JP5257422B2 - 露光装置及び画像形成装置 - Google Patents

露光装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5257422B2
JP5257422B2 JP2010176689A JP2010176689A JP5257422B2 JP 5257422 B2 JP5257422 B2 JP 5257422B2 JP 2010176689 A JP2010176689 A JP 2010176689A JP 2010176689 A JP2010176689 A JP 2010176689A JP 5257422 B2 JP5257422 B2 JP 5257422B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
housing
image forming
hole
sealing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010176689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012035476A5 (ja
JP2012035476A (ja
Inventor
祥也 岡崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2010176689A priority Critical patent/JP5257422B2/ja
Publication of JP2012035476A publication Critical patent/JP2012035476A/ja
Publication of JP2012035476A5 publication Critical patent/JP2012035476A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5257422B2 publication Critical patent/JP5257422B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明は、露光装置及び画像形成装置に関する。
特許文献1には、複数のLEDアレイが配設されたLED基板と、LED基板が固定された樹脂製のハウジングと、ハウジングに複数のLEDアレイが対向するように固定されたレンズアレイとを有するLEDプリントヘッドにおいて、ハウジングの長手方向の両端部に金属製の取付部材をそれぞれ取り付けた構成が開示されている。
特開2009−148991号公報
本発明は、回路基板にスルーホールを設けた露光装置において、露光装置の内部空間への塵埃の進入を抑制することを課題とする。
請求項1の発明は、一方の面に複数の発光素子が設けられた回路基板と、複数のレンズが整列されたレンズアレイと、前記回路基板の前記発光素子と前記レンズアレイの一方のレンズ面とが対向するように、前記回路基板の周縁部における前記一方の面及び前記レンズアレイが接合され、前記回路基板と前記レンズアレイとで囲まれた内部空間を形成する筐体と、前記回路基板の周縁部において前記回路基板の他方の面から前記一方の面の前記筐体との接合部分へ前記回路基板を貫通し、前記一方の面側の開口が前記筐体で覆われるスルーホールと、前記回路基板の周縁部と前記筐体との隙間及び前記スルーホールの開口を前記他方の面で封止する封止材と、を備える露光装置である。
請求項2の発明は、感光体を露光して前記感光体に静電潜像を形成する請求項1に記載の露光装置と、前記静電潜像に現像剤を付着させて前記感光体を現像する現像装置と、を備える画像形成装置である。
本発明の請求項1の構成によれば、スルーホールが封止材で封止されない構成に比べ、基板にスルーホールを設けた露光装置において、露光装置の内部空間への塵埃の進入を抑制できる。
本発明の請求項1の構成によれば、スルーホールが回路基板の周縁部に形成されていない構成に比べ、スルーホールを封止する封止工程が簡易となる。
本発明の請求項2の構成によれば、スルーホールが封止材で封止されない構成に比べ、基板にスルーホールを設けた露光装置において、露光装置の内部空間への塵埃の進入を抑制できる。
本実施形態に係る画像形成装置の構成を示す概略図である。 本実施形態に係るプリントヘッドの断面図である。 本実施形態に係るプリントヘッドの端部の斜視図である。 本実施形態に係るプリントヘッドの平面図である。 本実施形態に係る回路基板の平面図である。 図5のD部分の拡大斜視図である。 本実施形態に係るプリントヘッドの基板周辺を拡大した断面図である。 本実施形態に係るプリントヘッドの底面図である。 変形例に係るプリントヘッドの基板周辺を拡大した断面図である。 変形例に係るプリントヘッドの基板周辺を拡大した断面図である。 変形例に係るプリントヘッドの基板周辺を拡大した断面図である。
以下に、本発明に係る実施形態の一例を図面に基づき説明する。
(本実施形態に係る画像形成装置10の構成)
まず、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を説明する。図1は、本実施形態に係る画像形成装置10の構成を示す概略図である。
本実施形態に係る画像形成装置10は、図1に示すように、各構成部品が内部に収容される画像形成装置本体11を備えている。画像形成装置本体11の内部には、用紙等の記録媒体Pが収容される記録媒体収容部12と、記録媒体Pに画像を形成する画像形成部14と、記録媒体収容部12から画像形成部14へ記録媒体Pを搬送する搬送部16と、画像形成装置10の各部の動作を制御する制御部20と、が設けられている。また、画像形成装置本体11の側部には、画像形成部14によって画像が形成された記録媒体Pが排出される記録媒体排出部18が設けられている。
画像形成部14は、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)の各色のトナー画像を形成する画像形成ユニット22Y、22M、22C、22K(以下、22Y〜22Kと示す)と、画像形成ユニット22Y〜22Kで形成されたトナー画像が転写される中間転写ベルト24と、画像形成ユニット22Y〜22Kで形成されたトナー画像を中間転写ベルト24に転写する第1転写部材の一例としての第1転写ロール26と、第1転写ロール26によって中間転写ベルト24に転写されたトナー画像を中間転写ベルト24から記録媒体Pへ転写する第2転写部材の一例としての第2転写ロール28と、第2転写ロール28によって中間転写ベルト24から記録媒体Pへ転写されたトナー画像を記録媒体Pに定着させる定着装置30と、を備えている。
画像形成ユニット22Y〜22Kは、水平方向に沿って並んで配置されている。また、画像形成ユニット22Y〜22Kは、一方向(図1における時計回り方向)へ回転する感光体32をそれぞれ有している。
各感光体32の周囲には、感光体32の回転方向上流側から順に、感光体32を帯電させる帯電装置34と、帯電装置34によって帯電した感光体32を露光して感光体32に静電潜像を形成する露光装置の一例としてのプリントヘッド60と、プリントヘッド60によって感光体32に形成された静電潜像に、トナーを含む現像剤を付着させて感光体32を現像する現像装置38と、中間転写ベルト24へのトナー画像の転写後において感光体32に残留する現像剤を除去する除去装置40と、が設けられている。
プリントヘッド60は、制御部20から送られた画像情報に基づき感光体32に静電潜像を形成するようになっている。制御部20から送られる画像情報としては、例えば、外部装置で生成されその外部装置から制御部20が取得する画像情報や、画像形成装置10において原稿等の画像を読み取ることで生成される画像情報などがある。なお、図2において、プリントヘッド60からの露光光を符号Lにて示している。
中間転写ベルト24は、図1に示すように、環状に形成されると共に、画像形成ユニット22Y〜22Kの下側に配置されている。中間転写ベルト24の内周側に、中間転写ベルト24が巻き掛けられる巻掛ロール42、43、44、45、46が設けられている。中間転写ベルト24は、巻掛ロール42、43、44、45、46のいずれかが回転駆動することによって、感光体32と接触しながら一方向(図1における反時計回り方向)へ循環移動(回転)するようになっている。なお、巻掛ロール42は、中間転写ベルト24を挟んで第2転写ロール28に対向する対向ロールとされている。
また、中間転写ベルト24の外周側には、中間転写ベルト24の外周面に接触して、記録媒体Pへのトナー画像の転写後において中間転写ベルト24に残留する現像剤を除去する除去装置25が、中間転写ベルト24を挟んで巻掛ロール43に対向して設けられている。
第1転写ロール26は、中間転写ベルト24を挟んで感光体32に対向している。第1転写ロール26と感光体32との間が、感光体32に形成されたトナー画像が中間転写ベルト24に転写される第1転写位置とされている。
第2転写ロール28は、中間転写ベルト24を挟んで巻掛ロール42と対向している。第2転写ロール28と巻掛ロール42との間が、中間転写ベルト24に転写されたトナー画像が記録媒体Pに転写される第2転写位置とされている。
搬送部16は、記録媒体収容部12に収容された記録媒体Pを送り出す送出ロール46と、送出ロール46に送り出された記録媒体Pが搬送される搬送路48と、搬送路48に沿って配置され送出ロール46によって送り出された記録媒体Pを第2転写位置へ搬送する複数の搬送ロール50と、を備えて構成されている。
第2転写位置より搬送方向下流側には、第2転写位置でトナー画像が転写された記録媒体Pを定着装置30へ搬送する搬送ベルト58が設けられている。
定着装置30は、搬送ベルト58より搬送方向下流側に配置されており、搬送ベルト58から搬送された記録媒体Pに対し、第2転写位置で転写されたトナー画像を定着させる。定着装置30よりも搬送方向下流側には、トナー画像が定着された記録媒体Pを記録媒体排出部18へ排出する排出ロール52が設けられている。
次に、画像形成装置10における、記録媒体Pへ画像を形成する画像形成動作について説明する。
画像形成装置10では、記録媒体収容部12から送出ロール46によって送り出された記録媒体Pが、複数の搬送ロール50によって第2転写位置へ送り込まれる。
一方、画像形成ユニット22Y〜22Kでは、帯電装置34によって帯電した感光体32が、プリントヘッド60によって露光されて感光体32に静電潜像が形成される。その静電潜像が現像装置38によって現像されて感光体32にトナー画像が形成される。画像形成ユニット22Y〜22Kで形成された各色のトナー画像は、第1転写位置にて中間転写ベルト24に重ねられて、カラー画像が形成される。そして、中間転写ベルト24に形成されたカラー画像が、第2転写位置にて記録媒体Pへ転写される。
トナー画像が転写された記録媒体Pは、定着装置30へ搬送され、転写されたトナー画像が定着装置30により定着される。トナー画像が定着された記録媒体Pは、排出ロール52によって記録媒体排出部18に排出される。以上のように、一連の画像形成動作が行われる。
〔第1実施形態〕
(プリントヘッド60の構成)
次に、プリントヘッド60の構成を説明する。図2、図3及び図4は、プリントヘッド60の構成を示す概略図である。
プリントヘッド60は、図2に示すように、発光素子の一例としてのLEDアレイ62と、LEDアレイ62が一方の面(図2における上面、以下、実装面という)64Aに設けられた回路基板64と、レンズの一例としてのロッドレンズ66A(図3及び図4参照)が複数整列されたレンズアレイ66と、LEDアレイ62とレンズアレイ66の一方のレンズ面とが対向するように回路基板64及びレンズアレイ66が接合された筐体の一例としてのハウジング68と、を備えている。
レンズアレイ66は、図3及び図4に示すように、具体的には、LEDアレイ62から出射した光を感光体32上に結像させるロッドレンズ66Aが、千鳥状に回路基板64の長手方向(感光体32の軸方向、主走査方向)に沿って複数配列されている。
ハウジング68は、具体的には、一端部(図2における上部)がレンズアレイ66の外周に接合され、他端部(図2における下部)が、回路基板64の実装面64Aの縁部64Cと端面64Dとが接合されている。これにより、ハウジング68には、ハウジング68の内壁、回路基板64及びレンズアレイ66で囲まれた内部空間Sが形成される。
ハウジング68には、図2、図3及び図4に示すように、ハウジング68とレンズアレイ66の外周との隙間を封止する封止材80が塗布されている。
LEDアレイ62は、LED(Light Emitting Diode)が直線状に複数(例えば、128個)配置されて構成されたものである。図5に示すように、複数のLEDアレイ62は、回路基板64の長手方向(感光体32の軸方向、主走査方向)に沿って千鳥状に配列され、銀ペーストによって回路基板64に形成されたべたパターン74上に実装されている。
回路基板64には、LEDアレイ62を駆動する駆動IC73が設けられている。また、回路基板64には、図5のD部分の拡大斜視図である図6に示すように、配線パターン76が形成されており、配線パターン76は、配線としてのボンディングワイヤ70によってLEDアレイ62と電気的に接続されている。ボンディングワイヤ70は、回路基板64に形成され配線パターン76と電気的に接続された接続部の一例としてのパッド72に電気的に接続されている。
回路基板64の周縁部には、図7に示すように、実装面64Aに対して反対側の裏面64Bから実装面64A(内部空間S)へ貫通するスルーホール78が形成されている。なお、スルーホール78は、裏面64Bから実装面64Aに貫通された貫通孔の内壁に導体をめっきにより形成したものであり、多層構造(図示省略)とされた回路基板64の各層と配線パターン76とを電気的に接続している。
ハウジング68及び回路基板64の裏面64Bには、図7及び図8に示すように、回路基板64の外周とハウジング68との隙間を封止する封止材82が塗布されている。この封止材82は、回路基板64の裏面64Bでスルーホール78も封止している。封止材82としては、例えば、エポキシ系樹脂が用いられる。
スルーホール78は、べたパターン74及びパッド72よりも外周側の領域R1の内側であって、内部空間Sにおいてハウジング68寄りの位置で回路基板64を貫通している。このスルーホール78の位置は、封止材82(第1封止材)が塗布される塗布領域R2の内側であって、回路基板64の実装面64Aの縁部64Cがハウジング68に接合される接合領域R3の外側である。
(本実施形態に係る作用)
次に、本実施形態に係る作用を説明する。
プリントヘッド60では、LEDアレイ62から出射された光が、レンズアレイ66によって、感光体32上に結像される。これにより、上述のように、感光体32に静電潜像が形成される。
本実施形態では、スルーホール78で回路基板64の各層と配線パターン76とを電気的に接続する。これに対して、スルーホール78を有さないビルドアップ基板等の非貫通式の基板を用いた構成(比較例)では、各層ごとにビアを設ける等の必要があり、製造工程の工程数が多くなる。したがって、本実施形態では、上記比較例に比べて、安価にプリントヘッド60を製造できる。
さらに、本実施形態では、スルーホール78を封止材82が塗布される塗布領域R2に配置している。これにより、スルーホール78が塗布領域R2に配置されない構成に比べて、裏面64Bから実装面64Aへ貫通するスルーホール78を回路基板64に設けた構成においても、プリントヘッド60の内部空間への塵埃の進入が抑制される。
また、本実施形態では、スルーホール78が回路基板64の周縁部(塗布領域R2)に形成され、回路基板64の外周とハウジング68との隙間を封止する封止材82(第1封止材)によって、スルーホール78も封止されている。これにより、スルーホール78が回路基板64の周縁部に形成されていない構成(後述する第3実施形態)に比べ、スルーホール78を封止する封止工程が簡易となる。
以下に他の実施形態を図面を用いて説明する。
尚、以下のいずれの実施形態においても、説明を分かりやすくするため、第1実施形態と同一の部分は、同一の符号を付して詳細な説明を省略する。
〔第2実施形態〕
図9に示すように、スルーホール78は、内部空間Sへ貫通するのではなく、ハウジング68に接合される実装面64Aの縁部64Cで貫通する構成である。このスルーホール78の位置は、べたパターン74及びパッド72よりも外周側の領域R1の内側であって、かつ、封止材82が塗布される塗布領域R2の内側であって、かつ、回路基板64の実装面64Aの縁部64Cがハウジング68に接合される接合領域R3の内側である。
〔第3実施形態〕
図10に示すように、スルーホール78は、内部空間Sにおいてハウジング68寄りではなく、べたパターン74寄りに形成されている。このスルーホール78の位置は、べたパターン74及びパッド72よりも外周側の領域R1の内側であって、かつ、封止材82が塗布される塗布領域R2の外側あって、かつ、回路基板64の実装面64Aの縁部64Cがハウジング68に接合される接合領域R3の外側である。なお、この構成では、封止材82(第1封止材)とは別の封止材83(第2封止材)を別途塗布することで、スルーホール78が封止される。封止材83としては、封止材82と同様に、例えば、エポキシ系樹脂が用いられる。
〔第4実施形態〕
図11に示すように、封止材82は、回路基板64の裏面64Bの全面に塗布される構成である。この構成では、スルーホール78は、べたパターン74及びパッド72よりも外周側の領域R1のいずれの位置に形成された場合でも、封止材82によって封止される。
なお、本実施形態では、ロッドレンズ66A及びLEDアレイ62は、千鳥状に配置されていたが、例えば、主走査方向に沿って一列状に配列される構成であってもよく、配置方向は変更してもよい。
また、発光素子としては、LEDアレイ62(LED)に限られず、例えば、有機EL素子であってもよく、発光する素子であればよい。
本発明は、上記の実施形態に限るものではなく、種々の変形、変更、改良が可能である。例えば、上記に示した変形例は、適宜、複数を組み合わせて構成しても良い。
10 画像形成装置
38 現像装置
60 プリントヘッド(露光装置の一例)
62 LEDアレイ(発光素子の一例)
64 回路基板
66 レンズアレイ
66A ロッドレンズ(レンズの一例)
68 ハウジング(筐体の一例)
78 スルーホール
82 封止材(第1封止材の一例、第2封止材の一例)
83 封止材(第2封止材の一例)
S 内部空間

Claims (2)

  1. 一方の面に複数の発光素子が設けられた回路基板と、
    複数のレンズが整列されたレンズアレイと、
    前記回路基板の前記発光素子と前記レンズアレイの一方のレンズ面とが対向するように、前記回路基板の周縁部における前記一方の面及び前記レンズアレイが接合され、前記回路基板と前記レンズアレイとで囲まれた内部空間を形成する筐体と、
    前記回路基板の周縁部において前記回路基板の他方の面から前記一方の面の前記筐体との接合部分へ前記回路基板を貫通し、前記一方の面側の開口が前記筐体で覆われるスルーホールと、
    前記回路基板の周縁部と前記筐体との隙間及び前記スルーホールの開口を前記他方の面で封止する封止材と、
    を備える露光装置。
  2. 感光体を露光して前記感光体に静電潜像を形成する請求項1に記載の露光装置と、
    前記静電潜像に現像剤を付着させて前記感光体を現像する現像装置と、
    を備える画像形成装置。
JP2010176689A 2010-08-05 2010-08-05 露光装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP5257422B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176689A JP5257422B2 (ja) 2010-08-05 2010-08-05 露光装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010176689A JP5257422B2 (ja) 2010-08-05 2010-08-05 露光装置及び画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012035476A JP2012035476A (ja) 2012-02-23
JP2012035476A5 JP2012035476A5 (ja) 2013-01-17
JP5257422B2 true JP5257422B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=45848024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176689A Expired - Fee Related JP5257422B2 (ja) 2010-08-05 2010-08-05 露光装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5257422B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105204306A (zh) * 2014-06-20 2015-12-30 富士施乐株式会社 曝光装置、图像形成设备和曝光装置的制造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04138262A (ja) * 1990-09-29 1992-05-12 Kyocera Corp 画像ヘッド
JPH0961239A (ja) * 1995-08-29 1997-03-07 Kyocera Corp 光量検出部材およびこの光量検出部材を搭載した画像入力装置
JP4733576B2 (ja) * 2006-07-11 2011-07-27 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2010064426A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Oki Data Corp 露光装置及び画像形成装置
JP5347764B2 (ja) * 2009-06-30 2013-11-20 富士ゼロックス株式会社 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105204306A (zh) * 2014-06-20 2015-12-30 富士施乐株式会社 曝光装置、图像形成设备和曝光装置的制造方法
CN105204306B (zh) * 2014-06-20 2019-03-26 富士施乐株式会社 曝光装置、图像形成设备和曝光装置的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012035476A (ja) 2012-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6821376B2 (ja) 2層基板
US8638352B2 (en) Exposure device including an exposure unit and an electrical connection member and an image forming apparatus
JP7052508B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
JPWO2006120858A1 (ja) 画像形成装置
JP2007286297A (ja) 画像形成装置
JP5347764B2 (ja) 発光基板装置、プリントヘッドおよび画像形成装置
JP6379714B2 (ja) 露光装置、画像形成装置及び露光装置の製造方法
JP6180173B2 (ja) 基板及び画像形成装置
JP5206511B2 (ja) プリントヘッドおよび画像形成装置
US20160293816A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device array, and image formation apparatus
JP5516186B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP5195523B2 (ja) プリントヘッドおよび画像形成装置
JP5257422B2 (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP4546285B2 (ja) 光プリンタヘッドおよび画像形成装置
JP2012098540A (ja) 露光装置および画像形成装置
JPWO2006129552A1 (ja) 画像形成装置および露光装置
JP7070139B2 (ja) 光書込装置および画像形成装置
JP2007219117A (ja) 画像形成装置
US10491776B2 (en) Exposure device and light receiving device
JP2009099379A (ja) 発光装置及び電子機器
JP2001343803A (ja) 画像形成装置
JP2019077132A (ja) 露光装置及び画像形成装置
JP5315714B2 (ja) 電気光学装置および電子機器。
JP4539247B2 (ja) 画像形成装置
JP6884534B2 (ja) プリントヘッド、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121122

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20121122

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5257422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees