JP5238196B2 - フロアマット - Google Patents

フロアマット Download PDF

Info

Publication number
JP5238196B2
JP5238196B2 JP2007177262A JP2007177262A JP5238196B2 JP 5238196 B2 JP5238196 B2 JP 5238196B2 JP 2007177262 A JP2007177262 A JP 2007177262A JP 2007177262 A JP2007177262 A JP 2007177262A JP 5238196 B2 JP5238196 B2 JP 5238196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
sheet
floor mat
carrier
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007177262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009011591A (ja
Inventor
友浩 多田
拓哉 亀水
裕司 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Vilene Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Japan Vilene Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Vilene Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Japan Vilene Co Ltd
Priority to JP2007177262A priority Critical patent/JP5238196B2/ja
Publication of JP2009011591A publication Critical patent/JP2009011591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5238196B2 publication Critical patent/JP5238196B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Passenger Equipment (AREA)
  • Carpets (AREA)

Description

本発明は、フロアマットに関する。
フロアマット、例えば、自動車用フロアマットとして、基材シート(例えば、ラバーシート、ポリ塩化ビニル樹脂シート)と表材繊維シート(例えば、カーペットシート)とからなる分離型フロアマットが公知である。
例えば、特許文献1には、ポリ塩化ビニル樹脂シート等の高分子シートとカーペットとを、スナップなどの係合治具により分離可能に結合される自動車用フロアマットが開示されている。また、特許文献2には、表材シートとベース部とを、凹凸型嵌合手段により結合させる分離型フロアマットが、特許文献3には、表材(インナーマット)と基材(フロアマットベース)とを、一対の面ファスナーで結合させる分離型自動車用フロアマットが、それぞれ、開示されている。
また、特許文献4には、カーペットマットとゴム台とからなり、ゴム台本体の周縁部に設けられた保持溝に、カーペットマットの周縁部を挿入させることができる分離型フロアマットが開示されている。特許文献5には、表材シートと、保持溝を周縁部に設けたベース部とからなり、表材シートの周縁部を前記保持溝に挿入させる分離型自動車用フロアマットが開示されている。
特許文献1〜5に記載のこれらの分離型フロアマットは、使用するシーンによって、上層の表材シートを取り外して、ベースのみで使用することを意図しており、その他の利点としては、廃棄時のリサイクル性の向上や、表材シートのみの交換が可能である点が挙げられる。しかしながら、これらの分離型フロアマットでは、取り外した表材シートを別の場所(例えば、トランクルーム)に保管しなければならない欠点があった。
この欠点を改良した分離型フロアマットとして、ゴムマットの使用時に不要となったカーペットマットを、ゴムマットの下側に収納可能な車両用フロアマットが特許文献6に開示されている。この車両用フロアマットでは、ゴムマットの周縁部に、ゴムマット上面に重ねたカーペットマットの外周を囲繞することができ、且つ、ゴムマットの下側へのひっくり返しが可能な側壁を設けている。しかしながら、この車両用フロアマットでは、側壁をひっくり返すことにより、ゴムマット下側に収納するカーペットマットを保持するため、その保持性が充分ではない。
実開平5−29847号公報 特開2001−88599号公報 特開2004−98720号公報 特開平7−204155号公報 特開2000−272399号公報 特開2007−55533号公報
本発明の課題は、従来技術のこれらの欠点を解消し、表材シート又はベースのいずれを上側にしても充分な一体性を有する積層フロアマットとして使用可能な分離型フロアマットを提供することにある。
本発明は、
[1]任意の順序で重ね合わせて使用可能な2枚のマットシートからなるフロアマットであって、第1のマットシートに、一対の連結手段の一方の連結パートナーを有する連結パートナー担持キャリアと、貫通孔とが設けられ、第2のマットシートに、前記連結手段のもう一方の連結パートナーが設けられ、第2のマットシートの上に第1のマットシートを重ねてフロアマットとして使用する場合に、第2のマットシートに設けた前記連結パートナーと、前記キャリアに設けた前記連結パートナーとを、前記貫通孔を介して連結させることができることを特徴とする、前記フロアマット;
[2]第1のマットシートが防水素材からなる、[1]のフロアマット;
[3]連結パートナー担持キャリアが貫通孔を覆うことのできる、[2]のフロアマット;
[4]第2のマットシートがカーペット素材からなる、[3]のフロアマット;
[5]貫通孔の周縁部に沿って隆起部を設ける、[2]のフロアマット;
[6]第1のマットシートの周縁部全周に沿って隆起部を設ける、[2]のフロアマット;
[7]前記隆起部の内周形状が、第2のマットシートの外周形状と相似形状である、[6]のフロアマット;
[8]前記キャリアの少なくとも一部が伸縮自在である、[1]〜[7]のいずれか1つのフロアマット;
[9]第2のマットシートに、第1のマットシートに設けた前記連結パートナー担持キャリアの少なくとも一部が通過可能なスリットが設けられており、第1のマットシートの上に第2のマットシートを重ねてフロアマットとして使用する場合に、第2のマットシートに設けた前記連結パートナーと、前記キャリアに設けた前記連結パートナーとを、前記スリットを介して連結させることができる、[1]〜[8]のいずれか1つのフロアマット
に関する。
本発明によれば、2枚のマットシート(好ましくは、防水素材からなるベースと、カーペット素材からなる表材シートの組合せ)を任意の順序で重ね合わせて使用することのできるフロアマットであるにもかかわらず、いずれのマットシートを上側にしても充分な一体性を有する積層フロアマットとして使用することができる。
また、表材シートが不要な場合も、取り外した表材シートをベースの下側に収納できるため、別の場所(例えば、トランクルーム)に保管する必要がない。
また、連結手段(例えば、ホック、面ファスナー)が、フロアマット使用時に常時、連結状態にあって、連結手段の連結部分がむき出し状態となることがないため、連結手段の連結能が低下すること(例えば、踏まれることによる連結部分の変形、あるいは、砂かみ)を防止することができる。
更に、積層順序を入れ替える際に、表材シートを表裏反転させる必要がないため、例えば、左右対称又は前後対象形状にする必要がなく、表材シートの形状を任意に設計することが可能である。
本発明のフロアマットは、2枚のマットシート(例えば、ベースと表材シート)からなり、2枚のマットシートを任意の順序で重ね合せて使用することができる。例えば、ベース上に表材シートを重ねた状態で、あるいは、ベースの下側に表材シートを重ねた状態で、一体型フロアマットとして使用することができる。本発明の特徴は、一方のマットシート(以下、第1のマットシート、あるいは、ベースと称する)に、連結パートナー担持キャリアと、それに対応する貫通孔とを設け、もう一方のマットシート(以下、第2のマットシート、あるいは、表材シートと称する)に、前記連結パートナー担持キャリアに対応する連結パートナーを設け、第2のマットシート(表材シート)の上に第1のマットシート(ベース)を重ねてフロアマットとして使用する場合に、これらの連結パートナーを、前記貫通孔を介して連結させることにより、2枚のマットシートを一体化させることにある。本発明では、このようなマットシート一体化手段を、1個又は複数個(好ましくは複数個)、各マットシートに設けることができる。なお、第1のマットシート(ベース)の上に第2のマットシート(表材シート)を重ねてフロアマットとして使用する場合には、前記貫通孔を介することなく、直接、連結パートナー同士を連結させることができる。
本発明で用いることのできる前記マットシート一体化手段は、第1のマットシートに設ける連結パートナー担持キャリア及び貫通孔(以下、併せて、表材シート固定手段と称することがある)と、第2のマットシートに設ける連結パートナーとを含み、後述するように、第2のマットシートに設けることのできるスリットを、所望により更に含むことができる。
前記連結パートナー担持キャリアは、一方の端部(自由端)に、一対からなる連結手段(例えば、ホック又は面ファスナー)の一方のパートナーが固定されており、もう一方の端部(固定端)で第1マットシートに固定されている。前記キャリアは、前記貫通孔の直上に配置される。
以下、本発明のフロアマットについて、添付図面に沿って更に説明する。
図1は、本発明のフロアマットの一態様であって、ベース1上に表材シート2を重ねた状態のフロアマット10を、上面側から見た模式的平面図である。図2は、図1と同じフロアマットであるが、表材シート2上にベース1を重ねた状態(すなわち、ベース1の下側に表材シート2を重ねた状態)のフロアマット10を、上面側から見た模式的平面図である。図3及び図4は、本発明で用いることのできる表材シート固定手段3の一態様を、その周辺部の構造と共に示す、拡大部分斜視図である。なお、図4では、表材シート固定手段3の貫通孔5の構造を示す目的で、表材シート固定手段の連結パートナー担持キャリア4を省略している。図5は、図1に示すA−A線部分断面図であり、図6は、図2に示すB−B線部分断面図であり、図7は、図1に示すC−C線部分断面図である。なお、図5〜図7は、ベース1に設けた連結パートナー担持キャリア4と、表材シート2との連結状態を模式的に示すことが目的であるので、必ずしも図1及び図2の形状及び寸法を正確に反映するものではない。また、図7に示す車両床面に設けたフロアマット固定用フックは、図1には示されていない。
図1又は図2に示すフロアマット10は、ベース1と表材シート2とからなる。ベース1は、好ましくは弾性軟質の防水素材からなり、表材シート2を載置可能な平坦部11の周縁11aに沿って、隆起部12が設けられている。図1又は図2に示すフロアマット10では、前記隆起部12に、6個の連結パートナー担持キャリア4が設けられている。図3又は図4に示すように、前記キャリア4は、隆起部12から平坦部11の方向に向かって、固定端部41、伸縮自在の蛇腹構造部43、及び自由端部42を含む。前記キャリア4は、前記固定端部41により隆起部12に固定されており、前記自由端部42には、連結手段の一方のパートナーとして機能する凹型ホック6aが設けられている。図3又は図4に示すように、ベース1の平坦部11の周縁11a及びその内側近傍領域に、キャリア4の各々に対応して貫通孔5が設けられており、更に、その周囲には隆起部51が設けられている。キャリア4の自由端部42は、前記蛇腹構造部43の蛇腹効果により、上下方向に可動することができる。また、その直下に貫通孔5が設けられており、ベース1の下側に表材シート2を重ねた場合でも、前記貫通孔5を通して、表材シート2と連結可能である。
ベース1上に表材シート2を重ねた状態で本発明のフロアマット10を使用する場合(例えば、図1)は、図5に示すように、表材シート2に設けられた凸型ホック6bと、キャリア4の自由端部42に設けられた前記凹型ホック6aとを、直接連結させることにより、ベース1上に表材シート2を重ねた状態で両者を一体化することができる。
一方、表材シート2上にベース1を重ねた状態で本発明のフロアマット10を使用する場合(例えば、図2)は、図6に示すように、表材シート2に設けられた凸型ホック6bと、キャリア4の自由端部42に設けられた凹型ホック6aとを、貫通孔5を通して連結させることにより、表材シート2上にベース1を重ねた状態で両者を一体化することができる。
前述のとおり、貫通孔5の周囲には隆起部51が設けられているため、凹型ホック6aと凸型ホック6bとの連結によって、隆起部51と自由端部42とが密着し、泥水等が貫通孔を通って表材シート2を汚すことを効果的に防止することができる。
本発明において、ベースに設ける表材シート固定手段は、固定端と自由端とを有する連結パートナー担持キャリアと、それに対応する貫通孔とからなり、いずれの使用状態においても、表材シートとベースとを一体化することができる限り、その固定位置は、特に限定されるものではない。
例えば、図1〜図7に示す態様では、平坦部周縁に沿って隆起部12が設けられており、その隆起部にキャリア4の固定端部41が固定されているが、例えば、隆起部を設けることなく、平坦部周縁にキャリア固定端を固定することもできるし、あるいは、平坦部(例えば、平坦部中央部)にキャリア固定端を固定することもできる。更には、これらの組合せとすることもできる。
なお、本明細書において、平坦部とは、表材シートを載置可能な程度の平坦部を意味しており、例えば、表材シートの横滑りを防ぐために、あるいは、デザイン上の観点から、各種凹凸構造を設けることも可能である。また、平坦部の周縁とは、ベースにおいて、前記平坦部の外周境界線とベース端縁との間の領域を意味する。
本発明において、第1マットシート(ベース)の平坦部にキャリア固定端を固定する連結パートナー担持キャリアを設ける場合、前記キャリアに対応して、第2マットシート(表材シート)に、連結パートナー担持キャリアの少なくとも一部が通過可能なスリットを設けることができる。前記スリットを設けることにより、第1マットシートの上に第2マットシートを重ねてフロアマットとして使用する場合に、第2マットシートに設けた連結パートナーと、前記キャリアに設けた連結パートナーとを、前記スリットを介して連結させることができる。前記スリットの形状及び大きさは、連結パートナー担持キャリアの少なくとも一部が通過可能であって、キャリア自由端に設けた連結パートナーが、表材シートと連結可能な形状である限り、特に限定されるものではなく、キャリアの形状に応じて適宜決定することができる。
また、図1〜図7に示す態様では、キャリア4が、固定端部41と自由端部42との間に蛇腹構造部43を有しているが、本発明においては、キャリアの少なくとも一部が伸縮自在であるキャリアを用いることができる。なお、前記キャリア自身が伸縮自在性を有しない場合、例えば、伸縮自在性を有する表材シートを用いることにより、同様の効果を得ることができる。キャリアに伸縮自在性を付与する手段としては、例えば、構造的に伸縮自在性を付与する方法、伸縮自在性を有する材料を用いる方法、あるいは、それらの組み合わせを挙げることができる。
伸縮自在性を有する構造としては、例えば、蛇腹構造、アーチ状構造を挙げることができる。伸縮自在性を有する材料としては、例えば、弾性軟質材料、例えば、天然ゴム若しくは合成ゴム(例えば、スチレン−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、又はニトリル−ブタジエンゴム)、又は熱可塑性エラストマー(例えば、スチレン系、ポリオレフィン系、又はポリ塩化ビニル系の各熱可塑性エラストマー)を挙げることができる。
キャリアの形状(上方からみた平面形状)としては、例えば、多角形形状(例えば、台形、長方形)、部分円若しくは部分楕円形状、棒状、紐状、又はそれらの組み合わせを挙げることができる。
貫通孔の形状は、少なくともキャリア自由端に設けた連結パートナーが、表材シートと連結可能な形状である限り、特に限定されるものではなく、キャリアの形状に応じて適宜決定することができる。貫通孔の形状としては、例えば、多角形形状(例えば、台形、長方形)、部分円若しくは部分楕円形状、又はそれらの組み合わせを挙げることができる。
前述のとおり、貫通孔の周囲に隆起部を設け、キャリアの自由端部と隆起部とを密着させる場合には、キャリアの形状と隆起部の形状とを略同一形状とすることが好ましい。例えば、キャリアの外周形状と隆起部の内周形状とが一致する場合、キャリアの外周形状が隆起部の内周と外周との間に収まる場合、キャリアの外周形状が隆起部の外周形状とが一致する場合、あるいは、キャリアの外周形状が隆起部の外周よりも大きい場合には、キャリアが貫通孔を覆うことができ、キャリアと隆起部との密着によるシール機能により、貫通孔からの漏水を防止することができる。
図1〜図7に示す態様では、貫通孔5の周囲に隆起部51が設けられているが、本発明においては、貫通孔の周囲の一部又は全周にわたって隆起部を設けることもできるし、あるいは、隆起部を設けないでおくこともできる。ベースを上側にして使用する場合、貫通孔の周囲(好ましくは全周)に隆起部を設けることにより、砂、泥、ごみ、泥水やこぼれた飲料水などがベースの貫通孔を通って下側の表材シートを汚すことを防止することができる。
また、ベースに設ける表材シート固定手段の数や配置位置は、ベース及び表材シートの形状や材質に応じて、適宜選択することができ、特に限定されるものではない。
本発明で用いることのできる連結手段としては、一方をキャリア自由端に、もう一方を表材シートに固定して使用することができる一対の連結手段である限り、特に限定されるものではないが、例えば、係合治具(例えば、ホック、リベット、ボタンとスリットとの組合せ)、面ファスナーを挙げることができる。
本発明で用いるベースに用いることのできる弾性軟質の防水素材としては、例えば、天然ゴム若しくは合成ゴム(例えば、スチレン−ブタジエンゴム、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、又はニトリル−ブタジエンゴム)、又は熱可塑性エラストマー(例えば、スチレン系、ポリオレフィン系、又はポリ塩化ビニル系の各熱可塑性エラストマー)を挙げることができる。
図1〜図7に示す態様では、ベース1の平坦部周縁に沿って隆起部12が設けられているが、本発明においては、平坦部周縁の一部又は全周にわたって隆起部を設けることもできるし、あるいは、隆起部を設けないでおくこともできる。ベースを上側にして使用する場合、平坦部周縁の全周にわたって隆起部を設けることにより、ベースに溜まった砂、泥、ごみ、泥水やこぼれた飲料水などが周縁からこぼれて床(例えば、車両床)を汚すことを防止することができる。
また、ベースに設けた前記隆起部の内周形状が、表材シートの外周形状と相似形状(好ましくは一致)であると、表材シートを上側にして使用する場合、表材シートの水平方向へのずれを防止することができる。また、ベースの隆起部上面と、表材シート表面との段差が少なくなって、その境目に足が引っかかりにくくなる。
本発明においては、所望により、ベースの平坦部表面に模様を施すことができる。前記模様としては、例えば、ベースの意匠性を向上させることのできる模様、若しくは表材シートの滑りを防止することのできる模様、又はそれらを同時に達成することのできる模様を挙げることができる。
また、本発明においては、所望により、図1、図2、及び図7に示すような、フロアマットとして使用する際にフロアマットの移動を防止する固定具(例えば、自動車のフロア表面に固定して設ける移動防止用ピン91を備えたフック9)を貫通させることのできる穴(例えば、貫通穴19)を、ベース及び/又は表材シートに設けることもできる。
本発明で用いることのできる表材シートとしては、例えば、カーペット素材からなるシート単体、樹脂シート単体、又はカーペット(表層)と樹脂シート(裏層)との複合体を挙げることができる。前記樹脂シートとしては、ベースとして用いることのできる前記弾性軟質材料、すなわち、天然ゴム若しくは合成ゴム又は熱可塑性エラストマーからなる樹脂シートを挙げることができる。前記カーペットとしては、公知のカーペット、例えば、天然繊維又は合成繊維からなるタフテッドカーペット、ニードルパンチカーペット、フックカーペット、又は織物基布を挙げることができる。
本発明で用いる表材シートとしては、カーペット素材を含むことが好ましい。カーペット素材を含む表材シートをベースの下に配置した場合、カーペット素材の有する弾性によってベースが押し上げられ、貫通孔の周縁部(特には隆起部)とキャリアとが密着し、防水シール機能が向上する。
本発明のフロアマットは、例えば、自動車用フロアマットの用途に適用することができる。
ベースの上に表材シートを重ねた状態の、本発明のフロアマットの一態様を模式的に示す平面図である。 図1に示すフロアマットであって、表材シートの上にベースを重ねた状態を模式的に示す平面図である。 本発明で用いることのできる表材シート固定手段の一態様を、その周辺部の構造と共に示す、拡大部分斜視図である。 図3に示す表材シート固定手段から連結パートナー担持キャリアを仮想的に省略した状態を示す、拡大部分斜視図である。 図1に示すA−A線部分断面図である。 図2に示すB−B線部分断面図である。 図1に示すC−C線部分断面図である。
符号の説明
1・・・ベース;11・・・平坦部;12・・・隆起部;
2・・・表材シート;3・・・表材シート固定手段;
4・・・連結パートナー担持キャリア;41・・・固定端;
42・・・自由端;43・・・蛇腹構造部;
5・・・貫通孔;51・・・隆起部;
6a・・・凹型ホック;6b・・・凸型ホック。

Claims (9)

  1. 任意の順序で重ね合わせて使用可能な2枚のマットシートからなるフロアマットであって、
    第1のマットシートに、一対の連結手段の一方の連結パートナーを有する連結パートナー担持キャリアと、貫通孔とが設けられ、
    第2のマットシートに、前記連結手段のもう一方の連結パートナーが設けられ、
    第2のマットシートの上に第1のマットシートを重ねてフロアマットとして使用する場合に、第2のマットシートに設けた前記連結パートナーと、前記キャリアに設けた前記連結パートナーとを、前記貫通孔を介して連結させることができる
    ことを特徴とする、前記フロアマット。
  2. 第1のマットシートが防水素材からなる、請求項1に記載のフロアマット。
  3. 連結パートナー担持キャリアが貫通孔を覆うことのできる、請求項2に記載のフロアマット。
  4. 第2のマットシートがカーペット素材からなる、請求項3に記載のフロアマット。
  5. 貫通孔の周縁部に沿って隆起部を設ける、請求項2に記載のフロアマット。
  6. 第1のマットシートの周縁部全周に沿って隆起部を設ける、請求項2に記載のフロアマット。
  7. 前記隆起部の内周形状が、第2のマットシートの外周形状と相似形状である、請求項6に記載のフロアマット。
  8. 前記キャリアの少なくとも一部が伸縮自在である、請求項1〜7のいずれか一項に記載のフロアマット。
  9. 第2のマットシートに、第1のマットシートに設けた前記連結パートナー担持キャリアの少なくとも一部が通過可能なスリットが設けられており、
    第1のマットシートの上に第2のマットシートを重ねてフロアマットとして使用する場合に、第2のマットシートに設けた前記連結パートナーと、前記キャリアに設けた前記連結パートナーとを、前記スリットを介して連結させることができる、請求項1〜8のいずれか一項に記載のフロアマット。
JP2007177262A 2007-07-05 2007-07-05 フロアマット Active JP5238196B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007177262A JP5238196B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 フロアマット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007177262A JP5238196B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 フロアマット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009011591A JP2009011591A (ja) 2009-01-22
JP5238196B2 true JP5238196B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=40353221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007177262A Active JP5238196B2 (ja) 2007-07-05 2007-07-05 フロアマット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5238196B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5792968B2 (ja) * 2011-02-28 2015-10-14 日本バイリーン株式会社 フロアマット
JP2012188056A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Japan Vilene Co Ltd フロアマット
JP7025299B2 (ja) * 2018-07-27 2022-02-24 日本Viam株式会社 フロアマット

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4430983Y1 (ja) * 1966-12-30 1969-12-20
JPS5199340U (ja) * 1975-02-06 1976-08-10
JPS59143841U (ja) * 1983-03-17 1984-09-26 ダイハツ工業株式会社 自動車用カ−ペツトの取付構造
JPH0627475Y2 (ja) * 1989-04-25 1994-07-27 愛知機械工業株式会社 床マットおよびカーペットの固定構造
JPH0529847U (ja) * 1991-09-30 1993-04-20 日本バイリーン株式会社 自動車用フロアマツト
JP3071357U (ja) * 2000-02-28 2000-08-29 有限会社曙産業 自動車用カーペットマット
JP2007055533A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nissan Motor Co Ltd 車両用フロアマットおよびその選択使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009011591A (ja) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9333890B2 (en) Replaceable car mat holder
US7329451B2 (en) Vehicle floor mats having integral hook retention
JP5238196B2 (ja) フロアマット
CN106572781B (zh) 两件式地板覆盖物
JP5941294B2 (ja) 車両用フロアマット
JP6939126B2 (ja) 乗物用シート
JP5792968B2 (ja) フロアマット
JP5448571B2 (ja) マット
US20080213540A1 (en) Floor mat and method of manufacture
JP6172528B2 (ja) 車両用内装材
JP4704608B2 (ja) フロアマット
KR20120134899A (ko) 자동차용 매트
KR200460755Y1 (ko) 자동차좌석의 보조쿠션시트 장착구조
JP6523084B2 (ja) フロアマット
JP2012188056A (ja) フロアマット
JP2012176704A (ja) フロアマット
JP2020179715A (ja) 乗り物用シート
JP7025299B2 (ja) フロアマット
JPH024826Y2 (ja)
JP5223588B2 (ja) 内装材の移動規制部材及び移動規制構造
AU2003271814A1 (en) Floor mat for motor vehicle
JP2011240859A (ja) フロアマット固定具
JP3204699U (ja) 自動車用マット
JP3103027U (ja) 車両用フロアマット
JP2011073626A (ja) フロアマットとその敷設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5238196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250