JP5269694B2 - 超電導コイル装置 - Google Patents

超電導コイル装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5269694B2
JP5269694B2 JP2009118070A JP2009118070A JP5269694B2 JP 5269694 B2 JP5269694 B2 JP 5269694B2 JP 2009118070 A JP2009118070 A JP 2009118070A JP 2009118070 A JP2009118070 A JP 2009118070A JP 5269694 B2 JP5269694 B2 JP 5269694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
tape
wire
coil device
superconducting wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009118070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010267822A (ja
Inventor
貞憲 岩井
泰造 戸坂
圭 小柳
寛史 宮崎
賢司 田崎
通隆 小野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009118070A priority Critical patent/JP5269694B2/ja
Publication of JP2010267822A publication Critical patent/JP2010267822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5269694B2 publication Critical patent/JP5269694B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Description

本発明は超電導コイル装置に係り、特に磁気共鳴画像診断装置、超電導磁気エネルギ貯蔵装置、単結晶引き上げ装置等の超電導応用機器に適用される超電導コイル装置に関する。
近年、超電導技術の向上に伴い、例えば磁気共鳴画像診断装置(MRI)、超電導磁気エネルギ貯蔵装置(SMES)、金属の単結晶引き上げ装置等の超電導応用機器が実用化されている。
これらの機器は、超電導線材を巻回した超電導コイルを内蔵した構成となっており、さらに高磁場中での臨界電流特性に優れた高温超電導線材を使用した超電導コイルの開発が進められている。
超電導コイルを構成する高温超電導線材としては、例えばテープ状の金属基板、中間層、超電導層および保護金属層を積層した多層構造の薄膜超電導線材が提案されている(特許文献1参照)。
ところで、超電導コイルは一般に樹脂を含浸した状態で使用されることが多く、このような薄膜超電導線材においては、冷却時に樹脂と線材との熱収縮率の差に起因する積層方向に対する引張り力(剥離力)が働き、層間剥離あるいは超電導薄膜内で亀裂が生じて、安定した超電導特性を得られない可能性がある。
なお、これまでには超電導線材に働く剥離力を低減する対策として、共巻きする絶縁材の表面を全面離形処理することにより、離形材と樹脂との界面で意図的に剥離を起こし、超電導線材自体が引張られないようにする手段が提案されている(例えば、特許文献2参照)。
特開2007−280710号公報 特開2008−243588号公報
しかしながら、絶縁材を全面離形処理してしまうと、冷却時等に巻き数が異なる超電導線材同士のコイル径方向の伝熱経路が断たれてしまうため、コイル発熱時に熱損傷が発生する虞れがある。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたものであり、樹脂含浸された超電導コイル装置において、超電導線材に働く剥離力を十分に低減することができとともに、巻き数が異なる超電導線材同士のコイル径方向の伝熱経路を確保し、超電導線材の径方向に対する伝熱性能を向上させることを目的とする。
前記の目的を達成するため、本発明では、テープ状の超電導線材と絶縁材とを巻回してなる超電導コイル装置において、前記絶縁材の表面に前記超電導線材に働く剥離力を低減する離形処理を、前記テープ状絶縁材の面内におけるテープ状の部材の長手方向に垂直な方向の両端部を除く部分の少なくとも一部に施してなることを特徴とする超電導コイル装置を提供する。
また、本発明では、絶縁被覆が成されたテープ状の超電導線材と金属テープとを巻回してなる超電導コイル装置において、前記金属テープの表面に前記超電導線材に働く剥離力を低減する離形処理を、前記金属テープの面内におけるテープ状の部材の長手方向に垂直な方向の両端部を除く部分の少なくとも一部に施してなることを特徴とする超電導コイル装置を提供する。
また、本発明では、前記超電導線材は、テープ状の金属基板と、この金属基板上に中間層を介して形成された高温超電導線材からなる超電導層と、この超電導層の上に形成された保護金属層とを有し、前記超電導層に近い側の絶縁材表面のみが離形処理されている超電導コイル装置を提供する。
また、本発明では、前記離形材は、フッ素系樹脂テープ、パラフィン、グリース、シリコンオイルからなる群より選ばれた少なくとも一種からなる超電導コイル装置を提供する。
また、本発明では、超電導線材に超電導線材よりも幅広な幅広テープ線が取付けられ、この幅広テープ線のテープ面内で長手方向と垂直な方向の両端が非離形処理部とされている超電導コイル装置を提供する。
また、本発明では、前記テープ線は超電導線材の金属基板に近い側に取付けられている超電導コイル装置を提供する。
本発明によれば、絶縁材の表面に超電導線材に働く剥離力を低減する離形処理を、テープ状絶縁材または金属テープの面内におけるテープ状の部材の長手方向に垂直な方向の両端部を除く部分の少なくとも一部に施し、テープ状の超電導線材がこの超電導線材の幅方向の両端において樹脂と接する構成とすることにより、巻き数が異なる超電導線材同士のコイル径方向の伝熱経路を確保することができ、超電導線材の幅方向に対する伝熱性能を向上させることができる。
本発明の第1実施形態による超電導コイル装置を示す構成図。 図1に示した超電導線材の構成を示す拡大断面図。 本発明の第2実施形態による超電導コイル装置を示す構成図。 本発明の第3実施形態による超電導コイル装置を示す構成図。
以下、本発明に係る超電導コイル装置の実施形態について、図面を参照して説明する。
[第1実施形態](図1,図2)
図1は本発明の第1実施形態による超電導コイル装置1Aの全体を示す構成図であり、図2は図1に示した超電導コイル装置1Aの円環状部分を径方向で切断した状態を示す拡大縦断面図である。
図1に示すように、本実施形態の超電導コイル装置1Aは、全体として円環状をなす超電導コイル2から構成されている。
図1において、超電導コイル2は内径側から外径側に向って順次に、テープ状の超電導線材4、絶縁材5および離形材6を備えている。これらの超電導線材4、絶縁材5および離形材6は、樹脂7によって固定されている。
そして、テープ状の超電導線材4と、離形材6により離形処理された絶縁材5とを巻き回した構成としてあり、これらの間に樹脂7が充填されている。なお、保護金属層4dの上にまたは上記多層構造体の周囲にさらに安定化金属層4e(銅、ステンレス鋼等)を形成してもよい。
そして、超電導線材4は図2に示すように、テープ状の金属基板4aと、この金属基板4a上に中間層4bを介して形成された高温超電導線材からなる超電導層4cと、この超電導層4cの上(表面)に形成された保護金属層4dとを有する多層構造体から成り、超電導層4cに接している側の絶縁材5表面のみが離形処理されている。なお、保護金属層4dの上にまたは上記多層構造体の周囲にさらに安定化金属層4e(銅、ステンレス鋼等)を形成してもよい。
これにより、本実施形態ではテープ状の絶縁材5がテープ面内で長手方向と垂直な方向、すなわち幅方向の両端が離形されない構成となる。なお、図においては両端以外の全てが離形処理されている例で示したが、本発明の効果が得られるよう、少なくとも一部に離形処理が成されて良いのはもちろんである。
このように、テープ状の超電導線材4にこれと同幅の絶縁材5を重合してリング状に巻回することにより、絶縁材5表面に部分的に超電導線に働く剥離力を低減する離形処理を施してあり、テープ状の絶縁材5におけるテープ面内で、長手方向と垂直な方向の両端を除いて離形処理されている。
なお、離形材6としては、フッ素系樹脂テープ、パラフィン、グリース、シリコンオイルからなる群より選ばれる少なくとも一種が適用されている。また、テフロン(登録商標)製のテープの適用も可能である。
また、超電導線材4が絶縁被覆されている場合は、絶縁材5は不要となる。さらに、補強の目的でCu、ステンレス鋼などの金属テープを共巻きしても良く、この場合、金属テープに離形処理を施しても良い。
このように構成された本実施形態において、離形材6によって離形処理された絶縁材5の表面は樹脂7と直接接することがない。
また、離形材6と樹脂7との接着力は、絶縁材5と樹脂7との直接の接着力に比べて相対的に弱いため、超電導線材4と絶縁材5との間にある樹脂7が収縮した時、離形材6と樹脂7との界面で剥離が生じ、両者の間に空間が形成される。一方、離形処理されていない絶縁材5の幅方向両端は、樹脂7と直接接する。
本実施形態の超電導コイル装置1Aによれば、超電導線材4と絶縁材5との間に設けられた樹脂7が収縮した時、通常では超電導線材4の表面が引張られるが、本実施形態では離形材6と樹脂7との界面で剥離が生じ、これら離形材6と樹脂7との間に空間が生じるため、超電導線材4に働く剥離力を大幅に低減することができる。
また、絶縁材5の幅方向両端は離形処理されていないため、巻き数が異なる超電導線材4同士のコイル径方向の伝熱経路を確保することができる。
[第2実施形態](図3)
図3は、本発明の第2実施形態による超電導コイル装置1Bの全体を示す構成図である。
なお、本実施形態において、第1実施形態と同一の構成については図1および図2と同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図3において、本実施形態では超電導線材4が、図2に示したテープ状の金属基板4aと、この金属基板4a上に中間層4bを介して形成された高温超電導線材からなる超電導層4cと、この超電導層4cの上(表面)に形成された保護金属層4dとを有する多層構造体から成り、前記超電導層4cに接している側の絶縁材5表面のみが離形処理されている。
高温超電導線材は、一般的にCoated Conductorと呼ばれる線材構造をしており、積層された複数の部材により構成されている。すなわち、金属基板4a(ハステロイ(登録商標)等)と、この上に中間層4b(多結晶薄膜等)を介して形成された超電導層4c(Re123系等の高温超電導薄膜等)、およびこの超電導層4cの上に形成された保護金属層4d(金、銀等)である。なお、保護金属層4dの上にまたは上記多層構造体の周囲にさらに安定化金属層4e(銅、ステンレス鋼等)を形成してもよい。
このように構成された高温超電導線材4は積層方向に対して非対称であり、本実施形態では、超電導層4cに近い側の絶縁材5表面のみが離形材6によって部分的に離形処理された構成となる。
そして、超電導層4cに近い側の絶縁材5表面は離形処理されているが、金属基板4aに近い側の絶縁材5表面は離形処理されておらず、樹脂7と直接接する構成としてある。
金属基板4aには強度の高い部材が使用されることが多く、超電導線材4は、超電導層4cに近い側の線材表面に垂直な引張り力に比べて、金属基板4aに近い側の線材表面に垂直な引張り力には強い。
このため、本実施形態の超電導コイル装置1Bによれば、巻き数の異なる超電導線材4同士のコイル径方向の伝熱経路が確保できるだけでなく、金属基板4aに近い側の超電導線材4の表面からの伝熱性能を向上させることができる。
[第3実施形態](図4)
図4は本発明の第3実施形態による超電導コイル装置1Cの全体を示す構成図である。
なお、第1実施形態1および第2実施形態までの構成と同一の構成については、図示の同一部分に同一の符号を付し、重複する説明は省略する。
図4に示すように、本実施形態の超電導コイル装置1Cにおいては、超電導線材4に、この超電導線材4よりも幅広な幅広テープ線8が取付けられ、この幅広テープ線8において、テープ面内で長手方向と垂直な方向の両端は非離形処理部としてある。
また、幅広テープ線8は超電導線材4の金属基板4aに近い側に取付けられている。
このように、本実施形態によれば、金属基板4aに近い側の線材表面において、超電導線材4よりも幅広な幅広テープ線8が取付けられている。なお、幅広テープ線8としては、金属基板(ハステロイ(登録商標)等)よりも熱伝導率の良い部材(銅、ステンレス鋼、アルミニウム等)が好ましい。
本実施形態の超電導コイル装置1Cによれば、超電導線材4に線材よりも幅広な幅広テープ線8が取付けられることにより、この幅広テープ線8の幅方向両端で樹脂7と多く接する構成とすることができる。
1A〜1C 超電導コイル装置
1 超電導線材
2 超電導コイル
4a 金属基板
4b 中間層
4c 超電導層
4d 保護金属層
4e 安定化金属層
4 超電導線材
5 絶縁材
6 離形材
7 樹脂
8 幅広テープ線

Claims (6)

  1. テープ状の超電導線材と絶縁材とを巻回してなる超電導コイル装置において、前記絶縁材の表面に前記超電導線材に働く剥離力を低減する離形処理を、前記テープ状絶縁材の面内におけるテープ状の部材の長手方向に垂直な方向の両端部を除く部分の少なくとも一部に施してなることを特徴とする超電導コイル装置。
  2. 絶縁被覆が成されたテープ状の超電導線材と金属テープとを巻回してなる超電導コイル装置において、前記金属テープの表面に前記超電導線材に働く剥離力を低減する離形処理を、前記金属テープの面内におけるテープ状の部材の長手方向に垂直な方向の両端部を除く部分の少なくとも一部に施してなることを特徴とする超電導コイル装置。
  3. 前記超電導線材は、テープ状の金属基板と、この金属基板上に中間層を介して形成された高温超電導線材からなる超電導層と、この超電導層の上に形成された保護金属層とを有し、前記超電導層に近い側の絶縁材表面のみが離形処理されている請求項1または2記載の超電導コイル装置。
  4. 前記離形材は、フッ素系樹脂、パラフィン、グリース、シリコンオイルからなる群より選ばれた少なくとも一種からなる請求項1または2記載の超電導コイル装置。
  5. 前記超電導線材に前記超電導線材よりも幅広な幅広テープ線が取付けられ、この幅広テープ線において、テープ面内で長手方向と垂直な方向の両端が非離形処理部とされている請求項1または2記載の超電導コイル装置。
  6. 前記テープ線は前記超電導線材の金属基板に近い側に取付けられている請求項1または2記載の超電導コイル装置。
JP2009118070A 2009-05-14 2009-05-14 超電導コイル装置 Active JP5269694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118070A JP5269694B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 超電導コイル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009118070A JP5269694B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 超電導コイル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010267822A JP2010267822A (ja) 2010-11-25
JP5269694B2 true JP5269694B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43364544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009118070A Active JP5269694B2 (ja) 2009-05-14 2009-05-14 超電導コイル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5269694B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5865587B2 (ja) * 2011-01-31 2016-02-17 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材およびその製造方法
JP5858723B2 (ja) * 2011-10-19 2016-02-10 株式会社東芝 積層型超電導コイル装置および超電導コイル装置
CN103959401B (zh) * 2011-11-21 2016-11-02 株式会社藤仓 氧化物超导电线材及其制造方法、超导电线圈和超导电缆
EP2801983B1 (en) 2012-02-29 2017-07-19 Fujikura Ltd. Superconducting wire and superconducting coil
JP2013207088A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Toshiba Corp 超電導コイル
JP5847009B2 (ja) * 2012-04-27 2016-01-20 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材
WO2013187353A1 (ja) 2012-06-11 2013-12-19 株式会社フジクラ 酸化物超電導線材および超電導コイル
WO2015119013A1 (ja) * 2014-02-05 2015-08-13 古河電気工業株式会社 超電導コイル
US10490321B2 (en) * 2016-10-31 2019-11-26 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting wire and superconducting coil
JP6914131B2 (ja) * 2017-07-20 2021-08-04 東海旅客鉄道株式会社 超電導コイル
JP2020167039A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 株式会社フジクラ 超電導コイルおよびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09223426A (ja) * 1996-02-14 1997-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 酸化物超電導線材の製造方法
JPH10321065A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の製造方法
JPH10321066A (ja) * 1997-05-23 1998-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 超電導線材の製造方法
JP4719949B2 (ja) * 1999-06-30 2011-07-06 住友電気工業株式会社 処理済線材の製造方法
JP4261097B2 (ja) * 2001-11-07 2009-04-30 東海旅客鉄道株式会社 超電導マグネット
JP4864785B2 (ja) * 2007-03-27 2012-02-01 株式会社東芝 高温超電導線材、高温超電導コイルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010267822A (ja) 2010-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5269694B2 (ja) 超電導コイル装置
JP5525876B2 (ja) 絶縁被覆酸化物超電導線材および樹脂含浸超電導コイル
JP5823116B2 (ja) 超電導コイル
JP5259487B2 (ja) 超電導コイル
JP5512175B2 (ja) 補強高温超電導線およびそれを巻線した高温超電導コイル
JP4845040B2 (ja) 薄膜超電導線の接続方法及びその接続構造体
WO2013187353A1 (ja) 酸化物超電導線材および超電導コイル
JP5342749B2 (ja) 高温超電導コイル
WO2017057064A1 (ja) 高温超電導導体、高温超電導コイル及び高温超電導コイルの接続構造
JP5558794B2 (ja) 超電導線およびそれを用いた超電導コイル
JP2009110929A (ja) 金属コーティング層を用いた超伝導薄膜線材およびその接合方法
JP5534712B2 (ja) 高温超電導パンケーキコイルおよび高温超電導コイル
JP6749541B2 (ja) 超伝導導体
JP2010267550A (ja) 離形材付き高温超電導線材および超電導コイル
JP6329736B2 (ja) 積層パンケーキ型超電導コイル及びそれを備えた超電導機器
JP6548916B2 (ja) 高温超電導コイル
JP2015012199A (ja) 超電導コイル装置
KR20170029818A (ko) 초전도선재가 권선된 팬케이크 코일 및 그 제조방법
JPWO2019239574A1 (ja) 超電導線材、積層超電導線材、超電導コイル及び超電導ケーブル
JP6809794B2 (ja) 超電導線材、超電導コイル及び超電導線材の製造方法
JP6355914B2 (ja) 超電導コイル及びその超電導コイルの製作方法
JP6005428B2 (ja) 超電導コイル及び超電導コイル装置
JP2013247011A (ja) 酸化物超電導線材及びその製造方法
JP2008140900A (ja) 超電導コイル
Solovyov et al. Performance of layer wound epoxy-impregnated coils made from a multifilamentary cable of exfoliated YBCO

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111218

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130508

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5269694

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350