JP5283969B2 - 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 - Google Patents

情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5283969B2
JP5283969B2 JP2008134656A JP2008134656A JP5283969B2 JP 5283969 B2 JP5283969 B2 JP 5283969B2 JP 2008134656 A JP2008134656 A JP 2008134656A JP 2008134656 A JP2008134656 A JP 2008134656A JP 5283969 B2 JP5283969 B2 JP 5283969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
print
output
information processing
print data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008134656A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009009554A (ja
JP2009009554A5 (ja
Inventor
博之 嘉山
智子 成川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008134656A priority Critical patent/JP5283969B2/ja
Publication of JP2009009554A publication Critical patent/JP2009009554A/ja
Publication of JP2009009554A5 publication Critical patent/JP2009009554A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5283969B2 publication Critical patent/JP5283969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1222Increasing security of the print job
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

本発明は、たとえば情報処理装置及び情報処理装置の制御方法に関する。
クライアントコンピュータやプリンタに印刷データとして蓄積された文書を印刷するときに、ユーザの操作性の向上を目的として、複数の文書をまとめて印刷する技術が実現されている。また、複数の文書をまとめて印刷するときには、印刷設定の作業を簡便化するための技術が、たとえば特許文献1等に記載されている。すなわち、特許文献1によれば、ジョブ統合モードと共通設定モードと通常モードのうちからユーザが指定したモードに応じた印刷設定で印刷ジョブを生成する。ジョブ統合モードおよび共通設定モードは、生成された複数の印刷ジョブのうち、先頭の印刷ジョブに関連づけられた印刷設定を共通設定情報としてすべての印刷ジョブの印刷設定に反映するモードである。通常モードは印刷ジョブごとのオリジナルの印刷設定をそのまま反映するモードである。
特開2006−260245号公報(特に図8,図10,図11等)
しかしながら、上述した従来の技術では、一度にすべての印刷ジョブ対して共通またはオリジナルの印刷設定を反映しているため、個々の印刷ジョブに対して印刷設定を確認しながら、必要に応じて印刷設定を変更することができない。すなわち、共通設定モード及びジョブ統合モードでは、印刷設定が変更されるとその変更は共通設定情報に反映される。このため、共通設定情報が反映される全印刷ジョブについて、印刷設定が変更されてしまう。一方、通常モードでは、個々の印刷ジョブ毎に印刷設定を変更できるが、変更の基礎となる印刷設定は個々の印刷ジョブに関連づけられていた印刷設定であるために、共通の印刷設定の一部について変更する、といった設定の仕方には不向きである。
本発明は上記従来例に鑑みて成されたもので、上記課題を解決することを目的とする。具体的には、複数の印刷ジョブを1回の印刷指示で実行する場合に、個々の印刷ジョブごとの印刷設定を受け付けるか、印刷データ(あるいは出力データとも呼ぶ。)に関連付けられている印刷設定のまま印刷ジョブを実行するかを選択可能とする。それにより、複数の印刷ジョブを一括して実行する際の操作性および生産性および印刷設定の柔軟性を向上させることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は以下の構成を備える。すなわち、出力設定と関連づけて保存されている印刷データをプリンタへ送信する情報処理装置であって、
出力設定と関連づけて、複数の場所に保存されている複数の印刷データのうちから、印刷対象の印刷データ及び印刷指示の入力を受け付ける印刷指示受け付け手段と、
前記印刷指示受け付け手段により複数の印刷データが印刷対象として選択された場合に、印刷設定を確認するか否かの選択を受け付ける選択受け付け手段と、
前記選択受け付け手段により印刷設定を確認するという選択を受け付けた場合、印刷対象である複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに対する出力設定の入力を、各印刷データの保存された場所に応じた設定を含むユーザインタフェースを介して受け付けて、受け付けた出力設定を当該印刷データに関連づけられた出力設定として保存する設定入力手段と、
前記印刷対象である印刷データとそれに関連づけられた出力設定とを指定されたプリンタに送信する送信手段とを備える。
また本発明の他の側面によれば、情報処理装置が、複数の場所に保存されている複数のジョブを印刷する際に、各ジョブに設定されている出力設定で印刷するか、ジョブごとに出力設定を確認して印刷するか指定する指定画面を表示し、前記指定画面により、複数のジョブを印刷する際に、ジョブごとに出力設定を確認して印刷すると指定された場合、各ジョブの保存された場所に応じた各ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示する表示手段と、
前記出力設定画面で設定された出力設定または、各ジョブに設定されている出力設定をジョブに反映する反映手段とを有する。
また本発明の他の側面によれば、情報処理装置が、ジョブが複数であるか否かを判別する判別手段と、
前記判別手段によりジョブが複数であると判別された場合、複数のジョブを印刷する際に、各ジョブに設定されている出力設定で印刷するか、ジョブごとに出力設定を確認して印刷するか指定する指定画面を表示し、前記判別手段により、ジョブが複数でないと判別された場合、前記指定画面を表示することなく、ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示し、前記指定画面により、複数の場所に保存されている複数のジョブを印刷する際に、ジョブごとに出力設定を確認して印刷すると指定された場合、各ジョブの保存された場所に応じた各ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示する表示手段と、
前記出力設定画面で設定された出力設定または、各ジョブに設定されている出力設定をジョブに反映する反映手段とを有する。
本発明によれば、複数の印刷ジョブを1回の印刷指示で実行する場合に、個々の印刷ジョブごとの印刷設定を受け付けるか、印刷データ(あるいは出力データとも呼ぶ。)に関連付けられている印刷設定のまま印刷ジョブを実行するかを選択可能とできる。そしてそれにより、複数の印刷ジョブを一括して実行する際の操作性および生産性および印刷設定の柔軟性を向上させることができるという効果を奏する。
以下、図面を参照して本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。
[第1実施形態]
<印刷システムの構成例>
図1は、本発明にかかわる情報処理システムの全体構成を示す図である。なお、以下の説明における情報処理システム全体の環境は本発明の説明を理解し易くするためのものであり、本発明はこれらの環境に限定されるものではない。
図1において、コンピュータ101は、イーサネット(登録商標)などのネットワーク104に接続され、相互に通信可能なネットワークコンピュータ(以下、単にコンピュータと略す)であり、典型的にはパーソナルコンピュータ(PC)である。コンピュータ101は、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能である。コンピュータ101は、コンピュータ101において生成した出力データを含む印刷ジョブをネットワークに接続されたプリンタ102、103に転送する機能を有する。また、コンピュータ101はプリンタ102、103が受信して処理または保存している印刷ジョブの情報を、ネットワーク106を介して取得して表示、編集することが可能である。
プリンタ102、103は、印刷制御装置としてのネットワークプリンタ(以下、単にプリンタと略す)であり、図示しないネットワークインタフェースを介してネットワーク104と接続されている。プリンタ102,103は、コンピュータ101から送信されてくる出力データを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。また、コンピュータ101から受信したジョブデータをプリンタ102、103のユーザインターフェースに表示したり、コンピュータ101へメールなどによって送信したり、図示しないファクシミリ装置などにファクシミリ送信したりする。以下、プリンタ102、103を区別する必要がある場合にはプリンタA、プリンタBと記す。なお、各プリンタの機能は相違するものであってもよい。
また、ネットワーク104は、コンピュータ101やプリンタ102、103等と接続している。
<ネットワークコンピュータのハードウェア構成例>
図2は、コンピュータ101の構成を説明するブロック図である。図2において、CPU200は制御手段として装置全体の制御を行う。CPU200は、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや、本実施形態の情報処理プログラム等を実行する。またプログラムに従って、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。ROM201は記憶手段であり、内部には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。RAM202は一時記憶手段であり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。
フレキシブルディスクドライブ203は記憶媒体読み込み手段として機能し、図5に示すように、記憶媒体としてのFD204に記憶されたプログラム等を本コンピュータにロードすることができる。FD204は記憶媒体であり、コンピュータが読み取りおよび書き込み可能にプログラムが格納された記憶媒体である。なお、FDに代えて、CD−ROM、CDR、CDRW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等の記憶媒体を外部記憶媒体として使用することもできる。ハードディスク205は外部記憶手段の一つであり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、情報処理プログラム、関連プログラムあるいはデータファイル等を格納している。
キーボード206は指示入力手段であり、ユーザによるコンピュータに対するデバイスの制御コマンドの命令等を受け付ける。ディスプレイ207は表示手段であり、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりする。システムバス208は、コンピュータ内のデータや制御等の信号の流れを司るものである。インタフェース209は装置外部との入出力手段であり、コンピュータはインタフェース209を介して外部装置とのデータのやり取りを行う。
なお、図2に示すコンピュータの構成は一例であり、図2の構成例に限定されるものではない。例えば、データやプログラムの格納先は、その特徴に応じてROM、RAM、HDなどで変更することも可能である。
図3は、図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図であり、FD204からロードされる本発明の情報処理システムを制御する情報処理プログラムが、RAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップである。なお、本実施形態では、情報処理プログラムおよび関連データをFD204から直接RAM202にロードして実行させる例を示す。これ以外にも、情報処理プログラムを動作させる度に、既に情報処理プログラムがFD204からインストールされているHD205から、RAM202にロードするようにしてもよい。また、本情報処理プログラムを記憶する媒体は、FD以外にCD−ROM、CDR、PCカード、DVD、ICメモリカードであってもよい。さらに、本情報処理プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接CPU200で実行することも可能である。また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。
基本I/Oプログラム301は、コンピュータの電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能などを有しているプログラムが入っている領域である。オペレーティングシステム(OS)302は、アプリケーションに提供する入出力のインターフェースや、資源管理機能を提供している。情報処理プログラム303は、RAM202上に確保される領域に記憶される。関連データ304は、RAM202上に確保される領域に記憶される。ワークエリア305は、CPU200が本情報処理プログラムを実行する領域が確保されている。
図4は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。図4において、ボリューム情報401はデータの情報を示す。ディレクトリ情報402は、データやプログラム等のファイルの所在を示す情報である。情報処理プログラム403は、本実施形態で説明されるプログラムであり、関連データ404は情報処理プログラム403により扱われるデータである。情報処理プログラム403は、本実施形態で説明するフローチャートに基づいてプログラム化したものである。
図5は、図2に示したFDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係を示す図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。図5において、FD204には、本実施形態で説明する情報処理プログラムおよび関連データが格納されている。
<本実施例におけるソフトウェア構成例>
図6は、本実施例の情報処理システムの構成を機能モジュール毎に示した構成図である。各モジュールは、メモリやハードディスク、ディスプレイや通信インターフェース等のハードウエアを、OSやアプリケーション等のプログラムを実行するCPUが制御することで実現される。出力設定表示部601は、プリンタ102、103へ送信する、印刷ジョブの出力データ(以下ジョブデータと呼ぶ。)に対する出力設定を行うために、図13に示すようなユーザインターフェースを表示する。出力設定には例えばジョブ名や印刷部数、出力用紙サイズなどがある。
ジョブデータ生成部602は、印刷指示部604からの指示に応じて出力設定表示部601にユーザインターフェースの表示を指示し、出力設定表示部601から取得した出力設定情報を含むジョブデータ(後述する図7)を生成する。
ジョブリスト表示部603は、ジョブリスト管理部606が管理するジョブリスト(後述する図8)を、図11に示すようなユーザインターフェースに表示する。ユーザはジョブリスト表示部603が表示したジョブリストからジョブデータを選択してプリンタ102または103への印刷指示を行うことができる。
印刷指示部604は、ジョブリスト表示部603から受信した印刷指示に応じて、プリンタ102、103へとジョブデータを送信する送信指示を通信部605に渡す。印刷指示部604は、ジョブデータ管理部607からジョブデータを受け取り、ジョブデータ生成部602へジョブデータの生成を指示する。
通信部605は、ネットワーク104を介してプリンタ102、103へジョブデータを送信したり、プリンタ102、103から情報を受信したりする。プリンタから受信する情報には、たとえば印刷ジョブの状態などがある。通信部605は、プリンタ102、103からのデータを受け取り一時的に貯えておくための受信バッファ6051を備えている。
ジョブリスト管理部606は、ジョブデータ記憶部608に記憶しているジョブデータのリスト(後述する図8に例示する。)を生成して管理する。
ジョブデータ管理部607は、ジョブデータ記憶部608に記憶されたジョブデータを管理する。具体的には、ジョブデータ記憶部608へのジョブデータの保存やジョブデータ記憶部608からのジョブデータの読み出し、削除などの処理が管理に含まれる。ジョブデータの追加保存や削除が行われた場合、それにともなって対応するジョブリストの項目の値も更新される。
ジョブデータ記憶部608は、プリンタ102、103へ送信したジョブデータや、送信予定のジョブデータなど、プリンタ102、103で印刷が可能なジョブデータを記憶する。
<本実施形態におけるジョブデータの例>
図7は、本実施例の情報処理システムにおいて、ジョブデータ生成部602が生成してプリンタ102、103へ送信するジョブデータ700のフォーマットを示す図である。ヘッダ情報701は、ジョブデータをプリンタ102、103へ送信するために必要な情報や送信するジョブデータの情報を含む。出力設定情報702は、プリンタ102、103へ指示を行う出力設定を含む。出力設定には例えば印刷部数やページ数、出力用紙サイズなどが含まれる。出力データ703にはプリンタ102、103に描画させる出力データの描画情報が含まれる。なお、ジョブデータ700は図7の形式に限定されるものではなく、印刷対象となる出力データの出力設定情報と描画情報を識別できるものであればどのような形式でもよい。
<本実施例におけるジョブリストの例>
図8は本実施例の情報処理システムにおいて、ジョブリスト管理部606がジョブデータ管理部607から取得した情報を元に生成するジョブリスト800を示す図である。ジョブID801は、情報処理システムにおいて、内部的にジョブを識別するためにジョブデータ生成部602が一意に割り当てた識別情報である。ジョブ保存場所802は、ジョブデータが保存された場所(コンピュータ101、プリンタA、Bのいずれか)を示す情報を含む。ジョブ名803は、ジョブデータに割り当てられたジョブの識別情報である。ジョブ名は、例えばユーザが指定したものであってもよいし、出力データの名称でもよい。主にジョブリスト表示部603が表示するジョブリストからユーザがジョブデータを識別するために利用される情報である。生成日時804は、ジョブデータ生成部602においてジョブデータを生成した日時である。
<本実施例における情報処理システムの処理シーケンス>
図9は本実施例の情報処理システムにおいてユーザからジョブデータに対する印刷指示を受け付けてからプリンタ102、103に対して印刷を実行するまでの処理の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。説明では図6のモジュールが実行主体としているが、これらモジュールはCPU200によるプログラムの実行で実現されるものであるので、結局CPU200により実行されるものと言い得る。
ステップS901では、ジョブリスト表示部603がユーザからの印刷指示を受け付ける。そして受け付けたか判断して、印刷指示を受け付けた場合はステップS902へ処理を移行する。ジョブリスト表示部603は、ジョブリスト800に基づいて実行可能なジョブデータのリストを選択可能に表示している。印刷指示は、表示されたジョブデータのリストの中からの印刷対象のジョブデータの選択と、選択されたジョブデータに対する印刷指示とを含む。なお、ジョブデータは印刷ジョブ毎に対応したデータであるので、印刷ジョブの数に対応して数えるものとする。たとえばひとつのジョブデータといった場合、これはひとつの印刷ジョブに対応する出力データであることを意味する。このS901が、出力設定と関連づけて保存されている印刷データのうちから、印刷対象の印刷データ及び印刷指示の入力を受け付ける印刷指示受け付け手段に相当する。
ステップS902では、印刷指示を受け付けたジョブデータをユーザが選択した順に配置した、図10に示すような印刷リスト1000をジョブリスト表示部603が生成する。図10の例では、Job3,Job1,Job2の印刷指示を受け付けたとしている。印刷リスト1000には、ジョブリスト800の各項目に、印刷順1001と、ジョブリストにおける表示順1002とが付加されている。印刷順1001はこの後変更される可能性があるが、初期値として選択順が保存される。
ステップS903では、ジョブリスト表示部603は、印刷指示を受け付けたジョブデータの数が複数(2つ以上)であるかを判断する。すなわち、印刷ジョブの数が複数であるか判定する。複数の場合はステップS904へ処理を移行する。単数(1つ)の場合はステップS912へ処理を移行する。
ステップS904では、図14に示すようなジョブリスト表示部603が表示するユーザインターフェースでユーザが設定した複数ジョブの印刷順の設定を取得する。この例では設定可能な印刷順は、選択順、表示順、生成日時順のいずれかである。印刷順の設定は予め別途指定されていても良い。
ステップS905では、ステップS904で取得した印刷順の設定情報をもとに、ジョブリスト表示部603が印刷リスト1000を並び替える。たとえば印刷順がジョブデータ生成順の場合、Job2,Job1,Job3の順に並び替える。ステップS906では、図12に示すような出力設定方法を選択するユーザインターフェースをジョブリスト表示部603が表示する。
ステップS907では、ステップS906で選択された出力設定方法と印刷リスト1000とをジョブリスト表示部603から印刷指示部604へ渡す。印刷指示部604は、選択された出力設定方法が「各ジョブに設定されている出力設定で印刷する」であるか、「ジョブごとに出力設定を確認して印刷する」であるかを判断する。「ジョブごとに出力設定を確認して印刷する」であった場合はステップS908へ処理を移行し、「各ジョブに設定されている出力設定で印刷する」であった場合はステップS915へ処理を移行する。このステップS907が、前記印刷指示受け付け手段により複数の印刷データが印刷対象として選択された場合に、印刷設定を確認するか否かの選択を受け付ける選択受け付け手段に相当する。
ステップS908では、印刷リスト1000に基づいて、印刷リスト1000に登録された印刷ジョブに対応する、ジョブデータ記憶部608に記憶されたジョブデータ700を、印刷指示部604がジョブデータ管理部607から取得する(すなわち読み出す)。また、印刷指示部604からジョブデータ生成部602へジョブデータ700を渡す。ジョブデータ生成部602による表示指示を受けた出力設定表示部601は、図13に示すような、出力設定を受け付けるためのユーザインターフェースを表示する。このとき表示される出力設定は、設定確認の対象となっているジョブデータに関連づけて保存されていた出力設定である。
ステップS909では、出力設定が完了したか(図13において「OK」ボタンが押下されたか)を出力設定表示部601が判断する。完了した場合はステップS910へ処理を移行する。
ステップS910では、図13、図31の画面上でユーザが指示した出力設定情報を、出力設定表示部601がジョブデータ生成部602に渡す。ジョブデータ生成部602は渡された出力設定情報をジョブデータ700に反映する。この後、ジョブデータ生成部602はジョブデータ700を印刷指示部604へ渡す。
ステップS911では、印刷指示部604が印刷対象として選択されたすべてのジョブデータ(Job2,Job1,Job3)の出力設定が完了したかを判断する。完了した場合はステップS915へ処理を移行する。完了していない場合はステップS908へ処理を移行する。
このステップS908〜S911のループが設定入力手段に相当する。設定入力手段は、印刷設定を確認するという選択を受け付けた場合、出力対象である複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに対する出力設定の入力を受け付けて、受け付けた出力設定を当該印刷データに関連づけられた出力設定として保存する。またS908では、複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに関連づけられた出力設定を表示し、表示した出力設定に対する変更を受け付けている。
一方、選択指示を受けたジョブデータが1つの場合、ステップS912では、印刷リスト1000に基づいて、印刷リスト1000に登録された印刷ジョブに対応するジョブデータ700を、印刷指示部604がジョブデータ管理部607から取得する。ジョブデータ700は、ジョブデータ記憶部608に記憶されている。また、印刷指示部604はジョブデータ生成部602へジョブデータ700を渡す。ジョブデータ生成部602による表示指示を受けた出力設定表示部601は、図13に示すような出力設定を受け付けるためのユーザインターフェースを表示する。
ステップS913では、出力設定が完了したか(図13において「OK」ボタンが押下されたか)を出力設定表示部601が判断する。完了した場合はステップS914へ処理を移行する。
ステップS914では、図13においてユーザが指示した出力設定情報を出力設定表示部601がジョブデータ生成部602に渡す。ジョブデータ生成部602は渡された出力設定情報をジョブデータ700に反映する。この後、ジョブデータ700はジョブデータ生成部602により印刷指示部604へ渡される。
ステップS915では、印刷指示部604が通信部604へジョブデータ700を渡す。通信部604は指定されたプリンタ、たとえばプリンタ102または103へジョブデータを送信して印刷を指示する。ステップS915が、出力対象である印刷データとそれに関連づけられた出力設定とを指定されたプリンタに送信する送信手段に相当する。
なお、ステップS908〜ステップS910、ステップS912〜ステップS914において、ジョブデータ700を直接受け渡ししているが、ジョブIDと記憶場所など、ジョブデータとその所在を特定する情報を受け渡すようにしてもよい。
<本実施例における印刷リストの例>
図10は本実施形態の情報処理システムにおいて、ジョブリスト表示部603が印刷の指示を受け付けたときに、ジョブリスト800をもとに作成する印刷リスト1000を例示す図である。印刷リスト1000は、ジョブデータの選択順に生成される。印刷順1001は、印刷を実行する順序を示す。この順序に従ってプリンタ102、103へジョブデータを送信する。表示順1002は、ジョブリスト表示部602が表示するジョブリストにおけるジョブデータの表示順である。図10では、ジョブデータの選択順がJob3→Job1→Job2であった場合の印刷リスト1000および図9のステップS905においてジョブの生成日時順(Job2→Job1→Job3)で並び替えた場合の印刷リスト1000を例示している。
<本実施形態におけるジョブリストのユーザインターフェース>
図11は本実施形態の情報処理システムにおいてジョブリスト表示部603が表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。ジョブリスト表示部603はジョブリスト管理部606が管理するジョブリスト800を図11に示すようなユーザインターフェースに表示する。ユーザは表示されたジョブリストからジョブデータを選択して印刷の指示を行う。例えば「ジョブ」メニューの「印刷」メニューから印刷を指示する。指示に応じて、選択されたジョブデータに加えて、選択された順序も保存される。
<本実施形態における複数ジョブ印刷時のユーザインターフェース>
図12は、本実施形態の情報処理システムにおいて、ユーザが図11のジョブリストから複数のジョブデータを選択し、印刷を指示したときにジョブリスト表示部603が表示するユーザインターフェース(指定画面)の一例を示した図である。「各ジョブに設定されている出力設定で印刷する」が選択された場合はジョブデータ記憶部608に記憶されたジョブデータ700における出力設定情報702の出力設定のまま印刷を実行する。「ジョブごとに出力設定を確認して印刷する」が選択された場合、ジョブごとに後述する図13のユーザインターフェースを表示する。これは図9のフローチャートで説明した通りである。
<本実施形態における出力設定のユーザインターフェース>
図13は、本実施形態における情報処理システムの出力設定表示部601が表示するユーザインターフェース(出力設定画面)の一例を示した図である。ユーザは出力先プリンタやジョブ名、出力方法、部数などを指定する。また、「印刷設定」ボタンを押下することで、図31に示すような出力用紙サイズや排紙先などの詳細な出力設定(印刷設定)を指示するユーザインターフェースを表示する。
<本実施形態における印刷設定のユーザインターフェース>
図31は、本実施形態における情報処理システムの出力設定指示部601が、図13において「印刷設定」ボタンが押下されたときに表示するユーザインターフェース(印刷設定画面)の一例を示した図である。ユーザはプリンタにおける印刷データの処理方法(出力用紙サイズや印刷の向き、ページレイアウト、給紙部、排紙先、カラー設定など)を詳細に設定する。
<本実施形態における印刷順設定のユーザインターフェース>
図14は本実施形態における情報処理システムのジョブリスト表示部603が表示するジョブの印刷順(実行順)を指定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。なお、本実施形態では、「ジョブリスト表示順」や「ジョブの生成日時」、「ジョブの選択順」といった選択肢を例示しているが、印刷順を指定する方法であれば、例えば「ジョブ名順」など他の属性を用いても良い。
以上のように、本実施形態により、複数のジョブデータの印刷指示に対して、個々のジョブデータの設定画面を表示するか、既存の出力設定のまま印刷するかを選択するかを選択できるようにしたことで、ユーザの操作性を向上することができる。
[第2実施形態]
第1実施形態では、コンピュータ101に保存しているデータの印刷において、ジョブが複数か単数かによって処理フローを変更する実施の形態を開示した。しかし、コンピュータ101に保存しているジョブデータだけではなく、プリンタ102、103に保存しているジョブデータも印刷対象とする場合にも本発明は適用が可能である。また、コンピュータ101およびプリンタ102、103という別々の場所に保存された複数のジョブデータを一度に印刷する場合も同様に適用が可能である。以下に本実施形態において、複数の場所に保存されたジョブデータを一度に印刷する実施形態を、主に実施形態1と異なる部分について図面を参照して詳細に説明する。
<本実施形態におけるソフトウェア構成例>
図15は、本実施形態の情報処理システムの構成を機能モジュール毎に示した構成図である。コンピュータ101のモジュール構成(図6のブロック601〜608)は第1実施形態と同様である。本実施形態のジョブリスト管理部606では、プリンタ102、103のジョブデータ管理部1507の情報を、通信部605を介して取得して図16に示すようなジョブリスト800によって管理する。ジョブリスト表示部603は図22に示すようなユーザインターフェースにジョブリスト800の情報(コンピュータ101、プリンタ102、103で保存されているジョブデータの一覧)を表示する。また、印刷指示部604は、プリンタ102、103のジョブデータ記憶部1507のジョブデータの印刷コマンドを、通信部605を介してプリンタ102、103へ送信する。本実施形態のジョブリスト800は、第1実施形態のジョブリストに加えて、機器内ジョブID805が含まれている。
プリンタ101、102において、通信部1501は、コンピュータ101より入力されるジョブデータ及び属性を受け取り管理する。この通信部1501は、コンピュータ101からのデータを受け取り一時的に貯えておくための受信バッファ15011を備えている。
言語解析部1502は、ジョブデータの内容を詳しく解析し、その命令に従ってジョブ管理や描画出力等の関連する制御コマンドを実行する。ここでは、通信部1501上の受信バッファ15011からコマンド群を一つ一つ順番に受け取り、その内容をプリンタ制御言語の記述ルールに従って調査し、そのコマンドがどのような処理を要求しているかを判別する。この判別の結果、そのコマンドがプリントジョブの開始、終了宣言といったジョブ関係のコマンドであった場合や、用紙サイズ、枚数、ステイプル等のジョブ属性であった場合には、ジョブ管理部1505に対して該当するジョブ管理命令を発行する。そのコマンドが文字や図形やイメージなどの描画を指令するものであった場合には、描画出力部1503に対して、該当する描画出力を指令する。
描画出力部1503は、プリンタ出力を行うための文字や図形やイメージなどの描画展開を行い出力する。ここでは、言語解析部1502からの描画出力命令に従って、該当する文字パターンを作成したり、図形の計算やイメージデータの展開処理などを行い、出力データ形式に展開した上で、プリンタエンジン1504に送出する。また、コンピュータ101からの命令が印刷ではなく保存の場合、処理を行ったジョブデータを記憶部1507へ保存する。
プリンタエンジン1504は、例えばレーザビームプリンタエンジンなどのような装置で描画出力部1503から受け取った出力展開データに従い、電子写真方式などの仕組みを用いて、実際のプリント出力処理を行う。また、プリンタエンジン1504は記録紙の残量検知手段を持ち、用紙がセットされていない場合には常に警告信号をプリンタ制御部1506へ送出している。また展開・印刷処理に際して用紙が無い場合には、プリンタドラム等の記録手段を停止させ割り込み等の手段でプリンタ制御部1506へエラーを送出する。
ジョブ管理部1505は、言語解析部1502からのジョブ管理命令に従って、コンピュータ101から送られてきたジョブの属性をジョブ単位にスケジュールし管理する。また、ジョブデータ記憶部1507に記憶したジョブデータを管理する。ジョブ管理部1505では、ジョブ管理部1505上のジョブ情報管理メモリ15051上に図17に示すようなジョブ管理テーブル1700を保持し、ジョブ単位の制御を行っている。ジョブ管理テーブル1700上のジョブ情報は、ジョブ開始命令で初期化生成されジョブ終了命令で確定する。また、ジョブ終了命令を受け取ったか否かに係わらず、後続するジョブデータ或いは、コンピュータ101からの指示により、属性の変更や、スケジュール(印刷順序)の優先順位変更或いは印刷のキャンセルを行える。さらに、ジョブデータ記憶部に記憶されたジョブデータの印刷指示や削除等も行う事が可能である。ジョブ管理部1505では実行するジョブの属性に応じて、使用する用紙や排紙部の選択命令をプリンタ制御部1506に対して発行する。ジョブ管理部1505はまた、プリンタ装置の状態をプリンタ制御部1506経由で取得して実行中のジョブの状態やジョブデータ記憶部1507に記憶されているジョブデータを常に監視し、エラー発生時等、必要に応じて通知ステータスを生成する。
プリンタ制御部1506では、ジョブ管理部1505からのプリンタ装置制御命令に従い、例えば使用する用紙の選択を行ったり、プリンタ装置の初期化などと言ったプリンタ装置の制御を行ったりする。またプリンタ制御部1506では給紙カセットの状態やドアオープン、トナー無しなどプリンタ装置全般の状態を常時監視しており、必要に応じて他のコンポーネントへプリンタ装置の状態を通知している。用紙残量やエラー状態など最新のプリンタ装置の状態は、プリンタ制御部1506内に設けられた、プリンタ情報管理メモリ15061内に保存されている。
ジョブデータ記憶部1507は、コンピュータ101から受信し、描画出力部1503までの処理が完了したジョブデータを保存する。保存したジョブデータはコンピュータ101またはプリンタ102、103自身からの指示により制御(例えば印刷処理)を行う。
このように描画出力部1503までの処理が完了したジョブデータを保存することで、ジョブデータを繰り返し印刷するときに、印刷処理にかかる時間を短縮することができる。すなわち、2回目以降の印刷において、コンピュータ101とプリンタ102、103におけるジョブデータ及び属性の送受信処理や、言語解析部1502及び描画出力部1503の処理などを省略することができる。
なお、プリンタ102、103上の何れかのコンポーネント或いはすべてのコンポーネント或いはそれらの一部機能はコンピュータ101等の他のコンピュータ上に構成されても逸脱することなく本発明を適用することが可能である。
<本実施形態におけるジョブリストの例>
図16は本実施形態の情報システムにおいて、コンピュータ101のジョブリスト管理部606が管理するジョブリスト800を示す図である。図8の情報に加え、プリンタ102、103のジョブデータ管理部1507に記憶されているジョブデータの情報も記録する。また、プリンタ102、103のジョブデータに関しては、プリンタ内で一意に振られる機器内ジョブID805も記憶する。機器内ジョブID805はコンピュータ101からジョブデータ記憶部1507のジョブデータの制御(例えば印刷指示)を行うために利用する。
<本実施形態におけるジョブ管理テーブルの例>
図17は本実施形態の情報システムにおいて、プリンタ102、103のジョブ情報管理メモリ15051が保持するジョブ管理テーブル1700を示す図である。受付番号1701は、プリンタ102で受け付けたジョブデータに付加される受付番号である。機器内ジョブID1702およびジョブ名1703、生成日時1704は、ジョブリスト800における機器内ジョブID、ジョブ名、生成日時とそれぞれ同等である。また、ジョブ属性1705にはジョブデータの属性として部数やページ数などの出力情報を保持する。
<本実施形態における情報処理システムの処理シーケンス>
図18は本実施形態の情報処理システムにおいてユーザからジョブデータに対する印刷指示を受け付けてからプリンタ102、103で印刷を実行するまでの処理の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。
ステップS1801では、ジョブリスト表示部603がユーザからの印刷指示を受け付けたかを判断する。印刷指示を受け付けた場合はステップS1802へ処理を移行する。
ステップS1802では、印刷指示を受け付けたジョブデータをユーザが選択した順に、図21に示す印刷リスト2100をジョブリスト表示部603が生成する(Job1,Job4,Job5を選択した場合)。
ステップS1803では、印刷指示を受け付けたジョブデータの数が複数(2つ以上)であるかを判断する。複数の場合はステップS1804へ処理を移行する。単数(1つ)の場合はステップS1809へ処理を移行する。
ステップS1804では、ジョブリスト表示部603が図23に示すような印刷の順序を設定するユーザインターフェースを表示する。また図23のユーザインターフェースでは、ジョブデータの順序の変更や、ジョブデータの分割の指示を受け付ける。
ステップS1805では、図23において印刷順の設定が完了したか(「OK」ボタンが押下されたか)を判断する。完了した場合はステップS1806へ処理を移行する。
ステップS1806では、ステップS1805の設定において、1つのジョブデータが複数に分割されているかを判断する(例えば、図23のJob1)。分割されている場合はステップS1807へ処理を移行する。分割されていない場合はステップS1808へ処理を移行する。
ステップS1807では、印刷リスト2100において、図23の設定に応じてジョブデータを分割する(印刷リスト2100のレコードを複製して印刷範囲を編集する)。
ステップS1808では、印刷リスト2100において、図23の設定に応じてジョブデータを並び替える(図21の下図)。
ステップS1809では、ジョブデータに対する出力設定の編集処理(図19のフローチャート)を行う。
ステップS1810では、印刷リスト順に印刷の実行(図20のフローチャート)を行う。
<本実施形態における「出力設定の編集」処理シーケンス>
図19は本実施形態の情報処理システムにおいて、印刷を実行するジョブデータの出力設定の編集を行う処理(図18のステップS1809)の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。
ステップS1901では、印刷指示を受け付けたジョブデータの数が複数(2つ以上)であるかを判断する。複数の場合はステップS1902へ処理を移行する。単数(1つ)の場合はステップS1908へ処理を移行する。
ステップS1902では、図12に示すようなユーザインターフェースをジョブリスト表示部603が表示する。
ステップS1903では、ステップS1902での選択結果と印刷リスト2100をジョブリスト表示部603から印刷指示部604へ渡す。印刷指示部604は、選択結果が「各ジョブに設定されている出力設定で印刷する」であったか、「ジョブごとに出力設定を確認して印刷する」であったかを判断する。「ジョブごとに出力設定を確認して印刷する」であった場合はステップS1904へ処理を移行し、「各ジョブに設定されている出力設定で印刷する」であった場合は「出力設定の編集」処理を終了する。
ステップS1904では、印刷リスト2100の「保存場所」がコンピュータ101の場合は印刷指示部604がジョブデータ管理部607からジョブデータ記憶部608に記憶されたジョブデータ700を取得する。また、印刷指示部604からジョブデータ生成部602へジョブデータ700を渡し、出力設定表示部601が図13に示すようなユーザインターフェースを表示する。印刷リスト2100の「保存場所」がプリンタAまたはプリンタBの場合は、出力設定表示部601がプリンタAまたはプリンタBからジョブデータ記憶部1507に保存されているジョブデータの出力設定情報を取得する。出力設定情報表示部601は取得した出力設定情報を図24に示すようなユーザインターフェースに表示する。このように、保存場所によって表示する画面を切り替えるのは、ジョブデータの保存先によって、指定可能な出力設定が異なるためである(指定可能な出力設定が異なる理由は後述する)。
ステップS1905では、出力設定が完了したか(図13または図24において「OK」ボタンが押下されたか)を出力設定表示部601が判断する。完了した場合(「OK」ボタンが押下された場合)はステップS1906へ処理を移行する。
ステップS1906では、ジョブデータの保存場所がコンピュータ101の場合、図13においてユーザが指示した出力設定情報を出力設定表示部601がジョブデータ生成部602に渡し、ジョブデータ生成部602がジョブデータ700に反映する。この後、ジョブデータ700はジョブデータ生成部602が印刷指示部604へ渡す。保存場所がプリンタAまたはプリンタBの場合、ユーザが指示した出力設定情報を印刷指示部604へ渡す。
ステップS1907では、印刷指示部604がすべてのジョブデータの出力設定が完了したかを判断する。完了した場合は「出力設定の編集」処理を終了する。完了していない場合はステップS1904へ処理を移行する。
ステップS1908では、印刷が指示されたジョブデータの保存場所がコンピュータ101の場合は印刷指示部604がジョブデータ管理部607からジョブデータ記憶部608に記憶されたジョブデータ700を取得する。また、印刷指示部604からジョブデータ生成部602へジョブデータ700を渡し、出力設定表示部601が図13に示すようなユーザインターフェースを表示する。保存場所がプリンタAまたはプリンタBの場合は、出力設定表示部601がプリンタAまたはプリンタBからジョブデータ記憶部1507に保存されているジョブデータの出力設定情報を取得する。出力設定情報表示部601は取得した出力設定情報を図24に示すようなユーザインターフェースに表示する。このように、保存場所によって表示する画面を切り替えるのは、ジョブデータの保存先によって、指定可能な出力設定が異なるためである(指定可能な出力設定が異なる理由は後述する)。
ステップS1909では、出力設定が完了したか(図13または図24において「OK」ボタンが押下されたか)を出力設定表示部601が判断する。完了した場合(「OK」ボタンが押下された場合)はステップS1910へ処理を移行する。
ステップS1910では、図13においてユーザが指示した出力設定情報を出力設定表示部601がジョブデータ生成部602に渡し、ジョブデータ生成部602がジョブデータ700に反映する。この後、ジョブデータ700はジョブデータ生成部602が印刷指示部604へ渡す。保存場所がプリンタAまたはプリンタBの場合、ユーザが指示した出力設定情報を印刷指示部604へ渡す。
なお、ステップS1904〜ステップS1906、ステップS1908〜ステップS1910において、ジョブデータ700を直接受け渡ししているが、ジョブIDと記憶場所などの情報のみを受け渡すようにしてもよい。
<本実施形態における「リスト順に印刷実行」処理シーケンス>
図20は本実施形態の情報処理システムにおいて、印刷リスト2100の順序に印刷を実行する処理(図18のステップS1810)の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。
ステップS2001では、印刷指示部604が印刷リスト2100から印刷を実行するジョブデータの印刷範囲の情報を取得する。ステップS2002では、印刷指示部604が印刷リスト2100から印刷を実行するジョブデータの保存場所の情報を取得する。
ステップS2003では、ステップS2002で取得した場所がコンピュータ101であるかを判断する。コンピュータ101である場合はステップS2004へ処理を移行する。コンピュータ101ではない場合(プリンタAまたはプリンタBの場合)はステップS2006へ処理を移行する。
ステップS2004では、印刷指示部604がジョブデータ700の出力設定情報にステップS2001で取得した印刷範囲を反映する。ステップS2005では、印刷指示部604がジョブデータ700をプリンタAまたはプリンタBへ送信する。
ステップS2006では、印刷リスト2100の印刷順において、これから実行するジョブデータの直前のジョブデータが、プリンタエンジン1504において処理を開始しているかを判断する。処理を開始している場合はステップS2007へ処理を移行する。
ステップS2007およびステップS2008では、印刷指示部604がステップS2001で取得した印刷範囲を指定してプリンタAまたはプリンタBへ印刷実行の指示を送信する。プリンタAまたはプリンタBでは、ジョブ管理部1505からの指示により、ジョブデータ記憶部1507に保存されたジョブデータの印刷処理がプリンタエンジン1504にて実行される。
ステップS2009では、すべてのジョブデータの実行が完了したかを判断する。完了した場合は「リスト順に印刷実行」処理を終了する。完了していない場合はステップS2001へ処理を移行する。
以上の手順によって、本実施形態の情報処理装置は、その情報処理装置自身またはプリンタ等の外部の機器またはその両方に保存された印刷データおよび出力設定を指定して印刷することができる。そしてその際には、複数の印刷データを印刷対象として選択することが可能である。また複数の印刷データが選択された場合には、個々の印刷データに対する出力設定をユーザに確認させるか否かを選択することが可能である。
<本実施形態における印刷リストの例>
図21は本実施形態の情報処理システムにおいて、ジョブリスト表示部603が印刷の指示を受け付けたときに作成する印刷リスト2100を示す図である。印刷リスト2100では、印刷リスト1000の情報に加えて、印刷ページ範囲を示す情報2101と、機器内ジョブID2102が記録される。
図21では、ジョブデータの選択順がJob1→Job4→Job5であった場合の印刷リストおよび図18のステップS1805(図23)において指示された印刷順でジョブデータの分割および並び替えを行った場合の印刷リスト2100を例示している。
<本実施形態におけるジョブリストの例>
図22は本実施形態の情報処理システムにおいて、ジョブリスト表示部603が表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。ジョブリスト表示部603はジョブリスト管理部606が管理するジョブリスト800の一覧を図22に示すようなユーザインターフェースに表示する。図22では、ツリー表示部2201に表示されたツリーから選択されているノードにより、表示するジョブデータの種類を切り替える。「保存ジョブ」ノードを選択されているときにはコンピュータ101のジョブデータを表示する。各プリンタのノードが選択されている場合はプリンタAまたはプリンタBにおけるジョブデータを表示する。「すべてのジョブ」ノードが選択されている場合はコンピュータ101とプリンタA、プリンタBのジョブデータを表示する。ユーザはジョブリストからジョブデータを選択して印刷の指示を行う(例えば「ジョブ」メニューの「印刷」メニューから印刷を指示する)。
<本実施形態における印刷順設定のユーザインターフェース>
図23は本実施形態における情報処理システムのジョブリスト表示部603が表示するジョブデータの印刷順を設定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。図22において印刷が指示されたジョブデータの一覧(印刷リスト2100)を表示することで、ユーザはジョブデータの複製(分割)や印刷範囲の編集(図示しないユーザインターフェースを利用する)、印刷リストからの削除、順序変更などを行うことができる。
<本実施形態における出力設定のユーザインターフェース>
図24は、本実施形態における情報処理システムの出力設定表示部601が、印刷を指示するジョブデータがプリンタ102、103のジョブデータの場合に表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。図13に比べて、出力先のプリンタ名やジョブ名はすでに確定しているため、設定項目から除外されている。「印刷設定」ボタンを押下することで、図32に示すような出力用紙サイズや排紙先などの詳細な出力設定(印刷設定)を指示することが可能となる。
<本実施形態における印刷設定のユーザインターフェース>
図32は、本実施形態における情報処理システムの出力設定指示部601が、図24において「印刷設定」ボタンが押下されたときに表示するユーザインターフェース(印刷設定画面)の一例を示した図である。ユーザはプリンタにおける印刷データの処理方法(出力用紙サイズや給紙部、排紙先、カラー設定など)を詳細に設定する。本画面では、ジョブデータ記憶部1507に保存されたジョブデータに対して印刷設定を行う。従って、描画出力部1503における描画処理までが完了したジョブデータに対する印刷設定であり、図31で行う設定項目に比べて設定可能な項目は限られる。つまり、描画出力部1503などにおいてすでに処理が行われた項目に対する設定(例えばページレイアウト)は行えない。
以上のように、本実施形態により、複数の場所に保存されている複数のジョブデータの印刷指示に対して、出力設定の指定方法を選択できるようにし、また異なる場所でも印刷の順序を保つようにした。こうしたことで、複数の場所やジョブデータに対するユーザの操作性を向上することができる。
[第3実施形態]
第2実施形態では、コンピュータ101やプリンタ102、103といった複数の場所に保存されているジョブデータをまとめて印刷する方法について、複数の場所に保存されているジョブデータのリストから選択して印刷する方法を開示した。本実施形態では、1つのジョブデータを複数の場所に分割して保存し、分割して保存したジョブをまとめて印刷ことを効率的にしかもページ順序を維持しつつ行う。
本実施形態は例えば、以下のようなワークフローで利用する。1つのジョブデータのうち、他のユーザに公開してよいページデータはプリンタ102、103へ保存し、他のユーザに公開してはならない機密のページデータはコンピュータ101に保存しておく。印刷の際にはそれぞれの場所に保存したジョブデータを組み合わせて印刷処理を実行する。以下に本実施形態における情報処理システムの処理について、主に第2実施形態と異なる部分について図面を参照して詳細に説明する。
<本実施形態における情報処理システムの処理シーケンス>
図25は本実施形態の情報処理システムにおいてユーザから印刷または保存の指示を受け付けてからプリンタ102、103で印刷または保存処理を実行するまでの流れについて説明している。
各フローに係るプログラムはコンピュータ101のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。なお、一部のフローはプリンタ102、103の図示しないハードディスクに格納されたプログラムをRAMに読み出し、プリンタ102、103のCPUにより実行される。
ステップS2501では、ジョブリスト表示部603がユーザからの印刷指示を受け付けり。そして印刷指示を受け付けたか否かを判断する(例えば図22の「ジョブ」メニューから「印刷の実行」メニュー(図示せず)を選択することで印刷の指示は行われる)。印刷指示を受け付けた場合はステップS2502へ処理を移行する。ステップS2502では、出力設定表示部601が図29に示すようなユーザインターフェースを表示する。
ステップS2503では、出力設定が完了したか(図29において「OK」ボタンが押下されたか)を判断する。完了した場合はステップS2507へ処理を移行する。完了していない場合はステップS2504へ処理を移行する。
ステップS2504では、図29において、「保存場所」ボタンが押下されたかを判断する。「保存場所」ボタンが押下された場合はステップS2505へ処理を移行する。保存場所」ボタンが押下されていない場合はステップS2503へ処理を移行する。
ステップS2505では、出力設定表示部601が図30に示すような保存場所の設定を行うユーザインターフェースを表示する。そして保存場所の設定を受け付ける。
ステップS2506では、保存場所の設定が完了したか(図30において「OK」または「キャンセル」ボタンが押下されたか)を判断する。設定が完了した場合はステップS2503へ処理を移行する。
ステップS2507では、図29の設定に応じて図27に示す印刷リスト2700をジョブリスト表示部603が生成する。ステップS2508では、図29の設定に応じてジョブデータ700をジョブデータ生成部602が生成する。1つのジョブデータを複数の場所に保存する場合は場所の数だけジョブデータを生成する(出力設定情報702に印刷範囲を定義し、印刷範囲に含まれるページデータのみで出力データ703を生成する)。なお、ジョブIDはジョブデータ700のヘッダ部701に設定し、出力方法(印刷or保存など)の情報は出力設定情報702に設定する。
ステップS2509では、印刷指示部604が、ジョブデータ700のヘッダ部701の出力方法が「保存」であるかを判断する。「保存」の場合はステップS2510へ処理を移行する。「保存」ではない場合(「印刷」の場合)はステップS2512へ処理を移行する。
ステップS2510では、印刷リスト2700の「保存場所」にコンピュータ101が設定されているかを判断する。設定されている場合はステップS2511へ処理を移行する。設定されていない場合はステップS2512へ処理を移行する。
ステップS2511では、印刷リスト2700と、印刷リスト2700の「保存場所」に「クライアントコンピュータ」を設定しているジョブデータ700をジョブデータ記憶部608へ保存する。ステップS2512では、印刷リスト2700の「保存場所」に「プリンタA」または「プリンタB」を設定しているジョブデータをプリンタAまたはプリンタBへ送信する。
ステップS2513では、プリンタの言語解析部1502と描画出力部1503が言語解析処理や描画出力処理を行う。
ステップS2514では、ジョブデータ700の出力設定情報702の出力方法が「保存」であるかを判断する。「保存」の場合はステップS2515へ処理を移行する。「保存」ではない場合(「印刷」の場合)はステップS2517へ処理を移行する。
ステップS2515では、プリンタのジョブデータ記憶部1507へジョブデータを保存する。ステップS2516では、ステップS2515で保存したジョブデータのジョブIDと機器内ジョブIDをジョブ管理部1505がクライアント101へ通知する。通知を受けたクライアント101はステップS2510で保存した印刷リスト2700に対応するジョブIDのジョブがあれば印刷リスト2700に機器内ジョブIDを設定する。ここで通知した機器内ジョブIDは図26の印刷処理で利用する。ステップS2517では、プリンタのプリンタエンジン1504が印刷処理を実行する。
<本実施形態における情報処理システムの処理シーケンス>
図26は本実施形態の情報処理システムにおいて、図25のシーケンスで保存したジョブデータに対してユーザから印刷の指示を受け付けてからプリンタ102、103で印刷を実行するまでの処理の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。
ステップS2601では、ジョブリスト表示部603がユーザからの印刷指示を受け付けたかを判断する。印刷指示を受け付けた場合はステップS2602へ処理を移行する。ステップS2602では、ジョブデータ記憶部608に保存されている印刷リスト2700に印刷の指示を受け付けたジョブデータが存在するかを(ジョブIDから)検索する。ステップS2603では、ステップS2602で検索した結果、印刷リスト2700が存在するかを判断する。存在する場合はステップS2604へ処理を移行する。存在しない場合はステップS2611へ処理を移行する。
ステップS2604では、印刷リスト2700の「保存場所」が「クライアントコンピュータ」であるかを判断する。「クライアントコンピュータ」である場合はステップS2605へ処理を移行する。「クライアントコンピュータ」ではない場合(「プリンタA」または「プリンタB」)はステップS2608へ処理を移行する。
ステップS2605では、印刷指示部604がジョブデータ700の出力設定情報に印刷リスト2700に設定されている印刷範囲を反映する。ステップS2606では、印刷指示部604がジョブデータ700をプリンタAまたはプリンタBへ送信する。ステップS2607では、すべてのジョブデータの実行が完了したかを判断する。完了していない場合はステップS2604へ処理を移行する。
ステップS2608では、印刷リスト2700の印刷順において、これから実行するジョブデータの直前のジョブデータが、プリンタエンジン1504において処理を開始しているかを判断する。処理を開始している場合はステップS2609へ処理を移行する。
ステップS2609およびステップS2610では、印刷リスト2700に設定されている印刷範囲を指定してプリンタAまたはプリンタBへ印刷実行の指示を送信する。プリンタAまたはプリンタBでは、ジョブ管理部1505からの指示により、ジョブデータ記憶部1507に保存されたジョブデータの印刷処理をプリンタエンジン1504にて実行する。
ステップS2611では、印刷指示を受け付けたジョブデータの印刷リスト2800をジョブリスト表示部603が生成する。ステップS2612では、印刷リスト2800の「保存場所」が「クライアントコンピュータ」であるかを判断する。「クライアントコンピュータ」である場合はステップS2613へ処理を移行する。「クライアントコンピュータ」ではない場合(「プリンタA」または「プリンタB」)はステップS2614へ処理を移行する。ステップS2613では、印刷指示部604がジョブデータ700をプリンタAまたはBへ送信する。ステップS2614では、プリンタAまたはプリンタBへ印刷実行の指示を送信する。
<本実施形態における印刷リストの例>
図27および図28は本実施形態の情報処理システムにおいて、ジョブリスト表示部603が印刷の指示を受け付けたときに作成する印刷リスト2700および2800を示す図である。印刷リスト2700は図25のステップS2507において生成する印刷リストであり、図30のユーザインターフェースで設定した内容を反映して生成したものである。印刷リスト2800は図26のステップS2611において生成する印刷リストである。
<本実施形態における出力設定のユーザインターフェース>
図29は、本実施形態における情報処理システムのユーザからの印刷指示により出力設定表示部601が表示するユーザインターフェースの一例を示した図である。「参照」ボタンからプリンタ102、103へ送信する文書を選択する。「印刷設定」ボタンを押下することで、出力用紙サイズや排紙先などの詳細な出力設定(図示せず)を指示することが可能となる。「保存場所」ボタンは出力方法に「保存」を選択した場合に選択可能であり、ボタンを押下すると図30(a)に示す保存場所を設定するユーザインターフェースを表示する。
<本実施形態における保存場所設定のユーザインターフェース>
図30(a)は本実施形態における情報処理システムのジョブリスト表示部603が表示するジョブデータの保存場所を設定するためのユーザインターフェースの一例を示した図である。図30(a)では、ユーザインターフェース3001の「追加」ボタン3002により「保存場所の挿入」のユーザインターフェース3003を表示する(図30(b))。そこでユーザにより3〜10ページをコンピュータ101に保存するように指示された場合の例を示している(図30(c))。その場合、ユーザインターフェース3004には、ページ単位で分割されたジョブデータの保存場所が表示される。
以上のように、1つのジョブデータを複数の場所に分割して保存するようにし、分割して保存したジョブをまとめて印刷するようにしたことで、ジョブデータの保存や印刷の操作をユーザの目的やジョブデータの特性に応じて容易に実現できる。
なお本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。また本発明の目的は、前述の実施形態の機能を実現するプログラムコードを記録した記録媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュータが記憶媒体に格納されたプログラムコードを読み出し実行することによっても達成される。この場合、記憶媒体から読み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムコード自体およびプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。
また、本発明には、プログラムコードの指示に基づき、コンピュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる。さらに、記憶媒体から読み出されたプログラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書込まれた場合についても、本発明は適用される。その場合、書き込まれたプログラムコードの指示に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が実現される。
本発明における情報処理システムのシステム構成図である。 図1におけるコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 図2におけるRAMに、図4に示すFDからプログラムを展開したときのメモリマップの図である。 図2におけるFD内部のデータを表すメモリマップの図である。 本発明におけるFDドライブに対して挿入されるFDとの関係を示す図である。 本発明における情報処理システムのソフトウェア構成の例を示す図である。 本発明におけるジョブデータのフォーマットを示す図である。 本発明における情報処理システムが管理するジョブリストのフォーマットを示す図である。 本発明の印刷実行処理を示すフローチャートである。 本発明における情報処理システムが管理する印刷リストのフォーマットを示す図である。 本発明における情報処理システムが表示するジョブリストのユーザインターフェースを示した図である。 本発明における情報処理システムが複数のジョブデータへの印刷を実行する際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明における情報処理システムで出力設定を行う際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明における情報処理システムでジョブデータの印刷順を設定する際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明の実施形態2における情報処理システムのソフトウェア構成の例を示す図である。 本発明の実施形態2における情報処理システムが管理するジョブリストのフォーマットを示す図である。 本発明の実施形態2におけるプリンタが管理するジョブ管理テーブルのフォーマットを示す図である。 本発明の実施形態2における印刷実行処理を示すフローチャートである。 図18における出力設定の編集を行う際の処理を示すフローチャートである。 図18における印刷を実行する際の処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態2における情報処理システムが管理する印刷リストのフォーマットを示す図である。 本発明の実施形態2における情報処理システムが表示するジョブリストのユーザインターフェースを示した図である。 本発明の実施形態2における情報処理システムでジョブデータの印刷順を設定する際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明の実施形態2における情報処理システムでプリンタのジョブデータの出力設定を行う際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明の実施形態3における印刷または保存処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3における保存したジョブデータの印刷処理を示すフローチャートである。 本発明の実施形態3における情報処理システムが図25の処理において管理する印刷リストのフォーマットを示す図である。 本発明の実施形態3における情報処理システムが図26の処理において管理する印刷リストのフォーマットを示す図である。 本発明の実施形態3における情報処理システムで出力設定を行う際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明の実施形態3における情報処理システムでジョブデータの保存場所を設定する際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 本発明における情報処理システムで詳細な出力設定(印刷設定)を行う際に表示するユーザインターフェースを示した図である。 発明の実施形態2における情報処理システムでプリンタのジョブデータの詳細な出力設定(印刷設定)を行う際に表示するユーザインターフェースを示した図である。

Claims (17)

  1. 出力設定と関連づけて保存されている印刷データをプリンタへ送信する情報処理装置であって、
    出力設定と関連づけて、複数の場所に保存されている複数の印刷データのうちから、印刷対象の印刷データ及び印刷指示の入力を受け付ける印刷指示受け付け手段と、
    前記印刷指示受け付け手段により複数の印刷データが印刷対象として選択された場合に、印刷設定を確認するか否かの選択を受け付ける選択受け付け手段と、
    前記選択受け付け手段により印刷設定を確認するという選択を受け付けた場合、印刷対象である複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに対する出力設定の入力を、各印刷データの保存された場所に応じた設定を含むユーザインタフェースを介して受け付けて、受け付けた出力設定を当該印刷データに関連づけられた出力設定として保存する設定入力手段と、
    前記印刷対象である印刷データとそれに関連づけられた出力設定とを指定されたプリンタに送信する送信手段と
    を備えることを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記設定入力手段は、複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに関連づけられた出力設定を表示し、表示した出力設定に対する変更を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記印刷データは、前記情報処理装置または前記情報処理装置の外部の機器またはその両方に保存されており、
    前記印刷指示受け付け手段は、印刷対象の印刷データとして、前記情報処理装置または前記情報処理装置の外部の機器またはその両方に保存された印刷データのうち、ひとつ又は複数の印刷データの選択を受け付けることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  4. 前記複数の印刷データの印刷の順序の設定を受け付け、前記複数の印刷データの印刷の順序を、設定された順序に並べ替えるソート手段を更に備え、
    前記送信手段は、前記印刷対象である印刷データとそれに関連づけられた出力設定とを前記並べ替えた順序で送信することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  5. 出力設定と関連づけて、複数の場所に保存されている複数の印刷データをプリンタへ送信する情報処理装置の制御方法であって、
    出力設定と関連づけて保存されている印刷データのうちから、印刷対象の印刷データ及び印刷指示の入力を受け付ける印刷指示受け付け工程と、
    前記印刷指示受け付け工程により複数の印刷データが印刷対象として選択された場合に、印刷設定を確認するか否かの選択を受け付ける選択受け付け工程と、
    前記選択受け付け工程により印刷設定を確認するという選択を受け付けた場合、印刷対象である複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに対する出力設定の入力を、各印刷データの保存された場所に応じた設定を含むユーザインタフェースを介して受け付けて、受け付けた出力設定を当該印刷データに関連づけられた出力設定として保存する設定入力工程と、
    前記印刷対象である印刷データとそれに関連づけられた出力設定とを指定されたプリンタに送信する送信工程と
    を備えることを特徴とする情報処理装置の制御方法。
  6. 前記設定入力工程は、複数の印刷データに含まれる印刷データそれぞれに関連づけられた出力設定を表示し、表示した出力設定に対する変更を受け付けることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置の制御方法。
  7. 前記印刷データは、前記情報処理装置または前記情報処理装置の外部の機器またはその両方に保存されており、
    前記印刷指示受け付け工程は、印刷対象の印刷データとして、前記情報処理装置または前記情報処理装置の外部の機器またはその両方に保存された印刷データのうち、ひとつ又は複数の印刷データの選択を受け付けることを特徴とする請求項に記載の情報処理装置の制御方法。
  8. 前記複数の印刷データの印刷の順序の設定を受け付け、前記複数の印刷データの印刷の順序を、設定された順序に並べ替えるソート工程を更に備え、
    前記送信工程では、前記印刷対象である印刷データとそれに関連づけられた出力設定とを前記並べ替えた順序で送信することを特徴とする請求項5に記載の情報処理装置の制御方法。
  9. 複数の場所に保存されている複数のジョブを印刷する際に、各ジョブに設定されている出力設定で印刷するか、ジョブごとに出力設定を確認して印刷するか指定する指定画面を表示し、前記指定画面により、複数のジョブを印刷する際に、ジョブごとに出力設定を確認して印刷すると指定された場合、各ジョブの保存された場所に応じた各ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示する表示手段と、
    前記出力設定画面で設定された出力設定または、各ジョブに設定されている出力設定をジョブに反映する反映手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  10. ジョブが複数であるか否かを判別する判別手段と、
    前記判別手段によりジョブが複数であると判別された場合、複数のジョブを印刷する際に、各ジョブに設定されている出力設定で印刷するか、ジョブごとに出力設定を確認して印刷するか指定する指定画面を表示し、前記判別手段により、ジョブが複数でないと判別された場合、前記指定画面を表示することなく、ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示し、前記指定画面により、複数の場所に保存されている複数のジョブを印刷する際に、ジョブごとに出力設定を確認して印刷すると指定された場合、各ジョブの保存された場所に応じた各ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示する表示手段と、
    前記出力設定画面で設定された出力設定または、各ジョブに設定されている出力設定をジョブに反映する反映手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  11. 前記出力設定画面は、ジョブの保存場所により異なることを特徴とする請求項又は請求項10記載の情報処理装置。
  12. 前記複数の印刷データの印刷の順序の設定を行う表示画面を表示する手段と、
    前記表示画面で設定された順序に、前記印刷データの印刷の順序を並べ替えるソート手段とを更に有することを特徴とする請求項9または10記載の情報処理装置。
  13. 複数の場所に保存されている複数のジョブを印刷する際に、各ジョブに設定されている出力設定で印刷するか、ジョブごとに出力設定を確認して印刷するか指定する指定画面を表示し、前記指定画面により、複数のジョブを印刷する際に、ジョブごとに出力設定を確認して印刷すると指定された場合、各ジョブの保存された場所に応じた各ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示する表示工程と、
    前記出力設定画面で設定された出力設定または、各ジョブに設定されている出力設定をジョブに反映する反映工程と
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  14. ジョブが複数であるか否かを判別する判別工程と、
    前記判別工程によりジョブが複数であると判別された場合、複数のジョブを印刷する際に、各ジョブに設定されている出力設定で印刷するか、ジョブごとに出力設定を確認して印刷するか指定する指定画面を表示し、前記判別工程により、ジョブが複数でないと判別された場合、前記指定画面を表示することなく、ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示し、前記指定画面により、複数の場所に保存されている複数のジョブを印刷する際に、ジョブごとに出力設定を確認して印刷すると指定された場合、各ジョブの保存された場所に応じた各ジョブの出力設定を行う出力設定画面を表示する表示工程と、
    前記出力設定画面で設定された出力設定または、各ジョブに設定されている出力設定をジョブに反映する反映工程と
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  15. 前記出力設定画面は、ジョブの保存場所により異なることを特徴とする請求項1又は請求項14記載の情報処理方法。
  16. 前記複数の印刷データの印刷の順序の設定を行う表示画面を表示する工程と、
    前記表示画面で設定された順序に、前記印刷データの印刷の順序を並べ替えるソート工程とを更に有することを特徴とする請求項13または14記載の情報処理方法。
  17. 請求項1又は請求項又は請求項10に記載の情報処理装置としてコンピュータを機能させるためのプログラム。
JP2008134656A 2007-05-31 2008-05-22 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 Active JP5283969B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008134656A JP5283969B2 (ja) 2007-05-31 2008-05-22 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146106 2007-05-31
JP2007146106 2007-05-31
JP2008134656A JP5283969B2 (ja) 2007-05-31 2008-05-22 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009009554A JP2009009554A (ja) 2009-01-15
JP2009009554A5 JP2009009554A5 (ja) 2011-06-30
JP5283969B2 true JP5283969B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=40087798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008134656A Active JP5283969B2 (ja) 2007-05-31 2008-05-22 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8860978B2 (ja)
JP (1) JP5283969B2 (ja)
CN (1) CN101315597B (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090323098A1 (en) * 2008-06-25 2009-12-31 Konica Minolta Systems Laboratory, Inc. Method for batch file printing and related user interface
US8159707B2 (en) * 2008-08-01 2012-04-17 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method and system for unified batch job processing
JP5391748B2 (ja) * 2009-03-10 2014-01-15 株式会社リコー 画像処理装置
JP5713557B2 (ja) * 2009-12-07 2015-05-07 キヤノン株式会社 印刷システム、制御方法、プログラム
JP4956627B2 (ja) * 2010-01-05 2012-06-20 シャープ株式会社 画像形成装置
CN102209163A (zh) * 2010-03-30 2011-10-05 株式会社东芝 印刷作业管理的系统、装置及方法
JP2011216023A (ja) * 2010-04-01 2011-10-27 Seiko Instruments Inc データ分割方法およびデータ分割装置
TWI411541B (zh) * 2010-11-10 2013-10-11 Cal Comp Electronics & Comm Co 偵測文件是否遺留的方法及其多功能事務機
JP5836667B2 (ja) * 2010-11-17 2015-12-24 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、システム及び画像処理方法
JP5779983B2 (ja) * 2011-05-24 2015-09-16 コニカミノルタ株式会社 印刷システム、情報処理装置、プログラム及び印刷方法
JP5954946B2 (ja) * 2011-08-11 2016-07-20 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5870783B2 (ja) * 2012-03-15 2016-03-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム、情報機器、画像形成装置、コンピュータープログラムおよびドキュメントの印刷方法
JP6155802B2 (ja) * 2012-12-28 2017-07-05 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 画像形成装置、画像形成システム、その制御方法及びプログラム
US20140282062A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Microsoft Corporation Techniques for efficient and granular composition of a user profile
JP6418754B2 (ja) * 2014-02-25 2018-11-07 キヤノン株式会社 画像処理装置及び画像処理装置の制御方法
US9912832B2 (en) 2014-08-14 2018-03-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and control method of the same
JP6435141B2 (ja) * 2014-09-06 2018-12-05 株式会社東芝 画像形成装置および画像形成用の制御プログラム
US9747060B2 (en) * 2014-12-01 2017-08-29 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, information processing method, and computer program product
JP2016110633A (ja) * 2014-12-01 2016-06-20 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および記憶媒体
JP6729201B2 (ja) * 2016-09-02 2020-07-22 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム
JP7030471B2 (ja) 2017-10-05 2022-03-07 キヤノン株式会社 画像形成装置、印刷設定方法
JP7112206B2 (ja) * 2018-02-19 2022-08-03 キヤノン株式会社 印刷制御装置、制御方法およびプログラム
JP7210217B2 (ja) * 2018-10-11 2023-01-23 キヤノン株式会社 印刷制御システムおよび制御方法
CN109521974B (zh) * 2018-11-09 2021-09-21 珠海奔彩打印科技有限公司 一种自动可变内容的打印方法及装置
CN112256214A (zh) * 2020-11-02 2021-01-22 珠海奔图电子有限公司 作业取消打印方法、图像形成装置以及系统、计算机存储介质

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11129586A (ja) * 1997-08-29 1999-05-18 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷方法及び印刷データ生成装置
JP2000357074A (ja) * 1999-06-16 2000-12-26 Hitachi Ltd 文書ファイル印刷システム
JP3619087B2 (ja) * 1999-11-02 2005-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびコンピュータ読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体
US7054021B2 (en) * 2001-07-13 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing multiple print jobs in a single action
JP2004188775A (ja) * 2002-12-11 2004-07-08 Canon Inc 複数画像一括印刷方法及び画像印刷装置
JP2006228009A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Ricoh Co Ltd プリンタドライバおよび印刷システム
JP4520340B2 (ja) 2005-03-17 2010-08-04 株式会社リコー 印刷制御装置、印刷制御装置の制御方法、印刷制御プログラム及び記録媒体
JP4822732B2 (ja) * 2005-04-07 2011-11-24 キヤノン株式会社 情報処理装置及び方法
JP4144614B2 (ja) * 2005-08-05 2008-09-03 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
JP2007052641A (ja) * 2005-08-18 2007-03-01 Konica Minolta Business Technologies Inc 印刷管理方法、プログラム及び印刷管理装置
US20070070377A1 (en) * 2005-09-22 2007-03-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and image forming method

Also Published As

Publication number Publication date
CN101315597A (zh) 2008-12-03
JP2009009554A (ja) 2009-01-15
US8860978B2 (en) 2014-10-14
US20080297839A1 (en) 2008-12-04
CN101315597B (zh) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5283969B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法
JP4693664B2 (ja) プリンタ装置及びプログラムと印刷方法
JP4847212B2 (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、プログラム及びコンピュータ可読の記憶媒体
JP5241522B2 (ja) プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体
JP3907669B2 (ja) 出力制御方法及び情報処理装置
JP5142969B2 (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、及びコンピュータプログラム
JP4895347B2 (ja) 文書管理システム及びその制御方法
JP4900936B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
JP7040204B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP6958187B2 (ja) プログラム
CN102253814A (zh) 信息处理设备及其控制方法
JP2006327016A (ja) 画像処理装置および画像処理方法コンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP2008276494A (ja) 情報処理装置及びジョブ管理方法
EP3312716B1 (en) Printing managing apparatus and program
JP7119490B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP5395885B2 (ja) 印刷条件決定装置、印刷条件決定方法及びプログラム
JP5828619B2 (ja) 画像形成システム
US7389362B2 (en) Peripheral equipment control program, program control device, program control method, peripheral equipment driver, peripheral equipment control device, and method for installing peripheral equipment control driver
JP2008077323A (ja) 印刷属性設定方法
JP7024547B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP4424737B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、システム
US20080193183A1 (en) System and a program product
CN105991877B (zh) 图像形成装置和图像形成方法
JP2019101778A (ja) 印刷指示装置及びプログラム
JP7156482B2 (ja) プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110517

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5283969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151