JP2009110358A - 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム - Google Patents
電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2009110358A JP2009110358A JP2007282995A JP2007282995A JP2009110358A JP 2009110358 A JP2009110358 A JP 2009110358A JP 2007282995 A JP2007282995 A JP 2007282995A JP 2007282995 A JP2007282995 A JP 2007282995A JP 2009110358 A JP2009110358 A JP 2009110358A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pane
- image
- frame
- data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/00464—Display of information to the user, e.g. menus using browsers, i.e. interfaces based on mark-up languages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0094—Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Digital Computer Display Output (AREA)
Abstract
【解決手段】 フレームデータ及びペインイメージ生成手段14で生成したペインイメージから画像イメージを生成し、この画像イメージに基づいて表示手段10に画像を表示させる画像イメージ生成手段15と、表示手段10の表示に用いたフレームデータを記憶するフレームデータ記憶手段16と、表示手段10の表示に用いたペインイメージを記憶するペインイメージ記憶手段17と、表示手段10の次の表示に用いるフレームデータを取得したときに、このフレームデータ及びフレームデータ記憶手段16に記憶したフレームデータの比較により、データ記憶手段11から取得するペインデータの選択及び画像イメージ生成手段15にペインイメージ記憶手段17から取得させるペインイメージの選択を行なう表示制御手段18とを備えた。
【選択図】 図2
Description
この表示パネルは、いわゆるフレーム表示といわれる、フレームで仕切られてなる複数の領域(ペイン)を備える表示が可能となっている。
また、表示パネルは、画面遷移を行なうボタンが付設されており、このボタンをタッチすることにより、印刷出力の倍率を変更したり、印刷出力に用いる紙などを設定したりするために用いられる。
演算処理部は、フレームを形成するフレームデータ、ペインに表示するペインイメージを形成するペインデータがあらかじめ記憶されたメモリや、これらのデータを処理して表示パネルに画像表示させるCPUなどを備えている。
そして、CPUは、フレームデータを取得し、このフレームデータに基づいてフレームを形成し、フレームデータで指示されたペインデータを取得し、取得したペインデータからペインイメージを生成し、このペインイメージを形成したフレーム内に配置して画像イメージを生成する。その後、CPUは、画像イメージに基づいて表示パネルに画像を表示させる。
この特許文献1は、サーバクライアントシステムが記載されている。
このサーバクライアントシステムは、受注管理を行なう業務システムであって、WWWサーバ、クライアントパソコン、データベースサーバを備えている。
また、Webブラウザは、下側のフレームに、受注データの更新等の処理を行なうプログラムと、データベースサーバに受注データを問い合わせるプログラム、データベースサーバの発注データを更新する処理を行なう発注入力のプログラムを順にダウンロードして実行する。
下側ペインで実行される各プログラムは、上側ペインにダウンロードされたセッション管理プログラムにより設定されたセッションを使用してデータベースとアクセスする。
この問題の解決のために、演算処理部の演算処理能力を向上させることが考えられるが、この場合、製造コストなどが高くなり好ましくない。
この際、表示制御手段が、フレームデータ取得手段が取得したフレームデータと、表示手段に表示した画像のフレームデータとを比較し、この比較に基づいてペインデータ取得手段に取得するペインデータを選択して取得させ、画像イメージ生成手段にペインイメージを選択して取得させる。
そのため、電気機器は、画像イメージ生成手段が生成する画像イメージの生成を簡略化でき、表示手段に表示する画像表示の応答性を向上させることができる。
また、ペインイメージ生成手段は、新たに読み込んだ分のペインデータからペインイメージを生成するので、表示した画像のペインイメージを生成しなくてもよくなる。
そのため、ペインイメージ生成手段によるペインイメージの生成が簡単になるので、画像イメージ生成手段の画像イメージの生成を簡略化することができる。
これにより、表示手段に表示する画像表示の応答性を向上させることができる。
この電気機器は、指定情報判別手段19が、所定長の固有識別値を用いて指定情報の一致及び不一致を判別するときに、指定情報が冗長であっても、これよりもデータ長の小さい固有識別値を用いるので、指定情報の一致及び不一致の判別を容易に行うことができる。
このようにすると、算出手段が、ハッシュ関数を用いて指定情報から固有識別値を算出することができる。
このようにすると、ペインデータ選択手段は、指定情報判別手段から出力されたフレームデータを用いて、ペインデータ取得手段にペインデータを選択して取得させることができる。また、ペインイメージ選択手段は、指定情報判別手段から出力されたフレームデータを用いて、画像イメージ生成手段にペインデータを選択して取得させることができる。
この表示制御方法によれば、上記電気機器の構成に限定されることなく、電気機器の表示手段に表示される画像の画像イメージを容易に生成することができる。
このプログラムがインストールされた端末は、電気機器の表示手段に表示される画像の画像イメージを容易に生成することができる。
図2には、本発明の実施形態に係る電気機器の機能ブロック図を示している。
図3には、本発明の実施形態に係る電気機器において、操作パネル部の概略構成図を示している。
図4には、本発明の実施形態に係る電気機器において、コントローラ部の概略構成図を示している。
表示手段10は、例えば、液晶パネルなどの表示パネル100で構成されており、例えば、図5(a)〜(c)に示すように、一又は二以上のフレーム40と、このフレーム40で形成されたペイン31〜38とを備える画像30,30a,30bを表示する。
ここでいうペイン31〜38とは、表示パネル100において、フレーム40により二以上に仕切られてなる領域(図5(a)〜(c)において、符号31〜38の各ドットパターンが付された部分)のことをいう。
また、表示パネル100は、いわゆる、タッチパネルであり、表示する画像のボタンにユーザが触れることにより所定の設定や動作が行なわれる。
操作パネル部1及びコントローラ部2は、図示しないCPU、メモリ、ROMなどを有し他マイクロプロセッサを備えており、ROM内に記憶されたJAVA(登録商標)プログラムをCPU及びメモリで実行することにより動作させられる。
また、操作パネル部1は、HTML(Hyper Text Markup Launguege)で記述されたデータを解釈することにより、表示パネル100への画像の表示(いわゆるレンダリング)を行なう。
この通信は、操作パネル部1側のHTTP要求生成部1002と、コントローラ部2側のHTTP要求受信部2002と、コントローラ部2側のHTTP応答送信部2003と、操作パネル部1側のHTTP応答受信部1003とを介して行なわれる。
図6には、表示パネルに表示される画像30,30a,30bと、画像データ保存部110に保存されるフレームデータ50,55と、ペインデータ60との関係を示している。
フレームデータ50,55は、表示パネル100に表示される画像30,30a,30bを形成する。また、ペインデータ60は、フレームデータ50,55の入れ子構造になっている。なお、フレームデータ50,55が、別のフレームデータ50,55で形成されるフレーム内にいれられてもよい。
これらのフレームデータ50,55は、HTMLで記述されている。また、フレームデータ50,55において、フレーム40内に表示するペインイメージのペインデータを指定する指定情報は、URLを含むURI又はパスなどの位置情報で構成されている。本実施形態において、指定情報は、記憶装置内のパスで構成されている。具体的には、指定情報は、フレームタグ(<frame>)の要素のsrcの値に記述される。
フレーム検索部120は、ユーザがユーザ操作部1001を操作することにより、画像データ保存部110に保存されたフレームデータ50,55を検索する。
ペイン要求部130は、フレームデータ50,55で指定されたペインデータ60をペイン検索部131に検索させる。
ペイン再構成部132は、後述の現フレーム構成記憶部160からペインデータ60の固有識別値を取得して、これをペインデータ60の例えば、ヘッダなどに付加するとともに、操作パネル部1側に送る。
ペイン受信部133は、送られたペインデータ60を受信する。
ペインイメージ生成部140は、生成したイメージを、ペインイメージ記憶手段17であるペインイメージ保存部170に保存する。ペインイメージ保存部170は、例えば、例えば、フラッシュメモリやハードディスクドライブなどの記憶装置を備えている。
また、ペインイメージ生成部140は、ペインイメージ保存部170に保存されるペインイメージの管理テーブル171を作成する。
図10に示すように、管理テーブル171は、ペインイメージの識別用に固有識別値と、フレームデータの指定情報に含まれたペインデータの名前と、厳密なタイムスタンプ又はシステムティック値である保存時刻とが含まれている。
画像イメージ生成部150は、コントローラ部21側から送られたフレームデータに基づいて、フレーム40を形成するとともに、フレームデータの指定情報からペインイメージ保存部170に保存されたペインイメージを読み込んでこれをフレーム40で形成された所定のペイン31〜38に配置し、画像イメージを形成する。
また、画像イメージ生成部150は、この画像イメージを表示パネル100に表示させる。
このようにすると、同一のフレームデータにより、画像イメージ生成部150が、キャッシュのフレームデータを用いて各ペインイメージを読み込むことができ、ペインイメージのファイル検索が高速になる。
これにより、表示パネル100が、以前表示した画像と同一の画像を表示するとき、キャッシュを用いるので、表示パネルの応答性を向上させることができる。
また、表示制御手段18は、指定情報から固有識別値を算出する算出手段を備えている。
この指定情報判別手段19は、コントローラ部2側のフレーム再構成部190、ペイン抽出部191、算出手段である固有識別値算出部192、フレーム差分照合部193を備えている。
フレーム再構成部190は、フレーム検索部120が取得したフレームデータを、ペイン抽出部191に出力する。ペイン抽出部191は、フレームデータに含まれる指定情報を抽出する。抽出された各指定情報は、固有識別値算出部192で固有識別値が算出される。
固有識別値算出部192は、指定情報をハッシュ関数によりハッシュ値を算出し、これを固有識別値として出力する。
フレーム差分照合部193は、現フレーム構成記憶部160に記憶されたフレームデータと、フレーム再構成部190からのフレームデータとを照合する。
また、フレーム再構成部190は、一致すると判断された指定情報を、src=”hash/(固有識別値)”に書き換えて、操作パネル部1側に出力する。
また、フレーム再構成部190は、フレーム差分照合部193での照合が終わったあとに、構成記憶更新処理部194により、現フレーム構成記憶部160のフレームデータとして更新される。
フレーム解析部200は、フレーム再構成部190からのフレームデータを解析する。
フレーム解析部200は、フレームデータに含まれる指定情報に付与された識別子の有無によりペイン要求部130にペインデータの要求を行なわせ、画像イメージ生成部150に、ペインイメージの取得を行なわせる。
まず、電気機器Kは、操作パネル部1のユーザの操作(S1−1)により電源が入れられて、予め、初期画面として、図5(a)に示す画像30を表示する場合には、以下のようになる。
操作パネル部1は、HTTP要求生成部1002を介してframe01のフレームデータ50の要求を行なう(S1−2)。
フレーム再構成部190は、frame01のフレームデータ50をペイン抽出部191に出力する(S2−5)。ペイン抽出部191は、frame01のフレームデータ50の各指定情報(srcの値)を抽出し(S2−6)、固有識別値算出部192に各指定情報の固有識別値を算出させる(S2−7)。
すなわち、フレーム再構成部190は、frame01のフレームデータ50のsrc=”main”を、src=”hash/0x3c2d”に、src=”submenu”を、src=”hash/0x09c8”に、src=”content”を、src=”hash/0x68da”にそれぞれ書き換え、フレームデータ50aとする(S2−8)。
フレーム差分照合部193は、frame01のフレームデータ50aを、現フレーム構成記憶部160のフレームデータと照合する(S2−10)。
この場合、現フレーム構成記憶部160には、フレームデータが記憶されていないので、一致する指定情報がない(S2−11)。
また、フレーム再構成部190は、構成記憶更新処理部194に、frame01のフレームデータ50aを出力し(S2−14)、このフレームデータ50aを現フレーム記憶部に記憶させる(S2−15)。
フレーム解析部200は、指定情報に識別子である「hash/」が含まれていないので、ペイン要求部130に、各指定情報に対応するmain、submenu、contentのペインデータ60をそれぞれ要求させる(S1−6)。
ペイン要求部130は、HTTP要求生成部1002を介してコントローラ部2側にペインデータの要求信号を出力する(S1−7)。
ペイン検索部131は、要求のあった指定情報に対応したペインデータを画像データ保存部110から取り出す(S2−18)。
ペイン検索部131は、ソース名がmain、submenu、contentのペインデータを取り出すと、ペイン再構成部132にペインデータを出力する(S2−19)。
そして、ペイン再構成部132は、この固有識別値を各ペインデータのヘッダに埋め込むなどし、ペインデータに固有識別値を付加する(S2−20)。
また、これらのペインデータを操作パネル部1側に、HTTP応答送信部2003を介して出力する(S2−21,S2−22)。
ペイン受信部133は、ペインイメージ生成部140に、ペインデータを出力する。
ペインイメージ生成部140は、ペインデータに基づいてペインイメージを生成し(S1−11)、ペインイメージ保存部170にこれを保存する(S1−12)。
この際、ペインイメージ生成部140は、ペインイメージ保存部170に保存されるペインイメージの管理テーブル171を作成する。
また、画像イメージ生成部150は、フレームデータからフレーム40を形成するとともに、フレーム40内において、ペイン31に”main”のペインデータのペインイメージを、ペイン32に”submenu”のペインデータのペインイメージを、ペイン33に”content”のペインデータのペインイメージをそれぞれ配置して画像イメージを生成し、生成した画像イメージを表示パネル100に表示させる(S1−15,図5(a))。
ユーザ操作部1001は、ユーザにより、表示パネル100に、frame02のフレームデータ55に対応する画像の表示を行なわせる操作がなされると、HTTP要求生成部1002を介してframe02の要求を行なう(S1−2)。
フレーム再構成部190は、frame02のフレームデータ55をペイン抽出部191に出力する(S2−5)。ペイン抽出部191は、frame01のフレームデータ50の各指定情報(srcの値)を抽出し(S2−6)、固有識別値算出部192に各指定情報の固有識別値を算出させる(S2−7)。
すなわち、フレーム再構成部190は、frame02のフレームデータ55において、src=”main”を、src=”hash/0x3c2d”に、src=”submenu”を、src=”hash/0x09c8”に、src=”upperpain”を、src=”hash/0x114a”に、src=”bottompain”を、src=”hash/0x9b62”、にそれぞれ書き換える。
フレーム差分照合部193は、frame02のフレームデータ55aを、現フレーム構成記憶部160に記憶されたフレームデータ(50a)と照合し、その結果をフレーム再構成部190に出力する(S2−10)。
この際、現フレーム構成記憶部160のframe01のフレームデータ50a及びframe02のフレームデータ55aの指定情報は、それぞれ、固有識別値に書き換えられており、しかも、固有識別値は、指定情報よりもデータ長が小さいので、フレーム差分照合部193の照合処理を簡略化することができる。
すなわち、フレーム再構成部190は、frame02のフレームデータ55を、src=”main”を、src=”hash/0x3c2d”に、src=”submenu”を、src=”hash/0x09c8”に書き換え、src=”upperpain”及びsrc=”bottompain”をそのままにして、frame02のフレームデータ55bに再構成する(S2−12)。
また、フレーム再構成部190は、構成記憶更新処理部194に、frame02のフレームデータ55aを出力し(S2−14)、このフレームデータ55aを現フレーム構成記憶部160に記憶させる(S2−15)。
HTTP応答受信部1003は、このフレームデータ55bを受信すると、フレーム解析部200に出力する。
フレーム解析部200は、指定情報に識別子である「hash/」が含まれている指定情報(src=”hash/0x3c2d”、src=”hash/0x09c8”)を無視する。
また、フレーム解析部200は、ペイン要求部130に、「hash/」が含まれていない指定情報に対応するupperpain及びbottompainのペインデータをそれぞれ要求させる(S1−6)。
また、フレーム解析部200は、frame02のフレームデータ55bを画像イメージ生成部150に出力する。
ペイン要求部130は、HTTP要求生成部1002を介してコントローラ部2側に、upperpain及びbottompainのペインデータの要求信号を出力する(S1−7)。
HTTP要求受信部2002は、ペインデータの要求信号をペイン検索部131に出力する。
ペイン検索部131は、upperpain及びbottompainのペインデータを画像データ保存部110から取り出す(S2−18)。
ペイン再構成部132は、これらのペインデータに対応する指定情報の固有識別値(src=”hash/0x114a”及びsrc=”hash/0x9b62”)を、現フレーム構成記憶部160を参照して取得し、これを各ペインデータに付加する(S2−20)。
また、これらのペインデータを操作パネル側に、HTTP応答送信部2003を介して出力する(S2−21,S2−22)。
ペイン受信部133は、ペインイメージ生成部140に、ペインデータを出力する。
ペインイメージ生成部140は、ペインデータに基づいてペインイメージを生成し(S1−11)、ペインイメージ保存部170にこれを保存する(S1−12)。
この際、ペインイメージ生成部140は、ペインイメージ保存部170に保存されるペインイメージの管理テーブル171を作成する。
また、画像イメージ生成部150は、フレームデータからフレーム40を形成するとともに、フレーム40内において、ペイン31に”hash/0x3c2d(main)”のペインデータのペインイメージを、ペイン32に”hash/0x09c8(submenu)”のペインデータのペインイメージを、ペイン34に”upperpain”のペインデータのペインイメージを、ペイン35に”bottompain”のペインデータのペインイメージを、それぞれ配置して画像イメージを生成する。
そして、画像イメージ生成部150は、生成した画像イメージにより、画像30aを表示パネル100に表示させる(S1−15,図5(b))。
このようにすると、従来のブラウザ処理のように、全画面をすべて最初から解釈しレンダリングする場合に比較して、パネル側ブラウザの処理負荷を大きく低減できる。
すなわち、操作パネル部1側で、画像表示の処理を行なう一方、指定情報の比較や固有識別値の算出は、コントローラ部2で行なうようにしたので、操作パネル部1のマイクロプロセッサの処理を比較的単純な処理とすることができる。そのため、操作パネル部1側の処理負荷を分散できる。
これにより、表示パネル100への画像表示の応答性を向上させることができる。
また、ペインイメージ生成部140が、コントロール部2側からのペインデータからペインイメージを作成し、これを新たにペインイメージ保存部170に保存する。
また、フレーム解析部200が、画像イメージ生成部150に、フレームデータを読込ませる。
そして、画像イメージ生成部150は、読み込んだフレームデータの指定情報に対応するペイン31,36〜38のペインイメージを、ペインイメージ保存部170から読込み、表示パネル100に画像30bを表示させる。
また、表示制御手段18が、上記の比較により、ペインイメージ生成手段14にペインイメージの生成を行なわせることなく、画像イメージ生成手段15に、表示手段10の表示に用いたペインイメージを記憶するペインイメージ記憶手段17から選択してペインイメージを取得させることができる。
これにより、電気機器Kは、ペインデータ取得手段13によるペインデータ取得及びペインイメージ生成手段14によるペインイメージの生成を簡略化できる。
そのため、表示手段10に表示した画像から、次の画像に遷移するときに、表示した画像のフレームデータで指定されるペインデータと、次に表示する画像のフレームデータのペインデータとを重複することなく取得することができる。
また、ペインイメージ生成手段14は、新たに読み込んだ分のペインデータからペインイメージを生成するので、表示した画像のペインイメージを生成しなくてもよくなる。
そのため、ペインイメージ生成手段14によるペインイメージの生成が簡単になるので、画像イメージ生成手段15の画像イメージの生成を簡略化することができる。
これにより、表示手段10に表示する画像表示の応答性を向上させることができる。
このようにすると、操作パネル部1は、ブラウザとして最低限のパフォーマンスを持つプラットフォームとすることができ、中間処理部をコントローラ側に配置することで、処理の負荷の分担を変更することができる。
例えば、電気機器は、操作パネル部とコントローラ部2を内部バスで接続したがこれに限定される物で無く、例えば、操作パネル側が、コンピュータ、PDA、携帯電話などの端末とし、また、コントローラ部2側をプリンタなど画像形成装置や、テレビ、冷蔵庫などの一般家電製品などで構成し、内部バスを、ローカルエリアネットワークなどのネットワークで構成してよい。
また、操作パネル部とコントローラ部とを別体としたが、一体であってもよい。
また、算出手段である固有識別値算出部が、ハッシュ関数を用いてハッシュ値を算出し、これを固有識別値としたが、これに限定されるものでなく、例えば、所定の固有識別値と、指定情報とが対応付けられた、データテーブルを用いたり、予め、フレームデータのヘッダ情報に埋め込んだ固有識別値を取り出したりするようにして、固有識別値を得るようにしてもよい。
1 操作パネル部
2コントローラ部
3 内部バス
10 表示手段
100 表示パネル
11 データ記憶手段
110 画像データ保存部
12 フレームデータ取得手段
120 フレーム検索部
13 ペインデータ取得手段
130 ペイン要求部
131 ペイン検索部
132 ペイン再構成部
133 ペイン受信部
14 ペインイメージ生成手段
140 ペインイメージ生成部
15 画像イメージ生成手段
150 画像イメージ生成部
16 フレームデータ記憶手段
160 現フレーム構成記憶部
17 ペインイメージ記憶手段
170 ペインイメージ保存部
18 表示制御手段
19 指定情報判別手段
190 フレーム再構成部
191 ペイン抽出部
192 固有識別値算出部(算出手段)
193 フレーム差分照合部
194 構成記憶更新処理部
20 ペインデータ選択手段
200 フレーム解析部
21 ペインイメージ選択手段
30,30a,30b 画像
31〜38 ペイン
40 フレーム
1001 ユーザ操作部
1002 HTTP要求生成部
1003 HTTP応答受信部
2002 HTTP要求受信部
2003 HTTP応答送信部
Claims (7)
- フレーム表示可能な表示手段を備える電気機器であって、
前記フレームを形成するフレームデータ及び前記フレーム内に表示するペインイメージを形成するペインデータを記憶するデータ記憶手段と、
該データ記憶手段からフレームデータを取得するフレームデータ取得手段と、
該フレームデータ取得手段で取得したフレームデータの指定情報で指定されたペインデータを、前記データ記憶手段から取得するペインデータ取得手段と、
該ペインデータ取得手段で取得したペインデータからペインイメージを生成するペインイメージ生成手段と、
前記フレームデータ取得手段で取得したフレームデータに基づいてフレームを形成し、該形成したフレーム内に、前記ペインイメージ生成手段で生成したペインイメージを配置して画像イメージを生成するとともに、該生成した画像イメージに基づいて前記表示手段に画像を表示させる画像イメージ生成手段と、
前記表示手段の表示に用いたフレームデータを記憶するフレームデータ記憶手段と、
前記表示手段の表示に用いたペインイメージを記憶するペインイメージ記憶手段と、
前記フレームデータ取得手段が、前記表示手段の次の表示に用いるフレームデータを取得したときに、該フレームデータ取得手段が取得したフレームデータ及び前記フレームデータ記憶手段に記憶したフレームデータの比較により、前記ペインデータ取得手段に取得させるペインデータの選択及び前記画像イメージ生成手段に前記ペインイメージ記憶手段から取得させるペインイメージの選択を行なう表示制御手段とを備えることを特徴とする電気機器。 - 前記表示制御手段が、
前記フレームデータ取得手段が取得した次の表示に用いるフレームデータの指定情報が、前記フレームデータ記憶手段に記憶したフレームデータの指定情報に対し、一致するか否かを判別する指定情報判別手段と、
該指定情報判別手段で不一致と判別された指定情報に対応するペインデータを、前記ペインデータ取得手段に取得させるペインデータ選択手段と、
前記指定情報判別手段で一致と判別された指定情報に対応するペインデータのペインイメージを、前記画像イメージ生成手段に、前記ペインイメージ記憶手段から取得させるペインイメージ選択手段とを備えることを特徴とする請求項1記載の電気機器。 - 前記表示制御手段が、前記指定情報から固有識別値を算出する固有識別値算出手段を備え、
前記指定情報判別手段が、前記次の表示に用いるフレームデータの指定情報及び前記フレームデータ記憶手段に記憶したフレームデータの指定情報を、それぞれ前記固有識別値算出手段で固有識別値を算出するとともに、該算出された固有識別値同士を比較して、一致するか否かを判別することを特徴とする請求項2記載の電気機器。 - 前記算出手段が、前記指定情報の固有識別値としてハッシュ値を算出することを特徴とする請求項3記載の電気機器。
- 前記指定情報判別手段が、不一致及び/又は一致すると判別された指定情報に、所定の識別子を付与する識別子付与手段を備え、
前記ペインデータ選択手段が、前記識別子付与手段で識別子を付与された指定情報の有無に応じて、前記ペインデータ取得手段に取得させるペインデータの選択を行ない、
前記ペインイメージ選択手段が、前記識別子付与手段で識別子を付与された指定情報の有無に応じて、前記画像イメージ生成手段に取得させるペインイメージの選択を行なうことを特徴とする請求項2〜4のいずれか一項に記載の電気機器。 - フレーム表示可能な表示手段を備える電気機器の表示制御方法であって、
前記電気機器が備える、前記フレームを形成するフレームデータ及びフレーム内に表示するペインイメージを形成するペインデータを記憶したデータ記憶手段から、前記フレームデータを取得し、
前記記憶手段から、前記取得したフレームデータの指定情報で指定されたペインデータを取得し、
該取得したペインデータからペインイメージを生成し、
前記取得したフレームデータに基づいてフレームを形成し、該形成されたフレーム内に、前記生成したペインイメージを配置して画像イメージを生成するとともに、該生成した画像イメージに基づいて前記表示手段に画像を表示させ、
前記データ記憶手段から、前記表示手段の次の表示に用いるフレームデータを取得したときに、該フレームデータ取得手段が取得したフレームデータ及び前記表示手段の表示に用いたフレームデータの比較により、前記ペインデータを選択して取得するとともに、前記表示手段の表示に用いたペインイメージを選択して取得し、
新たに取得したフレームデータ、ペインデータ及びペインイメージから画像イメージを生成して前記表示手段に画像を表示させることを特徴とする表示制御方法。 - フレーム表示可能な表示手段、を備えるコンピュータを、
前記フレームを形成するフレームデータ及び前記フレーム内に表示するペインイメージを形成するペインデータを記憶するデータ記憶手段と、
該データ記憶手段からフレームデータを取得するフレームデータ取得手段と、
該フレームデータ取得手段で取得したフレームデータの指定情報で指定されたペインデータを取得するペインデータ取得手段と、
該ペインデータ取得手段で取得したペインデータからペインイメージを生成するペインイメージ生成手段と、
前記フレームデータ取得手段で取得したフレームデータに基づいてフレームを形成し、該形成したフレーム内に、前記ペインイメージ生成手段で生成したペインイメージを配置して画像イメージを生成するとともに、該生成した画像イメージに基づいて前記表示手段に画像を表示させる画像イメージ生成手段と、
前記表示手段の表示に用いたフレームデータを記憶するフレームデータ記憶手段と、
前記表示手段の表示に用いたペインイメージを記憶するペインイメージ記憶手段と、
前記フレームデータ取得手段が、前記表示手段の次の表示に用いるフレームデータを取得したときに、該フレームデータ取得手段が取得したフレームデータ及び前記フレームデータ記憶手段に記憶したフレームデータの比較により、前記ペインデータ取得手段に取得させるペインデータの選択及び前記画像イメージ生成手段に前記ペインイメージ記憶手段から取得させるペインイメージの選択を行なう表示制御手段として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282995A JP4997070B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム |
US12/246,534 US8078991B2 (en) | 2007-10-31 | 2008-10-07 | Electric appliance, image display controlling method, and computer-controlled readable recording medium storing image display controlling program |
CN2008101673183A CN101426062B (zh) | 2007-10-31 | 2008-10-10 | 电气设备以及图像显示控制方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007282995A JP4997070B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009110358A true JP2009110358A (ja) | 2009-05-21 |
JP4997070B2 JP4997070B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=40584530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007282995A Expired - Fee Related JP4997070B2 (ja) | 2007-10-31 | 2007-10-31 | 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8078991B2 (ja) |
JP (1) | JP4997070B2 (ja) |
CN (1) | CN101426062B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015515657A (ja) * | 2012-01-26 | 2015-05-28 | クアルコム,インコーポレイテッド | 外部コード証明を用いたウェブブラウジングオーバヘッドの低減 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4956375B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2012-06-20 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法 |
US10260754B2 (en) | 2011-07-12 | 2019-04-16 | Viking Range, Llc | Advanced electronic control display |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006116859A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2007043234A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像ファイル生成装置、記録媒体、画像形成方法、画像ファイル生成方法、及びプログラム |
JP2007140588A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Sharp Corp | 情報処理装置、サーバ装置、印刷制御システム、プログラムおよび記録媒体 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6031989A (en) * | 1997-02-27 | 2000-02-29 | Microsoft Corporation | Method of formatting and displaying nested documents |
JP3671715B2 (ja) | 1999-01-28 | 2005-07-13 | 株式会社日立情報システムズ | Wwwサーバ・クライアント・システムにおけるデータベース・セッション管理方法およびこれを用いるサーバ・クライアント・システム |
US6711714B1 (en) * | 2000-02-02 | 2004-03-23 | Siemens Corporate Research, Inc. | Linearization of framesets for audibly rendering frames |
US6657647B1 (en) * | 2000-09-25 | 2003-12-02 | Xoucin, Inc. | Controlling the order in which content is displayed in a browser |
JP4455302B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2010-04-21 | 富士フイルム株式会社 | 画像編集装置および方法並びにプログラム |
JP2006350867A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Ricoh Co Ltd | 文書処理装置、文書処理方法、プログラム及び情報記録媒体 |
US7573868B2 (en) * | 2005-06-24 | 2009-08-11 | Microsoft Corporation | Audio/video synchronization using audio hashing |
JP4574467B2 (ja) * | 2005-06-30 | 2010-11-04 | キヤノン株式会社 | データ処理装置、データ処理方法およびコンピュータプログラム |
JP4738943B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2011-08-03 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその方法 |
JP4762731B2 (ja) * | 2005-10-18 | 2011-08-31 | 富士フイルム株式会社 | アルバム作成装置、アルバム作成方法、およびアルバム作成プログラム |
JP2007249429A (ja) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Ricoh Co Ltd | 電子メール編集装置、画像形成装置、電子メール編集方法、およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム |
CN100588218C (zh) * | 2006-03-20 | 2010-02-03 | 株式会社理光 | 图像形成装置和电子邮件传送服务器 |
US7779348B2 (en) * | 2006-08-15 | 2010-08-17 | International Business Machines Corporation | Apparatus, system, and method for rendering multiple segment hypertext script |
-
2007
- 2007-10-31 JP JP2007282995A patent/JP4997070B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-07 US US12/246,534 patent/US8078991B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-10 CN CN2008101673183A patent/CN101426062B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006116859A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置 |
JP2007043234A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Fuji Xerox Co Ltd | 画像形成装置、画像ファイル生成装置、記録媒体、画像形成方法、画像ファイル生成方法、及びプログラム |
JP2007140588A (ja) * | 2005-11-14 | 2007-06-07 | Sharp Corp | 情報処理装置、サーバ装置、印刷制御システム、プログラムおよび記録媒体 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015515657A (ja) * | 2012-01-26 | 2015-05-28 | クアルコム,インコーポレイテッド | 外部コード証明を用いたウェブブラウジングオーバヘッドの低減 |
US9819687B2 (en) | 2012-01-26 | 2017-11-14 | Qualcomm Incorporated | Reducing web browsing overheads with external code certification |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8078991B2 (en) | 2011-12-13 |
US20090113341A1 (en) | 2009-04-30 |
CN101426062A (zh) | 2009-05-06 |
JP4997070B2 (ja) | 2012-08-08 |
CN101426062B (zh) | 2013-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2013575B1 (en) | Communication device for emulating a behavior of a navigation device | |
CN110663040A (zh) | 用于将仪表板安全嵌入内容管理系统的方法及系统 | |
US20090025086A1 (en) | Method for making contents public or private, information providing system, and information providing program | |
CN105765533B (zh) | 用于固件虚拟化的方法和装置 | |
EP1482410A2 (en) | Software update processor, system, method, and program | |
JP2002108870A (ja) | 情報処理システムおよび情報処理方法 | |
CN112231603A (zh) | 一种文件下载方法、服务器、客户端和存储介质 | |
US20130061149A1 (en) | Image processing apparatus, control method therefor, and storage medium storing control program therefor | |
JP2011215826A (ja) | 帳票生成装置、帳票生成装置の制御方法、プログラム | |
JP2015125620A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、プログラム、及び情報処理システム | |
JP4997070B2 (ja) | 電気機器、画像表示制御方法、及び、画像表示制御プログラム | |
CN103220445B (zh) | 显示图标的图像处理装置、其控制方法以及图像处理系统 | |
JP2013050775A (ja) | 情報処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2015518612A (ja) | リモートメソッド呼出しによる複数かつ異種のウェブページのスタイリング及び装飾を可能にするコンピュータシステム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び方法 | |
JP5006823B2 (ja) | 画面情報生成装置、端末制御装置、画面情報生成方法、画面情報生成プログラム、端末制御方法及び端末制御プログラム | |
JP2012063813A (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、およびコンピュータプログラム | |
US20110029863A1 (en) | Information processing apparatus and data processing method | |
JP6119189B2 (ja) | ライセンス管理装置、ライセンス管理システム、及びライセンス管理方法 | |
US20030151620A1 (en) | Content transmission system | |
JP4563775B2 (ja) | 認証情報自動入力装置、方法およびプログラム | |
WO2020177113A1 (en) | Workflow initiation based on simulated network address | |
JP2001195329A (ja) | データ入力支援装置及び記録媒体 | |
JP2019049799A (ja) | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5434654B2 (ja) | アプリケーションサーバ、当該アプリケーションサーバを実現するプログラム、及び、当該アプリケーションサーバを含むWebアプリケーションシステム | |
JP2001005714A (ja) | プロキシーサーバ変更装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100927 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120514 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4997070 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |