.47(brs, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
ステップAの化合物2.23g(4.67mmol)をエタノール60mlに溶解し、室温下、濃硫酸0.5mlを加え、その後80分間加熱還流した。反応液を減圧下濃縮した後、残渣を酢酸エチルで希釈し、有機層を重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物1.64g(収率83%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.1, 3H), 2.39(s, 3H), 2.84(s, 3H), 3.99(q, J=7.1, 2H), 4.03-4.21(m, 4H), 4.22(d, J=11.8, 2H), 4.25(s, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.27(s, 1H), 7.55(s, 1H), 7.88(s, 1H), 12.71(brs, 1H).
ステップC:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
ステップBの化合物871mg(2.07mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド19mlに溶解し、氷冷撹拌下60%水素化ナトリウム109mg(2.73mmol)を加え、同温にて1時間撹拌した。次いでヨウ化メチル0.44mlを加え、氷冷下90分間撹拌した。反応液を10%クエン酸で希釈した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄し、無水硫酸マグネシウムにて乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン→酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物653mg(収率73%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.52(s, 3H), 2.92(s, 3H), 3.99(s, 3H), 4.05-4.25(m, 6H), 4.38(s, 2H), 7.17(s, 1H), 7.18-7.25(m, 4H), 7.68(s, 1H), 7.82(s, 1H).
また、N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2,6−ジメチル−2H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル171mg(収率19%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.18(t, J=7.2, 3H), 2.45(s, 3H), 2.91(s, 3H), 4.08(d, J=14, 2H), 4.09(q, J=7.2, 2H), 4.16(d, J=14, 2H), 4.21(s, 2H), 4.37(s, 2H), 7.17-7.30(m, 4H), 7.45(s, 1H), 7.51(s, 1H), 7.70(s, 1H).
ステップD:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン
ステップCの化合物631mg(1.45mmol)をメタノール5ml−テトラヒドロフラン2ml混合溶媒に溶解し、室温下1規定水酸化ナトリウム5mlを加え、室温にて70分間撹拌した。反応液に1規定塩酸5mlを加え、溶液を減圧下濃縮した。析出した固体をろ過、水で洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物517mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.41(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.95(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.07(d, J=12, 2H), 4.23(d, J=12, 2H), 4.27(s, 2H), 7.21-7.28(m, 4H), 7.37(s, 1H), 7.53(s, 1H), 7.85(s, 1H), 12.49(brs, 1H).
ステップE:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップDの化合物262mg(0.643mmol)、参考例2の化合物183mg(0.972mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物273mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.30-3.45(m, 2H), 3.83(s, 2H), 3.96(s, 3H), 4.04(d, J=12, 2H), 4.22(d, J=12, 2H), 4.25(s, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.40(s, 1H), 7.58(s, 1H), 7.86(s, 1H), 8.42(t, J=5.7, 1H), 8.63(brs, 2H).
実施例242:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例241ステップDの化合物248mg(0.609mmol)、参考例3の化合物182mg(0.900mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物197mg(収率61%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(d, J=6.6, 6H), 2.44(s, 3H), 2.8-3.0(m, 2H), 2.87(s, 3H), 3.1-3.3(m, 1H), 3.34-3.39(m, 2H), 3.84(s, 2H), 3.96(s, 3H), 4.05(d, J=12, 2H), 4.22(d, J=12, 2H), 4.27(s, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.40(s, 1H), 7.58(s, 1H), 7.86(s, 1H), 8.43(t, J=5.7, 1H), 8.66(brs, 2H).
実施例243:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2,6−ジメチル−2H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
実施例241ステップCで得られたN−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2,6−ジメチル−2H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル165mg(0.379mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物147mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.30-3.45(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.05(d, J=12, 2H), 4.08(s, 3H), 4.22(d, J=12, 2H), 4.24(s, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.35(s, 1H), 7.44(s, 1H), 8.12(s, 1H), 8.39(t, J=5.7, 1H), 8.63(brs, 2H).
実施例244:
2−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[6−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−5−イル]グリシン
参考例133の化合物601mg(1.73mmol)、参考例19の化合物360mg(1.78mmol)を用いて、実施例241ステップAの方法に従い表記化合物835mg(収率97%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.50-1.64(m, 2H), 1.65-1.81(m, 1H), 1.86-1.96(m, 1H), 1.97-2.08(m, 1H), 2.30-2.43(m, 1H), 2.40(s, 3H), 2.85(s, 3H), 3.65-3.76(m, 1H), 3.81-3.92(m, 1H), 3.93-4.30(m, 4H), 3.98(s, 2H), 4.26(s, 2H), 5.73(dd, J=2.3, 9.7, 1H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.25-7.30(m, 1H), 7.46(s, 1H), 7.53(s, 1H), 7.93(s, 1H), 12.45(brs, 1H).
ステップB:
N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
ステップAの化合物825mg(1.66mg)を用いて、実施例241ステップBの方法に従い表記化合物643mg(収率88%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.50(s, 3H), 2.92(s, 3H), 4.03-4.20(m, 4H), 4.10(q, J=7.1, 2H), 4.17(s, 2H), 4.38(s, 2H), 6.86-6.98(m, 2H), 7.06-7.18(m, 1H), 7.27(s, 1H), 7.71(s, 1H), 7.92(s, 1H), 9.88(brs, 1H).
ステップC:
N−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
ステップBの化合物640mg(1.46mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物456mg(収率69%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.52(s, 3H), 2.91(s, 3H), 3.99(s, 3H), 4.03-4.23(m, 6H), 4.16(s, 2H), 4.37(s, 2H), 6.87-6.98(m, 2H), 7.10-7.16(m, 1H), 7.18(s, 1H), 7.67(s, 1H), 7.82(s, 1H).
ステップD:
2−(1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップCの化合物456mg(1.01mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物410mg(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.30-3.43(m, 2H), 3.83(s, 2H), 3.96(s, 3H), 3.97-4.22(m, 4H), 4.24(s, 2H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.25-7.31(m, 1H), 7.39(s, 1H), 7.57(s, 1H), 7.86(s, 1H), 8.41(t, J=5.7, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例245:
2−(2,6−ジメチル−2H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(2,6−ジメチル−2H−インダゾール−5−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例244ステップCの副生成物として表記化合物147mg(収率22%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.45(s, 3H), 2.91(s, 3H), 3.98-4.17(m, 6H), 4.14(s, 3H), 4.20(s, 2H), 4.36(s, 2H), 6.87-6.98(m, 2H), 7.10-7.16(m, 1H), 7.45(s, 1H), 7.51(s, 1H), 7.70(s, 1H).
ステップB:
2−(2,6−ジメチル−2H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸
ステップAの化合物147mg(0.324mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物101mg(収率59%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.31-3.41(m, 2H), 3.82(s, 2H), 3.99-4.21(m, 4H), 4.08(s, 3H), 4.23(s, 2H), 7.03-7.14(m, 2H), 7.25-7.31(m, 1H), 7.35(s, 1H), 7.44(s, 1H), 8.12(s, 1H), 8.37(t, J=5.7, 1H), 8.60(brs, 2H).
実施例246:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1−エチル−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
実施例241ステップBの化合物746mg(1.77mmol)、ヨウ化エチル0.26ml(3.23mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物549mg(収率69%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 1.48(t, J=7.2, 3H), 2.52(s, 3H), 2.92(s, 3H), 4.06-4.15(m, 4H), 4.16(s, 2H), 4.20(d, J=11, 2H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 4.38(s, 2H), 7.16-7.27(m, 5H), 7.72(s, 1H), 7.82(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1−エチル−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物547mg(1.09mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物536mg(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.1, 3H), 1.35(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.33-3.41(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.05(d, J=12, 2H), 4.22(d, J=12, 2H), 4.25(s, 2H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.43(s, 1H), 7.58(s, 1H), 7.87(s, 1H), 8.44(t, J=5.8, 1H), 8.75(brs, 2H).
実施例247:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−エチル−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−エチル−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
実施例246ステップAの副生成物として表記化合物199mg(収率25%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 1.58(t, J=7.4, 3H), 2.46(s, 3H), 2.91(s, 3H), 4.05-4.15(m, 4H), 4.19(d, J=12, 2H), 4.21(s, 2H), 4.37(s, 2H), 4.40(q, J=7.4, 2H), 7.16-7.28(m, 4H), 7.47(s, 1H), 7.53(s, 1H), 7.74(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−エチル−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAで得られた化合物198mg(0.440mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物101mg(収率43%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; 1.12(t, J=7.1, 3H), 1.45(t, J=7.3, 3H), 2.37(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.05(d, J=11, 2H), 4.23(d, J=11, 2H), 4.24(s, 2H), 4.37(q, J=7.3, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.36(s, 1H), 7.44(s, 1H), 8.17(s, 1H), 8.39(broad t, 1H), 8.52(brs, 2H).
実施例248:
2−(1−エチル−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(1−エチル−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例244ステップBの化合物1.68g(3.82mmol)、ヨウ化エチル0.50ml(6.25mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物1.22g(収率68%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 1.47(t, J=7.2, 3H), 2.52(s, 3H), 2.91(s, 3H), 4.0-4.2(m, 6H), 4.16(s, 2H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 4.37(s, 2H), 6.87-6.97(m, 2H), 7.10-7.15(m, 1H), 7.19(s, 1H), 7.67(s, 1H), 7.82(s, 1H).
ステップB:
2−(1−エチル−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAの化合物1.19g(2.55mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物634mg(収率46%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H)), 1.35(t, J=7.2, 3H), 2.44(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.00-4.24(m, 4H), 4.28(s, 2H), 4.35(q, J=7.2, 2H), 7.04-7.15(m, 2H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.44(s, 1H), 7.61(s, 1H), 7.88(s, 1H), 8.44(broad t, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例249:
2−(2−エチル−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(2−エチル−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例248ステップAの副生成物として表記化合物435mg(収率24%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 1.58(t, J=7.3, 3H), 2.45(s, 3H), 2.91(s, 3H), 4.0-4.2(m, 6H), 4.20(s, 2H), 4.36(s, 2H), 4.40(q, J=7.3, 2H), 6.87-6.97(m, 2H), 7.10-7.15(m, 1H), 7.47(s, 1H), 7.53(s, 1H), 7.74(s, 1H).
ステップB:
2−(2−エチル−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAの化合物434mg(0.928mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物245mg(収率48%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 1.46(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.01-4.21(m, 4H), 4.23(s, 2H), 4.37(q, J=7.2, 2H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.44(s, 1H), 8.17(s, 1H), 8.38(t, J=5.8, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例250:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例241ステップBの化合物767mg(1.82mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート534mg(2.49mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物621mg(収率70%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.52(s, 3H), 2.92(s, 3H), 4.06-4.22(m, 8H), 4.38(s, 2H), 4.63(dt, J=4.3, 14, 2H), 6.12(tt, J=4.3, 56, 1H), 7.18-7.26(m, 5H), 7.70(s, 1H), 7.89(s, 1H).
ステップB:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップAの化合物621mg(1.28mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物557mg(収率95%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.40(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.98(s, 2H), 4.07(d, J=11.5, 2H), 4.22(d, J=11.5, 2H), 4.27(s, 2H), 4.82(dt, J=3.6, 15, 2H), 6.38(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.48(s, 1H), 7.56(s, 1H), 7.98(s, 1H), 12.47(brs, 1H).
ステップC:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物552mg(1.21mmol) 、参考例2の化合物255mg(1.35mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物482mg(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.05(d, J=11.4, 2H), 4.21(d, J=11.4, 2H), 4.26(s, 2H), 4.83(dt, J=3.5, 15, 2H), 6.39(tt, J=3.5, 55, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.50(s, 1H), 7.60(s, 1H), 7.98(s, 1H), 8.39(t, J=5.8, 1H), 8.60(brs, 2H).
実施例251:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
参考例133の化合物875mg(2.52mmol)、参考例18の化合物519mg(2.56mmol)を用いて、実施例241ステップA、Bの方法に従い表記化合物919mg(収率83%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.20(t, J=7.1, 3H), 2.50(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.10(q, J=7.1, 2H), 4.13-4.23(m, 6H), 4.39(s, 2H), 6.91-6.99(m, 2H), 7.20-7.26(m, 1H), 7.28(s, 1H), 7.71(s, 1H), 7.93(s, 1H), 9.85(brs, 1H).
ステップB:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
ステップAの化合物909mg(2.07mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート612mg(2.86mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物732mg(収率70%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.20(t, J=7.1, 3H), 2.53(s, 3H), 2.92(s, 3H), 4.07-4.23(m, 8H), 4.38(s, 2H), 4.63(dt, J=4.4, 13.6, 2H), 6.12(tt, J=4.4, 56, 1H), 6.91-6.99(m, 2H), 7.20-7.25(m, 2H), 7.69(s, 1H), 7.90(s, 1H).
ステップC:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップBの化合物732mg(1.45mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物660mg(収率96%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.41(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.12-4.25(m, 4H), 4.28(s, 2H), 4.82(dt, J=3.6, 15, 2H), 6.38(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.05-7.13(m, 2H), 7.28-7.34(m, 1H), 7.48(s, 1H), 7.57(s, 1H), 7.98(s, 1H), 12.45(brs, 1H).
ステップD:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップCの化合物654mg(1.38mmol) 、参考例2の化合物285mg(1.51mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物599mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.09-4.24(m, 4H), 4.27(s, 2H), 4.83(dt, J=3.5, 15, 2H), 6.38(tt, J=3.5, 55, 1H), 7.06-7.12(m, 2H), 7.28-7.34(m, 1H), 7.50(s, 1H), 7.61(s, 1H), 7.98(s, 1H), 8.38(t, J=5.7, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例252:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−1H−インダゾール−5−イル)グリシン エチルエステル
参考例133の化合物908mg(2.61mmol)、参考例23の化合物485mg(2.64mmol)を用いて、実施例241ステップA、Bの方法に従い表記化合物971mg(収率88%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19-1.24(m, 3H), 2.50(s, 3H), 2.73 2.78(2s, 3H), 2.80-3.01(m, 2H), 3.08-3.18(m, 2H), 4.01 4.05(2s, 2H), 4.08-4.16(m, 2H), 4.13 4.25(2s, 2H), 4.94-5.03 5.50-5.59(m, 1H), 7.1-7.2(m, 4H), 7.29(s, 1H), 7.73(s, 1H), 7.96(s, 1H), 9.96(brs, 1H).
ステップB:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
ステップAの化合物954mg(2.27mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート607mg(3.12mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物747mg(収率68%)を無色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19-1.30(m, 3H), 2.52(s, 3H), 2.73 2.78(2s, 3H), 2.79-3.01(m, 2H), 3.08-3.18(m, 2H), 4.01 4.05(2s, 2H), 4.08-4.16(m, 2H), 4.12 4.24(2s, 2H), 4.64(dt, J=4.3, 13.5, 2H), 4.9-5.0 5.4-5.6(m, 1H), 6.12(tt, J=4.3, 56, 1H), 7.1-7.2(m, 4H), 7.25(s, 1H), 7.72(s, 1H), 7.93(s, 1H).
ステップC:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップBの化合物747mg(1.54mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物651mg(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.42(s, 3H), 2.64 2.76(2s, 3H), 2.82-3.10(m, 4H), 3.87 3.91(2s, 2H), 4.06 4.19(2s, 2H), 4.83(dt, J=3.7, 14, 2H), 4.95-5.05 5.20-5.35(m, 1H), 6.39(tt, J=3.7, 55, 1H), 7.13-7.21(m, 4H), 7.51(s, 1H), 7.61(s, 1H), 8.00 8.01(2s, 1H). 12.67(brs, 1H).
ステップD:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップCの化合物646mg(1.42mmol) 、参考例2の化合物303mg(1.61mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物636mg(収率80%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.10-1.16(m, 3H), 2.45(s, 3H), 2.65 2.74(2s, 3H), 2.82-3.07(m, 8H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.76 3.80(2s, 2H), 4.03 4.18(2s, 2H), 4.84(dt, J=3.6, 15, 2H), 4.85-4.95 5.20-5.35(m, 1H), 7.12-7.20(m, 4H), 7.52(s, 1H), 7.64(s, 1H), 8.00 8.01(2s, 1H), 8.51(t, J=5.8, 1H), 8.54(brs, 2H).
実施例253:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例244ステップBの化合物1.92g(4.37mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート1.49g(6.96mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物1.56g(収率71%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.52(s, 3H), 2.91(s, 3H), 4.0-4.2(m, 6H), 4.17(s, 2H), 4.37(s, 2H), 4.63(dt, J=4.3, 14, 2H), 6.12(tt, J=4.3, 56, 1H), 6.87-6.97(m, 2H), 7.11-7.15(m, 1H), 7.23(s, 1H), 7.69(s, 1H), 7.89(s, 1H).
ステップB:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−1H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAの化合物1.53g(3.04mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物1.11g(収率63%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.85(s, 2H), 4.01-4.24(m, 4H), 4.26(s, 2H), 4.83(dt, J=3.5, 15, 2H), 6.39(tt, J=3.5, 55, 1H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.50(s, 1H), 7.60(s, 1H), 7.98(s, 1H), 8.39(t, J=5.8, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例254:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例253ステップAの副生成物として表記化合物280mg(収率13%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.19(t, J=7.1, 3H), 2.46(s, 3H), 2.92(s, 3H), 4.0-4.2(m, 6H), 4.19(s, 2H), 4.36(s, 2H), 4.67(dt, J=4.3, 13, 2H), 6.18(tt, J=4.3, 56, 1H), 6.88-7.00(m, 2H), 7.11-7.15(m, 1H), 7.46(s, 1H), 7.52(s, 1H), 7.81(s, 1H).
ステップB:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップAの化合物274mg(0.544mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物238mg(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.34(s, 3H), 2.86(s, 3H), 3.97(s, 2H), 4.03-4.23(m, 4H), 4.25(s, 2H), 4.87(dt, J=3.8, 15, 2H), 6.46(tt, J=3.8, 55, 1H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.41(s, 1H), 8.22(s, 1H).
ステップC:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−2H−インダゾール−5−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物235mg(0.494mmol) 、参考例2の化合物111mg(0.590mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物237mg(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.37(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.32-3.40(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.00-4.22(m, 4H), 4.23(s, 2H), 4.88(dt, J=3.8, 11, 2H), 6.47(tt, J=3.8, 55, 1H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.26-7.30(m, 1H), 7.39(s, 1H), 7.46(s, 1H), 8.23(s, 1H), 8.34(t, J=5.8, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例255:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,6−トリメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例136の化合物484mg(1.20mmol)、参考例17の化合物223mg(1.21mmol) 、参考例2の化合物255mg(1.35mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物743mg(収率88%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=7.0, 3H), 1.45(s, 9H), 2.51(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.15-3.25(m, 2H), 3.28-3.35(m, 2H), 3.40-3.49(m, 2H), 3.75(s, 2H), 4.03(s, 3H), 4.15(d, J=11.7, 2H), 4.23(d, J=11.7, 2H), 4.27(s, 2H), 7.18-7.34(m, 5H), 7.34(s, 1H), 8.46 8.75(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,6−トリメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物734mg(1.04mmol)、トリメチルボロキシン0.19ml(1.36mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II) ジクロリド139mg(0.188mmol)、1.27mol/l リン酸カリウム水溶液2.50ml(3.18mmol)、を1,4−ジオキサン8mlに加え、10時間加熱還流した。反応液を室温まで冷却した後、酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物505mg(収率82%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.0, 3H), 1.45(s, 9H), 2.48(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.10-3.20(m, 2H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.40-3.46(m, 2H), 3.80(s, 2H), 3.93(s, 3H), 4.04(d, J=11.4, 2H), 4.20(d, J=11.4, 2H), 4.21(s, 2H), 7.13(s, 1H), 7.16-7.25(m, 4H), 7.57(s, 1H), 8.44 8.72(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,6−トリメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物496mg(0.838mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物363mg(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.38(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.81(s, 2H), 3.87(s, 3H), 4.03(d, J=11.4, 2H), 4.22(d, J=11.4, 2H), 4.25(s, 2H), 7.24(brs, 4H), 7.32(s, 1H), 7.54(s, 1H), 8.51(t, J=5.9, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例256:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,6−トリメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(3−ヨード−1,6−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例136の化合物484mg(1.20mmol)、参考例19の化合物243mg(1.20mmol) 、参考例2の化合物253mg(1.34mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物798mg(収率92%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.06(t, J=7.0, 3H), 1.45(s, 9H), 2.51(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.15-3.25(m, 2H), 3.28-3.35(m, 2H), 3.41-3.49(m, 2H), 3.75(s, 2H), 4.03(s, 3H), 4.08-4.23(m, 4H), 4.26(s, 2H), 6.90-6.99(m, 2H), 7.13-7.18(m, 1H), 7.19(s, 1H), 7.33(s, 1H), 8.42 8.72(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,6−トリメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物791mg(1.10mmol)を用いて、実施例255ステップBの方法に従い表記化合物495mg(収率74%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.0, 3H), 1.44(s, 9H), 2.48(s, 6H), 2.93(s, 3H), 3.10-3.20(m, 2H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.40-3.46(m, 2H), 3.80(s, 2H), 3.93(s, 3H), 3.97-4.15(m, 4H), 4.17(s, 2H), 6.87-6.98(m, 2H), 7.10-7.12(m, 1H), 7.13(s, 1H), 7.56(s, 1H), 8.40 8.68(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,6−トリメチル−1H−インダゾール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物486mg(0.797mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物361mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.38(s, 3H), 2.42(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.81(s, 2H), 3.87(s, 3H), 3.98-4.20(m, 4H), 4.23(s, 2H), 7.04-7.13(m, 2H), 7.25-7.29(m, 1H), 7.32(s, 1H), 7.53(s, 1H), 8.49(t, J=5.9, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例257:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン
参考例134の化合物903mg(2.60mmol)、参考例17の化合物595mg(3.22mmol)を用いて、実施例241ステップAの方法に従い表記化合物1.07g(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.5-1.6(m, 2H), 1.65-1.80(m, 1H), 1.85-2.10(m, 2H), 2.3-2.4(m, 1H), 2.32(s, 3H), 2.89(s, 3H), 3.65-3.75(m, 1H), 3.80-3.95(m, 1H), 4.06(s, 2H), 4.12(d, J=12, 2H), 4.26(d, J=12, 2H), 4.32(s, 2H), 5.65-5.70(m, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.32(s, 1H), 7.46(s, 1H), 7.87(s, 1H), 12.52(brs, 1H).
ステップB:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(5−メチル−1H−インダゾール−6−イル)グリシン エチルエステル
ステップAの化合物1.07g(2.39mmol)を用いて、実施例241ステップBの方法に従い表記化合物821mg(収率82%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.94(s, 3H), 4.07-4.16(m, 4H), 4.22(d, J=11.4, 2H), 4.24(s, 2H), 4.44(s, 2H), 7.13-7.27(m, 4H), 7.38(s, 1H), 7.50(s, 1H), 7.89(s, 1H), 9.87(brs, 1H).
ステップC:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)グリシン エチルエステル
ステップBの化合物815mg(1.93mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物530mg(収率63%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 3H), 2.43(s, 3H), 2.93(s, 3H), 3.99(s, 3H), 4.04-4.15(m, 4H), 4.22(d, J=11.3, 2H), 4.26(s, 2H), 4.44(s, 2H), 7.17-7.27(m, 5H), 7.46(s, 1H), 7.79(s, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップCの化合物513mg(1.18mmol)、参考例2の化合物319mg(1.69mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物450mg(収率74%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.32-3.42(m, 2H), 3.92(s, 5H), 4.09(d, J=11.6, 2H), 4.25(d, J=11.6, 2H), 4.32(s, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.30(s, 1H), 7.47(s, 1H), 7.82(s, 1H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.59(brs, 2H).
実施例258:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)グリシン エチルエステル
実施例257ステップCの副生成物として表記化合物191mg(収率23%)を黄褐色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.2, 3H), 2.40(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.08-4.23(m, 8H), 4.13(s, 3H), 4.45(s, 2H), 7.17-7.27(m, 5H), 7.37(s, 1H), 7.67(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAの化合物181mg(0.416mmol)、参考例2の化合物135mg(0.717mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物151mg(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.86(s, 2H), 4.07(s, 3H), 4.09(d, J=12, 2H), 4.26(d, J=12, 2H), 4.28(s, 2H), 7.22(s, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.40(s, 1H), 8.09(s, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.55(brs, 2H).
実施例259:
2−(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[5−メチル−1−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イル)−1H−インダゾール−6−イル]グリシン
参考例134の化合物749mg(2.16mmol)、参考例19の化合物439mg(2.17mmol)を用いて、実施例241ステップAの方法に従い表記化合物965mg(収率90%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.5-1.6(m, 2H), 1.6-1.8(m, 1H), 1.8-2.1(m, 2H), 2.3-2.4(m, 1H), 2.32 (s, 3H), 2.88(s, 3H), 3.6-3.8(m, 1H), 3.8-3.9(m, 1H), 4.06(s, 2H), 4.06-4.25(m, 4H), 4.31(s, 2H), 5.68(dd, J=2.4, 9.6, 1H), 7.0-7.2(m, 4H), 7.23-7.30(m, 1H), 7.32(s, 1H), 7.46(s, 1H), 7.87(s, 1H), 12.51(brs, 1H).
ステップB:
N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(5−メチル−1H−インダゾール−6−イル)グリシン エチルエステル
ステップAの化合物961mg(1.94mmol)を用いて、実施例241ステップBの方法に従い表記化合物770mg(収率90%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=7.1, 3H), 2.43(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.05-4.22(m, 6H), 4.23(s, 2H), 4.43(s, 2H), 6.88-6.98(m, 2H), 7.11-7.16(m, 1H), 7.38(s, 1H), 7.50(s, 1H), 7.89(s, 1H), 9.93(brs, 1H).
ステップC:
N−(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
ステップBの化合物750mg(1.71mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物546mg(収率63%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=7.1, 3H), 2.43(s, 3H), 2.92(s, 3H), 3.99(s, 3H), 4.04-4.21(m, 6H), 4.25(s, 2H), 4.42(s, 2H), 6.86-6.98(m, 2H), 7.10-7.18(m, 1H), 7.25(s, 1H), 7.46(s, 1H), 7.79(s, 1H).
ステップD:
2−(1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップCの化合物536mg(1.18mmol)、参考例2の化合物327mg(1.74mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物557mg(収率89%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.92(s, 5H), 4.04-4.28(m, 4H), 4.31(s, 2H), 7.04-7.15(m, 2H), 7.27-7.30(m, 1H), 7.30(s, 1H), 7.47(s, 1H), 7.82(s, 1H), 8.34(t, J=5.8, 1H), 8.55(brs, 2H).
実施例260:
2−(2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−(2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例259ステップCの副生成物として表記化合物180mg(収率23%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.1, 3H), 2.40(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.05-4.20(m, 6H), 4.13(s, 3H), 4.18(s, 2H), 4.44(s, 2H), 6.86-6.96(m, 2H), 7.09-7.14(m, 1H), 7.37(s, 2H), 7.67(s, 1H).
ステップB:
2−(2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップAの化合物175mg(0.386mmol)、参考例2の化合物122mg(0.648mmol)を用いて、実施例241ステップD、Eの方法に従い表記化合物134mg(収率65%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.03-4.32(m, 4H), 4.07(s, 3H), 4.27(s, 2H), 7.04-7.15(m, 2H), 7.21(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.40(s, 1H), 8.09(s, 1H), 8.31(t, J=5.9, 1H), 8.55(brs, 2H).
実施例261:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)グリシン
参考例135の化合物2.55g(6.32mmol)、参考例17の化合物1.37g(7.42mmol)を用いて、実施例241ステップAの方法に従い表記化合物3.32g(収率98%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.89(s, 3H), 3.94(s, 3H), 4.07(s, 2H), 4.10(d, J=11.7, 2H), 4.25(d, J=11.7, 2H), 4.33(s, 2H), 7.11(s, 1H), 7.24(s, 1H), 7.25(brs, 4H), 12.4(brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物861mg(1.61mmol)を用いて、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物859mg(収率76%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.97(t, J=7.0, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.43(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.00-3.22(m, 2H), 3.22-3.30(m, 2H), 3.33-3.39(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.00(s, 3H), 4.09(d, J=11.4, 2H), 4.22(s, 2H), 4.23(d, J=11.4, 2H), 7.18-7.27(m, 6H), 7.98 8.15(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBの化合物406mg(0.577mmol)を用いて、実施例255ステップBの方法に従い表記化合物315mg(収率93%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.97(t, J=7.1, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.1(m, 2H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.90(s, 5H), 4.08(d, J=12, 2H), 4.21(s, 2H), 4.22(d, J=12, 2H), 7.17-7.26(m, 5H), 7.41(s, 1H), 8.09 8.28(2brs, 1H).
ステップD:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップCの化合物313mg(0.838mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物156mg(収率56%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.83(s, 3H), 3.92(s, 2H), 4.09(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.32(s, 2H), 7.22(s, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.40(s, 1H), 8.38(t, J=5.8, 1H), 8.77(brs, 2H).
実施例262:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例135の化合物799mg(1.98mmol)、参考例19の化合物418mg(2.06mmol) 、参考例2の化合物433mg(2.30mmol)を用いて、実施例241ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物1.38g(収率97%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.97(t, J=7.0, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.43(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.1(m, 2H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.34-3.39(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.00(s, 3H), 4.02-4.22(m, 4H), 4.20(s, 2H), 6.89-6.98(m, 2H), 7.12-7.16(m, 1H), 7.23(s, 2H), 7.93 8.10(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物508mg(0.704mmol)を用いて、実施例255ステップBの方法に従い表記化合物399mg(収率93%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.96(t, J=7.1, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.49(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.0-3.1(m, 2H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.90(s, 5H), 3.98-4.22(m, 4H), 4.15(s, 2H), 6.88-6.98(m, 2H), 7.11-7.15(m, 1H), 7.19(s, 1H), 7.41(s, 1H), 8.03 8.24(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物397mg(0.651mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物153mg(収率43%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.38(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.84(s, 3H), 3.92(s, 2H), 4.04-4.27(m, 4H), 4.32(s, 2H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.23(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.41(s, 1H), 8.38(t, J=5.8, 1H), 8.78(brs, 2H).
実施例263:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−ヨード−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例135の化合物587mg(1.46mmol)、参考例23の化合物272mg(1.48mmol) 、参考例2の化合物358mg(1.90mmol)を用いて、実施例241ステップA、実施例1ステップBの方法に従い表記化合物874mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.97(t, J=7.0, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.44(s, 3H), 2.72 2.80(2s, 3H), 2.82-2.90(m, 1H), 3.0-3.3(m, 7H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.92 3.96 4.07(3brs, 4H), 4.03 4.04(2s, 3H), 4.61 5.58(2brs, 1H), 7.1-7.3(m, 6H), 7.99 8.19(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物863mg(1.23mmol)を用いて、実施例255ステップBの方法に従い表記化合物664mg(収率91%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.97(t, J=6.9, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.50(s, 3H), 2.70 2.80(2s, 3H), 2.82-2.90(m, 1H), 2.98-3.45(m, 9H), 3.80-4.06(m, 4H), 3.93 3.94(2s, 3H), 4.61 5.59(2brs, 1H), 7.1-7.3(m, 5H), 7.43(s, 1H), 8.11 8.32(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,3,5−トリメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物660mg(1.12mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物425mg(収率72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13-1.17(m, 3H), 2.37(s, 3H), 2.39(s, 3H), 2.66 2.77(2s, 3H), 2.85-3.10(m, 8H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.82 3.87(2s, 2H), 3.84 3.86(2s, 3H), 4.09 4.25(2s, 2H), 4.93-5.05 5.25-5.38(2m, 1H), 7.13-7.22(m, 4H), 7.24 7.28(2s, 1H), 7.42(s, 1H), 8.44-8.52(m, 1H), 8.73(brs, 2H).
実施例264:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−エチル−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(1,5−ジメチル−3−ビニル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
トルエン8ml中に、実施例261ステップBの化合物583mg(0.829mmol)、トリ−n−ブチルビニルスズ415mg(1.31mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド74mg(0.105mmol)、塩化リチウム94mg(2.22mmol)を加え、100分間加熱還流した。反応液を冷却した後、酢酸エチルにて希釈し、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製することにより表記化合物446mg(収率89%)を黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(300MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.96(t, J=6.9, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.43(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.1(m, 2H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.93(s, 2H), 3.95(s, 3H), 4.08(d, J=11, 2H), 4.22(s, 2H), 4.23(d, J=11, 2H), 5.44(dd, J=1.2, 12, 1H), 6.00(dd, J=1.2, 18, 1H), 6.95(dd, J=12, 18, 1H), 7.15-7.28(m, 5H), 7.69(s, 1H), 8.0 8.1(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−エチル−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物439mg(0.727mmol)をエタノール15ml−テトラヒドロフラン1ml混合溶媒に溶解し、次いで10%パラジウム炭素(含水)0.40gを加え、水素雰囲気下、室温にて5時間撹拌した。反応液をセライトでろ過し、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)で精製することにより表記化合物392mg(収率89%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.96(t, J=7.1, 3H), 1.36(t, J=7.5, 3H), 1.42(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.91(q, J=7.5, 2H), 2.96(s, 3H), 3.0-3.1(m, 2H), 3.1-3.3(m, 2H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.91(s, 5H), 4.08(d, J=11.3, 2H), 4.21(s, 2H), 4.23(d, J=11.3, 2H), 7.17-7.26(m, 5H), 7.45(s, 1H), 8.08 8.28(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3−エチル−1,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物382mg(0.631mmol)を用いて、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物265mg(収率77%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(300MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.1, 3H), 1.26(t, J=7.5, 3H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.82(q, J=7.5, 2H), 2.88(s, 3H), 3.33-3.40(m, 2H), 3.84(s, 3H), 3.91(s, 2H), 4.08(d, J=11.5, 2H), 4.25(d, J=11.5, 2H), 4.31(s, 2H), 7.22(s, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.44(s, 1H), 8.37(t, J=5.9, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例241〜264の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例265:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例257ステップBの化合物1.25g(2.97mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート859mg(4.01mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物982mg(収率68%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=7.1, 3H), 2.43(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.12(q, J=7.1, 2H), 4.22(d, J=11.4, 2H), 4.24(s, 2H), 4.44(s, 2H), 4.63(dt, J=4.3, 14, 2H), 6.10(tt, J=4.3, 56, 1H), 7.18-7.26(m, 5H), 7.47(s, 1H), 7.86(s, 1H).
ステップB:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップAの化合物975mg(2.01mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物843mg(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.87(s, 3H), 4.05(s, 2H), 4.06(d, J=11.5, 2H), 4.24(d, J=11.5, 2H), 4.32(s, 2H), 4.78(dt, J=3.6, 15, 2H), 6.35(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.36(s, 1H), 7.47(s, 1H), 7.92(s, 1H), 12.48(brs, 1H).
ステップC:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物325mg(0.710mmol) 、参考例2の化合物177mg(0.940mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物272mg(収率68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.39(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.09(d, J=11.4, 2H), 4.24(d, J=11.4, 2H), 4.33(s, 2H), 4.80(dt, J=3.6, 15, 2H), 6.37(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.25(brs, 4H), 7.41(s, 1H), 7.49(s, 1H), 7.94(s, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.61(brs, 2H).
実施例266:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例265ステップAの副生成物として表記化合物346mg(収率24%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.22(t, J=7.1, 3H), 2.40(s, 3H), 2.94(s, 3H), 4.10-4.26(m, 8H), 4.46(s, 2H), 4.65(dt, J=4.4, 13, 2H), 6.19(tt, J=4.4, 56, 1H), 7.18-7.26(m, 4H), 7.37(s, 1H), 7.40(s, 1H), 7.78(s, 1H).
ステップB:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップAの化合物340mg(0.700mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物267mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 2.88(s, 3H), 4.01(s, 2H), 4.11(d, J=11.5, 2H), 4.26(d, J=11.5, 2H), 4.31(s, 2H), 4.85(dt, J=3.9, 15, 2H), 6.46(tt, J=3.9, 55, 1H), 7.18(s, 1H), 7.22-7.28(m, 4H), 7.43(s, 1H), 8.18(s, 1H), 12.48(brs, 1H).
ステップC:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物264mg(0.577mmol) 、参考例2の化合物152mg(0.807mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物220mg(収率68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11(t, J=7.3, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.29(s, 2H), 4.86(dt, J=3.8, 15, 2H), 6.47(tt, J=3.8, 55, 1H), 7.22(s, 1H), 7.23-7.29(m, 4H), 7.45(s, 1H), 8.19(s, 1H), 8.29(t, J=5.8, 1H), 8.39(brs, 2H).
実施例267:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例259ステップBの化合物1.46g(3.32mmol)、2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート957mg(4.47mmol)を用いて、実施例241ステップCの方法に従い表記化合物1.09g(収率65%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.21(t, J=7.1, 3H), 2.43(s, 3H), 2.93(s, 3H), 4.04-4.21(m, 6H), 4.23(s, 2H), 4.43(s, 2H), 4.64(dt, J=4.3, 14, 2H), 6.10(tt, J=4.3, 55, 1H), 6.88-6.98(m, 2H), 7.11-7.16(m, 1H), 7.26(s, 1H), 7.48(s, 1H), 7.86(s, 1H).
ステップB:
N−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップAの化合物1.08mg(2.14mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物925mg(収率91%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.32(s, 3H), 2.86(s, 3H), 4.04-4.26(m, 4H), 4.05(s, 2H), 4.31(s, 2H), 4.79(dt, J=3.6, 15, 2H), 6.35(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.04-7.15(m, 2H), 7.26-7.31(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.47(s, 1H), 7.92(s, 1H), 12.48(brs, 1H).
ステップC:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物322mg(0.677mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物268mg(収率68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.91(s, 2H), 4.05-4.26(m, 4H), 4.31(s, 2H), 4.80(dt, J=3.7, 15, 2H), 6.37(tt, J=3.7, 55, 1H), 7.05-7.15(m, 2H), 7.26-7.31(m, 1H), 7.41(s, 1H), 7.49(s, 1H), 7.94(s, 1H), 8.34(broad t, 1H), 8.60(brs, 2H).
実施例268:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン エチルエステル
実施例267ステップAの副生成物として表記化合物313mg(収率19%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.23(t, J=7.2, 3H), 2.40(s, 3H), 2.94(s, 3H), 4.08-4.22(m, 8H), 4.45(s, 2H), 4.65(dt, J=4.4, 13, 2H), 6.19(tt, J=4.4, 56, 1H), 6.87-6.97(m, 2H), 7.11-7.15(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.40(s, 1H), 7.78(s, 1H).
ステップB:
N−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}グリシン
ステップAの化合物308mg(0.612mmol)を用いて、実施例241ステップDの方法に従い表記化合物202mg(収率69%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.29(s, 3H), 2.87(s, 3H), 4.00(s, 2H), 4.07-4.27(m, 4H), 4.30(s, 2H), 4.85(dt, J=3.9, 15, 2H), 6.46(tt, J=3.9, 55, 1H), 7.04-7.16(m, 2H), 7.17(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.43(s, 1H), 8.18(s, 1H), 12.45(brs, 1H).
ステップC:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物201mg(0.423mmol) 、参考例2の化合物103mg(0.547mmol)を用いて、実施例1ステップB、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物172mg(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.30-3.42(m, 2H), 3.88(s, 2H), 4.06-4.25(m, 4H), 4.28(s, 2H), 4.86(dt, J=3.8, 15, 2H), 6.47(tt, J=3.8, 55, 1H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.22(s, 1H), 7.27-7.32(m, 1H), 7.45(s, 1H), 8.19(s, 1H), 8.29(t, J=5.8, 1H), 8.55(brs, 2H).
実施例269:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2,3,5−トリメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例137の化合物146mg(0.501mmol)、参考例19の化合物102mg(0.503mmol) 、参考例2の化合物106mg(0.563mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物191mg(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.52(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.31-3.43(m, 2H), 3.87(s, 2H), 3.97(s, 3H), 4.01-4.24(m, 4H), 4.27(s, 2H), 7.05-7.15(m, 2H), 7.10(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.38(s, 1H), 8.32(t, J=5.9, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例270:
2−(2−エチル−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例138の化合物182mg(0.596mmol)、参考例19の化合物124mg(0.612mmol) 、参考例2の化合物132mg(0.701mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物236mg(収率71%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.1, 3H), 1.37(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.52(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.85(s, 2H), 4.03-4.11(m, 2H), 4.17-4.32(m, 4H), 4.26(s, 2H), 7.05-7.15(m, 2H), 7.13(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.36(s, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.62(brs, 2H).
実施例271:
2−(1−エチル−3,5−ジメチル−1H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例139の化合物82mg(0.269mmol)、参考例19の化合物55mg(0.271mmol) 、参考例2の化合物70mg(0.372mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物85mg(収率56%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.3, 3H), 1.30(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.39(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.33-3.38(m, 2H), 3.91(s, 2H), 4.02-4.11(m, 2H), 4.16-4.28(m, 2H), 4.22(q, J=7.2, 2H), 4.30(s, 2H), 7.04-7.15(m, 2H), 7.23(s, 1H), 7.25-7.31(m, 1H), 7.40(s, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.70(brs, 2H).
実施例272:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例140の化合物185mg(0.542mmol)、参考例17の化合物106mg(0.574mmol)、参考例2の化合物131mg(0.696mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物271mg(収率86%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.32-3.45(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.29(s, 2H), 4.80(dt, J=3.8, 15, 2H), 6.45(dt, J=3.8, 55, 1H), 7.12(s, 1H), 7.23-7.29(m, 4H), 7.39(s, H), 8.31(t, J=5.9, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例273:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例140の化合物192mg(0.563mmol)、参考例19の化合物118mg(0.582mmol) 、参考例2の化合物147mg(0.563mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物264mg(収率79%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.55(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.30-3.45(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.04-4.25(m, 4H), 4.27(s, 2H), 4.79(dt, J=3.7, 15, 2H), 6.44(dt, J=3.7, 55, 1H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.12(s, 1H), 7.26-7.32(m, 1H), 7.39(s, H), 8.29(t, J=6.0, 1H), 8.56(brs, 2H).
実施例274:
2−(3−エチル−2,5−ジメチル−2H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例141の化合物123mg(0.403mmol)、参考例19の化合物82mg(0.405mmol) 、参考例2の化合物94mg(0.499mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物150mg(収率66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 1.22(t, J=7.6, 3H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 2.98(q, J=7.6, 2H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.86(s, 2H), 3.99(s, 3H), 4.02-4.11(m, 2H), 4.17-4.25(m, 2H), 4.26(s, 2H), 7.05-7.15(m, 2H), 7.12(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.41(s, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 8.54(brs, 2H).
実施例275:
2−(2,3−ジエチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例142の化合物129mg(0.404mmol)、参考例17の化合物76mg(0.412mmol) 、参考例2の化合物104mg(0.552mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物170mg(収率76%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 1.23(t, J=7.5, 3H), 1.41(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 2.99(q, J=7.5, 2H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.10(d, J=11.6, 2H), 4.26(d, J=11.6, 2H), 4.29(s, 2H), 4.30(q, J=7.2, 2H), 7.15(s, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.42(s, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.78(brs, 2H).
実施例276:
2−(2,3−ジエチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例142の化合物131mg(0.410mmol)、参考例19の化合物86mg(0.424mmol) 、参考例2の化合物104mg(0.552mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物160mg(収率68%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 1.23(t, J=7.5, 3H), 1.40(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 2.99(q, J=7.5, 2H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.05-4.24(m, 4H), 4.27(s, 2H), 4.30(q, J=7.2, 2H), 7.05-7.13(m, 2H), 7.15(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.40(s, 1H), 8.34(t, J=5.8, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例277:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例143の化合物206mg(0.580mmol)、参考例17の化合物110mg(0.596mmol) 、参考例2の化合物138mg(0.733mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物286mg(収率83%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 1.23(t, J=7.5, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.02(q, J=7.5, 2H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.26(d, J=11.4, 2H), 4.29(s, 2H), 4.80(dt, J=3.9, 15, 2H), 6.48(tt, J=3.9, 55, 1H), 7.14(s, 1H), 7.24-7.27(m, 4H), 7.44(s, 1H), 8.31(t, J=5.8, 1H), 8.69(brs, 2H).
実施例278:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−2H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例143の化合物196mg(0.552mmol)、参考例19の化合物113mg(0.558mmol) 、参考例2の化合物130mg(0.563mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物259mg(収率77%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12(t, J=7.2, 3H), 1.23(t, J=7.5, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.02(q, J=7.5, 2H), 3.3-3.5(m, 2H), 3.87(s, 2H), 4.06-4.24(m, 4H), 4.28(s, 2H), 4.80(dt, J=3.9, 15, 2H), 6.47(tt, J=3.9, 55, 1H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.13(s, 1H), 7.27-7.31(m, 1H), 7.43(s, 1H), 8.30(t, J=5.6, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例279:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−エチル−5−メチル−1H−インダゾール−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例144の化合物178mg(0.501mmol)、参考例19の化合物106mg(0.523mmol) 、参考例2の化合物114mg(0.606mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物124mg(収率41%)を黄褐色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 1.27(t, J=7.6, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.84(q, J=7.6, 2H), 2.87(s, 3H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.04-4.26(m, 4H), 4.31(s, 2H), 4.70(dt, J=3.6, 15, 2H), 6.33(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.04-7.14(m, 2H), 7.24-7.30(m, 1H), 7.33(s, 1H), 7.47(s, 1H), 8.35(t, J=5.6, 1H), 8.67(brs, 2H).
実施例280:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例145の化合物391mg(1.10mmol)、参考例17の化合物207mg(1.12mmol) 、参考例2の化合物227mg(1.21mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物536mg(収率77%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.27(s, 3H), 2.50-2.56(m, 2H), 2.74-2.79(m, 2H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.08(d, J=11.4, 2H), 4.23(s, 2H), 4.24(d, J=11.4, 2H), 4.31(dt, J=4.1, 15, 2H), 6.20(tt, J=4.1, 56, 1H), 7.02(s, 1H), 7.08(s, 1H), 7.23-7.29(m, 4H), 8.40(t, J=5.7, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例281:
2−[1−(2,2−ジフルオロエチル)−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例145の化合物395mg(1.11mmol)、参考例19の化合物228mg(1.13mmol) 、参考例2の化合物229mg(1.22mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物549mg(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.27(s, 3H), 2.50-2.57(m, 2H), 2.74-2.79(m, 2H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.03-4.28(m, 4H), 4.21(s, 2H), 4.31(dt, J=4.1, 14, 2H), 6.20(tt, J=4.1, 56, 1H), 7.02(s, 1H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.07(s, 1H), 7.27-7.32(m, 1H), 8.38(t, J=5.8, 1H), 8.75(brs, 2H).
実施例282:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例146の化合物297mg(0.868mmol)、参考例17の化合物163mg(0.883mmol) 、参考例2の化合物180mg(0.956mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物453mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.37(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.32-3.40(m, 2H), 3.90(s, 2H), 3.93(dt, J=3.5, 16, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.31(s, 2H), 4.46(s, 2H), 6.27(tt, J=3.5, 15, 1H), 7.24-7.28(m, 4H), 7.36(s, 1H), 7.47(s, 1H), 8.28(t, J=5.8, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例283:
2−[2−(2,2−ジフルオロエチル)−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例146の化合物306mg(0.894mmol)、参考例19の化合物190mg(0.938mmol) 、参考例2の化合物213mg(1.13mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物426mg(収率75%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.37(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.90(s, 2H), 3.93(dt, J=3.6, 16, 2H), 4.04-4.27(m, 4H), 4.30(s, 2H), 4.46(s, 2H), 6.27(tt, J=3.6, 55, 1H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.27-7.32(m, 1H), 7.36(s, 1H), 7.47(s, 1H), 8.27(t, J=5.7, 1H), 8.57(brs, 2H).
実施例284:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−エチル−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例147の化合物237mg(0.774mmol)、参考例17の化合物145mg(0.785mmol) 、参考例2の化合物161mg(0.855mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物366mg(収率82%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.12-1.17(m, 6H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.87(s, 3H), 3.32-3.39(m, 2H), 3.50(q, J=7.2, 2H), 3.89(s, 2H), 4.10(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.30(s, 2H), 4.34(s, 2H), 7.23-7.29(m, 4H), 7.32(s, 1H), 7.43(s, 1H), 8.29(t, J=5.7, 1H), 8.65(brs, 2H).
実施例285:
2−(2−エチル−6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−イソインドール−5−イル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
参考例147の化合物251mg(0.819mmol)、参考例19の化合物171mg(0.844mmol) 、参考例2の化合物201mg(1.07mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物350mg(収率72%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11-1.17(m, 6H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.86(s, 3H), 3.32-3.40(m, 2H), 3.50(q, J=7.2, 2H), 3.89(s, 2H), 4.04-4.26(m, 4H), 4.29(s, 2H), 4.34(s, 2H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.27-7.33(m, 1H), 7.32(s, 1H), 7.43(s, 1H), 8.28(t, J=5.7, 1H), 8.63(brs, 2H).
実施例286:
2−{5−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{5−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
エタノール20ml中に、実施例2ステップAの化合物1.10g(2.00mmol)、酢酸ナトリウム347mg(4.23mmol)、塩化ヒドロキシルアンモニウム292mg(4.20mmol)を加え210分間加熱還流した。反応液を冷却後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈し、飽和重曹水、飽和食塩水にて洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過し、溶液を減圧下濃縮することにより1.19gの無色無定形固体を得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.03(t, J=7.1, 3H), 1.40(brs, 9H), 1.80(brs, 1H), 2.33(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.05-3.20(m, 2H), 3.20-3.35(m, 2H), 3.37-3.43(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.12(d, J=11.4, 2H), 4.20(s, 2H), 4.22(d, J=11.4, 2H), 4.95(brs, 2H), 7.16-7.28(m, 6H), 7.56(brs, 1H), 8.36 8.59(2brs, 1H).
ステップB:
2−{5−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物406mg(0.698mmol)、ジフルオロ酢酸0.12ml(1.90mmol)、WSC530mg(2.76mmol)を1,4−ジオキサン5ml中に溶解し5時間加熱還流した。反応液を酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈した後、有機層を水、10%クエン酸水溶液、希水酸化ナトリウム水溶液、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン→酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物97mg(収率22%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.0, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.10-3.25(m, 2H), 3.25-3.40(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.18(d, J=11.4, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.30(s, 2H), 6.84(t, J=52, 1H), 7.19-7.32(m, 5H), 7.72(d, J=7.5, 1H), 7.96(d, J=1.5, 1H), 8.33 8.60(2brs, 1H).
ステップC:
2−{5−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBの化合物96mg(0.150mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物86mg(収率93%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.14(d, J=11.5, 2H), 4.27(d, J=11.5, 2H), 4.37(s, 2H), 7.26(brs, 4H), 7.33(d, J=7.9, 1H), 7.55(t, J=52, 1H), 7.57(dd, J=1.4, 7.9, 1H), 7.78(d, J=1.4, 1H), 8.33(broad t, 1H), 8.68(brs, 2H).
実施例287:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
N,N−ジメチルホルムアミド5ml中に実施例286ステップAの化合物350mg(0.602mmol)、トリエチルアミン0.12ml(0.86mmol)、トリフルオロ酢酸無水物0.090ml(0.64mmol)を加え、100℃にて90分間加熱撹拌した。反応液を冷却した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒で希釈した。有機層を水、10%クエン酸水溶液、飽和重曹水、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン→酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物235mg(収率59%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.0, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.42(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.10-3.25(m, 2H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.83(s, 2H), 4.19(d, J=11.7, 2H), 4.26(d, J=11.7, 2H), 4.32(s, 2H), 7.19-7.28(m, 4H), 7.31(d, J=7.8, 1H), 7.72(d, J=7.8, 1H), 7.94(d, J=1.6, 1H), 8.30 8.60(2brs, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−5−[5−(トリフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBの化合物233mg(0.353mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物197mg(収率88%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.36(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.4, 2H), 4.27(d, J=11.4, 2H), 4.37(s, 2H), 7.26(brs, 4H), 7.35(d, J=7.8, 1H), 7.58(dd, J=1.4, 7.8, 1H), 7.77(d, J=1.4, 1H), 8.34(t, J=6.0, 1H), 8.66(brs, 2H).
実施例288:
2−{4−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{4−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例62ステップAの化合物1.18g(2.15mmol)を用いて、実施例286ステップAの方法に従い表記化合物1.30gを無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.1, 3H), 1.42(brs, 9H), 1.72(brs, 1H), 2.33(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.09-3.13(m, 2H), 3.15-3.30(m, 2H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.86(s, 2H), 4.15(d, J=11.4, 2H), 4.21(s, 2H), 4.25(d, J=11.4, 2H), 4.82(brs, 2H), 7.20-7.28(m, 6H), 7.43(s, 1H), 8.09 8.30(2brs, 1H).
ステップB:
2−{4−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物406mg(0.698mmol)を用いて、実施例286ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物78mg(収率18%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.92(s, 3H), 3.36-3.41(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.16(d, J=11.5, 2H), 4.29(d, J=11.5, 2H), 4.41(s, 2H), 7.10(d, J=8.4, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.52(t, J=52, 1H), 7.73(dd, J=2.0, 8.4, 1H), 7.77(d, J=2.0, 1H), 8.33(broad t, 1H), 8.68(brs, 2H).
実施例265〜288の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例289:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{2−メチル−4−[5−(トリフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]フェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例288ステップAの化合物355mg(0.610mmol)を用いて、実施例287ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物83mg(収率22%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.92(s, 3H), 3.3-3.4(m, 2H), 3.99(s, 2H), 4.17(d, J=11.6, 2H), 4.29(d, J=11.6, 2H), 4.42(s, 2H), 7.09(d, J=8.4, 1H), 7.2-7.3(m, 4H), 7.75(d, J=8.4, 1H), 7.77(s, 1H), 8.34(t, J=5.7, 1H), 8.65(brs, 2H).
実施例290:
2−{5−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例61の化合物534mg(2.15mmol)、参考例19の化合物442mg(2.18mmol)、参考例2の化合物452mg(2.40mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物1.07g(収率88%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.1, 3H), 1.41(brs, 9H), 2.39(s, 3H), 2.96(s, 3H), 3.13-3.19(m, 2H), 3.20-3.35(m, 2H), 3.38-3.44(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.14-4.28(m, 4H), 4.24(s, 2H), 6.92-7.00(m, 2H), 7.16-7.20(m, 1H), 7.22-7.25(m, 2H), 7.48(s, 1H), 8.02 8.36(2brs, 1H).
ステップB:
2−{5−[アミノ(ヒドロキシイミノ)メチル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAの化合物1.04g(1.84mmol)を用いて、実施例286ステップAの方法に従い表記化合物1.08g(収率98%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.04(t, J=7.1, 3H), 1.40(brs, 9H), 1.75(brs, 1H), 2.33(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.1-3.2(m, 2H), 3.2-3.3(m, 2H), 3.38-3.43(m, 2H), 3.80(s, 2H), 4.06-4.23(m, 4H), 4.19(s, 2H), 4.95(brs, 2H), 6.90-6.98(m, 2H), 7.13-7.19(m, 2H), 7.24-7.26(m, 1H), 7.56(brs, 1H), 8.34 8.57(2brs, 1H).
ステップC:
2−{5−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップBの化合物1.06g(1.77mmol)、ジフルオロ酢酸無水物463mg(2.66mmol)を用いて、実施例287ステップAの方法に従い表記化合物838mg(収率72%)を無色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.1, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.41(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.10-3.25(m, 2H), 3.25-3.35(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.82(s, 2H), 4.12-4.26(m, 4H), 4.30(s, 2H), 6.85(t, J=52, 1H), 6.90-6.98(m, 2H), 7.13-7.18(m, 1H), 7.30(d, J=7.9, 1H), 7.72(d, J=7.5, 1H), 7.95(d, J=1.4, 1H), 8.30 8.58(2brs, 1H).
ステップD:
2−{5−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップCの化合物821mg(1.24mmol)を用いて、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物670mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.35(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.35-3.40(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.08-4.29(m, 4H), 4.36(s, 2H), 7.05-7.16(m, 2H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.33(d, J=8.0, 1H), 7.55(t, J=52, 1H), 7.57(dd, J=1.6, 8.0, 1H), 7.78(d, J=1.6, 1H), 8.34(t, J=5.8, 1H), 8.75(brs, 2H).
実施例291:
2−{4−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−(4−シアノ−2−メチルフェニル)−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例68の化合物524mg(2.11mmol)、参考例19の化合物434mg(2.14mmol)、参考例2の化合物445mg(2.36mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物1.04g(収率87%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.1, 3H), 1.39(brs, 9H), 2.33(s, 3H), 2.98(s, 3H), 3.06-3.12(m, 2H), 3.15-3.30(m, 2H), 3.34-3.40(m, 2H), 3.92(s, 2H), 4.09-4.26(m, 4H), 4.29(s, 2H), 6.92-7.00(m, 2H), 7.14-7.20(m, 2H), 7.39(d, J=1.8, 1H), 7.41(s, 1H), 7.87 8.08(2brs, 1H).
ステップB:
2−{4−[5−(ジフルオロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物982mg(1.73mmol)を用いて、実施例286ステップA、実施例290ステップC、実施例205ステップBの方法に従い表記化合物451mg(収率41%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.91(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.12-4.31(m, 4H), 4.40(s, 2H), 7.05-7.11(m, 1H), 7.10(d, J=8.6, 1H), 7.14-7.18(m, 1H), 7.29-7.33(m, 1H), 7.52(t, J=52, 1H), 7.73(dd, J=1.8, 8.6, 1H), 7.76(d, J=1.8, 1H), 8.33(t, J=5.8, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例292:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[5−(ヒドロキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{5−[5−(クロロメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例290ステップBの化合物4.82g(8.04mmol)を1,4−ジオキサン70mlに溶解し、室温下、酸化マグネシウム355mg(8.81mmol)、クロロアセチルクロリド0.67ml(8.42mmol)を加え、その後100℃にて1時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物3.40g(収率64%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.40(s, 3H), 2.95(s, 3H), 3.10-3.24(m, 2H), 3.24-3.36(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.09-4.25(m, 4H), 4.28(s, 2H), 4.72(s, 2H), 6.90-7.01(m, 2H), 7.13-7.18(m, 1H), 7.29(d, J=7.7, 1H), 7.70(d, J=8.2, 1H), 7.93(s, 1H), 8.32 8.60(2brs, 1H).
ステップB:
2−〔5−{5−[(アセトキシ)メチル]−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル}−2−メチルフェニル〕−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
N,N−ジメチルホルムアミド40ml中に、ステップAの化合物3.39g(5.15mmol)、酢酸ナトリウム1.37g(16.7mmol)を加え、60℃にて5時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、酢酸エチル−ヘキサン=1:1混合溶媒および水を加え、有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物3.15g(収率90%)を淡黄色無定形固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.05(t, J=7.2, 3H), 1.43(brs, 9H), 2.22(s, 3H), 2.40(s, 3H), 2.94(s, 3H), 3.10-3.24(m, 2H), 3.24-3.35(m, 2H), 3.41-3.47(m, 2H), 3.81(s, 2H), 4.09-4.32(m, 4H), 4.28(s, 2H), 5.33(s, 2H), 6.89-6.99(m, 2H), 7.13-7.18(m, 1H), 7.28(d, J=8.2, 1H), 7.70(d, J=7.7, 1H), 7.94(s, 1H), 8.32 8.61(2brs, 1H).
ステップC:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{5−[5−(ヒドロキシメチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
室温下、ステップBの化合物535mg(0.785mmol)を2規定塩酸−エタノール溶液8mlに溶解し、同温にて24時間撹拌した。反応液に希アンモニア水を加え、溶液をアルカリ性にした後、有機層をジクロロメタンで抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(NHシリカゲル使用、酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより363mgの無色無定形固体を得た。これをエタノール1mlに溶解した後、2規定塩酸−エタノール0.34mlを加えた。溶液中にジエチルエーテルを加え、析出した固体をろ過、ジエチルエーテルで洗浄後、減圧下乾燥することにより表記化合物357mg(収率79%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.34(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.88(s, 3H), 3.30-3.41(m, 2H), 3.93(s, 2H), 4.09-4.29(m, 4H), 4.34(s, 2H), 4.79(s, 2H), 6.09(brs, 1H), 7.05-7.18(m, 2H), 7.28-7.33(m, 2H), 7.54(d, J=9.2, 1H), 7.77(s, 1H), 8.32(t, J=5.7, 1H), 8.65(brs, 2H).
実施例293:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−4−ピリミジン−5−イルフェニル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(4−ヨード−2−メチルフェニル)−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例121の化合物6.33g(18.1mmol)、参考例17の化合物3.51g(19.0mmol) 、参考例2の化合物3.47g(19.0mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い表記化合物11.24g(収率96%)を茶色油状物として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.94(brs, 3H), 1.36 1.39(2s, 11H), 2.20(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.02-3.15(m, 4H), 3.76(s, 2H), 4.08-4.26(m, 6H), 6.87(d, J=8.4, 1H), 7.23-7.28 (m, 4H), 7.35-7.38(m, 1H), 7.43(s, 1H).
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−4−ピリミジン−5−イルフェニル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物325mg(0.500mmol)、ピリミジン−5−ボロン酸74mg(0.600mmol)を用いて、実施例255ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物167mg(収率58%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.3, 3H), 2.35(s, 3H), 2.87-2.90(m, 2H), 3.36-3.41(m, 3H), 3.84(brs, 4H), 3.94(s, 2H), 4.13-4.16(m, 2H), 4.26-4.29(m, 2H), 4.36(s, 2H), 7.17(d, J = 8.4, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.52-7.54(m, 1H), 7.58(s, 1H), 8.33-8.37(m, 1H), 8.82(brs, 2H), 9.09(s, 2H), 9.12(s, 1H).
実施例294:
2−[4−(6−アミノピリジン−3−イル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 3塩酸塩
実施例293ステップAの化合物325mg(0.500mmol)、2−アミノ−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ピリジン132mg(0.600mmol)を用いて、実施例255ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物197mg(収率63%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.89 (brs, 3H),3.90(s, 2H), 4.11-4.14(m, 2H), 4.26-4.32(m, 4H), 7.07(d, J=9.2, 1H), 7.14(d, J=8.4, 1H), 7.24-7.29(m, 4H), 7.35-7.38(m, 1H), 7.42(s, 1H), 8.07(brs, 1H), 8.20-8.26(m, 2H), 8.33-8.35(m, 1H), 8.79(brs, 2H).
実施例295:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[5−(メチルオキシカルボニル)ピリジン−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例293ステップAの化合物2.16g(3.33mmol)、ビス(ネオペンチルグリコラート)ジボロン827mg(3.66mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド123mg(0.167mmol)、酢酸カリウム490mg(5.00mmol)を1,4−ジオキサン7mlに溶解し、5時間加熱還流した。反応液を酢酸エチルで希釈した後、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物2.04g(収率97%)を粗茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[5−(メトキシカルボニル)ピリジン−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
ステップAで得られた化合物510mg(0.802mmol)、6−ブロモニコチン酸 メチルエステル208mg(0.962mmol)、ビス(トリシクロヘキシルホスフィン)パラジウム(II)ジクロリド59mg(0.080mmol)、1.27mol/l リン酸カリウム水溶液0.95ml、を1,4−ジオキサン4mlに溶解し、8時間加熱還流した。反応液を酢酸エチルで希釈した後、有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物375mg(収率71%)を茶色油状物として得た。
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[5−(メチルオキシカルボニル)ピリジン−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBの化合物78mg(0.118mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物25mg(収率33%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.3, 3H), 2.36(s, 3H), 2.86-2.91(m, 7H), 3.37-3.42(m, 2H), 3.90(s, 3H), 3.98-4.23(m, 4H), 4.27-4.42(m, 4H), 7.09(d, J=8.6, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.89-7.91(m, 1H), 7.97(s, 1H), 8.08(d, J=8.4, 1H), 8.33-8.41(m, 2H), 8.89(brs, 2H), 9.08(s, 1H).
実施例296:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[4−(エトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[4−(エトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例295ステップAの化合物510mg(0.802mmol)、エチル 2−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート227mg(0.962mmol)を用いて、実施例295ステップBの方法に従い表記化合物282mg(収率52%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[4−(エトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物36mg(0.053mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物14mg(収率40%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 1.33(t, J=7.4, 3H), 2.34(s, 3H), 2.87-2.91(m, 7H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.91-3.96(m, 2H), 4.14-4.17(m, 2H), 4.27-4.39(m, 6H), 7.07(d, J=8.4, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.64-7.71(m, 2H), 8.36(t, J=5.7, 1H), 8.47(s, 1H), 8.81(brs, 2H).
実施例297:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリダジン−3−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
実施例295ステップAの化合物510mg(0.802mmol)、3−クロロ−6−メトキシピリダジン139mg(0.962mmol)を用いて、実施例295ステップBの方法に従いN2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[4−(6−メトキシピリダジン−3−イル)−2−メチルフェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド250mgを茶色油状物として得た。この油状物210mg(0.332mmol)を用いて、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物92mg(収率53%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 0.91(t, J=7.1, 3H), 2.31(s, 3H), 2.40-2.48(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.10-3.15(m, 2H), 3.84(s, 2H), 4.11-4.14(m, 2H), 4.25-4.30(m, 4H), 6.95(d, J=9.7, 1H), 7.11(d, J=8.5, 1H), 7.23-7.29(m, 4H), 7.54-7.57(m, 1H), 7.62(s, 1H), 7.96-8.02(m, 2H).
実施例298:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例293ステップAの化合物650mg(1.00mmol)、2−ピロリドン128mg(1.50mmol)、ヨウ化銅(I)19mg(0.10mmol)、N,N’−ジメチルエチレンジアミン0.022ml(0.20mmol)、リン酸カリウム425mg(2.00mmol)をトルエン4.0mlに溶解し、7時間加熱還流した。反応液を酢酸エチルおよび水で希釈した後、有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物542mg(収率89%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(2−オキソピロリジン−1−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物542mg(0.893mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物391mg(収率40%)を茶色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16-1.19(m, 3H), 2.01-2.07(m, 2H), 2.29(s, 3H), 2.45(t, J=8.0, 2H), 2.87-2.92(m, 9H), 3.32-3.41(m, 2H), 3.86(brs, 2H), 4.07-4.10(m, 2H), 4.23-4.29(m, 4H), 7.17(d, J=8.7, 1H), 7.23-7.28(m, 4H), 7.31-7.33(m, 1H), 7.39(s, 1H), 8.40(t, J=5.7, 1H), 8.82(brs, 3H).
実施例299:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−4−(2−オキソイミダゾリジン−1−イル)フェニル]−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例293ステップAの化合物650mg(1.00mmol)、エチレンウレア129mg(1.50mmol)を用いて、実施例298ステップA、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物150mg(収率26%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 2.30(s, 3H), 2.88-2.91(m, 7H), 3.35-3.39(m, 4H), 3.57(s, 2H), 3.88(s, 2H), 4.07-4.10(m, 2H), 4.22-4.33(m, 4H), 7.21-7.40(m, 7H), 8.44-8.51(m, 1H), 8.82(brs, 2H).
実施例300:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[4−(メトキシカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例293ステップAの化合物650mg(1.00mmol)、メチル 5−オキソピロリジン−3−カルボキシレート215mg(1.50mmol)を用いて、実施例298ステップAの方法に従い表記化合物480mg(収率72%)を茶色油状物480mgとして得た。
ステップB:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
メタノール1.5ml−テトラヒドロフラン1.5ml混合溶媒にステップAの化合物480mg(0.722mmol)を溶解し、次いで1規定水酸化ナトリウム水溶液3.0ml加え、室温にて1時間撹拌した。反応液に10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮することにより497mgの粗淡黄色油状物を得た。この油状物をN,N−ジメチルホルムアミド7mlに溶解し、室温下3H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピリジン−3−オール147mg(1.08mmol)、WSC208mg(1.08mmol)を加え、同温にて30分撹拌した。次いで、反応液に28%アンモニア水0.72mlを加え、引き続き室温にて3時間撹拌した。反応液を酢酸エチルおよび水で希釈した後、有機層を抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し硫酸ナトリウムで乾燥後、不溶物をろ過、溶液を減圧下濃縮した。得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン→酢酸エチル−メタノール)にて精製することにより表記化合物312mg(収率67%)を無色無定形固体として得た。
ステップC:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップBの化合物312mg(0.480mmol)を用いて、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物274mg(収率92%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.0, 3H), 2.28(s, 3H), 2.56-2.70(m, 2H), 2.87(brs, 7H), 3.17-3.18(m, 1H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.55-3.57(m, 2H), 3.79-3.85(m, 2H), 4.06-4.09(m, 2H), 4.22-4.26(m, 4H), 7.11-7.16(m, 2H), 7.25-7.32(m, 5H), 7.38(s, 1H), 7.61(s, 1H), 8.36(brs, 1H), 8.72(brs, 2H).
実施例301:
2−{4−[5−(アミノカルボニル)ピリジン−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例295ステップBの化合物238mg(0.361mmol)を用いて、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物138mg(収率62%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.17(t, J=6.4, 3H), 2.36(s, 3H), 2.87-2.93(m, 7H), 3.36-3.42(m, 2H), 3.98(s, 2H), 4.15-4.18(m, 2H), 4.28-4.31(m, 2H), 4.41(m, 2H), 7.09(d, J=8.6, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.69(s, 1H), 7.87-7.90(m, 1H), 7.95(s, 1H), 8.10(d, J=8.5, 1H), 8.29(s, 1H), 8.37-8.41(m, 2H), 8.81(brs, 2H), 9.05(s, 1H).
実施例302:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例296ステップAの化合物181mg(0.267mmol)を用いて、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物65mg(収率39%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 3H), 2.34(s, 3H), 2.87-2.91(m, 7H), 3.36-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.14-4.17(m, 2H), 4.27-4.30(m, 2H), 4.38(s, 2H), 7.06(d, J=8.5, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.65(s, 2H), 7.69-7.72(m, 2H), 7.78-7.84(m, 2H), 8.17(s, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.75(brs, 2H).
実施例303:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−1H−ピラゾール−1−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例293ステップAの化合物650mg(1.00mmol)、エチル 4−ピラゾールカルボキシレート210mg(1.50mmol)を用いて、実施例298ステップA、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物79mg(収率13%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.1, 3H), 2.34(s, 3H), 2.87-2.89(m, 7H), 3.34-3.41(m, 2H), 3.90(s, 2H), 4.11-4.14(m, 2H), 4.25-4.31(m, 4H), 7.17-7.29(m, 6H), 7.49-7.52(m, 1H), 7.59(s, 1H), 7.70(brs, 1H), 8.07(s, 1H), 8.33(t, J=5.8, 1H), 8.76-8.79(m, 3H).
実施例304:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−〔4−{4−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−メチルフェニル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例296ステップAの化合物247mg(0.364mmol)、50%ジメチルアミン水溶液0.36mlを用いて、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物111mg(収率47%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.3, 3H), 2.33(s, 3H), 2.88-2.91(m, 7H), 3.01(s, 3H), 3.16(s, 3H), 3.36-3.40(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.13-4.16(m, 2H), 4.27-4.29(m, 2H), 4.38(s, 2H), 7.08(d, J=8.5, 1H), 7.24-7.29(m, 4H), 7.63-7.69(m, 2H), 7.99(s, 1H), 8.33(t, J=5.8, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例305:
2−{4−[5−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−{4−[5−(エトキシカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
実施例295ステップAの化合物1.69g(2.66mmol)、エチル 2−ブロモチアゾール−5−カルボキシレート754mg(3.19mmol)を用いて、実施例295ステップBの方法に従い表記化合物246mg(収率14%)を得た。
ステップB:
2−{4−[5−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物246mg(0.362mmol)を用いて、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物202mg(収率90%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.86-2.91(m, 5H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.15-4.18(m, 2H), 4.27-4.30(m, 2H), 4.40(s, 2H), 7.05(d, J=8.5, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.59-7.70(m, 3H), 8.16(brs, 1H), 8.34-8.38(m, 2H), 8.87(brs, 2H).
実施例306:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−〔2−メチル−4−{5−[(メチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}フェニル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例305ステップAの化合物120mg(0.177mmol)、50%メチルアミン水溶液0.195mlを用いて実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物105mg(収率93%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.1, 3H), 2.32(s, 3H), 2.78(s, 3H), 2.88-2.91(m, 7H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.15-4.17(m, 2H), 4.27-4.30(m, 2H), 4.39(s, 2H), 7.04(d, J=8.5, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.64-7.67(m, 1H), 7.70(s, 1H), 8.35-8.37(m, 2H), 8.70-8.73(m, 1H), 8.88(brs, 2H).
実施例307:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−〔4−{5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−メチルフェニル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例305ステップAの化合物120mg(0.177mmol)、50%ジメチルアミン水溶液0.195mlを用いて実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物106mg(収率92%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.3, 3H), 2.33(s, 3H), 2.88-2.91(m, 7H), 3.38-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.15-4.18(m, 2H), 4.27-4.30(m, 2H), 4.40(s, 2H), 7.05(d, J=8.5, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.66-7.71(m, 2H), 8.17(s, 1H), 8.36(t, J=5.8, 1H), 8.90(brs, 2H).
実施例308:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップA:
2−[4−(5,5−ジメチル−1,3,2−ジオキサボリナン−2−イル)−2−メチルフェニル]−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−{2−[(tert−ブトキシカルボニル)(エチル)アミノ]エチル}グリシンアミド
参考例121の化合物887mg(2.54mmol)、参考例19の化合物520mg(2.57mmol) 、参考例2の化合物526mg(2.79mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例295ステップAの方法に従い表記化合物1.24g(収率75%)を茶色油状物として得た。
ステップB:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
ステップAの化合物611mg(0.935mmol)、エチル 2−ブロモチアゾール−4−カルボキシレート265mg(1.12mmol)を用いて、実施例295ステップB、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物85mg(収率14%)を黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.3, 3H), 2,34(s, 3H), 2.89-2.90(m, 7H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.12-4.30(m, 4H), 4.38(s, 2H), 7.05-7.11(m, 2H), 7.15-7.17(m, 1H), 7.29-7.33(m, 1H), 7.65(s, 1H), 7.69-7.72(m, 1H), 7.78(s, 1H), 7.83(s, 1H), 8.18(s, 1H), 8.35(t, J=5.8, 1H), 8.85(brs, 2H).
実施例309:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−1,3−オキサゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例295ステップAの化合物547mg(0.836mmol)、メチル 2−クロロオキサゾール−4−カルボキシレート176mg(1.00mmol)を用いて、実施例295ステップB、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物208mg(収率41%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.88-2.91(m, 7H), 3.37-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.15-4.17(m, 2H), 4.27-4.30(m, 2H), 4.40(s, 2H), 7.09(d, J=8.6, 1H), 7.24-7.30(m, 4H), 7.54(s, 1H), 7.64-7.70(m, 2H), 7.75(s, 1H), 8.36(t, J=5.8, 1H), 8.59(s, 1H), 8.87(brs, 2H).
実施例310:
2−{4−[4−(アミノカルボニル)−1,3−オキサゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例308ステップAの化合物559mg(0.855mmol)、メチル−2−クロロオキサゾール−4−カルボキシレート180mg(1.03mmol)を用いて、実施例295ステップB、実施例300ステップB、実施例1ステップCの方法に従い表記化合物223mg(収率42%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.16(t, J=7.3, 3H), 2.33(s, 3H), 2.89-2.91(m, 7H), 3.36-3.41(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.12-4.30(m, 6H), 7.06-7.11(m, 2H), 7.15-7.17(m, 1H), 7.29-7.33(m, 1H), 7.54(s, 1H), 7.64-7.74(m, 2H), 7.75(s, 1H), 8.34(t, J=5.5, 1H), 8.59(s, 1H), 8.83(brs, 2H).
実施例311:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−{2−[(2−フルオロエチル)アミノ]エチル}グリシンアミド 塩酸塩
ステップA:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−〔2−{[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
参考例117の化合物278mg(1.00mmol)、参考例17の化合物186mg(1.01mmol)、N−(2−アミノエチル)−2−ニトロベンゼンスルホンアミド270mg(1.10mmol)を用いて、実施例204ステップAの方法に従い黄色固体557mg(収率88%)を得た。
ステップB:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−〔2−{(2−フルオロエチル)[(2−ニトロフェニル)スルホニル]アミノ}エチル〕グリシンアミド
ステップAの化合物557mg(0.876mmol)、2−フルオロエタノール84mg(1.31mmol)、およびトリフェニルホスフィン345mg(1.31mmol)をテトラヒドロフラン4.4mlに溶解し室温下攪拌した。そこに40%アゾジカルボン酸ジイソプロピル−トルエン溶液0.70mlをゆっくり加え、同温にて12時間攪拌した。反応液を酢酸エチルで希釈し、有機層を水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥した。不溶物をろ過した後、溶液を減圧下濃縮し、得られた油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル−ヘキサン)にて精製することにより表記化合物561mg(収率94%)を黄色固体として得た。
ステップC:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−{2−[(2−フルオロエチル)アミノ]エチル}グリシンアミド 塩酸塩
ステップBの化合物561mg(0.823mmol)を用いて、実施例40ステップE、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物304mg(収率69%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.90(s, 3H), 3.24-3.39(m, 2H), 3.40-3.42(m, 2H), 3.96(s, 4H), 4.12-4.15(m, 2H), 4.26-4.29(m, 2H), 4.38(s, 2H), 4.64-4.78(m, 2H), 7.22-7.28(m, 5H), 7.52(s, 1H), 8.30(t, J=5.8, 1H), 9.08(brs, 2H).
実施例312:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N1−{2−[(2,2−ジフルオロエチル)アミノ]エチル}グリシンアミド 塩酸塩
実施例311ステップAの化合物533mg(0.838mmol)、2,2−ジフルオロエタノール103mg(1.26mmol)を用いて、実施例311ステップB、実施例40ステップE、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物53mg(収率11%)を淡黄色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.35(s, 3H), 2.45(s, 3H), 2.90(s, 3H), 3.04(brs, 2H), 3.96(s, 2H), 4.12-4.15(m, 2H), 4.26-4.29(m, 2H), 4.38(s, 2H), 6.28-6.57(m, 1H), 7.21-7.29(m, 5H), 7.52(s, 1H), 8.32(t, J=5.8, 1H), 9.46(brs, 2H).
実施例289〜312の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
Figure 0005307798
実施例313:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N1−(2−アミノエチル)グリシンアミド 塩酸塩
参考例62の化合物963mg(3.15mmol)、参考例19の化合物653mg(3.22mmol) 、tert−ブチル (2−アミノエチル)カーバメート635mg(3.96mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物1.28g(収率76%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 2.33(s, 3H), 2.65(s, 3H), 2.78-2.83(m, 2H), 2.88(s, 3H), 3.29-3.37(m, 2H), 3.91(s, 2H), 4.07-4.28(m, 4H), 4.33(s, 2H), 7.05-7.17(m, 2H), 7.26-7.32(m, 2H), 7.51(dd, J=1.4, 7.8, 1H), 7.75(d, J=1.4, 1H), 7.89(brs, 3H), 8.28(t, J=5.8, 1H).
実施例314:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−アゼピノ[1,2−b]インダゾール−3−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
参考例148の化合物277mg(0.836mmol)、参考例17の化合物156mg(0.845mmol) 、参考例2の化合物175mg(0.930mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物287mg(収率65%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.99(t, J=7.2, 3H), 1.50(brs, 1H), 1.68-1.78(m, 2H), 1.80-1.89(m, 2H), 1.89-2.00(m, 2H), 2.42(s, 3H), 2.56(q, J=7.2, 2H), 2.72(t, J=5.9, 2H), 2.94(s, 3H), 3.01-3.05(m, 2H), 3.38-3.44(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.16(d, J=11.3, 2H), 4.23(d, J=11.3, 2H), 4.24(s, 2H), 4.47-4.51(m, 2H), 7.19-7.28(m, 4H), 7.32(s, 1H), 7.42(s, 1H), 8.43(t, J=5.6, 1H).
実施例315:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−アゼピノ[1,2−b]インダゾール−3−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
参考例148の化合物256mg(0.773mmol)、参考例19の化合物166mg(0.819mmol) 、参考例2の化合物169mg(0.898mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物299mg(収率70%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 0.99(t, J=7.2, 3H), 1.39(brs, 1H), 1.69-1.78(m, 2H), 1.80-1.89(m, 2H), 1.89-1.99(m, 2H), 2.42(s, 3H), 2.56(q, J=7.2, 2H), 2.72(t, J=5.9, 2H), 2.93(s, 3H), 3.01-3.05(m, 2H), 3.38-3.43(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.09-4.21(m, 4H), 4.23(s, 2H), 4.47-4.51(m, 2H), 6.88-6.99(m, 2H), 7.13-7.17(m, 1H), 7.33(s, 1H), 7.41(s, 1H), 8.40(t, J=5.7, 1H).
実施例316:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−8,9,10,11−テトラヒドロ−7H−アゼピノ[1,2−b]インダゾール−3−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例148の化合物298mg(0.899mmol)、参考例23の化合物167mg(0.909mmol) 、参考例2の化合物188mg(0.999mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物294mg(収率58%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.09-1.19(m, 3H), 1.57-1.67(m, 2H), 1.67-1.78(m, 2H), 1.82-1.93(m, 2H), 2.34(s, 3H), 2.65 2.77(2s, 3H), 2.6-3.2(m, 10H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.76 3.81(2s, 2H), 4.06 4.21(2s, 2H), 4.41-4.50(m, 2H), 4.96-5.06 5.26-5.36(2m, 1H), 7.11-7.23(m, 5H), 7.41(s, 1H), 8.46(t, J=5.6, 1H), 8.76(brs, 2H).
実施例317:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[1,2−b]インダゾール−3−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
参考例149の化合物300mg(0.945mmol)、参考例17の化合物183mg(0.991mmol) 、参考例2の化合物200mg(1.06mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物335mg(収率68%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=7.2, 3H), 1.2-1.7(broad, 1H), 1.94-2.03(m, 2H), 2.09-2.18(m, 2H), 2.42(s, 3H), 2.56(q, J=7.2, 2H), 2.72(t, J=5.9, 2H), 2.94(s, 3H), 3.04(t, J=6.2, 2H), 3.38-3.43(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.16(d, J=11.3, 2H), 4.24(d, J=11.3, 2H), 4.25(s, 2H), 4.39(t, J=5.9, 2H), 7.19-7.27(m, 4H), 7.35(s, 1H), 7.42(s, 1H), 8.44(t, J=5.6, 1H).
実施例318:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[1,2−b]インダゾール−3−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
参考例149の化合物285mg(0.898mmol)、参考例19の化合物190mg(0.938mmol) 、参考例2の化合物190mg(1.01mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物352mg(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.00(t, J=7.2, 3H), 1.2-1.7(broad, 1H), 1.95-2.03(m, 2H), 2.10-2.18(m, 2H), 2.42(s, 3H), 2.57(q, J=7.2, 2H), 2.72(t, J=6.1, 2H), 2.93(s, 3H), 3.04(t, J=6.4, 2H), 3.38-3.44(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.10-4.23(m, 4H), 4.24(s, 2H), 4.39(t, J=6.2, 2H), 6.88-6.98(m, 2H), 7.13-7.17(m, 1H), 7.35(s, 1H), 7.42(s, 1H), 8.41(t, J=5.7, 1H).
実施例319:
2−{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(2−メチル−7,8,9,10−テトラヒドロピリド[1,2−b]インダゾール−3−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例149の化合物324mg(1.02mmol)、参考例23の化合物190mg(1.03mmol) 、参考例2の化合物214mg(1.14mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物390mg(収率69%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.11-1.17(m, 3H), 1.86-1.95(m, 2H), 2.01-2.10(m, 2H), 2.34(s, 3H), 2.65 2.77(2s, 3H), 2.84-3.11(m, 10H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.79 3.83(2s, 2H), 4.08 4.23(2s, 2H), 4.30(t, J=5.7, 2H), 4.97-5.07 5.26-5.36(2m, 1H), 7.11-7.23(m, 5H), 7.41(s, 1H), 8.44(t, J=5.4, 1H), 8.74(brs, 2H).
実施例320:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−b]インダゾール−7−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
参考例150の化合物120mg(0.396mmol)、参考例17の化合物76mg(0.412mmol) 、参考例2の化合物87mg(0.462mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物132mg(収率66%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.2, 3H), 1.69(brs, 1H), 2.42(s, 3H), 2.57(q, J=7.2, 2H), 2.68-2.78(m, 4H), 2.94(s, 3H), 3.13(t, J=7.2, 2H), 3.38-3.44(m, 2H), 3.79(s, 2H), 4.17(d, J=11.8, 2H), 4.24(d, J=11.8, 2H), 4.26(s, 2H), 4.39(t, J=7.2, 2H), 7.18-7.27(m, 4H), 7.37(s, 1H), 7.46(s, 1H), 8.46(t, J=5.9, 1H).
実施例321:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(8−メチル−2,3−ジヒドロ−1H−ピロロ[1,2−b]インダゾール−7−イル)−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
参考例150の化合物113mg(0.373mmol)、参考例19の化合物79mg(0.390mmol) 、参考例2の化合物85mg(0.451mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例46ステップBの方法に従い表記化合物112mg(収率58%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, CDCl3) ; δ(ppm) 1.01(t, J=7.2, 3H), 1.64(brs, 1H), 2.42(s, 3H), 2.57(q, J=7.2, 2H), 2.67-2.78(m, 4H), 2.94(s, 3H), 3.13(t, J=7.4, 2H), 3.38-3.44(m, 2H), 3.78(s, 2H), 4.10-4.24(m, 4H), 4.25(s, 2H), 4.39(t, J=7.4, 2H), 6.88-6.99(m, 2H), 7.13-7.17(m, 1H), 7.37(s, 1H), 7.45(s, 1H), 8.44(t, J=5.6, 1H).
実施例322:
2−{5−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例151の化合物309mg(0.884mmol)、参考例17の化合物171mg(0.926mmol) 、参考例2の化合物190mg(1.01mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物323mg(収率62%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.13(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.96(s, 2H), 4.14(d, J=11.6, 2H), 4.27(d, J=11.6, 2H), 4.35(s, 2H), 7.23-7.29(m, 5H), 7.56(d, J=7.7, 1H), 7.70(brs, 1H), 7.71(s, 1H), 7.84(brs, 1H), 8.24(s, 1H), 8.36(t, J=5.6, 1H), 8.52(brs, 2H).
実施例323:
2−{5−[4−(アミノカルボニル)−1,3−チアゾール−2−イル]−2−メチルフェニル}−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例151の化合物323mg(0.925mmol)、参考例19の化合物193mg(0.952mmol) 、参考例2の化合物195mg(1.04mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物377mg(収率67%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.95(s, 2H), 4.09-4.30(m, 4H), 4.34(s, 2H), 7.04-7.17(m, 2H), 7.26(d, J=8.2, 1H), 7.28-7.32(m, 1H), 7.55(d, J=8.2, 1H), 7.70(brs, 2H), 7.84(brs, 1H), 8.24(s, 1H), 8.37(t, J=5.7, 1H), 8.65(brs, 2H).
実施例324:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−〔2−メチル−5−{4−[(メチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}フェニル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例152の化合物364mg(1.00mmol)、参考例17の化合物193mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物210mg(1.12mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物508mg(収率85%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.15(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.83(d, J=4.6, 3H), 2.84-2.97(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.97(s, 2H), 4.14(d, J=11.3, 2H), 4.27(d, J=11.3, 2H), 4.36(s, 2H), 7.22-7.29(m, 5H), 7.58(d, J=7.7, 1H), 7.70(s, 1H), 8.22(s, 1H), 8.38-8.48(m, 2H), 8.81(brs, 2H).
実施例325:
2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−〔2−メチル−5−{4−[(メチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}フェニル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例152の化合物363mg(0.999mmol)、参考例19の化合物209mg(1.03mmol) 、参考例2の化合物211mg(1.12mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物480mg(収率78%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.33(s, 3H), 2.83(d, J=4.6, 3H), 2.84-2.98(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.35-3.42(m, 2H), 3.96(s, 2H), 4.08-4.30(m, 4H), 4.34(s, 2H), 7.05-7.18(m, 2H), 7.27(d, J=7.7, 1H), 7.28-7.31(m, 1H), 7.58(d, J=7.7, 1H), 7.70(s, 1H), 8.22(s, 1H), 8.38(t, J=5.4, 1H), 8.43(q, J=4.6, 1H), 8.64(brs, 2H).
実施例326:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−〔5−{4−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−メチルフェニル〕−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例153の化合物378mg(1.00mmol)、参考例17の化合物194mg(1.01mmol) 、参考例2の化合物214mg(1.14mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物447mg(収率73%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.32(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.90(s, 3H), 3.02(s, 3H), 3.15(s, 3H), 3.35-3.41(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.14(d, J=11.3, 2H), 4.27(d, J=11.3, 2H), 4.37(s, 2H), 7.22-7.29(m, 5H), 7.46(d, J=7.7, 1H), 7.66(s, 1H), 8.05(s, 1H), 8.37(t, J=5.7, 1H), 8.66(brs, 2H).
実施例327:
2−〔5−{4−[(ジメチルアミノ)カルボニル]−1,3−チアゾール−2−イル}−2−メチルフェニル〕−N2−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N1−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド 塩酸塩
参考例153の化合物378mg(1.00mmol)、参考例19の化合物207mg(1.02mmol) 、参考例2の化合物216mg(1.15mmol)を用いて、実施例204ステップA、実施例57ステップBの方法に従い表記化合物409mg(収率65%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.14(t, J=7.2, 3H), 2.31(s, 3H), 2.8-3.0(m, 4H), 2.89(s, 3H), 3.02(s, 3H), 3.15(s, 3H), 3.34-3.42(m, 2H), 3.94(s, 2H), 4.08-4.30(m, 4H), 4.36(s, 2H), 7.05-7.17(m, 2H), 7.25(d, J=7.7, 1H), 7.27-7.32(m, 1H), 7.46(d, J=7.7, 1H), 7.66(s, 1H), 8.05(s, 1H), 8.36(t, J=5.6, 1H), 8.66(brs, 2H).
実施例328:
2−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N2−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N1−[(2S)−ピロリジン−2−イルメチル]グリシンアミド 2塩酸塩
実施例180ステップAの化合物357mg(0.874mmol)、参考例12の化合物304mg(1.28mmol)を用いて、実施例1ステップB、Cの方法に従い表記化合物389mg(収率79%)を無色固体として得た。
1H-NMR(400MHz, DMSO-d6) ; δ(ppm) 1.4-1.5(m, 1H), 1.70-1.85(m, 3H), 2.46(s, 3H), 2.47(s, 3H), 2.87(s, 3H), 3.01-3.08(m, 2H), 3.30-3.55(m, 3H), 3.88(s, 2H), 4.08(d, J=11.4, 2H), 4.23(d, J=11.4, 2H), 4.27(s, 2H), 7.25(brs, 4H), 7.49(s, 1H), 7.66(s, 1H), 8.46(t, J=6.1, 1H), 8.56(brs, 1H), 9.14(brs, 1H).
実施例313〜328の化合物を以下に示す。
Figure 0005307798
実施例の化合物についての薬理試験結果を以下に記す。
(実験例1)酵素阻害活性測定
実施例の化合物の酵素阻害活性をS−Adenosyl−L−Homocysteineの加水分解反応活性を指標に測定した。測定方法は、Henry H. Richards(J. Biol. Chem. 253, 4476-4480, 1978)らの方法を改変した。すなわち総量200μlとして、50mMリン酸緩衝液(pH7.2, 1mM EDTA含有)にS−Adenosyl−L−Homocysteine(10μM)、およびAdenosine Deaminase(Roche社)4ユニットを添加した液に、被験物質、次いでHuman−recombinant−S−Adenosyl−L−Homocysteine Hydrolase(50ng, Diazyme Laboratories社)を添加することにより反応を開始させ、37℃で15分間インキュベーションさせた。1規定過塩素酸水溶液20μlを添加することにより反応を停止させ、10000rpm、5分間、4℃の条件で遠心分離した後、上清を採取し、反応後のS−Adenosyl−L−Homocysteineの量をHPLCで定量した。カラムは逆相カラムを使用した。HPLCの詳細条件は以下の通りである。
使用カラム:WakopakR HandyODS 150*4.6mm(和光純薬)
溶出条件 :1.0ml/min
溶出溶媒 :4%アセトニトリル含有10mM 1−ヘプタンスルホン酸を含む0.1M酢酸緩衝液(pH4.0)
波長 :258nm(UV)
被験物質を含まないときの反応前後のS−Adenosyl−L−Homocysteine減少量を100%として、阻害率を求めた。
阻害率(%)={(被験物質存在下S−Adenosyl−L−Homocysteine減少量)/(被験物質非存在下S−Adenosyl−L−Homocysteine減少量)}×100
結果を下表に記す。
Figure 0005307798
(実験例2)In vivoにおけるホモシステイン合成阻害活性測定
Balb/Cマウスに検体を経口投与した1時間後に、メチオニン水(50g/L)を10ml/kgの割合で経口投与した、30分後に腹部大静脈よりヘパリン採血し血漿を得た。血漿中ホモシステイン濃度は、トリブチルフォスフィン処理後10%トリクロロ酢酸(TCA)で除蛋白し、その上清をアルカリ条件下4-Fluoro-7-sulfobenzofurazan ammonium salt(SBD-F)で蛍光ラベル化し、HPLCで定量した。メチオニン水負荷した動物のホモシステイン値からメチオニン水を負荷していない動物のホモシステイン値の差を100%として、検体よるホモシステイン合成阻害率を求めた。HPLCの詳細条件は以下の通りである。
使用カラム:WakopakR HandyODS 150*4.6mm(和光純薬)
溶出条件 :1.0ml/min
溶出溶媒 :0.1M Phosphate buffer ph6.0 2% Methanol
波長 :ex 385nm em 515nm
投与量10mg/kgでの結果を下表に記す。
Figure 0005307798
本発明のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物は、ホモシステイン合成酵素阻害作用を示し、当該酵素の関与する疾患の予防又は治療に有効な医薬となりうる。
本出願は、日本で出願された特願2008−102924を基礎としており、その内容は本発明書にすべて包含されるものである。

Claims (12)

  1. 下記一般式(I)
    Figure 0005307798
    {式中、
    は、水素原子又はC−Cアルキル基であり、
    は、置換されていて良いヘテロサイクル基(当該ヘテロサイクル基は、その環に少なくとも一つの窒素原子を含む)、又は−N(R2a)(R2b)であり、
    2a、R2bは、それぞれ独立に選択される、水素原子、C−Cアルキル基、ハロアルキル基又は置換されていて良いアリール基であり、
    は、水素原子であり、
    、R、R、Rはそれぞれ独立して選択される、水素原子又はC−Cアルキル基であり、
    Lは、下記一般式で表されるリンカーを示し、
    Figure 0005307798
    〔式中、sは、0−2の整数であり、
    tは、0−2の整数であり、
    8a、R8b、R8c、R8dは、それぞれ独立に選択される、水素原子又はC−Cアルキル基を示す。〕
    Arは、下記一般式(II)〜(IV)で表される何れかの置換基であり、
    Figure 0005307798
    〔式中、
    lは、0−4の整数であり、
    kは、0−4の整数であり、
    Cy及びCyは、それぞれ独立に選択される、カルボサイクル基、ヘテロサイクル基又はヘテロアリール基を示し、
    Xは、結合、酸素原子又は硫黄原子であり、
    は、ハロゲン原子又はR12であり、
    (式中、
    12は、
    水素原子、
    置換されていて良いC−Cアルキル基、
    置換されていて良いC−Cアルケニル基、
    置換されていて良いC−Cアルキニル基、
    置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、
    置換されていて良いヘテロサイクル基、
    置換されていて良いアリール基、
    置換されていて良いヘテロアリール基、又は
    置換されていて良いアリールアルキル基を示す。)
    10は、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    置換されていて良いC−Cアルキル基、
    −CF
    −O− 13
    −CO− 14
    置換されていて良いアミノ基、
    置換されていて良いアリール基、
    置換されていて良いヘテロアリール基、
    置換されていて良いヘテロサイクル基、又は
    −S(O)−C−Cアルキル基であり(式中、mは、0−2の整数である。)、
    11は、ハロゲン原子、置換されていて良いC−Cアルキル基又はCFを示す
    13 は、水素原子、C −C アルキル基又は−CF を示す、
    14 は、ヒドロキシ基、C −C アルキル基、C −C アルコキシ基、又は置換されていて良いアミノ基を示す。〕
    Aは、
    置換されていて良いアリール基、
    置換されていて良いアリール−C−Cアルキル基、
    置換されていて良いヘテロアリール−C−Cアルキル基、
    −Cアルキニル基、
    置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、又は
    下記一般式(V)〜(VIII)で表される何れかの基であり、
    Figure 0005307798
    〔式中、
    Figure 0005307798

    は、単結合又は二重結合を示し、
    nは、0−2の整数であり、
    gは、0−2の整数であり、
    hは、0−1の整数であり、
    iは、1−2の整数であり、
    15は、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり、
    16は、C−Cアルキル基であり、
    Wは、=CH−又は=N−であり、
    Dは、酸素原子、硫黄原子、=N−(E)u−R17 又は=CH−R 17 であり、
    uは、0−1の整数であり、Eは、−SO−又は−CO−であり、R17は、水素原子、C−Cアルキル基、アリール基、C−Cアルキルアミノ基、C−Cアルコキシ基、アリールアミノ基又はアリールオキシ基であることを示す。〕}で表されるアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  2. 下記一般式(IX)
    Figure 0005307798
    {一般式(IX)は、一般式(I)中、Rが水素原子であり、且つR、R、R、R、が水素原子であることを示す。その他の記号は、請求項1と同義である。}で表される請求項1に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  3. がC−Cアルキル基である請求項1又は請求項2に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  4. Aが下記一般式(V)〜(VIII)
    Figure 0005307798
    〔式中、
    Figure 0005307798

    は、単結合又は二重結合を示し、
    nは、0−2の整数であり、
    gは、0−2の整数であり、
    hは、0−1の整数であり、
    iは、1−2の整数であり、
    15は、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり、
    16は、C−Cアルキル基であり、
    Wは、=CH−又は=N−であり、
    Dは、酸素原子、硫黄原子、=N−(E)u−R17 又は=CH−R 17 であり、
    uは、0−1の整数であり、Eは、−SO−又は−CO−であり、R17は、水素原子、C−Cアルキル基、アリール基、C−Cアルキルアミノ基、C−Cアルコキシ基、アリールアミノ基又はアリールオキシ基であることを示す。〕で表されるいずれかの基から選択される請求項1〜3のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  5. Aが下記一般式(V)
    Figure 0005307798
    〔式中、
    Figure 0005307798

    は、単結合又は二重結合を示し、
    nは、0−2の整数であり、
    hは、0−1の整数であり、
    iは、1−2の整数であり、
    15は、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、シアノ基又はハロゲン原子であり、
    Wは、=CH−又は=N−であることを示す。〕
    で表される請求項1〜4のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  6. Lが、下記一般式で表されるリンカーを示し、
    Figure 0005307798
    式中のR8a、R8b、R8c、R8dが、水素原子を示す、請求項1〜5のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  7. 10が、
    ハロゲン原子、
    シアノ基、
    −CO− 14
    置換されていて良いアリール基、
    置換されていて良いヘテロアリール基、又は
    置換されていて良いヘテロサイクル基、
    である請求項1〜6のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  8. 10が置換基を有しているヘテロアリール基、又は置換基を有しているヘテロサイクル基である請求項1〜7のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  9. 10のヘテロアリール基がフリル基、チエニル基、ピラゾリル基、1,2,4−トリアゾリル基、テトラゾリル基、オキサゾリル基、チアゾリル基、イソキサゾリル基、1,2,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−オキサジアゾリル基、1,3,4−チアジアゾリル基、ピリジル基、ピラジニル基及びピリミジル基から選択される請求項1〜8のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  10. 10が置換基を有しているヘテロアリール基であり、当該置換基がハロゲン原子、シアノ基、C−Cアルキル基、C−Cアルコキシ基、−CHOH基、−CF基、−CHF基、−CHF基、−OCF基、−OCHF基、−OCHF基、−CONH基、−CONHCH基及び−CON(CH基から選択される基である請求項1〜9のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  11. 12
    置換されていて良いC−Cアルキル基、
    置換されていて良いC−Cアルケニル基、
    置換されていて良いC−Cアルキニル基、
    置換されていて良いC−Cシクロアルキル基、
    置換されていて良いアリール基、又は
    置換されていて良いヘテロアリール基、
    である請求項1〜10のいずれか一項に記載のアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
  12. 以下の化合物から選ばれるいずれかのアミド誘導体若しくはその薬理学的に許容できる塩、又はそれらの溶媒和物。
    −(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −(5−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −(5−シアノ−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(5−メトキシ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[2,3−ジヒドロ−1H−インデン−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−5−(4−メチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[5−(4−エチル−5−オキソ−4,5−ジヒドロ−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−2−メチルフェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(2−メチル−5−ピリミジン−2−イルフェニル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(1−エチル−7−メチル−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン−6−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,2−ベンゾイソキサゾール−6−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,6−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N−[2−(イソプロピルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(3,5−ジメチル−1,3−ベンゾオキサゾール−2(3H)−オン−6−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(5−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −(4−アセチル−2−メチルフェニル)−N−{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[(4−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−(6−メチル−3−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−インデン−5−イル)−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、
    −{2−[1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド、及び
    −{2−[(5−フルオロ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)(メチル)アミノ]−2−オキソエチル}−N−[2−メチル−4−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)フェニル]−N−[2−(エチルアミノ)エチル]グリシンアミド
JP2010507292A 2008-04-10 2009-04-10 ホモシステイン合成酵素阻害薬 Expired - Fee Related JP5307798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010507292A JP5307798B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 ホモシステイン合成酵素阻害薬

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008102924 2008-04-10
JP2008102924 2008-04-10
JP2010507292A JP5307798B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 ホモシステイン合成酵素阻害薬
PCT/JP2009/057397 WO2009125853A1 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 ホモシステイン合成酵素阻害薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009125853A1 JPWO2009125853A1 (ja) 2011-08-04
JP5307798B2 true JP5307798B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=41161984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507292A Expired - Fee Related JP5307798B2 (ja) 2008-04-10 2009-04-10 ホモシステイン合成酵素阻害薬

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8513235B2 (ja)
EP (1) EP2275404A4 (ja)
JP (1) JP5307798B2 (ja)
KR (1) KR101270902B1 (ja)
CN (1) CN102056894A (ja)
AU (1) AU2009234703A1 (ja)
CA (1) CA2725425C (ja)
TW (1) TWI386204B (ja)
WO (1) WO2009125853A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120196824A1 (en) * 2009-10-09 2012-08-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Therapeutic agent for cerebral infarction
CN104277002A (zh) * 2013-07-01 2015-01-14 上海医药工业研究院 甘氨酰胺衍生物、中间体、制备方法、药物组合物及应用
CN108147972B (zh) * 2016-12-05 2020-07-10 成都西岭源药业有限公司 一种维帕他韦中间体及其类似物的制备方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518296A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ホモシステインレベルおよびc反応性タンパク質レベルを低下させる方法
JP2003095959A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kokuritsu Seishin Shinkei Center ホモシステイン血症治療剤
WO2006044573A2 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 General Atomics Reversible inhibitors of s-adenosyl-l-homocysteine hydrolase and uses thereof
WO2007116458A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tohru Hasegawa 神経変性疾患治療薬
WO2008012524A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Ucb Pharma S.A. Substituted aniline derivatives
JP2008506776A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144547B2 (ja) 1972-11-25 1976-11-29
JPH09319025A (ja) 1996-05-27 1997-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
JP2000131839A (ja) 1998-08-19 2000-05-12 Mitsubishi Chemicals Corp 光重合性組成物及び光重合性画像形成材料
US7196093B2 (en) 2003-04-09 2007-03-27 General Atomics Reversible inhibitors of SAH hydrolase and uses thereof
US7868011B2 (en) 2003-04-09 2011-01-11 General Atomics Use of reversible inhibitors of S-adenosyl-L-homocysteine hydrolase for treating lupus
US20070160663A1 (en) 2003-08-05 2007-07-12 Galephar Pharmaceutical Research, Inc. Single unit pharmaceutical composition comprising a mixture of fenofibrate and a modified release form of a homocysteine reducing agent
US20080306126A1 (en) 2004-01-05 2008-12-11 Fonseca Vivian A Peroxisome proliferator activated receptor treatment of hyperhomocysteinemia and its complications
US7737145B2 (en) 2005-12-29 2010-06-15 Estrellita Pharmaceuticals, Llc Diamine derivatives as inhibitors of leukotriene A4 hydrolase
US20120196824A1 (en) * 2009-10-09 2012-08-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Therapeutic agent for cerebral infarction

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002518296A (ja) * 1998-06-17 2002-06-25 イーライ・リリー・アンド・カンパニー ホモシステインレベルおよびc反応性タンパク質レベルを低下させる方法
JP2003095959A (ja) * 2001-09-21 2003-04-03 Kokuritsu Seishin Shinkei Center ホモシステイン血症治療剤
JP2008506776A (ja) * 2004-07-19 2008-03-06 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ヒストン脱アセチル化酵素阻害剤
WO2006044573A2 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 General Atomics Reversible inhibitors of s-adenosyl-l-homocysteine hydrolase and uses thereof
WO2007116458A1 (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tohru Hasegawa 神経変性疾患治療薬
WO2008012524A1 (en) * 2006-07-24 2008-01-31 Ucb Pharma S.A. Substituted aniline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
TWI386204B (zh) 2013-02-21
AU2009234703A1 (en) 2009-10-15
CA2725425A1 (en) 2009-10-15
US20110034440A1 (en) 2011-02-10
AU2009234703A2 (en) 2010-11-25
TW200948356A (en) 2009-12-01
EP2275404A4 (en) 2012-01-25
CN102056894A (zh) 2011-05-11
US8513235B2 (en) 2013-08-20
KR101270902B1 (ko) 2013-06-03
EP2275404A1 (en) 2011-01-19
WO2009125853A1 (ja) 2009-10-15
JPWO2009125853A1 (ja) 2011-08-04
KR20100127311A (ko) 2010-12-03
CA2725425C (en) 2013-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5620393B2 (ja) 脳梗塞治療薬
BR112020011779A2 (pt) derivados de sulfonil ureia como moduladores de inflamassona nlrp3
ES2314612T3 (es) Derivados de heteroarilo condensados y su uso como inhibidores de la quinasa p38.
TW201439090A (zh) 咪唑並吡啶化合物
TW200843752A (en) Novel diamide derivative
KR20130032863A (ko) 조혈 성장 인자 모방체 소분자 화합물 및 이의 용도
CN107108598B (zh) 作为Rorγt调节剂的噻唑
KR20060134179A (ko) 트리(사이클로) 치환된 아미드 화합물
JP7195436B2 (ja) バニン阻害剤としての複素芳香族化合物
KR20180100573A (ko) 환상 아민 유도체 및 그 의약용도
JP2011507850A (ja) Rhoキナーゼインヒビターとしてのアニリドおよびアナログ
JP2005272321A (ja) 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
IL263793B2 (en) Compounds and preparations for the treatment of cancer
TW202016097A (zh) 布魯頓氏酪胺酸激酶之抑制劑
WO2005118543A1 (ja) キナーゼ阻害薬およびその用途
JP5307798B2 (ja) ホモシステイン合成酵素阻害薬
JP2008542414A (ja) MGlUR5、セロトニン(5−HT)及びノルアドレナリン受容体の阻害剤としての置換されたN−ベンゾ[D]イソオキサゾール−3−イル−アミン誘導体及び医薬の製造へのその使用
KR20220137657A (ko) Adamts 억제제, 이의 제조 방법 및 의약적 용도
TW201107317A (en) Amide derivatives
CN107602564A (zh) 布鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
WO2011043480A1 (ja) ホモシステイン合成酵素阻害薬
EP4125895A1 (en) Potent and selective irreversible inhibitors of irak1
BR112021014389A2 (pt) Derivados de carbamato e usos dos mesmos
CN112969698A (zh) 化学化合物
TWI659031B (zh) 吡咯並咪唑環衍生物及其在醫藥上的應用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5307798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees