JP5278451B2 - 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置 - Google Patents

冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5278451B2
JP5278451B2 JP2011014957A JP2011014957A JP5278451B2 JP 5278451 B2 JP5278451 B2 JP 5278451B2 JP 2011014957 A JP2011014957 A JP 2011014957A JP 2011014957 A JP2011014957 A JP 2011014957A JP 5278451 B2 JP5278451 B2 JP 5278451B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
bypass
compressor
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011014957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012154574A (ja
Inventor
俊二 森脇
繁男 青山
道美 日下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2011014957A priority Critical patent/JP5278451B2/ja
Priority to CN201210059225.5A priority patent/CN102620459B/zh
Priority to DK12152902.8T priority patent/DK2482014T3/da
Priority to EP12152902.8A priority patent/EP2482014B1/en
Publication of JP2012154574A publication Critical patent/JP2012154574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5278451B2 publication Critical patent/JP5278451B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2339/00Details of evaporators; Details of condensers
    • F25B2339/04Details of condensers
    • F25B2339/047Water-cooled condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2501Bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/19Pressures
    • F25B2700/193Pressures of the compressor
    • F25B2700/1933Suction pressures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • F25B47/025Defrosting cycles hot gas defrosting by reversing the cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Description

本発明は、冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置に関するものである。
従来、この種の冷凍サイクル装置および温水暖房装置は冷媒回路の放熱器の下流側に過冷却熱交換器が設けられ、この過冷却熱交換器に膨張させた冷媒を流入させることにより放熱器から流出した冷媒を過冷却している(例えば、特許文献1参照)。
図4は、特許文献1に記載された従来の冷凍サイクル装置を示すものである。
図4に示すように、冷凍サイクル装置100は、冷媒を循環させる冷媒回路110と、バイパス路120とを備えている。冷媒回路110は、圧縮機111、放熱器112、過冷却熱交換器113、主膨張弁114および蒸発器115が配管により環状に接続されて構成されている。
バイパス路120は、過冷却熱交換器113と主膨張弁114の間で冷媒回路110から分岐し、過冷却熱交換器113を経由して蒸発器115と圧縮機111の間で冷媒回路110につながっている。また、バイパス路120には、過冷却熱交換器113よりも上流側にバイパス膨張弁121が設けられている。
さらに、冷凍サイクル装置100には、圧縮機111から吐出される冷媒の温度(圧縮機吐出管温度)Tdを検出する温度センサ141と、蒸発器115に流入する冷媒の温度(蒸発器入口温度)Teを検出する温度センサ142と、バイパス路120において過冷却熱交換器113に流入する冷媒の温度(バイパス側入口温度)Tbiを検出する温度センサ143と、バイパス路120において過冷却熱交換器113から流出する冷媒の温度(バイパス側出口温度)Tboを検出する温度センサ144と、温度センサ142で検出される蒸発器入口温度Teから圧縮機の吐出管の目標温度Td(target)が設定され、温度センサ141で検出された吐出管温度Tdが、その目標温度Td(target)となるように主膨張弁114を制御する主膨張弁制御部と、過冷却熱交換器113でのバイパス側出口温度Tboとバイパス側入口温度Tbiとの差(Tbo−Tbi)が所定の目標値となるようにバイパス膨張弁121を制御するバイパス膨張弁制御部から構成されている。
特開平10−68553号公報
しかしながら、前記従来の構成では、主膨張手段は従来から知られている一般的な制御方法(例えばPI制御)で吐出温度を制御するので、バイパス出口の冷媒状態は、主膨張手段の減圧量と吐出温度変化方向の相関に影響のない過熱状態に常に制御する必要がある。
そのため、バイパス出口冷媒状態を湿り状態に制御することができないので、バイパスによる運転効率向上効果を最大限発揮することができないばかりか、外気温度が−20℃のような極低温時にバイパスにより吐出温度が異常上昇するのを抑制するために、主膨張
手段の減圧量を低下させて蒸発温度を上げた運転状態とする必要があり、効率が悪く、十分な加熱能力を確保できないという課題を有していた。
たとえ、バイパス出口の冷媒状態を湿り状態にしたとしても、吐出温度はバイパス側の湿り冷媒の影響により、主膨張手段の減圧量と吐出温度変化方向の相関が変化するため、従来の一般的な制御方法では、目標温度に制御することが困難であり、この場合も、効率の悪い運転状態を維持するという課題を有していた。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、適正な冷凍サイクル状態に制御することで、低い外気温度においても効率が良く十分な加熱能力を確保することができる冷凍サイクル装置および温水暖房装置を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記放熱器と前記主膨張手段の間で前記冷媒回路から分岐し、前記過冷却熱交換器を経由して、前記圧縮機の圧縮室、または、前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス路と、前記バイパス路の前記過冷却熱交換器の上流側に設けたバイパス膨張手段と、前記圧縮機から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサと、制御装置とを備え、前記第1温度センサで検出される温度が所定の目標温度となるように前記主膨張手段を動作させ、かつ、前記バイパス回路を流れる冷媒が前記過冷却熱交換器の出口にて飽和状態となるように前記バイパス膨張手段を動作させるとともに、前記第1温度センサで検出される温度が、前記所定の目標温度より高い場合には、前記主膨張手段を開度閉方向に動作させることを特徴とするものである。
これによって、バイパス出口冷媒が飽和状態に制御され、吐出温度が目標とする温度より高い場合に、主膨張手段が開度閉方向に動作するので、バイパス側の湿り冷媒流量が増加するために圧縮機吸入冷媒のエンタルピーが低下し、吐出温度を低下させて、吐出温度を目標温度に近づけることが可能となる。
また、本発明の冷凍サイクル装置は、圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記放熱器と前記主膨張手段の間で前記冷媒回路から分岐し、前記過冷却熱交換器を経由して、前記圧縮機の圧縮室、または、前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス路と、前記バイパス路の前記過冷却熱交換器の上流側に設けたバイパス膨張手段と、前記圧縮機から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサと、制御装置とを備え、前記第1温度センサで検出される温度が所定の目標温度となるように前記主膨張手段を動作させ、かつ、前記バイパス回路を流れる冷媒が前記過冷却熱交換器の出口にて飽和状態となるように前記バイパス膨張手段を動作させるとともに、前記第1温度センサで検出される温度が、前記所定の目標温度より低い場合には、前記主膨張手段を開度開方向に動作させることを特徴とするものである。
これによって、バイパス出口冷媒が飽和状態に制御され、吐出温度が目標とする温度より低い場合に、主膨張手段が開度開方向に動作するので、バイパス側の湿り冷媒流量が減少するために圧縮機吸入冷媒のエンタルピーが増加し、吐出温度を上昇させて、吐出温度を目標温度に近づけることが可能となる。
本発明によれば、適正な冷凍サイクル状態に制御することで、低い外気温度においても効率が良く十分な加熱能力を確保することができる冷凍サイクル装置および温水暖房装置を提供できる。
本発明の実施の形態1における冷凍サイクル装置の概略構成図 同冷凍サイクル装置の運転動作時のモリエル線図 同冷凍サイクル装置の運転制御のフローチャート 従来の冷凍サイクル装置の概略構成図
第1の発明は、圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記放熱器と前記主膨張手段の間で前記冷媒回路から分岐し、前記過冷却熱交換器を経由して、前記圧縮機の圧縮室、または、前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス路と、前記バイパス路の前記過冷却熱交換器の上流側に設けたバイパス膨張手段と、前記圧縮機から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサと、制御装置とを備え、前記第1温度センサで検出される温度が所定の目標温度となるように前記主膨張手段を動作させ、かつ、前記バイパス回路を流れる冷媒が前記過冷却熱交換器の出口にて飽和状態となるように前記バイパス膨張手段を動作させるとともに、前記第1温度センサで検出される温度が、前記所定の目標温度より高い場合には、前記主膨張手段を開度閉方向に動作させることを特徴とするものである。
これによって、バイパス出口冷媒が飽和状態に制御され、吐出温度が目標とする温度より高い場合に、主膨張手段が開度閉方向に動作するので、バイパス側の湿り冷媒流量が増加するために圧縮機吸入冷媒のエンタルピーが低下し、吐出温度を低下させて、吐出温度を目標温度に近づけることが可能となる。
したがって、バイパス路出口冷媒状態を飽和状態に維持しながら吐出温度を適正に制御するので、過冷却熱交換器での主流冷媒とバイパス流冷媒との熱交換による蒸発器におけるエンタルピー差増大効果、および、冷媒のバイパスによる低圧側冷媒経路の圧力損失低減効果を最大とすることが可能となり、より高い運転効率と十分な加熱能力を得ることができるとともに、外気温度が−20℃のような極低温時にも吐出温度の異常上昇を抑制しながら、効率の良い加熱運転を維持することができる。
第2の発明は、圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記放熱器と前記主膨張手段の間で前記冷媒回路から分岐し、前記過冷却熱交換器を経由して、前記圧縮機の圧縮室、または、前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス路と、前記バイパス路の前記過冷却熱交換器の上流側に設けたバイパス膨張手段と、前記圧縮機から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサと、制御装置とを備え、前記第1温度センサで検出される温度が所定の目標温度となるように前記主膨張手段を動作させ、かつ、前記バイパス回路を流れる冷媒が前記過冷却熱交換器の出口にて飽和状態となるように前記バイパス膨張手段を動作させるとともに、前記第1温度センサで検出される温度が、前記所定の目標温度より低い場合には、前記主膨張手段を開度開方向に動作させることを特徴とすることを特徴とするものである。
これにより、バイパス出口冷媒が飽和状態に制御され、吐出温度が目標とする温度より低い場合に、主膨張手段が開度開方向に動作するので、バイパス側の湿り冷媒流量が低下するために圧縮機吸入冷媒のエンタルピーが上昇し、吐出温度を上昇させて、吐出温度を目標温度に近づけることが可能となる。
したがって、上記第1の発明の効果に加え、湿り圧縮による圧縮機損傷を防止することができ、圧縮機の信頼性が向上する。
第3の発明は、第1または第2の発明において、所定時間における前記第1温度センサで検出される温度の変化量に基づいて決定させる開度にて、前記主膨張手段を動作させることを特徴とするものである。
これにより、負荷変動などによる運転状態の変化で吐出温度が急激に変化した場合においても、変化量に応じた開度の修正動作がおこなわれるので、制御の安定性が向上する。したがって、より迅速に上記発明の効果が得られ、快適性も向上できる。
第4の発明は、第1〜3のいずれかの発明の冷凍サイクル装置を有する温水暖房装置とすることにより、放熱器が冷媒対空気熱交換器の場合だけでなく、冷媒対水熱交換器の場合にも適用できる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態における冷凍サイクル装置および温水暖房装置の概略構成図を示すものである。図1において、冷凍サイクル装置1Aは、冷媒を循環させる冷媒回路2と、バイパス路3と、制御装置4とを備えている。冷媒としては、例えば、R407C等の非共沸混合冷媒、R410A等の擬似共沸混合冷媒、または単一冷媒等を用いることができる。
冷媒回路2は、圧縮機21、放熱器22、過冷却熱交換器23、主膨張弁(主膨張手段)24および蒸発器25が配管により環状に接続されて構成されている。本実施の形態では、蒸発器25と圧縮機21の間に、気液分離を行うサブアキュムレータ26および主アキュムレータ27が設けられている。また、冷媒回路2には、通常運転とデフロスト運転を切り換えるための四方弁28が設けられている。
本実施の形態では、冷凍サイクル装置1Aが、加熱手段により生成した温水を暖房に利用する温水暖房装置の加熱手段を構成しており、放熱器22が、冷媒と水との間で熱交換を行わせて水を加熱する熱交換器となっている。
具体的には、放熱器22に供給管71と回収管72が接続されており、供給管71を通じて放熱器22に水が供給され、放熱器22で加熱された水(温水)が回収管72を通じて回収されるようになっている。回収管72により回収された温水は、例えばラジエータ等の暖房機に直接的または貯湯タンクを介して送られ、これにより暖房が行われる。
本実施の形態では、バイパス路3は、過冷却熱交換器23と主膨張弁24の間で冷媒回路2から分岐し、過冷却熱交換器23を経由して蒸発器25と圧縮機21の間における、サブアキュムレータ26と主アキュムレータ27の間の冷媒回路2につながっている。また、バイパス路3には、過冷却熱交換器23よりも上流側にバイパス膨張弁(バイパス膨張手段)31が設けられている。
通常運転では、圧縮機21から吐出された冷媒が四方弁28を介して放熱器22に送られ、デフロスト運転では、圧縮機21から吐出された冷媒が四方弁28を介して蒸発器25に送られる。図1では、通常運転時の冷媒の流れ方向を矢印で示している。以下、通常運転における冷媒の状態変化を説明する。
圧縮機21から吐出された高圧冷媒は、放熱器22に流入し、放熱器22を通過する水に放熱する。放熱器22から流出した高圧冷媒は、過冷却熱交換器23に流入し、バイパ
ス膨張弁31で減圧された低圧冷媒によって過冷却される。過冷却熱交換器23から流出した高圧冷媒は、主膨張弁24側とバイパス膨張弁31側とに分配される。
主膨張弁24側に分配された高圧冷媒は、主膨張弁24によって減圧されて膨張した後に、蒸発器25に流入する。蒸発器25に流入した低圧冷媒は、ここで空気から吸熱する。
一方、バイパス膨張弁31側に分配された高圧冷媒は、バイパス膨張弁31によって減圧されて膨張した後に、過冷却熱交換器23に流入する。過冷却熱交換器23に流入した低圧冷媒は、放熱器22から流出した高圧冷媒によって加熱される。その後、過冷却熱交換器23から流出した低圧冷媒は、蒸発器25から流出した低圧冷媒と合流し、再度圧縮機21に吸入される。
本実施の形態の冷凍サイクル装置1Aの構成は、低外気温度時に圧縮機21に吸入される冷媒の圧力が低下して冷媒循環量が減少し、これにより放熱器22の加熱能力が低下することを防止するためのものである。
これを実現するには、過冷却により蒸発器25でのエンタルピー差を増大させるとともに、バイパス路3によって冷媒をバイパスさせることにより冷媒回路2の低圧側部分を流れる吸熱効果の小さい気相冷媒の量を抑え、これにより冷媒回路2の低圧側部分での圧力損失を低減させることが重要である。
冷媒回路2の低圧側部分での圧力損失が低減すれば、その分、圧縮機21に吸入される冷媒の圧力が上昇して比体積が減少するため、冷媒循環量が増加する。また、蒸発器25でのエンタルピー差を増大させれば、バイパスにより蒸発器25を通過する冷媒の質量流量が低下したとしても、蒸発器25での吸熱量を確保することができる。すなわち、冷媒の過冷却度とバイパス量を最大にすれば、最大限の放熱器22の加熱能力向上効果と冷凍サイクル装置1Aの成績係数向上効果が得られる。
本実施の形態では、詳しくは後述するが、バイパス路3の出口冷媒が飽和状態であり、圧縮機21の吐出冷媒温度が、予め設定された所定の目標温度より高い場合には、主膨張弁24が所定開度閉じ、圧縮機21の吐出冷媒温度が、予め設定された所定の目標温度より低い場合には、主膨張弁24が所定開度開くように制御される。これにより、主膨張弁24が開度閉方向に動作した場合は、蒸発器25側の冷媒流量が減少し、蒸発器25から流出した冷媒状態は図2中のe点からe′点のようにエンタルピーが増加するとともに、バイパス路3側の冷媒流量は増加し、図2中のb点からb′点のようにエンタルピーが低下する。
しかしながら、蒸発器25の流出冷媒のエンタルピー変化は、冷媒流速低下による熱伝達率低下および気相状態での熱交換という観点から、大きく変化しないといえる。即ち、蒸発器25側の流出冷媒とバイパス路3側の流出冷媒の混合流である圧縮機21の吸入冷媒状態は、循環量が増加するとともにエンタルピーが低下方向に変化するバイパス路3の流出冷媒の影響が支配的となり、圧縮機21の吸入冷媒のエンタルピーは、図2中のsからs′のように低下方向に変化し、圧縮機21の吐出冷媒温度は、図2中のTdからTd′のように低下方向に変化する。
一方、主膨張弁24が開度開方向に動作した場合は、前述の主膨張弁24が開度閉方向に動作した場合と反対の作用が生じ、圧縮機21の吐出冷媒温度は上昇する。したがって、圧縮機21の吐出冷媒温度は、所定の目標温度に制御されることとなる。
以下、運転制御の動作について説明する。冷媒回路2には、圧縮機21に吸入される冷媒の圧力(吸入圧力)Psを検出する圧力センサ51と、圧縮機21から吐出される冷媒の温度(吐出温度)Tdを検出する第1温度センサ61とが設けられている。一方、バイパス路3には、過冷却熱交換器23から流出する冷媒の温度(バイパス路出口温度)Tboを検出する第2温度センサ62が設けられている。
制御装置4は、各種のセンサ51、61、62、63で検出される検出値等に基づいて、圧縮機21の回転数、四方弁28の切り換え、ならびに主膨張弁24およびバイパス膨張弁31の開度を制御する。
本実施の形態では、制御装置4は、通常運転時に、第2温度センサ62で検出されるバイパス路出口温度Tboが、圧力センサ51で検出される吸入圧力Psに基づいて算出される飽和温度Tsとなるように、バイパス膨張弁31を制御する。
また、制御装置4は、通常運転時に、第1温度センサ61で検出される吐出温度Tdが、予め定められた所定の目標温度Tdtとなるように、主膨張弁24を制御しており、バイパス路出口温度Tboが、飽和温度Tsに略等しく、かつ、吐出温度Tdが所定の目標温度Tdtより高い場合は、その偏差に基づいて決定された操作量閉じるように主膨張弁24を制御する。
また、バイパス路出口温度Tboが、飽和温度Tsに略等しく、かつ、吐出温度Tdが所定の目標温度Tdtより低い場合は、その偏差に基づいて決定された操作量開くように主膨張弁24を制御する。さらに、所定時間における吐出温度Tdの変化が、低下傾向にあるときは、その変化量に基づいて決定された操作量開き、上昇傾向にあるときは、その変化量に基づいて決定された操作量閉じるように主膨張弁24を制御する。
次に、通常運転時の制御装置4の制御を図3に示すフローチャートを参照して詳細に説明する。
まず、制御装置4は、第2温度センサ62でバイパス路出口温度Tboを、圧力センサ51で吸入圧力Psを検出する(ステップS1)。
ついで、制御装置4は、圧力センサ51で検出した吸入圧力Psから圧縮機21に吸入される冷媒の圧力での飽和温度Tsを算出する(ステップS2)。この飽和温度Tsの算出は、冷媒物性式を用いて行われる。そして、制御装置4は、バイパス路出口温度Tboが飽和温度Tsとなるようにバイパス膨張弁31の開度を調整する(ステップS3)。
その後、制御装置4は、第1温度センサ61で吐出温度Tdnを検出し(ステップS4)、D=Td−Tdt、により目標吐出温度Tdtとの偏差Dを、V=Td−Tdn−1により前回の吐出温度Tdn−1からの温度変化量Vを算出する(ステップS5)。そして、Op=D+V、により今回の主膨張弁24の操作量を算出する(ステップS6)。
ここで、制御装置4は、操作量Opが0であるか否かを判断する(ステップS7)。操作量が0の場合には(ステップS7でYES)、主膨張弁24は動作させる必要がないと考えられるので、ステップS1に戻る。
一方、操作量Opが0以外の場合には(ステップS7でNO)、主膨張弁24の開閉方向を決定する必要があり、まず、バイパス路出口温度Tboが飽和温度Tsと等しいか否かを判定する(ステップS8)。バイパス路出口温度Tboが飽和温度Tsと等しい場合
には(ステップS8でYES)、バイパス路出口の冷媒状態が飽和ガスまたは気液二相状態であり、バイパス流量を増やす(主膨張弁側流量を減らす)と吐出温度が低下し、バイパス流量を減らす(主膨張弁側流量を増やす)と吐出温度が上昇することがわかる。
そして、制御装置4は、ステップS5およびステップS6で算出した操作量Opの符号が負であるか否かを判断する(ステップS9)。操作量Opの符号が負の場合には(ステップS9でYES)、吐出温度を上昇させる必要があると考えられるので、主膨張弁24を操作量Op開けて(ステップS10)、ステップS1に戻る。一方、操作量Opの符号が正の場合には(ステップS9でNO)、吐出温度を低下させる必要があると考えられるので、主膨張弁24を操作量Op閉じて(ステップS11)、ステップS1に戻る。
一方、バイパス路出口温度Tboが飽和温度Tsと等しくない場合には(ステップS8でNO)、バイパス路出口の冷媒状態が過熱ガスであり、バイパス流量を増やす(主膨張弁側流量を減らす)と吐出温度が上昇し、バイパス流量を減らす(主膨張弁側流量を増やす)と吐出温度が低下することがわかる。
そして、制御装置4は、ステップS5およびステップS6で算出した操作量Opの符号が負であるか否かを判断する(ステップS12)。操作量Opの符号が負の場合には(ステップS12でYES)、吐出温度を上昇させる必要があると考えられるので、主膨張弁24を操作量Op閉じて(ステップS13)、ステップS1に戻る。一方、操作量Opの符号が正の場合には(ステップS12でNO)、吐出温度を低下させる必要があると考えられるので、主膨張弁24を操作量Op開けて(ステップS114)、ステップS1に戻る。
以上のように、本実施の形態においては、冷媒回路2において圧縮機21から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサ61と、圧縮機21に吸入される冷媒の圧力を検出する圧力センサ51と、バイパス路3において過冷却熱交換器23から流出する冷媒の温度を検出する第2温度センサ62と、制御装置4とを備えた構成であり、制御装置4は、第2温度センサ62で検出されるバイパス路出口温度Tboが、圧力センサ51で検出される吸入圧力Psに基づいて算出される飽和温度Tsとなるように、バイパス膨張弁31を制御するとともに、第1温度センサ61で検出される吐出温度Tdが、予め定められた所定の目標温度Tdtとなるように、主膨張弁24を制御しており、バイパス路出口温度Tboが、飽和温度Tsに略等しく、かつ、吐出温度Tdが所定の目標温度Tdtより高い場合は、その偏差に基づいて決定された操作量閉じるように主膨張弁24を制御する。
また、バイパス路出口温度Tboが、飽和温度Tsに略等しく、かつ、吐出温度Tdが所定の目標温度Tdtより低い場合は、その偏差に基づいて決定された操作量開くように主膨張弁24を制御する。さらに、所定時間における吐出温度Tdの変化が、低下傾向にあるときは、その変化量に基づいて決定された操作量開き、上昇傾向にあるときは、その変化量に基づいて決定された操作量閉じるように主膨張弁24を制御する。
これにより、バイパス路3の出口冷媒が飽和状態に制御され、吐出温度が所定の目標温度より高い場合に、主膨張弁24が開度閉方向に動作するので、バイパス側の湿り冷媒流量が増加して、圧縮機21の吸入冷媒のエンタルピーが低下し、吐出温度を低下させることができる。
また、バイパス路3の出口冷媒が飽和状態に制御され、吐出温度が所定の目標温度より低い場合には、主膨張弁24が開度開方向に動作するので、バイパス側の湿り冷媒流量が低下して、圧縮機21の吸入冷媒のエンタルピーが上昇し、吐出温度を上昇させることができる。
したがって、バイパス路3の出口冷媒状態を飽和状態に維持しながら吐出温度を適正に制御するので、過冷却熱交換器での主流冷媒とバイパス流冷媒との熱交換による蒸発器25におけるエンタルピー差増大効果、および、冷媒のバイパスによる低圧側冷媒経路の圧力損失低減効果を最大とすることが可能となり、より高い運転効率と十分な加熱能力を得ることができるとともに、外気温度が−20℃のような極低温時にも、吐出温度の異常上昇を抑制しながら効率の良い加熱運転を維持することができる。
また、本実施の形態では、制御装置4は、さらに、所定時間における第1温度センサ61で検出される吐出温度の変化量に基づいて決定させる開度にて、主膨張弁24を制御する。
これにより、負荷変動などによる運転状態の変化で吐出温度が急激に変化した場合においても、変化量に応じた開度の修正動作がおこなわれるので、制御の安定性が向上する。したがって、より迅速に上記発明の効果が得られ、快適性も向上できる。
なお、図1では、圧力センサ51が冷媒回路2におけるバイパス路3がつながる位置と主アキュムレータ27の間に設けられているが、圧力センサ51は、蒸発器25と圧縮機21の間であれば冷媒回路2のどの位置に設けられていてもよい。あるいは、圧力センサ51は、バイパス路3の過冷却熱交換器23よりも下流側に設けられていてもよい。
また、本実施の形態では、圧力センサ51により飽和温度を算出しているが、飽和温度は、冷媒回路2およびバイパス路3における低圧の二相冷媒が流通する部分の温度を検出して代用してもよい。
また、バイパス路3は、必ずしも過冷却熱交換器23と主膨張弁24の間で冷媒回路2から分岐している必要はなく、放熱器22と過冷却熱交換器23の間で冷媒回路2から分岐していてもよい。
また、バイパス路3の接続部は、必ずしも圧縮機21の吸入配管である必要はなく、インジェクション機構のある圧縮機の場合は、例えば、インジェクションポートに接続すればよい。
さらに、本発明の主膨張手段およびバイパス膨張手段は、必ずしも膨張弁である必要はなく、膨張する冷媒から動力を回収する膨張機であってもよい。この場合、例えば、膨張機と連結された発電機によって負荷を変化させることにより、膨張機の回転数を制御すればよい。
本発明は、冷凍サイクル装置によって温水を生成し、その温水を暖房に利用する温水暖房装置に特に有用である。
1A 冷凍サイクル装置
2 冷媒回路
3 バイパス路
4 制御装置
21 圧縮機
22 放熱器
23 過冷却熱交換器
24 主膨張弁(主膨張手段)
25 蒸発器
31 バイパス膨張弁(バイパス膨張手段)
51 圧力センサ
61 第1温度センサ

Claims (4)

  1. 圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記放熱器と前記主膨張手段の間で前記冷媒回路から分岐し、前記過冷却熱交換器を経由して、前記圧縮機の圧縮室、または、前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス路と、前記バイパス路の前記過冷却熱交換器の上流側に設けたバイパス膨張手段と、前記圧縮機から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサと、制御装置とを備え、前記第1温度センサで検出される温度が所定の目標温度となるように前記主膨張手段を動作させ、かつ、前記バイパス回路を流れる冷媒が前記過冷却熱交換器の出口にて飽和状態となるように前記バイパス膨張手段を動作させるとともに、前記第1温度センサで検出される温度が、前記所定の目標温度より高い場合には、前記主膨張手段を開度閉方向に動作させることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  2. 圧縮機、放熱器、過冷却熱交換器、主膨張手段、蒸発器が環状に接続された冷媒回路と、前記放熱器と前記主膨張手段の間で前記冷媒回路から分岐し、前記過冷却熱交換器を経由して、前記圧縮機の圧縮室、または、前記蒸発器と前記圧縮機との間の前記冷媒回路に接続したバイパス路と、前記バイパス路の前記過冷却熱交換器の上流側に設けたバイパス膨張手段と、前記圧縮機から吐出する冷媒の温度を検出する第1温度センサと、制御装置とを備え、前記第1温度センサで検出される温度が所定の目標温度となるように前記主膨張手段を動作させ、かつ、前記バイパス回路を流れる冷媒が前記過冷却熱交換器の出口にて飽和状態となるように前記バイパス膨張手段を動作させるとともに、前記第1温度センサで検出される温度が、前記所定の目標温度より低い場合には、前記主膨張手段を開度開方向に動作させることを特徴とする冷凍サイクル装置。
  3. 所定時間における前記第1温度センサで検出される温度の変化量に基づいて決定させる開度にて、前記主膨張手段を動作させることを特徴とする請求項1または2に記載の冷凍サイクル装置。
  4. 前記請求項1〜3のいずれか1項に記載の冷凍サイクル装置を備えた温水暖房装置。
JP2011014957A 2011-01-27 2011-01-27 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置 Active JP5278451B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014957A JP5278451B2 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
CN201210059225.5A CN102620459B (zh) 2011-01-27 2012-01-20 制冷循环装置和使用该制冷循环装置的热水供暖装置
DK12152902.8T DK2482014T3 (da) 2011-01-27 2012-01-27 Kølekredsanordning og hydronisk varmeanordning ved anvendelse af kølekredsanordningen
EP12152902.8A EP2482014B1 (en) 2011-01-27 2012-01-27 Refrigeration cycle apparatus and hydronic heater using the refrigeration cycle apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011014957A JP5278451B2 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012154574A JP2012154574A (ja) 2012-08-16
JP5278451B2 true JP5278451B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=45528998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011014957A Active JP5278451B2 (ja) 2011-01-27 2011-01-27 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP2482014B1 (ja)
JP (1) JP5278451B2 (ja)
CN (1) CN102620459B (ja)
DK (1) DK2482014T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014105891A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Panasonic Corp 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置
EP2918921B1 (en) * 2014-03-12 2018-02-28 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Hot water generator
CN106537062B (zh) * 2014-07-16 2019-04-16 三菱电机株式会社 制冷空调装置
JP6557855B2 (ja) * 2015-05-20 2019-08-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置
JP2017155944A (ja) * 2016-02-29 2017-09-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP7097755B2 (ja) * 2018-06-15 2022-07-08 三菱電機株式会社 給湯暖房装置
JP7099899B2 (ja) * 2018-07-25 2022-07-12 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調装置
CN109140826B (zh) * 2018-08-13 2019-12-03 珠海格力电器股份有限公司 增焓热泵、其补气量控制方法、系统、计算机设备及存储介质
CN112856712A (zh) * 2019-11-28 2021-05-28 广东美的制冷设备有限公司 膨胀阀控制方法及装置
CN111707019A (zh) * 2020-05-25 2020-09-25 广东芬尼克兹节能设备有限公司 一种增焓电子膨胀阀的控制方法、装置、系统与存储介质
CN113405274A (zh) * 2021-05-28 2021-09-17 维克(天津)有限公司 一种超低温风冷模块机系统

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0544675Y2 (ja) * 1988-05-19 1993-11-12
JP3541394B2 (ja) * 1993-03-11 2004-07-07 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP3178178B2 (ja) * 1993-08-26 2001-06-18 松下電器産業株式会社 冷凍サイクルの飽和蒸気温度検出回路
JP3507243B2 (ja) * 1996-03-29 2004-03-15 東芝キヤリア株式会社 空気調和機の冷凍サイクル制御装置
JPH1068553A (ja) * 1996-08-27 1998-03-10 Daikin Ind Ltd 空気調和機
US6474087B1 (en) * 2001-10-03 2002-11-05 Carrier Corporation Method and apparatus for the control of economizer circuit flow for optimum performance
JP4036288B2 (ja) * 2002-07-11 2008-01-23 株式会社日立製作所 空気調和装置
WO2004013550A1 (ja) * 2002-08-02 2004-02-12 Daikin Industries, Ltd. 冷凍装置
JP4459776B2 (ja) * 2004-10-18 2010-04-28 三菱電機株式会社 ヒートポンプ装置及びヒートポンプ装置の室外機
JP2008082601A (ja) * 2006-09-27 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd ヒートポンプ給湯装置
JP5205079B2 (ja) * 2008-02-28 2013-06-05 三洋電機株式会社 ヒートポンプ式給湯暖房装置
JP2010060179A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Daikin Ind Ltd 制御装置、空気調和機及び冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2482014A2 (en) 2012-08-01
DK2482014T3 (da) 2017-11-06
CN102620459B (zh) 2015-09-16
EP2482014B1 (en) 2017-07-19
CN102620459A (zh) 2012-08-01
EP2482014A3 (en) 2013-01-16
JP2012154574A (ja) 2012-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5278451B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
JP5816789B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP5637053B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP5533491B2 (ja) 冷凍サイクル装置及び温水暖房装置
JP5421717B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP5411643B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2011174672A (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
WO2014080612A1 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水生成装置
JP6161005B2 (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水生成装置
JPWO2006062190A1 (ja) ヒートポンプ
WO2014091909A1 (ja) ヒートポンプ式加熱装置
EP3211350B1 (en) Refrigeration cycle device, and hot water heating device provided with the same
JP2011185507A (ja) 冷凍サイクル装置およびそれを備えた温水暖房装置
JP5233960B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
JP5440100B2 (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを用いた温水暖房装置
EP3220078A1 (en) Refrigeration cycle device and hot water heating device provided with the same
JP4857903B2 (ja) 給湯機
JP5421716B2 (ja) 冷凍サイクル装置および温水暖房装置
JP2013002801A (ja) 冷凍サイクル装置及びそれを備えた温水暖房装置
JP2014202365A (ja) 温水生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121211

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130506

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5278451

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151