JP5305584B2 - Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ - Google Patents

Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ Download PDF

Info

Publication number
JP5305584B2
JP5305584B2 JP2006323678A JP2006323678A JP5305584B2 JP 5305584 B2 JP5305584 B2 JP 5305584B2 JP 2006323678 A JP2006323678 A JP 2006323678A JP 2006323678 A JP2006323678 A JP 2006323678A JP 5305584 B2 JP5305584 B2 JP 5305584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
mtj
dielectric layer
mtj element
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006323678A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007158336A (ja
Inventor
峻 袁
六波 洪
茂民 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MagIC Technologies Inc
Original Assignee
MagIC Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MagIC Technologies Inc filed Critical MagIC Technologies Inc
Publication of JP2007158336A publication Critical patent/JP2007158336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5305584B2 publication Critical patent/JP5305584B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices

Description

本発明は、磁気トンネル接合(MTJ)構造を有する磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM:Magnetic Random Access Memory )素子(以下,MTJ MRAM素子という)およびその製造方法、並びにMTJ MRAMアレイに関する。
磁気トンネル接合(MTJ)デバイスは巨大磁気抵抗(GMR)デバイスの一形態であり、互いに平行に設けられ、かつ垂直方向に分離した上部および下部の2つの磁化層における磁気モーメントの相対的な方向の変化により、2つの磁化層の間の極めて薄い誘電体層(トンネル障壁層)を通じてトンネリングする電子の流れを制御するものである。注入された電子が上部磁化層を通過するとき、それらはその層の磁気モーメントによる相互作用によってスピン分極される。トンネル障壁層を通じての上部磁化層から下部磁化層への電子のトンネリングの確率は、そのときの下部電極内のトンネリング電子の占有状況に依存している。その電子の数も下部電極の磁化方向に依存している。すなわち、電子のトンネリングの確率はスピンに依存し、電流の大きさ(トンネリングの確率×トンネル障壁層へ注入される電子の数)は、トンネル障壁層の上下の2つの磁化層における相対的な磁化方向に依存している。このように磁気モーメントの相対的方向の違いによって素子を通過する電流の大きさが変化することから、MTJ素子は一種の可変抵抗と見做すことができる。
図6は所謂スピンフィルタ構成を有するMTJ素子10の層構造を表すものである。このMTJ素子10では、2つの磁化層のうちの下側の層(ピンド層)は、その磁気モーメントが特定の方向に固定されており、一方、上側の層(フリー層)の磁気モーメントの方向はフリーであり、外部からの刺激(磁界)に応答して変化する。この層構造は、最下部にシード層51があり、このシード層51上に各層が順次形成されている。シード層51上には反強磁性材料からなるAFM層15が形成されている。このAFM層15は、交換結合と呼ばれる磁気結合の形態によって、その上のピンド層20の磁気モーメントを固定するものである。ピンド層20は強磁性材料により形成された層である。ピンド層20の上には、例えばアルミニウム(あるいはマグネシウム)のような金属の層を形成し、続いてこの金属層を酸化することによってトンネル障壁層(結合層)30が形成されている。この結合層30上には強磁性材料からなるフリー層40が形成されている。最後に、フリー層40上にはキャップ層50が形成されている。フリー層40は、タンタル(Ta),窒化タンタル(TaN),チタン(Ti)あるいは窒化チタン(TiN)により形成されており、後述のようにMTJ素子10の上面を周囲の絶縁層と共に平坦化するときに、その厚みが均一であることが極めて重要である。
これらの層を形成したのち、このMTJ素子10は、ピンド層20およびフリー層40に磁気モーメントを発生させるために、種々の温度条件下において外部磁界に曝される。もし、これらの層を一対の強磁性層の結合層として形成したのであれば、アニーリングプロセスにより反平行磁気モーメントが発生し、ピンド層20の磁気モーメントは実質的にゼロとなる。
外部磁界の連続的な変化によってフリー層40の磁化方向が連続的に動くことが可能であれば、このMTJ素子10は、読取ヘッドとして磁気記録媒体の移動により発生する磁界の変化を検出するために用いられる。フリー層40の磁化の方向が、二方向のみ、例えばピンド層20の磁化方向に対して平行あるいは反平行の方向のみに変化が制限されている場合には、MTJ素子10は磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)として利用することができる。MRAMとして用いる場合には、MTJ素子10は抵抗値として2つの値、すなわち、フリー層40およびピンド層20の磁化方向が反平行であるときに最大値、平行であるときに最小値をそれぞれ示す。このように、MTJ素子10はその抵抗値が2つのうちのいずれ一方の状態であるときに論理値「0」または「1」を表すこととなる。よって、その抵抗値を検出することにより、このMTJ素子10では情報を読み取ることができ、抵抗値の値を変化させることにより書き込みが行われる。そのような書き込みは伝送線、すなわちMTJ素子10の上下において互いに直交するワード線およびビット線の磁界の相互作用によってなされる。
図7は、上記MTJ素子およびこれに関連するワード線およびビット線の断面構造を表すものである。各MTJ素子10,11の下部にはそれぞれ素子の抵抗状態を検出するための下部電極20,21が設けられている。各MTJ素子10,11の表面にはビット線30が接触しており、このビット線30は図2において左から右へと延在している。これらMTJ素子10,11は周囲が絶縁層60〜63により覆われている。絶縁層60,61はワード線70,71とビット線30とを上下方向に分離している。ワード線70,71はそれぞれ図2において紙面に対して直交する方向に延在している。ワード線70,71は絶縁層63により互いに分離されている。これらの絶縁層60〜63はワード線70,71およびビット線30の形成に先立って設けられるもので、ワード線70,71およびビット線30はこれら絶縁層60〜63に設けられたチャネルあるいはトレンチ内に埋設される。これらワード線70,71およびビット線30を電流が通過すると、磁界を生じてMTJ素子10,11のフリー層における磁気モーメントの方向が変化する。なお、ワード線70,71はMTJ素子10,11の下に形成されることもある。
MTJ素子およびそれに関連したワード線およびビット線のアレイ密度を高めるためには、MTJ素子の上面が電気的接続のために露出し、かつその周囲の絶縁層と共に均一に平坦な共平面構造を有することが望ましい。これらの層の共平面化は、CMP(Chemical Mechanical Polishing;化学的機械的研磨) 法によりなされる。ビット線と各MTJ素子のフリー層との間の間隔を均一に保持するためには、各素子の接触面の共平面を維持することが極めて重要である。これにより、ビット線を流れる電流によって各MTJ素子のフリー層に同じ書き込み磁界を発生させることが可能になる。加えて、均一の滑らかな表面を有する絶縁層およびMTJ素子との共平面によって、ビット線と各MTJ素子との間での電流漏れの問題を削減することができる。しかしながら、従来のCMP法を用いた方法では、理想的な均一性および共平坦性を有する構造を実現することは困難であった。
図8(A)〜(C)は、複数のMTJ素子を周囲の絶縁層の表面と共に平坦化するための、従来技術の加工手順を表すものである。なお、ここでは簡素化のために1つのMTJ素子しか図示していないが、隣接した複数のMTJ素子の加工に適用できることは容易に類推できるものである。
図8(A)はMTJ素子10が下部電極20の上に形成された状態を表している。ここでは、MTJ素子10では、トンネル障壁層30,フリー層40およびキャップ層50のみが示されている。このMTJ素子10は、マスクを用いたIBE(イオンビームエッチング)またはRIE(リアクティブイオンエッチング)のいずれかの方法によって不要な側壁部分が除去されたものであり、その最終水平幅Wは各層が同じとなっている。IBEおよびRIEは異方性エッチングとして知られたものであり、これらの方法では、一方向(ここでは垂直方向)が他方向(ここでは水平方向)よりも優先的にエッチングされる。
図8(B)は、図8(A)のMTJ素子10の上に例えばSiO2 からなる絶縁層70を形成した状態を表すものである。絶縁層70は下部電極20の上面およびMTJ素子10の露出面を覆っている。
図8(C)は、図8(B)に続いて、CMPプロセスによりMTJ素子10およびその周囲の表面の絶縁層70を除去し、実質的に滑らかな共平面を形成した状態を表している。このCMPプロセスの目的は、絶縁層75の表面をMTJ素子10のキャップ層50の表面の高さまで後退させて、キャップ層50の表面を露出させることにある。しかし、このとき同時にキャップ層50も薄く削られる。後退の程度は素子によって40nm以上異なる。このように周囲の絶縁層70の表面がトンネル障壁層30の表面よりも低くなってしまうと、トンネル障壁層30の下の層間を通じて、その後にMTJ素子10の上に形成される配線(図示せず)へ電流漏れが発生し、そのためMTJ素子10は電気的に短絡してしまう。MTJ素子10の作用はトンネル障壁層30を通じての電子のトンネル現象によるものであるため、MTJ素子10の側面から周囲の配線への電流漏れは、どのような形であっても素子特性に対して重大な悪影響を与えるものであり、それを防止する必要がある。
その他の方法として、最後の絶縁層を形成する前に、パターニングされたMTJ素子10の上にキャップ層を形成する方法が試みられている。この方法は、ビット線とフリー層との間に精確なスペースを確保することができるという利点があるものの、MTJ素子10の側面からの短絡の発生を削減できるものではなく、後述の本発明の効果を発揮するものではない。
このような問題を解決するために、MTJ素子上にSiNx (窒化シリコン)の保護膜を形成する方法がある。図9および図10はこの方法を概略的に表したものである。この方法は、まず、図9(A)に示したように、MTJ素子10および下部電極20を覆うようにSiNx からなる絶縁層90を形成する。次いで、図9(B)に示したように、IBEまたはRIEの異方性エッチングを行い、絶縁膜90を選択的に除去することによりMTJ素子10の側面に側壁95を形成する。次に、図9(C)に示したように、MTJ素子10の表面(キャップ層50)および側壁95、更に下部電極20の表面を等しく覆うように、SiO2 (酸化シリコン)からなる絶縁層70を形成する。続いて、CMPプロセスにより、図10(A)に示したように、絶縁層70を平坦化し、MTJ素子10の上面と絶縁層70上面とが実質的に共平面をなすようにする。ここで、CMPプロセスは側壁95、およびタンタル(Ta),チタン(Ti),窒化タンタル(TaN),窒化チタン(TiN)などからなるキャップ層50で停止するが、例え絶縁層70の表面75がMTJ素子10の表面よりも下に後退したとしても、側壁95があるためMTJ素子10の側面が露出することはない。
図10(B)は、図10(A)に示した構造の表面に導電性のビット線(あるいは他の電極)を形成するための準備プロセスを表すものである。ビット線は、一般的にはCu線を線状トレンチに埋設する方法(Cuダマシン法)によって作製される。これの準備のために、MTJ素子10および絶縁層70上に膜厚の薄いSiNx 層100が最初に形成され、続いてこのSiNx 層100の上に膜厚の厚いSiO2 層110が形成される。続いて、これら2つの層(SiNx 層100およびSiO2 層110)をエッチングすることによりトレンチが形成され、このトレンチの内部に接着層/バリヤ層により囲まれたCu層が形成される。しかし、このとき、SiNx 層100のエッチング中に、側壁95もまたエッチングされ、図10(C)に示したような不都合な構造となる。
すなわち、図10(C)では、SiNx 層100およびSiO2 層110がエッチングされているが、MTJ素子10に予め形成されていた保護用の側壁95もまた一部エッチングされ、除去される。側壁95が部分的に削られて削られていることによってMTJ素子10が側面が一部露出し、そのため側壁95の機能が果たせず、電気的な短絡が発生する。
図11および図12は、その他の方法を表すものである。図11(A)は図8(A)で示したものと同じMTJ素子10を示し、図11(B)は、このMTJ素子10の下に設けられた下部電極20およびMTJ素子10の露出面の全部を、SiNx 層120により等しく覆った状態を表したものである。この方法では、次に、図11(C)に示したように、SiNx 層120の全面をSiO2 層125により覆う。続いて、図12(A)に示したように、SiNx 層120をストッパとしたCMPプロセスによりSiO2 層125のMTJ素子10上の部分を選択的に除去する。SiNx はSiO2 よりもエッチング速度が遅いので、SiNx 層120を囲むSiO2 層125の表面126がSiNx 層120の表面121よりも下に後退したとしても、SiNx 層120の表面121は殆ど後退することはない。最後に、図12(B)に示したようにIBEまたはRIEによりSiNx 層120のMTJ素子10のキャップ層50上の部分が選択的に除去する。このキャップ層50上には上部電極(図示せず)が形成される。
IBEまたはRIEを用いることにより、CMPプロセスよりも選択的にSiNx 層120を除去することができる。すなわち、もともとTa等を慎重に制御し堆積して形成したキャップ層50の厚みを実質的に薄くすることなく、キャップ層50上からSiNx 層120を精確に除去することができる。このようにキャップ層50の厚みを精確に制御することができるため、その上のビット線とフリー層との間の間隔を均一にすることが可能になる。
しかしながら、この方法においても、上部電極(ビット線等)がCuダマシンプロセスにより形成される場合には、前述のように(図10(B)参照)、MTJ素子10は後工程でエッチングされるSiNx 層100およびSiO2 層110により完全に覆われている。そして、このエッチングによって、MTJ素子10を保護するための側壁スペーサ120aも一部削られることになり、前述の短絡の問題が発生する。
米国特許第6,555,858号明細書 米国特許第6,475,857号明細書 米国特許第6,806,096号明細書 米国特許第6,881,351号明細書 米国特許第6,174,737号明細書
このように従来の方法では、ビット線とMTJ素子10内のフリー層50との間を均一にするという問題は解消されるものの、MTJ素子10の側面からの短絡の問題は依然として残っていた。
なお、MTJ素子とその近傍の配線との間の相互の影響についての改良は、種々の文献に記載されている。例えば、特許文献1では、磁束を集中させるために配線上に磁気材料からなる側壁を設けるようにしている。特許文献2には、縮小可能素子(ワード線およびビット線への結合を維持しつつサイズを縮小可能な素子)が開示されている。特許文献 3〜5には、MTJ素子およびワード線およびビット線を形成する過程において、誘電体層および金属層のマスキング方法を改良する技術が開示されている。しかしながら、これら従来の文献はいずれも、均一かつ平坦な構造を形成することが必要なCMPプロセスが効率的に作用するための、MTJ素子自身の保護についての問題を直接に扱うものではなく、MTJ素子から近傍の配線への電流漏れを阻止できるものではない。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、MTJ素子とその周囲の絶縁層の表面に平滑な共平面を有し、その上に形成されたビット線等の導体とMTJ素子内のフリー層との間隔が均一であると共に、MTJ素子とその近傍の導体との間での電流漏れのないMTJ MRAMおよびそのアレイを提供することにある。
本発明の第2の目的は、このようなMTJ MRAMを容易に製造することのできるMTJ MRAMの製造方法を提供することにある。
本発明によるMTJ MRAM素子は、基体と、基体上に設けられると共に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、上面からキャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に上面に平行なフリー層を有するMTJ素子と、誘電体により形成されると共に、MTJ素子の側面に接し、かつMTJ素子の側面全体を覆う電流漏れ阻止層と、MTJ素子を囲み、かつその上面がMTJ素子の上面とともに平滑な共平面を構成する絶縁層と、フリー層と所定の間隔を有する導体とを備え、MTJ素子および絶縁層により構成される共平面上に、前記導体としてCuダマシン電極が形成されることを特徴としている。
電流漏れ阻止層は、具体的には、例えばSiNx またはSiONx からなる誘電体層であり、約5nm〜30nmの厚みを有するもの、あるいは、SiO2 ,SiC,AlOx またはSiCNからなると共に約5nm〜30nmの厚さで形成され、かつMTJ素子の側面に接して形成された第1の誘電体層(第1の側壁スペーサ)と、SiNx またはSiONx からなると共に約5nm〜30nmの厚さで形成され、かつ第1の誘電体層の周囲を覆うように形成された第2の誘電体層(第2の側壁スペーサ)とを含むものである。
また、本発明によるMTJ MRAMアレイは、基体と、基体上に設けられると共に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、上面からキャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に上面に平行なフリー層を有する複数のMTJ素子からなる線形アレイと、誘電体により形成されると共に、MTJ素子それぞれの側面に接し、かつMTJ素子の側面全体を覆う電流漏れ阻止層と、MTJ素子それぞれを囲み、かつその上面がMTJ素子の上面とともに平滑な共平面を構成する絶縁層と、共平面上の、MTJ素子の上面と接する位置に設けられ、MTJ素子のフリー層との間で垂直方向に所定の間隔を有するビット線とを備え、前記ビット線としてCuダマシン電極が形成されることを特徴としている。
本発明によるMTJ MRAM素子またはアレイにおいては、MTJ素子とその周囲の絶縁層の表面に平滑な共平面を有し、その上に形成されるビット線等の導体とMTJ素子内のフリー層との間隔が均一であると共に、MTJ素子の側面全体を覆う電流漏れ阻止層により、MTJ素子と導体との間での電流漏れが阻止される。
本発明による第1のMTJ MRAM素子の製造方法は、基体上に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、上面からキャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に上面に平行なフリー層を有するMTJ素子を形成する工程と、誘電体により、MTJ素子の側面に接し、かつMTJ素子の側面全体を覆うように電流漏れ阻止層を形成する工程と、MTJ素子を囲むよう絶縁層を形成すると共に、絶縁層およびMTJ素子に平滑な共平面を形成する工程と、フリー層と所定の間隔を有する位置に導体を形成する工程とを含み、絶縁層およびMTJ素子により構成される共平面上に、導体としてCuダマシン電極が形成されることを特徴としている。
この方法において、電流漏れ阻止層は、具体的には、基体上の表面およびMTJ素子の上面および側面を一体的に覆うように第1の誘電体層を形成する工程と、第1の異方性エッチングにより第1の誘電体層を選択的に除去し、MTJ素子の側面に接して側面を覆う第1の側壁スペーサを形成する工程と、基体の表面、第1の側壁スペーサの側面およびMTJ素子の上面を一体的に覆うようにCMPストップ層としての第2の誘電体層を形成する工程と、第2の誘電体層上に絶縁ブランケット層としての第3の誘電体層を一体的に形成する工程と、CMP法により、第3の誘電体層の上面を平坦化すると共に第2の誘電体層の上面を露出させる工程と、第2の異方性エッチングにより、第2の誘電体層の露出部分を除去してMTJ素子の上面を露出させると共に第2の誘電体層の垂直部分により第1の側壁スペーサに接する第2の側壁スペーサを形成する工程とを含む工程により形成される。
この方法において、第1の誘電体層はSiO2 ,SiON,SiC,AlOx またはSiCNにより形成し、その厚みを約5nm〜30nm、第2の誘電体層はSiNx ,またはSiONx により形成し、その厚みを約5nm〜30nm、第3の誘電体層はSiO2 により形成し、その厚みを約80nm〜300nmとすることが好ましい。
本発明による第2のMTJ MRAM素子の製造方法は、基体上に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、上面からキャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に上面に平行なフリー層を有するMTJ素子を形成する工程と、誘電体により、MTJ素子の側面に接し、かつMTJ素子の側面全体を覆うように電流漏れ阻止層を形成する工程と、MTJ素子を囲むよう絶縁層を形成すると共に、絶縁層およびMTJ素子に平滑な共平面を形成する工程と、共平面上のMTJ素子の上面と接する位置に電流漏れ阻止層を損傷することなく導体を形成する工程とを含み、導体としてCuダマシン電極が形成されることを特徴としている。
この第2の方法では、電流漏れ阻止層の具体的な形成方法として2つの態様がある。
第1の態様は、基体上の表面およびMTJ素子の上面および側面を一体的に覆うように第1の誘電体層を形成する工程と、第1の異方性エッチングにより第1の誘電体層を選択的に除去し、MTJ素子の側面に接して側面を覆う側壁スペーサを形成する工程とを含む工程により、電流漏れ阻止層を形成するものである。この態様では、更に、基体の表面、側壁スペーサの側面およびMTJ素子の上面を一体的に覆うように絶縁ブランケット層としての第2の誘電体層を形成する工程と、側壁スペーサをストッパとしたCMP法により、第2の誘電体層の上面を平坦化すると共にMTJ素子の上面を露出させる工程とを含むようにすることが好ましい。
第2の態様は、電流漏れ阻止層を、基体上の表面およびMTJ素子の上面および側面を一体的に覆うように第1の誘電体層を形成する工程と、第1の誘電体層上に、絶縁ブランケット層としての第2の誘電体層を一体的に形成する工程と、CMP法により第2の誘電体層の上面を平坦化すると共に、第1の誘電体層のMTJ素子の上面を覆う部分を露出させる工程と、第1の異方性エッチングにより第1の誘電体層の露出部分を選択的に除去し、MTJ素子の上面を露出させると共に、第2の誘電体層の残存部分によりMTJ素子の側面を覆う側壁スペーサを形成する工程とを含む方法により形成するものである。
上記第1および第2の態様において、導体は例えばCuダマシン法により形成されたCuダマシンビット線である。このCuダマシンビット線は、具体的には、エッチングストッパとしての第3の誘電体層を、MTJ素子の上面、側壁スペーサおよび第2の誘電体層の露出部分上に一体的に形成する工程と、第3の誘電体層上にSiNx 層を形成する工程と、SiNx 層上にSiO2 層を形成する工程と、第2の異方性エッチングにより、SiO2 層を選択的に除去すると共にSiNx 層を露出させ、次いで、第3の異方性エッチングにより、SiNx 層を選択的に除去すると共に第3の誘電体層を露出させ、そののち第4の異方性エッチングにより、第3の誘電体層を選択的に除去すると共にMTJ素子の上面を露出させることにより、SiNx 層およびSiO2 層にトレンチを形成する工程と、トレンチにCuダマシンビット線を埋設させる工程とを経て、MTJ素子上に形成される。
なお、上記第1の誘電体層はSiNx またはSiONx により形成し、その厚みを約5nm〜30nmとし、第2の誘電体層はSiO2 により形成し、その厚みを約80nm〜300nmとすることが好ましい。また、第3の誘電体層は、SiO2 ,SiC,SiON,SiCNまたはAlOx により形成し、その厚みを約2nm〜20nmとすることが好ましい。
また、上記第1の異方性エッチングは、SiNx 層またはSiONx 層を除去する反応性イオンエッチング(RIE)、第2の異方性エッチングは、SiNx 層より優先的に前記SiO2 層を除去するRIE、第3の異方性エッチングは、第3の誘電体層より優先的にSiNx 層を除去するRIE、第4の異方性エッチングを、第1の誘電体層を形成する材料より優先的に第3の誘電体層を形成する材料を除去するRIEとすることが好ましい。
本発明によるMTJ MRAM素子またはアレイによれば、MTJ素子とその周囲の絶縁層の表面に平滑な共平面を有し、その上に形成されるビット線等の導体とMTJ素子内のフリー層との間隔が均一となると共に、MTJ素子の側面全体を覆うように電流漏れ阻止層を設けるようにしたので、MTJ素子と導体との間での電流漏れが抑制され、電気的短絡の発生を防止することができる。
本発明による第1または第2のMTJ MRAM素子の製造方法によれば、上記本発明のMTJ MRAM素子を容易に作製することができ、MTJ素子とその周囲の絶縁層の表面の平滑な共平面により、その上に形成されるビット線等の導体とMTJ素子内のフリー層との間隔を均一にできると共に、電流漏れ阻止層により、MTJ素子と導体との間での電流漏れを抑制し、電気的短絡の発生を防止することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
以下の実施の形態では、MTJ MRAM素子およびMTJ MRAM素子アレイを形成する方法を提供する。MTJ MRAM素子またはMTJ MRAM素子アレイは、MTJ素子と、それに付随してワード線およびビット線を有している。MTJ素子の上面およびその周辺の絶縁層は、平滑な共平面を構成し、MTJ素子の上面に形成されたビット線と各アレイ内のMTJ素子のフリー層の間隔が良好に制御され、均一である必要がある。加えて、MTJ素子と配線との間の電流漏れも阻止する必要がある。
本発明は2つの実施の形態を含むものであり、第1の実施の形態では、電流漏れ阻止層としてSiO2 等からなる側壁スペーサ(第1の側壁スペーサ)を追加すると共に、CMP法によりMTJ素子のキャップ層の厚さが薄くなるのを防ぐために、MTJ素子上面にSiNx 等からなる誘電体層を形成する。この誘電体層はCMPプロセスの後、異方性エッチングにより第1の側壁スペーサの外周を覆う第2の側壁スペーサとなる。
第2の実施の形態は2つの態様を含んでいる。第1の態様は、MTJ素子から近傍のビット線への電流漏れを阻止するために、誘電体材料により形成された付加層と共にMTJ素子を囲むSiNx 層を形成する。第2の態様は、電流漏れ阻止層を形成するための他の方法を提供するものである。
[第1の実施の形態]
図1〜図3は本発明の第1の実施の形態に係るMTJ MRAM素子の製造工程を表すものである。図1(A)はMTJ素子10を下部電極20上に形成した状態を表すもので、MTJ素子10を構成する各層はそれぞれ水平に配置されている。なお、図1では、MTJ素子10の全ての層は、共通の最終横幅Wにパターン化されているが、全ての層が共通の幅である必要はない。例えば、フリー層40およびピンド層25の幅は異なっていてもよい。このMTJ素子10は、酸化されたAl(アルミニウム)またはMg(マグネシウム)からなるトンネル障壁層30、このトンネル障壁層30の上に形成された強磁性層(フリー層40)およびこのフリー層40上に形成されたTa(タンタル),TaN(窒化タンタル),Ti(チタン)またはTiN(窒化チタン)からなるキャップ層50を有している。これらの層、およびその他の図示しない層は図6に示したものと同様である。なお、このMTJ素子10は本発明の方法を好適に用いることができるものであるが、素子そのものの組成は限定されるものではない。以下、単一のMTJ素子10に関して説明するが、アレイ全体を作製する際にも、実質的に同一の方法を適用することができることは言うまでもない。
本実施の形態では、まず、図1(A)に示した状態から図1(B)に示したようにMTJ素子10の露出面および下部電極20の上面のすべてを覆うように薄い第1の誘電体層120を一体的に形成する。第1の誘電体層120は、例えばSiO2 ,SiC,AlOx またはSiCNからなり、約5nm〜30nmの厚みを有するものとする。
次いで、図1(C)に示したように、反応性イオンエッチング(RIE)などの第1の異方性エッチングにより第1の誘電体層120を選択的に除去する。すなわち、第1の誘電体層120のMTJ素子10の上面および下部電極20の上の部分を除去し、MTJ素子10の側面に密着した部分のみを残す。これにより電流漏れ阻止層としての側壁スペーサ120Aが形成される。
続いて、図2(A)に示したように、 第2の誘電体層130を、MTJ素子10の露出面を一体的に覆うように形成する。第2の誘電体層130は、例えばSiNx またはSiONx よりなり、約5nm〜30nmの厚みを有するものとする。この第2の誘電体層130は、後に作成されるビット線とMTJ素子のフリー層との均一な距離を保つためのCMPストップ層としての機能を有する。
次に、図2(B)に示したように、第2の誘電体層130の露出した面を第3の誘電体層140で一体的に覆う。第3の誘電体層140は絶縁ブランケット層としての機能を有するもので、例えばSiO2 よりなり、約80nm〜300nmの厚みを有するものとする。その後、図2(C)に示したように、CMP法によって第3の誘電体層140を平坦化し、CMPストップ層(第2の誘電体層130)の水平な上面を露出させる。このCMPプロセスにより、第3の誘電体層140の高さは第2の誘電体層130の最終的な高さより多少低くなる。
次いで、図3(A)に示したように、RIEなどの第2の異方性エッチングにより、第2の誘電体層130の露出部分を除去する。このエッチングは、SiNx 等からなる第2の誘電体層130の露出部分がほぼ完全に除去されるのに対し、SiO2 等からなる第1の誘電体層(側壁スペーサ120A)を殆ど除去することのない条件で行われる。このように第2の異方性エッチングによって残りの部分を精度よく除去することができるので、上記CMPプロセスでは、第2の誘電体層130の一部がMTJ素子10上に残っていてもよい(図2(C)参照)。
本実施の形態では、図3(A)に模式的に示したように、MTJ素子の上面(キャップ層50)は上記エッチングにより露出はしているが、薄くはなっていない。すなわち、キャップ層50を精確な厚さにすることができ、これによりMTJ素子10のフリー層40とMTJ素子10の上面に後に形成されるビット線との垂直距離が均一になる。
本実施の形態では、また、MTJ素子10を囲むように2種類の電流漏れ阻止層(誘電体層)が設けられている。1つ目は、MTJ素子10の側面に接する第1の誘電体からなる側壁スペーサ120Aである。2つ目は、この側壁スペーサ120Aに接するCMPストップ層(第2の誘電体層130)の残りの部分(側壁スペーサ130A)である。これら2つの側壁スペーサ120A,130Aは、MTJ素子10から、次の方法でMTJ素子10の上に形成されるビット線などの導体への電流漏れを防ぐ機能を有している。
次に、図3(B)に示したように、Cuダマシン電極(例えばビット線)形成のための構造(トレンチ190)を形成する。すなわち、MTJ素子10の上面および第3の誘電体層140の上に薄いSiNx 層150を形成し、続いてこのSiNx 層150上に厚いSiO2 層160を形成する。SiNx 層150の厚みは例えば約20nm〜100nm、SiO2 層160の厚みは例えば約100nm〜800nmである。Cuダマシン電極は、これらSiNx 層150およびSiO2 層160に形成されたトレンチ190に埋設される。このトレンチ190は、SiO2 層160およびSiNx 層150をブランケット層としての第3の誘電体層140の上面およびMTJ素子10の上面のキャップ層50までエッチングすることにより形成される。
なお、従来技術として説明した図10(C)にも類似のトレンチが形成されている。この図では、SiNx 層110(図3(B)におけるSiNx 層150に相当)をエッチングすることによりトレンチが形成されているが、このエッチング時に同時にSiNx からなる側壁95の一部が除去され、MTJ素子10の側面が露出し、そのため電流漏れが発生するという問題があった。これに対して、本実施の形態では、トレンチ190を形成する際に、図3(B)に示したようにSiNx 等からなる外側の側壁スペーサ130Aの一部は除去されるが、内側の側壁スペーサ120Aは除去されない。側壁スペーサ120Aが側壁スペーサ130Aの材料(SiNx またはSiONx )およびSiNx 層150に対してエッチングされにくい誘電体(SiO2 )により構成されているからである。
RIEは、すべての実施の形態において、本発明のすべての目的を達成するのに適している。例えば、CF4 + C2 4 ,C2 6 プラズマなどの水素を含まないフッ化デフィシェントフルオロカーボン(fluorine-deficient fluorocarbon )プラズマを使用したRIEは、SiO2 に対してSiNx よりも高い選択性を有している(SiO2 がSiNx より速くエッチングされる)が、塩素系プラズマまたはフッ素リッチプラズマ、または臭素化学反応または酸素を含有するフッ素系プラズマを用いると、SiNx に対してSiO2 よりも高い選択性を有する(SiNx がSiO2 より速くエッチングされる)RIEとすることができる。
以上、本実施の形態では、MTJ素子10の上面およびその周辺の絶縁層140により平滑な共平面を形成できると共にキャップ層50の厚みを均一に保持することができるため、MTJ素子10の上面に形成されるビット線とMTJ素子10のフリー層40との間隔は良好に制御された均一なものとなる。加えて、電流漏れ阻止層として、MTJ素子10に接してSiO2 等からなる第1の側壁スペーサ120A、この第1の側壁スペーサ120Aに接してSiNx 等からなる第2の側壁スペーサ130Aを配置するようにしたので、トレンチ190を形成する際に第2の側壁スペーサ130Aが一部削られたとしても、第1の側壁スペーサ120Aによって、MTJ素子10とビット線等との間の電流漏れを防止することができる。
以下、本発明の第2の実施の形態について説明する。
[第2の実施の形態]
第2の実施の第1の態様は、図9および図10に示した従来方法の続きの工程、第2の態様は図11および図12に示した従来方法の続きの工程である。すなわち、従来技術の方法がある工程まで使用され、従来技術の残りの工程が本発明の第2の実施の形態の方法に置き換えられ、これにより本発明の目的を達成するものである。従来方法では、Cuダマシンビット線を形成することにより、側壁スペーサの一部が破壊されていたが、本実施の形態に対応する続きの工程では、MTJ素子の側面に密着して形成された側壁スペーサを損傷することなく、MTJ素子上にトレンチを形成し、ビット線を形成することができる。
第1の態様は、図10(A)の工程から始まる。図10(A)において、MTJ素子10にはキャップ層50、およびSiNx またはSiONx からなる側壁スペーサ95が設けられている。側壁スペーサ95の厚みは約5nm〜30nmであり、MTJ素子10に接している。側壁スペーサ95はMTJ素子10と実質的に同じ高さに形成された誘電体層70により囲まれている。誘電体層70の上面75は、CMPプロセスによって側壁スペーサ95の上端面およびキャップ層50の露出面の両方と実質的に共平面を形成している。
本実施の形態では、次に、図4(A)に示したように、MTJ素子10およびその周囲の誘電体層70の上面を薄い誘電体エッチングストップ層75により覆う。誘電体エッチングストップ層75は、例えばSiO2 ,SiC,SiCN,AlOまたはSiONx を約2nm〜20nmの厚みに形成したものである。続いて、Cuダマシン電極(例えばビット線)を形成するために、誘電体エッチングストップ層75上に薄いSiONx 膜100およびその上に厚いSiO2 膜110を順次形成する。SiONx 膜100は、例えば約20nm〜100nm、一方、SiO2 膜110は例えば約100nm〜800nmの厚みとする。
次に、図4(B)に示したように、3回のRIEプロセスを行い、Cuダマシン電極用のトレンチ190を形成する。第1段階は、上述のようにSiNx よりSiO2 に対して高い選択性を有し、SiO2 膜110を完全に除去する一方、SiO2 膜110の下地のSiNx 膜100については殆ど除去することのない条件で行う。第2段階は、誘電体エッチングストップ層75の構成材料よりもSiNx に対して高い選択性を有し、SiNx 膜100を除去する一方、誘電体エッチングストップ層75には影響のない条件で行う。第3段階は、側壁スペーサ95の構成材料よりも誘電体エッチングストップ層75の構成材料に対して高い選択性を有し、トレンチ190の底部に露出した誘電体エッチングストップ層75を除去する一方、側壁スペーサ95は削らない条件で行う。
このように第1の態様では、誘電体エッチングストップ層75を予め形成しておくことにより、側壁スペーサ95に損傷を与えることなく、MTJ素子10のキャップ層50の上端からSiO2 膜110,SiNx 膜100および誘電体エッチングストップ層75を選択的に取り除くことができる。これによりMTJ素子10の電流漏れを阻止することができる。加えて、このように誘電体エッチングストップ層75を精度よく除去することによってキャップ層50の堆積膜厚を維持することができ、これによりフリー層40とその上方に形成されたビット線との間の精確な間隔を保つことができる。
第2の実施の形態の第2の態様は、図12(B)に示した構造から始まる。その後、本実施の形態では、図5(A)に示したようにMTJ素子10の上面、第1の誘電体層120の上端(側壁スペーサ120aの上端)、およびこれらを囲む誘電体層125を薄い誘電体エッチングストップ層75により覆う。なお、第1の誘電体層120は例えば厚みが約5nm〜30nmのSiNx 等により形成されている。誘電体エッチングストップ層75は、例えばSiO2 ,SiC,SiON,SiCNまたはAlOx を約2nm〜20nmの厚みに形成する。続いて、Cuダマシン電極(例えばビット線)を形成するために、誘電体エッチングストップ層75上に薄いSiONx 膜100およびその上に厚いSiO2 膜110を順次形成する。SiONx 膜100は、例えば約20nm〜100nm、一方、SiO2 膜110は例えば約100nm〜800nmの厚みに形成する。
次に、図5(B)に示したように、上記と同様の3回のRIEプロセスを行い、Cuダマシン電極用のトレンチ190を形成する。第1段階は、上述のようにSiNx よりSiO2 に対して高い選択性を有し、SiO2 膜110を完全に除去する一方、SiO2 膜110の下地のSiNx 膜100については殆ど除去することのない条件で行う。第2段階は、誘電体エッチングストップ層75の構成材料よりもSiNx に対して高い選択性を有し、SiNx 膜100を除去する一方、誘電体エッチングストップ層75には影響のない条件で行う。第3段階は、SiNx からなる側壁スペーサ120aよりも誘電体エッチングストップ層75の構成材料に対して高い選択性を有し、トレンチ190の底部に露出した誘電体エッチングストップ層75を除去する一方、側壁スペーサ120aは削らない条件で行う。
このように第2の態様においても、誘電体エッチングストップ層75を予め形成しておくことにより、MTJ素子10の側壁スペーサ120aに損傷を与えることなく、MTJ素子10の上端からSiO2 膜110,SiNx 膜100および誘電体エッチングストップ層75を選択的に除去し、トレンチ190を形成することができる。そして、この側壁スペーサ120aによりMTJ素子10からの電流漏れを阻止することができる。
なお、上記のように平坦化面上に形成されたトレンチ190内へのビット線の配置構成は、ここでは図示しないが図7に示されているものと同様である。また、図7に示した2つの素子アレイの構造からも明らかなように、上記方法により形成された平坦化絶縁層により囲まれた、複数のMTJ素子を含む線形アレイの上面には、1つのビット線または複数のビット線が配置される。そして、上記実施の形態に示した方法により得られるMTJ素子を含む線形アレイでは、各ビット線は各MTJ素子のフリー層から等しい間隔を保持することができると共に、各MTJ素子においての電流漏れを阻止することができる。
以上、第1および第2の実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その趣旨を超えない範囲で種々変形可能である。
本発明の第1の実施の形態に係る製造工程を表す断面図である。 図1に続く工程を表す断面図である。 図2に続く工程を表す断面図である。 本発明の第2の実施の形態の第1の態様に係る製造工程を表す断面図である。 同じく第2の態様に係る製造工程を表す断面図である。 従来のMTJ MARAM素子を表す断面図である。 従来のMTJ MRAM素子とそれに関連したビット線およびワード線を表す断面図である。 従来のMTJ MRAM素子の製造工程を表す断面図である。 従来の他のMTJ MRAM素子の製造工程を表す断面図である。 図9に続く工程を表す断面図である。 従来の更に他のMTJ MRAM素子の製造工程を表す断面図である。 図11に続く工程を表す断面図である。
符号の説明
10…磁気トンネル接合素子(MTJ素子)、20…下部電極、30…ビット線、40…フリー層、50…キャップ層、70,71…ワード線、120…第1の誘電体層、120a,120A…側壁スペーサ、130…第2の誘電体層(CMPストッパ)、130A…側壁スペーサ、140…第4の誘電体層、150…SiNx 層、160…SiO2 層、190…トレンチ。

Claims (36)

  1. 基体と、
    前記基体上に設けられると共に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、前記上面から前記キャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に前記上面に平行なフリー層を有するMTJ素子と、
    誘電体により形成されると共に、前記MTJ素子の側面に接し、かつ前記MTJ素子の側面全体を覆う電流漏れ阻止層と、
    前記MTJ素子を囲み、かつその上面が前記MTJ素子の上面とともに平滑な共平面を構成する絶縁層と、
    前記フリー層と所定の間隔を有する導体とを備え、
    前記MTJ素子および絶縁層により構成される共平面上に、前記導体としてCuダマシン電極が形成される
    ことを特徴とするMTJ MRAM素子。
  2. 前記MTJ素子を構成する複数の層は互いに均一の幅を有し、前記側面は前記上面に対して垂直である
    ことを特徴とする請求項1に記載のMTJ MRAM素子。
  3. 前記導体は前記MTJ素子の上面に接し、前記導体と前記フリー層とは垂直方向に所定の間隔を有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のMTJ MRAM素子。
  4. 前記導体は、銅(Cu)ダマシン構造のビット線である
    ことを特徴とする請求項3に記載のMTJ MRAM素子。
  5. 前記電流漏れ阻止層は、前記MTJ素子の側壁と前記導体との間の電流漏れを阻止する
    ことを特徴とする請求項3に記載のMTJ MRAM素子。
  6. 前記電流漏れ阻止層は、SiNx またはSiONx からなる誘電体層であり、約5nm〜30nmの厚みを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載のMTJ MRAM素子。
  7. 前記電流漏れ阻止層は、SiO2 ,SiC,AlOx またはSiCNからなると共に約5nm〜30nmの厚さで形成され、かつ前記MTJ素子の側面に接して形成された第1の誘電体層と、SiNx またはSiONx からなると共に約5nm〜30nmの厚さで形成され、かつ前記第1の誘電体層の周囲を覆うように形成された第2の誘電体層とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載のMTJ MRAM素子。
  8. 前記基体は水平面を有する電極であり、
    前記MTJ素子は、前記基体上に形成されたシード層と、前記シード層上に形成された反強磁性層と、前記反強磁性層上に形成されたピンド層と、前記ピンド層上に形成されたトンネル障壁層と、前記トンネル障壁層上に形成された前記フリー層と、前記フリー層上に形成された前記キャップ層と
    を備えたことを特徴とする請求項1に記載のMTJ MRAM素子。
  9. 基体と、
    前記基体上に設けられると共に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、前記上面から前記キャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に前記上面に平行なフリー層を有する複数のMTJ素子からなる線形アレイと、
    誘電体により形成されると共に、前記MTJ素子それぞれの側面に接し、かつ前記MTJ素子の側面全体を覆う電流漏れ阻止層と、
    前記MTJ素子それぞれを囲み、かつその上面が前記MTJ素子の上面とともに平滑な共平面を構成する絶縁層と、
    前記共平面上の、前記MTJ素子の上面と接する位置に設けられ、前記MTJ素子のフリー層との間で垂直方向に所定の間隔を有するビット線とを備え
    前記ビット線としてCuダマシン電極が形成される
    ことを特徴とするMTJ MRAMアレイ。
  10. 基体上に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、前記上面から前記キャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に前記上面に平行なフリー層を有するMTJ素子を形成する工程と、
    誘電体により、前記MTJ素子の側面に接し、かつ前記MTJ素子の側面全体を覆うように電流漏れ阻止層を形成する工程と、
    前記MTJ素子を囲むよう絶縁層を形成すると共に、前記絶縁層および前記MTJ素子に平滑な共平面を形成する工程と
    前記フリー層と所定の間隔を有する位置に導体を形成する工程とを含み、
    前記絶縁層およびMTJ素子により構成される共平面上に、前記導体としてCuダマシン電極が形成される
    ことを特徴とするMTJ MRAM素子の製造方法。
  11. 前記電流漏れ阻止層を、
    前記基体上の表面および前記MTJ素子の上面および側面を一体的に覆うように第1の誘電体層を形成する工程と、
    第1の異方性エッチングにより前記第1の誘電体層を選択的に除去し、前記MTJ素子の側面に接して前記側面を覆う第1の側壁スペーサを形成する工程と、
    前記基体の表面、前記第1の側壁スペーサの側面および前記MTJ素子の上面を一体的に覆うようにCMPストップ層としての第2の誘電体層を形成する工程と、
    前記第2の誘電体層上に絶縁ブランケット層としての第3の誘電体層を一体的に形成する工程と、
    CMP法により、前記第3の誘電体層の上面を平坦化すると共に前記第2の誘電体層の上面を露出させる工程と、
    第2の異方性エッチングにより、前記第2の誘電体層の露出部分を除去して前記MTJ素子の上面を露出させると共に前記第2の誘電体層の垂直部分により前記第1の側壁スペーサに接する第2の側壁スペーサを形成する工程と
    を含む工程により形成することを特徴とする請求項10に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  12. 前記導体としてビット線を形成する
    ことを特徴とする請求項11に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  13. 前記第1の誘電体層をSiO2 ,SiON,SiC,AlOx またはSiCNにより形成し、その厚みを約5nm〜30nmとする
    ことを特徴とする請求項11に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  14. 前記第2の誘電体層をSiNx ,またはSiONx により形成し、その厚みを約5nm〜30nmとする
    ことを特徴とする請求項11に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  15. 前記第3の誘電体層をSiO2 により形成し、その厚みを約80nm〜300nmとする
    ことを特徴とする請求項11に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  16. 前記第1の異方性エッチングを、イオンビームエッチング(IBE)または反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項11に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  17. 前記第2の異方性エッチングにおいて、前記第1の誘電体層を殆ど除去することなく、前記第2の誘電体層を選択的に除去する
    ことを特徴とする請求項11に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  18. 基体上に、キャップ層の上面により構成された水平な上面と側面を有し、前記上面から前記キャップ層の厚み分の所定の間隔をおいた位置に前記上面に平行なフリー層を有するMTJ素子を形成する工程と、
    誘電体により、前記MTJ素子の側面に接し、かつ前記MTJ素子の側面全体を覆うように電流漏れ阻止層を形成する工程と、
    前記MTJ素子を囲むよう絶縁層を形成すると共に、前記絶縁層および前記MTJ素子に平滑な共平面を形成する工程と、
    前記共平面上の前記MTJ素子の上面と接する位置に前記電流漏れ阻止層を損傷することなく導体を形成する工程とを含み、
    前記導体としてCuダマシン電極が形成される
    ことを特徴とするMTJ MRAM素子の製造方法。
  19. 前記電流漏れ阻止層を、
    前記基体上の表面および前記MTJ素子の上面および側面を一体的に覆うように第1の誘電体層を形成する工程と、
    第1の異方性エッチングにより前記第1の誘電体層を選択的に除去し、前記MTJ素子の側面に接して前記側面を覆う側壁スペーサを形成する工程と
    を含む工程により形成し、更に、
    前記基体の表面、前記側壁スペーサの側面および前記MTJ素子の上面を一体的に覆うように絶縁ブランケット層としての第2の誘電体層を形成する工程と、
    前記側壁スペーサをストッパとしたCMP法により、前記第2の誘電体層の上面を平坦化すると共に前記MTJ素子の上面を露出させる工程と
    を含むことを特徴とする請求項18に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  20. 前記導体はCuダマシンビット線であり、前記Cuダマシンビット線を、
    エッチングストッパとしての第3の誘電体層を、前記MTJ素子の上面、前記側壁スペーサおよび前記第2の誘電体層の露出部分上に一体的に形成する工程と、
    前記第3の誘電体層上にSiNx 層を形成する工程と、
    前記SiNx 層上にSiO2 層を形成する工程と、
    第2の異方性エッチングにより、前記SiO2 層を選択的に除去すると共に前記SiNx 層を露出させ、次いで、第3の異方性エッチングにより、前記SiNx 層を選択的に除去すると共に前記第3の誘電体層を露出させ、そののち第4の異方性エッチングにより、前記第3の誘電体層を選択的に除去すると共に前記MTJ素子の上面を露出させることにより、前記SiNx 層およびSiO2 にトレンチを形成する工程と、
    前記トレンチにCuダマシンビット線を埋設させる工程とを経て、前記MTJ素子上に形成することを特徴とする請求項19に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  21. 前記第1の誘電体層をSiNx またはSiONx により形成し、その厚みを約5nm〜30nmとする
    ことを特徴とする請求項19に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  22. 前記第2の誘電体層をSiO2 により形成し、その厚みを約80nm〜300nmとする
    ことを特徴とする請求項19に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  23. 前記第3の誘電体層をSiO2 ,SiC,SiON,SiCNまたはAlOx により形成し、その厚みを約2nm〜20nmとする
    ことを特徴とする請求項20に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  24. 前記第1の異方性エッチングを、前記SiNx 層またはSiONx 層を除去する反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項19に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  25. 前記第2の異方性エッチングを、前記SiNx 層より優先的に前記SiO2 層を除去する化学反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項20に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  26. 前記第3の異方性エッチングを、前記第3の誘電体層より優先的に前記SiNx 層を除去する化学反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項20に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  27. 前記第4の異方性エッチングを、前記第1の誘電体層を形成する材料より優先的に前記第3の誘電体層を形成する材料を除去する化学反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項20に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  28. 前記電流漏れ阻止層を、
    前記基体上の表面および前記MTJ素子の上面および側面を一体的に覆うように第1の誘電体層を形成する工程と、
    前記第1の誘電体層上に、絶縁ブランケット層としての第2の誘電体層を一体的に形成する工程と、
    CMP法により前記第2の誘電体層の上面を平坦化すると共に、前記第1の誘電体層の前記MTJ素子の上面を覆う部分を露出させる工程と、
    第1の異方性エッチングにより前記第1の誘電体層の露出部分を選択的に除去し、前記MTJ素子の上面を露出させると共に、前記第2の誘電体層の残存部分により前記MTJ素子の側面を覆う側壁スペーサを形成する工程と
    を含む方法により形成することを特徴とする請求項18に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  29. 前記導体はCuダマシンビット線であり、前記Cuダマシンビット線を、
    エッチングストッパとしての第3の誘電体層を、前記MTJ素子の上面、前記側壁スペーサおよび前記第2の誘電体層の露出部分上に一体的に形成する工程と、
    前記第3の誘電体層上にSiNx 層を形成する工程と、
    前記SiNx 層上にSiO2 層を形成する工程と、
    第2の異方性エッチングにより、前記SiO2 層を選択的に除去すると共に前記SiNx 層を露出させ、次いで、第3の異方性エッチングにより、前記SiNx 層を選択的に除去すると共に前記第3の誘電体層を露出させ、そののち第4の異方性エッチングにより、前記第3の誘電体層を選択的に除去すると共に前記MTJ素子の上面を露出させることにより、前記SiNx 層およびSiO2 にトレンチを形成する工程と、
    前記トレンチにCuダマシンビット線を埋設させる工程と を経て、前記MTJ素子上に形成することを特徴とする請求項28に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  30. 前記第1の誘電体層をSiNx またはSiONx により形成し、その厚みを約5nm〜30nmとする
    ことを特徴とする請求項28に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  31. 前記第2の誘電体層をSiO2 により形成し、その厚みを約80nm〜300nmとする
    ことを特徴とする請求項30に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  32. 前記第3の誘電体層をSiO2 ,SiC,SiON,SiCNまたはAlOx により形成し、その厚みを約2nm〜20nmとする
    ことを特徴とする請求項31に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  33. 前記第1の異方性エッチングを、前記SiNx 層またはSiON層を除去する化学反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項30に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  34. 前記第2の異方性エッチングを、前記SiO2 層を前記SiONx 層より優先的に除去する反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項31に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  35. 前記第3の異方性エッチングを、前記SiNx 層を前記第3の誘電体層を形成する材料より優先的に除去する化学反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項32に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
  36. 前記第4の異方性エッチングを、前記第3の誘電体層の材料を前記第1の誘電体層を形成する材料より優先的に除去する化学反応性イオンエッチング(RIE)とする
    ことを特徴とする請求項29に記載のMTJ MRAM素子の製造方法。
JP2006323678A 2005-11-30 2006-11-30 Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ Active JP5305584B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/290,763 US7880249B2 (en) 2005-11-30 2005-11-30 Spacer structure in MRAM cell and method of its fabrication
US11/290,763 2005-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007158336A JP2007158336A (ja) 2007-06-21
JP5305584B2 true JP5305584B2 (ja) 2013-10-02

Family

ID=37907751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006323678A Active JP5305584B2 (ja) 2005-11-30 2006-11-30 Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7880249B2 (ja)
EP (1) EP1793433B1 (ja)
JP (1) JP5305584B2 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8504054B2 (en) 2002-09-10 2013-08-06 Qualcomm Incorporated System and method for multilevel scheduling
US7838436B2 (en) * 2006-09-28 2010-11-23 Magic Technologies, Inc. Bottom electrode for MRAM device and method to fabricate it
US7781231B2 (en) 2008-03-07 2010-08-24 Qualcomm Incorporated Method of forming a magnetic tunnel junction device
US8659852B2 (en) 2008-04-21 2014-02-25 Seagate Technology Llc Write-once magentic junction memory array
US9159910B2 (en) * 2008-04-21 2015-10-13 Qualcomm Incorporated One-mask MTJ integration for STT MRAM
US7852663B2 (en) * 2008-05-23 2010-12-14 Seagate Technology Llc Nonvolatile programmable logic gates and adders
US7855911B2 (en) * 2008-05-23 2010-12-21 Seagate Technology Llc Reconfigurable magnetic logic device using spin torque
US7935435B2 (en) 2008-08-08 2011-05-03 Seagate Technology Llc Magnetic memory cell construction
US7881098B2 (en) * 2008-08-26 2011-02-01 Seagate Technology Llc Memory with separate read and write paths
US7985994B2 (en) * 2008-09-29 2011-07-26 Seagate Technology Llc Flux-closed STRAM with electronically reflective insulative spacer
US8169810B2 (en) 2008-10-08 2012-05-01 Seagate Technology Llc Magnetic memory with asymmetric energy barrier
US8089132B2 (en) 2008-10-09 2012-01-03 Seagate Technology Llc Magnetic memory with phonon glass electron crystal material
US8039913B2 (en) * 2008-10-09 2011-10-18 Seagate Technology Llc Magnetic stack with laminated layer
US20100102405A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Seagate Technology Llc St-ram employing a spin filter
US9165625B2 (en) * 2008-10-30 2015-10-20 Seagate Technology Llc ST-RAM cells with perpendicular anisotropy
US7998758B2 (en) * 2008-11-05 2011-08-16 Seagate Technology Llc Method of fabricating a magnetic stack design with decreased substrate stress
US8045366B2 (en) 2008-11-05 2011-10-25 Seagate Technology Llc STRAM with composite free magnetic element
US20100109085A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Seagate Technology Llc Memory device design
US8043732B2 (en) * 2008-11-11 2011-10-25 Seagate Technology Llc Memory cell with radial barrier
US7826181B2 (en) * 2008-11-12 2010-11-02 Seagate Technology Llc Magnetic memory with porous non-conductive current confinement layer
US8022547B2 (en) 2008-11-18 2011-09-20 Seagate Technology Llc Non-volatile memory cells including small volume electrical contact regions
US8289756B2 (en) 2008-11-25 2012-10-16 Seagate Technology Llc Non volatile memory including stabilizing structures
US7940600B2 (en) 2008-12-02 2011-05-10 Seagate Technology Llc Non-volatile memory with stray magnetic field compensation
US7826259B2 (en) * 2009-01-29 2010-11-02 Seagate Technology Llc Staggered STRAM cell
US8120126B2 (en) * 2009-03-02 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US7936598B2 (en) * 2009-04-28 2011-05-03 Seagate Technology Magnetic stack having assist layer
US7999338B2 (en) 2009-07-13 2011-08-16 Seagate Technology Llc Magnetic stack having reference layers with orthogonal magnetization orientation directions
US8735179B2 (en) * 2009-08-27 2014-05-27 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US8492858B2 (en) * 2009-08-27 2013-07-23 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US8912012B2 (en) 2009-11-25 2014-12-16 Qualcomm Incorporated Magnetic tunnel junction device and fabrication
US8455965B2 (en) * 2009-11-30 2013-06-04 Qualcomm Incorporated Fabrication and integration of devices with top and bottom electrodes including magnetic tunnel junctions
US9385308B2 (en) * 2010-03-26 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Perpendicular magnetic tunnel junction structure
JP2012069630A (ja) * 2010-09-22 2012-04-05 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
US8508973B2 (en) 2010-11-16 2013-08-13 Seagate Technology Llc Method of switching out-of-plane magnetic tunnel junction cells
CN103354952B (zh) 2010-12-17 2016-09-28 艾沃思宾技术公司 具有改善的尺寸的磁随机存取存储器集成
US20130001188A1 (en) * 2011-06-30 2013-01-03 Seagate Technology, Llc Method to protect magnetic bits during planarization
KR101617113B1 (ko) * 2011-12-20 2016-04-29 인텔 코포레이션 자기 메모리 소자 콘택의 크기 감소 및 중심 배치 방법
KR101998676B1 (ko) 2012-07-20 2019-07-10 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치 및 그 제조 방법
US20140061827A1 (en) * 2012-08-29 2014-03-06 Headway Technologies, Inc. Metal Protection Layer over SiN Encapsulation for Spin-Torque MRAM Device Applications
US8901687B2 (en) 2012-11-27 2014-12-02 Industrial Technology Research Institute Magnetic device with a substrate, a sensing block and a repair layer
US9203017B2 (en) 2013-08-02 2015-12-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing magnetic junctions including a package structure usable in spin transfer torque memories
KR20150015920A (ko) * 2013-08-02 2015-02-11 삼성전자주식회사 자기 메모리 장치 및 그 제조 방법
US10003014B2 (en) * 2014-06-20 2018-06-19 International Business Machines Corporation Method of forming an on-pitch self-aligned hard mask for contact to a tunnel junction using ion beam etching
US9590173B2 (en) 2014-09-08 2017-03-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory and method for manufacturing the same
US9865798B2 (en) 2015-02-24 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Electrode structure for resistive memory device
US9583535B2 (en) * 2015-05-01 2017-02-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive memory device and manufacturing method of the same
US9818935B2 (en) 2015-06-25 2017-11-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Techniques for MRAM MTJ top electrode connection
US9705071B2 (en) 2015-11-24 2017-07-11 International Business Machines Corporation Structure and method to reduce shorting and process degradation in STT-MRAM devices
US9660179B1 (en) * 2015-12-16 2017-05-23 International Business Machines Corporation Enhanced coercivity in MTJ devices by contact depth control
US9780301B1 (en) * 2016-04-15 2017-10-03 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Ltd. Method for manufacturing mixed-dimension and void-free MRAM structure
US9917137B1 (en) 2017-01-11 2018-03-13 International Business Machines Corporation Integrated magnetic tunnel junction (MTJ) in back end of line (BEOL) interconnects
US10014464B1 (en) 2017-03-01 2018-07-03 International Business Machines Corporation Combined CMP and RIE contact scheme for MRAM applications
US10163651B1 (en) * 2017-09-28 2018-12-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Structure and method to expose memory cells with different sizes
US10573687B2 (en) 2017-10-31 2020-02-25 International Business Machines Corporation Magnetic random access memory with permanent photo-patternable low-K dielectric
WO2019092817A1 (ja) 2017-11-08 2019-05-16 Tdk株式会社 トンネル磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、及び内蔵型メモリ
US10741748B2 (en) 2018-06-25 2020-08-11 International Business Machines Corporation Back end of line metallization structures
US11374170B2 (en) * 2018-09-25 2022-06-28 Applied Materials, Inc. Methods to form top contact to a magnetic tunnel junction
US11233191B2 (en) 2018-09-26 2022-01-25 Globalfoundries U.S. Inc. Integrated circuits with embedded memory structures and methods for fabricating the same
US11476415B2 (en) * 2018-11-30 2022-10-18 International Business Machines Corporation Patterning magnetic tunnel junctions and the like while reducing detrimental resputtering of underlying features
CN111799370B (zh) * 2019-04-09 2023-10-27 华邦电子股份有限公司 存储器装置及其制造方法
US11011702B2 (en) 2019-08-07 2021-05-18 Winbond Electronics Corp. Memory devices and methods for forming the same
US11569442B2 (en) 2020-06-17 2023-01-31 International Business Machines Corporation Dielectric retention and method of forming memory pillar
FR3116942A1 (fr) * 2020-11-27 2022-06-03 Commissariat à l'Energie Atomique et aux Energies Alternatives Procédé de reprise de contact électrique

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940319A (en) * 1998-08-31 1999-08-17 Motorola, Inc. Magnetic random access memory and fabricating method thereof
FR2791814A1 (fr) 1999-03-31 2000-10-06 Univ Pasteur Dispositif microelectronique a jonctions tunnel et reseau de memoires et capteur comprenant de tels dispositifs
US6555858B1 (en) * 2000-11-15 2003-04-29 Motorola, Inc. Self-aligned magnetic clad write line and its method of formation
US6475857B1 (en) * 2001-06-21 2002-11-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of making a scalable two transistor memory device
US7061668B2 (en) * 2002-03-21 2006-06-13 Siemens Communications Inc. Fast optical amplifier control circuit
US6783995B2 (en) 2002-04-30 2004-08-31 Micron Technology, Inc. Protective layers for MRAM devices
US7723827B2 (en) 2002-05-13 2010-05-25 Nec Corporation Semiconductor storage device and production method therefor
JP3959335B2 (ja) * 2002-07-30 2007-08-15 株式会社東芝 磁気記憶装置及びその製造方法
US6781173B2 (en) * 2002-08-29 2004-08-24 Micron Technology, Inc. MRAM sense layer area control
US6985384B2 (en) 2002-10-01 2006-01-10 International Business Machines Corporation Spacer integration scheme in MRAM technology
JP2004128229A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Nec Corp 磁性メモリ及びその製造方法
KR100535046B1 (ko) 2002-12-30 2005-12-07 주식회사 하이닉스반도체 마그네틱 램의 형성방법
US6703654B1 (en) * 2003-02-20 2004-03-09 Headway Technologies, Inc. Bottom electrode for making a magnetic tunneling junction (MTJ)
US7042032B2 (en) 2003-03-27 2006-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Magnetoresistive (MR) magnetic data storage device with sidewall spacer layer isolation
US7067866B2 (en) 2003-03-31 2006-06-27 Applied Spintronics Technology, Inc. MRAM architecture and a method and system for fabricating MRAM memories utilizing the architecture
US6911156B2 (en) 2003-04-16 2005-06-28 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for fabricating MRAM device structures
US6881351B2 (en) * 2003-04-22 2005-04-19 Freescale Semiconductor, Inc. Methods for contacting conducting layers overlying magnetoelectronic elements of MRAM devices
JP2004327651A (ja) * 2003-04-24 2004-11-18 Tdk Corp 磁気抵抗効果素子、薄膜磁気ヘッド、磁気ヘッド装置及び磁気記録再生装置
US6806096B1 (en) * 2003-06-18 2004-10-19 Infineon Technologies Ag Integration scheme for avoiding plasma damage in MRAM technology
US6713802B1 (en) * 2003-06-20 2004-03-30 Infineon Technologies Ag Magnetic tunnel junction patterning using SiC or SiN
US6969895B2 (en) * 2003-12-10 2005-11-29 Headway Technologies, Inc. MRAM cell with flat topography and controlled bit line to free layer distance and method of manufacture
JP2005243764A (ja) * 2004-02-25 2005-09-08 Sony Corp 磁気記憶装置の製造方法
US7045368B2 (en) 2004-05-19 2006-05-16 Headway Technologies, Inc. MRAM cell structure and method of fabrication
US7449345B2 (en) * 2004-06-15 2008-11-11 Headway Technologies, Inc. Capping structure for enhancing dR/R of the MTJ device
US7611912B2 (en) * 2004-06-30 2009-11-03 Headway Technologies, Inc. Underlayer for high performance magnetic tunneling junction MRAM
JP4074281B2 (ja) * 2004-09-14 2008-04-09 株式会社東芝 磁気ランダムアクセスメモリ
JP2006261592A (ja) * 2005-03-18 2006-09-28 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果素子及びその製造方法
US7241632B2 (en) * 2005-04-14 2007-07-10 Headway Technologies, Inc. MTJ read head with sidewall spacers
US20070054450A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-08 Magic Technologies, Inc. Structure and fabrication of an MRAM cell
US7595520B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-29 Magic Technologies, Inc. Capping layer for a magnetic tunnel junction device to enhance dR/R and a method of making the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793433A2 (en) 2007-06-06
US20070120210A1 (en) 2007-05-31
JP2007158336A (ja) 2007-06-21
EP1793433B1 (en) 2013-01-16
EP1793433A3 (en) 2008-07-02
US8422276B2 (en) 2013-04-16
US7880249B2 (en) 2011-02-01
US20110117677A1 (en) 2011-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5305584B2 (ja) Mtjmram素子およびその製造方法、並びにmtjmramアレイ
US10847715B2 (en) Magnetoresistive device and method of manufacturing same
JP4378631B2 (ja) Mram素子の製造方法
TWI575788B (zh) 磁性記憶體及製造磁性記憶體之方法
US8415756B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4583997B2 (ja) 磁気メモリセルアレイおよびその製造方法
US7144744B2 (en) Magnetoresistive random access memory device structures and methods for fabricating the same
US10790442B2 (en) Magnetic memory device
US8748197B2 (en) Reverse partial etching scheme for magnetic device applications
KR20060009862A (ko) Mram 장치들의 전자기 소자들의 상부의 도전 층들을접촉하는 방법
JP2011166015A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2002319663A (ja) 半導体記憶装置及びその製造方法
TW202205281A (zh) 磁性隧道接面裝置及其形成方法
JP2004319725A (ja) 磁気ランダムアクセスメモリ装置
US10103198B2 (en) Magnetoresistive element and magnetic memory
JP2002111096A (ja) 磁気抵抗素子、磁気抵抗素子を用いた半導体記憶装置、およびこれらの製造方法
US20200212298A1 (en) Self-Aligned Magnetic Metal Shield to Enhance the Coercivity of STT-MRAM Devices
JP2006054229A (ja) 磁気抵抗効果装置およびその製造方法
JP2005209834A (ja) 磁気記憶装置の製造方法
US7264975B1 (en) Metal profile for increased local magnetic fields in MRAM devices and method for making the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5305584

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250