JP5262003B2 - 除塵装置 - Google Patents

除塵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5262003B2
JP5262003B2 JP2007181934A JP2007181934A JP5262003B2 JP 5262003 B2 JP5262003 B2 JP 5262003B2 JP 2007181934 A JP2007181934 A JP 2007181934A JP 2007181934 A JP2007181934 A JP 2007181934A JP 5262003 B2 JP5262003 B2 JP 5262003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
dust
duct
axial end
suction port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007181934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009018244A (ja
Inventor
弘成 小方
孝昭 中曽根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2007181934A priority Critical patent/JP5262003B2/ja
Publication of JP2009018244A publication Critical patent/JP2009018244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5262003B2 publication Critical patent/JP5262003B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

本発明は、主としてフィルターを用いた除塵装置に関するものである。
住宅、事務所や工場などで外気を吸引して屋内に導入する換気ユニットにおいては、外気に浮遊している砂塵や粉塵などの塵埃を捕集し除去するためにフィルターを用いた除塵装置を設けられているものがある。
従来、この種の換気ユニットに用いられる除塵装置は、砂塵や粉塵などの塵埃がフィルターに付着して堆積すると目詰まりを発生して換気風量低下の原因となるため、フィルターの掃除や新品への交換などのメンテナンス作業が頻繁に必要である。このメンテナンス作業を簡便にしてフィルターの交換サイクルを長くするためにフィルターの目詰まりを除去する手段に遠心力を用いた方法が知られている(例えば、特許文献1参照)。
以下、その除去方法について図8の除塵装置を参照しながら説明する。図8の除塵装置101は略円筒形の外周面にフィルターを設けたフィルターユニット102とモータ103がカップリング104で軸同士が接続し、吸込口105と吐出口106を備えたケーシング107に内装されており、吐出口106はフィルターユニット102内部に繋がり、ケーシング107とは軸受108によって接続される構成のためフィルターユニット102は回転自在である。気流中の塵埃を捕集する際は、吸込口105から流入した塵埃を含んだ気流をフィルターユニット102の外側から内側に貫流させることで、フィルターユニット102の外周面で塵埃が捕集され、浄化された気体は吐出口106から流出される。そして、フィルターの目詰まりを除去する際は、フィルターユニット102を回転させて遠心力を利用することで外周面に付着した塵埃を払い落とすものである。
特開平11−057365号公報
このような従来の遠心力によるフィルター目詰まり除去手段を用いた除塵装置では、遠心力だけではフィルターの塵埃を払い落とす力が弱く、除去しきれずに塵埃がフィルターに残留する。さらにフィルターに積層材を使用している場合はいったん除去された塵埃がフィルターに再付着して残留量が多くなり、フィルターの目詰まり発生頻度が増加する。また、気流が通る風路が複雑であり除塵装置としての圧力損失が高く、メンテナンス作業も困難であるという課題がある。
本発明はこのような従来の課題を解決するものであり、フィルターへの塵埃の残留を低減してフィルターの目詰まり発生頻度を低減でき、また、気流が通る風路の圧力損失を低減でき、室内からのメンテナンス作業が簡便となる除塵装置を提供することを目的としている。
本発明の除塵装置は気流が通るダクトの吸込口に、塵埃を捕集する円筒に形成されたフィルターと、前記フィルターを回転させる回転手段と、前記回転手段をダクトの吸込口に固定する固定手段で構成され、前記フィルターは吸込口から外部に配置されており、前記フィルターの円筒内には複数枚の遠心送風用羽根が均等に配置され、前記フィルターの上流側軸方向端面は閉口し、下流側軸方向端面は開口し、前記下流側軸方向端面の外径は前記上流側軸方向端面の外径と同等以上かつダクト内径よりも小さくなっており、気流がダクト内を通ると前記フィルターの外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃を捕集し、フィルターの目詰まりを除去するときは、前記フィルターと前記遠心送風用羽根を回転して遠心力と同時に内側から外側に気流を発生させることを特徴としたものである。この手段により、遠心力に加えて遠心送風用羽根によりフィルターの内側から外側に気流が発生し塵埃に抗力が作用することで塵埃を払い落とす力が強くなると同時にフィルターの空隙に気流が通ることで塵埃が再付着しにくくなるため、フィルターへの塵埃の残留を低減してフィルターの目詰まり発生頻度を低減できる。
また、上流側軸方向端面の外径より下流側軸方向端面が大きいことから吸込口からダクト内に流入する気流がスムーズになり圧力損失を低減できる。また、ダクト径よりもフィルター外径が小さいため、ダクト下流側にフィルターを引き出すことが可能となり、室内からのメンテナンス作業が簡単となる。また、フィルターの周りを覆い垂直下方に開口部を有するフードを、ダクトの吸込口に設けたことにより、気流を下方から吸込むことにより、浮遊している塵埃のうち比較的質量の大きなものは重力で落下して除去できる。また、フィルターを雨や外風から守ることができる。また、フード内にフィルター円筒を囲むように遠心送風機の舌部を有する渦巻きケーシングを形成したことにより、遠心送風用羽根が回転して発生する気流が増加するため、塵埃を払い落とす力が強くなる。また、フード内のフィルター円筒と相対する位置に前記フィルターに振動を与える加振手段を設けたことにより、フィルターに振動が加わり遠心力と抗力と合わせて塵埃を払い落とす力が強くなる。また、渦巻きケーシングの舌部からフィルターの逆回転方向の開口部側に加振手段を配置したことにより、遠心羽根が発生する気流が大きいときにフィルターに振動が加わり塵埃が払い落とされる量が増加する。さらに舌部が遠心送風機としての風路をさえぎるため、払い落とされた塵埃が舌部に衝突し下方に落下するため、フィルターへの再付着が防止できる。
また、加振手段が弾性復元力のあるバネ材とフィルター外周面に複数個設けられた突起部で構成され、前記フィルターが回転すると突起部とバネ材が衝突を繰り返すことで振動が発生するようにしたことにより、フィルターの回転を加振源として利用することができるため、フィルターを加振するために別の加振動力を備える必要がない。
また、気流が通るダクトの吸込口に、塵埃を捕集する円筒に形成されたフィルターと、前記フィルターを回転させる回転手段と、前記回転手段をダクトの吸込口に固定する固定手段で構成され、前記フィルターは吸込口から外部に配置されており、前記フィルターの円筒内には複数枚の遠心送風用羽根が均等に配置され、前記フィルターの上流側軸方向端面は閉口し、下流側軸方向端面は開口し、前記下流側軸方向端面の外径は前記上流側軸方向端面の外径と同等以上かつダクト内径よりも小さくなっており、気流がダクト内を通ると前記フィルターの外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃を捕集し、フィルターの目詰まりを除去するときは、前記フィルターと前記遠心送風用羽根を回転して遠心力と同時に内側から外側に気流を発生させ、前記フィルターの周りを覆い垂直下方に開口部を有するフードを、前記ダクトの吸込口に設けたことにより、遠心力に加えて遠心送風用羽根によりフィルターの内側から外側に気流が発生し塵埃に抗力が作用することで塵埃を払い落とす力が強くなると同時にフィルターの空隙に気流が通ることで塵埃が再付着しにくくなるため、フィルターへの塵埃の残留を低減してフィルターの目詰まり発生頻度を低減できる。また、上流側軸方向端面の外径より下流側軸方向端面が大きいことから吸込口からダクト内に流入する気流がスムーズになり圧力損失を低減できる。また、ダクト径よりもフィルター外径が小さいため、ダクト下流側にフィルターを引き出すことが可能となり、室内からのメンテナンス作業が簡単となる。フィルター面の塵埃を直接拭い去る作用が加わり遠心力と抗力と合わせて塵埃を払い落とす力が強くなる。また、気流を下方から吸込むことにより、浮遊している塵埃のうち比較的質量の大きなものは重力で落下して除去できる。また、フィルターを雨や外風から守ることができる。また、フード内にフィルター円筒を囲むように遠心送風機の舌部を有する渦巻きケーシングを形成したことにより、遠心送風用羽根が回転して発生する気流が増加するため、塵埃を払い落とす力が強くなる。また、フード内のフィルター円筒と相対する位置に前記フィルターに摺接する掃出手段を設けたことにより、フィルター面の塵埃を直接拭い去る作用が加わり遠心力と抗力と合わせて塵埃を払い落とす力が強くなる。また、渦巻きケーシングの舌部からフィルターの逆回転方向の前記開口部側に掃出手段を配置したことにより、遠心羽根が発生する気流が大きいときにフィルターに振動が加わり塵埃が払い落とされる量が増加する。さらに舌部が遠心送風機としての風路をさえぎるため、払い落とされた塵埃が舌部に衝突し下方に落下するため、フィルターへの再付着が防止できる。
また、掃出手段を直線ブラシとし、前記直線ブラシをダクト軸方向に配置し、前記ブラシの毛先がフィルターに均等に摺接するようにしたことにより、フィルターを回転するときの摺接による負荷を小さくすることができるため、目詰まり除去運転の消費電力を低減できる。
また、フィルターが円錐面を形成しており、円錐の頂点側が上流側となることにより、フィルターの面積を増加させながらダクト内に流入する気流をスムーズにできるため圧力損失を低減できる。
また、固定手段の軸方向端面がフードと滑らかにつながる形状を有していることにより、風路内での気流をスムーズにできるため圧力損失を低減できる。
本発明によれば、円筒や円錐形のフィルターに遠心送風用羽根を具備して回転させる構成により、遠心力に加えてフィルターの内側から外側に気流が発生し塵埃に抗力が作用することで塵埃を払い落とす力が強くなると同時にフィルターの空隙に気流が通ることで塵埃が再付着しにくくなるため、フィルターへの塵埃の残留を低減してフィルターの目詰まり発生頻度を低減できる。また、フィルターを円錐に形成しフード吸込口からダクト下流側に引き出せる形態にしたことにより、気流が通る風路の圧力損失を低減でき、室内からのメンテナンス作業が簡便となる除塵装置を提供することができる。
本発明の請求項1記載の除塵装置は、気流が通るダクトの吸込口に、塵埃を捕集する円筒に形成されたフィルターと、前記フィルターを回転させる回転手段と、前記回転手段をダクトの吸込口に固定する固定手段で構成され、前記フィルターは吸込口から外部に配置されており、前記フィルターの円筒内には複数枚の遠心送風用羽根が均等に配置され、前記フィルターの上流側軸方向端面は閉口し、下流側軸方向端面は開口し、前記下流側軸方向端面の外径は前記上流側軸方向端面の外径と同等以上かつダクト内径よりも小さくなっており、気流がダクト内を通ると前記フィルターの外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃を捕集し、フィルターの目詰まりを除去するときは、前記フィルターと前記遠心送風用羽根を回転して遠心力と同時に内側から外側に気流を発生させることを特徴としたものであり、遠心力に加えて遠心送風用羽根によりフィルターの内側から外側に気流が発生し塵埃に抗力が作用することで塵埃を払い落とす力が強くなると同時にフィルターの空隙に気流が通ることで塵埃が再付着しにくくなるため、フィルターへの塵埃の残留を低減してフィルターの目詰まり発生頻度を低減できる。また、上流側軸方向端面の外径より下流側軸方向端面が大きいことから吸込口からダクト内に流入する気流がスムーズになり圧力損失を低減できる。また、ダクト径よりもフィルター外径が小さいため、ダクト下流側にフィルターを引き出すことが可能となり、室内からのメンテナンス作業が簡単となるという作用を有する。また、フィルターの周りを覆い垂直下方に開口部を有するフードを、ダクトの吸込口に設けたことにより、気流を下方から吸込むことにより、浮遊している塵埃のうち比較的質量の大きなものは重力で落下して除去できる。また、フィルターを雨や外風から守ることができるという作用を有する。また、フード内にフィルター円筒を囲むように遠心送風機の舌部を有する渦巻きケーシングを形成したことにより、遠心送風用羽根が回転して発生する気流が増加するため、塵埃を払い落とす力が強くなるという作用を有する。また、フード内のフィルター円筒と相対する位置に前記フィルターに振動を与える加振手段を設けたことにより、フィルターに振動が加わり遠心力と抗力と合わせて塵埃を払い落とす力が強くなるという作用を有する。また、渦巻きケーシングの舌部からフィルターの逆回転方向の開口部側に加振手段を配置したことにより、遠心羽根が発生する気流が大きいときにフィルターに振動が加わり塵埃が払い落とされる量が増加する。さらに舌部が遠心送風機としての風路をさえぎるため、払い落とされた塵埃が舌部に衝突し下方に落下するため、フィルターへの再付着が防止できるという作用を有する。
本発明の請求項2記載の除塵装置は、請求項1記載の除塵装置において、加振手段が弾性復元力のあるバネ材とフィルター外周面に複数個設けられた突起部で構成され、前記フィルターが回転すると突起部とバネ材が衝突を繰り返すことで振動が発生するようにしたことにより、フィルターの回転を加振源として利用することができるため、フィルターを加振するために別の加振動力を備える必要がないという作用を有する。
本発明の請求項3記載の除塵装置は、気流が通るダクトの吸込口に、塵埃を捕集する円筒に形成されたフィルターと、前記フィルターを回転させる回転手段と、前記回転手段をダクトの吸込口に固定する固定手段で構成され、前記フィルターは吸込口から外部に配置されており、前記フィルターの円筒内には複数枚の遠心送風用羽根が均等に配置され、前記フィルターの上流側軸方向端面は閉口し、下流側軸方向端面は開口し、前記下流側軸方向端面の外径は前記上流側軸方向端面の外径と同等以上かつダクト内径よりも小さくなっており、気流がダクト内を通ると前記フィルターの外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃を捕集し、フィルターの目詰まりを除去するときは、前記フィルターと前記遠心送風用羽根を回転して遠心力と同時に内側から外側に気流を発生させることを特徴としたものであり、遠心力に加えて遠心送風用羽根によりフィルターの内側から外側に気流が発生し塵埃に抗力が作用することで塵埃を払い落とす力が強くなると同時にフィルターの空隙に気流が通ることで塵埃が再付着しにくくなるため、フィルターへの塵埃の残留を低減してフィルターの目詰まり発生頻度を低減できる。また、上流側軸方向端面の外径より下流側軸方向端面が大きいことから吸込口からダクト内に流入する気流がスムーズになり圧力損失を低減できる。また、ダクト径よりもフィルター外径が小さいため、ダクト下流側にフィルターを引き出すことが可能となり、室内からのメンテナンス作業が簡単となるという作用を有する。また、フィルターの周りを覆い垂直下方に開口部を有するフードを、ダクトの吸込口に設けたことにより、気流を下方から吸込むことにより、浮遊している塵埃のうち比較的質量の大きなものは重力で落下して除去できる。また、フィルターを雨や外風から守ることができるという作用を有する。また、フード内にフィルター円筒を囲むように遠心送風機の舌部を有する渦巻きケーシングを形成したことにより、遠心送風用羽根が回転して発生する気流が増加するため、塵埃を払い落とす力が強くなるという作用を有する。また、フード内のフィルター円筒と相対する位置に前記フィルターに摺接する掃出手段を設けたことにより、フィルター面の塵埃を直接拭い去る作用が加わり遠心力と抗力と合わせて塵埃を払い落とす力が強くなるという作用を有する。また、渦巻きケーシングの舌部からフィルターの逆回転方向の開口部側に掃出手段を配置したことにより、遠心羽根が発生する気流が大きいときにフィルターに振動が加わり塵埃が払い落とされる量が増加する。さらに舌部が遠心送風機としての風路をさえぎるため、払い落とされた塵埃が舌部に衝突し下方に落下するため、フィルターへの再付着が防止できるという作用を有する。
本発明の請求項4記載の除塵装置は、請求項3記載の除塵装置において、掃出手段を直線ブラシとし、前記直線ブラシをダクト軸方向に配置し、前記ブラシの毛先がフィルターに均等に摺接するようにしたことにより、フィルターを回転するときの摺接による負荷を小さくすることができるため、目詰まり除去運転の消費電力を低減できるという作用を有する。
本発明の請求項5記載の除塵装置は、請求項1から4いずれか記載の除塵装置において、フィルターが円錐面を形成しており、円錐の頂点側が上流側となることにより、フィルターの面積を増加させながらダクト内に流入する気流をスムーズにできるため圧力損失を低減できるという作用を有する。
本発明の請求項6記載の除塵装置は、請求項1から5いずれか記載の除塵装置において、固定手段の軸方向端面がフードと滑らかにつながる形状を有していることにより、風路内での気流をスムーズにできるため圧力損失を低減できるという作用を有する。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
参考の形態1)
図1は参考の形態1の側面断面図、図2は本発明の参考の形態1の除塵装置の正面断面図、図3(a)は本発明の参考の形態1の除塵装置の気流の塵埃捕集時を示す側面断面図、図3(b)は本発明の参考の形態例1のフィルター目詰まり除去運転時を示す側面断面図である。図1ならびに図2に示すように、除塵装置1は建物の外壁などに配設されている換気用の気流が流れるダクト2の吸込口3に設置されている。フィルター4は円筒に形成され円筒内には複数枚の遠心送風用羽根5が均等に配置されている。遠心送風用羽根5はシロッコファンの羽根形状を有しておりフィルター4の目詰まり除去のために回転するときに円筒の内側から外側に風が流れるような向きに配置されている。遠心送風用羽根5はターボファンの羽根形状でもかまわない。フィルター4の上流側軸方向端面6は閉口しその直径をD1、下流側軸方向端面7は開口しその直径をD2、ダクト2の内径をDdとすると寸法は例えばD1=50mm、D2=140mm、Dd=150mmとしており、その関係はDd>D2>D1となっている。
フィルター4は回転中心を回転手段である電動機8に接続されており、電動機8はダクト2の内部、フィルター4は吸込口3から出た位置となるように固定手段である円筒フレーム9によってダクト2内面に固定されている。フィルター4の下流側軸方向端面7には、円筒フレーム9の内面との隙間を遮蔽する遮蔽手段として円筒に形成されたブラシ10が取り付けられている。ブラシ10はその外径が円筒フレーム9の内径と同等であり、毛材はナイロンで直径0.3mmを使用している。毛材は細くて腰が弱いものを、密度を高く植えたものが隙間を遮蔽する効果にすぐれており、フィルター4が回転するときの抵抗負荷も少なくなる。吸込口3の外側にはフィルター4を覆い、垂直下方に開口部11を有するフード12が設けられており、フード12の内部には、フィルター4円筒面を囲むように遠心送風機の舌部13を有する渦巻きケーシング14が形成されている。
フード12の材質は長期間風雨に耐えられるものであることが望ましく、例えば鋼板製の溶接構造で製作されており木ねじによって吸込口3周囲の建物外壁に固定されている。
上記構成において、塵埃を含んだ気流が開口部11から吸込口3を経てダクト2内を通るとき、図3(a)に示すようにフィルター4の外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃がフィルター4に付着して捕集され、浄化された気流が下流側に流れる。このとき、フィルター4の上流側軸方向端面6の外径D1より下流側軸方向端面7の外径D2が大きいため、フィルター4を貫流した気流がダクト2に流入する際に渦の発生が抑えられ気流がスムーズになることから圧力損失を低減できる。次にフィルター4に付着した塵埃を払い落とし目詰まりを除去する際には図3(b)に示すように、気流がダクト2内を通っていないときに電動機8を駆動してフィルター4を回転させると、遠心力が発生して塵埃が外周側に飛散する。遠心力に加えて遠心送風用羽根5によりフィルター4の内側から外側に気流が発生し塵埃に抗力が作用することで塵埃を払い落とす力が強くなると同時にフィルター4の空隙に気流が通ることで塵埃が再付着しにくくなる。
その結果、塵埃の残留が低減してフィルター4の目詰まり発生を抑制できるため、目詰まりの発生頻度を低減することができる。フィルター4を回転する時間は例えば30秒から3分以内であり、フィルター4に付着している塵埃はこの時間内で払い落とすことができる。
なお、フィルター目詰まり除去運転を行う制御手段として、ダクト2に気流が通っていないことをセンサーで検知し、電動機8を駆動することでフィルター4を回転させるものである。センサーには例えばダクト2内の風量を検知する熱線式などの風速センサーを用いるが、圧力差を検知する静電容量式などの圧力センサーでもかまわない。この制御手段によって使用者はメンテナンスを意識しなくても日常の運転動作の中でフィルター4の目詰まりを除去することが可能であることと、都度、除去運転を行うためフィルター4への塵埃付着を最小限に抑えることができる。
また、他のフィルター目詰まり除去運転を行う制御手段として、前回のフィルター目詰まり除去運転より一定時間が経過すると、電動機8を駆動することでフィルター4を回転させるものである。一定時間を検知するためには例えばタイマーカウンターを用いている。るこの制御手段によって使用者はメンテナンスを意識しなくても定期的にフィルター4の目詰まりを除去することができる。
また、他のフィルター目詰まり除去運転を行う制御手段として、ダクト2内を気流が通っている時間を積算して一定時間が経過すると、電動機8を駆動することでフィルター4を回転させるものである。一定時間を検知するためには例えばタイマーカウンターと風速センサーを組み合わせて用いている。この制御手段によって使用者はメンテナンスを意識しなくても効率的にフィルター4の目詰まりを除去することができる。
なお、一定時間とは設置する地域の大気汚染度によっても異なるが、例えば従来の除塵装置に設けられたフィルター4の掃除期間である2カ月間に相当する時間が挙げられる。
また、他のフィルター目詰まり除去運転を行う制御手段として、フィルター4の目詰まり状態を検知して一定以上の目詰まり状態となったとき、電動機8を駆動することでフィルター4を回転させるものである。目詰まり状態を検知するためには例えばLEDとフォトカプラを組み合わせてフィルターの光透過度を計測する方式を用いているが、フィルター4前後の差圧を検知する方式でもかまわない。この制御手段によって使用者はメンテナンスを意識しなくても効率的にフィルター4の目詰まりを除去することができる。目詰まり状態を検知しているので、不必要に除去運転が行われないため、除去に必要な消費電力を最低限に抑えることができる。目詰まり状態の設定は接続されている送風手段や必要な風量によっても異なるが、例えば初期の風量に対し80%まで風量が低下した状態が挙げられる。
(実施の形態
前記参考の形態1と同一部分は同一番号を付し、詳細な説明を省略する。図4は実施の形態の側面断面図、図5(a)は実施の形態の正面図、図5(b)は実施の形態の後面図である。図4、図5(a)ならびに図5(b)に示すように、フィルター4は円錐状に形成され円錐内には複数枚の遠心送風用羽根5が複数枚均等に配置されている。固定手段は樹脂で成型された円筒フレーム9であり、吸込口3に取り付けられたフード12に下流側からはめ込んで固定されており、フード12との接続部分は渦などを発生しないように段差のないように形成されている。フィルター4の下流側軸方向端面7の外周と円筒フレーム9との間は遮蔽手段としてのラビリンス構造15が設けられている。ラビリンス構造15はフィルター4の下流側軸方向端面7と円筒フレーム9に加工を施すことで簡単に遮蔽手段を実現できるため、軸受等の高価な部品を追加しなくともよくコスト低減が可能となる。
また、電動機8の下流側には高性能フィルター16が配置されている。フィルター4は例えばポリプロピレンや金属の網であり、除塵効率30%以上を有するものである。高性能フィルター16は例えば不織布をプリーツ加工したものであり、除塵効率60%以上を有するものである。なお、フィルター4は積層することで除塵効率を向上させ、例えば除塵効率を50%以上とする場合がある。フード12の内部にはフィルター4に摺接する掃出手段としての直線ブラシ17が設けられており、舌部13からフィルター4の逆回転転方向に配置されている。直線ブラシ17はダクト2軸方向に配置され毛先はフィルター4に均等に摺接している。毛材はナイロンで直径0.3mmを使用している。毛材は細くて毛足の長いものが塵埃を払い落とす効果にすぐれており、フィルター4が回転するときの抵抗負荷も少なくなる。円筒フレーム9にはハンドル18が設けられており、、通常使用時には垂直下方に折りたたまれて円筒フレーム9の端面に固定されている。
上記構成において、塵埃を含んだ気流が開口部11から吸込口3を経てダクト2内を通るとき、フィルター4が円錐であることからフィルター4の面積が増えるため、圧力損失を低減できるだけでなく、塵埃の保持量も増加するため目詰まりしにくい。フィルター4を貫流した気流は塵埃を捕集され下流側の高性能フィルター16を貫流する。その結果、高性能フィルター16にはフィルター4で捕集しきれなかった微細な塵埃だけが捕集されるため、除塵装置1としての集塵効率を高めながら目詰まりの発生頻度を減らすことができる。次にフィルター4に付着した塵埃を払い落とし目詰まりを除去する際には、気流がダクト2内を通っていないときに電動機8を駆動してフィルター4を回転させると、遠心力に加えて遠心送風用羽根5によりフィルター4の内側から外側に気流が発生するが、舌部13を有する渦巻きケーシング14の作用によって気流が増加する。
さらに直線ブラシ17がフィルター4の表面に付着している塵埃を払い落とすため、塵埃を除去する力が強くなる。次に長期間の使用によってフィルター4や高性能フィルター16の交換や電動機8などの点検を行う際には、折りたたまれたハンドル18の固定を解除して上方にはねあげて引っ張れば、フード12に固定された円筒フィルター9が抜けて電動機8、フィルター4が一体化された状態でダクト2の下流側に取り出すことができるため、交換や点検作業が楽に行える。特に高層住宅の屋外からの給気口などに設置された場合、室内から作業ができることは安全面においても点検費用においても有益である。
(実施の形態
前記実施の形態1または参考の形態1と同一部分は同一番号を付し、詳細な説明を省略する。図6は実施の形態の側面断面図、図7は実施の形態の正面断面図である。図6ならびに図7に示すように、フード12の内部にはフィルター4に振動を与える加振手段として弾性復元力のあるバネ材19とフィルター4外周面に複数個設けられた突起部20で構成され、フィルター4が回転するとバネ材19と突起部20とが衝突を繰り返すことで振動が発生する。バネ材としては、弾性復元力があればよく、例えば、樹脂や金属の薄板平板で板厚は0.3mm〜0.5mm程度のものを使用すれば、弾性復元力があり、良い。フィルターの回転数は例えば1200min−1以上である。
上記構成において、フィルター4に付着した塵埃を払い落とし目詰まりを除去する際に、気流がダクト2内を通っていないときに電動機8を駆動してフィルター4を回転させると、遠心力に加えて遠心送風用羽根5によりフィルター4の内側から外側に気流が発生するが、舌部13を有する渦巻きケーシング14の作用によって気流が増加する。さらにフィルター4に振動が加わることで塵埃を払い落とす力が強くなる。フィルター4の回転を加振源として利用しているため、フィルター4を加振するために別の動力を備える必要がないという利点がある。
本発明の除塵装置は、建物の換気・空調用として屋外の空気を給気する際に浮遊している塵埃を捕集し、浄化する用途として有用である。また、室内の空気を循環させながら使用するエアコンや空気清浄機としての用途にも適用することができる。
本発明の参考の形態1の除塵装置の側面断面図 同正面断面図 同気流の塵埃捕集時を示す側面断面図とフィルター目詰まり除去運転時を示す側面断面図((a)同気流の塵埃捕集時を示す側面断面図、(b)同フィルター目詰まり除去運転時を示す側面断面図) 本発明の実施の形態の除塵装置の側面断面図 同正面断面図と後面図((a)同正面断面図、(b)同後面図) 本発明の実施の形態の除塵装置の側面断面図 同正面断面図 従来の発明のフィルターユニットを示す断面図
符号の説明
1 除塵装置
2 ダクト
3 吸込口
4 フィルター
5 遠心送風用羽根
6 上流側軸方向端面
7 下流側軸方向端面
8 電動機
9 円筒フレーム
10 ブラシ
11 開口部
12 フード
13 舌部
14 渦巻きケーシング
15 ラビリンス構造
16 高性能フィルター
17 直線ブラシ
18 ハンドル
19 バネ材
20 突起部

Claims (6)

  1. 気流が通るダクトの吸込口に、塵埃を捕集する円筒に形成されたフィルターと、前記フィルターを回転させる回転手段と、前記回転手段をダクトの吸込口に固定する固定手段で構成され、前記フィルターは吸込口から外部に配置されており、前記フィルターの円筒内には複数枚の遠心送風用羽根が均等に配置され、前記フィルターの上流側軸方向端面は閉口し、下流側軸方向端面は開口し、前記下流側軸方向端面の外径は前記上流側軸方向端面の外径と同等以上かつダクト内径よりも小さくなっており、気流がダクト内を通ると前記フィルターの外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃を捕集し、フィルターの目詰まりを除去するときは、前記フィルターと前記遠心送風用羽根を回転して遠心力と同時に内側から外側に気流を発生させ、
    前記フィルターの周りを覆い垂直下方に開口部を有するフードを、前記ダクトの吸込口に設け、
    前記フード内に前記フィルターを囲むように遠心送風機の舌部を有する渦巻きケーシングを形成し、
    前記フード内の前記フィルターと相対する位置に前記フィルターに振動を与える加振手段を設け
    前記渦巻きケーシングの舌部から前記フィルターの逆回転方向の前記開口部側に加振手段を配置したことを特徴とする除塵装置。
  2. 加振手段が弾性復元力のあるバネ材とフィルター外周面に複数個設けられた突起部で構成され、前記フィルターが回転すると突起部とバネ材が衝突を繰り返すことで振動が発生するようにしたことを特徴とする請求項1記載の除塵装置。
  3. 気流が通るダクトの吸込口に、塵埃を捕集する円筒に形成されたフィルターと、前記フィルターを回転させる回転手段と、前記回転手段をダクトの吸込口に固定する固定手段で構成され、前記フィルターは吸込口から外部に配置されており、前記フィルターの円筒内には複数枚の遠心送風用羽根が均等に配置され、前記フィルターの上流側軸方向端面は閉口し、下流側軸方向端面は開口し、前記下流側軸方向端面の外径は前記上流側軸方向端面の外径と同等以上かつダクト内径よりも小さくなっており、気流がダクト内を通ると前記フィルターの外側から内側に向けて気流が貫流され、浮遊する塵埃を捕集し、フィルターの目詰まりを除去するときは、前記フィルターと前記遠心送風用羽根を回転して遠心力と同時に内側から外側に気流を発生させ、
    前記フィルターの周りを覆い垂直下方に開口部を有するフードを、前記ダクトの吸込口に設け、
    前記フード内に前記フィルターを囲むように遠心送風機の舌部を有する渦巻きケーシングを形成し、
    前記フード内の前記フィルターと相対する位置に前記フィルターに摺接する掃出手段を設け、
    前記渦巻きケーシングの舌部から前記フィルターの逆回転方向の前記開口部側に掃出手段を配置したことを特徴とする除塵装置。
  4. 掃出手段を直線ブラシとし、前記直線ブラシをダクト軸方向に配置し、前記ブラシの毛先がフィルターに均等に摺接するようにしたことを特徴とする請求項3記載の除塵装置。
  5. フィルターが円錐面を形成しており、円錐の頂点側が上流側となることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の除塵装置。
  6. 固定手段の軸方向端面がフードと滑らかにつながる形状を有していることを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の除塵装置。
JP2007181934A 2007-07-11 2007-07-11 除塵装置 Expired - Fee Related JP5262003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181934A JP5262003B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 除塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007181934A JP5262003B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 除塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009018244A JP2009018244A (ja) 2009-01-29
JP5262003B2 true JP5262003B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=40358356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007181934A Expired - Fee Related JP5262003B2 (ja) 2007-07-11 2007-07-11 除塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5262003B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693059B2 (en) 2005-09-16 2014-04-08 Ricoh Production Print Solutions Printer controlled dynamically altered N-UP imaging
WO2016080644A1 (ko) * 2014-11-21 2016-05-26 코웨이 주식회사 환기 청정기
KR20160061867A (ko) * 2014-11-21 2016-06-01 코웨이 주식회사 환기 청정기
KR102074366B1 (ko) * 2019-06-05 2020-02-06 엠넥스텍 주식회사 환기형 공기정화시스템

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009018220A (ja) * 2007-07-10 2009-01-29 Panasonic Corp 除塵装置
JP5223787B2 (ja) 2009-06-12 2013-06-26 ソニー株式会社 プロジェクタ装置
JP2011237726A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Sanyo Electric Co Ltd 投写型表示装置
JP6373020B2 (ja) * 2014-03-06 2018-08-15 シャープ株式会社 乾燥機
CN108266280B (zh) * 2018-03-07 2023-12-01 吉林大学 一种柴油机瞬变加载过程的egr率自动调节装置
JP7112722B2 (ja) * 2018-07-26 2022-08-04 株式会社松井製作所 粉粒体材料の捕集装置及び粉粒体材料の捕集方法
CN112843893B (zh) * 2020-12-28 2021-10-15 北京市金龙腾装饰股份有限公司 一种室内装修粉尘隔离设备
CN114278592B (zh) * 2021-12-17 2024-04-12 武汉市辰鑫流体控制环保设备有限公司 一种多级滤除除尘风机
CN114225609B (zh) * 2021-12-24 2022-12-16 中国建筑第五工程局有限公司 一种用于碳中和的循环除尘设备及其降尘方法
CN114474026A (zh) * 2022-02-15 2022-05-13 上海广川科技有限公司 双臂机械手
CN115405857B (zh) * 2022-09-14 2023-12-08 北京三盈氢能源装备有限公司 一种耐用型加氢机
CN116116159B (zh) * 2023-04-10 2023-07-07 华南理工大学 一种建筑施工室内喷洒吸附除尘装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5516856U (ja) * 1978-07-21 1980-02-02
JPS58214318A (ja) * 1982-06-07 1983-12-13 Seiken:Kk 固体と気体の分離装置
JPS61121929U (ja) * 1985-01-18 1986-08-01
JPS61227816A (ja) * 1985-04-03 1986-10-09 Hitachi Ltd 小形集塵機
JP2742020B2 (ja) * 1994-07-01 1998-04-22 川崎重工業株式会社 フィルタメディアの自動再生機能を備える除塵装置
JP2000157818A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Oshidari Kenkyusho:Kk 円筒型オートエアフィルタ
JP2001340722A (ja) * 2000-05-30 2001-12-11 Hiroyuki Terasaki 除塵ファン
JP3891116B2 (ja) * 2003-01-08 2007-03-14 株式会社日立製作所 建屋の外気取入処理装置
JP4757725B2 (ja) * 2005-07-07 2011-08-24 三菱電機株式会社 空気調和機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8693059B2 (en) 2005-09-16 2014-04-08 Ricoh Production Print Solutions Printer controlled dynamically altered N-UP imaging
WO2016080644A1 (ko) * 2014-11-21 2016-05-26 코웨이 주식회사 환기 청정기
KR20160061867A (ko) * 2014-11-21 2016-06-01 코웨이 주식회사 환기 청정기
JP2017531774A (ja) * 2014-11-21 2017-10-26 コーウェイ カンパニー リミテッドCoway Co., Ltd. 換気清浄機
KR102391588B1 (ko) * 2014-11-21 2022-05-03 코웨이 주식회사 환기 청정기
KR102074366B1 (ko) * 2019-06-05 2020-02-06 엠넥스텍 주식회사 환기형 공기정화시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009018244A (ja) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5262003B2 (ja) 除塵装置
JP2009018220A (ja) 除塵装置
JP5262000B2 (ja) 除塵装置
JP2008142580A (ja) フィルターユニットおよび除塵装置
JP5142767B2 (ja) 空気調和機
KR20070002528A (ko) 공기청정기
JP4967979B2 (ja) 粉塵除去装置
JP2006071121A (ja) 空気調和機
JP4839814B2 (ja) レンジフード
JP2008128532A (ja) 空気調和機用清掃装置と空気調和機
KR101647641B1 (ko) 자동 청소 기능을 갖는 공기 청정기의 필터 조립체 및 이를 구비한 공기 청정기
JP4428333B2 (ja) 空気調和機
JP6498365B1 (ja) 集塵デバイスおよび集塵デバイスを搭載した空気調和機
JP2007101116A5 (ja)
JP2017203588A (ja) 空気調和機
JP2012170896A (ja) 集塵装置
CN210543828U (zh) 一种滤网自动清洁装置及空气净化器
CN209530378U (zh) 一种过滤效果好的空调用空气净化器
JP5402783B2 (ja) 空気調和機のフィルタ清掃装置
JP2009210187A (ja) 空気調和装置
JPWO2008062876A1 (ja) 空気調和機の室内機
CN214619868U (zh) 一种泳池除湿热泵空调机组
JP2012166182A (ja) 除塵装置
JP2007101107A (ja) 空気調和機
JP2008170078A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100706

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121128

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130415

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5262003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees