JP5274781B2 - R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石 - Google Patents

R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石 Download PDF

Info

Publication number
JP5274781B2
JP5274781B2 JP2007075050A JP2007075050A JP5274781B2 JP 5274781 B2 JP5274781 B2 JP 5274781B2 JP 2007075050 A JP2007075050 A JP 2007075050A JP 2007075050 A JP2007075050 A JP 2007075050A JP 5274781 B2 JP5274781 B2 JP 5274781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rtb
alloy
rare earth
earth permanent
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007075050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008231535A (ja
Inventor
健一朗 中島
寛 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2007075050A priority Critical patent/JP5274781B2/ja
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to KR1020087027125A priority patent/KR101106824B1/ko
Priority to US12/299,263 priority patent/US20090072938A1/en
Priority to PCT/JP2008/052950 priority patent/WO2008114571A1/ja
Priority to EP08720781A priority patent/EP2128290A4/en
Priority to RU2008144139/02A priority patent/RU2401878C2/ru
Priority to CNA2008800002071A priority patent/CN101541999A/zh
Priority to TW097108536A priority patent/TW200903533A/zh
Publication of JP2008231535A publication Critical patent/JP2008231535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5274781B2 publication Critical patent/JP5274781B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0611Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by a single casting wheel, e.g. for casting amorphous metal strips or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/06Metallic powder characterised by the shape of the particles
    • B22F1/068Flake-like particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/06Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material
    • B22F9/08Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from liquid material by casting, e.g. through sieves or in water, by atomising or spraying
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/005Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing rare earths, i.e. Sc, Y, Lanthanides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/058Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IVa elements, e.g. Gd2Fe14C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/059Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and Va elements, e.g. Sm2Fe17N2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/0253Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing permanent magnets
    • H01F41/0266Moulding; Pressing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/24After-treatment of workpieces or articles
    • B22F2003/248Thermal after-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2202/00Physical properties
    • C22C2202/02Magnetic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/032Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials
    • H01F1/04Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of hard-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/047Alloys characterised by their composition
    • H01F1/053Alloys characterised by their composition containing rare earth metals
    • H01F1/055Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5
    • H01F1/057Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B
    • H01F1/0571Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes
    • H01F1/0575Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together
    • H01F1/0577Alloys characterised by their composition containing rare earth metals and magnetic transition metals, e.g. SmCo5 and IIIa elements, e.g. Nd2Fe14B in the form of particles, e.g. rapid quenched powders or ribbon flakes pressed, sintered or bonded together sintered

Description

本発明は、R−T−B系合金及びR−T−B系合金の製造方法、R−T−B系希土類永久磁石用微粉、R−T−B系希土類永久磁石に係り、特に、保磁力に優れたR−T−B系希土類永久磁石の得られるR−T−B系合金およびR−T−B系希土類永久磁石用微粉に関するものである。
R−T−B系磁石は、その高特性からHD(ハードディスク)、MRI(磁気共鳴映像法)、各種モーター等に使用されている。近年、R−T−B系磁石の耐熱性向上に加え、省エネルギーへの要望の高まりから、自動車を含めたモーター用途の比率が上昇している。R−T−B系磁石は、主成分がNd、Fe、BであることからNd−Fe−B系、あるいはR−T−B系磁石と総称されている。R−T−B系磁石のRは、Ndの一部をPr、Dy、Tb等の他の希土類元素で置換したものなどである。Tは、Feの一部をCo、Ni等の他の遷移金属で置換したものである。Bは、硼素であり、一部をCまたはNで置換できる。
R−T−B系磁石となるR−T−B系合金は、磁化作用に寄与する磁性相であるR214B相からなる主相と、非磁性で希土類元素の濃縮した低融点のRリッチ相とが共存している合金である。R−T−B系合金は活性な金属であることから、一般に真空又は不活性ガス中で溶解や鋳造が行われる。また、鋳造されたR−T−B系合金塊から粉末冶金法によって焼結磁石を作製するには、合金塊を平均粒径5μm(d50:レーザー回折式粒度分布計による測定)程度に粉砕して合金粉末にした後、磁場中でプレス成形し、焼結炉で約1000〜1100℃の高温にて焼結し、その後必要に応じて熱処理、機械加工し、さらに耐食性を向上するためにメッキを施して焼結磁石とするのが普通である。
R−T−B系焼結磁石において、Rリッチ相は、以下のような重要な役割を担っている。
1)融点が低く、焼結時に液相となり、磁石の高密度化、従って磁化の向上に寄与する。
2)粒界の凹凸を無くし、逆磁区のニュークリエーションサイトを減少させ、保磁力を高める。
3)主相を磁気的に絶縁し保磁力を増加する。
従って、成形した磁石中のRリッチ相の分散状態が悪いと局部的な焼結不良、磁性の低下をまねく。このため、Rリッチ相は、成形した磁石中に均一に分散していることが重要である。R−T−B系焼結磁石のRリッチ相の分布は、原料であるR−T−B系合金の組織に大きく影響される。
また、R−T−B系合金の鋳造で生じる問題として、鋳造された合金中にα−Feが生成することが挙げられる。α−Feは、変形能を有し、粉砕されずに粉砕機中に残存する。このため、α−Feは、合金を粉砕する際の粉砕効率を低下させるだけでなく、粉砕前後での組成変動、粒度分布にも影響を及ぼす。さらに、α−Feが、焼結後も磁石中に残存すると、磁石の磁気特性の低下をもたらす。このため、従来から、必要に応じて高温で長時間にわたる均質化処理を行って、α―Feの消去を行っている。しかし、α−Feは包晶核として存在するため、その消去には長時間の固相拡散が必要であり、厚さ数cmのインゴットで希土類量が33%以下であると、事実上α−Feの消去は不可能であった。
このようなR−T−B系合金中にα−Feが生成する問題を解決するため、より速い冷却速度で合金塊を鋳造するストリップキャスト法(以下、「SC法」と略す。)が開発され、実用されている。SC法は、内部が水冷された銅ロール上に溶湯を流して0.1〜1mm程度の薄片を鋳造することにより、合金を急冷凝固させる方法である。SC法では、溶湯を主相R214B相の生成温度以下まで過冷却するため、合金溶湯から直接R214B相を生成することが可能であり、α‐Feの析出を抑制することができる。また、SC法を行なうことにより合金の結晶組織が微細化するため、Rリッチ相が微細に分散した組織を有する合金を生成することが可能となる。
Rリッチ相は、水素雰囲気中で水素と反応させると、膨張して脆い水素化物となる。このRリッチ相の性質により、合金に水素化工程を行なうと、Rリッチ相の分散程度に見合った微細なクラックが合金に導入される。そして水素化工程を経てから得られた合金を微粉砕すると、水素化工程において生成した多量の微細クラックをきっかけに合金が壊れるため、粉砕性が極めて良好となる。このように、SC法で鋳造された合金は、内部のRリッチ相が微細に分散しているため、粉砕、焼結後の磁石中のRリッチ相の分散性が良好となり、磁気特性に優れた磁石となることが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、SC法により鋳造された合金薄片は、組織の均質性も優れている。組織の均質性は、結晶粒径やRリッチ相の分散状態で比較することが出来る。SC法で作製した合金薄片では、合金薄片の鋳造用ロール側(以降、鋳型面側とする)にチル晶が発生することもあるが、全体として急冷凝固でもたらされる適度に微細で均質な組織を得ることが出来る。
以上のように、SC法で鋳造したR−T−B系合金は、Rリッチ相が微細に分散し、α−Feの生成も抑制されているため、焼結磁石を作製するための優れた組織を有している。
また、磁石特性には、組織の均一性に加えて、微量元素の含有量が影響することが知られている。例えばP、S、Oなどといった軽量元素については、以前から磁気特性、とくに保磁力に影響を与えることが報告されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。また、Niについてもある一定の条件で添加をすると保磁力が向上することが報告されている(例えば、特許文献3参照)。また、Mnと磁石との関係については、基礎的な研究例としてボンド磁石用合金向けの超急冷鋳造の報告例がある(例えば、非特許文献1参照)。Mnは、保磁力を向上する目的で0.05at%を超える濃度で意識的に合金に添加されている(特許文献4)。
同様にSiについても一定の濃度を超えると融点が変化して特性に悪影響を及ぼす可能性がある。
また、磁石特性と合金の製造方法との間には、一定の関連性があるため、磁石の特性向上に伴って合金の製造方法も進歩してきている。例えば、微細構造を制御する方法(例えば、特許文献5参照)や、鋳造ロールの表面状態を所定の粗さに加工して微細構造を制御する方法(例えば、特許文献6、特許文献7参照)が知られている。
特開2006−210377号公報 特開平7−183149号公報 特開2007−049010号公報 特開平1−220803号公報 W02005/031023号 特開2003−188006号公報 特開2004−43291号公報 G.Xie et.al、Mater.Res.Bul.、42(2007)131−136
しかしながら、近年、より一層高性能なR−T−B系希土類永久磁石が求められ、R−T−B系希土類永久磁石の保磁力などの磁気特性を更に向上させることが要求されている。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、優れた角形性および保磁力を有するR−T−B系希土類永久磁石の原料となるR−T−B系合金およびR−T−B系合金の製造方法を提供することを目的とする。
また、上記R−T−B系合金から作製されたR−T−B系希土類永久磁石用微粉およびR−T−B系希土類永久磁石を提供することを目的とする。
本発明者らは、R−T−B系希土類永久磁石となるR−T−B系合金とこれから作製される希土類永久磁石の磁気特性との関係を調べた。その結果、本発明者らは、R−T−B系合金および希土類永久磁石中に過剰にMnを添加することにより、かえって特性悪化を引き起こすことを見出した。そして、本発明者らは、さらに、鋭意研究を重ね、R−T−B系合金中のMn濃度を0.05wt%以下とすることで、このR−T−B系合金から作製された微粉を成形・焼結して得られたR−T−B系希土類永久磁石の角形性および保磁力が優れたものとなることを確認し、本発明に至った。
すなわち本発明は、下記の各発明を提供するものである。
(1)希土類系永久磁石に用いられる原料であるR−T−B系(但し、RはSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち少なくとも1種であり、TはFeを80質量%以上含む遷移金属であり、BはBを50質量%以上含み、C、Nのうち少なくとも1種を0質量%以上50質量%未満含むものである。)合金であって、前記合金の組成は、Rが31wt%、Bが1.0wt%、残部がTであり、
さらに前記合金中のMn濃度が0.02wt%以上、0.05wt%以下であることを特徴とするR−T−B系合金。
(2)ストリップキャスト法で製造された平均厚さ0.1〜1mmの薄片であることを特徴とする(1)に記載のR−T−B系合金。
(3)(1)または(2)に記載のR−T−B系合金の製造方法であって、
ストリップキャスト法により、平均厚さ0.1〜1mmの薄片とするとともに、冷却ロールへの平均溶湯供給速度を幅1cmあたり毎秒10g以上とすることを特徴とするR−T−B系合金の製造方法。
(4)(1)または(2)に記載のR−T−B系合金または(3)に記載のR−T−B系合金の製造方法により作製されたR−T−B系合金から作製したR−T−B系希土類永久磁石用微粉。
(5)(4)に記載のR−T−B系希土類永久磁石用微粉から作製されたR−T−B系希土類永久磁石。
本発明のR−T−B系合金は、磁石特性に悪影響を及ぼす元素であるMn濃度が0.05wt%以下であるので、角形性および保磁力が高く、磁気特性に優れたR−T−B系希土類永久磁石を実現できるものとなる。
また、本発明のR−T−B系希土類永久磁石用微粉およびR−T−B系希土類永久磁石は、本発明のR−T−B系合金または本発明のR−T−B系合金の製造方法により作製されたR−T−B系合金から作製したものであるので、角形性および保磁力が高く、磁気特性に優れたものとなる。
図1は、本発明のR−T−B系合金の一例を示した写真であり、R−T−B系合金の薄片の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した反射電子像である。なお、図1においては左側が鋳型面側となっている。
図1に示すR−T−B系合金は、SC法で製造されたものである。このR−T−B系合金の組成は、質量比でNd25%、Pr6%、B1.0%、Co0.3%、Al0.2%、Si0.05%、Mn0.03%、残部Feである。
なお、本発明のR−T−B系合金の組成は、上述した範囲に限定されるものではなく、R−T−B系(但し、RはSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち少なくとも1種であり、TはFeを80質量%以上含む遷移金属であり、BはBを50質量%以上含み、C、Nのうち少なくとも1種を0質量%以上50質量%未満含むものである。)合金であって、前記合金中のMn濃度が0.05wt%以下である合金であればどのような組成であっても良く、磁石特性に悪影響を及ぼす元素であるSi濃度が0.07wt%以下であることが好ましい。
また、図1に示すR−T−B系合金は、R214B相(主相)とRリッチ相とから構成されている。図1において、Rリッチ相は白色で示され、R214B相(主相)はRリッチ相よりも暗い灰色で示されている。R214B相は、主に柱状晶、一部等軸晶からなる。R214B相の短軸方向の平均結晶粒径は10〜50μmである。R214B相の粒界と粒内には、R214B相の柱状晶の長軸方向に沿って伸張した線状のRリッチ相、あるいは一部が途切れるか粒状となったRリッチ相が存在している。Rリッチ相は、組成比と比較してRの濃縮された非磁性で低融点の相である。Rリッチ相の平均間隔は3〜10μmである。
図2(a)は、図1に示すR−T−B系合金のEPMA(Electron Probe Micro‐Analysis:電子プローブマイクロアナライザ)の波長分散型のX線分光器(WDS;Wavelength Dispersive X-ray Spectrometer)によるAl、Nd、Fe、Mn、Cuの元素分布分析(デジタルマッピング)の結果を示したグラフであり、図2(b)は、図2(a)の元素分布分析を行なった領域のR−T−B系合金の反射電子像である。
図2(a)に示す元素分布分析の結果より、FeおよびAlはR214B相に多いことが分かる。また、図2(a)より、所定位置である0から0.01mmの手前の位置、0.02mm付近の位置、0.04mm付近の位置を比較すると、Nd、Mn、Cuは、Fe、Alの少ない領域であるRリッチ相に多いことが分かる。
(R−T−B系希土類永久磁石の作製)
本発明のR−T−B系希土類永久磁石を作製するには、まず、図1に示す本発明のR−T−B系合金からR−T−B系希土類永久磁石用微粉を作製する。本発明のR−T−B系合金は、例えば、図3に示す鋳造装置を用いてSC法で製造される。
まず、図3に示す耐火物ルツボ1に本発明のR−T−B系合金となる原料を入れ、真空または不活性ガス雰囲気中で溶解して溶湯とする。次いで、合金の溶湯を、必要に応じて整流機構やスラグ除去機構の設けられたタンディッシュ2を介して、内部を水冷された鋳造ロール3(冷却ロール)に、幅1cmあたり毎秒10g以上の平均溶湯供給速度で供給し、鋳造ロール3上で凝固させて平均厚さ0.1〜1mmの薄片とする。凝固されたR−T−B系合金5の薄片は、タンディッシュ2の反対側で鋳造ロール3から離脱して、捕集コンテナ4に捕集されて回収される。このようにして得られたR−T−B系合金5のRリッチ相の組織状態は、捕集コンテナ4に捕集されたR−T−B系合金5の薄片の温度を適切に調整することにより制御できる。
このようにして製造されたR−T−B系合金5の薄片の平均厚さが0.1mm未満であると、凝固速度が過度に増加し、Rリッチ相の分散が細かくなりすぎる。また、R−T−B系合金5の薄片の平均厚さが1mmを超えると、凝固速度低下によるRリッチ相の分散性の低下、α−Feの析出、R17相の粗大化などを招く。
また、上記の製造方法において、鋳造ロール3への平均溶湯供給速度は、幅1cmあたり毎秒10g以上とすることができ、幅1cmあたり毎秒20g以上とすることが好ましく、幅1cmあたり毎秒25g以上とすることがさらに好ましく、さらに好ましくは幅1cmあたり毎秒100g以下である。溶湯の鋳造ロール3への平均供給速度が毎秒10gよりも低下すると、溶湯自身の粘性や鋳造ロール3の表面との濡れ性により、溶湯が鋳造ロール3上に薄く濡れ広がらずに収縮して合金の品質の変動をもたらす。また、鋳造ロール3への平均溶湯供給速度が幅1cmあたり毎秒100gを越えると、鋳造ロール3上での冷却が不十分となり、組織の粗大化をまねきα−Feの析出などが発生する場合がある。
次に、このようにして得られた本発明のR−T−B系合金からなる薄片を用いて、本発明のR−T−B系希土類永久磁石用微粉を製造する。まず、本発明のR−T−B系合金からなる薄片に室温で水素を吸蔵させ、500℃で減圧して水素を除去する。その後、R−T−B系合金の薄片をジェットミルなどの粉砕機を用いて平均粒度d50=4〜5μmに微粉砕し、R−T−B系希土類永久磁石用微粉とする。次に、得られたR−T−B系希土類永久磁石用微粉を、例えば、横磁場中成型機などを用いてプレス成型して、真空中で1030〜1100℃で焼結させることによりR−T−B系希土類永久磁石が得られる。
このようにして得られたR−T−B系希土類永久磁石は、磁石特性に悪影響を及ぼす元素であるMn濃度が0.05wt%以下であるR−T−B系合金から作製したものであるので、角形性および保磁力が高く、磁気特性に優れたものとなる。
(実施例)
「Mn濃度0.02wt%」
質量比で、Nd25%、Pr6%、B1.0%、Co0.2%、Al0.2%、Si0.05%、Mn0.02%、残部Feになるように配合した原料を秤量して、図3に示す製造装置のアルミナからなる耐火物ルツボ1に入れ、アルゴンガス1気圧の雰囲気中で高周波溶解炉を用いて溶解し、合金溶湯とした。次いで、この合金溶湯を、タンディッシュ2を介して鋳造ロール3(冷却ロール)に供給して、SC法にて鋳造し、R−T−B系合金の薄片を得た。
なお、鋳造時の鋳造ロール3への平均溶湯供給速度は、幅1cmあたり毎秒25gであり、得られたR−T−B系合金の薄片の平均厚さは0.3mmであった。また、鋳造用回転ロール3の周速度は1.0m/sであった。
次に、得られたR−T−B系合金の薄片を用いて、以下に示すように、磁石を作製した。まず、実施例のR−T−B系合金の薄片を水素解砕した。水素解砕は、R−T−B系合金の薄片に室温で2気圧の水素中で水素を吸蔵させた後、真空中で500℃まで加熱して残存する水素を抜き取り、その後、ステアリン酸亜鉛を0.07質量%添加し、窒素気流のジェットミルを用いて微粉砕する方法にて行った。微粉砕して得られた粉末のレーザー回折式測定による平均粒度は5.0μmであった。
次に、得られたR−T−B系希土類永久磁石用微粉を、100%窒素雰囲気中で横磁場中成型機などを用いて成形圧力0.8t/cmでプレス成型して成形体を得た。そして、得られた成形体を1.33×10−5hPaの真空中で室温から昇温し、500℃、800℃で一時間ずつ保持してステアリン酸亜鉛および残留水素を除去した。その後、成形体を焼結温度である1030℃まで昇温し、3時間保持して焼結体とした。その後、得られた焼結体をアルゴン雰囲気中で800℃、530℃でそれぞれ一時間ずつ熱処理することにより、Mn濃度0.02wt%のR−T−B系希土類永久磁石を得た。
「Mn濃度0.03〜0.14wt%」
次に、Mn濃度0.03〜0.14wt%にしたこと以外は、Mn濃度0.02wt%のR−T−B系希土類永久磁石と同様にして、Mn濃度0.03〜0.14wt%のR−T−B系希土類永久磁石を得た。
このようにして得られたMn濃度の異なるR−T−B系希土類永久磁石のHk/Hcj(角型性)およびHcj(保磁力)をBHカーブトレーサーで測定した。その結果を図4および図5に示す。
図4は、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度(wt%)と、そのR−T−B系合金から作製されたR−T−B系希土類永久磁石の角形性(Hk/Hcj)との関係を示したグラフである。
図4より、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度が0.02〜0.05wt%の範囲では、Mn濃度が上昇するにつれて、R−T−B系希土類永久磁石の角形性が低くなっており、角形性が悪化していることがわかる。また、図4より、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度が0.05wt%を超えるとR−T−B系希土類永久磁石の角形性が低いレベルで安定することがわかる。
また、図5は、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度と、そのR−T−B系合金から作製されたR−T−B系希土類永久磁石の保磁力(Hcj)との関係を示したものである。図5より、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度が高くなるにつれて、R−T−B系希土類永久磁石の保磁力が低下していることが分かる。また、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度が0.05wt%未満であると、14.3以上の高い保磁力が得られることが分かる。
この原因としてMn濃度が上昇するにつれて最適焼結温度がわずかに上昇し、焼結が十分に進行していないことが考えられる。一般的に焼結温度を上昇させるとHcjの低下が起こることを考慮しても、R−T−B系希土類永久磁石の保磁力は、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度が低いほど好ましいと結論できる。
図4および図5より、R−T−B系合金中のMn濃度を0.05wt%以下とすることで、このR−T−B系合金から作製された微粉を成形・焼結して得られたR−T−B系希土類永久磁石の角形性および保磁力が優れたものとなることが確認できた。
図1は、本発明のR−T−B系合金の一例を示した写真であり、R−T−B系合金の薄片の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)により観察した反射電子像である。 図2(a)は、図3に示すR−T−B系合金のEPMAの波長分散型のX線分光器による元素分布分析の結果を示したグラフであり、図2(b)は、図2(a)の元素分布分析を行なった領域のR−T−B系合金の反射電子像である。 ストリップキャスト法の鋳造装置の模式図である。 図4は、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度と、そのR−T−B系合金から作製されたR−T−B系希土類永久磁石の角形性との関係を示したグラフである。 図5は、R−T−B系合金中に含まれるMn濃度と、そのR−T−B系合金から作製されたR−T−B系希土類永久磁石の保磁力との関係を示したグラフである。
符号の説明
1…耐火物ルツボ、2…タンディッシュ、3…鋳造ロール、4…捕集コンテナ、5…R−T−B系合金。

Claims (5)

  1. 希土類系永久磁石に用いられる原料であるR−T−B系(但し、RはSc、Y、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Ho、Er、Tm、Yb、Luのうち少なくとも1種であり、TはFeを80質量%以上含む遷移金属であり、BはBを50質量%以上含み、C、Nのうち少なくとも1種を0質量%以上50質量%未満含むものである。)合金であって、
    前記合金の組成は、Rが31wt%、Bが1.0wt%、残部がTであり、
    さらに前記合金中のMn濃度が0.02wt%以上、0.05wt%以下であることを特徴とするR−T−B系合金。
  2. ストリップキャスト法で製造された平均厚さ0.1〜1mmの薄片であることを特徴とする請求項1に記載のR−T−B系合金。
  3. 請求項1または請求項2に記載のR−T−B系合金の製造方法であって、
    ストリップキャスト法により、平均厚さ0.1〜1mmの薄片とするとともに、冷却ロールへの平均溶湯供給速度を幅1cmあたり毎秒10g以上とすることを特徴とするR−T−B系合金の製造方法。
  4. 請求項1または請求項2記載のR−T−B系合金または請求項3に記載のR−T−B系合金の製造方法により作製されたR−T−B系合金から作製したR−T−B系希土類永久磁石用微粉。
  5. 請求項4に記載のR−T−B系希土類永久磁石用微粉から作製されたR−T−B系希土類永久磁石。
JP2007075050A 2007-03-22 2007-03-22 R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石 Active JP5274781B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075050A JP5274781B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石
US12/299,263 US20090072938A1 (en) 2007-03-22 2008-02-21 R-t-b system alloy and method of preparing r-t-b system alloy, fine powder for r-t-b system rare earth permanent magnet, and r-t-b system rare earth permanent magnet
PCT/JP2008/052950 WO2008114571A1 (ja) 2007-03-22 2008-02-21 R-t-b系合金及びr-t-b系合金の製造方法、r-t-b系希土類永久磁石用微粉、r-t-b系希土類永久磁石
EP08720781A EP2128290A4 (en) 2007-03-22 2008-02-21 R-T-B BASED ALLOY, MANUFACTURING METHOD THEREOF, FINE POWDER FOR R-T-B RARE EARTH PERMANENT MAGNET, AND R-T-B RARE EARTH PERMANENT MAGNET
KR1020087027125A KR101106824B1 (ko) 2007-03-22 2008-02-21 R-t-b계 합금 및 r-t-b계 합금의 제조 방법, r-t-b계 희토류 영구 자석용 미분, r-t-b계 희토류 영구 자석
RU2008144139/02A RU2401878C2 (ru) 2007-03-22 2008-02-21 Сплав системы r-t-b и способ получения сплава системы r-t-b, тонкий порошок для редкоземельного постоянного магнита системы r-t-b, а также редкоземельный постоянный магнит системы r-t-b
CNA2008800002071A CN101541999A (zh) 2007-03-22 2008-02-21 R-t-b系合金和r-t-b系合金的制造方法、r-t-b系稀土类永久磁铁用微粉、r-t-b系稀土类永久磁铁
TW097108536A TW200903533A (en) 2007-03-22 2008-03-11 R-T-B system alloy, method of preparing R-T-B system alloy, fine powder for R-T-B system rare earth permanent magnet, and R-T-B system rare earth permanent magnet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007075050A JP5274781B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008231535A JP2008231535A (ja) 2008-10-02
JP5274781B2 true JP5274781B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=39765681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007075050A Active JP5274781B2 (ja) 2007-03-22 2007-03-22 R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090072938A1 (ja)
EP (1) EP2128290A4 (ja)
JP (1) JP5274781B2 (ja)
KR (1) KR101106824B1 (ja)
CN (1) CN101541999A (ja)
RU (1) RU2401878C2 (ja)
TW (1) TW200903533A (ja)
WO (1) WO2008114571A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5328161B2 (ja) 2008-01-11 2013-10-30 インターメタリックス株式会社 NdFeB焼結磁石の製造方法及びNdFeB焼結磁石
US9589714B2 (en) * 2009-07-10 2017-03-07 Intermetallics Co., Ltd. Sintered NdFeB magnet and method for manufacturing the same
JP5743458B2 (ja) * 2010-09-03 2015-07-01 昭和電工株式会社 R−t−b系希土類永久磁石用合金材料、r−t−b系希土類永久磁石の製造方法およびモーター
JP5572673B2 (ja) 2011-07-08 2014-08-13 昭和電工株式会社 R−t−b系希土類焼結磁石用合金、r−t−b系希土類焼結磁石用合金の製造方法、r−t−b系希土類焼結磁石用合金材料、r−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石の製造方法およびモーター
CN102982936B (zh) * 2012-11-09 2015-09-23 厦门钨业股份有限公司 烧结Nd-Fe-B系磁铁的省却工序的制作方法
JP6202722B2 (ja) * 2012-12-06 2017-09-27 昭和電工株式会社 R−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石の製造方法
JP6238444B2 (ja) * 2013-01-07 2017-11-29 昭和電工株式会社 R−t−b系希土類焼結磁石、r−t−b系希土類焼結磁石用合金およびその製造方法
US11525155B2 (en) 2013-03-18 2022-12-13 Qiagen Gmbh Stabilisation of biological samples
CN104674115A (zh) 2013-11-27 2015-06-03 厦门钨业股份有限公司 一种低b的稀土磁铁
JP6432406B2 (ja) * 2014-03-27 2018-12-05 日立金属株式会社 R−t−b系合金粉末およびr−t−b系焼結磁石
CN104952574A (zh) 2014-03-31 2015-09-30 厦门钨业股份有限公司 一种含W的Nd-Fe-B-Cu系烧结磁铁
CN105321647B (zh) * 2014-07-30 2018-02-23 厦门钨业股份有限公司 稀土磁铁用急冷合金和稀土磁铁的制备方法
CN105405565B (zh) * 2015-12-18 2018-01-23 南京信息工程大学 一种磁性材料及制备方法
JP6645219B2 (ja) * 2016-02-01 2020-02-14 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石用合金、及びr−t−b系焼結磁石
WO2018121112A1 (zh) * 2016-12-29 2018-07-05 北京中科三环高技术股份有限公司 细晶粒稀土类合金铸片、制备方法、旋转冷却辊装置
KR102104673B1 (ko) 2019-03-06 2020-04-24 김태호 신축이음장치
JP7293772B2 (ja) * 2019-03-20 2023-06-20 Tdk株式会社 R-t-b系永久磁石
KR102186237B1 (ko) 2020-03-04 2020-12-03 김태호 유도배수관을 이용한 신축이음장치
KR102321972B1 (ko) 2020-03-04 2021-11-08 김태호 유도배수관을 이용한 신축이음장치의 시공방법

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61119651A (ja) * 1984-11-16 1986-06-06 Seiko Instr & Electronics Ltd 希土類鉄系永久磁石
JP2741508B2 (ja) 1988-02-29 1998-04-22 住友特殊金属株式会社 磁気異方性焼結磁石とその製造方法
JP2935376B2 (ja) * 1989-12-01 1999-08-16 住友特殊金属株式会社 永久磁石
US5200001A (en) * 1989-12-01 1993-04-06 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. Permanent magnet
US5788782A (en) * 1993-10-14 1998-08-04 Sumitomo Special Metals Co., Ltd. R-FE-B permanent magnet materials and process of producing the same
JP2825449B2 (ja) 1994-10-24 1998-11-18 株式会社東芝 永久磁石の製造方法
JP3870616B2 (ja) * 1999-07-22 2007-01-24 Jfeスチール株式会社 Fe−Cr−Si系合金及びその製造方法
CN1228158C (zh) * 2000-10-06 2005-11-23 株式会社三德 使用薄带铸造法的纳米复合型永磁体用原料合金制造方法
JP2003183787A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Showa Denko Kk 希土類磁石用主相系合金、その製造方法、希土類焼結磁石用混合粉末および希土類磁石
WO2003052778A1 (en) * 2001-12-18 2003-06-26 Showa Denko K.K. Alloy flake for rare earth magnet, production method thereof, alloy powder for rare earth sintered magnet, rare earth sintered magnet, alloy powder for bonded magnet and bonded magnet
JP4479944B2 (ja) 2001-12-18 2010-06-09 昭和電工株式会社 希土類磁石用合金薄片およびその製造方法
JP2004043291A (ja) 2002-05-24 2004-02-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 鱗片状粒子およびそれを配合した化粧料、塗料組成物、樹脂組成物およびインキ組成物
JP4318204B2 (ja) * 2003-05-12 2009-08-19 昭和電工株式会社 希土類含有合金薄片の製造方法、希土類磁石用合金薄片、希土類焼結磁石用合金粉末、希土類焼結磁石、ボンド磁石用合金粉末、及びボンド磁石
CN1860248A (zh) 2003-09-30 2006-11-08 株式会社新王磁材 R-t-b系永久磁体用原料合金及r-t-b系永久磁体
JP4033884B2 (ja) * 2003-10-31 2008-01-16 Tdk株式会社 希土類焼結磁石の製造方法
JP4260087B2 (ja) * 2004-09-27 2009-04-30 日立金属株式会社 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP4543940B2 (ja) 2005-01-25 2010-09-15 Tdk株式会社 R−t−b系焼結磁石の製造方法
JP5235264B2 (ja) 2005-08-11 2013-07-10 日立金属株式会社 希土類焼結磁石及びその製造方法
JP2007075050A (ja) 2005-09-16 2007-03-29 Yanmar Co Ltd コンバイン
JP4832856B2 (ja) * 2005-10-31 2011-12-07 昭和電工株式会社 R−t−b系合金及びr−t−b系合金薄片の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石
CN101689416B (zh) * 2007-05-02 2012-10-03 日立金属株式会社 R-t-b系烧结磁体

Also Published As

Publication number Publication date
RU2401878C2 (ru) 2010-10-20
EP2128290A4 (en) 2010-12-01
WO2008114571A1 (ja) 2008-09-25
US20090072938A1 (en) 2009-03-19
JP2008231535A (ja) 2008-10-02
RU2008144139A (ru) 2010-05-20
KR101106824B1 (ko) 2012-01-19
KR20090033829A (ko) 2009-04-06
EP2128290A1 (en) 2009-12-02
CN101541999A (zh) 2009-09-23
TW200903533A (en) 2009-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5274781B2 (ja) R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石
JP4832856B2 (ja) R−t−b系合金及びr−t−b系合金薄片の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石
JP4470884B2 (ja) R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
JPWO2009075351A1 (ja) R−t−b系合金及びr−t−b系合金の製造方法、r−t−b系希土類永久磁石用微粉、r−t−b系希土類永久磁石
KR101036968B1 (ko) R-t-b계 합금 및 그 제조 방법, r-t-b계 희토류 영구자석용 미분말 및 r-t-b계 희토류 영구 자석
US20130068992A1 (en) Method for producing rare earth permanent magnets, and rare earth permanent magnets
US8182618B2 (en) Rare earth sintered magnet and method for producing same
JP3267133B2 (ja) 希土類磁石用合金及びその製造方法並びに永久磁石の製造方法
US7846273B2 (en) R-T-B type alloy, production method of R-T-B type alloy flake, fine powder for R-T-B type rare earth permanent magnet, and R-T-B type rare earth permanent magnet
JP4879503B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用合金塊、その製造法および磁石
JP5299737B2 (ja) R−t−b系焼結永久磁石用急冷合金およびそれを用いたr−t−b系焼結永久磁石
US7390369B2 (en) Method for producing rare earth based alloy powder and method for producing rare earth based sintered magnet
CN104114305A (zh) R-T-B-Ga系磁体用原料合金及其制造方法
JP4955217B2 (ja) R−t−b系焼結磁石用原料合金及びr−t−b系焼結磁石の製造方法
JP2018170483A (ja) R−t−b系希土類焼結磁石用合金およびr−t−b系希土類焼結磁石の製造方法
JP7387992B2 (ja) R-t-b系永久磁石
JP4853629B2 (ja) 希土類焼結磁石の製造方法
WO2005031023A1 (ja) R-t-b系永久磁石用原料合金およびr-t-b系永久磁石
JP2014112624A (ja) R−t−b系焼結磁石およびその製造方法
WO2009125671A1 (ja) R-t-b系合金及びr-t-b系合金の製造方法、r-t-b系希土類永久磁石用微粉、r-t-b系希土類永久磁石、r-t-b系希土類永久磁石の製造方法
JP7167484B2 (ja) R-t-b系希土類焼結磁石用鋳造合金薄片
JP2005288493A (ja) 合金薄板の製造方法及び製造装置、合金粉末の製造方法
JP4415551B2 (ja) 希土類合金、希土類焼結磁石およびその製造方法
JP2019112720A (ja) R−t−b系希土類焼結磁石用合金、r−t−b系希土類焼結磁石

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5274781

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350