JP2019067041A - プログラムおよび印刷システム - Google Patents

プログラムおよび印刷システム Download PDF

Info

Publication number
JP2019067041A
JP2019067041A JP2017190227A JP2017190227A JP2019067041A JP 2019067041 A JP2019067041 A JP 2019067041A JP 2017190227 A JP2017190227 A JP 2017190227A JP 2017190227 A JP2017190227 A JP 2017190227A JP 2019067041 A JP2019067041 A JP 2019067041A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
setting
printer
print
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017190227A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7218496B2 (ja
Inventor
愛子 水谷
Aiko Mizutani
愛子 水谷
直毅 楠本
Naoki Kusumoto
直毅 楠本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2017190227A priority Critical patent/JP7218496B2/ja
Priority to US16/143,733 priority patent/US10514872B2/en
Priority to CN201811138371.0A priority patent/CN109683831B/zh
Publication of JP2019067041A publication Critical patent/JP2019067041A/ja
Priority to US16/708,477 priority patent/US10719283B2/en
Priority to US16/933,110 priority patent/US11188281B2/en
Priority to US17/534,588 priority patent/US11494144B2/en
Priority to JP2023008611A priority patent/JP2023052591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7218496B2 publication Critical patent/JP7218496B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1258Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client by updating job settings at the printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1275Print workflow management, e.g. defining or changing a workflow, cross publishing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00278Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a printing apparatus, e.g. a laser beam printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means

Abstract

【課題】プリンタと情報処理装置との間で処理の経路を複数有し、印刷設定においてユーザの困惑が生じ難い技術を提供すること。【解決手段】情報処理装置2は、ネットワークインターフェース27を介して印刷装置1と接続し、さらにネットワークインターフェース27を介して印刷装置1に印刷対象の画像データに基づく印刷を指示する処理の経路として、第1経路と第2経路とを有する。情報処理装置2は、印刷装置1の印刷設定を受け付ける印刷設定画面61であって、表示される印刷設定には、第1経路に対応するものの第2経路に対応しない設定が含まれる印刷設定画面61を、操作表示部26に表示する。情報処理装置2は、操作表示部26への操作によって、印刷設定画面61に対して第1経路に対応するものの第2経路に対応しない設定に関する操作である第1操作を受け付けた場合、処理の経路を第1経路に決定する。【選択図】図5

Description

本発明は、プリンタと通信可能な情報処理装置に組み込まれるプログラムおよび印刷システムに関する。さらに詳細には、印刷設定のためのユーザインターフェースに関する技術に関するものである。
プリンタ等のデバイスと通信可能な情報処理装置において、アプリケーションプログラムやプリンタドライバによって提供されるユーザインターフェースを介して、印刷に関する各種の設定を受け付ける技術が知られている。例えば、特許文献1では、情報処理装置がプリンタの切り換え指示を受け付け、切り換え元のプリンタドライバと切り換え先のプリンタドライバとが同種であれば、切り換え元のプリンタドライバに設定された情報を切り換え先のプリンタドライバに引き渡す構成が開示されている。
特開2003−131832号公報
近年、例えば、AirPrint(登録商標)に代表されるように、所定の印刷規格に従ってプリンタドライバを用いることなく印刷を行う、いわゆるドライバレス印刷機能を有する情報処理装置が提供されている。当該情報処理装置では、オペレーティングシステム(OS)によって提供される汎用の印刷制御機能を利用して、印刷対象となる画像データを所定の印刷規格に従ってプリンタに送信する。そして、プリンタは、プリンタに組み込まれているプログラムによって所定の印刷規格に従って印刷する。
汎用の印刷制御機能を利用する場合、利用可能な印刷設定の項目が少ない傾向にあり、ユーザ所望の品質の印刷を提供できない場合がある。これを解決する一例として、より詳細な印刷設定を可能とするため、特定のプリンタに対応する特定の印刷制御機能を別途設けることが考えられる。特定の印刷制御機能を備える情報処理装置は、印刷対象となる画像データをそのプリンタに専用のプログラムによって処理する。この場合、プリンタは、その専用のプログラムにて処理された専用のデータを用いて印刷する。これら2種類の印刷制御機能をともに備える情報処理装置であれば、同じ通信インターフェースを利用して同じプリンタに印刷を行わせる場合であっても、印刷を行わせる処理の経路を複数有することになる。
上記のように処理の経路を複数有する場合、経路ごとに設定可能な項目が異なるため、印刷設定を行うためのユーザインターフェースを経路ごとに設ける構成が考えられる。しかしながら、高度な印刷設定を必要としないユーザも多く、どちらの経路で印刷が行われるかは重要にならないことが多い。そのようなユーザにとっては、経路によってユーザインターフェースが切り換えられると、困惑が生じ得る。
本発明は、前記したユーザインターフェースの切り換えが有する問題点を解決するためになされたものである。すなわちその課題とするところは、プリンタと情報処理装置との間で処理の経路を複数有し、印刷設定においてユーザの困惑が生じ難い技術を提供することにある。
この課題の解決を目的としてなされたプログラムは、表示部と、操作部と、通信インターフェースとを備え、前記通信インターフェースを介してプリンタと接続し、さらに前記通信インターフェースを介して前記プリンタに印刷対象の画像データに基づく印刷を指示するデータを処理する処理の経路として、第1の経路と第2の経路とを有する情報処理装置に、前記プリンタの印刷設定を受け付ける設定画面であって、前記設定画面を介して表示される前記プリンタの印刷設定には、前記第1の経路に対応するものの前記第2の経路に対応しない設定である第1特別設定が含まれる、前記設定画面を、前記表示部に表示する表示処理と、前記操作部への操作によって、前記設定画面に対して前記第1特別設定に関する操作である特定操作を受け付けた場合、処理の経路を前記第1の経路に決定する第1決定処理と、を実行させることを特徴としている。
本明細書に開示されるプログラムが組み込まれる情報処理装置は、プリンタの印刷設定を受け付ける設定画面を表示し、表示した設定画面に対するユーザによる操作を受け付ける。そして、受け付けた操作に基づいて、プリンタに印刷を指示するデータを処理する処理の経路を決定する。設定画面には、第1の経路に対応するものの第2の経路に対応しない設定が含まれ、その設定に関する操作を受け付けた場合、処理の経路を第1の経路に決定する。
第1の経路に対応するものの第2の経路に対応しない設定への操作を受け付けた場合、第1の経路の機能を使用することで、情報処理装置は、ユーザが所望する印刷物の印刷をプリンタに指示できる。本明細書に開示されるプログラムを実行することにより、情報処理装置は、第1の経路のみに対応する設定に関する操作を受け付けた場合、自動的に、処理の経路を第1の経路に決定するので、ユーザを困惑させることなく好適な処理の経路が決定される。
本発明によれば、プリンタと情報処理装置との間で処理の経路を複数有し、印刷設定においてユーザの困惑が生じ難い技術が実現される。
実施の形態にかかる印刷システムの概略構成図である。 情報処理装置の印刷用のプログラムを示す説明図である。 2種類の処理の経路を示す説明図である。 編集画面の例を示す説明図である。 印刷設定画面の例を示す説明図である。 編集印刷処理の手順を示すフローチャートである。 設定変更処理の手順を示すフローチャートである。 第1経路設定画面の例を示す説明図である。 第2経路設定画面の例を示す説明図である。 印刷設定画面の例を示す説明図である。 第1経路設定画面の例を示す説明図である。 第2経路設定画面の例を示す説明図である。
以下、本発明にかかる印刷システムを具体化した第1の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は、互いに通信可能な印刷装置と情報処理装置とを含む印刷システムに本発明を適用したものである。
本形態の印刷システム100は、図1に示すように、印刷装置1と、情報処理装置2とを有し、互いに通信可能に接続されている。印刷装置1は、印刷対象の媒体への印刷が可能な装置であり、例えば、ラベルプリンタ、ページプリンタ、コピー機、複合機である。印刷装置1は、プリンタの一例である。
情報処理装置2は、印刷装置1にて印刷させる画像データの生成及び編集、印刷装置1への印刷実行指示と画像データとの送信等を行う装置であり、例えば、スマートフォン、パーソナルコンピュータ、タブレットコンピュータである。なお、印刷システム100を構成する印刷装置1や情報処理装置2は、それぞれ1台に限らず、複数台有ってもよい。
印刷装置1は、図1に示すように、コントローラ11と、画像形成部12と、操作パネル13と、ネットワークインターフェース14とを有している。コントローラ11は、CPUやメモリ等を含み、印刷装置1の各構成要素を制御する。なお、図1中のコントローラ11は、印刷装置1の制御に利用されるハードウェアを纏めた総称であって、実際に印刷装置1に存在する単一のハードウェアを表すとは限らない。
画像形成部12は、印刷対象の媒体に画像を印刷するための構成である。画像形成部12の画像形成方式は、電子写真方式であっても、インクジェット方式であってもよい。また、印刷装置1は、カラー画像を形成可能な装置であってもよいし、モノクロ印刷のみを行う装置であってもよい。操作パネル13は、例えば、タッチパネルであり、ユーザによる入力を受け付けるとともに情報の表示を行う。操作パネル13は、各種の表示ランプやボタン等を含んでもよい。ネットワークインターフェース14は、情報処理装置2と通信を行うためのハードウェアを含む。
情報処理装置2は、図1に示すように、CPU21と、ROM22と、RAM23と、不揮発性メモリ24と、操作表示部26と、ネットワークインターフェース27とを有している。ROM22には、情報処理装置2を起動するための起動プログラム等が記憶されている。RAM23は、各種処理が実行される際に作業領域として、あるいは、データを一時的に記憶する記憶領域として利用される。不揮発性メモリ24は、例えば、HDD、フラッシュメモリであり、各種のプログラムやデータを記憶する。操作表示部26は、操作部と表示部とを兼ねる構成の一例である。
CPU21は、ROM22や不揮発性メモリ24から読み出したプログラムに従って、各種の処理を実行する。操作表示部26は、例えば、タッチパネルであり、ユーザによる入力を受け付けるとともに情報の表示を行う。操作表示部26は、キーボード、マウス、ディスプレイ等を備えるものであってもよい。ネットワークインターフェース27は、印刷装置1と通信を行うためのハードウェアを含む。ネットワークインターフェース27は、通信インターフェースの一例である。
本形態の印刷システム100では、情報処理装置2と印刷装置1とが、共通のアクセスポイント3を介して、Wi−Fi(登録商標)規格に準拠した無線通信を行う。すなわち、ネットワークインターフェース14および27は、ともに、Wi−Fi(登録商標)規格による無線通信を可能にするインターフェースである。より具体的には、IEEE802.11の規格及びそれに準ずる規格に基づく無線通信を可能にするインターフェースである。なお、本形態の通信態様は一例であり、前述の態様に限らない。例えば、情報処理装置2と印刷装置1とは、アクセスポイント3を介さない直接接続による無線通信にて通信してもよい。
情報処理装置2の不揮発性メモリ24には、図2に示すように、画像編集用のアプリケーションプログラム(画像編集アプリ)41と、画像データ生成プログラム42と、専用印刷制御プログラム43と、オペレーティングシステム(OS)44と、が記憶されている。さらに、情報処理装置2のOS44には、汎用印刷制御プログラム45と、通信プログラム46と、が組み込まれている。以下では、アプリケーションプログラムを「アプリ」と称する。なお、図2では、各種のデータの流れる方向を実線の矢印にて示している。
画像編集アプリ41は、例えば、ユーザの指示を受け付ける機能、画像を表示する機能、画像の編集や保存を行う機能、を有するプログラムである。画像編集アプリ41は、さらに、生成済みの画像ファイルを読み込む機能や、印刷指示を受け付ける機能、印刷時の各種設定を受け付ける機能も有する。また、画像編集アプリ41は、図2中に一点鎖線で示すように、専用印刷制御プログラム43または汎用印刷制御プログラム45を介して、印刷装置1から装置の状態情報を取得する機能も有する。装置の状態情報としては、例えば、印刷完了通知、エラー通知がある。
画像データ生成プログラム42は、印刷用の画像ファイルを生成する機能を有するプログラムである。本形態の情報処理装置2では、画像データ生成プログラム42は、例えば、画像編集アプリ41にて受け付けた編集の指示に基づいて、ラベル画像ファイルを生成する。ラベル画像ファイルは、テープ状のラベル媒体に印刷するためのデータファイルである。
専用印刷制御プログラム43は、例えば、ラベル画像ファイルに含まれる画像データをラスタライズしてラスタライズデータを生成する機能、生成したラスタライズデータを通信プログラム46を制御して印刷装置1に送信する機能、を有するプログラムである。専用印刷制御プログラム43は、特定の機種の印刷装置に対応する専用のプログラムであり、他のメーカの機種など特定の機種以外の印刷装置には対応しない。本形態の専用印刷制御プログラム43は、印刷装置1を制御するための専用のプログラムであり、印刷装置1にて実行可能な全ての詳細な印刷設定に対応可能であって、印刷装置1にて対応可能な形式のラスタライズデータを生成する。
汎用印刷制御プログラム45は、所定の印刷規格に基づく印刷用の規格データを生成する機能、生成した規格データを通信プログラム46を制御して印刷装置1に送信する機能、を有するプログラムである。汎用印刷制御プログラム45は、印刷制御機能を実現するために、OS44によって提供される標準のプログラムである。汎用印刷制御プログラム45によって送信される規格データは、印刷装置1の備える汎用のラスタライズ処理に適した規格に則ったデータであり、ラスタライズされていないデータである。
また、汎用印刷制御プログラム45は、所定の印刷規格をサポートする種々の印刷装置に対応する汎用のプログラムである。そのため、汎用印刷制御プログラム45に対応する機能を備えた印刷装置であれば、どのメーカの印刷装置であっても、規格データに基づく印刷を実行できる。汎用印刷制御プログラム45は、複数の機種に対応する汎用のプログラムであることから、受け付け可能な印刷設定が一般的なものに限られる。そのため、汎用印刷制御プログラム45は、印刷装置1にて実行可能な全ての印刷設定を受け付けるとは限らない。汎用印刷制御プログラム45を利用した印刷のシステムとしては、例えば、AirPrint、Mopria(いずれも登録商標)がある。
通信プログラム46は、ネットワークインターフェース27を制御して、通信相手の装置との通信を行う機能を有するプログラムである。例えば、専用印刷制御プログラム43は、生成したラスタライズデータをOS44に渡す。情報処理装置2のOS44は、通信プログラム46により当該ラスタライズデータを、ネットワークインターフェース27を介して印刷装置1に送信する。通信プログラム46も、OS44によって提供される標準のプログラムである。通信プログラム46の一部は、ROM22に記憶されていてもよい。
本形態の印刷システム100は、印刷装置1に印刷を行わせるための、印刷を指示するデータを処理する処理の経路として、図3に示すように、2種類の経路を有する。2種類の経路とは、情報処理装置2がラスタライズ処理を行う第1経路と、印刷装置1がラスタライズ処理を行う第2経路と、である。第1経路は、第1の経路の一例であり、第2経路は、第2の経路の一例である。
第1経路を用いて印刷装置1に印刷を行わせる場合、図3に示すように、情報処理装置2は、ラスタライズ処理を実行して、ラベル画像ファイルに含まれる画像データをラスタライズし、ラスタライズ後のラスタライズデータを印刷装置1に送信する。印刷装置1は、ラスタライズデータを受信して、受信したラスタライズデータに基づいて印刷する。第1経路では、情報処理装置2は、印刷対象の画像データを図2に示した専用印刷制御プログラム43を用いてラスタライズする。情報処理装置2の行うラスタライズ処理は、第1のラスタライズ処理の一例であり、第1経路にて情報処理装置2から印刷装置1へ送信されるラスタライズデータは、第1データの一例である。
専用印刷制御プログラム43は、第1経路での処理を行うための専用のプログラムである。専用印刷制御プログラム43は、OS44には含まれない。第1経路による印刷を行う場合、情報処理装置2は、OS44に含まれる印刷制御機能(例えば、汎用印刷制御プログラム45)を使用しない。そして、第1経路は、専用印刷制御プログラム43を使用することから、各印刷装置1にて対応可能な全ての印刷設定に対応している。
第2経路を用いて印刷装置1に印刷を行わせる場合、図3に示すように、情報処理装置2は、規格化処理においてラベル画像ファイルに含まれる画像データの規格化を行い、規格データを印刷装置1に送信する。印刷装置1は、規格データのラスタライズを行う汎用ラスタライズ処理を行い、汎用ラスタライズ処理にてラスタライズされたデータに基づいて印刷する。第2経路では、情報処理装置2は、印刷対象の画像データを図2に示した汎用印刷制御プログラム45にて規格化する。印刷装置1による汎用ラスタライズ処理は、第2のラスタライズ処理の一例であり、汎用ラスタライズ処理にてラスタライズされたデータは、第2データの一例である。
第2経路は、OS44に含まれる印刷制御機能である汎用印刷制御プログラム45を使用することから、特定の印刷装置の備える全ての機能に対応できるとは限らない。汎用印刷制御プログラム45は、多くの機種にて対応可能な印刷設定のみを有効な設定として受け付ける。例えば、汎用印刷制御プログラム45は、特定の機種のみが対応可能な高解像度の印刷設定に対応していない。
第1経路と第2経路とでは、印刷対象の画像データのラスタライズを行う処理主体が異なる。すなわち、第1経路は、情報処理装置2にラスタライズを行わせる経路であり、第2経路は、印刷装置1にラスタライズを行わせる経路である。また、第1経路と第2経路とでは、ラスタライズ処理のアルゴリズムが異なり、処理結果も異なる可能性がある。すなわち、第1経路は、詳細な印刷設定にも対応できるラスタライズを行う経路であり、第2経路は、いくつかの印刷設定が制限されるラスタライズを行う経路である。また、第1経路と第2経路とでは、情報処理装置2から印刷装置1へと送信されるデータの種類やデータフォーマットも異なる。この結果、同じラベル画像ファイルに基づく印刷物であっても、第1経路による印刷物と、第2経路による印刷物とでは、印刷結果が異なる可能性がある。
印刷装置としては、第1経路と第2経路とのいずれの経路によって処理されたデータにも対応可能なものと、いずれか一方のみに対応可能なものとがある。情報処理装置2は、印刷装置の機種名、型番、ファームウエアのバージョン等に基づいて、その印刷装置がいずれの経路に対応可能なものであるかを判断できる。なお、情報処理装置2は、第1経路でも第2経路でも、ネットワークインターフェース27による無線通信を利用してデータを送信する。つまり、第1経路でも第2経路でも、通信態様は同じでもよい。
本形態の印刷システム100の印刷装置1は、第1経路の処理にて生成されたラスタライズデータに基づいて印刷することも、第2経路の処理にて受信した規格データのラスタライズを行って印刷することも、いずれにも対応可能なものである。本形態の印刷システム100は、第1経路による処理も第2経路による処理も実行可能である。
そして、本形態の画像編集アプリ41は、印刷実行の指示を受け付けた場合、印刷に関する処理を開始するまでに、処理の経路を第1経路と第2経路とのいずれか一方に決定する。画像編集アプリ41は、例えば、操作表示部26にて受け付けた操作に基づいて、処理の経路を決定し、決定した処理の経路を用いて、印刷を指示するデータを処理する。処理の経路の決定方法については、後述する。
続いて、本形態の印刷システム100による印刷動作について説明する。印刷システム100でラベル画像ファイルに基づく印刷を行わせたいユーザは、情報処理装置2にて画像編集アプリ41を起動させ、印刷対象の画像データを編集する。
画像編集アプリ41が起動されると、情報処理装置2は、例えば、図4に示すような、編集画面51を表示する。編集画面51には、図4に示すように、例えば、印刷イメージ52、プリンタ選択領域53、メディア選択領域54、印刷ボタン56が含まれる。印刷イメージ52は、出力される印刷物のイメージを示す図である。プリンタ選択領域53は、ユーザによる印刷装置1の選択を受け付ける領域である。メディア選択領域54は、ユーザによる印刷メディアの選択を受け付ける領域である。印刷ボタン56は、印刷指示を受け付けるボタンである。
本形態の画像編集アプリ41は、印刷ボタン56の操作によって印刷指示を受け付けた場合、図5に示すように、印刷設定画面61を表示する。印刷設定画面61は、設定画面の一例である。この印刷設定画面61は、第1経路と第2経路との少なくとも一方に対応する印刷設定を、全て、1つの画面に含む表示画面である。具体的には、図5に示す印刷設定画面61は、部数611と、ナンバリング612と、カットオプション613と、印刷品質614と、印刷開始615と、ハーフトーン616と、明るさ及びコントラスト617と、双方向通信618と、左右反転619と、の各選択項目を含む。印刷設定画面61には、さらに、キャンセルボタン62と、印刷実行ボタン63と、が含まれる。
キャンセルボタン62は、印刷設定をキャンセルして、図4の編集画面51の表示に戻る際に操作されるボタンである。印刷実行ボタン63は、印刷設定を確定して、印刷の実行を指示する際に操作されるボタンである。情報処理装置2は、印刷実行ボタン63が操作された場合、前述した第1経路と第2経路とのうち、その時点で決定している処理の経路を用いて、印刷対象の画像データの処理を行い、印刷装置1に印刷の実行を指示するデータを出力する。
図5に示す印刷設定画面61の例で、各選択項目の選択肢や各設定項目と、対応可能な処理の経路との関係は、以下の通りである。
(1)第1経路のみで対応可能な設定
カットオプション613の「ハーフカット」と「スペシャルテープ」の選択肢
印刷品質614のデフォルト以外の選択肢
印刷開始615のデフォルト以外の選択肢
ハーフトーン616のデフォルト以外の選択肢
明るさ及びコントラスト617の調整
双方向通信618の設定
(2)第2経路のみで対応可能な設定
左右反転619の設定
(3)第1経路と第2経路とのいずれでも対応可能な設定
部数611の設定
ナンバリング612の設定
カットオプション613の「オートカット」と「チェイン」の選択肢
印刷品質614のデフォルトの選択肢
印刷開始615のデフォルトの選択肢
ハーフトーン616のデフォルトの選択肢
図5の印刷設定画面61を表示した時点では、処理の経路は決定していない。そして、情報処理装置2は、印刷設定画面61において、ユーザの操作を受け付け、受け付けた操作に基づいて、処理の経路を決定する。
上記の(1)に含まれる各選択肢または設定は、第1経路のみに対応し、第2経路に対応しない設定であり、第1特別設定の一例である。以下では、第1経路のみに対応する設定の操作を、第1操作とする。つまり、第1操作は、(1)に含まれる選択項目の選択肢をデフォルトの選択肢から変更する操作と、(1)に含まれる設定項目を設定する操作とを含む。第1操作は、特定操作の一例である。
また、上記の(2)に含まれる設定は、第2経路に対応し、第1経路に対応しない設定であり、第2特別設定の一例である。以下では、第2経路のみに対応する設定の操作を、第2操作とする。また、上記の(3)に含まれる各選択肢または設定は、第1経路と第2経路とのいずれにも対応する設定である。
情報処理装置2は、表示した印刷設定画面61において、少なくとも1つの第1操作を受け付けた場合には、処理の経路を第1経路に決定する。また、情報処理装置2は、第2操作を受け付けた場合には、処理の経路を第2経路に決定する。そして、処理の経路を決定した後、印刷実行ボタン63への操作を受け付けた場合、情報処理装置2は、決定している処理の経路にて印刷対象の画像データの処理を行う。
情報処理装置2は、印刷設定画面61を表示した後、第1操作も第2操作も受け付けていない場合には、いずれの操作も受け付ける。一方、第1操作と第2操作とのいずれか一方を受け付けた場合には、他方の操作を制限する。制限するとは、例えば、操作そのものを受け付けないとしてもよいし、操作を受け付けた後に受け付けた操作をキャンセルするとしてもよい。操作そのものを受け付けないとする場合には、情報処理装置2は、例えば、受け付けない操作の設定項目や選択肢を非表示としてもよいし、グレーアウトして表示してもよい。
具体的には、情報処理装置2は、例えば、第1操作を受け付けた状態では、第2操作の受け付けを制限する。また、情報処理装置2は、例えば、第2操作を受け付けた状態では、第1操作の受け付けを制限する。これにより、情報処理装置2は、第1操作と第2操作とを両方とも受け付けた状態となることはない。
なお、情報処理装置2は、(3)に含まれる設定の操作を受け付けた場合には、処理の経路の決定あるいは変更をしない。ただし、情報処理装置2は、既に受け付けた第1操作または第2操作により処理の経路を決定した後、(3)に含まれる設定の操作によって、その第1操作または第2操作がキャンセルされた場合には、経路の決定もキャンセルしてもよい。
続いて、本形態の印刷システム100において前述した印刷動作を実現するために、情報処理装置2にて実行される編集印刷処理の手順について、図6のフローチャートを参照して説明する。この編集印刷処理は、画像編集アプリ41が起動されたことを契機に、情報処理装置2のCPU21にて実行される。この編集印刷処理は、画像編集アプリ41に含まれる処理である。
編集印刷処理では、CPU21は、まず、操作表示部26を制御して、図4に示した編集画面51を表示させる(S101)。S101では、CPU21は、編集対象として画像データが指定されていれば、その画像データに基づいた印刷イメージ52を表示させる。また、CPU21は、プリンタ選択領域53やメディア選択領域54には、例えば、デフォルトに設定されているプリンタとメディアを表示する。
そして、CPU21は、編集画面51にて各ボタンへの操作を受け付ける。CPU21は、印刷ボタン56の操作を受け付けたか否かを判断する(S102)。印刷ボタン56の操作を受け付けていないと判断した場合(S102:NO)、CPU21は、画像編集アプリ41の終了指示を受け付けたか否かを判断する(S103)。終了指示を受け付けていないと判断した場合(S103:NO)、CPU21は、S102に戻り、印刷ボタン56への操作を受け付けるか、または、終了指示を受け付けるまで、他の操作を受け付ける。他の操作としては、例えば、印刷イメージ52の編集や更新等が挙げられる。
印刷ボタン56の操作を受け付けたと判断した場合(S102:YES)、CPU21は、設定可能な設定項目を取得する(S105)。設定可能な設定項目は、例えば、印刷装置1の機種に応じて画像編集アプリ41にて記憶している。また、情報処理装置2は、設定可能な設定項目を、通信によって取得してもよい。例えば、情報処理装置2は、印刷装置1が初めて接続された際に、設定可能な設定項目や選択肢を印刷装置1から取得し、不揮発性メモリ24等に記憶しておいてもよい。また、例えば、第2経路に対応する設定項目については、例えば、OS44から取得してもよい。
そして、CPU21は、操作表示部26を制御して、印刷設定画面61を表示する(S106)。印刷ボタン56の操作は、印刷を指示する操作の一例であり、S106は、表示処理の一例である。S106では、例えば、図5に示したように、取得した設定項目を全て含む印刷設定画面61を表示する。印刷設定画面61は、各選択項目の選択肢のデフォルト値として、第1経路と第2経路とのいずれの経路でも対応可能な選択肢が選択されている状態の画面である。1つの画面に全ての設定項目を表示することで、複数の画面に分けて表示する場合と比較して、ユーザは設定可能な全ての印刷設定について把握しやすい。
さらに、CPU21は、処理の経路をデフォルトの経路に決定する(S107)。本形態では、デフォルトの経路は、第2経路である。第2経路の方が、処理がシンプルであり、また、印刷装置1に送信する画像データのデータサイズが小さい可能性が高い。そのため、第2経路の方が、第1経路よりも早期に印刷が完了する可能性が高い。なお、デフォルトの経路は、第1経路であってもよい。また、画像編集アプリ41にて前回実行した処理の経路を記憶している場合には、前回の処理の経路をデフォルトの経路としてもよい。
CPU21は、印刷設定画面61にて印刷実行ボタン63への操作を受け付けたか否かを判断する(S111)。そして、印刷実行ボタン63への操作を受け付けたと判断した場合(S111:YES)、CPU21は、印刷実行ボタン63への操作を受け付けた時点で決定している処理の経路にて、画像データの処理を行い、印刷装置1に印刷を実行させるためのデータを出力する(S112)。S112は、出力処理の一例である。
また、印刷実行ボタン63への操作を受け付けていないと判断した場合(S111:NO)、CPU21は、キャンセルボタン62への操作を受け付けたか否かを判断する(S113)。そして、キャンセルボタン62への操作を受け付けたと判断した場合(S113:YES)、または、S112の後、CPU21は、印刷設定画面61を消去して(S114)、S102に戻る。
一方、キャンセルボタン62への操作を受け付けていないと判断した場合(S113:NO)、CPU21は、印刷設定画面61の各設定項目への設定操作を受け付けたか否かを判断する(S116)。設定操作を受け付けたと判断した場合(S116:YES)、CPU21は、設定変更処理を実行する(S117)。
設定変更処理の手順について、図7のフローチャートを参照して説明する。この設定変更処理は、画像編集アプリ41に含まれる処理である。設定変更処理では、CPU21は、まず、受け付けた設定操作を印刷設定画面61に反映させて表示する(S201)。
そして、受け付けた操作が、第1操作であるか否かを判断する(S202)。第1操作であると判断した場合(S202:YES)、CPU21は、処理の経路を第1経路に決定する(S203)。S203は、第1決定処理の一例である。さらに、CPU21は、操作表示部26を制御して、例えば、図8に示すように、印刷設定画面61を第1経路設定画面71に変更して表示し(S204)、設定変更処理を終了する。
第1経路設定画面71は、第2経路のみに対応する設定項目の全てを選択できないように表示する表示画面である。情報処理装置2は、例えば、第2経路のみに対応する設定項目(例えば、左右反転619)を、例えば、図8に示すように、グレーアウトして表示するとともに、グレーアウトして表示した項目への操作を受け付けない。第1操作を受け付けたことにより第1経路に決定した場合、第2経路のみに対応する設定項目は、設定させない。一方、第1経路のみに対応する設定項目と、いずれの経路にも対応する設定項目とは、全て通常の表示とし、操作を受け付ける。なお、第2経路のみに対応する設定項目の表示方式は、グレーアウトに代えて非表示としてもよい。
一方、受け付けた操作が、第1操作ではないと判断した場合(S202:NO)、CPU21は、受け付けた操作が、第2操作であるか否かを判断する(S206)。第2操作であると判断した場合(S206:YES)、CPU21は、処理の経路を第2経路に決定する(S207)。S207は、第2決定処理の一例である。
さらに、CPU21は、操作表示部26を制御して、例えば、図9に示すように、印刷設定画面61を第2経路設定画面72に変更して表示し(S208)、設定変更処理を終了する。
第2経路設定画面72は、第1経路のみに対応する設定項目の全てを選択できないように表示する表示画面である。情報処理装置2は、例えば、第1経路のみに対応する設定項目を、例えば、図9に示すように、グレーアウトして表示するとともに、グレーアウトして表示した項目への操作を受け付けない。一方、第2経路のみで対応可能な設定項目と、いずれの経路でも対応可能な設定項目とは、全て通常の表示とし、操作を受け付ける。
受け付けた操作が、第2操作ではないと判断した場合(S206:NO)、CPU21は、受け付け済みの第1操作または第2操作をキャンセルする操作であるか否かを判断する(S211)。第1操作または第2操作をキャンセルする操作であると判断した場合(S211:YES)、CPU21は、処理の経路をデフォルトの経路とする(S212)。例えば、第1操作をキャンセルする操作とは、第1経路のみで対応可能な設定であって受け付け済みの設定を、元のデフォルトの状態に戻す操作である。デフォルトの経路は、編集印刷処理のS107にて設定した経路と同じ経路である。
そして、CPU21は、表示中の第1経路設定画面71または第2経路設定画面72を消去して、印刷設定画面61を表示し(S213)、設定変更処理を終了する。つまり、情報処理装置2は、編集印刷処理のS106にて最初に印刷設定画面61を表示した時と同様に、全ての設定に対して操作を受け付け可能な状態となる。
一方、第1操作または第2操作をキャンセルする操作ではないと判断した場合(S211:NO)、CPU21は、設定変更処理を終了する。例えば、第1経路と第2経路とのいずれにも対応する設定への操作を受け付けた場合、CPU21は、経路の変更や表示画面の変更を行わない。なお、CPU21は、S211では、設定変更処理の開始から受け付けた第1操作または第2操作の全てがキャンセルされた場合に、YESと判断する。複数の第1操作または第2操作を受け付けた後であって、受け付けた第1操作または第2操作による設定が残っている場合には、CPU21は、S211にてNOと判断する。
図6の編集印刷処理の説明に戻り、S117の設定変更処理の後、または、設定操作を受け付けていないと判断した場合(S116:NO)、CPU21は、S111に戻り、印刷実行ボタン63、キャンセルボタン62、設定操作のいずれかを受け付けるまで待機する。一方、画像編集アプリ41の終了指示を受け付けたと判断した場合(S103:YES)、CPU21は、画像編集アプリ41を終了する。
以上、詳細に説明したように、第1の形態の印刷システム100によれば、印刷設定画面61を表示し、印刷設定画面61にて第1操作を受け付けた場合、処理の経路を第1経路に決定する。印刷設定画面61は、第1経路と第2経路とに共通の画面であり、設定可能な全ての選択肢を含むので、ユーザは全ての選択肢から設定を選択できる。そして、情報処理装置2は、ユーザの操作に基づいて間接的に処理の経路を決定し、例えば、第1操作を受け付けた場合には第1経路に自動的に決定する。従って、処理の経路を決定するに当たって、ユーザに直接的に処理の経路を選択させることがなく、ユーザの困惑が軽減される。
続いて、本発明にかかる印刷システムを具体化した第2の実施の形態について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。本形態は、第1の形態と同様の構成の印刷システム100において、第1の形態とは一部異なる処理を実行する。第1の形態と同じ構成や処理については、同じ符号を付して説明を省略する。
第2の形態の情報処理装置2は、第1の形態と同様の編集印刷処理と設定変更処理とを実行する。ただし、第2の形態では、表示画面の内容が、第1の形態とは異なる。具体的には、第2の形態の情報処理装置2は、編集印刷処理のS106において、第1の形態の印刷設定画面61に代えて、図10に示す印刷設定画面81を表示する。印刷設定画面81は、第1の画面の一例である。
図10に示す印刷設定画面81は、(2)第2経路のみに対応する設定と(3)第1経路と第2経路とのいずれにも対応する設定と、の全ての項目を含み、(1)第1経路のみに対応する設定の項目を含まない表示画面である。具体的には、印刷設定画面81は、(3)の項目である部数611と、ナンバリング612と、カットオプション620と、(2)の項目である左右反転619と、を含む。
部数611と、ナンバリング612と、左右反転619とは、第1の形態の印刷設定画面61に表示される項目と同じ内容のものである。カットオプション620は、第1の形態の印刷設定画面61のカットオプション613のうち、第1経路と第2経路とのいずれにも対応する選択肢である「オートカット」と「チェイン」の選択肢のみを含む設定項目である。印刷設定画面81は、さらに、キャンセルボタン62と、印刷実行ボタン63と、詳細設定ボタン64とを含む。キャンセルボタン62と、印刷実行ボタン63とは、第1の形態の印刷設定画面61に表示される項目と同じ内容のものである。
印刷設定画面81は、第1経路のみに対応する設定の項目を含まない。本形態の情報処理装置2は、詳細設定ボタン64への操作を受け付けた場合、第1操作を受け付けたものとする。つまり、本形態のCPU21は、印刷設定画面81にて詳細設定ボタン64への操作を受け付けた場合、編集印刷処理のS116にてYESと判断して設定変更処理を開始し、さらに、設定変更処理のS202にてYESと判断する。そして、本形態のCPU21は、設定変更処理のS204において、第1の形態の第1経路設定画面71に代えて、図11に示す第1経路設定画面91を表示する。第1経路設定画面91は、第2の画面の一例である。そして、本形態では、印刷設定画面81と第1経路設定画面91との組が、設定画面の一例である。
第1経路設定画面91は、(1)第1経路のみに対応する設定の項目のみを含む表示画面である。具体的には、第1経路設定画面91は、印刷品質614と、印刷開始615と、ハーフトーン616と、明るさ及びコントラスト617と、双方向通信618と、カットオプション621と、を含む。印刷品質614と、印刷開始615と、ハーフトーン616と、明るさ及びコントラスト617と、双方向通信618と、は、第1の形態の印刷設定画面61に表示される項目と同じ内容のものである。カットオプション621は、第1の形態の印刷設定画面61のカットオプション613のうち、第1経路のみに対応する選択肢である「ハーフカット」と「スペシャルテープ」の選択肢のみを含む設定項目である。第1経路設定画面91は、さらに、OKボタン65を含む。
表示した第1経路設定画面91中で受け付ける操作は、全て第1操作である。つまり、第1経路設定画面91を表示させた場合には、第1操作を受け付ける可能性が高まる。そこで、本形態では、第1経路設定画面91を表示させた時点で、処理の経路を第1の経路に決定する。
そして、本形態のCPU21は、第1経路設定画面91中で操作を受け付けていない状態、または、第1経路設定画面91中で受け付けた全ての操作が元に戻された状態で、OKボタン65の操作を受け付けた場合、第1操作をキャンセルされたと判断する。つまり、CPU21は、設定変更処理のS211にてYESと判断する。S211にてYESと判断した場合、CPU21は、処理の経路をデフォルトの経路に決定し、表示中の第1経路設定画面91を消去して、印刷設定画面81への操作を受け付ける状態に戻る。
また、本形態では、印刷設定画面81の左右反転619への選択操作が、第2操作に相当する。つまり、本形態のCPU21は、印刷設定画面81にて左右反転619の選択を受け付けた場合、編集印刷処理のS116にてYESと判断して設定変更処理を開始し、さらに、設定変更処理のS206にてYESと判断する。そして、設定変更処理のS208において、CPU21は、第1の形態の第2経路設定画面72に代えて、図12に示す第2経路設定画面92を表示する。
第2経路設定画面92は、印刷設定画面81の詳細設定ボタン64を含まない表示画面である。詳細設定ボタン64を表示しないことにより、情報処理装置2は、第2経路設定画面92にて第1操作を受け付けない。なお、左右反転619への操作を再び受け付けて非選択状態となった場合、本形態のCPU21は、第2操作をキャンセルされたと判断する。つまり、CPU21は、設定変更処理のS211にてYESと判断し、印刷設定画面81への操作を受け付ける状態に戻る。
本形態の情報処理装置2は、編集画面51にて印刷ボタン56への操作を受け付けた場合、第1の形態の印刷設定画面61よりも設定項目数の少ない印刷設定画面81を表示する。そして、第1操作として、詳細設定ボタン64への操作を受け付けた場合に設定項目数の多い第1経路設定画面91を表示する。印刷設定を複数の画面に分けて表示することで、1つの画面に全ての設定を表示する場合と比較して、1つの画面に表示される設定の数が少なくなり、画面が見易くなる。そして、詳細設定ボタン64への操作を受け付けた場合には、第1経路設定画面91中の各項目に対して設定を受け付ける可能性が高まるため、本形態の情報処理装置2は、処理の経路を第1の経路に決定する。
なお、本形態の印刷設定画面81では、(1)第1経路のみに対応する設定の項目を含まず、(2)第2経路のみに対応する設定の項目を含むとしたが、逆でもよい。逆とした場合には、詳細設定ボタン64への操作が第2操作に相当する。そして、第1経路設定画面91は、詳細設定ボタン64を含まない印刷設定画面81であり、第2経路設定画面92は、(2)の項目を含み、(1)の項目を含まない表示画面である。また、例えば、印刷設定画面81は、(1)と(2)のうち、項目数の少ない方と、(3)とを含む表示としてもよい。
以上、詳細に説明したように、本形態の印刷システム100によれば、印刷設定画面81を表示し、詳細設定ボタン64への操作を受け付けた場合、第1経路設定画面91を表示し、処理の経路を第1経路に決定する。このようにしても、情報処理装置2は、第1操作を受け付けた場合に第1経路に自動的に決定するので、ユーザの操作に基づいて処理の経路が決定されることになり、ユーザの困惑が軽減される。
なお、本実施の形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で種々の改良、変形が可能である。例えば、印刷装置1は、操作パネル13を備えなくてもよい。情報処理装置2は、不揮発性メモリ24に限らず、どのような種類の大容量記憶装置を備えていてもよい。
また、印刷装置1と情報処理装置2との通信方式は、Wi−Fi(登録商標)規格に準拠した無線通信に限らない。例えば、LANケーブル、USBケーブル等を用いた有線通信であってもよいし、Bluetooth(登録商標)等の他の規格に基づく無線通信であってもよい。また、複数の通信機能を備えていてもよい。
また、印刷対象の画像ファイルは、ラベルに印刷するためのラベル画像ファイルに限らない。例えば、PDFファイル、JPEG等の圧縮ファイル、ビットマップファイルでもよい。ラベル画像ファイル以外の画像ファイルを対象とする場合、画像編集アプリ41や専用印刷制御プログラム43として、対象の画像ファイルに適合するものを使用すればよい。
また、本形態では、第2経路では印刷装置1にてラスタライズするとしたが、第1経路と異なる経路であればよく、情報処理装置2にてラスタライズする経路であってもよい。例えば、汎用印刷制御プログラム45がラスタライズ機能を有していれば、そのラスタライズ機能によってラスタライズしてもよい。この場合であっても、第1経路と第2経路とではラスタライズ処理のアルゴリズムが異なる。また、この場合であっても、第1経路は、OS44の印刷制御機能を用いない経路であり、第2経路は、OS44の印刷制御機能を用いる経路である。
また、本形態では、印刷システム100にて対応可能な経路として第1経路と第2経路の2種類が有るものとして説明しているが、さらに他の経路があってもよい。他の経路としては、例えば、デバイスに専用のドライバを用いて印刷する経路や、Unix、macOS、Linux(登録商標)の印刷ドライバであるCUPSを用いて印刷する経路がある。デバイス専用のドライバやCUPSは、情報処理装置2のOS44(図2参照)に組み込まれ、画像データのラスタライズを行うプログラムである。また、本発明は、第1経路と第2経路との組み合わせに限らず、第1経路と第2経路と他の経路とのうちの2つ以上の経路を有する印刷システムであれば適用可能である。
また、本明細書にて例示した表示画面の項目や選択肢はいずれも一例であり、これに限らない。より多くの項目を表示してもよいし、少ない項目であってもよい。設定画面としては、少なくとも、第1操作を受け付ける表示箇所が含まれていればよい。また、第2経路のみに対応して第1経路に対応しない項目または選択肢は、無くてもよい。その場合は、第2経路設定画面72または第2経路設定画面92の表示は不要である。
また、本形態では、処理の経路を決定していない状態で印刷実行ボタン63への操作を受け付けた場合、処理の経路を、デフォルトの経路に決定するとしたが、ユーザに問い合わせて処理の経路を決定してもよい。
また、本形態では、処理の経路が一方に決定したら、他方の経路の設定項目や選択肢は、グレーアウトして表示するとしたが、グレーアウトしなくてもよい。例えば、後で選択された設定によって決定した経路を有効として、前に選択された設定によって決定した経路をキャンセルして表示してもよい。あるいは、ユーザに問い合わせて経路を決定してもよい。ただし、グレーアウトして表示することで、設定できる可能性がある設定項目が分かり易く、ユーザによる選択の一助となる。
また、本形態では、第1経路と第2経路との両方に対応する印刷装置1を備える印刷システム100について説明したが、片方の経路のみに対応する印刷装置を含む印刷システムであってもよい。本発明は、例えば、第1の経路に対応し第2の経路に対応しない第1種プリンタと、第2の経路に対応し第1の経路に対応しない第2種プリンタと、第1の経路と第2の経路との両方に対応する第3種プリンタとを含む印刷システム100にも適用可能である。その場合、情報処理装置2は、印刷を実行させる装置として選択された印刷装置1の対応経路に関わらず、同じ印刷設定画面61または81を表示する。そのようにすれば、画像編集アプリ41での印刷設定にて、ユーザに処理の経路を意識させることなく、設定を受け付けることができる。一方、選択された印刷装置1にて対応しない経路の設定項目や選択肢を含まない設定画面を表示するとしてもよい。
また、本形態では、画像編集アプリ41は画像を編集する機能を有しているが、これに限られない。例えば、画像の編集は他の汎用のアプリにて行い、画像編集アプリ41は、その汎用のアプリで作成されたファイルを印刷する機能を有するものであってもよい。
また、実施の形態に開示されている処理は、単一のCPU、複数のCPU、ASICなどのハードウェア、またはそれらの組み合わせで実行されてもよい。また、実施の形態に開示されている処理は、その処理を実行するためのプログラムを記録した記録媒体、または方法等の種々の態様で実現することができる。
1 印刷装置
2 情報処理装置
26 操作表示部
27 ネットワークインターフェース
41 画像編集アプリ
100 印刷システム

Claims (14)

  1. 表示部と、操作部と、通信インターフェースとを備え、前記通信インターフェースを介してプリンタと接続し、さらに前記通信インターフェースを介して前記プリンタに印刷対象の画像データに基づく印刷を指示するデータを処理する処理の経路として、第1の経路と第2の経路とを有する情報処理装置に、
    前記プリンタの印刷設定を受け付ける設定画面であって、前記設定画面を介して表示される前記プリンタの印刷設定には、前記第1の経路に対応するものの前記第2の経路に対応しない設定である第1特別設定が含まれる、前記設定画面を、前記表示部に表示する表示処理と、
    前記操作部への操作によって、前記設定画面に対して前記第1特別設定に関する操作である特定操作を受け付けた場合、処理の経路を前記第1の経路に決定する第1決定処理と、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  2. 請求項1に記載するプログラムにおいて、
    前記設定画面では、前記第1の経路と前記第2の経路との少なくとも一方に対応する印刷設定を全て1つの画面に表示する、
    ことを特徴とするプログラム。
  3. 請求項1に記載するプログラムにおいて、
    前記設定画面は、第1の画面と、前記第1の画面への操作に基づいて表示される第2の画面とを含み、
    前記第1の画面には、前記プリンタの印刷設定のうち、前記第1特別設定は含まれず、前記第1の経路と前記第2の経路との両方に対応する印刷設定が含まれ、
    前記第2の画面には、前記プリンタの印刷設定のうち、前記第1特別設定が含まれる、
    ことを特徴とするプログラム。
  4. 請求項3に記載するプログラムにおいて、
    前記第1決定処理では、前記第2の画面を表示させる操作を受け付けた場合、前記特定操作を受け付けたものとする、
    ことを特徴とするプログラム。
  5. 請求項1から請求項3のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記第1決定処理では、前記第1特別設定の設定を行う操作を受け付けた場合、前記特定操作を受け付けたものとする、
    ことを特徴とするプログラム。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記プリンタの印刷設定として、前記第2の経路に対応するものの前記第1の経路に対応しない第2特別設定があり、
    前記第1特別設定の設定が行われた場合に、前記設定画面において前記第2特別設定の設定を制限する、
    ことを特徴とするプログラム。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    印刷を指示する操作を受け付けたことに応じて、前記表示処理を、前記情報処理装置に実行させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  8. 請求項1から請求項7のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記第1の経路と前記第2の経路との一方は、印刷対象の画像データに対して第1のラスタライズ処理を経由して前記プリンタに印刷させる経路であり、
    前記第1の経路と前記第2の経路との他方は、印刷対象の画像データに対して前記第1のラスタライズ処理とは異なる第2のラスタライズ処理を経由して前記プリンタに印刷させる経路である、
    ことを特徴とするプログラム。
  9. 請求項1から請求項8のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記第1の経路と前記第2の経路との一方は、前記情報処理装置にラスタライズを行わせる経路であり、
    前記第1の経路と前記第2の経路との他方は、前記プリンタにラスタライズを行わせる経路である、
    ことを特徴とするプログラム。
  10. 請求項1から請求項9のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記情報処理装置のオペレーティングシステムは、印刷制御機能を有し、
    前記第1の経路と前記第2の経路との一方は、前記印刷制御機能を用いずに前記プリンタに印刷させる経路であり、
    前記第1の経路と前記第2の経路との他方は、前記印刷制御機能を用いて前記プリンタに印刷させる経路である、
    ことを特徴とするプログラム。
  11. 請求項1から請求項10のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記特定操作を受け付けていない状態で印刷を実行する場合に、処理の経路を前記第2の経路に決定する第2決定処理を、前記情報処理装置に実行させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  12. 請求項1から請求項11のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記操作部への操作によって、印刷実行の指示を受け付けた場合、前記第1の経路と前記第2の経路とのうち、決定された処理の経路で処理した印刷を指示するデータを、前記プリンタに出力する出力処理を、前記情報処理装置に実行させる、
    ことを特徴とするプログラム。
  13. 請求項1から請求項12のいずれか1つに記載するプログラムにおいて、
    前記プリンタとしては、
    前記第1の経路にて処理された印刷を指示するデータに基づく印刷を実行可能であって、前記第2の経路にて処理された印刷を指示するデータに基づく印刷を実行不可能である第1種プリンタと、
    前記第1の経路にて処理された印刷を指示するデータに基づく印刷を実行不可能であって、前記第2の経路にて処理された印刷を指示するデータに基づく印刷を実行可能である第2種プリンタと、
    前記第1の経路にて処理された印刷を指示するデータに基づく印刷を実行可能であって、前記第2の経路にて処理された印刷を指示するデータに基づく印刷を実行可能である第3種プリンタと、
    があり、
    前記情報処理装置に接続される前記プリンタが、前記第1種プリンタと前記第2種プリンタと前記第3種プリンタとのいずれであっても、前記表示処理にて表示される前記設定画面は同じ内容である、
    ことを特徴とするプログラム。
  14. 情報処理装置とプリンタとを備え、前記情報処理装置と前記プリンタとの間で特定の通信を用いて通信を行う印刷システムにおいて、
    前記特定の通信を用いて、印刷対象の画像データに基づく印刷を指示するデータを処理する処理の経路として、
    前記情報処理装置が第1のラスタライズ処理を実行し、前記プリンタがラスタライズ後の第1データを受信して印刷する第1の経路と、
    前記プリンタが第2のラスタライズ処理を実行し、ラスタライズ後の第2データを用いて印刷する第2の経路と、
    を有し、
    前記情報処理装置は、
    前記プリンタの印刷設定を受け付ける設定画面であって、前記設定画面を介して表示される前記プリンタの印刷設定には、前記第1の経路に対応するものの前記第2の経路に対応しない設定である第1特別設定が含まれる、前記設定画面を表示する表示手段と、
    前記設定画面に対して前記第1特別設定に関する操作である特定操作を受け付けた場合、処理の経路を前記第1の経路に決定する決定手段と、
    を備える、
    ことを特徴とする印刷システム。
JP2017190227A 2017-09-29 2017-09-29 プログラムおよび印刷システム Active JP7218496B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190227A JP7218496B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 プログラムおよび印刷システム
US16/143,733 US10514872B2 (en) 2017-09-29 2018-09-27 Computer-readable storage medium for an information processing apparatus and a printing system for providing a selectable processing channel between the information processing apparatus and a printer
CN201811138371.0A CN109683831B (zh) 2017-09-29 2018-09-28 计算机可读存储介质和打印系统
US16/708,477 US10719283B2 (en) 2017-09-29 2019-12-10 Computer-readable storage medium and printing system
US16/933,110 US11188281B2 (en) 2017-09-29 2020-07-20 Computer-readable storage medium to store instructions for controlling user interfaces in an information processing apparatus having multiple processing channels
US17/534,588 US11494144B2 (en) 2017-09-29 2021-11-24 Computer-readable storage medium to store instructions for controlling user interfaces in an information processing apparatus having multiple processing channels
JP2023008611A JP2023052591A (ja) 2017-09-29 2023-01-24 プログラムおよび印刷システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017190227A JP7218496B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 プログラムおよび印刷システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023008611A Division JP2023052591A (ja) 2017-09-29 2023-01-24 プログラムおよび印刷システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019067041A true JP2019067041A (ja) 2019-04-25
JP7218496B2 JP7218496B2 (ja) 2023-02-07

Family

ID=65897992

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017190227A Active JP7218496B2 (ja) 2017-09-29 2017-09-29 プログラムおよび印刷システム
JP2023008611A Pending JP2023052591A (ja) 2017-09-29 2023-01-24 プログラムおよび印刷システム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023008611A Pending JP2023052591A (ja) 2017-09-29 2023-01-24 プログラムおよび印刷システム

Country Status (3)

Country Link
US (4) US10514872B2 (ja)
JP (2) JP7218496B2 (ja)
CN (1) CN109683831B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11388299B2 (en) 2020-02-12 2022-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory storage medium storing plurality of instructions readable by information processing apparatus and scan system
US11822831B2 (en) 2018-03-30 2023-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-executable instructions for information processing device, and method of controlling information processing device
JP7439571B2 (ja) 2020-03-04 2024-02-28 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7287179B2 (ja) * 2019-08-19 2023-06-06 ブラザー工業株式会社 プログラム
JP7342577B2 (ja) * 2019-09-30 2023-09-12 ブラザー工業株式会社 サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241913A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Canon Inc 出力装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2005150979A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Sharp Corp データ保護装置
JP2013161127A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2017054222A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プリントシステムおよびプログラム
JP2017076199A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6798530B1 (en) * 1999-12-07 2004-09-28 Xerox Corporation Systems, methods and graphical user interfaces for printing object optimized images using virtual printers
US7325235B2 (en) 2001-10-23 2008-01-29 Canon Kabushiki Kaisha Data processing apparatus, data processing method, program, and storage medium
JP4467855B2 (ja) 2001-10-23 2010-05-26 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20060279783A1 (en) * 2005-06-08 2006-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for determining and setting finishing parameters for a document being printed
JP4630847B2 (ja) * 2006-06-09 2011-02-09 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP6136620B2 (ja) * 2013-06-18 2017-05-31 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置および情報処理装置の制御方法
JP6631278B2 (ja) * 2016-01-29 2020-01-15 ブラザー工業株式会社 ドライバプログラム、及びドライバプログラムとプリンタとのセット

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003241913A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Canon Inc 出力装置、情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、記録媒体及びプログラム
JP2005150979A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Sharp Corp データ保護装置
JP2013161127A (ja) * 2012-02-01 2013-08-19 Canon Inc 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2017054222A (ja) * 2015-09-08 2017-03-16 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、プリントシステムおよびプログラム
JP2017076199A (ja) * 2015-10-13 2017-04-20 コニカミノルタ株式会社 プリンタドライバプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11822831B2 (en) 2018-03-30 2023-11-21 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory computer-readable recording medium storing computer-executable instructions for information processing device, and method of controlling information processing device
JP7411168B2 (ja) 2018-03-30 2024-01-11 ブラザー工業株式会社 アプリケーションプログラム
US11388299B2 (en) 2020-02-12 2022-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Non-transitory storage medium storing plurality of instructions readable by information processing apparatus and scan system
JP7439571B2 (ja) 2020-03-04 2024-02-28 ブラザー工業株式会社 プログラムおよび情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200348895A1 (en) 2020-11-05
US10719283B2 (en) 2020-07-21
US11188281B2 (en) 2021-11-30
US20220083295A1 (en) 2022-03-17
JP7218496B2 (ja) 2023-02-07
US11494144B2 (en) 2022-11-08
US20200110565A1 (en) 2020-04-09
CN109683831B (zh) 2023-04-07
US20190102126A1 (en) 2019-04-04
US10514872B2 (en) 2019-12-24
JP2023052591A (ja) 2023-04-11
CN109683831A (zh) 2019-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7218496B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
JP6958187B2 (ja) プログラム
JP2010160617A (ja) プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体
JP6578851B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP7040204B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP7309348B2 (ja) プログラム及び制御方法
US11843753B2 (en) Non-transitory computer-readable recording medium, information processing apparatus and printing method
JP7459524B2 (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP2019174951A (ja) アプリケーションプログラム
JP6933077B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
US10592180B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording medium
JP7024270B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
JP7411168B2 (ja) アプリケーションプログラム
JP7024547B2 (ja) アプリケーションプログラム
US20210200482A1 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP7000746B2 (ja) プログラムおよび印刷システム
JP2021140393A (ja) プログラムおよび情報処理装置
JP7156482B2 (ja) プログラム
JP7255277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理システム
JP2015179334A (ja) 情報処理装置、印刷装置、及び情報処理方法
JP2021067983A (ja) 画像形成システム
JP2018018444A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム。
JP2017164995A (ja) 画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP2009003546A (ja) 印刷システム及びその印刷制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7218496

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150