JP5244233B2 - 同期タイミング再設定アナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法 - Google Patents

同期タイミング再設定アナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5244233B2
JP5244233B2 JP2011512430A JP2011512430A JP5244233B2 JP 5244233 B2 JP5244233 B2 JP 5244233B2 JP 2011512430 A JP2011512430 A JP 2011512430A JP 2011512430 A JP2011512430 A JP 2011512430A JP 5244233 B2 JP5244233 B2 JP 5244233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
comparators
sub
clock phase
analog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011512430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011523293A (ja
Inventor
イトー,チョーシュー
チメラー,エリック
ロー,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LSI Corp
Original Assignee
LSI Logic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LSI Logic Corp filed Critical LSI Logic Corp
Publication of JP2011523293A publication Critical patent/JP2011523293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5244233B2 publication Critical patent/JP5244233B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/1205Multiplexed conversion systems
    • H03M1/121Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel
    • H03M1/1215Interleaved, i.e. using multiple converters or converter parts for one channel using time-division multiplexing
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/002Provisions or arrangements for saving power, e.g. by allowing a sleep mode, using lower supply voltage for downstream stages, using multiple clock domains or by selectively turning on stages when needed
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/36Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type
    • H03M1/361Analogue value compared with reference values simultaneously only, i.e. parallel type having a separate comparator and reference value for each quantisation level, i.e. full flash converter type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Description

本発明はデジタル信号を処理するためのシステム及び方法に関し、より具体的にはアナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法に関する。
アナログ−デジタル変換はアナログ電気信号をそのデジタル表示に変換するために多くの半導体デバイスで使用されている。変換処理では、連続的なアナログ信号が、所定サンプル時間でそのアナログ信号を表す独立した又は量子化されたデジタル値のシリーズに変換される。単純なアナログ−デジタルコンバータは通常、想定されるアナログ入力信号を含むように定義される動作の特定の静的範囲にわたって動作する。図1は従来技術のフラッシュ・アナログ−デジタルコンバータ100の一例を示す。フラッシュ・アナログ−デジタルコンバータ100は、各々がそれぞれの基準閾値(即ち、ref(n-l)、 ref(n-2)、 ref(3)、 ref(2)、及びref(l))を受ける多数のコンパレータ121、122、123、124、125を含むコンパレータバンク120を含む。さらに、コンパレータ121、122、123、124、125の各々はアナログ入力105を受け、アナログ入力105をそれぞれの基準閾値と比較する。基準閾値は、コンパレータバンク120の合成出力がデジタル出力170として示すサーモメータとなるように選ばれる。適切に動作するとき、デジタル出力170は、0と1の間の遷移で、アナログ入力105のレベルを示す割り込まれない0のシリーズとそれに続く割り込まれない1のシリーズ(即ち、バブルのないサーモメータコード)を含む。ある場合では、デジタル出力170は、サーモメータコードよりも小さくなる符号化出力190を供給するエンコーダ180に供給される。
このようなフラッシュ・アナログ−デジタルコンバータでは、連続する基準電圧間のレベル差を減少させることによって解像度が増す。アナログ−デジタルコンバータ100の範囲が一定に維持される場合、解像度の増加はコンパレータ数の対応の増加を必要とする。これには少なくとも2つの不利な点がある。第1に、追加のコンパレータによって電力及び領域の浪費が増加してしまう。第2に、アナログ入力105のノイズ及びコンパレータ121、122、123、124、125における処理の差によって、連続する基準電圧間の差が小さくなると、しばしば不完全なサーモメータコード(即ち、バブルが現れたサーモメータコード)がもたらされる。結果として、サーモメータコードにおける不完全さを補償するために、エンコーダ180の複雑さが大幅に増してしまう。これによって更なる無用な電力及び領域コストがもたらされる。
従って、少なくとも上述の理由により、当技術においてはアナログ−デジタル変換のための高度なシステム及び方法へのニーズがある。
本発明はデジタル信号を処理するためのシステム及び方法に関し、より具体的にはアナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法に関する。
本発明の種々の実施例はタイミング再設定アナログ−デジタルコンバータ回路を提供する。そのようなアナログ−デジタルコンバータの回路は、第1のセットのサブレベルインターリーブ部及び第2のセットのサブレベルインターリーブ部を含む。第1のセットのサブレベルインターリーブ部は第1のクロック位相に同期される第1のセットのコンパレータを有する第1のサブレベルインターリーブ部、及び第2のクロック位相に同期される第2のセットのコンパレータを有する第2のサブレベルインターリーブ部を含む。第2のセットのサブレベルインターリーブ部は第3のクロック位相に同期される第3のセットのコンパレータを有する第3のサブレベルインターリーブ部、及び第4のクロック位相に同期される第4のセットのコンパレータを有する第4のサブレベルインターリーブ部を含む。グローバルインターリーブ部は、第2のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくともある程度基づいて第1のセットのコンパレータのうちの1つを選択し、グローバルインターリーブ部は第1のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくともある程度基づいて第3のセットのコンパレータのうちの1つを選択する。上記実施例のある例示では、第1のサブレベルインターリーブ部及び第2のサブレベルインターリーブ部の出力は第3のクロック位相に同期され、第3のサブレベルインターリーブ部及び第4のサブレベルインターリーブ部の出力は第1のクロック位相に同期される。
本発明の他の実施例はアナログ−デジタル変換のための方法を提供する。その方法は、第1のセットのコンパレータを用いて第1のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、第2のセットのコンパレータを用いて第2のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、第3のセットのコンパレータを用いて第3のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、及び第4のセットのコンパレータを用いて第4のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップを含む。第1のセットのアナログ−デジタル変換からの結果が第1の記憶結果に少なくともある程度基づいて選択されて第1の選択結果を供給する。第2のセットのアナログ−デジタル変換からの結果が第1の選択結果に少なくともある程度基づいて選択されて第2の選択結果を供給する。第3のセットのアナログ−デジタル変換からの結果が第2の記憶結果に少なくともある程度基づいて選択されて第3の選択結果を供給する。第4のセットのアナログ−デジタル変換からの結果が第3の選択結果に少なくともある程度基づいて選択されて第4の選択結果を供給する。第4の選択結果が記憶されて第1の記憶結果を供給し、第2の選択結果が記憶されて第2の記憶結果を供給する。ある場合では、第1のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第1のクロック位相に同期され、第2のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第2のクロック位相に同期され、第3のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第3のクロック位相に同期され、第4のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第4のクロック位相に同期される。ある場合では、第4の選択結果を記憶するステップが第1のクロック位相に同期され、第2の選択結果を記憶するステップが第3のクロック位相に同期される。
本発明のさらに他の実施例は通信システムを提供する。その通信システムはタイミング再設定アナログ−デジタルコンバータを利用する受信機を含む。タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータは、第1のセットのサブレベルインターリーブ部及び第2のセットのサブレベルインターリーブ部を含む。第1のセットのサブレベルインターリーブ部は、第1のクロック位相に同期される第1のセットのコンパレータを有する第1のサブレベルインターリーブ部、及び第2のクロック位相に同期される第2のセットのコンパレータを有する第2のサブレベルインターリーブ部を含む。第2のセットのサブレベルインターリーブ部は、第3のクロック位相に同期される第3のセットのコンパレータを有する第3のサブレベルインターリーブ部、及び第4のクロック位相に同期される第4のセットのコンパレータを有する第4のサブレベルインターリーブ部を含む。グローバルインターリーブ部は第2のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくともある程度基づいて第1のセットのコンパレータのうちの1つを選択し、第1のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくともある程度基づいて第3のセットのコンパレータのうちの1つを選択する。上記実施例のある例示では、第1のサブレベルインターリーブ部の出力及び第2のサブレベルインターリーブ部の出力が第3のクロック位相に同期され、第3のサブレベルインターリーブ部の出力及び第4のサブレベルインターリーブ部の出力が第1のクロック位相に同期される。
上述の実施例の幾つかの例示では、システムは送信機及び媒体を含む。そのような例示では、送信機から媒体を介して受信機に情報が提供される。ある特定の場合では、システムは記憶システムであり、媒体は記憶媒体である。他の特定の場合では、システムは無線通信システムであり、媒体は無線通信媒体である。
この概要は本発明の幾つかの実施例の概略を与えるに過ぎない。本発明の多数の他の課題、構成、有利な効果及び他の実施例が以降の詳細な説明、特許請求の範囲及び添付図面から、より完全に明らかとなる。
本発明の種々の実施例の更なる理解が、明細書の以降の部分に記載される図面への参照によって実現される。図面では、同様の参照符号は幾つかの図面を通じて類似の部材に言及するのに使用される。ある例示では、複数の類似の部材の1つを示すために小文字からなる下付き文字が参照符号に関連付けられる。存在する下付き文字に対して定義なしに参照符号への言及がなされる場合、そのような複数の類似の部材の全てに言及がなされるものとする。
図1は従来技術のフラッシュ・アナログ−デジタルコンバータを示す図である。 図2aは本発明の幾つかの実施例による合成論理で実装されるマルチプレクサツリーを用いたアナログ−デジタルコンバータである。 図2bは本発明の1以上の実施例による同期された合成論理で実装されるマルチプレクサツリーを用いた他のアナログ−デジタルコンバータである。 図3aは本発明の種々の実施例による同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータを示す。 図3bは図3aの同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータの例示動作を図示するタイミング図である。 図4は本発明の幾つかの実施例による同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータを含む通信システムを示す図である。
本発明はデジタル信号を処理するためのシステム及び方法に関し、より具体的にはアナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法に関する。
ダイナミックレンジのアナログ−デジタルコンバータは、既知のチャネルを介して送信されるビットストリームを検出するのに使用される特殊目的アナログ−デジタルコンバータである。ダイナミック・アナログ−デジタルコンバータの一例が、Chmelar他により2008年4月24日に出願された米国特許出願第12/108791号、発明の名称「Analog-To-Digital Converter」に開示されている。上記の出願は全ての目的について参照としてここに取り込まれている。そのようなダイナミック・アナログ−デジタルコンバータは、入力値を基準電圧と比較する1以上のコンパレータを採用する。そして、ダイナミックアナログ−デジタルコンバータの出力は後続のビット期間中の比較における入力レンジを選択するために使用することができる。
Chmelar他によって本願と同日に出願された米国特許出願第12/134488号、発明の名称「System and Method for Analog to Digital Conversion」に開示されるように、アナログ−デジタルコンバータは、修正された判断フィードバック等価(DFE)回路と統合されて、ダイナミック・アナログ−デジタルコンバータに対する将来のレンジを予測するという有利な効果をもたらす。上記出願は全ての目的について参照としてここに取り込まれる。特に、取り込まれたDFEは、チャネル内のシリアルビットシーケンスを処理するのに関連して起こるシンボル間干渉を減少又は除去することができる。図2a及び図2bは修正DFEに取り込まれるアナログ−デジタルコンバータの2つの例を示す。このような場合では、アナログ−デジタルコンバータはマルチプレクサツリー及び中間レジスタを用いて実装された所定レベルのパイプライン化を用いる。
図2aを参照すると、レンジ選択のためにDFEを用いる統合アナログ−デジタルコンバータ200が図示される。アナログ−デジタルコンバータ200は、Gribok他によって本願と同日に出願された米国特許第12/134523号に開示されたものと同様のマルチプレクサツリーを利用する。上記出願は本願と共通の団体によって出願され、全ての目的についてここに参照として取り込まれる。アナログ−デジタルコンバータ200は、各々がアナログ入力220をそれぞれの基準電圧(不図示)と比較する8個のコンパレータ210のバンクを含む。特に、異なる基準電圧がコンパレータ210の各々に供給され、それら基準電圧がアナログ−デジタルコンバータ200の入力レンジにわたって拡がっている。ある場合では、それぞれの基準電圧はアナログ−デジタルコンバータ200の入力レンジが調整できるようにプログラム可能である。コンパレータ210の各々は、ANDゲート230のバンクによって生成されるそれぞれのゲートクロックによってクロック処理される。ANDゲート230の各々は、許可ビット282と許可ビット292の組合せでクロック入力224を論理AND処理する。具体的には、コンパレータ210の4分の1(即ち、コンパレータa、e)は、許可ビット282及び許可ビット292が共にローにアサートされるとクロック処理され、クロック入力224がハイにアサートされる。コンパレータ210の4分の1(即ち、コンパレータd、h)は、許可ビット282及び許可ビット292が共にハイにアサートされるとクロック処理され、クロック入力224がハイにアサートされる。コンパレータ210の4分の1(即ち、コンパレータb、f)は、許可ビット282がローにアサートされかつ許可ビット292がハイにアサートされるとクロック処理され、クロック入力224がハイにアサートされる。コンパレータ210の4分の1(即ち、コンパレータc、g)は、許可ビット282がハイにアサートされかつ許可ビット292がローにアサートされるとクロック処理され、クロック入力224がハイにアサートされる。この態様では、任意の所与のビット期間中に電力はコンパレータ210の4分の1によって分散消費されるだけである。全ての目的について参照としてここに取り込まれる上記文献でより完全に記載されているように、追加の履歴情報を保存することによってより多くの許可ビットが生成されると、より少ない割合のコンパレータ210を許可することができ、或いは、任意の所与のクロックサイクルでより多い割合のコンパレータ210がクロック処理される場合は、より少ない許可ビットを生成することができる。
出力ビット284は1ビット期間前にアサートされたコンパレータ210の1つの出力に等しく、許可ビット282は2ビット期間前にアサートされたコンパレータ210の1つの出力に等しく、出力ビット292は3ビット期間前にアサートされたコンパレータ210の1つの出力に等しく、3個全ては、第1段のマルチプレクサ240、第1段のフリップフロップ250、第2段のマルチプレクサ260、及び第3段のマルチプレクサ270を備える同期されたマルチプレクサツリーによって選択された以前のビットアサートに基づいている。許可ビット282はフリップフロップ280に記憶され、出力ビット292はフリッププロップ290に記憶される。許可ビット282、292はANDゲート230に供給されてコンパレータ210の選択されたサブセットのクロック処理を可能とする。さらに、許可ビット292は第1段のマルチプレクサ240及び第2段のマルチプレクサ260におけるマルチプレクサのセレクタ入力を駆動する。許可ビット282は第3段のマルチプレクサ270のセレクタ入力を駆動する。
図2bは同期合成論理で実装されるマルチプレクサツリー211を用いた他のアナログ−デジタルコンバータ201である。アナログ−デジタルコンバータ201は、各々がアナログ入力291をアナログ−デジタルコンバータ201の入力レンジにわたるそれぞれの基準電圧(不図示)と比較する多数のコンパレータ215を含む。具体的には、異なる基準電圧がコンパレータ215の各々に供給され、それら基準電圧がアナログ−デジタルコンバータ201の入力レンジにわたって拡がっている。ある場合では、それぞれの基準電圧は、アナログ−デジタルコンバータ201の入力レンジが調整できるようにプログラム可能である。コンパレータ215のうちの1つの出力ビット285はマルチプレクサツリー211を用いて選択される。出力ビット285は、シンボル間干渉が低減されるように以前の所定の出力に基づいて選択される。具体的には、出力ビット285はフリップフロップ295に供給される。フリップフロップ295から供給される単一の許可ビット297はマルチプレクサツリー211の異なる段におけるセレクタ入力として使用される。マルチプレクサツリー211の各段の出力はフリップフロップを用いてクロック信号225に対して同期される。この態様では、フリップフロップ295からの許可ビット297は出力ビット285の3個の連続する値(即ち、3個の連続するビット期間からの出力ビット285の値)を受ける。出力ビット285の3個の連続する値は、出力ビット285として出力が供給されるまで、コンパレータ215の1つからのそれぞれのコンパレータ出力をマルチプレクサツリー211によって移動させるのに使用される。
極めて速いコンパレータを用いても、図2a及び図2bとの関連で述べたアナログ−デジタルコンバータは、約:tcq+tmux+tsu<T、の最大データレートを提供する。なお、Tはアナログ−デジタルコンバータを同期するのに使用されるクロックの周期であり、tcqは新たにクロック処理されるフリップフロップ出力を安定化させるのに必要な時間であり、tsuは介在するフリップフロップにおけるセットアップ時間である。最大データレートは、インターリーブのレベル数、パイプライン化の深さ、又は利用される推定ビットにかかわらず制限される。これは、フリップフロップがクロック周期の間にデータを転送するのに使用されるからである。このようなフリップフロップは非常に遅い回路要素となり得る。例えば、ある技術では、tcqとtsuの合計は180psである。秒あたり6ギガビットのデータレートが望まれる場合、tcqとtsuの合計はクロック期間(T)を超え、上記回路が所望の結果を達成できなくなってしまう。
本発明のある実施例は修正DFEによって統合されたアナログ−デジタルコンバータをタイミング再設定することを提供して、タイミング再設定されない対応の回路の使用により実現できる動作よりも高い帯域の動作を実現する。具体的には、本発明のある実施例は2以上のレベルのインターリーブを採用することによって上記のタイミング再設定を提供する。これは、例えば、1以上のサブレベルのインターリーブ部とともにグローバルレベルのインターリーブ部を含み得る。そのような1レベルのインターリーブ部は多数のサブレベルのインターリーブ部を含むことができる。例えば、1つのサブレベルのインターリーブ部が1つのグローバルレベルのインターリーブ部とともに採用される場合、コンパレータからのデータはサブレベルインターリーブ部において処理される。サブレベルインターリーブ部の出力はグローバルインターリーブ部に渡される。
図3aを参照すると、同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータ300が本発明の種々の実施例によって示される。アナログ−デジタルコンバータ300はマスタークロックの8個の異なる位相を用いてクロック処理される。8個のクロック位相はc1、c2、c3、c4、c5、c6、c7、c8で符号付けされている。ある場合では、8個の位相はマスタークロックの均等に分散された位相であり、8個の位相の各々が先行する位相から約45度進んでいる。説明の簡明化のため、マスタークロック及び8個のクロック位相は個々に図示していない。その代わり、アナログ−デジタルコンバータ300のクロック処理される回路要素がc1−c8で符号付けされて、8個のクロック位相のどれがその特定の回路要素をクロック処理するのに使用されるのかを示している。アナログ−デジタルコンバータ300は8個のサブレベルインターリーブ部310、320、330、340、350、360、370、380を含む。8個のサブレベルインターリーブ部が2個のグローバルインターリーブ部390、395として実装される。具体的には、グローバルインターリーブ部390は4個のサブレベルインターリーブ部のグループ(サブレベルインターリーブ部310、320、330、340)を含み、グローバルインターリーブ部395は4個のサブレベルインターリーブ部のグループ(サブレベルインターリーブ部350、360、370、380)を含む。
アナログ−デジタルコンバータ300は、アナログ入力(不図示)をそれぞれの基準電圧302、304、306、308と比較する多数のコンパレータを含む。基準電圧302、304、306、308はルックアップテーブル309からの特定の予め規定された出力を選択することによってプログラムされる。ルックアップテーブル309から選択された出力は、基準電圧302、304、306、308をそれぞれ駆動する4個のデジタル−アナログコンバータ301、303、305、307に供給される。
サブレベルインターリーブ部310は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット312を含む。コンパレータ312からの出力は4個のフリップフロップのセット314のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ314の出力の1つは2段マルチプレクサ316を用いて選択され、マルチプレクサ316の出力はフリップフロップ318によって記憶される。図では、記憶された出力はA1で符号付けされている。なお、コンパレータ312の全てはクロック位相c1に同期され、フリップフロップ314の全てはクロック位相c5に同期される。フリップフロップ318はクロック位相c5に同期される。
サブレベルインターリーブ部320は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット322を含む。コンパレータ322からの出力は4個のフリップフロップのセット324のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ324の出力の1つは2段マルチプレクサ326を用いて選択され、マルチプレクサ326の出力はフリップフロップ328によって記憶される。図では、記憶された出力はA2で符号付けされている。なお、コンパレータ322はクロック位相c2に同期され、フリップフロップ324の全てはクロック位相c6に同期される。フリップフロップ328はクロック位相c5に同期される。
サブレベルインターリーブ部330は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット332を含む。コンパレータ332からの出力は4個のフリップフロップのセット334のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ334の出力の1つは2段マルチプレクサ336を用いて選択され、マルチプレクサ336の出力はフリップフロップ338によって記憶される。図では、記憶された出力はA3で符号付けされている。なお、コンパレータ332はクロック位相c3に同期され、フリップフロップ334の全てはクロック位相c7に同期される。フリップフロップ338はクロック位相c5に同期される。
サブレベルインターリーブ部340は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット342を含む。コンパレータ342からの出力は4個のフリップフロップのセット344のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ344の出力の1つは2段マルチプレクサ346を用いて選択され、マルチプレクサ346の出力はフリップフロップ348によって記憶される。図では、記憶された出力はA4で符号付けされている。なお、コンパレータ342はクロック位相c4に同期され、フリップフロップ344の全てはクロック位相c8に同期される。フリップフロップ348はクロック位相c5に同期される。
サブレベルインターリーブ部350は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット352を含む。コンパレータ352からの出力は4個のフリップフロップのセット354のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ354の出力の1つは2段マルチプレクサ356を用いて選択され、マルチプレクサ356の出力はフリップフロップ358によって記憶される。図では、記憶された出力はA5で符号付けされている。なお、コンパレータ352はクロック位相c5に同期され、フリップフロップ354の全てはクロック位相c1に同期される。フリップフロップ358はクロック位相c1に同期される。
サブレベルインターリーブ部360は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット362を含む。コンパレータ362からの出力は4個のフリップフロップのセット364のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ364の出力の1つは2段マルチプレクサ366を用いて選択され、マルチプレクサ366の出力はフリップフロップ368によって記憶される。図では、記憶された出力はA6で符号付けされている。なお、コンパレータ362はクロック位相c6に同期され、フリップフロップ364の全てはクロック位相c2に同期される。フリップフロップ368はクロック位相c1に同期される。
サブレベルインターリーブ部370は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット372を含む。コンパレータ372からの出力は4個のフリップフロップのセット374のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ374の出力の1つは2段マルチプレクサ376を用いて選択され、マルチプレクサ376の出力はフリップフロップ378によって記憶される。図では、記憶された出力はA7で符号付けされている。なお、コンパレータ372はクロック位相c7に同期され、フリップフロップ374の全てはクロック位相c3に同期される。フリップフロップ378はクロック位相c1に同期される。
サブレベルインターリーブ部380は各々がアナログ入力を基準電圧302、304、306、308のそれぞれと比較する4個のコンパレータのセット382を含む。コンパレータ382からの出力は4個のフリップフロップのセット384のそれぞれによって記憶される。フリップフロップ384の出力の1つは2段マルチプレクサ386を用いて選択され、マルチプレクサ386の出力はフリップフロップ388によって記憶される。図では、記憶された出力はA8で符号付けされている。なお、コンパレータ382はクロック位相c8に同期され、フリップフロップ384の全てはクロック位相c4に同期される。フリップフロップ388はクロック位相c1に同期される。
マルチプレクサ316の出力はA7とA8の組合せに基づいて選択される。具体的には、A7は第1段マルチプレクサ316のフリップフロップ314の出力間で選択を行うように作用し、A8は第1段マルチプレクサ316の出力間で選択を行うよう作用する。マルチプレクサ316の出力はA8とマルチプレクサ316の出力の組合せに基づいて選択される。具体的には、A8は第1段マルチプレクサ316におけるフリップフロップ324の出力間で選択を行うように作用し、マルチプレクサ316の出力は第1段マルチプレクサ326の出力間で選択を行うように作用する。マルチプレクサ336の出力はマルチプレクサ316の出力とマルチプレクサ326の出力の組合せに基づいて選択される。具体的には、マルチプレクサ316の出力は第1段マルチプレクサ336におけるフリップフロップ334の出力間で選択を行うよう作用し、マルチプレクサ326の出力は第1段マルチプレクサ336の出力間で選択を行うよう作用する。マルチプレクサ346の出力はマルチプレクサ326の出力とマルチプレクサ336の出力の組合せに基づいて選択される。具体的には、マルチプレクサ326の出力は第1段マルチプレクサ346のフリップフロップ344の出力間で選択を行い、マルチプレクサ336の出力は第1段マルチプレクサ346の出力間で選択を行うよう作用する。
マルチプレクサ356の出力はA3とA4の組合せに基づいて選択される。具体的には、A3は第1段マルチプレクサ356のフリップフロップ354の出力間で選択を行うように作用し、A4は第1段マルチプレクサ356の出力間で選択を行うよう作用する。マルチプレクサ356の出力はA4とマルチプレクサ366の出力の組合せに基づいて選択される。具体的には、A4は第1段マルチプレクサ366におけるフリップフロップ364の出力間で選択を行うように作用し、マルチプレクサ356の出力は第1段マルチプレクサ366の出力間で選択を行うように作用する。マルチプレクサ376の出力はマルチプレクサ356の出力とマルチプレクサ366の出力の組合せに基づいて選択される。具体的には、マルチプレクサ356の出力は第1段マルチプレクサ376におけるフリップフロップ374の出力間で選択を行うよう作用し、マルチプレクサ366の出力は第1段マルチプレクサ376の出力間で選択を行うよう作用する。マルチプレクサ386の出力はマルチプレクサ366の出力とマルチプレクサ376の出力の組合せに基づいて選択される。具体的には、マルチプレクサ366の出力は第1段マルチプレクサ386のフリップフロップ384の出力間で選択を行い、マルチプレクサ376の出力は第1段マルチプレクサ386の出力間で選択を行うよう作用する。
図3bを参照すると、同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータ300の動作がタイミング図301との関連で説明される。なお、説明の簡明化のため、qへのクロック、セットアップ時間及び合成遅延は図示していない。タイミング図301は例示の動作を示すものであり、当業者であれば、同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータ300の他の例示的動作を示すために他のタイミング図を展開できることが分かるはずである。図示するように、クロックc1で、コンパレータ312がサブレベルインターリーブレベルで各々クロック処理され、フリップフロップ354がクロック処理されて出力356が得られ、フリップフロップ358、368、378、388が全てクロック処理されてA5−A8がグローバルインターリーブレベルで同じクロックエッジで得られる。クロックc2で、コンパレータ322がサブレベルインターリーブ部で各々クロック処理され、フリップフロップ364が各々クロック処理されて出力366が得られる。クロックc3で、コンパレータ332がサブレベルインターリーブ部で各々クロック処理され、フリップフロップ374が各々クロック処理されて出力376が得られる。クロックc4で、コンパレータ342がサブレベルインターリーブ部で各々クロック処理され、フリップフロップ384が各々クロック処理されて出力386が得られる。クロックc5で、コンパレータ352がサブレベルインターリーブレベルで各々クロック処理され、フリップフロップ314がクロック処理されて出力316が得られ、フリップフロップ318、328、338、348が全てクロック処理されてA1−A4がグローバルインターリーブレベルで同じクロックエッジで得られる。クロックc6で、コンパレータ362がサブレベルインターリーブ部で各々クロック処理され、フリップフロップ324が各々クロック処理されて出力326が得られる。クロックc7で、コンパレータ372がサブレベルインターリーブ部で各々クロック処理され、フリップフロップ334が各々クロック処理されて出力336が得られる。クロックc8で、コンパレータ382がサブレベルインターリーブ部で各々クロック処理され、フリップフロップ344が各々クロック処理されて出力346が得られる。再度になるが、出力316、326、336、356、366、376及びA3、A4、A7、A8は適切なコンパレータ出力を選択するのに使用される。
同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータ300は2つのレベルのインターリーブ部を介してブロック処理を実行する。具体的には、サブレベルインターリーブ部310、320、330、340はクロックc1−c4に基づいてインターリーブを行い、サブレベルインターリーブ部350、360、370、380はクロックc5−c8に基づいてインターリーブを行う。サブレベルインターリーブ部310、320、330、340からのブロック出力はクロックc5に基づいてグローバルにインターリーブされ、サブレベルインターリーブ部310、320、330、340からのブロック出力はクロックc1に基づいてグローバルにインターリーブされる。なお、上記のグローバルなインターリーブ部は他のクロック位相を用いても実現できる。例えば、サブレベルインターリーブ部310、320、330、340はクロックc8に基づいてグローバルにインターリーブされ、サブレベルインターリーブ部310、320、330、340はクロックc4に基づいてグローバルにインターリーブされ得る。このアプローチは遅延の1クロック期間を短縮することになる。当業者であれば、ここに提供された開示に基づいて、本発明の異なる実施例に従って可能なサブレベルインターリーブ部及びグローバルインターリーブ部の種々の他の組合せを認識するはずである。
データ転送のタイミング再設定はグローバルインターリーブ部間で起こる。言い換えると、データ転送のタイミング再設定は、あるクロック位相を用いてフリップフロップ318、328、338、348、及び他のクロック位相を用いてフリップフロップ358、368、378、388を利用した同期によって行われる。従って、一方のグローバルインターリーブ部(即ち、サブレベルインターリーブ部310、320、330、340)と他方のグローバルインターリーブ部(即ち、サブレベルインターリーブ部350、360、370、380)の間のデータ転送は4T(即ち、図3bに示すマスタークロックの4期間)に等しい時間を有する。
サブレベルインターリーブ部及びグローバルインターリーブ部の所望量は、回路において許容されるコンパレータ遅延、フリップフロップ及びマルチプレクサを含む遅延に基づいて決定できる。例えば、コンパレータ、フリップフロップ及びマルチプレクサの遅延が、サブレベルインターリーブ数(j)が4、グローバルインターリーブ数(i)が2となるようなものであるとする。さらに、関連するデータ転送チャネルが、2に等しいタップ数を必要とするシンボル間干渉特性を呈するものとする。上記の設計制約によって図3aの回路が導かれ、タップ数によってサブレベルインターリーブ部310、320、330、340、350、360、370、380の各々における4個のコンパレータ(即ち、2タップ)が決定される。当業者であれば、タップ数、サブレベルインターリーブ数、又はグローバルインターリーブ数の変更によって異なる回路設計となることが分かるはずである。さらに、複数レベルのサブレベルインターリーブ部が本発明の異なる実施例によって可能となる。
本発明の実施例による同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータの実施によってもたらされるクリティカルタイミングを以下に説明する。以下の変数に対する式が考慮される。
tap=タップ数
i=グローバルインターリーブ数
j=サブレベルインターリーブ数
T=マスタークロック周期
cq=フリップフロップのqに対する遅延
su=フリップフロップのセットアップ時間
mux=マルチプレクサ遅延
comp=コンパレータ遅延
comp=コンパレータ容量
wire=配線容量
i=2とすると、以下の式は同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータに関連する時定数を表す
comp+tsu<jT (1)
cq+(j+t−1)*tmux+tsu<(j+1)T (2)
再び、i=2について、回路要素数は、
DAC数=2tap
コンパレータ数=2j*2tap
フリップフロップ数=2j*(2tap+1)
マルチプレクサ数=2j*(2tap−11)
となる。
回路に対する入力容量が以下の式によって計算される。
入力容量=2j*2tap*ccomp+f(cwire
iに対する他の値も可能であるが、i=2と設定することで入力容量が最小となる。さらに、iが増加すると比較を実行するのに許容されるエッジからエッジの期間が増加するが(上記式(1)参照)、フリップフロップについて許容されるエッジからエッジの期間は増加しない(上記式(2)参照)。
一般に、i個のグローバルインターリーブ部及びj個のサブレベルインターリーブ部を持つ同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータは(i*j)クロック位相を必要とし、それぞれはマスタークロックの周波数の1/(i*j)の周波数を持つ。クロック位相の各々は、p=0・・・i*j−1として、位相のうちの2πp(i*j)である。
図4を参照すると、同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータを有する受信機420を含む通信システム400が本発明の実施例によって示される。通信システム400は、受信機420に対してセットされるデータを表す信号を転送媒体430を介して送信する送信機410を含む。転送媒体430は、限定するわけではないが、無線転送媒体、電気的に配線された低層媒体、磁気記憶媒体、又は光学転送媒体等であればよい。当業者であれば、ここに提供された開示に基づいて、本発明の異なる実施例に関連して使用され得る種々の転送媒体を認識するはずである。受信機420は、図3aとの関連で上述したものと同様の同期タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータを含む。ある場合では、通信システム400は携帯電話及び/又はセルタワーとなる送信機410及び受信機420を有するセルラ電話機システムとすることができる。或いは、通信システム400は、書込み機能となる送信機410、磁気記憶媒体となる転送媒体430、及び読取り機能となる受信機420を持つ磁気記憶媒体とすることができる。当業者であれば、ここに提供される開示に基づいて、本発明の異なる実施例による通信システム400として表され得る種々の他のシステムを認識するはずである。
結論として、本発明はアナログ−デジタル変換のための新規なシステム、デバイス、方法及び構成を提供する。発明の1以上の実施例の詳細な説明が上記に与えられたが、種々の変更例、修正例及び均等物は発明の精神から変わることなく当業者には明らかなものとなる。従って、上記の説明は発明の範囲を限定するものとして捉えられてはならず、それは以降の特許請求の範囲によって規定される。

Claims (20)

  1. タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータの回路であって、該回路は、
    第1のセットのサブレベルインターリーブ部であって、
    第1のクロック位相に同期される第1のセットのコンパレータを含む、第1のサブレベルインターリーブ部、
    第2のクロック位相に同期される第2のセットのコンパレータを含む、第2のサブレベルインターリーブ部
    を含む第1のセットのサブレベルインターリーブ部、
    第2のセットのサブレベルインターリーブ部であって
    第3のクロック位相に同期される第3のセットのコンパレータを含む、第3のサブレベルインターリーブ部、
    第4のクロック位相に同期される第4のセットのコンパレータを含む、第4のサブレベルインターリーブ部
    を含む第2のセットのサブレベルインターリーブ部、及び
    グローバルインターリーブ部であって、該グローバルインターリーブ部は前記第2のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいて前記第1のセットのコンパレータのうちの1つを選択し、該グローバルインターリーブ部は前記第1のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいて前記第3のセットのコンパレータのうちの1つを選択する、グローバルインターリーブ部
    を備えた回路。
  2. 請求項1の回路において、前記第1のサブレベルインターリーブ部及び前記第2のサブレベルインターリーブ部の出力が前記第3のクロック位相に同期される、回路。
  3. 請求項2の回路において、前記第3のサブレベルインターリーブ部及び前記第4のサブレベルインターリーブ部の出力が前記第1のクロック位相に同期される、回路。
  4. 請求項3の回路において、前記第2のセットのサブレベルインターリーブ部の出力は前記第1のクロック位相に同期される前記第4のサブレベルインターリーブ部の出力であり、前記第1のセットのサブレベルインターリーブ部の出力は前記第3のクロック位相に同期される前記第2のサブレベルインターリーブ部の出力である、回路。
  5. 請求項1の回路において、前記回路がさらに複数の基準電圧を備え、前記複数の基準電圧の各々が前記第1のセットのコンパレータ、前記第2のセットのコンパレータ、前記第3のセットのコンパレータ及び前記第4のセットのコンパレータの各々におけるそれぞれのコンパレータに供給される、回路。
  6. 請求項5の回路において、前記基準電圧が、各々が異なるプログラム可能なデジタル値を受けるそれぞれのデジタル−アナログコンバータによって生成される、回路。
  7. 請求項6の回路において、前記プログラム可能なデジタル値がルックアップテーブルに保持される、回路。
  8. 請求項1の回路におて、前記第1のセットのコンパレータからの出力が、前記第3のクロック位相を用いてクロック処理されるレジスタに供給され、該レジスタからの出力の1つが前記第2のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいてマルチプレクサによって選択される、回路。
  9. 請求項8の回路において、前記マルチプレクサが第1のマルチプレクサであり、前記レジスタが第1のレジスタであり、前記第2のセットのコンパレータからの出力が、前記第4のクロック位相を用いてクロック処理される第2のレジスタに供給され、該第2のレジスタからの出力の1つが前記第1のマルチプレクサからの出力に少なくとも一部は基づいて第2のマルチプレクサによって選択される、回路。
  10. 請求項1の回路において、前記第3のセットのコンパレータからの出力が、前記第1のクロック位相を用いてクロック処理されるレジスタに供給され、該レジスタからの出力の1つが前記第1のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいてマルチプレクサによって選択される、回路。
  11. 請求項10の回路において、前記マルチプレクサが第1のマルチプレクサであり、前記レジスタが第1のレジスタであり、前記第4のセットのコンパレータからの出力が、前記第2のクロック位相を用いてクロック処理される第2のレジスタに供給され、該第2のレジスタからの出力の1つが前記第1のマルチプレクサからの出力に少なくとも一部は基づいて第2のマルチプレクサによって選択される、回路。
  12. アナログ−デジタル変換のための方法であって、
    第1のセットのコンパレータを用いて第1のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、
    第2のセットのコンパレータを用いて第2のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、
    第3のセットのコンパレータを用いて第3のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、
    第4のセットのコンパレータを用いて第4のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップ、
    第1の選択結果を供給するために、第1の記憶結果に少なくとも一部は基づいて前記第1のセットのアナログ−デジタル変換から結果を選択するステップ、
    第2の選択結果を供給するために、前記第1の選択結果に少なくとも一部は基づいて前記第2のセットのアナログ−デジタル変換から結果を選択するステップ、
    第3の選択結果を供給するために、第2の記憶結果に少なくとも一部は基づいて前記第3のセットのアナログ−デジタル変換から結果を選択するステップ、
    第4の選択結果を供給するために、前記第3の選択結果に少なくとも一部は基づいて前記第4のセットのアナログ−デジタル変換から結果を選択するステップ、
    前記第1の記憶結果を供給するために前記第4の選択結果を記憶するステップ、及び
    前記第2の記憶結果を供給するために前記第2の選択結果を記憶するステップ
    を備える方法。
  13. 請求項12の方法において、前記第1のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第1のクロック位相に同期され、前記第2のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第2のクロック位相に同期され、前記第3のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第3のクロック位相に同期され、前記第4のセットのアナログ−デジタル変換を行うステップが第4のクロック位相に同期される、方法。
  14. 請求項12の方法において、前記第4の選択結果を記憶するステップが前記第1のクロック位相に同期され、前記第2の選択結果を記憶するステップが前記第3のクロック位相に同期される、方法。
  15. 通信システムであって、
    タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータを含む受信機を備え、該タイミング再設定アナログ−デジタルコンバータが、
    第1のセットのサブレベルインターリーブ部であって、
    第1のクロック位相に同期される第1のセットのコンパレータを含む、第1のサブレベルインターリーブ部、
    第2のクロック位相に同期される第2のセットのコンパレータを含む、第2のサブレベルインターリーブ部
    を含む第1のセットのサブレベルインターリーブ部、
    第2のセットのサブレベルインターリーブ部であって
    第3のクロック位相に同期される第3のセットのコンパレータを含む、第3のサブレベルインターリーブ部、
    第4のクロック位相に同期される第4のセットのコンパレータを含む、第4のサブレベルインターリーブ部
    を含む第2のセットのサブレベルインターリーブ部、及び
    グローバルインターリーブ部であって、該グローバルインターリーブ部が前記第2のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいて前記第1のセットのコンパレータのうちの1つを選択し、該グローバルインターリーブ部が前記第1のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいて前記第3のセットのコンパレータのうちの1つを選択する、グローバルインターリーブ部
    を含む、システム。
  16. 請求項15のシステムであって、送信機及び媒体を含み、該送信機から該媒体を介して該受信機に情報が供給される、システム。
  17. 請求項16のシステムにおいて、該システムが記憶システムであり、前記媒体が記憶媒体であるシステム。
  18. 請求項16のシステムにおいて、該システムが無線通信システムであり、前記媒体が無線通信媒体であるシステム。
  19. 請求項15のシステムにおいて、前記第1のセットのコンパレータからの出力が、前記第3のクロック位相を用いてクロック処理される第1のレジスタに供給され、該第1のレジスタからの出力の1つが前記第2のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいて第1のマルチプレクサによって選択され、該第1のマルチプレクサからの出力が、該第3のクロック位相を用いてクロック処理される第3のレジスタに供給され、前記第2のセットのコンパレータからの出力が、前記第4のクロック位相を用いてクロック処理される第2のレジスタに供給され、該第2のレジスタからの出力の1つが該第1のマルチプレクサからの出力に少なくとも一部は基づいて第2のマルチプレクサによって選択され、該第2のマルチプレクサからの出力が、該第3のクロック位相を用いてクロック処理される第4のレジスタに供給される、システム。
  20. 請求項15のシステムにおいて、前記第3のセットのコンパレータからの出力が、前記第1のクロック位相を用いてクロック処理される第1のレジスタに供給され、該第1のレジスタからの出力の1つが前記第1のセットのサブレベルインターリーブ部からの出力に少なくとも一部は基づいて第1のマルチプレクサによって選択され、該第1のマルチプレクサからの出力が、該第1のクロック位相を用いてクロック処理される第3のレジスタに供給され、前記第2のセットのコンパレータからの出力が、前記第2のクロック位相を用いてクロック処理される第2のレジスタに供給され、該第2のレジスタからの出力の1つが該第1のマルチプレクサからの出力に少なくとも一部は基づいて第2のマルチプレクサによって選択され、該第2のマルチプレクサからの出力が、該第1のクロック位相を用いてクロック処理される第4のレジスタに供給される、システム。
JP2011512430A 2008-06-06 2008-06-06 同期タイミング再設定アナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法 Expired - Fee Related JP5244233B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US2008/066060 WO2009148457A1 (en) 2008-06-06 2008-06-06 Systems and methods for synchronous, retimed analog to digital conversion

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011523293A JP2011523293A (ja) 2011-08-04
JP5244233B2 true JP5244233B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=41398371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011512430A Expired - Fee Related JP5244233B2 (ja) 2008-06-06 2008-06-06 同期タイミング再設定アナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7956790B2 (ja)
EP (1) EP2198519A4 (ja)
JP (1) JP5244233B2 (ja)
KR (1) KR20110033101A (ja)
CN (1) CN101821951B (ja)
TW (1) TWI448085B (ja)
WO (1) WO2009148457A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096091B2 (en) * 2009-03-10 2012-01-17 Cristina james Plank precision spacing device
US9014313B2 (en) 2012-02-07 2015-04-21 Lsi Corporation Error signature analysis for data and clock recovery in a communication system
US8615062B2 (en) 2012-02-07 2013-12-24 Lsi Corporation Adaptation using error signature analysis in a communication system
US8923382B2 (en) 2012-03-16 2014-12-30 Lsi Corporation Tap adaptation with a fully unrolled decision feedback equalizer
US8982941B2 (en) 2012-03-16 2015-03-17 Lsi Corporation Predictive selection in a fully unrolled decision feedback equalizer
CN104124969A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 上海华虹宏力半导体制造有限公司 流水线模数转换器
FR3043477B1 (fr) * 2015-11-10 2017-11-24 E2V Semiconductors Procede de synchronisation de convertisseurs de donnees par un signal transmis de proche en proche
WO2021202618A1 (en) * 2020-03-30 2021-10-07 Sitrus Technology Adc having adjustable threshold levels for pam signal processing

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686617A (en) 1986-06-06 1987-08-11 Rca Corporation Current limited constant frequency dc converter
US4672518A (en) 1986-07-30 1987-06-09 American Telephone And Telegraph Co., At&T Bell Labs Current mode control arrangement with load dependent ramp signal added to sensed current waveform
US5173698A (en) 1986-12-24 1992-12-22 Zdzislaw Gulczynski Flash analog-to-digital converter with integrating input stage
US5510745A (en) 1987-07-29 1996-04-23 Fujitsu Limited High-speed electronic circuit having a cascode configuration
US4837495A (en) 1987-10-13 1989-06-06 Astec U.S.A. (Hk) Limited Current mode converter with controlled slope compensation
JPH01106526A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Mitsubishi Electric Corp Ad変換器
US4885674A (en) 1988-03-28 1989-12-05 Varga Ljubomir D Synthesis of load-independent switch-mode power converters
JPH01318431A (ja) 1988-06-20 1989-12-22 Toshiba Corp アナログ/ディジタル変換回路
US5072221A (en) 1988-08-04 1991-12-10 Signal Processing Technologies, Inc. Error limiting analog to digital converter
US5182477A (en) 1990-03-22 1993-01-26 Silicon Systems, Inc. Bipolar tunable transconductance element
JPH0456519A (ja) 1990-06-26 1992-02-24 Mitsubishi Electric Corp A/d変換器
JPH04129354A (ja) 1990-09-20 1992-04-30 Fujitsu Ltd サービス要求調停制御方式
JP2669213B2 (ja) * 1991-09-05 1997-10-27 日本電気株式会社 直並列型アナログ/デジタル変換器
JPH05218867A (ja) * 1992-02-03 1993-08-27 Advantest Corp 2個のアナログ・ディジタル・コンバータをインターリーブ動作させる高速波形ディジタイザ
EP0608933B1 (en) 1993-01-26 1998-06-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Differential amplifier with high common-mode rejection
US5296856A (en) 1993-03-04 1994-03-22 Mantong Frank L Window tracking ADC
US5450085A (en) * 1993-08-31 1995-09-12 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for high speed analog to digital conversion using multiplexed flash sections
US5809060A (en) 1994-02-17 1998-09-15 Micrilor, Inc. High-data-rate wireless local-area network
JPH0823277A (ja) * 1994-07-05 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd アナログ−デジタル変換器及びデジタル−アナログ変換器
JP2835299B2 (ja) 1995-07-25 1998-12-14 東光株式会社 自励式dc−dcコンバータ
US5734297A (en) 1996-03-29 1998-03-31 Philips Electronics North America Corporation Rail-to-rail input stages with constant gm and constant common-mode output currents
US5801564A (en) 1996-06-28 1998-09-01 Symbios, Inc. Reduced skew differential receiver
US5789973A (en) 1996-09-04 1998-08-04 Motorola, Inc. Resistorless operational transconductance amplifier circuit
JPH10285037A (ja) 1997-04-10 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp アナログ−デジタル変換回路
US5929705A (en) 1997-04-15 1999-07-27 Fairchild Semiconductor Corporation CMOS rail-to-rail input/output amplifier
US5861829A (en) * 1997-04-28 1999-01-19 Marvell Technology Group, Ltd. High-speed, low power, medium resolution analog-to-digital converter and method of stabilization
US5936466A (en) 1997-08-04 1999-08-10 International Business Machines Corporation Differential operational transconductance amplifier
DE19740193C1 (de) 1997-09-12 1999-03-11 Siemens Ag Integriertes Tiefpaßfilter
JPH11103253A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Nec Corp アナログ−デジタル変換器
US6002356A (en) 1997-10-17 1999-12-14 Microchip Technology Incorporated Power saving flash A/D converter
TW381373B (en) 1997-12-31 2000-02-01 Ind Tech Res Inst Virtual two-phase current mode analog-digital converter
US6111467A (en) 1998-05-04 2000-08-29 Tritech Microelectronics, Ltd. Circuit for time constant tuning of gm-C filters
US6081219A (en) 1998-05-05 2000-06-27 Lucent Technology, Inc. Power saving arrangement for a flash A/D converter
JP2000059220A (ja) 1998-08-03 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp アナログ/ディジタル変換器制御方法
WO2000044098A1 (en) 1999-01-19 2000-07-27 Steensgaard Madsen Jesper Residue-compensating a / d converter
US6373423B1 (en) 1999-12-14 2002-04-16 National Instruments Corporation Flash analog-to-digital conversion system and method with reduced comparators
JP4178702B2 (ja) 1999-12-28 2008-11-12 ソニー株式会社 差動増幅器、コンパレータ、及びa/dコンバータ
US6744432B1 (en) 2000-03-17 2004-06-01 Ati International Srl Method and apparatus for determining a representative Z values in a video graphics system
US6605993B2 (en) 2000-05-16 2003-08-12 Fujitsu Limited Operational amplifier circuit
US6717945B1 (en) 2000-06-19 2004-04-06 Northrop Grumman Corporation Queue size arbitration method and apparatus to enhance performance of crossbar cell switch
US6404372B1 (en) 2000-08-10 2002-06-11 National Semiconductor Corporation Asynchronous A/D converter with moving window
US6404374B1 (en) 2000-10-13 2002-06-11 Topic Semiconductor Corp. Comparator circuit for analog-to-digital converter
US6556081B2 (en) 2000-12-15 2003-04-29 Texas Instruments Incorporated Single-ended, ultra low voltage class AB power amplifier architecture having a common-mode feedback quiescent current control circuit
US6580382B2 (en) 2001-05-11 2003-06-17 Mstar Semiconductor, Inc. Programmable gain analog-to-digital converter
US6975682B2 (en) 2001-06-12 2005-12-13 Raytheon Company Multi-bit delta-sigma analog-to-digital converter with error shaping
JP4680448B2 (ja) 2001-09-04 2011-05-11 ルネサスエレクトロニクス株式会社 高速サンプリングレシーバー
US6563445B1 (en) 2001-11-28 2003-05-13 Analog Devices, Inc. Self-calibration methods and structures for pipelined analog-to-digital converters
US7333580B2 (en) 2002-01-28 2008-02-19 Broadcom Corporation Pipelined parallel processing of feedback loops in a digital circuit
US6816101B2 (en) 2002-03-08 2004-11-09 Quelian, Inc. High-speed analog-to-digital converter using a unique gray code
US6756841B2 (en) 2002-03-15 2004-06-29 Intel Corporation Variable offset amplifier circuits and their applications
US6583747B1 (en) 2002-05-24 2003-06-24 Broadcom Corporation Subranging analog to digital converter with multi-phase clock timing
US7190298B2 (en) 2002-05-24 2007-03-13 Broadcom Corporation Resistor ladder interpolation for subranging ADC
US6600373B1 (en) 2002-07-31 2003-07-29 Agere Systems, Inc. Method and circuit for tuning a transconductance amplifier
US6784824B1 (en) 2002-08-29 2004-08-31 Xilinx, Inc. Analog-to-digital converter which is substantially independent of capacitor mismatch
US7002504B2 (en) 2003-05-05 2006-02-21 Maxim Integrated Products, Inc. Dynamic element matching in high speed data converters
AU2003239887A1 (en) 2003-05-27 2005-01-21 Georgia Tech Research Corporation Floating-gate reference circuit
US7019507B1 (en) 2003-11-26 2006-03-28 Linear Technology Corporation Methods and circuits for programmable current limit protection
US7068203B2 (en) 2003-12-31 2006-06-27 Texas Instruments Incorporated Switched-capacitor circuits with reduced finite-gain effect
US7091783B2 (en) 2004-01-14 2006-08-15 Agere Systems Inc. Rejection circuitry for variable-gain amplifiers and continuous-time filters
US7129874B2 (en) 2004-06-10 2006-10-31 Nordic Semiconductor Asa Method and apparatus for operating a pipelined ADC circuit
US6956517B1 (en) 2004-06-12 2005-10-18 L-3 Integrated Systems Company Systems and methods for multi-channel analog to digital conversion
KR100644273B1 (ko) 2004-12-21 2006-11-10 한국전자통신연구원 광대역 가변 입력 매칭 저잡음 증폭기
US7116260B2 (en) 2005-01-26 2006-10-03 Raytheon Company Mismatch shaped analog to digital converter
KR100674966B1 (ko) 2005-03-23 2007-01-26 삼성전자주식회사 동작중에도 아날로그 디지털 변환기의 특성을 검사할 수있는 이미지 촬상용 반도체 장치
US7262724B2 (en) 2005-03-31 2007-08-28 Freescale Semiconductor, Inc. System and method for adjusting dynamic range of analog-to-digital converter
US7148833B1 (en) 2005-08-26 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Sharing operational amplifier between two stages of pipelined ADC and/or two channels of signal processing circuitry
KR100782324B1 (ko) 2006-02-03 2007-12-06 삼성전자주식회사 씨모스 이미지 센서의 아날로그 디지털 변환기 및 아날로그디지털 변환 방법
US7209068B1 (en) 2006-02-03 2007-04-24 Agere Systems Inc. Analog to digital converter elements and methods for using such
US7362153B2 (en) 2006-05-01 2008-04-22 Intel Corporation Receiver latch circuit and method
US7525462B2 (en) * 2006-08-25 2009-04-28 Broadcom Corporation Gain control for interleaved analog-to-digital conversion for electronic dispersion compensation
US7696915B2 (en) 2008-04-24 2010-04-13 Agere Systems Inc. Analog-to-digital converter having reduced number of activated comparators
US10879108B2 (en) 2016-11-15 2020-12-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Topographic planarization method for lithography process

Also Published As

Publication number Publication date
EP2198519A1 (en) 2010-06-23
CN101821951A (zh) 2010-09-01
US7956790B2 (en) 2011-06-07
EP2198519A4 (en) 2012-10-31
TWI448085B (zh) 2014-08-01
WO2009148457A1 (en) 2009-12-10
TW200952347A (en) 2009-12-16
JP2011523293A (ja) 2011-08-04
KR20110033101A (ko) 2011-03-30
CN101821951B (zh) 2014-07-23
US20100194616A1 (en) 2010-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237443B2 (ja) ラッチベースのアナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法
JP5244233B2 (ja) 同期タイミング再設定アナログ−デジタル変換のためのシステム及び方法
CN110622422B (zh) 分辨率可编程sar adc
EP2449681B1 (en) Current steering digital-to-analog converter
US9614538B1 (en) Analog-to-digital conversion based on signal prediction
US9378843B1 (en) Collaborative analog-to-digital and time-to-delay conversion based on signal prediction
US7012559B1 (en) Hierarchical parallel pipelined operation of analog and digital circuits
CN106341134B (zh) 具有局部交错和重采样的数模转换器
US7626531B2 (en) Systems and methods for analog to digital conversion
US7773021B2 (en) High speed, low power all CMOS thermometer-to-binary demultiplexer
US20190131997A1 (en) Bootstrapped high-speed successive approximation analog to digital converter
JP6700566B2 (ja) 等化回路、受信回路、及び半導体集積回路
JP2679658B2 (ja) A/d変換器
US20160049992A1 (en) High data rate serial link
JP4128817B2 (ja) クロック発生回路及びその内部クロック発生方法
US7999718B2 (en) Analog-to-digital converter and electronic system including the same
JP4236519B2 (ja) A/d変換器
TWI734560B (zh) 時間交織數位類比轉換器及其轉換方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120327

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120713

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130405

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees