JP5254957B2 - 殺線虫剤組成物及びその使用方法 - Google Patents

殺線虫剤組成物及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5254957B2
JP5254957B2 JP2009509383A JP2009509383A JP5254957B2 JP 5254957 B2 JP5254957 B2 JP 5254957B2 JP 2009509383 A JP2009509383 A JP 2009509383A JP 2009509383 A JP2009509383 A JP 2009509383A JP 5254957 B2 JP5254957 B2 JP 5254957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
halo
alkyl group
alkylthio
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009509383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008126922A1 (ja
Inventor
明之 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Nohyaku Co Ltd
Original Assignee
Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Nohyaku Co Ltd filed Critical Nihon Nohyaku Co Ltd
Priority to JP2009509383A priority Critical patent/JP5254957B2/ja
Publication of JPWO2008126922A1 publication Critical patent/JPWO2008126922A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254957B2 publication Critical patent/JP5254957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/601,4-Diazines; Hydrogenated 1,4-diazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

本発明は公知のN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体を有効成分とする殺線虫剤及びその使用方法に関する。
発明の背景
従来、N−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体が植物病害防除剤として有用であることが知られている(例えば、特許文献1又は2を参照。)。しかしながら、これらの従来文献にはN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体が殺線虫活性を有することは記載も示唆もされていない。
国際公開第2004/016088号パンフレット 国際公開第2004/074280号パンフレット
農業及び園芸等の作物生産において、線虫による被害は今なお大きく、既存薬に対する抵抗性の発生、地球環境への負荷等の要因から低薬量で広い防除スペクトラムを有する新規な殺線虫剤の開発が望まれている。又、就農者の老齢化等により各種の省力的施用方法が求められるとともに、これらの施用方法に適した性格を有する殺線虫剤の創出が求められている。本発明はこれらの要望に答えるべく、N−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩を有効成分とする殺線虫剤を提供するものである。
本発明者等は上記課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、一般式(I)で表される公知化合物であるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩が殺線虫剤として優れた性能を有することを見いだし、本発明を完成させるに至った。即ち、本発明は、
[1]一般式(I)
一般式(I)

{式中、
Arは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラジニル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基を示し、
Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;(C−C)アルキル基;ハロ(C−C)アルキル基;(C−C)アルコキシ基又はハロ(C−C)アルコキシ基を示し、かつ
nは0〜4の整数を示す。}で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩を有効成分とする殺線虫剤、
[2] Arが同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基及び(C−C)アルキルチオ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子及びハロ(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;同一又は異なっても良く、ハロ(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラジニル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子及び(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基であり、Xが同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;ハロ(C−C)アルキル基を示し、nが0〜3の整数である[1]に記載の殺線虫剤、
[3] N−[2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)エチル]−2−トリフルオロメチルベンズアミド又はその塩を有効成分とする[1]に記載の殺線虫剤、
[4] 一般式(I)

{式中、
Arは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラジニル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基を示し、
Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;(C−C)アルキル基;ハロ(C−C)アルキル基;(C−C)アルコキシ基又はハロ(C−C)アルコキシ基を示し、かつ
nは0〜4の整数を示す。}
で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩の有効量を対象作物植物体、対象作物植物体の種子又は当該植物の栽培に用いる土壌に処理することを特徴とする、線虫の防除方法、
[5] 一般式(I)

{式中、
Arは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラジニル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基を示し、
Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;(C−C)アルキル基;ハロ(C−C)アルキル基;(C−C)アルコキシ基又はハロ(C−C)アルコキシ基を示し、かつ
nは0〜4の整数を示す。}
で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩の殺線虫剤としての使用に関する。
本発明によれば、地球環境への負荷が少なく、低薬量で広い防除スペクトラムを有し、優れた防除効果を示す殺線虫剤を提供できる。
本発明のN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体の一般式(I)の定義について以下に説明する。
「ハロゲン原子」とは塩素原子、臭素原子、沃素原子又はフッ素原子を示す。
「(C−C)アルキル基」とは、例えばメチル基、エチル基、ノルマルプロピル基、イソプロピル基、ノルマルブチル基、イソブチル基、セカンダリーブチル基、ターシャリーブチル基、ノルマルペンチル基、ネオペンチル基、ノルマルヘキシル基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基を示す。
「ハロ(C−C)アルキル基」とは、同一又は異なっても良い1以上のハロゲン原子により置換された直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキル基を示し、例えばトリフルオロメチル基、ジフルオロメチル基、パーフルオロエチル基、パーフルオロイソプロピル基、クロロメチル基、ブロモメチル基、1−ブロモエチル基、2,3−ジブロモプロピル基等を示す。
「(C−C)アルコキシ基」とは、例えばメトキシ基、エトキシ基、ノルマルプロポキシ基、イソプロポキシ基、ノルマルブトキシ基、セカンダリーブトキシ基、ターシャリーブトキシ基、ノルマルペンチルオキシ基、イソペンチルオキシ基、ネオペンチルオキシ基、ノルマルヘキシルオキシ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルコキシ基を示す。
「ハロ(C−C)アルコキシ基」とは、同一又は異なっても良い1以上のハロゲン原子により置換された直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルコキシ基を示し、例えばトリフルオロメトキシ基、ジフルオロメトキシ基、パーフルオロエトキシ基、パーフルオロイソプロポキシ基、クロロメトキシ基、ブロモメトキシ基、1−ブロモエトキシ基、2,3−ジブロモプロポキシ基等を示す。
「(C−C)アルキルチオ基」とは、例えばメチルチオ基、エチルチオ基、ノルマルプロピルチオ基、イソプロピルチオ基、ノルマルブチルチオ基、セカンダリーブチルチオ基、ターシャリーブチルチオ基、ノルマルペンチルチオ基、イソペンチルチオ基、ノルマルヘキシルチオ基等の直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基を示す。
「ハロ(C−C)アルキルチオ基」とは、同一又は異なっても良い1以上のハロゲン原子により置換された直鎖又は分岐鎖状の炭素原子数1〜6個のアルキルチオ基を示し、例えばトリフルオロメチルチオ基、ジフルオロメチルチオ基、パーフルオロエチルチオ基、パーフルオロイソプロピルチオ基、クロロメチルチオ基、ブロモメチルチオ基、1−ブロモエチルチオ基、2,3−ジブロモプロピルチオ基等を示す。
本発明の一般式(I)で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体の塩類としては、例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸塩、燐酸塩等の無機酸塩類、酢酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、シュウ酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、パラトルエンスルホン酸塩等の有機酸塩類、ナトリウムイオン、カリウムイオン、カルシウムイオン、トリメチルアンモニウム等の無機又は有機の塩基との塩類を例示することができる。
本発明の一般式(I)で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体において、Arとして好ましくは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基及び(C−C)アルキルチオ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子及びハロ(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;同一又は異なっても良く、ハロ(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラジニル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子及び(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基であり、特に好ましくは2−トリフルオロメチルフェニル基である。Xの置換位置としては、一般式(I)のピリジン環上で置換可能な位置であれば特に限定されないが、好ましくは一般式(I)のピリジン環上の3位および5位である。Xとして好ましくは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;ハロ(C−C)アルキル基であり、特に好ましくは一般式(I)のピリジン環上の3位がクロロ基であり、かつ5位がトルフルオロメチル基の場合である。nとして好ましくは0〜3の整数であり、特に好ましくは2である。
本発明の一般式(I)で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体は公知化合物であり、公知文献(例えば、前記特許文献1又は2を参照。)記載の方法に従って製造することができる。具体的化合物について第1表に例示するが、本発明はこれらに限定されるものではない。第1表において、「Ph」はフェニル基を示し、「A1」〜「A4」は以下の基を示す。
本発明の一般式(I)で表されるN−2−(置換ピラゾリル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩類を有効成分として含有する殺線虫剤は、果樹、野菜、その他作物及び花卉分野における土壌中の線虫類の防除に適している。
本発明の殺線虫剤の使用対象線虫類としては、サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)、ジャワネコブセンチュウ(Meloidogyne javanica)、キタネコブセンチュウ(Meloidogyne hapla)、アレナリアネコブセンチュウ(Meloidogyne arenaria)等のMeloidogyne属線虫類、イモグサレセンチュウ(Ditylelenchus destructor)、ナミクキセンチュウ(Ditylelenchus dipsaci)等のDitylelenchus属線虫類、キタネグサレセンチュウ(Pratylenchus penetrans)、キクネグサレセンチュウ(Pratylenchus fallax)、ミナミネグサレセンチュウ(Pratylenchus cffeae)、チャネグサレセンチュウ(Pratylenchus loosi)、クルミネグサレセンチュウ(Pratylenchus vulnus)等のPratylenchus属線虫類、ジャガイモシストセンチュウ(Globodera rostochiensis)、ジャガイモシロシストセンチュウ(Globodera pallida)等のGlobodera属線虫類、ダイズシストセンチュウ(Heterodera glycines)、テンサイシストセンチュウ(Heterodera shachtoii)等のHeterodera属線虫類、イネシンガレセンチュウ(Aphelenchoides besseyi)、ハガレセンチュウ(Aphelenchoides ritzemabosi)、イチゴセンチュウ(Aphelenchoides fragarieae)等のAphelenchoides属線虫類、ニセネグサレセンチュウ(Aphelenchus avenae)等のAphelenchus属線虫類、ミカンネモグリセンチュウ(Radopholus similis)等のRadopholus属線虫類、ミカンネセンチュウ(Tylenchulus semipenetrans)等のTylenchulus属線虫類、ニセフクロセンチュウ(Rotylenchulus reniformis)等のRotylenchulus属線虫類、樹木中に生息するマツノザイセンチュウ(Bursaphelenchus xylophilus)等の線虫類等があげられるが、これらに限定されるものではない。更に本発明の殺線虫組成物は、回虫、ギョウ虫、アニサキス、フィラリア、バンクロフト糸状虫、回旋糸状虫、がく口虫等の動物寄生性線虫にも有効である。
本発明の殺線虫剤を使用できる植物は特に限定されるものではないが、例えば、穀類(例えば、イネ、オオムギ、コムギ、ライムギ、オートムギ、トウモロコシ、高粱等)、豆類(大豆、小豆、そら豆、えんどう豆、落花生等)、果樹・果実類(リンゴ、柑橘類、梨、ブドウ、桃、梅、桜桃、クルミ、アーモンド、バナナ、イチゴ等)、野菜類(キャベツ、トマト、ほうれん草、ブロッコリー、レタス、タマネギ、ネギ、ピーマン等)、根菜類(ニンジン、馬鈴薯、サツマイモ、大根、蓮根、かぶ等)、加工用作物類(綿、麻、コウゾ、ミツマタ、菜種、ビート、ホップ、サトウキビ、テンサイ、オリーブ、ゴム、コーヒー、タバコ、茶等)、瓜類(カボチャ、キュウリ、スイカ、メロン等)、牧草類(オーチャードグラス、ソルガム、チモシー、クローバー、アルファルファ等)、芝類(高麗芝、ベントグラス等)、香料等用作物類(ラベンダー、ローズマリー、タイム、パセリ、胡椒、しょうが等)、花卉類(キク、バラ、蘭等)等の植物が挙げられる。
また、近年、遺伝子組み換え作物(除草剤耐性作物、殺虫性タンパク産生遺伝子を組み込んだ害虫耐性作物、病害に対する抵抗性誘導物質産生遺伝子を組み込んだ病害耐性作物、食味向上作物、保存性向上作物、収量向上作物等)、昆虫性フェロモン(ハマキガ類、ヨトウガ類の交信攪乱剤等)、天敵昆虫等を用いたIPM(総合的害虫管理)技術が進歩しており、本発明の殺線虫剤はそれらの技術と併用、あるいは体系化して用いることができる。
有効成分である一般式(I)で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩は、他の成分を加えずそのまま用いることもできるが、通常は農薬製剤上の常法に従い使用上都合の良い形状に製剤して使用するのが好ましい。
即ち、一般式(I)で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩を適当な不活性担体に、又は必要に応じて補助剤と一緒に適当な割合に配合して溶解、分離、懸濁、混合、含浸、吸着若しくは付着させて適宜の剤型、例えば懸濁剤、乳剤、液剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤、粉剤、錠剤、パック剤等に製剤して使用すれば良い。
本発明で使用できる不活性担体としては固体又は液体の何れであっても良く、固体の担体になりうる材料としては、例えば、ダイズ粉、穀物粉、木粉、樹皮粉、鋸粉、タバコ茎粉、クルミ殻粉、ふすま、繊維素粉末、植物エキス抽出後の残渣、粉砕合成樹脂等の合成重合体、粘土類(例えばカオリン、ベントナイト、酸性白土等)、タルク類(例えば、タルク、ピロフィライト等)、シリカ類{例えば珪藻土、珪砂、雲母、ホワイトカーボン(含水微粉珪素、含水珪酸ともいわれる合成高分散珪酸で、製品により珪酸カルシウムを主成分として含むものもある。)}、活性炭、イオウ粉末、軽石、焼成珪藻土、レンガ粉砕物、フライアッシュ、砂、炭酸カルシウム、燐酸カルシウム等の無機鉱物性粉末、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニリデン等のプラスチック担体、硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等の化学肥料、堆肥等を挙げることができ、これらは単独で若しくは二種以上の混合物の形で使用される。
液体の担体になりうる材料としては、それ自体溶媒能を有するものの他、溶媒能を有さずとも補助剤の助けにより有効成分化合物を分散させうることとなるものから選択され、例えば代表例として次に挙げる担体を例示できるが、これらは単独で若しくは2種以上の混合物の形で使用され、例えば、水、アルコール類(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、エチレングリコール等)、ケトン類(例えば、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジイソブチルケトン、シクロヘキサノン等)、エーテル類(例えば、エチルエーテル、ジオキサン、セロソルブ、ジプロピルエーテル、テトラヒドロフラン等)、脂肪族炭化水素類(例えば、ケロシン、鉱油等)、芳香族炭化水素類(例えば、ベンゼン、トルエン、キシレン、ソルベントナフサ、アルキルナフタレン等)、ハロゲン化炭化水素類(例えば、ジクロロエタン、クロロホルム、四塩化炭素、塩素化ベンゼン等)、エステル類(例えば、酢酸エチル、ジイソプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ−ト等)、アミド類(例えば、ジメチルホルムアミド、ジエチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等)、ニトリル類(例えば、アセトニトリル等)、ジメチルスルホキシド類等を挙げることができる。
他の補助剤としては次に例示する代表的な補助剤をあげることができ、これらの補助剤は目的に応じて使用され、単独で、ある場合は二種以上の補助剤を併用し、又ある場合には全く補助剤を使用しなくても良い。
有効成分化合物の乳化、分散、可溶化及び/又は湿潤の目的のために界面活性剤が使用され、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオキシエチレン高級脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン樹脂酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、アルキルアリールスルホン酸塩、ナフタレンスルホン酸縮合物、リグニンスルホン酸塩、高級アルコール硫酸エステル等の界面活性剤を挙げることができる。
又、有効成分化合物の分散安定化、粘着及び/又は結合の目的のために、次に例示する補助剤を使用することもでき、例えば、カゼイン、ゼラチン、澱粉、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アラビアゴム、ポリビニルアルコール、松根油、糠油、ベントナイト、リグニンスルホン酸塩等の補助剤を使用することもできる。
固体製品の流動性改良のために次に挙げる補助剤を使用することもでき、例えば、ワックス、ステアリン酸塩、燐酸アルキルエステル等の補助剤を使用できる。懸濁性製品の解こう剤として、例えばナフタレンスルホン酸縮合物、縮合燐酸塩等の補助剤を使用することもできる。消泡剤としては、例えば、シリコーン油等の補助剤を使用することもできる。防腐剤としては、1,2−ベンズイソチアゾリン−3−オン、パラクロロメタキシレノール、パラオキシ安息香酸ブチル等も添加することができる。更に必要に応じて機能性展着剤、ピペロニルブトキサイド等の代謝分解阻害剤等の活性増強剤、プロピレングリコール等の凍結防止剤、BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)等の酸化防止剤、紫外線吸収剤等その他の添加剤も加えることもできる。
有効成分の配合割合は必要に応じて加減することができ、殺線虫剤100重量部中、0.01〜90重量部の範囲から適宜選択して使用すれば良く、例えば、乳剤、水和剤、粉剤又は粒剤とする場合は0.01〜50重量%が適当である。本発明の殺線虫剤は各種線虫を防除するためにそのまま、又は水等で適宜希釈し、若しくは懸濁させた形で使用すれば良い。本発明の殺線虫剤の使用量は種々の因子、例えば、目的、対象病害、作物の生育状況、病害の発生傾向、天候、環境条件、剤型、施用方法、施用場所、施用時期等により変動するが、有効成分化合物として10アール当たり0.001g〜10kg、好ましくは0.01g〜1kgの範囲から目的に応じて適宜選択すれば良い。
本発明の方法に用いる殺線虫剤は、各種線虫を防除するためにそのまま、又は水等で適宜希釈し、若しくは懸濁させた形で各種線虫防除に有効な量を当該線虫の発生が予測される対象植物、その種子又は播種するための栽培担体等に通常の方法を適用して使用すれば良く、稲育苗箱施用、種子粉衣等の施用方法、種子消毒法、植穴処理、株元処理、作条処理、土壌混和等の施用方法で使用することができ、果樹、穀類、野菜等の畑作において発生する各種線虫に対しては粉衣や浸漬等の種子処理、苗根の浸漬処理、播種時等の作条、育苗用の栽培容器や植え穴、株元等の育苗担体等への潅注、表面散布、混和処理等の後潅水等して植物に吸収させて使用することにより実施できる。水耕栽培における水耕液に処理しても良い。
種子処理の方法としては、通常の方法に従って、例えば、液状又固体状の製剤を希釈又は希釈せずして液体状態にて種子を浸漬して薬剤を浸透させる方法、固形製剤又は液状製剤を種子と混和、粉衣処理等して種子の表面に付着させる方法、樹脂、ポリマー等の付着性の高い担体と混和して種子に単層又は多層にコーティングする方法、植え付けと同時に種子の近辺に散布する方法等をあげることができる。当該種子処理を行う「種子」とは、広義には本発明における「繁殖用植物体」と同義であり、いわゆる種子の他、球根、塊茎、種いも、鱗茎、あるいは挿し木栽培用の茎等の栄養繁殖用の植物体を含むものである。
本発明の方法を実施する場合の「土壌」又は「栽培担体」とは、植物を栽培するための支持体を示すものであり、材質は特に制限されないが、植物が生育しうる材質であれば良く、例えば、いわゆる各種土壌、育苗マット、水等を含むものであり、砂、バーミキュライト、綿、紙、珪藻土、寒天、ゲル状物質、高分子物質、ロックウール、グラスウール、木材チップ、バーク、軽石等を含むこともできる。
土壌への施用方法としては、例えば、液体又は固体製剤を水に希釈又は希釈せずして植物体の設置場所近辺又は育苗のための苗床等に施用する方法、粒剤を植物体の設置場所近辺又は苗床に散布する方法、播種前又は移植前に粉剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤等を散布し土壌全体と混和する方法、播種前又は植物体を植える前に植え穴、作条等に粉剤、水和剤、顆粒水和剤、粒剤等を散布する方法などが挙げられる。
水稲の育苗箱への施用方法としては、剤型は、例えば、播種時施用、緑化期施用、移植時施用など施用時期により異なる場合もあるが、粉剤、顆粒水和剤、粒剤等の剤型で施用すれば良い。培土との混和によっても施用することができ、培土と粉剤、顆粒水和剤又は粒剤等との混和、例えば、床土混和、覆土混和、培土全体への混和等することができる。単に、培土と各種製剤を交互に層状にして施用しても良い。播種時の施用の時期は播種の前、同時、播種後いずれでも良く、覆土後に施用しても良い。
畑作物、例えば馬鈴薯、サツマイモ、大豆等においては、播種から育苗期において、種子又は植物体に近接する栽培担体等への処理が好ましい。畑へ直接播種する植物においては、種子への直接の処理の他、栽培中の植物に近接する栽培担体等への処理が好適である。粒剤を用いて散布処理又は水に希釈又は希釈しない薬剤を液状にて潅注処理を行うこと等ができる。
移植を行う栽培植物の播種、育苗期の処理としては、種子への直接の処理の他、育苗用の苗床への液状とした薬剤の潅注処理又は粒剤の散布処理ができる。又、定植時に粒剤を植え穴に処理したり、移植場所近辺の栽培担体に混和することもできる。
本発明の殺線虫剤は、更に防除対象病害虫、防除適期の拡大のため、或いは薬量の低減をはかる目的で他の殺菌剤、殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、生物農薬等と混合して使用することも可能であり、又、使用場面に応じて除草剤、植物成長調節剤、肥料等と混合して使用することもできる。
かかる目的で使用する他の殺菌剤は、例えば、硫黄、石灰硫黄合剤、塩基性硫酸銅、イプロベンホス、エディフェンホス、トルクロホス・メチル、チラム、ポリカーバメイト、ジネブ、マンゼブ、マンコゼブ、プロピネブ、チオファネート、チオファネートメチル、ベノミル、イミノクタジン酢酸塩、イミノクタジンアルベシル酸塩、メプロニル、フルトラニル、ペンシクロン、フラメトピル、チフルザミド、メタラキシル、オキサジキシル、カルプロパミド、ジクロフルアニド、フルスルファミド、クロロタロニル、クレソキシム・メチル、フェノキサニル、ヒメキサゾール、エクロメゾール、フルオルイミド、プロシミドン、ビンクロゾリン、イプロジオン、トリアジメホン、ビテルタノール、トリフルミゾール、イプコナゾール、フルコナゾール、プロピコナゾール、ジフェノコナゾール、ミクロブタニル、テトラコナゾール、ヘキサコナゾール、テブコナゾール、チアジニル、イミベンコナゾール、プロクロラズ、ペフラゾエート、シプロコナゾール、イソプロチオラン、フェナリモル、ピリメタニル、メパニピリム、ピリフェノックス、フルアジナム、トリホリン、ジクロメジン、アゾキシストロビン、チアジアジン、キャプタン、プロベナゾール、アシベンゾラルSメチル、フサライド、トリシクラゾール、ピロキロン、キノメチオネート、オキソリニック酸、ジチアノン、カスガマイシン、バリダマイシン、ポリオキシン、ブラストサイジン、ストレプトマイシン等を挙げることができ、
同様の目的で使用する殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤としては、例えば、エチオン、トリクロルホン、メタミドホス、アセフェート、ジクロルボス、メビンホス、モノクロトホス、マラチオン、ジメトエート、ホルモチオン、メカルバム、バミドチオン、チオメトン、ジスルホトン、オキシデプロホス、ナレッド、メチルパラチオン、フェニトロチオン、シアノホス、プロパホス、フェンチオン、プロチオホス、プロフェノホス、イソフェンホス、テメホス、フェントエート、ジメチルビンホス、クロルフェビンホス、テトラクロルビンホス、ホキシム、イソキサチオン、ピラクロホス、メチダチオン、クロロピリホス、クロルピリホス・メチル、ピリダフェンチオン、ダイアジノン、ピリミホスメチル、ホサロン、ホスメット、ジオキサベンゾホス、キナルホス、テルブホス、エトプロホス、カズサホス、メスルフェンホス、DPS(NK−0795)、
ホスホカルブ、フェナミホス、イソアミドホス、ホスチアゼート、イサゾホス、エナプロホス、フェンチオン、ホスチエタン、ジクロフェンチオン、チオナジン、スルプロホス、フェンスルフォチオン、ジアミダホス、ピレトリン、アレスリン、プラレトリン、レスメトリン、ペルメトリン、テフルトリン、ビフェントリン、フェンプロパトリン、シペルメトリン、アルファシペルメトリン、シハロトリン、ラムダシハロトリン、デルタメトリン、アクリナトリン、フェンバレレート、エスフェンバレレート、シクロプロトリン、エトフェンプロックス、ハルフェンプロックス、シラフルオフェン、フルシトリネート、フルバリネート、メソミル、オキサミル、チオジカルブ、アルジカルブ、アラニカルブ、カルタップ、メトルカルブ、キシリカルブ、プロポキスル、フェノキシカルブ、フェノブカルブ、エチオフェンカルブ、フェノチオカルブ、ビフェナゼート、BPMC(2−セコンダリーブチルフェニル−N−メチルカーバメート)、カルバリル、ピリミカーブ、カルボフラン、カルボスルファン、フラチオカルブ、ベンフラカルブ、アルドキシカルブ、ジアフェンチウロン、ジフルベンズロン、テフルベンズロン、ヘキサフルムロン、ノバルロン、ルフェヌロン、フルフェノクスロン、クロルフルアズロン、酸化フェンブタスズ、水酸化トリシクロヘキシルスズ、オレイン酸ナトリウム、オレイン酸カリウム、メトプレン、ハイドロプレン、ビナパクリル、アミトラズ、ジコホル、ケルセン、クロルベンジレート、フェニソブロモレート、テトラジホン、ベンスルタップ、ベンゾメート、テブフェノジド、メトキシフェノジド、ピリダリル、メタフルミゾン、フルベンジアミド、クロマフェノジド、プロパルギット、アセキノシル、エンドスルファン、ジオフェノラン、クロルフェナピル、フェンピロキシメート、トルフェンピラド、フィプロニル、テブフェンピラド、トリアザメート、エトキサゾール、ヘキシチアゾクス、硫酸ニコチン、ニテンピラム、アセタミプリド、チアクロプリド、イミダクロプリド、チアメトキサム、クロチアニジン、ジノテフラン、フルアジナム、ピリプロキシフェン、ヒドラメチルノン、ピリミジフェン、ピリダベン、シロマジン、TPIC(トリプロピルイソシアヌレート)、ピメトロジン、クロフェンテジン、ブプロフェジン、チオシクラム、フェナザキン、キノメチオネート、インドキサカルブ、ポリナクチン複合体、ミルベメクチン、アバメクチン、エマメクチン・ベンゾエート、スピノサッド、BT(バチルス・チューリンゲンシス)、アザディラクチン、ロテノン、ヒドロキシプロピルデンプン、塩酸レバミゾール、メタム・ナトリウム、酒石酸モランテル、ダゾメット、トリクラミド、バストリア、モナクロスポリウム・フィマトパガム等を挙げることができ、
同様に除草剤としては、例えば、グリホサート、スルホセート、グルホシネート、ビアラホス、ブタミホス、エスプロカルブ、プロスルホカルブ、ベンチオカーブ、ピリブチカルブ、アシュラム、リニュロン、ダイムロン、イソウロン、ベンスルフロンメチル、シクロスルファムロン、シノスルフロン、ピラゾスルフロンエチル、アジムスルフロン、イマゾスルフロン、テニルクロール、アラクロール、プレチラクロール、クロメプロップ、エトベンザニド、メフェナセット、ペンディメタリン、ビフェノックス、アシフルオフェン、ラクトフェン、シハロホップブチル、アイオキシニル、ブロモブチド、アロキシジム、セトキシジム、ナプロパミド、インダノファン、ピラゾレート、ベンゾフェナップ、ピラフルフェンエチル、イマザピル、スルフェントラゾン、カフェンストロール、ベントキサゾン、オキサジアゾン、パラコート、ジクワット、ピリミノバック、シマジン、アトラジン、ジメタメトリン、トリアジフラム、ベンフレセート、フルチアセットメチル、キザロホップ・エチル、ベンタゾン、過酸化カルシウム等を挙げることができる。
次に実施例を挙げて具体的に説明するが発明の要旨を超えない限りそれらに限定されるものではない。以下に本発明の代表的な製剤例及び試験例を示すが、本発明はこれらに限定されるものではない。
尚、製剤例中、部とあるのは重量部を示す。
製剤例1
第1表に記載の化合物 10部
キシレン 70部
N−メチルピロリドン 10部
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと
アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 10部
以上を均一に混合溶解して乳剤とする。
製剤例2
第1表に記載の化合物 3部
クレー粉末 82部
珪藻土粉末 15部
以上を均一に混合粉砕して粉剤とする。
製剤例3
第1表に記載の化合物 5部
ベントナイトとクレーの混合粉末 90部
リグニンスルホン酸カルシウム 5部
以上を均一に混合し、適量の水を加えて混練し、造粒、乾燥して粒剤とする。
製剤例4
第1表に記載の化合物 20部
カオリンと合成高分散珪酸 75部
ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルと
アルキルベンゼンスルホン酸カルシウムとの混合物 5部
以上を均一に混合粉砕して水和剤とする。
次に、本発明の殺線虫剤の有用性を試験例で示す。尚、化合物は第1表に記載の化合物番号で示す。
試験例1
サツマイモネコブセンチュウ(Meloidogyne incognita)に対する殺虫試験
製剤例1に従って調製した、第1表に記載の化合物を有効成分とする乳剤を有効成分濃度が300ppm及び30ppmになるように希釈した。これらの希釈薬液(1ml)を、ポットで栽培したメロンの実生苗の株元に灌注処理し、薬液処理1日後にサツマイモネコブセンチュウの水懸濁液(線虫約500匹/ml)を処理区及び無処理区に接種(土壌灌注)し、ポットを25℃の温室に置いた。接種8日後に根部を水洗して根瘤数を調査し、下記判定基準に従って効果を判定した。
[判定基準]
A:根瘤なし。
B:根瘤はあるが、無処理区より明らかにその数が少ない。
C:無処理区と同等以上の根瘤数あり。
上記の試験の結果、第1表に記載した化合物は300ppmで判定基準Aの良好な活性を示し、特に化合物番号3、7及び12の化合物は30ppmにおいても判定基準Aの良好な活性を示した。
試験例2
ダイズシストセンチュウ(Heterodera grycines)に対する殺虫試験
製剤例4に従って調製した、第1表に記載の化合物を有効成分とする水和剤を、土壌1kgあたり有効成分が15mg及び1.5mgとなるように75mg及び7.5mgを秤量し、ビニール袋内で、これらの薬剤とダイズシストセンチュウ汚染土壌(1000g)とを土壌混和処理した。処理土壌をポットに充填してダイズを播種し、ガラス温室内に置いた。播種40日後に根部の土壌を払い落としてシスト数を調査し、下記判定基準に従って効果を判定した。
[判定基準]
A:シストなし。
B:シストはあるが、無処理区より明らかにその数が少ない。
C:無処理区と同等以上のシスト数あり。
上記の試験の結果、第1表に記載した化合物は75mgで判定基準Aの良好な活性を示し、特に化合物番号7の化合物は7.5mgにおいても判定基準Aの良好な活性を示した。
本発明の殺線虫剤は、地球環境への負荷が少なく、低薬量で広い防除スペクトラムを有し、優れた防除効果を示す殺線虫剤として有用である。
本願は、日本で出願された特願2007−104494を基礎としており、その内容は本明細書にすべて包含されるものである。

Claims (5)

  1. 一般式(I)
    {式中、
    Arは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基を示し、
    Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;(C−C)アルキル基;ハロ(C−C)アルキル基;(C−C)アルコキシ基又はハロ(C−C)アルコキシ基を示し、かつ
    nは0〜4の整数を示す。}
    で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩を有効成分とする殺線虫剤。
  2. Arが同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基及び(C−C)アルキルチオ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子及びハロ(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子及び(C−C)アルキル基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基であり、Xが同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;ハロ(C−C)アルキル基であり、nが0〜3の整数である請求項1に記載の殺線虫剤。
  3. N−[2−(3−クロロ−5−トリフルオロメチルピリジン−2−イル)エチル]−2−トリフルオロメチルベンズアミド又はその塩を有効成分とする請求項1に記載の殺線虫剤。
  4. 一般式(I)
    {式中、
    Arは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基を示し、
    Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;(C−C)アルキル基;ハロ(C−C)アルキル基;(C−C)アルコキシ基又はハロ(C−C)アルコキシ基を示し、かつ
    nは0〜4の整数を示す。}
    で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩の有効量を対象作物植物体、対象作物植物体の種子又は当該植物の栽培に用いる土壌に処理することを特徴とする、線虫の防除方法。
  5. 一般式(I)
    {式中、
    Arは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換フェニル基;同一又は異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピリジル基;又は同一若しくは異なっても良く、ハロゲン原子、(C−C)アルキル基、ハロ(C−C)アルキル基、(C−C)アルキルチオ基、ハロ(C−C)アルキルチオ基、(C−C)アルコキシ基及びハロ(C−C)アルコキシ基から選択される1以上の置換基を有する置換ピラゾリル基を示し、
    Xは同一又は異なっても良く、ハロゲン原子;(C−C)アルキル基;ハロ(C−C)アルキル基;(C−C)アルコキシ基又はハロ(C−C)アルコキシ基を示し、かつ
    nは0〜4の整数を示す。}
    で表されるN−2−(ピリジル)エチルカルボキサミド誘導体又はその塩の殺線虫剤としての使用。
JP2009509383A 2007-04-12 2008-04-11 殺線虫剤組成物及びその使用方法 Active JP5254957B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009509383A JP5254957B2 (ja) 2007-04-12 2008-04-11 殺線虫剤組成物及びその使用方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007104494 2007-04-12
JP2007104494 2007-04-12
JP2009509383A JP5254957B2 (ja) 2007-04-12 2008-04-11 殺線虫剤組成物及びその使用方法
PCT/JP2008/057208 WO2008126922A1 (ja) 2007-04-12 2008-04-11 殺線虫剤組成物及びその使用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008126922A1 JPWO2008126922A1 (ja) 2010-07-22
JP5254957B2 true JP5254957B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=39864017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009509383A Active JP5254957B2 (ja) 2007-04-12 2008-04-11 殺線虫剤組成物及びその使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US8648101B2 (ja)
EP (1) EP2132987B1 (ja)
JP (1) JP5254957B2 (ja)
KR (1) KR101050445B1 (ja)
CN (1) CN101686679B (ja)
BR (1) BRPI0809334B1 (ja)
CA (1) CA2682156C (ja)
ES (1) ES2574821T3 (ja)
HU (1) HUE029331T2 (ja)
PL (1) PL2132987T3 (ja)
PT (1) PT2132987E (ja)
RU (1) RU2420961C1 (ja)
UA (1) UA91470C2 (ja)
WO (1) WO2008126922A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009157558A1 (ja) 2008-06-26 2009-12-30 科研製薬株式会社 鼓膜または外耳道再生剤
US9012360B2 (en) * 2009-03-25 2015-04-21 Bayer Intellectual Property Gmbh Synergistic combinations of active ingredients
US8877103B2 (en) 2010-04-13 2014-11-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Process for manufacture of a thermochromic contact lens material
WO2012038480A2 (en) * 2010-09-22 2012-03-29 Bayer Cropscience Ag Use of biological or chemical control agents for controlling insects and nematodes in resistant crops
EP2460406A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Use of fluopyram for controlling nematodes in nematode resistant crops
AR083922A1 (es) 2010-11-22 2013-04-10 Bayer Cropscience Lp Procedimientos para prevenir y/o tratar enfermedades fungicas o nematodos, tales como el sindrome de muerte subita (sds)
EP2460407A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-06 Bayer CropScience AG Wirkstoffkombinationen umfassend Pyridylethylbenzamide und weitere Wirkstoffe
EP3372081A3 (en) * 2010-12-01 2018-10-24 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Use of fluopyram for controlling nematodes in crops
UA114287C2 (uk) * 2011-03-02 2017-05-25 Дзе Юніверсіті Оф Токіо Засіб для боротьби з ендопаразитами
EP2589292A1 (en) 2011-11-02 2013-05-08 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
US20140256728A1 (en) * 2011-11-02 2014-09-11 Bayer Intellectual Property Gmbh Compounds with nematicidal activity
EP2589294A1 (en) * 2011-11-02 2013-05-08 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
EP2606727A1 (en) * 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
EP2773203A1 (en) * 2011-11-02 2014-09-10 Bayer Intellectual Property GmbH Compounds with nematicidal activity
EP2606728A1 (en) 2011-12-21 2013-06-26 Bayer CropScience AG Compounds with nematicidal activity
WO2013067275A1 (en) * 2011-11-04 2013-05-10 Agraquest. Inc. Biocontrol of nematodes
US9040708B2 (en) 2011-11-04 2015-05-26 Syngenta Limited Pesticidal compounds
EP2782572A1 (de) * 2011-11-25 2014-10-01 Bayer Intellectual Property GmbH Verwendung von fluopyram zur bekämpfung von endoparasiten
US9422276B2 (en) 2011-11-25 2016-08-23 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of aryl and hetaryl carboxamides as endoparasiticides
CA2862166A1 (en) 2012-01-25 2013-08-01 Bayer Intellectual Property Gmbh Active compounds combination containing fluopyram bacillus and biologically control agent
EP2806739A1 (en) 2012-01-25 2014-12-03 Bayer Intellectual Property GmbH Active compound combinations containing fluopyram and biological control agent
US10073192B2 (en) 2012-05-25 2018-09-11 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Polymers and nanogel materials and methods for making and using the same
JP6218734B2 (ja) * 2012-08-30 2017-10-25 国立大学法人 東京大学 内部寄生虫防除剤
AU2013310075A1 (en) * 2012-08-30 2015-04-02 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Endoparasite control agent and use thereof
EP2730570A1 (de) 2012-11-13 2014-05-14 Bayer CropScience AG Pyridyloxyalkylcarboxamide und deren Verwendung als Endoparasitizide und Nematizide
US20160050923A1 (en) 2013-04-19 2016-02-25 Basf Se N-substituted acyl-imino-pyridine compounds and derivatives for combating animal pests
TW201507722A (zh) * 2013-04-30 2015-03-01 Bayer Cropscience Ag 做為殺線蟲劑及殺體內寄生蟲劑的n-(2-鹵素-2-苯乙基)-羧醯胺類
AR097423A1 (es) * 2013-08-26 2016-03-16 Bayer Cropscience Ag Compuestos con actividad plaguicida
UY35772A (es) 2013-10-14 2015-05-29 Bayer Cropscience Ag Nuevos compuestos plaguicidas
EA201600326A1 (ru) 2013-10-18 2016-10-31 Басф Агрокемикэл Продактс Б.В. Применение пестицидного активного производного карбоксамида в способах применения и обработки семян и почвы
EP3078269B1 (en) 2013-12-02 2019-05-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Plant disease control composition comprising paecilomyces fumosoroseus and plant disease control method
JP2017501178A (ja) * 2013-12-19 2017-01-12 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 殺線虫活性を有する化合物
US20160367532A1 (en) 2014-03-05 2016-12-22 The University Of Tokyo Endoparasite control agent
WO2016013505A1 (ja) * 2014-07-22 2016-01-28 住友化学株式会社 有害生物の防除方法
UY36196A (es) 2014-07-25 2016-02-29 Bayer Animal Health Gmbh Compuestos para usar en el tratamiento antihelmíntico
US20170320848A1 (en) 2014-10-28 2017-11-09 Bayer Animal Health Gmbh Compounds for use in anthelminthic treatment
US10131649B2 (en) 2014-12-02 2018-11-20 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Bicyclic compounds as pest control agents
EP3081085A1 (en) 2015-04-14 2016-10-19 Bayer CropScience AG Method for improving earliness in cotton
US11234436B2 (en) 2015-04-17 2022-02-01 Basf Agrochemical Products B.V. Method for controlling non-crop pests
EP3097782A1 (en) 2015-05-29 2016-11-30 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Methods for controlling phytopathogenic nematodes by combination of fluopyram and biological control agents
WO2017007636A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Bayer Cropscience Lp Methods and compositions for reducing anguina nematode infestation and improving grass quality
BR122021026787B1 (pt) 2016-04-24 2023-05-16 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Uso de cepa qst 713 de bacillus subtilis, e método para controle de murcha de fusarium em plantas da família musaceae
EP3292759A1 (en) * 2016-09-07 2018-03-14 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Formulations containing fluopyram for the control of nematodes
US20200163332A1 (en) 2017-04-21 2020-05-28 Bayer Cropscience Lp Method of improving crop safety
WO2021022069A1 (en) 2019-08-01 2021-02-04 Bayer Cropscience Lp Method of improving cold stress tolerance and crop safety

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710841A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 4−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボキサミド系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JP5084721B2 (ja) * 2006-03-20 2012-11-28 日本農薬株式会社 N−2−(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19858193A1 (de) 1998-12-17 2000-06-21 Aventis Cropscience Gmbh 4-Trifluormethyl-3-oxadiazolylpyridine, Verfahren zu ihrer Herstellung, sie enthaltende Mittel und ihre Verwendung als Schädlingsbekämpfungsmittel
US6699853B2 (en) 1997-06-16 2004-03-02 Hoechst Schering Agrevo Gmbh 4-haloalkyl-3-heterocyclylpyridines, 4-haloalkyl-5-heterocyclyl-pyrimidines and 4-trifluoromethyl-3-oxadiazolylpyridines, processes for their preparation, compositions comprising them, and their use as pesticides
JP4517454B2 (ja) * 2000-06-01 2010-08-04 宇部興産株式会社 4−(1−フルオロエチル)チアゾール−5−カルボン酸アミド誘導体及び農園芸用の有害生物防除剤
SI1531673T1 (sl) * 2002-08-12 2006-06-30 Bayer Cropscience Sa Novi 2-piridiletilbenzamidni derivati
EP1449841A1 (en) * 2003-02-19 2004-08-25 Bayer CropScience SA New fungicidal compounds
EP2039772A2 (en) * 2009-01-06 2009-03-25 Bayer CropScience AG Method for improved utilization of the production potential of transgenic plants introduction
ES2529725T3 (es) * 2009-03-25 2015-02-25 Bayer Cropscience Ag Combinaciones de principios activos nematicidas que comprenden fluopiram y Metarhizium
WO2012038480A2 (en) 2010-09-22 2012-03-29 Bayer Cropscience Ag Use of biological or chemical control agents for controlling insects and nematodes in resistant crops

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0710841A (ja) * 1993-06-21 1995-01-13 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 4−トリフルオロメチルピリジン−3−カルボキサミド系化合物又はその塩、それらの製造方法及びそれらを含有する有害動物防除剤
JP5084721B2 (ja) * 2006-03-20 2012-11-28 日本農薬株式会社 N−2−(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR101050445B1 (ko) 2011-07-19
BRPI0809334B1 (pt) 2016-08-23
CA2682156A1 (en) 2008-10-23
EP2132987A1 (en) 2009-12-16
RU2420961C1 (ru) 2011-06-20
KR20090115762A (ko) 2009-11-05
JPWO2008126922A1 (ja) 2010-07-22
CN101686679B (zh) 2014-04-30
BRPI0809334A2 (pt) 2014-09-23
WO2008126922A1 (ja) 2008-10-23
PL2132987T3 (pl) 2016-09-30
US20100048647A1 (en) 2010-02-25
CN101686679A (zh) 2010-03-31
PT2132987E (pt) 2016-06-07
RU2009136178A (ru) 2011-04-10
US8648101B2 (en) 2014-02-11
UA91470C2 (ru) 2010-07-26
HUE029331T2 (en) 2017-02-28
EP2132987A4 (en) 2012-05-30
ES2574821T3 (es) 2016-06-22
CA2682156C (en) 2012-03-20
EP2132987B1 (en) 2016-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5254957B2 (ja) 殺線虫剤組成物及びその使用方法
JP5084721B2 (ja) N−2−(ヘテロ)アリールエチルカルボキサミド誘導体及びこれを含有する有害生物防除剤
JP5037098B2 (ja) 農園芸用組成物
CN102791128B (zh) 农业和园艺害虫防治组合物及其使用方法
JP2018508470A (ja) 植物の成長に利益を与えるために土壌殺虫剤と組み合わせて使用するための微生物組成物
WO2006106798A1 (ja) 有害生物防除剤及びその使用方法
JP2009023994A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物及びその使用方法
JP4348669B2 (ja) 有害生物防除剤組成物及びその使用方法
CN111566097B (zh) 噁二唑化合物或其盐类及含有该化合物的农园艺用杀菌剂、以及其使用方法
WO2010055909A1 (ja) 農園芸用病害虫防除剤組成物
JP2016199527A (ja) 有害生物防除剤組成物
CN114585620B (zh) 噁二唑化合物或其盐类及含有该化合物的农园艺用杀菌剂、以及其使用方法
UA123249C2 (uk) Сполука 4н-піролопіридину або її сіль, сільськогосподарський і садівницький інсектицид, який включає зазначену сполуку або її сіль, і спосіб застосування інсектициду
WO2010058830A1 (ja) 農園芸用植物の病害防除方法
JP2000103710A (ja) 殺菌剤組成物及びその使用方法
UA128104C2 (uk) Сільськогосподарський або садовий інсектицид або засіб для боротьби з ектопаразитами або ендопаразитами тварин, кожен з яких включає імідазопіридазинову сполуку, яка містить заміщену циклопропаноксадіазольну групу, або її сіль як активний інгредієнт, і спосіб застосування вказаного інсектициду або засобу для боротьби
KR101018895B1 (ko) 농업용 살균제
KR101795850B1 (ko) 2-(1-undecyloxy)-1-ethanol을 유효성분으로 함유하는 살비 및 살선충제 조성물
JP2019026616A (ja) ベンゾオキサジノン化合物を有効成分とする農園芸用殺菌剤
JP2019026575A (ja) 新規化合物およびこれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
KR20220012879A (ko) 식물 기생성 선충 방제제 및 식물 기생성 선충의 방제 방법
CN114008045A (zh) 以新的咪唑并吡啶-2-羧酰胺衍生物为有效成分的农业园艺用药剂
JP2005139167A (ja) 有害生物防除組成物
TW202400567A (zh) 含有噻唑羧醯肼化合物之殺菌組成物
JP2012092033A (ja) 2−アミノチアゾールカルボキサミド誘導体及びその使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130418

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20280426

Year of fee payment: 15

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250