JP2006116859A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006116859A
JP2006116859A JP2004308282A JP2004308282A JP2006116859A JP 2006116859 A JP2006116859 A JP 2006116859A JP 2004308282 A JP2004308282 A JP 2004308282A JP 2004308282 A JP2004308282 A JP 2004308282A JP 2006116859 A JP2006116859 A JP 2006116859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
printing
bitmap data
image forming
print
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004308282A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kaminogo
陽 上之郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2004308282A priority Critical patent/JP2006116859A/ja
Publication of JP2006116859A publication Critical patent/JP2006116859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

【課題】 保留されていたプリントジョブの印刷処理を迅速に行うことができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】 印刷データを含むプリントジョブを受信する受信手段と、印刷データをビットマップデータに変換する画像形成処理手段と、ビットマップデータに基づいて印刷処理を実行する印刷手段と、排紙トレイの用紙を検出する用紙センサと、ビットマップデータをプリントジョブ毎に記憶する記憶手段と、用紙センサの出力に基づいて排紙トレイに用紙が残っていることが検出された場合は、受信したプリントジョブの印刷実行を保留して、画像形成処理手段により得られたビットマップデータを記憶手段に記憶し、用紙センサの出力に基づいて排紙トレイの用紙が取り除かれたことが検出された時点で、記憶手段に記憶しておいたビットマップデータを読み出し、読み出したビットマップデータに基づいて、印刷手段によって印刷処理を実行する制御手段とを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、直前のプリントジョブの用紙が排紙トレイに残っている場合、新たなプリントジョブの実行を保留する画像形成装置に関する。
従来から、プリントジョブによって排出された用紙が排出ビンから取り除かれるまで次のプリントジョブの実行開始を保留する画像形成装置において、プリントジョブが滞留するのを有効に防止できるようにするために、プリントジョブを受け付ける入力処理手段と、排出ビン上に用紙が残っているか否かを検出する検出手段とを備え、第1のプリントジョブに応じて用紙に画像形成を行って排出ビン上へその用紙を排出した後、その用紙が排出ビンから取り除かれるまで、第1のプリントジョブに続く第2のプリントジョブの実行開始を保留し、特定の条件が満足されたときは第2のプリントジョブの実行開始を許可する画像形成装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−320732号公報
しかしながら、特許文献1に示す画像形成装置にあっては、特定の条件が満足されたときのみに、次のプリントジョブの実行を許可するものであるため、条件を満たしていない場合は、依然としてジョブが保留されるともに、保留が解除された場合でも印刷再開に時間を要するという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、プリントジョブの保留状態が解除された場合に、保留されていたプリントジョブの印刷処理を迅速に行うことができる画像形成装置を提供することを目的とする。
本発明は、印刷データを含むプリントジョブを受信する受信手段と、前記印刷データをビットマップデータに変換する画像形成処理手段と、前記ビットマップデータに基づいて印刷処理を実行する印刷手段とを備えた画像形成装置であって、排紙トレイの用紙を検出する用紙センサと、前記ビットマップデータをプリントジョブ毎に記憶する記憶手段と、前記用紙センサの出力に基づいて前記排紙トレイに用紙が残っていることが検出された場合は、受信したプリントジョブの印刷実行を保留して、前記画像形成処理手段により得られたビットマップデータを前記記憶手段に記憶し、前記用紙センサの出力に基づいて前記排紙トレイの用紙が取り除かれたことが検出された時点で、前記記憶手段に記憶しておいた前記ビットマップデータを読み出し、読み出したビットマップデータに基づいて、前記印刷手段によって印刷処理を実行する制御手段とを備えたことを特徴とする。
本発明は、前記制御手段は、受信したプリントジョブの印刷実行が保留されている間に前記印刷手段のキャリブレーションを実行することを特徴とする。
本発明は、前記制御手段は、受信したプリントジョブの印刷実行が保留された場合に、該プリントジョブを実行しようとするユーザに対してプリントジョブが保留されたことを通知すること特徴とする。
本発明は、前記制御手段は、ユーザの操作に基づき保留中のプリントジョブの印刷実行が指定された場合に、該プリントジョブの印刷実行を強制的に行うことを特徴とする。
本発明によれば、印刷処理の工程の中で最も処理に時間を要する画像形成処理(印刷データからビットマップデータへ変換する処理)をプリントジョブ保留中に実行しておき、ビットマップデータの状態で保留中のプリントジョブを保存するようにしたため、プリントジョブの保留が解除された場合に、印刷の再開を迅速に行うことができるという効果が得られる。
また、プリントジョブを保留している間は動作することのない印刷手段のキャリブレーションを実施するようにしたため、保留されたジョブを印刷しようとするユーザは、印刷再開時においてキャリブレーション直後の安定した品質の印刷結果を得ることができるという効果が得られる。
また、プリントジョブが保留された場合において、ユーザに対してプリントジョブが保留されたことを通知するようにしたため、ユーザは印刷が実行されないことを確実に把握することができるという効果が得られる。
また、画像形成装置までユーザが出向き、ユーザの操作に基づき保留中のプリントジョブの印刷を強制的に実行することができるようにしたため、保留ジョブが滞留することを防止することができるという効果が得られる。
以下、本発明の一実施形態による画像形成装置を図面を参照して説明する。図1は同実施形態の構成を示すブロック図である。この図において、符号1は、画像形成装置の処理動作を統括して制御する制御部である。符号2は、テンキー、ファクションキー、タッチパネル等から構成する入力部である。符号3は、液晶ディスプレイ装置等から構成する表示部である。符号4は、図示しないホストコンピュータから印刷データを受信するために、ホストコンピュータとの間で情報通信を行う通信部である。ここでいう印刷データとは、ページ記述言語で記述された中間データのことであり、ホストコンピュータ上のプリンタドライバから出力される。符号5は、通信部4を介して受信した印刷データを一時記憶する受信バッファである。符号6は、受信バッファ5に記憶されている印刷データからビットマップデータへ展開する画像形成処理部である。符号7は、画像形成処理部6において展開されたビットマップデータを記憶するビットマップメモリである。符号8は、ビットマップメモリに記憶されているビットマップデータを読み出して、このビットマップデータに基づく画像を用紙に転写することにより印刷を行う印刷部である。符号9は、印刷部8において印刷されて排紙された用紙を受ける排紙トレイである。符号10は、排紙された用紙が排紙トレイ上に残ったままの状態であるか否かを検出する用紙センサであり、排紙トレイ9に排紙された用紙がある場合に、用紙があることを示す信号を出力する。符号11は、画像形成処理部6において展開されたビットマップデータをプリントジョブ毎に記憶するビットマップデータ記憶部であり、ハードディスクドライブ等で構成する。
次に、図2を参照して、図1に示す画像形成装置の動作を説明する。図2は、ホストコンピュータから受信した印刷データを含む1つのプリントジョブを印刷する動作を示すフローチャートである。
まず、通信部4は、図示しないホストコンピュータから印刷データを含むプリントジョブを受信し、受信バッファ5へ順に一時記憶するとともに、制御部1に対して、プリントジョブを受信したことを通知する。この通知を受けて制御部1は、用紙センサ10の出力を読み取り(ステップS1)、排紙トレイ9に用紙があるか否かを判定する(ステップS2)。この判定の結果、排紙トレイ9に用紙が残っている状態であれば、制御部1は、処理対象のプリントジョブの最終ページを処理したか否かを判定する(ステップS3)。この判定は、プリントジョブを保留した場合に、保留したことをユーザに対して、通知するための判定である。そして、最終ページが未処理であれば、制御部1は、画像形成処理部6に対して、次のページの処理を指示する。これを受けて、画像形成処理部6は、受信バッファ5から1ページ分の印刷データを読み込み(ステップS4)、読み込んだ印刷データからビットマップデータへ変換する(ステップS5)。そして、画像形成処理部6は、変換して得られたビットマップデータをビットマップデータ記憶部11に保存する(ステップS6)。このとき、画像形成処理部6は、記憶するビットマップデータに対して、プリントジョブを識別可能な識別名とページ番号を識別可能な識別番号とを付与して、ビットマップデータ記憶部11に記憶する。
次に、制御部1は、再び用紙センサ10の出力を読み取り(ステップS1)、排紙トレイ9に用紙があるか否かを判定し(ステップS2)、依然として排紙トレイ9に用紙が残っている場合は、最終ページを処理するまで、印刷データをビットマップデータへ変換する処理を繰り返し、ビットマップデータをビットマップデータ記憶部11に記憶する。そして、最終ページまで処理が終了した場合、このプリントジョブを実行したユーザのホストコンピュータに対して、プリントジョブの実行を保留したことを電子メール等を使用して通知する(ステップS8)。ただし、この通知は、既に通知済みであるか否かを判定する(ステップS7)ことにより、1つのプリントジョブに対して1度だけ送信する。
この処理動作により、ビットマップデータ記憶部11には、印刷データから変換して得られたビットマップデータが記憶されたことになる。この処理が終了しても依然として、排紙トレイ9に用紙が残っていて、次のプリントジョブを受信バッファ5に受信した場合は、図2に示すステップS3〜S8に示す処理を実行することにより、複数のプリントジョブがビットマップデータ記憶部11に記憶され、保存されることになる。
次に、ステップS3〜S8の処理を繰り返し実行中に、排紙トレイ9から用紙が取り除かれた場合(ステップS2において「No」)、制御部1は、印刷データからビットマップデータへ変換し、ビットマップデータ記憶部11に保存済みのデータがあるか否かを判定する(ステップS9)。この判定の結果、変換済みのデータがビットマップデータ記憶部11に保存されていれば、制御部1は、画像形成処理部6に対して、ビットマップデータ記憶部11に保存されているデータの印刷を指示する。これを受けて、画像形成処理部6は、ビットマップデータ記憶部11から1ページ分のビットマップデータを読み込み(ステップS10)、読み込んだビットマップデータをビットマップメモリ7へ格納する。そして、画像形成処理部6は、印刷部8に対して、1ページ分の印刷実行を指示する。これを受けて、印刷部8は、ビットマップメモリ7に格納されたビットマップデータを読み出し、一枚の印刷を実行する(ステップS11)。制御部1は、1プリントジョブ中の変換済みデータが無くなるまで、印刷実行を繰り返し行う。これにより、直前のプリントジョブを実行した結果、印刷された用紙が取り除かれなかったために、実行を保留していたプリントジョブの実行が再開することになる。ただし、実行が再開するのは、一番先に受信したプリントジョブのみであり、2番目以降のプリントジョブがビットマップデータ記憶部11に保存されている場合であっても、直前の(現在印刷中の)ジョブにより排紙された用紙が排紙トレイ9から取り除かれない限り、次のプリントジョブの印刷は実行されない。
次に、制御部1は、変換済みのデータを全て印刷した後に、プリントジョブの最終ページを処理したか否かを判定する(ステップS12)。すなわち、変換済みのデータのみでプリントジョブ全ての印刷が終了したか否かを判定する。この判定の結果、最終ページの処理が未処理であれば、制御部1は、画像形成処理部6に対して、次のページの処理を指示する。これを受けて、画像形成処理部6は、受信バッファ5から1ページ分の印刷データを読み込み(ステップS13)、読み込んだ印刷データからビットマップデータへ変換して(ステップS14)、変換によって得られたビットマップデータをビットマップメモリ7へ格納する。そして、画像形成処理部6は、印刷部8に対して、1ページ分の印刷実行を指示する。これを受けて、印刷部8は、ビットマップメモリ7に格納されたビットマップデータを読み出し、一枚の印刷を実行する(ステップS15)。制御部1は、1プリントジョブ中の印刷データが無くなるまで、印刷実行を繰り返し行い、プリントジョブの最終ページを印刷した後、処理を終了する。
このように、印刷処理の工程の中で最も処理に時間を要する画像形成処理(印刷データからビットマップデータへ変換する処理)をプリントジョブ保留中に実行しておき、ビットマップデータの状態で保留中のプリントジョブを保存するようにしたため、プリントジョブの保留が解除された場合に、印刷の再開を迅速に行うことができる。
なお、プリントジョブの印刷実行が保留された場合は、画像形成処理部6がビットマップデータ記憶部11へビットマップデータを書き込む動作のみになるため、印刷動作を保留している間は動作することのない印刷部8のキャリブレーションを実施するようにしてもよい。これにより保留されたジョブを印刷しようとするユーザは、印刷再開時においてキャリブレーション直後の安定した品質の印刷結果を得ることができる。
また、ユーザが入力部2を操作して、保留ジョブの表示機能を指定すると、制御部1は、ビットマップデータ記憶部11に保存され、印刷動作が保留されているプリントジョブのデータを読み出し、保留されているプリントジョブを識別可能な情報(ジョブ識別名、ジョブの送信者名等)を表示部3に表示するようにしてもよい。そして、入力部2を操作して、表示されたプリントジョブのいずれかを指定した場合、強制的に印刷動作を再開するようにしてもよい。このように、画像形成装置までユーザが出向き、入力部2を操作した場合は、保留中のプリントジョブの印刷を行うことが可能となる。このように、ユーザが画像形成装置に出向いて印刷指示を行うため、ユーザは排出トレイに残っている印刷物と、自分の印刷物を混同することなく、自分の印刷物を容易に取り出すことが可能となる。
なお、保留されているプリントジョブに対する強制的な印刷指示をユーザ側の端末から行うようにしてもよい。このとき、ユーザ側の端末に、保留中のプリントジョブを監視する監視ツールをインストールしておき、この監視ツールから保留中のプリントジョブを選択して、印刷指示のコマンドを画像形成装置へ送信すると、画像形成装置は、対象のプリントジョブのビットマップデータの印刷を実行する。このようにすることにより、ユーザが画像形成装置へ出向くまでに印刷実行が開始されるため、ユーザの待ち時間を短くすることができる。
また、図2に示すジョブを保留したことの通知(ステップS8)は、電子メールの他に、ユーザ側の端末にインストールされている、保留中プリントジョブを監視する監視ツールで行うようにしてもよい。
また、排紙トレイ9に残っている用紙を印刷するためのプリントジョブを実行したユーザを表示部3に表示するようにしてもよい。これにより、誰が印刷物を取り忘れているかを確認することができる。
また、図1における処理部の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりプリントジョブ管理処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムが送信された場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリ(RAM)のように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。
また、上記プログラムは、このプログラムを記憶装置等に格納したコンピュータシステムから、伝送媒体を介して、あるいは、伝送媒体中の伝送波により他のコンピュータシステムに伝送されてもよい。ここで、プログラムを伝送する「伝送媒体」は、インターネット等のネットワーク(通信網)や電話回線等の通信回線(通信線)のように情報を伝送する機能を有する媒体のことをいう。また、上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良い。さらに、前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるもの、いわゆる差分ファイル(差分プログラム)であっても良い。
本発明の一実施形態の構成を示すブロック図である。 図1に示す装置の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1・・・制御部、2・・・入力部、3・・・表示部、4・・・通信部、5・・・受信バッファ、6・・・画像形成処理部、7・・・ビットマップメモリ、8・・・印刷部、9・・・排紙トレイ、10・・・用紙センサ、11・・・ビットマップデータ記憶部

Claims (4)

  1. 印刷データを含むプリントジョブを受信する受信手段と、前記印刷データをビットマップデータに変換する画像形成処理手段と、前記ビットマップデータに基づいて印刷処理を実行する印刷手段とを備えた画像形成装置であって、
    排紙トレイの用紙を検出する用紙センサと、
    前記ビットマップデータをプリントジョブ毎に記憶する記憶手段と、
    前記用紙センサの出力に基づいて前記排紙トレイに用紙が残っていることが検出された場合は、受信したプリントジョブの印刷実行を保留して、前記画像形成処理手段により得られたビットマップデータを前記記憶手段に記憶し、前記用紙センサの出力に基づいて前記排紙トレイの用紙が取り除かれたことが検出された時点で、前記記憶手段に記憶しておいた前記ビットマップデータを読み出し、読み出したビットマップデータに基づいて、前記印刷手段によって印刷処理を実行する制御手段と
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記制御手段は、受信したプリントジョブの印刷実行が保留されている間に前記印刷手段のキャリブレーションを実行することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記制御手段は、受信したプリントジョブの印刷実行が保留された場合に、該プリントジョブを実行しようとするユーザに対してプリントジョブが保留されたことを通知すること特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 前記制御手段は、ユーザの操作に基づき保留中のプリントジョブの印刷実行が指定された場合に、該プリントジョブの印刷実行を強制的に行うことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
JP2004308282A 2004-10-22 2004-10-22 画像形成装置 Pending JP2006116859A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308282A JP2006116859A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004308282A JP2006116859A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006116859A true JP2006116859A (ja) 2006-05-11

Family

ID=36535197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004308282A Pending JP2006116859A (ja) 2004-10-22 2004-10-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006116859A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197152A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Canon Inc 画像形成装置の監視装置、監視システムおよびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009110358A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム
JP2015179122A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成システムの制御方法及び記録媒体排出制御装置
JP2016155360A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2016170268A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018036992A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138611A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Fuji Xerox Co Ltd プリントシステム
JP2001026149A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Canon Inc 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2001212944A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2003209641A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003320732A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2004167942A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2004221979A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10138611A (ja) * 1996-11-14 1998-05-26 Fuji Xerox Co Ltd プリントシステム
JP2001026149A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Canon Inc 印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2001212944A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Canon Inc インクジェット記録装置
JP2003209641A (ja) * 2002-01-10 2003-07-25 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2003320732A (ja) * 2002-04-30 2003-11-11 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP2004167942A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Canon Inc 画像形成装置
JP2004221979A (ja) * 2003-01-15 2004-08-05 Kyocera Mita Corp 画像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197152A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Canon Inc 画像形成装置の監視装置、監視システムおよびその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2009110358A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyocera Mita Corp 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム
JP2015179122A (ja) * 2014-03-18 2015-10-08 株式会社リコー 画像形成システム、画像形成システムの制御方法及び記録媒体排出制御装置
JP2016155360A (ja) * 2015-02-26 2016-09-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
US9712711B2 (en) 2015-02-26 2017-07-18 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus controlling print timing
JP2016170268A (ja) * 2015-03-12 2016-09-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2018036992A (ja) * 2016-09-02 2018-03-08 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置、画像形成システム及び情報処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8390839B2 (en) Image formation system, information processor, and computer-readable recording medium to select apparatus for executing process
JP4089716B2 (ja) エラー通知方法、エラー通知プログラム、エラー通知装置、およびエラー通知システム
US7852501B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
US20180275939A1 (en) Image forming apparatus, control method of image forming apparatus, and storage medium
US10659623B2 (en) Image forming apparatus, information processing method, and program to cancel a job
JP2008030287A (ja) 印刷装置、印刷システム及びプログラム
JP2012066537A (ja) 画像形成装置および画像形成システムおよび画像形成プログラム
US8045210B2 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
JP4109821B2 (ja) 情報処理装置及びジョブの処理結果確認方法
JP2006347110A (ja) 画像形成装置及び代行印刷制御プログラム
US8339658B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2006116859A (ja) 画像形成装置
JP2011107891A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びコンピュータプログラム
JP2006231532A (ja) 画像形成装置及び電源制御プログラム
US20070097395A1 (en) Image forming device
JPH11327854A (ja) 印刷装置及び印刷装置におけるエラー通知方法
JP2007136824A (ja) 印刷装置及び印刷方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
EP3674880B1 (en) Printing system, host apparatus, printing control method, and program
JP2003118209A (ja) ジョブ管理装置
US12124897B2 (en) Image forming apparatus that effectively suppresses formation of an image
US20240037360A1 (en) Image forming apparatus
JP2020170212A (ja) 情報処理システム、情報処理装置及びプログラム
JP2008211404A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2003039771A (ja) プリントシステム
US9661173B2 (en) Image forming apparatus, image processing method, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100803