JP5284358B2 - 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム - Google Patents

可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム Download PDF

Info

Publication number
JP5284358B2
JP5284358B2 JP2010520734A JP2010520734A JP5284358B2 JP 5284358 B2 JP5284358 B2 JP 5284358B2 JP 2010520734 A JP2010520734 A JP 2010520734A JP 2010520734 A JP2010520734 A JP 2010520734A JP 5284358 B2 JP5284358 B2 JP 5284358B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
variable valve
valve timing
land
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010520734A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010007712A1 (ja
Inventor
浩文 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2010520734A priority Critical patent/JP5284358B2/ja
Publication of JPWO2010007712A1 publication Critical patent/JPWO2010007712A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284358B2 publication Critical patent/JP5284358B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/022Chain drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/34423Details relating to the hydraulic feeding circuit
    • F01L2001/34426Oil control valves
    • F01L2001/3443Solenoid driven oil control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34479Sealing of phaser devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/34Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift
    • F01L1/344Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear
    • F01L1/3442Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for changing the timing of the valves without changing the duration of opening and without affecting the magnitude of the valve lift changing the angular relationship between crankshaft and camshaft, e.g. using helicoidal gear using hydraulic chambers with variable volume to transmit the rotating force
    • F01L2001/3445Details relating to the hydraulic means for changing the angular relationship
    • F01L2001/34483Phaser return springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Sliding Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

この発明は、吸気弁と排気弁の開閉タイミングを変化させるための可変バルブタイミング調整装置を制御する電磁弁および可変バルブタイミング調整システムに関するものである。
従来より、エンジンのクランクシャフトと同期回転するタイミングプーリやチェーンスプロケットによってカムシャフトを駆動する際に、タイミングプーリとカムシャフトとの間にベーン式の可変バルブタイミング装置を設けることによって、クランクシャフトに対してカムシャフトを相対的に回転させ、クランクシャフトの回転に対するカムシャフトの回転を遅角、進角させることにより、吸気弁や排気弁の作動タイミングをエンジンの回転に対してシフトして、排気ガスの低減や燃費の向上を図る構成が知られている。
さらに、上述の可変バルブタイミング装置を制御する電磁弁として、例えば特許文献1に記載されたものがある。この種の電磁弁の一例を図8に示す。この電磁弁30は、ソレノイド部50によって駆動されるスプール41と、スプール41をその軸方向に摺動可能に収容し、油圧経路が形成されるバルブハウジング40で構成される。このバルブハウジング40には、スプール41によって開閉されオイル供給源に連絡する油供給ポート45と、可変バルブタイミング装置に連絡する進角側および遅角側ポート43,44とを備え、さらに油供給ポート45と進角側および遅角側ポート43,44を連通させる連通路90が形成されている。
電磁弁30は、可変バルブタイミング装置の中間保持動作において、可変バルブタイミング装置への油圧供給を閉塞し、微小流量を供給することで制御する。その際、油圧経路などからの油のリークが存在し、中間保持動作の安定性が低下する。そのため、特許文献1では連通路90を設け、油圧経路などからリークする油量を補う油量を供給し、可変バルブタイミング調整装置の中間保持動作における安定性を確保している。
特開2003−214552号公報
従来の可変バルブタイミング調整装置用電磁弁は以上のように構成されているので、可変バルブタイミング装置の中間保持動作において連通路を介して油供給量を増加させることが可能であるが、例えば可変バルブタイミング調整装置を進角側に動作させた場合、電磁弁が大流量の油を油供給ポートに供給する。その際、進角側ポートは油の供給側となっているため連通路を通じてオイルが供給されるが、遅角側ポートは油の排出側となっているため、当該連通路を通じて油供給ポートのオイルの一部が常に排出される状態となり、電磁弁全体として油のリーク量が増加してしまうという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、可変バルブタイミング調整装置を進角側あるいは遅角側に動作させた場合に電磁弁全体として油のリーク量を増加させることなく、さらに可変バルブタイミング調整装置を中間保持状態に動作させた場合においても十分な油供給量を確保することができる可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システムを提供することを目的とする。
この発明に係る可変バルブタイミング調整装置用電磁弁は、可変バルブタイミング調整装置に作動流体の給排を行う複数のポートが形成された円筒形状のバルブハウジングと、バルブハウジング内を軸方向に移動し、当該移動量に応じて前記ポートを介して流れる作動流体の給排量を調整する、大径部からなる複数のランド部と当該ランド部を接続する小径部からなる凹部とで構成されるスプールと、スプールを駆動する磁気回路の可動子であるプランジャを収めるソレノイド部とを備え、複数のランド部のエッジ部、または前記エッジ部に対応するバルブハウジングの穴縁に中間電流値近傍の作動流体量を調整する溝部をランド部の円周方向に不連続に形成したものである。
この発明によれば、可変バルブタイミング調整装置に作動流体の給排を行う複数のポートが形成された円筒形状のバルブハウジングと、バルブハウジング内を軸方向に移動し、当該移動量に応じて前記ポートを介して流れる作動流体の給排量を調整する、大径部からなる複数のランド部と当該ランド部を接続する小径部からなる凹部とで構成されるスプールと、スプールを駆動する磁気回路の可動子であるプランジャを収めるソレノイド部とを備え、複数のランド部のエッジ部、または前記エッジ部に対応するバルブハウジングの穴縁に中間電流値近傍の作動流体量を調整する溝部をランド部の円周方向に不連続に形成するように構成したので、可変バルブタイミング調整装置を中間保持動作させた場合、即ち電磁弁を中間電流値近傍で制御する場合にも作動流体の流量を増量することができ、可変バルブタイミング調整装置を安定して制御することができる。また、溝部において作動流体の流体特性を調整することができる。さらに、可変バルブタイミング調整装置を進角側あるいは遅角側に制御した場合に油がリークするのを抑制することができる。

実施の形態1に係る可変バルブタイミング調整システムの構成を示す図である。 実施の形態1に係る可変バルブタイミング調整装置および電磁弁の構成を示す図である。 実施の形態1に係る電磁弁の構成を示す図である。 実施の形態1に係る電磁弁のノッチ部の構成を示す図である。 実施の形態1に係る電磁弁電流と油流量の関係を示すグラフである。 実施の形態2に係る電磁弁の構成を示す図である。 実施の形態3に係る電磁弁の構成を示す図である。 従来の電磁弁の構成を示す図である。
以下、この発明をより詳細に説明するために、この発明を実施するための最良の形態について、添付の図面に従って説明する。
実施の形態1.
図1は実施の形態1に係る可変バルブタイミング調整システムの構成を示す図、図2は実施の形態1に係る可変バルブタイミング調整装置および電磁弁の構成を示す図である。なお、図2の可変バルブタイミング調整装置は、図1におけるA−A線断面図である。
可変バルブタイミング(以下、VVTと称する)調整システムは、エンジンの排気側のカムシャフト10、カムシャフト10の端部に設けられたエンジンのクランクシャフト(図示せず)に対するカムシャフト10の相対的位相角を調整するVVT調整装置20、クランクシャフト内部に形成された進角側油通路31および遅角側油通路32により接続される電磁弁30、および油供給路33を介して電磁弁30に油を供給するオイルポンプ34などで構成されている。
VVT調整装置20は、クランクシャフトと同期回転するハウジング21、内部に突出して油圧室23を形成する複数のシュー22aを有するケース22、このケース22の油圧室23をハウジング21の反対側から遮蔽するカバー24、およびハウジング21、ケース22およびカバー24を一体に固定する締結ボルト25により構成されている。
ケース22の内部に配設されたロータ26は、ボス部26aと、このボス部26aの外周部から半径方向外側に突出して油圧室23を進角側油圧室23aと遅角側油圧室23bとに区画する複数のベーン26bとで構成されている。さらにロータ26の各ベーン26bの先端部には、シュー22aと接触して進角側油圧室23aと遅角側油圧室23bとの間の油の流動を遮断するシール部材26cが設けられている。このシール部材26cと進角側油圧室23aとの間には、ハウジング21やケース22、カバー24など外側に位置する回転体と、内部に位置する回転体であるロータ26との相対位置を固定するロック機構27が設けられている。さらに、ロータ26のベーン26bとケース22のシュー22aとの間に、ベーン26bを進角方向に付勢するアシストスプリング28が配設されている。
電磁弁30は、円筒状のバルブハウジング40、このバルブハウジング40内に収容されるスプール41、このスプール41を初期位置(ソレノイド部50側)に付勢するコイルスプリング42、およびコイルスプリング42の付勢力に抗してスプール41を矢印X方向に摺動させるソレノイド部50とから概略構成されている。バルブハウジング40の外周部には、進角側油通路31、遅角側油通路32、油供給路33、進角側ドレン路35、遅角側ドレン路36にそれぞれ対応する進角側ポート43、遅角側ポート44、油供給ポート45、進角側ドレンポート46、遅角側ドレンポート47が形成されている。進角側ポート43および遅角側ポート44は、油供給ポート45、進角側ドレンポート46、遅角側ドレンポート47に対して斜め向かいの位置に設けられている。
スプール41の外周部には、バルブハウジング40の内径に相当する外径を有する第1ランド部41a、第2ランド部41b、第3ランド部41cおよび第4ランド部41dが形成され、第1ランド部41aと第2ランド部41bとの間、第2ランド部41bと第3ランド部41cとの間、および第3ランド部41cと第4ランド部41dとの間には凹部41e、41fおよび41gがそれぞれ形成されている。第2ランド部41bのスプール41軸方向長さはバルブハウジング40の進角側ポート43の開口幅より若干大きく形成され、第3ランド部41cのスプール41軸方向長さは遅角側ポート44の開口幅より若干大きく形成されている。バルブハウジング40の一端はソレノイド部50のハウジングに固定され、スプール41の他端はソレノイド部50内のロッド51に当接している。
このように構成された電磁弁30は、エンジンの運転状態に関する情報に基づいてECU(図示せず)から出力される制御信号により、ソレノイド部50に磁気吸引力が生じ、この磁気吸引力に応じてロッド51が矢印X方向に移動し、このロッド51の端部に当接しているスプール41も一体的に軸方向に摺動する。スプール41の摺動ストローク量はソレノイド部50内に印加される電流値に比例して変化するため、エンジンの運転状態に応じて電流値を変化させることにより制御することができる。このスプール41の摺動移動により進角側油通路31および遅角側油通路32と、油供給路33および、進角側ドレン路35または遅角側ドレン路36とを相対的に切り替える制御を行う。
図3は、実施の形態1に係る電磁弁のバルブハウジングとスプールの構成を示す図である。さらに図3(a)はVVT調整装置の遅角側動作時の電磁弁、図3(b)は中間保持動作時の電磁弁、図3(c)は進角側動作時の電磁弁を示す図である。さらに、図3(d)は図3(b)におけるB−B線断面図である。まず、図3(a),(b),(c)を用いて進角側油通路31および遅角側油通路32と、油供給路33および進角側ドレン路35または遅角側ドレン路36とを相対的に切り替える電磁弁30の制御について説明する。
図3(a)に示すVVT装置20の遅角側動作では、ソレノイド部50に印加される電流値に応じてコイルスプリング42のスプリング力に抗してスプール41が所定の位置まで摺動移動し、進角側油通路31と進角側ドレン路35が連通し、油供給路33と遅角側油通路32とが連通する。これにより、油供給路33および遅角側油通路32を経由して遅角側油圧室23b内に油が導入され、進角側油圧室23aから進角側油通路31および進角側ドレン路35を経由して油が排出される。なお、VVT調整装置20が基準位置に制御され、電磁弁30の通電がOFFの状態においても、図3(a)の制御状態が維持される。
図3(b)に示すVVT装置20の中間保持動作では、ソレノイド部50に印加される電流値に応じてコイルスプリング42のスプリング力に抗してスプール41が所定の位置まで摺動移動し、油供給路33は進角側油通路31と遅角側油通路32のどちらにも連通していない状態を維持する。この油供給路33が進角側および遅角側油通路31,32と連通していない状態においても、第2ランド部41bとバルブハウジング40の仕切り部40a、および第3ランド部41cとバルブハウジング40の仕切り部40bとのクリアランス部からリークする油に加えて、後述するノッチ部60a,60b,60cを通じて流れる油の流量が進角側油通路31および遅角側油通路32に供給される。
図3(c)に示すVVT装置20の進角側動作では、ソレノイド部50に印加される電流値に応じてコイルスプリング42のスプリング力に抗してスプール41が所定の位置まで摺動移動し、油供給路33と進角側油通路31とが連通し、遅角側油通路32と遅角側ドレン路36とが連通する。これにより、油供給路33および進角側油通路31を経由して進角側油圧室23a内に油が導入され、遅角側油圧室23bから遅角側油通路32および遅角側ドレン路36を経由して油が排出される。
次に、図3(b)および図3(d)を用いて第2ランド部41bと第3ランド部41cに設けたノッチ部60について説明する。第2ランド部41bと第3ランド部41cの向かい合うそれぞれのエッジ部41b´,41c´の円周上にそれぞれ等間隔に3つのノッチ部60a,60b,60cを形成している。エッジ部41b´上のノッチ部60a,60b,60cとエッジ部41c´上のノッチ部60a,60b,60cとは、それぞれ対向する位置に配設され、同一形状に形成されている。同一形状の各ノッチ部60を対向する位置に設けることにより、進角側油通路31および遅角側油通路32に供給する油の流量特性が均一となる。
図4は、第3ランド部41cのエッジ部41c´に設けたノッチ部60aを示す図である。ノッチ部60aは、第3ランド部41cのエッジ部41c´を弦形状に、即ち周方向の溝幅がスプール41の軸方向に沿って徐々に変化するように切り欠いて形成している。さらに、ノッチ部60aは半円以下の円弧形状に形成されており、エッジ部41c´とノッチ部60aとが90°以上の角度で交差するので、加工の際にバリが発生するのを抑制することができる。ノッチ部60の形成方法としては、例えば第2および第3ランド部41b,41cの径外方向からエンドミルなどにより切削する加工方法などが挙げられる。高精度の加工が可能な切削加工によりノッチ部60を形成することができるので、油の流量特性を高精度に調整することができる。
第2および第3ランド部41b,41cに複数のノッチ部60a,60b,60cを設けることにより、油供給路33から進角側および遅角側油通路31,32に供給される油の流量が増加し、VVT調整装置20の中間保持動作を安定的に維持するために必要となる油流量を十分に確保することができる。次に、電磁弁30の制御電流値と油流量との関係について説明する。
図5は、電磁弁30への制御電流値と、電磁弁30の開度に対応する電磁弁30内の油流量との関係を示すグラフである。
電磁弁30の進角側油通路31および遅角側油通路32の開度は、図5に示すようにECUからソレノイド部50に印加される制御電流値により決定される。即ち、電磁弁制御電流値が中心線Yに対して遅角側領域にある場合には、図3(a)に示したように油供給路33が遅角側油通路32と連通してVVT調整装置20を遅角方向へ移動させるために遅角側油圧室23bに油圧が供給され、進角側油圧室23aの油圧が排出されるように油の流れが設定される。この遅角側領域では、制御電流値が小さくなれば遅角側ポート44の開度が大きくなり遅角側油圧室23bへの油流量が増える。
この遅角側領域では、第2および第3ランド部41b,41cに設けたノッチ部60が、油供給路33と遅角側油通路32とが連通した油供給側に位置しており、ノッチ部60に対応するバルブハウジング40の内径部でシールされるため、ノッチ部60を介して油が進角側ドレン路35に排出されることはなく、電磁弁30全体として油のリーク量が増加することはない。
一方、電磁弁制御電流値が中心線Yに対して進角側領域にある場合には、図3(c)に示したように油供給路33が進角側油通路31と連通してVVT調整装置20を進角方向へ移動させるために進角側油圧室23aに油圧が供給され、遅角側油圧室23bの油圧が排出されるように油の流れが設定される。この進角側領域では、制御電流値が大きくなれば進角側ポート43の開度が大きくなり進角側油圧室23aへの油流量が増える。
この進角側領域では、第2および第3ランド部41b,41cに設けたノッチ部60が、油供給路33と進角側油通路31とが連通した油供給側に位置しており、ノッチ部60に対応するバルブハウジング40の内径部でシールされるため、ノッチ部60を介して油が遅角側ドレン路36に排出されることはなく、電磁弁30全体として油のリーク量が増加することはない。
また、エンジンの運転状態に応じて中心線Yで示す中間電流値が制御電流値(R点あるいはQ点)となる場合が存在する。
排気側VVT調整装置に代表されるようにVVT調整装置20内にベーン26bを進角側に付勢するアシストスプリング28を有している場合には、エンジンの運転状態によって、カムシャフト10の遅角方向のトルクとアシストスプリング28による付勢トルクが釣り合う点が存在する。通常、この釣り合う点でVVT調整装置20を中間保持する場合には、電磁弁30は中間電流値(Q点)で制御される。VVT調整装置20の中間保持動作時の電磁弁30は、図3(b)に示したように油供給路33が進角側油通路31および遅角側油通路32のどちらとも連通しておらず、第2ランド部41bと仕切り部40a、および第3ランド部41cと仕切り部40bとのクリアランス部から漏れ出る油が進角側油圧室23aおよび遅角側油圧室23bに供給されている。
このように、中間電流値(Q点)での保持の場合には、電磁弁30からの供給流量はクリアランスからの漏れ分しかなく著しく低下している。一方カムシャフト10での変動トルクがロータ26に作用することにより、ロータ26は目標となる制御角度を中心におよそ2°の範囲で振れており、この振れが原因となり、油圧室23a、23b及び油通路31、32には油圧脈動が生じている。VVT調整装置20内部の油圧室23a、23b及び油通路31、32にはそれぞれ構成部品間の隙間から漏れる油が存在しており、油圧脈動により、これら隙間からの漏れ量が大きくなる場合がある。このように漏れが大きい場合には、油供給量不足が発生しVVT調整装置20の安定した制御が困難となる。そこで、第2および第3ランド部41b,41cに設けた複数のノッチ部60を介して油を供給し、進角側および遅角側油通路31,32への油流量を増加させている。このノッチ部60を形成することにより、中間電流値においても油流量をR点で維持することができ、VVT調整装置20の中間保持動作を安定して制御するのに十分な油流量を確保することができる。
一方、吸気側VVT調整装置に代表されるようにVVT調整装置20内にアシストスプリング28を有さない場合、カムシャフト10の遅角方向のトルクに抗してVVT調整装置20を中間保持するために、電磁弁30は中間電流値より常に高電流側のP点で制御される。電磁弁制御電流(P点)では、第2および第3ランド部41b,41cと仕切り部40a,40bとのクリアランス部から漏れ出る油流量に対してより大きい流量の油が進角側油圧室23aに供給されているため、VVT調整装置20の中間保持動作の安定性が損なわれることは少ない。
以上のように、この実施の形態1によれば、第2および第3ランド部41b,41cのエッジ部41b´,41c´にノッチ部60を設けるように構成したので、電磁弁30を電磁弁制御電流の中間電流値近傍で制御する場合にも、ノッチ部60を介して進角側および遅角側油通路31,32への油流量を増加させることができ、VVT調整装置20の安定した制御が可能となる。さらに、進角側および遅角側油通路31,32に供給される油の流量特性を均一化することができる。さらに、実車での走行時に最も高頻度で使用する中間保持領域での流量を増すことができ、例えば流量が少なく油が停滞することにより発生するコンタミやオイルスラッジがOCV内部に堆積することを防止することができる。
また、この実施の形態1によれば、複数のノッチ部60を第2および第3ランド部41b,41cのエッジ部41b´,41c´の円周上に不連続に設けるように構成したので、ランド部41b,41cの一部にエッジ部が存在し、バルブハウジング40とスプール41との間の隙間に異物が侵入するのを防止することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、ノッチ部60の周方向の溝幅がスプール41の軸方向に沿って徐々に変化するように構成したので、電磁弁制御電流の中間電流値近傍からの油流量の立ち上がりが早くなり、電磁弁制御電流の少しの変化で油流量が変化し、中間電流値近傍の電磁弁30の制御応答性能が向上する。
さらに、この実施の形態1によれば、ノッチ部60を半円以下の円弧状に形成したので、ノッチ部60と第2および第3ランド部41b,41cのエッジ部41b´,41c´とを90°以上で交差させることができ、ノッチ部60を形成加工する際にバリ発生を抑制することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、第2および第3ランド部41b,41cそれぞれに、3つのノッチ部60a,60b,60cを等間隔に形成するように構成したので、ハウジング40に形成した各ポート43,44,45,46,47とスプール41の位置関係が異なった場合にも油流量のばらつきを低減することができる。
さらに、この実施の形態1によれば、ノッチ部60を切削により形成加工するように構成したので、切削加工により高精度の加工が可能となり、電磁弁の流量特性を高精度に調整することができる。
なお、上述した実施の形態1では、一つのランド部41b,41cの円周方向に等間隔で3つのノッチ部60a,60b,60cを形成する構成を示したが、一つのランド部41b,41cの円周方向に等間隔で4つのノッチ部60を形成してもよく、ノッチ部60を形成する個数は特に限定されるものではない。
実施の形態2.
図6は、この発明の実施の形態2に係る電磁弁の構成を示す図であり、図6(b)は図6(a)のC−C線断面図である。上述した実施の形態1では、第2および第3ランド部41b,41cのエッジ部41b´,41c´に弦形状のノッチ部60a,60b,60cを設ける構成を示したが、この実施の形態2では第2および第3ランド部41b,41cのエッジ部にテーパ溝61を設ける構成を示す。
テーパ溝61は、第2ランド部41bと第3ランド部41cの向かい合うそれぞれのエッジ部の円周上に周方向に連続して形成されている。さらに、テーパ溝61は、スプール41の軸方向に沿って徐々に深さが変化するテーパ形状の溝であり、第2および第3ランド部41b,41c側に進むに連れ溝が浅くなり、凹部41f側に進むにつれ溝が深くなるように形成されている。このテーパ溝61も切削加工などにより形成することができる。
VVT調整装置20を中間保持する場合、図6に示すように電磁弁30では、油供給路33が進角側油通路31と遅角側油通路32のどちらにも連通していない状態を維持する。第2および第3ランド部41b,41cと仕切り部40a,40bとのクリアランス部からリークする油に加え、テーパ溝61を通じて流れる油の流量が進角側および遅角側油通路31,32に供給される。テーパ溝61を設けることにより、VVT調整装置20を中間保持する場合においても、図5において示したR点での油流量を確保することができる。
一方、VVT調整装置20の遅角側動作の場合、電磁弁30では油供給路33と遅角側油通路32が連通する方向にスプール41が移動し、第2および第3ランド部41b,41cに設けたテーパ溝61が、油供給路33と遅角側油通路32とが連通した油供給側に位置していることから、テーパ溝61を介して流量が増加した油が進角側ドレン路35に排出されることはなく、電磁弁30全体として油のリーク量が増加することはない。
同様に、進角側動作の場合、電磁弁30では油供給路33と進角側油通路31が連通する方向にスプール41が移動し、第2および第3ランド部41b,41cに設けたテーパ溝61が、油供給路33と進角側油通路31とが連通した油供給側に位置していることから、テーパ溝61を介して流量が増加した油が遅角側ドレン路36に排出されることはなく、電磁弁30全体として油のリーク量が増加することはない。
以上のように、この実施の形態2によれば、第2および第3ランド部41b,41cのエッジ部41b´,41c´の円周上に周方向に連続してテーパ溝61を形成するように構成したので、電磁弁制御電流の中間電流値近傍で制御する場合にも、テーパ溝61を介して進角側および遅角側油通路31,32への油流量を増加させることができ、VVT調整装置20の安定した制御が可能となる。さらに、進角側および遅角側油通路31,32に供給される油の流量特性を均一化することができる。また、連続加工が可能となり加工が容易となることから製造コストを抑制することができる。
また、この実施の形態2によれば、テーパ溝61の深さがスプール41の軸方向に沿って徐々に変化するよう構成したので、電磁弁制御電流の中間電流値近傍からの油流量の立ち上がりが早くなり、電磁弁制御電流の少しの変化で油流量が変化し、電磁弁制御電流の中間電流値近傍の制御応答性能が向上する。
実施の形態3.
図7は、この発明の実施の形態3に係る電磁弁の構成を示す図である。上述した実施の形態1および2では、第2および第3ランド部41b,41cにノッチ部60a,60b,60cあるいはテーパ溝61を設ける構成を示したが、この実施の形態3では第2および第3ランド部41b,41cに接するバルブハウジング40cに貫通孔62を設ける構成を示す。
貫通孔62は、第2ランド部41bと第3ランド部41cとの間の油流路と進角側油通路31および遅角側油通路32が連通するように、バルブハウジング40cの穴縁に形成されている。この貫通孔62も切削加工などにより形成することができる。VVT調整装置20を中間保持する場合、図7に示すように電磁弁30では、油供給路33が進角側油通路31と遅角側油通路32のどちらにも連通していない状態を維持する。第2および第3ランド部41b,41cと仕切り部40a,40bとのクリアランス部からリークする油に加え、貫通孔62を通じて流れる油が進角側油通路31および遅角側油通路32に供給される。貫通孔62を設けることにより、VVT調整装置20を中間保持する場合においても、図5において示したR点での油流量を確保することができる。
一方、VVT調整装置20の遅角側動作の場合、電磁弁30では油供給路33と遅角側油通路32が連通する方向にスプール41が移動し、第3ランド部41c近傍に形成した貫通孔62は遅角側油通路32と連通した状態を維持し、第2ランド部41b近傍に形成した貫通孔62は第2ランド部41bにより塞がれて進角側油通路31とは連通しない。このように、貫通孔62は油排出側に開口していないことから、貫通孔62を介して流量が増加した油が進角側ドレン路35に排出されることはなく、電磁弁30全体として油のリーク量が増加することはない。
同様に、進角側動作の場合、電磁弁30では油供給路33と進角側油通路31が連通する方向にスプール41が移動し、第2ランド部41b近傍に形成した貫通孔62は進角側油通路31と連通した状態を維持し、第3ランド部41c近傍に形成した貫通孔62は第3ランド部41cにより塞がれて遅角側油通路32とは連通しない。このように、貫通孔62は油排出側に開口していないことから、貫通孔62を介して流量が増加した油が遅角側ドレン路36に排出されることはなく、電磁弁30全体として油のリーク量が増加することはない。
以上のように、この実施の形態3によれば、VVT調整装置20を中間保持する場合に第2ランド部41bと第3ランド部41cとの間の油流路と進角側油通路31および遅角側油通路32が連通するようバルブハウジング40cの穴縁に貫通孔62を設けるように構成したので、電磁弁制御電流の中間電流値近傍で制御する場合にも、貫通孔62を介して進角側および遅角側油通路31,32への油流量を増加させることができ、VVT調整装置20の安定した制御が可能となる。さらに、進角側および遅角側油通路31,32に供給する油の流量特性を均一化することができる。
なお、上記実施の形態3では、バルブハウジング40cの穴縁に二つの貫通孔62を設ける構成を示したが、複数の貫通孔62をバルブハウジング40cの穴縁の円周方向に略均等な間隔で設けるように構成してもよい。
以上のように、この発明に係る可変バルブタイミング調整装置用電磁弁は、可変バルブタイミング調整装置を進角側あるいは遅角側に動作させた場合に電磁弁全体として油のリーク量を増加させることなく、さらに可変バルブタイミング調整装置を中間保持状態に動作させた場合においても十分な油供給量を確保できるようにするため、可変バルブタイミング調整装置に作動流体の給排を行う複数のポートが形成された円筒形状のハウジングと、ハウジング内を軸方向に移動し、当該移動量に応じて前記ポートを介して流れる作動流体の給排量を調整する、大径部からなる複数のランド部と当該ランド部を接続する小径部からなる凹部とで構成されるスプールと、スプールを駆動する磁気回路の可動子であるプランジャを収めるソレノイド部とを備え、複数のランド部のエッジ部、または前記エッジ部に対応するハウジングの穴縁に中間電流値近傍の作動流体量を調整する溝部を形成するよう構成したので、エンジンにおけるクランクシャフトに対してカムシャフトを相対的に回転させるために設けられる可変バルブタイミング調整装置用電磁弁などに用いるのに適している。

Claims (6)

  1. ロータを進角方向に付勢する付勢部材を備えた可変バルブタイミング調整装置に給排する作動流体量を調整する可変バルブタイミング調整装置用電磁弁において、
    前記可変バルブタイミング調整装置に前記作動流体の給排を行う複数のポートが形成された円筒形状のバルブハウジングと、
    前記バルブハウジング内を軸方向に移動し、当該移動量に応じて前記ポートを介して流れる前記作動流体の給排量を調整する、大径部からなる複数のランド部と当該ランド部を接続する小径部からなる凹部とで構成されるスプールと、
    前記スプールを駆動する磁気回路の可動子であるプランジャを収めるソレノイド部とを備え、
    前記複数のランド部のエッジ部、または前記エッジ部に対応するバルブハウジングの穴縁に中間電流値近傍の作動流体量を調整する溝部を前記ランド部の円周方向に不連続に形成した
    ことを特徴とする可変バルブタイミング調整装置用電磁弁。
  2. 溝部は、ランド部に対して半円以下の円弧状であることを特徴とする請求項記載の可変バルブタイミング調整装置用電磁弁。
  3. 溝部は、ランド部の円周方向、またはバルブハウジングの穴縁の円周方向に略均等な間隔で形成したことを特徴とする請求項記載の可変バルブタイミング調整装置用電磁弁。
  4. 対向するランド部のエッジ部に同一形状の溝部を形成したことを特徴とする請求項記載の可変バルブタイミング調整装置用電磁弁。
  5. 溝部は、切削加工により形成することを特徴とする請求項1記載の可変バルブタイミング調整装置用電磁弁。
  6. クランクシャフトからの駆動力を吸気カムシャフトあるいは排気カムシャフトへ伝達するハウジングと、前記ハウジングに固定され、内部に突出して複数の油圧室を形成する複数のシューを有するケースと、前記吸気カムシャフトあるいは排気カムシャフトの端部に固定され、前記油圧室を進角側油圧室と遅角側油圧室とに区画する複数のベーンを有するロータと、前記ロータを進角方向に付勢する付勢部材とを備えた可変バルブタイミング調整装置と、
    前記可変バルブタイミング調整装置の前記進角側油圧室および前記遅角側油圧室に給排する作動流体量を調整する電磁弁とを備え、
    前記電磁弁は、
    前記可変バルブタイミング調整装置に前記作動流体の給排を行う複数のポートが形成された円筒形状のバルブハウジングと、
    前記バルブハウジング内を軸方向に移動し、当該移動量に応じて前記ポートを介して流れる前記作動流体の給排量を調整する、大径部からなる複数のランド部と当該ランド部を接続する小径部からなる凹部とで構成されるスプールと、
    前記スプールを駆動する磁気回路の可動子であるプランジャを収めるソレノイド部とを備え、
    前記複数のランド部のエッジ部、または前記エッジ部に対応するバルブハウジングの穴縁に中間電流値近傍の作動流体量を調整する溝部を前記ランド部の円周方向に不連続に形成する
    ことを特徴とする可変バルブタイミング調整システム。
JP2010520734A 2008-07-17 2009-03-19 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム Active JP5284358B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010520734A JP5284358B2 (ja) 2008-07-17 2009-03-19 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008186003 2008-07-17
JP2008186003 2008-07-17
PCT/JP2009/001246 WO2010007712A1 (ja) 2008-07-17 2009-03-19 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム
JP2010520734A JP5284358B2 (ja) 2008-07-17 2009-03-19 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010007712A1 JPWO2010007712A1 (ja) 2012-01-05
JP5284358B2 true JP5284358B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=41550124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010520734A Active JP5284358B2 (ja) 2008-07-17 2009-03-19 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9689285B2 (ja)
JP (1) JP5284358B2 (ja)
CN (1) CN102066701B (ja)
DE (1) DE112009001211T5 (ja)
WO (1) WO2010007712A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5427210B2 (ja) * 2011-07-05 2014-02-26 本田技研工業株式会社 ソレノイドおよび電磁弁
JP5655771B2 (ja) * 2011-09-15 2015-01-21 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
DE102011085693A1 (de) * 2011-11-03 2013-05-08 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Nockenwellenversteller
JP6546167B2 (ja) * 2014-06-30 2019-07-17 株式会社小松製作所 ストローク検出装置
US10018269B2 (en) * 2014-10-31 2018-07-10 GM Global Technology Operations LLC Normally high acting linear force solenoid
US9797280B2 (en) * 2015-10-09 2017-10-24 Ford Global Technologies, Llc Camshaft thrust bearing lubrication system
JP2019199870A (ja) * 2018-05-18 2019-11-21 アイシン精機株式会社 弁開閉時期制御装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185317A (ja) * 1992-10-15 1994-07-05 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
JPH0979395A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Aisin Seiki Co Ltd 切替弁
JPH10259705A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Unisia Jecs Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2002004789A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage du calage de distribution des soupapes
WO2002084081A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de reglage de calage variable de soupapes

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2547929A (en) * 1943-05-17 1951-04-10 Sperry Corp Fluid-control valve
US3174510A (en) * 1961-04-18 1965-03-23 Gresen Mfg Company Spool type control valve for controlling hydraulic actuators
US3212522A (en) * 1963-10-11 1965-10-19 Commercial Shearing Series type valves with float position
US3882883A (en) * 1973-11-19 1975-05-13 Fairmont Railway Motors Inc Closed-open center hydraulic valve assembly
DE2514624C3 (de) * 1975-04-03 1986-10-23 Danfoss A/S, Nordborg Steuereinrichtung für mindestens einen hydraulisch betriebenen doppeltwirkenden Verbraucher
US4584781A (en) * 1985-04-29 1986-04-29 Martin Parkinson Low friction vacuum valve and drying apparatus
DE3802672C2 (de) * 1988-01-29 1993-12-16 Danfoss As Hydraulisches Steuerventil mit Druckfühleinrichtung
DE19538916A1 (de) * 1995-10-19 1997-04-24 Rexroth Mannesmann Gmbh Bremsventil für einen hydraulischen Verbraucher
DE19729935B4 (de) 1997-07-12 2006-11-16 Hydraulik-Ring Gmbh Hydraulisches Einbauventil, insbesondere für eine hydraulische Nockenwellenverstellung an einem Kraftfahrzeugmotor
JPH1150820A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Toyota Motor Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
DE19802430A1 (de) * 1998-01-23 1999-07-29 Mannesmann Rexroth Ag Hydraulisches System zum Betreiben eines reversierbaren hydraulischen Verbrauchers
JP2002181222A (ja) * 2000-10-04 2002-06-26 Denso Corp 電磁弁装置およびその製造方法
JP3637282B2 (ja) * 2001-01-15 2005-04-13 Smc株式会社 磁気センサ付き電磁弁
DE10107532A1 (de) * 2001-02-17 2002-08-29 Mannesmann Rexroth Ag Wegeventil zur lastunabhängigen Steuerung eines hydraulischen Verbrauchers hinsichtlich Richtung und Geschwindigkeit
JP2003074733A (ja) * 2001-09-03 2003-03-12 Toyoda Mach Works Ltd 電磁弁
JP4032284B2 (ja) 2002-01-21 2008-01-16 アイシン精機株式会社 ソレノイドバルブ
US6792902B2 (en) * 2002-04-22 2004-09-21 Borgwarner Inc. Externally mounted DPCS (differential pressure control system) with position sensor control to reduce frictional and magnetic hysteresis
JP2004301190A (ja) 2003-03-28 2004-10-28 Aisin Seiki Co Ltd 油圧制御装置
DE10319831A1 (de) 2003-05-03 2004-11-18 Hydraulik-Ring Gmbh Buchse für ein Hydraulikventil
JP4083647B2 (ja) * 2003-08-21 2008-04-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸入空気量制御装置
DE102004038252A1 (de) 2004-05-14 2005-12-15 Ina-Schaeffler Kg Steuerventil für eine Vorrichtung zur Veränderung der Steuerzeiten einer Brennkraftmaschine
EP1596040B1 (de) 2004-05-14 2010-10-13 Schaeffler KG Nockenwellenversteller
DE102006040234A1 (de) * 2006-08-28 2008-03-06 Robert Bosch Gmbh LS-Steueranordnung
JP4545127B2 (ja) 2006-09-15 2010-09-15 株式会社デンソー バルブタイミング調整装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06185317A (ja) * 1992-10-15 1994-07-05 Toyota Motor Corp 可変バルブタイミング装置
JPH0979395A (ja) * 1995-09-13 1997-03-25 Aisin Seiki Co Ltd 切替弁
JPH10259705A (ja) * 1997-03-19 1998-09-29 Unisia Jecs Corp 内燃機関のバルブタイミング制御装置
WO2002004789A1 (fr) * 2000-07-10 2002-01-17 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif de reglage du calage de distribution des soupapes
WO2002084081A1 (fr) * 2001-04-12 2002-10-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Systeme de reglage de calage variable de soupapes

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010007712A1 (ja) 2010-01-21
CN102066701A (zh) 2011-05-18
US20110048348A1 (en) 2011-03-03
CN102066701B (zh) 2013-06-12
US9689285B2 (en) 2017-06-27
JPWO2010007712A1 (ja) 2012-01-05
DE112009001211T5 (de) 2012-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284358B2 (ja) 可変バルブタイミング調整装置用電磁弁および可変バルブタイミング調整システム
JP3374475B2 (ja) バルブタイミング調整装置
JP4262873B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2017048793A (ja) マルチモード可変カムタイミングフェーザ
JP2011169215A (ja) 制御弁装置
JP2018138779A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2018009577A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH06330712A (ja) バルブタイミング調整装置
US9957853B2 (en) Camshaft phaser
US11834971B2 (en) Hydraulic oil control valve and valve timing adjusting device
JP2018178971A (ja) バルブタイミング調整装置
KR101679016B1 (ko) 내연기관의 밸브타이밍 조정장치
JPWO2016021328A1 (ja) 油圧制御弁及び該油圧制御弁が用いられた内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2004092653A (ja) 位相器のノイズ低減方法
JP2004092653A5 (ja)
JPWO2015087649A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2018080591A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2018080592A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP6267608B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5034869B2 (ja) 可変バルブタイミング装置
JP7251878B2 (ja) 流体制御弁、および、これを用いたバルブタイミング調整装置
JP2003097229A (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP5299646B2 (ja) 可変動弁装置付エンジン
WO2018101155A1 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JP2014040778A (ja) バルブタイミング調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130314

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284358

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350