JP5243344B2 - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器 Download PDF

Info

Publication number
JP5243344B2
JP5243344B2 JP2009122070A JP2009122070A JP5243344B2 JP 5243344 B2 JP5243344 B2 JP 5243344B2 JP 2009122070 A JP2009122070 A JP 2009122070A JP 2009122070 A JP2009122070 A JP 2009122070A JP 5243344 B2 JP5243344 B2 JP 5243344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
microcomputer
oscillation
clock
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009122070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010272297A (ja
Inventor
敏光 野村
龍幸 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009122070A priority Critical patent/JP5243344B2/ja
Priority to EP09011054.5A priority patent/EP2254214B1/en
Priority to CN2010101150243A priority patent/CN101895087A/zh
Publication of JP2010272297A publication Critical patent/JP2010272297A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5243344B2 publication Critical patent/JP5243344B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • H02H3/08Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current
    • H02H3/093Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means
    • H02H3/0935Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection responsive to excess current with timing means the timing being determined by numerical means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/06Clock generators producing several clock signals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/24Resetting means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/324Power saving characterised by the action undertaken by lowering clock frequency
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/06Arrangements for supplying operative power
    • H02H1/063Arrangements for supplying operative power primary power being supplied by fault current
    • H02H1/066Arrangements for supplying operative power primary power being supplied by fault current and comprising a shunt regulator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H1/00Details of emergency protective circuit arrangements
    • H02H1/0092Details of emergency protective circuit arrangements concerning the data processing means, e.g. expert systems, neural networks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Description

この発明は、マイクロコンピュータにより交流電路に流れる電流レベルに対応した引きはずし動作時間を演算する回路遮断器に関するものである。
従来、回路遮断器として、交流電路に流れる各相の電流を検出するための変流器と、この変流器の2次出力を全波整流する整流回路および電源回路と、各相の電流に比例した電圧を出力するための電流検出抵抗と、各相で検出された電圧出力をマイクロコンピュータ内に取込む前に増幅するための増幅回路と、検出した電流レベルの大きさにより引きはずし動作時間を決定するためのマイクロコンピュータとを備え、交流電路の各相に流れる電流を検出し、検出した電流レベルに応じて過電流引き外し信号を出力し、開閉手段を介して交流電路を遮断するように構成した回路遮断器がある(例えば、特許文献1参照。)。
このような回路遮断器において、マイクロコンピュータは、消費電力を低下させる機能を有しており、この消費電力を低下させる機能である低消費電力モードとしては、スリープモード、ソフトウェアスタンバイモード、ハードウェアスタンバイモードの3種類の他に、マイクロコンピュータに内蔵された低速の内部クロックを発振する発振回路によって低消費電力動作を行なう動作モードがある。ここで、この低速の内部クロックでの動作モードが可能なマイクロコンピュータは、電源起動時の動作としては、この内蔵された発振回路からの低速クロックによって動作を開始する。更に通常動作に使用する高速クロックは、マイクロコンピュータの外部に接続された外部発振回路により供給される。
特開2000−113796号公報
低消費電力モードとして低速の内部クロックを発生する発振回路を内蔵し、低消費電力モード動作を行なうことが可能なマイクロコンピュータを搭載した従来の回路遮断器において、電源起動後の過電流検出機能を動作させる処理として、内部発振回路から供給される低速クロックによって外部発振回路の発振を開始し、発振安定時間が経過した後、外部発振回路からの高速クロックを動作クロックとして供給することによって、マイクロコンピュータによる過電流検出機能の処理を開始することができる。
この場合、外部発振回路の発振を開始して、その発振安定時間が経過するまでの時間待ち処理は、動作クロックである内部発振回路からの低速クロックによって時間待ち処理が行われるため、発振安定時間の待ち時間は、この内部発振回路の発振周波数精度に依存する
こととなる。
ここで、内部発振回路の発振周波数精度は、発明者らが調査したところ、設定値125kHzに対して、最小で30kHz、最大で250kHzとばらつきが多いことが判明した。そこで、外部発振回路の発振安定のための待ち時間を、例えば0.2msとした場合、内部クロックによる発振安定時間待ちの設定値は、発振安定時間を確実に確保するため、内部クロックの最大値である250kHzとして設定する必要がある。ところが、実際の動作クロックが内部クロックの最小値である30kHzとなった場合には、待ち時間が0.2msの設定値に対して実際は1.6msとなり、過電流検出機能の動作が1.4ms(=1.6ms−0.2ms)も遅れて動作を開始することになる。このため、回路遮断器のオン時に短絡が発生した場合の瞬時引きはずし動作においては、この1.4msの
検出動作遅れによって、遮断時の遮断電流および遮断電流による通過エネルギーが増加することになり、回路遮断器の遮断性能に影響を及ぼすという課題があった。
図4は、推定短絡電流Ipを30kAとして1.4msの過電流検出機能の動作開始遅れが発生した場合の遮断電流値の関係を示した一例である。短絡電流が流れ始めてから過電流検出して遮断動作するまでに1.4msの遅れ時間の無い動作時間2msの場合の短絡電流は17kAに対し、1.4msの時間待ち遅れがある動作時間3.4msの場合の短絡電流は26kAとなり、その差は約9kA増加することになる。
この発明は、前述のような従来の回路遮断器の課題を解決するためになされたもので、低速の内部クロックを発生する内部発振回路を有し、低消費電力モード動作を行なうことが可能なマイクロコンピュータを搭載した回路遮断器において、電源起動後から過電流検出機能の動作を内部発振回路の発振周波数精度に依存すること無く、高速に処理を行なうことを可能とし、遮断時の遮断電流および遮断電流による通過エネルギーを小さくすることを可能とした回路遮断器を得ることを目的としたものである。
この発明は、低速の内部クロックを発生する内部発振回路を有し、低消費電力モード動作を行なうことが可能なマイクロコンピュータを搭載し、交流電路に流れる電流から変流器を介して前記マイクロコンピュータを含む電子回路へ電源を供給すると共に、前記マイクロコンピュータにより前記交流電路に流れる電流レベルに対応した引きはずし動作時間を演算する回路遮断器において、前記マイクロコンピュータの外部に設けられ、高速の外部クロックを発生する外部発振回路と、前記外部発振回路の起動時から該外部発振回路の発振が安定するまでの発振安定時間に対応する時限を設定する時限回路と、前記マイクロコンピュータの起動時には前記内部発振回路からの低速の内部クロックを前記マイクロコンピュータの動作クロックとして供給すると共に、前記時限回路により設定された時限経
過後は、前記外部発振回路からの高速の外部クロックを前記マイクロコンピュータの動作クロックとして選択的に供給する動作クロック選択回路とを備え、前記時限回路は、前記マイクロコンピュータの外部に設けられ、前記動作クロック選択回路は、前記マイクロコンピュータに内蔵されているものである。
この発明による回路遮断器は、交流電路に流れる電流より変流器を介して電源回路によりマイクロコンピュータの電源が供給された後、外部クロックの発振安定時間待ち処理を時限回路を用いて行なうことで、必要最小限の待ち時間で内部クロックから外部クロックへの切換えを行ない電源起動から高速で過電流検出処理を行なうことが可能となり、遮断時の遮断電流および遮断電流による通過エネルギーを小さくすることが可能となる。
この発明の実施の形態1に於ける回路遮断器を示すブロック図である。 図1の時限回路の構成を示すブロック図である。 図1の動作クロックの流れを示した入出力波形図である。 過電流検出機能の動作開始遅れが発生した場合の遮断電流値の関係を示す波形図である。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に於ける回路遮断器を示すブロック図である。図1に於いて、回路遮断器の開閉接点2は、3極の開閉接点を備え、三相の交流電路1に接続されており、電磁装置10が付勢されると開路して交流電路1を遮断する。変流器3は、各交流電路1の電流に比例した電流信号を出力する。
整流手段としての整流回路4は、変流器3から出力された電流信号を全波整流し、電源回路5へ入力する。電源回路5は、整流回路4からの入力に基づいて回路遮断器内部の電子回路に用いる動作電源を生成し、後述のマイクロコンピュータ8へ動作電力を供給する。
電流検出抵抗6は、各相の変流器3に対応する検出抵抗により構成されており、夫々の電流に対応する電流信号を、電圧信号に夫々変換する。電流検出抵抗6により変換された電圧信号は、増幅回路7により信号増幅され、マイクロコンピュータ8に内蔵されたA/D変換器などでデジタル信号に変換された後、夫々のデジタル信号に基づいて、交流電路1の過電流および短絡電流等をデジタル処理により検出する。
引きはずし回路9は、マイクロコンピュータ8が交流電路1の過電流、若しくは短絡事故を検出したとき引きはずし信号がマイクロコンピュータ8から与えられ、電磁装置10を付勢する。付勢された電磁装置10は、その電磁力により開閉接点2を開いて交流電路1を遮断する。
マイクロコンピュータ8は、交流電路1に流れる電流レベルに対応した引きはずし動作時間を演算するためのCPU11と、電源起動後のCPU11の動作用クロックとして低速の内部クロックを発生する内部発振回路12と、CPU11の動作クロックとして内部発振回路12からの低速の内部クロックと外部発振回路14からの高速の外部クロックとを選択的に供給する動作クロック選択回路13から構成される。
マイクロコンピュータ8の外部には、上記の外部発振回路14と時限回路15が設けられ、時限回路15は、外部発振回路14の発振を開始してから発振が安定するまでの時間待ち処理を行なうために、外部発振回路14の起動時から発振が安定するまでの発振安定時間に対応する時限に設定されている。
ここで、時限回路15の構成例を図2に示す。図2において、時限回路15は発振安定時間待ち処理を行なうための抵抗15a、コンデンサ15bからなるCR遅延回路と、このCR遅延回路の出力信号と直流基準電圧15dとを比較するための比較器15cから構成される。
次に、この発明の実施の形態1による回路遮断器の動作を説明する。図3は、CPU11に供給する動作クロックの流れを示した各入出力波形図である。
図1及び図3に於いて回路遮断器の開閉接点2が投入されると、交流電路1に流れる三相交流電流に対応して、各変流器3から出力電流が出力され、整流回路4によって全波整流されて電源回路5に入力される。電源回路5は、この入力に基づいて回路遮断器内部の電子回路に用いる動作電源を生成し、マイクロコンピュータ8へ動作電力aを供給する。
マイクロコンピュータ8へ動作電力aが供給されると共に内部発振回路12は発振動作を開始し、低速の内部クロックcが動作クロック選択回路13によって自動的に選択され、CPU11のCPU動作クロックbとして供給されることで動作を開始する。CPU11のCPU動作クロックbのクロック源が内部発振回路12である状態で外部発振回路14の発振動作を開始させ、これと同時に時限回路15への計時開始信号eを出力する。ここで時限回路15の計時開始信号eの入力時点から計時終了信号fの出力時点までの時間を、外部発振回路14の発振安定時間t1に対応する時限(例えば0.3ms)に設定しておくことで、時限回路15からの出力信号である計時終了信号fが出力された時点で、動作クロック選択回路13を外部クロックd側に切換える。
CPU11のCPU動作クロックbを低速の内部クロックc(例えば125KHz)から高速の外部クロックd(例えば12MHz)へ切換えることで過電流検出処理を開始することができるため、電源起動後から過電流検出機能の動作を内部発振回路14の発振周波数の精度に依存すること無く、高速に処理を行なうことが可能となる。
以上のようにこの発明の実施の形態1による回路遮断器によれば、交流電路1に流れる電流より変流器3を介して電源回路5によりマイクロコンピュータの電源が供給された後、外部クロックの発振安定時間待ち処理を時限回路15を用いて行なうことで、必要最小限の待ち時間で内部クロックから外部クロックへの切換えを行ない電源起動から高速で過電流検出処理を行なうことが可能となり、遮断時の遮断電流および遮断電流による通過エネルギーを小さくすることが可能となる。
1 交流電路
2 開閉接点
3 変流器
4 整流回路
5 電源回路
6 電流検出抵抗
7 増幅回路
8 マイクロコンピュータ
9 引きはずし回路
10 電磁装置
11 CPU
12 内部発振回路
13 動作クロック選択回路
14 外部発振回路
15 時限回路
15a 抵抗
15b コンデンサ
15c 比較器
15d 直流基準電圧

Claims (2)

  1. 低速の内部クロックを発生する内部発振回路を有し、低消費電力モード動作を行なうことが可能なマイクロコンピュータを搭載し、
    交流電路に流れる電流から変流器を介して前記マイクロコンピュータを含む電子回路へ電源を供給すると共に、
    前記マイクロコンピュータにより前記交流電路に流れる電流レベルに対応した引きはずし動作時間を演算する回路遮断器において、
    前記マイクロコンピュータの外部に設けられ、高速の外部クロックを発生する外部発振回路と、
    前記外部発振回路の起動時から該外部発振回路の発振が安定するまでの発振安定時間に対応する時限を設定する時限回路と、
    前記マイクロコンピュータの起動時には前記内部発振回路からの低速の内部クロックを前記マイクロコンピュータの動作クロックとして供給すると共に、前記時限回路により設定された時限経過後は、前記外部発振回路からの高速の外部クロックを前記マイクロコンピュータの動作クロックとして選択的に供給する動作クロック選択回路とを備え
    前記時限回路は、前記マイクロコンピュータの外部に設けられ、前記動作クロック選択回路は、前記マイクロコンピュータに内蔵されている
    ことを特徴とする回路遮断器。
  2. 前記時限回路は、抵抗およびコンデンサからなるCR遅延回路と、前記CR遅延回路の出力信号の出力レベルを検出する直流基準電圧と、前記CR遅延回路の出力信号と直流基準電圧とを比較する比較器とで構成されることを特徴とする請求項1記載の回路遮断器。
JP2009122070A 2009-05-20 2009-05-20 回路遮断器 Active JP5243344B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122070A JP5243344B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 回路遮断器
EP09011054.5A EP2254214B1 (en) 2009-05-20 2009-08-28 Circuit breaker and method of controlling its operation
CN2010101150243A CN101895087A (zh) 2009-05-20 2010-02-11 电路断路器及其动作控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009122070A JP5243344B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010272297A JP2010272297A (ja) 2010-12-02
JP5243344B2 true JP5243344B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=42357785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009122070A Active JP5243344B2 (ja) 2009-05-20 2009-05-20 回路遮断器

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP2254214B1 (ja)
JP (1) JP5243344B2 (ja)
CN (1) CN101895087A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240317B2 (ja) 2017-07-24 2023-03-15 株式会社ヨコオ 検査治具

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012163446A (ja) * 2011-02-07 2012-08-30 Kawamura Electric Inc 電流測定器
CN102183915B (zh) * 2011-03-30 2013-01-09 苏州工业园区非而智能电器有限公司 具有负载管理功能的智能控制器及其实现方法
DE102011075567A1 (de) * 2011-05-10 2012-11-15 Siemens Aktiengesellschaft Schalter, insbesondere Leistungsschalter für Niederspannungen
US8760825B2 (en) * 2012-06-11 2014-06-24 Schneider Electric USA, Inc. Wireless branch circuit energy monitoring system
CN102868365B (zh) * 2012-09-29 2015-02-11 广东大普通信技术有限公司 晶体振荡器电路
US10332716B2 (en) * 2017-01-13 2019-06-25 Eaton Intelligent Power Limited Circuit interrupter including electronic trip unit and method of determining elapsed time of start-up process

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH652845A5 (de) * 1984-05-04 1985-11-29 Bbc Brown Boveri & Cie Ueberwachungseinrichtung fuer den ausloesekreis eines elektrischen leistungsschalters.
JPS61123916A (ja) * 1984-11-20 1986-06-11 Nec Corp マイクロコンピユ−タ
JPH03223913A (ja) * 1989-12-21 1991-10-02 Fujitsu Ltd ワンチップマイクロプロセッサ
JPH04251312A (ja) * 1991-01-08 1992-09-07 Hitachi Ltd クロツク供給方式
JP3264139B2 (ja) * 1994-07-07 2002-03-11 株式会社デンソー マイクロコンピュータの駆動装置
JPH08190851A (ja) * 1995-01-09 1996-07-23 Hitachi Ltd 遮断器
JPH10126952A (ja) * 1996-10-24 1998-05-15 Fuji Electric Co Ltd 回路遮断器
DE19726639A1 (de) * 1997-06-18 1998-12-24 Siemens Ag Elektronischer Überstromauslöser mit einem den Betrieb einer Mikroprozessorschaltung steuernden Quarzoszillator
US6078489A (en) * 1998-08-20 2000-06-20 General Electric Company Method for performing instantaneous protection in a trip unit
JP2000113796A (ja) * 1998-10-06 2000-04-21 Hitachi Ltd 回路遮断器
ITMI20040759A1 (it) * 2004-04-19 2004-07-19 Abb Service Srl Dispositivo di protezione elettronico autoalimentato per interuttori automatici
CN101051582A (zh) * 2006-04-03 2007-10-10 丁文军 智能化综合漏电继电器
CN100530874C (zh) * 2007-01-26 2009-08-19 西安交通大学 塑壳式低压断路器用双核智能型可通讯控制器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7240317B2 (ja) 2017-07-24 2023-03-15 株式会社ヨコオ 検査治具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2254214A3 (en) 2014-01-08
JP2010272297A (ja) 2010-12-02
EP2254214A2 (en) 2010-11-24
EP2254214B1 (en) 2022-07-06
CN101895087A (zh) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5243344B2 (ja) 回路遮断器
JP4979536B2 (ja) スイッチング電源装置
TWI568139B (zh) 不斷電電源裝置
TWI506929B (zh) 諧振式轉換電路及諧振控制器
JP5044188B2 (ja) 静止誘導電気機器の磁束測定装置、磁束測定方法および遮断器の同期開閉制御装置
JP2009100591A (ja) スイッチング電源装置
JP4934600B2 (ja) 電力変換装置
KR101114032B1 (ko) 전력변환회로의 제어장치
TWI644506B (zh) 電源裝置
US9887530B2 (en) Self supplied protection relay with a module to boost performance
JP4753910B2 (ja) 無停電電源装置
JP2008072830A (ja) スイッチング電源装置
JP2013038829A (ja) 計器用変成器及び鉄共振抑制回路
JP5289648B2 (ja) 電子式回路遮断器
JP3664692B2 (ja) 演算処理装置
JP2004322189A (ja) 溶接機または切断機
JP4683997B2 (ja) 同期整流型コンバータ
JP4670351B2 (ja) 無停電電源装置の制御装置。
JPH08171843A (ja) リレー制御回路
KR200366982Y1 (ko) 돌입전류를 이용한 전기기기의 대기전력 절감장치
JP2004220859A (ja) 漏電検出装置
JP2008261663A (ja) 電子式電力量計
JP2005192353A (ja) 電源異常検出装置及びこれを使用した電力供給装置
JP2007123132A (ja) 電力用開閉制御装置
JP2012152004A (ja) 待機電力削減装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5243344

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250