JP5238615B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5238615B2
JP5238615B2 JP2009135118A JP2009135118A JP5238615B2 JP 5238615 B2 JP5238615 B2 JP 5238615B2 JP 2009135118 A JP2009135118 A JP 2009135118A JP 2009135118 A JP2009135118 A JP 2009135118A JP 5238615 B2 JP5238615 B2 JP 5238615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
wiring
plasma
gas
sioc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009135118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010283136A (ja
Inventor
秀顯 増田
桂 渡邉
賢一 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009135118A priority Critical patent/JP5238615B2/ja
Priority to US12/726,138 priority patent/US20100311240A1/en
Publication of JP2010283136A publication Critical patent/JP2010283136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238615B2 publication Critical patent/JP5238615B2/ja
Priority to US13/948,327 priority patent/US8993440B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02697Forming conducting materials on a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02057Cleaning during device manufacture
    • H01L21/02068Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers
    • H01L21/02074Cleaning during device manufacture during, before or after processing of conductive layers, e.g. polysilicon or amorphous silicon layers the processing being a planarization of conductive layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02167Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon carbide not containing oxygen, e.g. SiC, SiC:H or silicon carbonitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/02274Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition in the presence of a plasma [PECVD]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02304Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment formation of intermediate layers, e.g. buffer layers, layers to improve adhesion, lattice match or diffusion barriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02299Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment
    • H01L21/02312Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer pre-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/3148Silicon Carbide layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76822Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc.
    • H01L21/76826Modification of the material of dielectric layers, e.g. grading, after-treatment to improve the stability of the layers, to increase their density etc. by contacting the layer with gases, liquids or plasmas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76834Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers formation of thin insulating films on the sidewalls or on top of conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76883Post-treatment or after-treatment of the conductive material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造方法に関する。
近年、半導体装置の高性能化のために配線抵抗と配線間容量を低減する技術が開発され、配線抵抗を低減する技術として、ダマシンプロセスによるCu配線の形成方法がある。また、配線間容量を低減する技術として、Cu配線の周囲に形成される絶縁膜の低誘電率化が有効である。特に、低誘電率を有する絶縁膜として、微細な空孔を膜中に有するSiOC膜等の多孔性絶縁膜が知られている。
この多孔性絶縁膜は、誘電率を低減させるために膜密度を減少させているため、例えば、多孔性絶縁膜の表面にCu配線を埋め込み形成するCMP(Chemical Mechanical Polishing)処理の後、露出したCu配線表面に形成された酸化膜をプラズマ処理によって除去する際における、多孔性絶縁膜の変質が顕著であった。
そこで従来の技術として、SiOC膜表面に導電膜を埋め込む処理の後、露出した導電膜の表面に形成された酸化膜を、Hを主成分とした還元性ガスを用いた熱還元処理と還元性ガスを含むプラズマ処理とを併用することによって除去する半導体装置の製造方法が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
この半導体装置の製造方法によると、Hを主成分とした還元性ガスを用いた熱還元処理後に、NHとNの還元性ガスを含むプラズマ処理が行われることから、上記熱還元処理による熱量の増加によってSiOC膜や導電膜にダメージを与えるほどに熱還元処理を行う必要がないので、SiOC膜の変質を抑えることができるとしている。
しかし、還元性ガスを含むプラズマ処理による還元反応は、導電膜の表面と同時にSiOC膜に作用し、Si―O―Si結合、及びSi−CH結合を分断し、Si−H、Si−OHを多く形成する変質がSiOC膜に発生するので、導電膜に含まれるCuの拡散を防止する拡散防止膜とSiOC膜の密着性不良、配線間容量及びリーク電流の増大等が発生するという問題がある。
特開2007−67132号公報
本発明の目的は、配線表面の酸化膜を除去する際の低誘電率絶縁膜の変質を抑える半導体装置の製造方法を提供することにある。
本発明の一態様は、半導体基板上のSiOC膜表面に配線を形成する工程と、前記配線が表面に形成された前記SiOC膜を希ガス、又は希ガスとNガスの混合ガスを含むプラズマに曝して前記SiOC膜表面に緻密層を形成する工程と、前記緻密層が形成された後に、前記配線の表面に形成された酸化膜を除去する工程と、前記酸化膜が除去された前記配線、及び前記緻密層上に絶縁膜を形成する工程と、を含み、前記酸化膜を除去する工程から前記絶縁膜を形成する工程までが、大気に暴露されることなく行われる半導体装置の製造方法を提供する。
本発明によれば、配線表面の酸化膜を除去する際の低誘電率絶縁膜の変質を抑えることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る被処理体の要部断面図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法において用いられるPECVD(Plasma-Enhanced Chemical Vapor Deposition)装置の要部断面図である。 図3(a)〜(e)は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の工程を示す要部断面図である。 図4(a)〜(c)は、実施例に係る被処理体の要部断面図である。 図5(a)及び(b)は、比較例に係る被処理体の要部断面図である。 図6は、比誘電率に関するグラフである。 図7は、緻密層を含むSiOC膜表面からの深さとC濃度に関するグラフである。
[実施の形態]
本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の一例を図面を参照して説明する。まず、被処理体を準備する。
図1は、その被処理体の要部断面図である。この被処理体1は、例えば、図1に示すように、Siを主成分とするSi系基板からなる半導体基板10と、半導体基板10上に形成された多孔性絶縁膜であるSiOC膜11と、SiOC膜11の表面に露出し、Cuを主成分とするCu配線である配線12と、を備えて概略構成されている。なお、ここでは図示を省略したが、半導体基板10にはトランジスタ等の半導体素子が形成され、SiOC膜11には配線12を半導体素子に電気的に接続するためのプラグ等が形成されている。また、配線12の周囲には、配線12に含まれるCuのSiOC膜11中への拡散を防止するためのバリアメタル膜が形成されている。
より具体的には、まず上記の半導体基板10上に、例えば、CVD(Chemical Vapor Deposition)法によってSiOC膜11を形成する。続いて、SiOC膜11に、例えば、フォトリソグラフィ法及びRIE(Reactive Ion Etching)法によって配線を形成するための溝を形成し、この溝に、例えばメッキ法によって金属膜を埋め込む。続いて、CMP法によってSiOC膜11上に形成された金属膜を除去して、SiOC膜11の表面に配線12が形成された被処理体1を得る。
ここで、酸化膜13は、例えば、CMP処理等によってSiOC膜11の表面に配線12を埋め込み形成した後に、大気に暴露されることによって、配線12の露出した表面の酸化によって形成された膜である。
図2は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法に用いられるPECVD装置の要部断面図である。被処理体1は、このPECVD装置2の処理チャンバ20内にて後述する各工程が行われる。
PECVD装置2は、例えば、図2に示すように、処理チャンバ20と、ガス流入口兼上部電極22と、ヒーター兼下部電極23と、を備えて概略構成されている。
次に、この処理チャンバ20の内壁21に、保護膜としてSiCN膜を形成する。
具体的には、被処理体1を処理チャンバ20内に入れない状態で、ガス流入口兼上部電極22から3MS(Tri-Methyl-Silane)/NH/N混合ガスを処理チャンバ20内に導入し、処理チャンバ20内の圧力を7Torrに維持する。この3MS、NH及びNガスの供給速度は、それぞれ400sccm、200sccm及び2000sccmである。続いて、ガス流入口兼上部電極22及びヒーター兼下部電極23間に、600W、13.56MHzの高周波電力を印加することによって処理チャンバ20内に3MS/NH/Nプラズマを発生させ、処理チャンバ20の内壁21にSiCN膜を形成する。
なお、処理チャンバ20の内壁21に形成される保護膜としては、SiCN膜の代わりに、例えば、SiN膜、SiC膜及びBN膜のうち少なくとも1つを含む絶縁膜等であっても良い。
次に、被処理体1を上記のPECVD装置2のヒーター兼下部電極23の上に載せ、処理チャンバ20内を所定の雰囲気としての高真空状態にする。
図3(a)〜(e)は、本発明の実施の形態に係る半導体装置の製造方法の工程を示す要部断面図である。
次に、図3(a)に示すように、ヒーター兼下部電極23によって被処理体1を加熱する。
次に、図3(b)に示すように、被処理体1を希ガス、又は希ガスとNガスの混合ガスを含むプラズマに曝してSiOC膜11表面に緻密層14を形成する。
具体的には、ガス流入口兼上部電極22から希ガスとしてArガスを処理チャンバ20内に導入し、ガス流入口兼上部電極22及びヒーター兼下部電極23間に高周波電力を印加することによって処理チャンバ20内にArプラズマを発生させ、発生したArプラズマに被処理体1を5秒間曝す。SiOC膜11は、Arプラズマに曝されることによって、緻密層14が表面に形成される。続いて、高周波電力の供給とArガスの導入を停止する。
ここで、緻密層14は、Arプラズマによって発生したArイオンが、SiOC膜11の表面に衝突することによってSiOC膜11の表面が緻密化されるとともに、Arプラズマによって内壁21の保護膜であるSiCN膜がスパッタされ、スパッタされたSiCNが、SiOC膜11の表面に付着することにより形成される。緻密層14は、後述する酸化膜13を除去する工程に用いられるNH/Nプラズマによって発生したNHイオン及びラジカル成分のSiOC膜11中への進入を阻害する。また、緻密層14の好ましい厚さは20nm以下、より好ましくは3〜10nmである。
なお、上記のプラズマに曝す工程で用いる希ガスは、He、Ar、Ne及びXeのうち少なくとも1種のガスを含むガスであれば良い。また、Cu配線の場合、後述する拡散防止膜15としてSiN膜又はSiCN膜を用いるときは、Cu配線と拡散防止膜15との密着性の観点からSiOC膜11の緻密化処理と同時に、このCu配線の表面の窒化を行えるNガスを含むプラズマ処理が望ましい。
次に、図3(c)に示すように、配線12の表面に形成された酸化膜13を除去する。
具体的には、ガス流入口兼上部電極22からNH/N混合ガスを処理チャンバ20内に導入し、ガス流入口兼上部電極22及びヒーター兼下部電極23間に高周波電力を印加することによって処理チャンバ20内にNH/Nプラズマを発生させる。酸化膜13は、このNH/Nプラズマによる還元反応によって除去される。
なお、酸化膜13を除去する工程は、プラズマ又は加熱により活性化されたNH、H及びCOのうち少なくとも1種を含むガスに曝す工程でも良い。加熱の温度は、例えば、150〜400℃である。酸化膜13の除去が可能な処理であれば、上記の例に限定されず、例えば、NHガスの代わりとしてH又はCO等の還元性ガスと、He、Ne、Xe等の希ガスからなる混合ガスでも良い。さらに、酸化膜13の除去が可能であれば、処理チャンバ20の外でプラズマ放電し、活性化された還元性ガスフロー処理でも良く、また活性化されていない還元性ガスフロー処理でも良い。
次に、図3(d)に示すように、ヒーター兼下部電極23によって被処理体1を加熱する。
次に、図3(e)に示すように、酸化膜13が除去された配線12、及び緻密層14上に絶縁膜として拡散防止膜15を形成する。
具体的には、この拡散防止膜15を形成する工程は、上記の内壁21にSiCN膜を形成する工程で用いた条件と同一の条件で処理チャンバ20内に3MS/NH/Nプラズマを発生させ、SiCN膜からなる拡散防止膜15を形成する。ここで、先に配線12をNH/Nプラズマに曝して配線12表面の酸化膜13を除去した場合は、拡散防止膜15の形成に当って処理チャンバ20内に3MSを追加導入するだけで良いため、スループットの点で有利である。
なお、処理チャンバ20の内壁21の保護膜としては、配線間のリークの観点から絶縁膜が形成されるが、配線12の表面の酸化を防止するうえで、特に酸素を含まない膜であることが望ましい。また、配線12及びSiOC膜11と拡散防止膜15の密着性の観点から拡散防止膜15の組成に近い膜であることが望ましい。
次に、所望の半導体装置を製造するための所定の工程を経て半導体装置を得る。
なお、ここでは、図3(a)〜(e)に示した工程を高真空状態とした処理チャンバ20内で連続して行う場合を説明したが、少なくとも図3(c)に示した酸化膜13を除去する工程から図3(e)に示した拡散防止膜15を形成する工程までを大気に暴露されないよう上記の雰囲気中で連続して行えば良い。
(実施の形態の効果)
上記の実施の形態における半導体装置の製造方法によると以下の効果が得られる。
(1)SiOC膜11の表面に緻密層14を形成することによって、配線12表面の酸化膜13を除去する際のSiOC膜11の変質を抑制することができ、SiOC膜11と拡散防止膜15の密着性の劣化、配線間容量及びリーク電流の増加を防止することができる。
(2)酸化膜13を除去する工程から拡散防止膜15を形成する工程まで、又は緻密層14を形成する工程から酸化膜13を除去する工程を経て拡散防止膜15を形成する工程までを同一の処理チャンバ20内で行うので、大気に暴露されずに各工程を行うことができ、歩留まり及びスループットが向上する。また、工程間の移動に伴うパーティクル等の付着を防止することができる。
(3)処理チャンバ20の内壁21に、拡散防止膜15の組成に近いSiCN膜を形成し、SiOC膜11の緻密化の際のArプラズマによってスパッタされたSiCNをSiOC膜11上に堆積させることで、よりSiOC膜11の変質を抑制する緻密層14を形成することができ、また拡散防止膜15との密着性が向上する。
図4(a)〜(c)は、実施例に係る被処理体の要部断面図である。以下では、半導体基板10上に、厚さが100nm、比誘電率が2.6であるSiOC膜11が形成された実施例の被処理体3と比較例の被処理体4を用意し、上記の酸化膜13を除去する工程であるNH/Nプラズマに曝す工程までを行った後の各SiOC膜11のC濃度を測定することによって、膜質変化の評価を行った。なお、処理チャンバ20の内壁21の保護膜は、実施の形態で保護膜を形成した条件と同一の条件で形成したSiCN膜を用いた。
まず、図4(a)に示すように、被処理体3をヒーター兼下部電極23上に載せ、処理チャンバ20内の圧力を10Torr以下の高真空状態にし、ヒーター兼下部電極23によって被処理体3の温度が350〜400℃となるように加熱する。
次に、Arガスをガス流入口兼上部電極22から処理チャンバ20内に導入し、処理チャンバ20内の圧力を5Torrに維持する。このArガスの供給速度は、1000sccmである。
次に、図4(b)に示すように、ガス流入口兼上部電極22及びヒーター兼下部電極23間に500W、13.56MHzの高周波電力を印加し、処理チャンバ20内にArプラズマを発生させ、被処理体3をArプラズマに5秒間曝してプラズマ処理を行い、SiOC膜11の表面に緻密層14を形成する。この緻密層14の厚みは、およそ10nmである。続いて、高周波電力の供給とArガスの導入を停止する。
次に、NHとNからなる混合ガスをガス流入口兼上部電極22から処理チャンバ20内に導入し、処理チャンバ20内の圧力を5Torrに維持する。この混合ガスの供給速度は、それぞれ2000sccmである。
次に、図4(c)に示すように、ガス流入口兼上部電極22及びヒーター兼下部電極23間に200W、13.56MHzの高周波電力を印加し、処理チャンバ20内にNH/Nプラズマを発生させ、被処理体3をNH/Nプラズマに30秒間曝すプラズマ処理を行う。
(比較例)
図5(a)及び(b)は、比較例に係る被処理体の要部断面図である。
まず、図5(a)に示すように、実施例と同一の条件で被処理体4を加熱する。
次に、実施例で行ったArプラズマ処理を行わずに、NHとNからなる混合ガスを、実施例と同一の条件で処理チャンバ20内に導入する。
次に、図5(b)に示すように、実施例と同一の条件でNH/Nプラズマによるプラズマ処理を行う。
(評価)
上記の工程を経た被処理体3、4のSiOC膜11の比誘電率、及びSIMS(Secondary Ion-microprobe Mass Spectrometer:二次イオン質量分析計)分析によるC濃度のプロファイルを測定し、膜質変化の評価を行った。また、参照例として、実施例及び比較例と同様に、半導体基板上に比誘電率が2.6のSiOC膜が形成された被処理体を用意し、C濃度のプロファイルを測定した。
図6は、比誘電率に関するグラフである。横軸には、比較例に対応する「NH/Nプラズマ処理あり」、参照例として「NH/Nプラズマ処理なし」、実施例に対応する「Arプラズマ処理後、NH/Nプラズマ処理あり」を配し、縦軸は、それぞれの比誘電率を示している。
測定の結果、比較例の比誘電率は、およそ3.1であり、参照例の比誘電率2.6に比べ、大きく上昇している。
一方、実施例の比誘電率は、およそ2.7であり、参照例の比誘電率に比べて上昇するものの、比較例の比誘電率より値が小さく、比較例と比べて比誘電率の上昇が抑制されていることがわかる。
図7は、緻密層を含むSiOC膜の表面からの深さとC濃度に関するグラフである。横軸は、緻密層を含むSiOC膜表面からの深さ(nm)であり、縦軸は、C濃度(a.u.)である。
測定の結果、比較例の場合は、図7に示すように、参照例に比べ、SiOC膜11の表面からおよそ0〜50nmの深さまでのC濃度が低くなっている。これは、主に、SiOC膜11中のSi―CH結合の破壊によってC濃度が低下したことを示している。
一方、実施例の場合は、図7に示すように、参照例に比べ、SiOC膜11の表面からおよそ0〜30nmの深さまでのC濃度が低くなっており、特に最表面付近のC濃度が一時的に低下するものの、比較例に比べその後の低下は小さい。これは、C濃度の低下が、SiOC膜11の表面から浅い領域に抑制されていることを示している。つまり、緻密層14のおよその厚さが10nmであることから、この緻密層14が膜質の変化を抑制するので、特に緻密層14より深い領域において、C濃度の低下が抑制されていることがわかる。
なお、本発明は、上記した実施の形態に限定されず、本発明の技術思想を逸脱あるいは変更しない範囲内で種々の変形および組み合わせが可能である。
例えば、上記のArプラズマによるプラズマ処理の時間は5秒であったが、NH/NプラズマによるSiOC膜11の変質抑制効果が得られる条件であれば、これに限定されない。ただし、緻密化を目的としたプラズマ処理によってSiOC膜11が変質する可能性があるので、NH/Nプラズマ処理の時間より短い方が望ましい。
1、3、4…被処理体、10…半導体基板、11…SiOC膜、12…配線、13…酸化膜、14…緻密層、15…拡散防止膜、20…処理チャンバ

Claims (4)

  1. 半導体基板上のSiOC膜表面に配線を形成する工程と、
    前記配線が表面に形成された前記SiOC膜を希ガス、又は希ガスとNガスの混合ガスを含むプラズマに曝して前記SiOC膜表面に緻密層を形成する工程と、
    前記緻密層が形成された後に、前記配線の表面に形成された酸化膜を除去する工程と、
    前記酸化膜が除去された前記配線、及び前記緻密層上に絶縁膜を形成する工程と、
    を含み、
    前記酸化膜を除去する工程から前記絶縁膜を形成する工程までが、大気に暴露されることなく行われ
    前記SiOC膜をプラズマに曝す処理の前に、SiN膜、SiCN膜、SiC膜及びBN膜のうち少なくとも1つを含む膜を処理チャンバの内壁に形成する工程をさらに含む、
    半導体装置の製造方法。
  2. 前記希ガスは、He、Ar、Ne及びXeのうち少なくとも1種のガスを含む請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
  3. 前記酸化膜を除去する工程は、プラズマ又は加熱により活性化されたNH、H及びCOのうち少なくとも1種を含むガスに前記配線を曝す工程を含む請求項1又は2に記載の半導体装置の製造方法。
  4. 前記緻密層を形成する工程から前記絶縁膜を形成する工程までが、大気に暴露されることなく行われる請求項1〜のいずれか1項に記載の半導体装置の製造方法。
JP2009135118A 2009-06-04 2009-06-04 半導体装置の製造方法 Active JP5238615B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135118A JP5238615B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体装置の製造方法
US12/726,138 US20100311240A1 (en) 2009-06-04 2010-03-17 Method of manufacturing a semiconductor device
US13/948,327 US8993440B2 (en) 2009-06-04 2013-07-23 Method of manufacturing a semiconductor device with processes carried out without atmospheric exposure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009135118A JP5238615B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010283136A JP2010283136A (ja) 2010-12-16
JP5238615B2 true JP5238615B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=43301060

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009135118A Active JP5238615B2 (ja) 2009-06-04 2009-06-04 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US20100311240A1 (ja)
JP (1) JP5238615B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8563090B2 (en) * 2008-10-16 2013-10-22 Applied Materials, Inc. Boron film interface engineering
US9312137B2 (en) * 2013-10-31 2016-04-12 Intermolecular, Inc. Reduction of native oxides by annealing in reducing gas or plasma
JP6134727B2 (ja) * 2013-11-08 2017-05-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6228000B2 (ja) * 2013-12-24 2017-11-08 株式会社ジャパンディスプレイ 基板装置の製造方法
US9240315B1 (en) * 2014-10-10 2016-01-19 Applied Materials, Inc. CVD oxide surface pre-conditioning by inductively coupled O2 plasma
JP6329199B2 (ja) * 2016-03-30 2018-05-23 株式会社日立国際電気 半導体装置の製造方法、基板処理装置およびプログラム
KR102616489B1 (ko) 2016-10-11 2023-12-20 삼성전자주식회사 반도체 장치 제조 방법

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6156663A (en) * 1995-10-03 2000-12-05 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for plasma processing
JPH10199881A (ja) * 1997-01-13 1998-07-31 Nec Corp 半導体装置の製造方法
US6770562B2 (en) * 2000-10-26 2004-08-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Film formation apparatus and film formation method
US6319842B1 (en) * 2001-01-02 2001-11-20 Novellus Systems Incorporated Method of cleansing vias in semiconductor wafer having metal conductive layer
JP4279195B2 (ja) * 2004-05-18 2009-06-17 ソニー株式会社 半導体装置
JP2006165388A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
US7253105B2 (en) * 2005-02-22 2007-08-07 International Business Machines Corporation Reliable BEOL integration process with direct CMP of porous SiCOH dielectric
JP4357434B2 (ja) * 2005-02-25 2009-11-04 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
US7608549B2 (en) * 2005-03-15 2009-10-27 Asm America, Inc. Method of forming non-conformal layers
JP5022900B2 (ja) * 2005-08-15 2012-09-12 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置の製造方法
JP4548280B2 (ja) * 2005-08-31 2010-09-22 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法
JP2007157959A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Sony Corp 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP4597088B2 (ja) * 2006-03-31 2010-12-15 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP5349789B2 (ja) * 2007-11-14 2013-11-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 多層配線の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20100311240A1 (en) 2010-12-09
US8993440B2 (en) 2015-03-31
JP2010283136A (ja) 2010-12-16
US20130309866A1 (en) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5238615B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR101185757B1 (ko) 층간 절연막 및 배선 구조와 그것들의 제조 방법
JP4160277B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4049214B2 (ja) 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜の形成装置
JP2005117052A (ja) シリコンカーバイド膜を製造する方法
JP2008117903A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2005079534A (ja) 薄膜形成方法
JP2008306182A (ja) 無機シラザンベース絶縁膜を形成する方法
TW201639029A (zh) 電漿蝕刻方法
JP2004134560A (ja) シリコンカーバイド膜の製造方法
WO2007061134A1 (ja) 多孔質絶縁膜の形成方法、半導体装置の製造装置、半導体装置の製造方法及び半導体装置
US10755903B2 (en) RPS defect reduction by cyclic clean induced RPS cooling
KR100477402B1 (ko) 플라즈마 박막 증착 방법
JP2005033203A (ja) シリコンカーバイド膜の形成方法
KR100922448B1 (ko) 플라즈마 성막방법 및 그 장치
JP2007165428A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4758938B2 (ja) 絶縁膜の形成方法及び絶縁膜の形成装置
US8541307B2 (en) Treatment method for reducing particles in dual damascene silicon nitride process
JP2011124472A (ja) 半導体装置の製造方法
US20230187204A1 (en) Tungsten Fluoride Soak And Treatment For Tungsten Oxide Removal
JP2004128252A (ja) 多孔質絶縁膜のプラズマ処理方法
JP2008085297A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004071856A (ja) エッチング方法
WO2003081656A1 (fr) Procede de gravure par plasma
JP2006059848A (ja) レジスト除去方法及び半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20100929

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110627

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110629

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110630

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350