JP6729201B2 - 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム - Google Patents
情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP6729201B2 JP6729201B2 JP2016171708A JP2016171708A JP6729201B2 JP 6729201 B2 JP6729201 B2 JP 6729201B2 JP 2016171708 A JP2016171708 A JP 2016171708A JP 2016171708 A JP2016171708 A JP 2016171708A JP 6729201 B2 JP6729201 B2 JP 6729201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- print job
- group
- image forming
- job
- printer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 35
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 28
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 25
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 7
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 6
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
しかし、画像形成装置の排出先に印刷物が残ったまま、次の印刷ジョブによる印刷を行わせると、異なる印刷ジョブによる印刷物が混在することになる。
請求項1の発明は、複数の画像形成装置に印刷を行わせる印刷ジョブ群から、該印刷ジョブ群内の各印刷ジョブを処理する画像形成装置を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された複数の画像形成装置のうち、少なくとも1つの画像形成装置における排出先に印刷物がある場合は、前記印刷ジョブ群による印刷は行わないように制御し、次の印刷ジョブ群を対象として、前記抽出手段による処理を行わせるように制御する制御手段を有する情報処理装置である。
図1は、本実施の形態の構成例についての概念的なモジュール構成図を示している。
なお、モジュールとは、一般的に論理的に分離可能なソフトウェア(コンピュータ・プログラム)、ハードウェア等の部品を指す。したがって、本実施の形態におけるモジュールはコンピュータ・プログラムにおけるモジュールのことだけでなく、ハードウェア構成におけるモジュールも指す。それゆえ、本実施の形態は、それらのモジュールとして機能させるためのコンピュータ・プログラム(コンピュータにそれぞれの手順を実行させるためのプログラム、コンピュータをそれぞれの手段として機能させるためのプログラム、コンピュータにそれぞれの機能を実現させるためのプログラム)、システム及び方法の説明をも兼ねている。ただし、説明の都合上、「記憶する」、「記憶させる」、これらと同等の文言を用いるが、これらの文言は、実施の形態がコンピュータ・プログラムの場合は、記憶装置に記憶させる、又は記憶装置に記憶させるように制御するという意味である。また、モジュールは機能に1対1に対応していてもよいが、実装においては、1モジュールを1プログラムで構成してもよいし、複数モジュールを1プログラムで構成してもよく、逆に1モジュールを複数プログラムで構成してもよい。また、複数モジュールは1コンピュータによって実行されてもよいし、分散又は並列環境におけるコンピュータによって1モジュールが複数コンピュータで実行されてもよい。なお、1つのモジュールに他のモジュールが含まれていてもよい。また、以下、「接続」とは物理的な接続の他、論理的な接続(データの授受、指示、データ間の参照関係等)の場合にも用いる。「予め定められた」とは、対象としている処理の前に定まっていることをいい、本実施の形態による処理が始まる前はもちろんのこと、本実施の形態による処理が始まった後であっても、対象としている処理の前であれば、そのときの状況・状態にしたがって、又はそれまでの状況・状態にしたがって定まることの意を含めて用いる。「予め定められた値」が複数ある場合は、それぞれ異なった値であってもよいし、2以上の値(もちろんのことながら、全ての値も含む)が同じであってもよい。また、「Aである場合、Bをする」という記載は、「Aであるか否かを判断し、Aであると判断した場合はBをする」の意味で用いる。ただし、Aであるか否かの判断が不要である場合を除く。
また、システム又は装置とは、複数のコンピュータ、ハードウェア、装置等がネットワーク(1対1対応の通信接続を含む)等の通信手段で接続されて構成されるほか、1つのコンピュータ、ハードウェア、装置等によって実現される場合も含まれる。「装置」と「システム」とは、互いに同義の用語として用いる。もちろんのことながら、「システム」には、人為的な取り決めである社会的な「仕組み」(社会システム)にすぎないものは含まない。
また、各モジュールによる処理毎に又はモジュール内で複数の処理を行う場合はその処理毎に、対象となる情報を記憶装置から読み込み、その処理を行った後に、処理結果を記憶装置に書き出すものである。したがって、処理前の記憶装置からの読み込み、処理後の記憶装置への書き出しについては、説明を省略する場合がある。なお、ここでの記憶装置としては、ハードディスク、RAM(Random Access Memory)、外部記憶媒体、通信回線を介した記憶装置、CPU(Central Processing Unit)内のレジスタ等を含んでいてもよい。
印刷ジョブ(以下、単にジョブともいう)とは、印刷物を印刷するための印刷指示をいう。その印刷指示内には、画像形成装置(プリンター)を直接的又は間接的に指定することを含む。ここで、直接的に画像形成装置を指定することは、例えば、画像形成装置を一意に特定するための情報(画像形成装置ID:IDentification)を用いればよい。また、間接的に画像形成装置を指定することとは、画像形成装置そのものを指定するのではなく、印刷物の属性を指定することが該当する。具体的には、用紙の指定(紙のサイズ、色、厚さ等)、カラー/白黒の指定、後処理の指定(ステープル、パンチ、折りの設定等)等があり、それらの指定を処理可能な画像形成装置が選択されることとなる。さらに、それらの指定も、直接的又は間接的に指定することを含む。間接的な指定の場合、印刷対象である電子文書を解析して、それらの指定を抽出することとなる。
印刷ジョブ群(以下、グループジョブともいう)とは、複数の印刷ジョブの集合である。例えば、次に示すような形態がある。
(1)異なる性能の画像形成装置を用いる複数の印刷ジョブで構成されている印刷ジョブ群。
例えば、一方の印刷ジョブは、表紙(又は裏表紙)を印刷するものであって、厚紙を印刷できる画像形成装置に印刷を行わせるものである。他方の印刷ジョブは、中身(表紙以外のページ)を印刷できる画像形成装置に印刷を行わせるものである。
(2)処理を分散させるために、複数の印刷ジョブで構成されている印刷ジョブ群。
例えば、一方の印刷ジョブでは、N部の印刷を行わせ、他方の印刷ジョブでは、M部の印刷を行わせるものである。
また、例えば、一方の印刷ジョブでは、1ページからMページまでの印刷を行わせ、他方の印刷ジョブでは、Mページから最終ページまでの印刷を行わせるものである。
前述の例では、印刷ジョブ群は、2つの印刷ジョブによる構成を示したが、3つ以上の印刷ジョブによって構成されていてもよい。
なお、この「印刷ジョブ群と印刷ジョブ」の関係は、「印刷ジョブ(又は親印刷ジョブ)とサブ印刷ジョブ(又は子供印刷ジョブ)」という関係も含む概念である。つまり、印刷ジョブをサブ印刷ジョブと把握し、印刷ジョブ群を印刷ジョブと把握してもよい。
プリンター群180は、プリンター1:182−1、プリンター2:182−2、プリンターN:182−N等によって構成されており、各プリンター182は情報処理装置100の印刷物情報取得モジュール140、ジョブ送信モジュール150と接続されている。
プリンター182は、印刷物検知モジュール184を有している。プリンター182は、印刷物を生成するものであって、いわゆるプリンター、印刷機器等である。各プリンター182は、異なる性能であってもよいし、同じ性能であってもよい。ここでの性能には、プリンター182における印刷処理そのものの性能、機能であってもよいし、プリンター182と接続されている後処理装置における性能、機能を含めてもよい。例えば、プリンター182の印刷速度、カラー/白黒の指定、印刷可能な用紙の種類等があり、後処理装置としてのステープル、パンチ、折り等の機能、処理速度等を含めてもよい。
印刷物検知モジュール184は、プリンター182の排出先に印刷物があるか否かを検知するものである。例えば、光学的、重量、接触等を用いたセンサーによって、印刷物があるか否かを検知すればよい。
グループジョブ受付モジュール110は、印刷可否決定モジュール120と接続されている。グループジョブ受付モジュール110は、印刷ジョブ群を受け付ける。例えば、グループジョブテーブル400を受け付ける。図4は、グループジョブテーブル400のデータ構造例を示す説明図である。グループジョブテーブル400は、グループID欄410、ジョブID欄420、出力先欄430を有している。グループID欄410は、本実施の形態において、印刷ジョブ群を一意に識別するための情報(グループID:IDentification)を記憶している。ジョブID欄420は、その印刷ジョブ群を構成している印刷ジョブを、本実施の形態において、一意に識別するための情報(ジョブID)を記憶している。出力先欄430は、その印刷ジョブに対応する出力先であるプリンター182を特定する情報を記憶している。
図4の例では、グループID:G01には、3つの印刷ジョブ(ジョブID:G01J01、G01J02、G01J03)があり、それぞれ出力先のプリンターとして、A、B、Cが設定されていることを示している。
さらに、印刷可否決定モジュール120は、排出先に印刷物がないプリンター182に印刷を行わせる印刷ジョブ群を、次の印刷ジョブとして選択するようにしてもよい。
また、印刷可否決定モジュール120は、印刷ジョブ群から抽出した複数のプリンター182における排出先に印刷物がない場合は、その複数のプリンター182に印刷ジョブ群による印刷を行わせるように制御するようにしてもよい。図1の例では、ジョブ送信モジュール150に、各印刷ジョブを対応するプリンター182に送信させるように制御する。
ジョブ送信モジュール150は、印刷可否決定モジュール120、プリンター群180と接続されている。ジョブ送信モジュール150は、印刷可否決定モジュール120による制御によって、印刷ジョブを対応するプリンター182に送信する。そして、プリンター182は、その印刷ジョブにしたがって印刷を行う。
情報処理装置100、ユーザー端末200A、ユーザー端末200B、ユーザー端末200C、ユーザー端末200Dは、通信回線290を介してそれぞれ接続されている。通信回線290は、無線、有線、これらの組み合わせであってもよく、例えば、通信インフラとしてのインターネット、イントラネット等であってもよい。また、情報処理装置100による機能は、クラウドサービスとして実現してもよい。
ユーザーの操作によって、ユーザー端末200から、情報処理装置100に対して印刷ジョブ群が送信される。1つのユーザー端末200から複数の印刷ジョブ群が、情報処理装置100に送信されてもよいし、複数のユーザー端末200それぞれから印刷ジョブ群が、情報処理装置100に送信されてもよい。
情報処理装置100は、印刷ジョブ群を構成する印刷ジョブに対応するプリンター182を選択して、そのプリンター182に印刷処理を行わせる。その場合に、プリンター182の排出先に、前の印刷ジョブにおける印刷物が残っている場合は、その印刷ジョブ群による印刷ジョブは行わせない。そして、その印刷物が残っているプリンター182を用いない印刷ジョブ群を選択して、その印刷ジョブ群の印刷ジョブを行わせる。
ステップS302では、グループジョブ受付モジュール110は、グループジョブを受け付ける。
ステップS304では、印刷可否決定モジュール120は、そのグループジョブに設定されているプリンター182をプリンター状況記憶モジュール130から抽出する。
ステップS306では、印刷物情報取得モジュール140は、グループジョブに設定されたプリンター182に印刷物が残っているかを問い合わせる。
ステップS308では、印刷物情報取得モジュール140は、対象となっているプリンター182から排出先に印刷物があるか否かの検知結果を受け取る。
ステップS312では、印刷可否決定モジュール120は、対象となっているグループジョブを保留する。つまり、対象となっているグループジョブによる印刷は行わないように制御する。
ステップS314では、印刷可否決定モジュール120は、次のグループジョブはあるかを判断し、ステップS304へ戻る。次のグループジョブがない場合は、印刷物が残っているプリンター182から印刷物が取り去られるまで待機する。
ステップS316では、ジョブ送信モジュール150は、対象となっているプリンター182に印刷ジョブを送信する。
ステップS318では、そのプリンター182は、印刷を行う。
ステップS602では、ユーザー端末200は情報処理装置100に対して、グループジョブを送信する。
ステップS604では、グループジョブ受付モジュール110は、印刷可否決定モジュール120にグループジョブを渡す。
ステップS606では、印刷可否決定モジュール120は、プリンター状況記憶モジュール130にグループジョブを記憶させる。
ステップS608では、印刷可否決定モジュール120は、対象となるプリンター182を抽出する。
ステップS612では、印刷物情報取得モジュール140は、対象となっているプリンター182の印刷物検知モジュール184の結果を採取する。
ステップS614では、対象となっているプリンター182は、印刷物情報取得モジュール140に対して、結果を送信する。
ステップS616では、印刷物情報取得モジュール140は、印刷可否決定モジュール120に対して、結果を渡す。
ステップS618では、印刷可否決定モジュール120は、印刷開始の可否を判断する。印刷可の場合(対象としている全てのプリンター182で印刷物が残っていない場合)は、ジョブ送信モジュール150は、対象となっているプリンター182に印刷ジョブを送信する(ステップS620)。なお、印刷可の場合は、前グループジョブの印刷状況を問わず、当グループジョブのジョブ印刷を開始する。例えば、前グループジョブで対象としているプリンター182と当グループジョブで対象としているプリンター182で、重複したプリンター182がなければ、前グループジョブの印刷中であっても、当グループジョブの印刷を開始できる。なお、重複したプリンター182がある場合は、前グループジョブの印刷が完了し、印刷物が残っていない状態になるのを待つことになり、他のグループジョブの検討が行われることになる。
図7(a)は、プリンター状況記憶モジュール130内のプリンターリストテーブル700のデータ構造例を示す説明図である。プリンターリストテーブル700は、グループID欄710、ジョブID欄720、出力先欄730、ステータス欄740を有しており、図5に例示のプリンターリストテーブル500と同等のデータ構造である。
図7(b)の例に示すように、プリンター群180には、7つのプリンター182がある。そして、グループジョブG01(G01J01、G01J02、G01J03の印刷ジョブ)は、それぞれ印刷完了した。次のグループジョブG02(G02J01、G02J02の印刷ジョブ)は、プリンターB:182−B、プリンターD:182−Dを使用するので、その2つのプリンター182に印刷物が残されているか否かを検知する。プリンターB:182−Bのセンサーで取得した結果によると、プリンターB:182−Bの排出先には、まだ印刷物が残っていることを検知する。情報処理装置100は、次のグループジョブG02の印刷を許可せず、グループジョブG03の優先順位を上げて、グループジョブG03の検討を行う。
図8(a)は、プリンターリストテーブル800のデータ構造例を示す説明図である。プリンターリストテーブル800は、グループID欄810、ジョブID欄820、出力先欄830、ステータス欄840を有しており、図5に例示のプリンターリストテーブル500と同等のデータ構造である。プリンターリストテーブル800は、図7に例示したプリンターリストテーブル700の次の状態を示している。
図8(b)の例に示すように、グループジョブG03(G03J01、G03J02、G03J03の印刷ジョブ)は、プリンターA:182−A、プリンターD:182−D、プリンターF:182−Fを使用するので、その3つのプリンター182に印刷物が残されているか否かを検知する。3つのプリンター182では、印刷物が残っていないことを検知する。情報処理装置100は、グループジョブG03の印刷を許可し、プリンターリストテーブル800に示すように、グループジョブG03の優先順位を上げて(つまり、グループジョブG02の印刷順位を下げて)、グループジョブG03の印刷を行う。
グループジョブ間(グループジョブG01とグループジョブG02、又は、グループジョブG01とグループジョブG03)の印刷物が混在しないようにするため、担当者による印刷物の取り違えを防ぐことができるようになる。
単に、グループジョブG02を待機させるだけでなく、次のグループジョブG03の処理を行うことによって、無駄な待ち時間をなくし、稼働率を上げることができるようになる。
なお、図9に示すハードウェア構成は、1つの構成例を示すものであり、本実施の形態は、図9に示す構成に限らず、本実施の形態において説明したモジュールを実行可能な構成であればよい。例えば、一部のモジュールを専用のハードウェア(例えば特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)等)で構成してもよく、一部のモジュールは外部のシステム内にあり通信回線で接続している形態でもよく、さらに図9に示すシステムが複数互いに通信回線によって接続されていて互いに協調動作するようにしてもよい。また、特に、パーソナルコンピュータの他、携帯情報通信機器(携帯電話、スマートフォン、モバイル機器、ウェアラブルコンピュータ等を含む)、情報家電、ロボット、複写機、ファックス、スキャナ、プリンター、複合機(スキャナ、プリンター、複写機、ファックス等のいずれか2つ以上の機能を有している画像処理装置)などに組み込まれていてもよい。
「プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、プログラムのインストール、実行、プログラムの流通等のために用いられる、プログラムが記録されたコンピュータで読み取り可能な記録媒体をいう。
なお、記録媒体としては、例えば、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)であって、DVDフォーラムで策定された規格である「DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM等」、DVD+RWで策定された規格である「DVD+R、DVD+RW等」、コンパクトディスク(CD)であって、読出し専用メモリ(CD−ROM)、CDレコーダブル(CD−R)、CDリライタブル(CD−RW)等、ブルーレイ・ディスク(Blu−ray(登録商標) Disc)、光磁気ディスク(MO)、フレキシブルディスク(FD)、磁気テープ、ハードディスク、読出し専用メモリ(ROM)、電気的消去及び書換可能な読出し専用メモリ(EEPROM(登録商標))、フラッシュ・メモリ、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、SD(Secure Digital)メモリーカード等が含まれる。
そして、前記のプログラムの全体又はその一部は、前記記録媒体に記録して保存や流通等させてもよい。また、通信によって、例えば、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイド・エリア・ネットワーク(WAN)、インターネット、イントラネット、エクストラネット等に用いられる有線ネットワーク、又は無線通信ネットワーク、さらにこれらの組み合わせ等の伝送媒体を用いて伝送させてもよく、また、搬送波に乗せて搬送させてもよい。
さらに、前記のプログラムは、他のプログラムの一部分若しくは全部であってもよく、又は別個のプログラムと共に記録媒体に記録されていてもよい。また、複数の記録媒体に分割して記録されていてもよい。また、圧縮や暗号化等、復元可能であればどのような態様で記録されていてもよい。
110…グループジョブ受付モジュール
120…印刷可否決定モジュール
130…プリンター状況記憶モジュール
140…印刷物情報取得モジュール
150…ジョブ送信モジュール
180…プリンター群
182…プリンター
184…印刷物検知モジュール
200…ユーザー端末
290…通信回線
Claims (5)
- 複数の画像形成装置に印刷を行わせる印刷ジョブ群から、該印刷ジョブ群内の各印刷ジョブを処理する画像形成装置を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された複数の画像形成装置のうち、少なくとも1つの画像形成装置における排出先に印刷物がある場合は、前記印刷ジョブ群による印刷は行わないように制御し、次の印刷ジョブ群を対象として、前記抽出手段による処理を行わせるように制御する制御手段
を有する情報処理装置。 - 前記制御手段は、排出先に印刷物がない画像形成装置に印刷を行わせる印刷ジョブ群を、次の印刷ジョブとして選択する、
請求項1に記載の情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記抽出手段によって抽出された複数の画像形成装置における排出先に印刷物がない場合は、該複数の画像形成装置に前記印刷ジョブ群による印刷を行わせるように制御する、
請求項1又は2に記載の情報処理装置。 - 請求項1から3に記載の情報処理装置と、
前記情報処理装置によって制御され得る複数の画像形成装置
を有する画像形成システム。 - 画像形成装置内のコンピュータを、
複数の画像形成装置に印刷を行わせる印刷ジョブ群から、該印刷ジョブ群内の各印刷ジョブを処理する画像形成装置を抽出する抽出手段と、
前記抽出手段によって抽出された複数の画像形成装置のうち、少なくとも1つの画像形成装置における排出先に印刷物がある場合は、前記印刷ジョブ群による印刷は行わないように制御し、次の印刷ジョブ群を対象として、前記抽出手段による処理を行わせるように制御する制御手段
として機能させるための情報処理プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016171708A JP6729201B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016171708A JP6729201B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018036992A JP2018036992A (ja) | 2018-03-08 |
JP6729201B2 true JP6729201B2 (ja) | 2020-07-22 |
Family
ID=61567587
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016171708A Expired - Fee Related JP6729201B2 (ja) | 2016-09-02 | 2016-09-02 | 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6729201B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7218572B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2023-02-07 | コニカミノルタ株式会社 | 分散印刷システム及び情報処理装置 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0744482A (ja) * | 1993-07-30 | 1995-02-14 | Fuji Xerox Co Ltd | サーバ状態管理システム |
JP2003076522A (ja) * | 2001-09-05 | 2003-03-14 | Seiko Epson Corp | 印刷装置用データ分配器 |
JP4103446B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2008-06-18 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004195772A (ja) * | 2002-12-18 | 2004-07-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3890302B2 (ja) * | 2003-01-15 | 2007-03-07 | 京セラミタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP2004295827A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Toray Eng Co Ltd | 印刷システム |
JP2006116859A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
US8384927B2 (en) * | 2006-03-31 | 2013-02-26 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Print job management method and apparatus with grouping function to group print jobs and submit groups of print jobs to printing devices |
JP5283969B2 (ja) * | 2007-05-31 | 2013-09-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び情報処理装置の制御方法 |
JP2010003028A (ja) * | 2008-06-19 | 2010-01-07 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム、画像形成装置、プリントサーバ、画像形成方法、および画像形成プログラム |
JP2013037540A (ja) * | 2011-08-08 | 2013-02-21 | Sharp Corp | 印刷システム及び印刷方法 |
-
2016
- 2016-09-02 JP JP2016171708A patent/JP6729201B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018036992A (ja) | 2018-03-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9696954B2 (en) | Information processing apparatus and information processing method for executing print processing using hot folder | |
US11070686B2 (en) | Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and recording medium | |
US10853707B2 (en) | Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium | |
US11023188B2 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium for presenting a schedule of plural print jobs | |
US9179023B2 (en) | Printing apparatus, printing control method, and storage medium for reservation printing | |
US9536182B2 (en) | Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium to register attribute information about sheets for print jobs | |
KR20150062961A (ko) | 화상 형성장치, 화상 형성장치의 제어방법, 및 프로그램을 기억한 컴퓨터 판독가능한 기억매체, 및 프로그램 | |
US11243730B2 (en) | Information processing apparatus, method and non-transitory computer readable medium storing information processing program | |
CN111722812B (zh) | 信息处理系统、装置和方法以及计算机可读记录介质 | |
US9917973B2 (en) | Printing apparatus, method of controlling the same, and storage medium | |
US8967754B2 (en) | Printing apparatus, control method thereof, and storage medium | |
JP6729201B2 (ja) | 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム | |
JP6175695B2 (ja) | 画像形成装置、サンプル印刷方法、及びプログラム | |
US11683424B2 (en) | Printing apparatus that displays a determined plurality of sets of image data, a method of controlling the printing apparatus, and a non-transitory computer-readable storage medium | |
US20190146724A1 (en) | Image forming apparatus, information processing apparatus, control method of image forming apparatus, control method of information processing apparatus, and storage medium | |
KR102628688B1 (ko) | 인쇄 장치와 그 제어 방법, 및 저장 매체 | |
US11385842B2 (en) | Printing system, information processing apparatus, control method therefor, and storage medium | |
US10244141B2 (en) | Printing apparatus capable of adding user information and number information to print target image, and control method thereof | |
US9860393B2 (en) | Virtual computer system, non-transitory computer readable medium, and method for virtual computer system | |
US20200081663A1 (en) | Information processing apparatus and non-transitory computer readable medium | |
JP6690353B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷システム、印刷制御方法及びプログラム | |
US20160014298A1 (en) | Image forming apparatus, information processing method and storage medium | |
US10178266B2 (en) | Printing apparatus and control method of printing apparatus | |
JP2020049751A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2020042392A (ja) | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190719 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200317 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200602 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200615 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6729201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |