JP5237245B2 - 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム - Google Patents

印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5237245B2
JP5237245B2 JP2009272802A JP2009272802A JP5237245B2 JP 5237245 B2 JP5237245 B2 JP 5237245B2 JP 2009272802 A JP2009272802 A JP 2009272802A JP 2009272802 A JP2009272802 A JP 2009272802A JP 5237245 B2 JP5237245 B2 JP 5237245B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper
printing
attributes
attribute
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009272802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011115953A5 (ja
JP2011115953A (ja
Inventor
弘也 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009272802A priority Critical patent/JP5237245B2/ja
Priority to PCT/JP2010/069015 priority patent/WO2011065172A1/en
Priority to US12/996,679 priority patent/US20110242584A1/en
Publication of JP2011115953A publication Critical patent/JP2011115953A/ja
Publication of JP2011115953A5 publication Critical patent/JP2011115953A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237245B2 publication Critical patent/JP5237245B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1205Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in increased flexibility in print job configuration, e.g. job settings, print requirements, job tickets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1255Settings incompatibility, e.g. constraints, user requirements vs. device capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00421Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using drop-down menus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00424Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using a list of graphical elements, e.g. icons or icon bar
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00419Arrangements for navigating between pages or parts of the menu
    • H04N1/00432Arrangements for navigating between pages or parts of the menu using tabs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • H04N1/00416Multi-level menus
    • H04N1/00435Multi-level menus arranged in a predetermined sequence, e.g. using next and previous buttons
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • H04N1/00442Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
    • H04N1/00453Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00466Display of information to the user, e.g. menus displaying finishing information, e.g. position of punch holes or staple or orientation references
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00482Output means outputting a plurality of job set-up options, e.g. number of copies, paper size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00572Conveying sheets before or after scanning with refeeding for double-sided scanning, e.g. using one scanning head for both sides of a sheet
    • H04N1/00575Inverting the sheet prior to refeeding
    • H04N1/00578Inverting the sheet prior to refeeding using at least part of a loop, e.g. using a return loop
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00602Feed rollers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00567Handling of original or reproduction media, e.g. cutting, separating, stacking
    • H04N1/0057Conveying sheets before or after scanning
    • H04N1/00599Using specific components
    • H04N1/00612Path switches
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2392Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state

Description

本発明は、印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラムに関する。
印刷に使用する用紙(シート)には、片面コート紙等のように表裏で属性(例えば、紙質、表面性)の異なる用紙がある。このような用紙に印刷する場合、ユーザは、用紙の表裏のどちらにどのページが印刷されるかを意識して印刷データを用意しなければならない。
ユーザは複合機、プリンタ等の印刷装置の給紙段に用紙をセットする際に、印刷データの何ページ目がコート指定になっているかを意識しながら、用紙を表裏を正しくセットする必要がある。例えば、6ページ分の印刷データの、3ページ目と6ページ目をコート紙、それ以外のページを普通紙として生成した場合を想定する。この場合、ユーザは、3ページ目と4ページ目が印刷される用紙を、3ページ目が片面コート紙のコート面に印刷されるように用紙をセットする必要がある。また、6ページ目も片面コート紙のコート面に印刷されるように用紙をセットする必要がある。なお、ここでは、1ページが1面に印刷されるものとする。そのため、従来は、片面コート紙の設定を行った給紙段に、片面コート紙を3ページ目と6ページ目が片面コート紙のコート面に印刷されるように用紙を注意深くセットする必要がある。仮に、表裏が逆の状態で用紙を載置すると、ユーザの意図しない面に画像が印刷されてしまうことになる。
このような表裏で属性の異なる用紙に印刷する技術として、特許文献1に示す技術がある。この特許文献1に示す技術では、カラー画像とモノクロ画像の2ページ両面の印刷データを印刷する場合、給紙段にセットされた用紙のコート面を用紙の識別マークを読み取って判別する。そしてカラーの印刷データが、その用紙のコート面に印刷されないと判定した場合は、カラー画像とモノクロ画像の順番を入れ替えてカラー画像の印刷データをコート面に印刷する技術を開示している。また特許文献2では、用紙の表面の紙質を読み取り、その紙質がプリンタドライバの設定と異なる場合は、用紙を反転し、再度、その用紙の表面の紙質を読み取り、その紙質がプリンタドライバの設定と同じであれば印刷する技術を開示している。
特開2001−127947号公報 特開2007−084223号公報
しかしながら、前者の場合には、画像データと用紙の比較や、画像データの入れ替えに時間がかかるため、印刷パフォーマンスの低下に繋がる。また後者の、用紙の表面の紙質を読み取る方法では、用紙を給紙してから用紙の種類を判定しているため、セットした用紙が表裏逆である場合に、一度用紙を反転してから印刷を行う必要がある。このため印刷速度が低下するという問題がある。特に大型の画像形成装置などでは、用紙を反転して印刷位置まで用紙を搬送する時間が長くなるため、生産性の低下を招いてしまう。
また、PC等でページごとに片面コート紙か普通紙かを指定した印刷データを作成し、両面印刷をするよう指示した場合、印刷装置では、普通紙と片面コート紙との間で、使用する用紙を切り換えていた。例えば、1ページ目が非コート面(普通紙の属性)で2ページ目がコート面として指定されている印刷データをPCが印刷装置に送信した場合を想定する。この場合、印刷装置は、まず1枚目に両面とも非コート面の用紙(普通紙)を給紙して印刷して表面に画像を印刷する。そして、2ページ目の画像はコート指定なので、同じ用紙の裏面に印刷するのではなく、2枚目の用紙として片面コート紙を給紙して印刷を行う。そのため、ユーザが、1ページ目を片面コート紙の非コート面に印刷し、2ページ目を同じ片面コート紙の裏面に印刷したいと望む場合でも、印刷結果はそのようにならなかった。
また、PC側で、両面印刷の指定をする場合に、用紙の表裏に印刷される画像の属性を整合させることも考えられる。例えば、1ページ目も2ページ目も普通紙として指定された印刷データの、2ページ目をコート紙指定する場合に、1ページ目も連動してコート紙指定することが考えられる。しかしながら、その場合、印刷装置は、PCから受信した印刷データのどちらの面を片面コート紙のコート面に印刷すべきか、どちらの面を非コート面に印刷すべきかを識別できなくなる。
このように、ユーザは、用紙の表面に対応するページと裏面に対応するページとで異なる用紙の属性を設定し、設定された属性に従って適切に給紙段を選択させることができなかった。
本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解決することにある。
本発明の目的は、ユーザが、シートの第1面の属性と第2面の属性のそれぞれを設定し、その設定に従って、印刷で使用するシートが収納されているシート収納手段を選択する仕組みを提供することにある。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、
シートを収納する複数のシート収納手段と、
前記複数のシート収納手段のそれぞれに収納されているシートの第1面及び第2面の属性を設定する設定手段と、
印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性及び当該シートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性のそれぞれと前記設定手段で設定されたシートの第1面及び第2面の属性のそれぞれとを比較し、前記印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性と前記設定手段で設定されたシートの第1面の属性とが一致し、前記印刷で使用するシートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性と前記設定手段で設定されたシートの第2面の属性とが一致するシートが収納されたシート収納手段を前記複数のシート収納手段から選択する選択手段と、
前記選択手段によって選択されたシート収納手段からシートを搬送し、搬送されたシートに画像を印刷する印刷手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、ユーザが、シートの第1面と、シートの第2面の属性のそれぞれを設定し、その属性に従って、印刷で使用するシートが収納されているシート収納手段を選択することができる。
本発明の実施形態に係るシステムの構成を示すブロック図。 本実施形態に係る画像形成装置(MFP)の構成を説明するブロック図。 用紙の登録画面の一例を示す図。 選択された給紙段にセットされている用紙の表面の特性を登録するための画面図(A)、選択された給紙段にセットされている用紙の裏面の特性を登録するための画面図(B)。 PCで表示されるプリンタドライバのプロパティの画面例を示す図。 本実施形態に係る用紙種類の設定画面の一例を示す図。 PCからMFPに印刷指示を出力する処理を示すフローチャート。 実施形態1に係るMFPがPCから受信した印刷データを解析して印刷する処理を説明するフローチャート。 実施形態2に係るMFPの給紙段の用紙を登録する処理を説明するフローチャート。 S22で設定した用紙の表裏の特性と、表裏逆である用紙を登録するための画面例を示す図。 実施形態3に係るPCによる処理を説明するフローチャート。 実施形態3に係るプリンタサーバがPCから受信した印刷データを解析してMFPに印刷を指示する処理を説明するフローチャート。 本実施形態に係る画像形成装置(MFP)の構成を説明する断面図。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態を詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
図1は、本発明の実施形態に係る印刷システムの構成を示すブロック図である。
この印刷システムは、ネットワーク102に接続された画像形成装置(以下、多機能処理装置(MFP))101、プリントサーバ104とコンピュータ端末(PC)(情報処理端末)103とを含んでいる。ここでMFP101は、給紙カセット105,106、給紙デッキ107などの複数の給紙段を有している。尚、図1では、ネットワーク102に3台の装置が接続されているが、本発明はこれに限らないことはもちろんである。
図2は、本実施形態に係る印刷装置の一例である画像形成装置(MFP)101の構成を説明するブロック図である。
この画像形成装置101には、ネットワーク102を介して、プリントサーバ104或いはコンピュータ端末103から印刷データが投入される。NIC(Network Interface Card)部/RIP(Raster Image Processor)部202は、ネットワーク102を介して入力された印刷データを受信し、その受信した印刷データを解読してラスタ展開する。ここでいう、印刷データは、主に、PDLデータである。こうして展開された印刷データは、MFP制御部201に送られる。MFP制御部201は、入力されるデータや出力するデータを制御する交通整理の役割を果たしている。MFP制御部201は、受け取った画像データを、一旦メモリ部203に格納する。このメモリ部203に格納された多値の画像データは、必要に応じて読み出されて出力画像処理部204に送られる。出力画像処理部204は、送られてきた多値の画像データに対して印刷するための画像処理を施してプリンタ部205に送る。プリンタ部205は、給紙段からシートを給紙し、出力画像処理部204から送られてきた印刷データをそのシート上に順次印刷する。操作部206は、MFP101のタッチパネルディスプレイ(以下、パネル)や各種操作キーを有し、コピーやFAXなどの機能の開始/停止操作、MFPの各種設定等を行うのに使用される。そして、この操作部206で操作された操作内容はMFP制御部201に送られる。なお、ここでは、NIC部とRIP部とを同じ構成として表したが、それぞれ別の構成であってもよい。
次に、MFP101の複数の給紙段にセットされる用紙をMFP1101に登録する処理を説明する。この登録処理は、MFP101の操作部206のパネルを使用してユーザにより行われる。
図3は、MFP101の操作部206に表示される用紙の登録画面の一例を示す図である。
ここではこのMFP101が有している複数の給紙段と、各給紙段にセットされている用紙サイズとが表示される。図3では、ユーザが4番目の給紙段を選択した場合を示し、その選択された給紙段のボタン301の表示色が変更されている。ここでは、この選択された給紙段には、A4の両面コート紙1がセットされている。そして次にユーザにより「設定」ボタン302が押されたことを検知すると、MFP制御部201は、図4(A)に示す表面用の用紙種類の選択画面をパネルに表示する。一方、「閉じる」ボタン303が押されたことを検知すると、この用紙の登録設定を中止する。
図4(A)は、図3で選択された給紙段にセットされている用紙の表面の属性(種類または特性または表面性)を登録するための画面を示す図である。また、図4(B)は、図3で選択された給紙段にセットされている用紙の裏面の属性(種類または特性または表面性)を登録するための画面例を示す図である。
図4(A)では、用紙種類一覧が表示され、その中から、指定した給紙段(ここでは4番目の給紙段)にセットされる、或いはセットされている用紙の表面の用紙種類(コート紙1)を選択している。これによりMFP制御部201は、その選択された用紙種類のボタン401の表示色を変える。この状態で「OK(裏面も同じ)」ボタン402が押されると、その用紙の裏面の設定が表面の設定と同じになる。図4(A)において「OK(裏面も同じ)」ボタン402が押されると、表裏ともコート紙1、つまり両面がコート紙1として設定される。また「裏面の設定」ボタン403が押されると、MFP制御部201は図4(B)に示す裏面用の用紙種類の選択画面をパネルに表示する。また図4(A)で、「キャンセル」ボタン404が押されると、この用紙種類の設定をキャンセルする。更に「戻る」ボタン405が押されると図3の給紙段の選択画面に戻る。なお、用紙の表面とは、給紙段から用紙を給紙して最初に印刷が行われる面である。例えば、給紙段105、106に用紙をセットする場合には、最初に印刷を行いたい面を下にして用紙をセットする必要がある。これは、給紙段106、または107から給紙された用紙は、給紙段において下向きにセットされた面から印刷されるためである。一方、給紙デッキ107に用紙をセットする場合、最初に印刷を行いたい面を上にして用紙をセットする必要がある。これは、給紙デッキ107から給紙された用紙は、給紙デッキにおいて上向きにセットされた面から印刷されるためである。
ここで、本実施形態におけるMFP101の搬送パス、搬送パス上で用紙に印刷が行われる方向の一例を、図13を用いて具体的に説明する。
給紙段105、給紙段106にセットされた用紙は、給紙ローラ71によって給紙され、搬送ローラ72によって転写体9の位置まで搬送される。その過程で給紙段にセットされている状態では図面下方向に向いていた面が、転写体の位置に到達したときには図面上方向を向いている。そして、転写体9によって用紙の上方向の面(表面)に画像が転写される。その後、用紙は、定着器8によって定着され、搬送ローラ74によって搬送され、両面パス76に搬送される。なお、片面印刷の場合には、定着器8によって定着された用紙は排紙トレイ75に排紙される。この構成は一例であり、印刷装置の構成、特に搬送パスや、搬送パス上で用紙に印刷が行われる方向によって、給紙段にセットすべき用紙の向きは適宜変更されればよい。また、本実施形態では、MFP101が、電子写真方式で印刷を行う場合を説明するが、これに限られるものではなく、インクジェット方式や、その他の印刷形態であっても、適用することができる。
図4(B)では、図4(A)の表面の場合と同様に用紙種類の一覧が表示され、その中から、指定した給紙段(ここでは4番目の給紙段)にセットされる、或いはセットされている用紙の裏面の用紙種類(ここでは表面と同じコート紙1)を選択している。ここでもMFP制御部201は、その選択された用紙種類のボタン406の表示色を変える。この状態で「OK」ボタン407が押されると裏面の用紙の種類設定が完了する。また「キャンセル」ボタン408が押されると、用紙種類の設定をキャンセルする。更に「戻る」ボタン409が押されると、図4(A)の表面用の用紙種類の選択画面に戻る。このように図4(A)(B)の画面を使用して、所望の給紙段にセットされる用紙の表裏の特性を設定できる。なお、用紙の裏面とは、用紙の表面とは反対側の面である。片面印刷の場合、用紙の裏面には印刷が行われない。両面印刷の場合、用紙の表面に印刷された後、図13の両面パス76を通して、用紙の表裏を反転させた後、転写体9によって用紙の裏面に印刷が行われる。その後、用紙に転写された画像は、定着器8によって定着され、搬送ローラ74によって搬送され、排紙トレイ75に排紙される。
図5は、PC103で表示されるプリンタドライバの設定画面例を示す図である。
PC103上で印刷データを作成した各種アプリケーションから印刷指示を行うと、図5に示すプリンタドライバのプロパティ画面が表示される。「ページ設定」タブ501では、原稿サイズ(ここではA4)、部数(ここでは1部)、印刷の向き(ここでは縦)などを設定できる。「仕上げ」タブ502では、ステイプル、パンチ、片面/両面などの仕上げ処理を設定できる。「給紙」タブ503では、MFP101で印刷する用紙がセットされている給紙段を指定できる。「印刷品質」タブ504では、カラーモードなどの設定ができる。ページ毎に用紙種類を変更する場合には、「ページ設定」タブ501の「用紙種類設定」ボタン505を使用する。この「用紙種類設定」ボタン505が押されると、プリンタドライバは、図6に示す用紙種類の設定画面を表示する。
図6は、本実施形態に係る用紙種類の設定画面の一例を示す図である。ここでは、各ページの印刷に使用する用紙を設定することができる。
基本用紙設定ダイアログ601では、主として印刷に使用する用紙の種類を選択する。図6では「普通紙」が選択されている。用紙設定エリア602では、各用紙の種類ごとに、その表面と裏面のサムネイルを表示している。そして、そのサムネイルを指示することにより、ページ番号、印刷面、使用する用紙種類を設定できる。ここでは各サムネイルの下の下線が引かれた文字列を指定すると、プリンタドライバは、その用紙の表面或いは裏面に設定できる用紙一覧603を表示する。ここでユーザは、この用紙一覧603の中から所望の用紙種類を選択する。図の例では、用紙一覧603から「4−表のデフォルト用紙」として「薄紙1」「普通紙」「厚紙1」のいずれかを指定できる。こうして印刷に使用する用紙の種類と、その表面と裏面の特性を指定することができる。こうして設定が終わったら「OK」ボタン604を押すことで設定が完了し、プリンタドライバのプロパティ画面に戻る。また「キャンセル」ボタン605を押すことにより、この画面の設定をキャンセルし、図5のプリンタドライバの画面に戻る。そして図5で、ここで「OK」ボタン506が押されると、プリンタドライバは、MFP101やプリントサーバ104に印刷指示を行う。なお、同じ用紙に印刷される、表面のページと裏面のページの用紙の種類が矛盾する場合、MFP制御部201は、ユーザにその旨を警告する。または、表面のページと裏面のページの用紙の種類が異なるような設定が指示されても、その設定を反映させないようにしてもよい。表面と裏面のページの用紙の種類が矛盾する場合とは、表面が「厚紙」で裏面が「薄紙」等である。ユーザは、片面コート紙を用いて印刷を行いたい場合、コートされた面に印刷したいページに対応する用紙の種類を「コート紙」に設定する。この場合、「コート紙」に設定されたページの裏面のページは、必ずしも「コート紙」でなくてもよく、「普通紙」や「厚紙」であってもよい。
次に本実施形態1の制御手順について図7及び図9を参照して説明する。
図7は、コンピュータ端末(PC)103からMFP101に印刷指示を出力する処理を示すフローチャートである。尚、図7のフローチャートに示す処理は、PCのCPUがROMから読み出したプログラムを実行することによって行われる。また、この処理の実行前には、MFP101において、前述の図3及び図4で説明したように、MFP101の各給紙段に装填(収納)されている用紙の表裏特性が設定されているものとする。
まずS1で、図5及び図6を参照して説明したプリンタドライバの設定によって印刷データの各ページに対する用紙種類を設定する。次にS2に進み、PC103からMFP101に対して印刷ジョブを発行して印刷指示を行う。
図8は、実施形態1に係るMFP101がPC103から受信した印刷データを解析して印刷する処理を説明するフローチャートである。この処理は、MFP制御部201のCPU(不図示)がメモリ部203に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
この印刷処理は両面印刷が指定されることを前提としている。まずS11で、MFP制御部201は、PC103から受信した印刷データの全てのページの解析が完了したかを判定する。S11で、全ページの解析が完了したと判定された場合は処理を終了する。一方S11で、全ページの解析完了と判定されなかった場合はS12に進み、印刷データの解析を続ける。S12では、受信した印刷データの最初の両面ページの表面の印刷情報を解析する。この解析によって、MFP制御部201は、そのページの表面が印刷される用紙の種類情報を得る。次にS13に進み、S12で解析したページの裏面のページ解析が完了したか、或いは裏面の解析が不要かどうかを判定する。S13で、解析完了或いは解析不要と判定した場合はS14へ進み、表面と裏面とを同じ設定にする。解析不要とは、例えば、裏面が表面と同じ種類として設定されている場合や、片面印刷を行うよう指定されている場合である。一方、S13で解析が必要と判定した場合はS15へ進む。S15では、受信した印刷データの裏面のページ情報を解析する。この解析によって、MFP制御部201は、裏面の用紙の種類情報を得てS16に進む。
S16では、S12とS15で解析して求めたページの表面及び裏面の用紙種と、MFP101で選択されている給紙段にセットされている用紙情報とを比較する。その選択されている給紙段の用紙の種類情報と一致しているときはS17に進み、その選択された給紙段にセットされている用紙を使用して、そのページの印刷データを印刷する。そしてS11に戻って、次の両面ページの解析処理に進む。
一方、S16で表裏の用紙種が一致しなかった場合はS18へ進む。S18では、MFP101の給紙段に印刷に必要な用紙がないため、操作部206のパネルに印刷に必要な用紙を給紙するようにユーザに促すメッセージを表示する。そしてS19に進み、ユーザによって用紙が、MFP101の複数の給紙段のうちいずれかの給紙段に装填されて、前述の図3、図4で説明したように、その給紙段が選択され、そこに装填された用紙の種類が設定されるのを待つ。こうして給紙段への設定が行われると、MFP制御部201は、その給紙段に設定された用紙の種類が、S12とS15で解析された用紙の種類と一致しているかを否かを判定する。ここで印刷に必要な用紙がセットされていると判断するとS17へ進んで、その用紙を使用して印刷を行う。また印刷に必要な用紙とは別の用紙がセットされた場合、或いは何も用紙がセットされていない場合はS19の処理を実行する。
このように本実施形態1によれば、印刷に適合する用紙が給紙段に装填されていないとき、印刷に必要な用紙を給紙するようにユーザに促すメッセージを表示することができる。
以上のような制御を行うことによって、用紙の表面に対応するページと裏面に対応するページとに対して異なる属性(種類等)を設定し、それぞれの属性に対応する用紙が収納されている給紙段を選択して印刷させることができる。また、MFP101は、給紙段に設定されている用紙の種類の情報によって適切な用紙を給紙できるか否かを判定することができるので、極力生産性を低下させることなく印刷を行うことができる。
[実施形態2]
次に本発明の実施形態2について説明する。この実施形態2では、選択された給紙段の用紙の表裏の特性と逆の表裏特性を有する用紙を装填した給紙段を用意する。例えば、表面だけがコート紙である用紙(片面コート紙(裏面は普通紙))が装填された第1の給紙段を設定するとき、同時に裏面だけがコート紙である用紙(片面コート紙(表面が普通紙))を装填する第1の給紙段以外の第2の給紙段を設定する。そして両面印刷時、表面の印刷データがコート紙用のデータで、裏面の印刷データが普通紙用のデータであるときは第1の給紙段から用紙を供給して印刷する。一方、逆に、両面印刷時、裏面の印刷データがコート紙用のデータで、表面の印刷データが普通紙用のデータであるときは第1の給紙部とは異なる第2の給紙段から用紙を供給して印刷する。尚、実施形態2の印刷システム、及びMFP101の構成は前述の実施形態1と同じであるため、その説明を省略する。
図9は、実施形態2において、MFP101の給紙段の用紙を登録する処理を説明するフローチャートである。この処理は、MFP制御部201のCPU(不図示)がメモリ部203に格納されたプログラムを実行することにより実現される。
この処理は用紙の登録処理が起動されることにより開始され、まずS21で、操作部206のパネルに図3に示す登録画面を表示して、印刷に使用する給紙段を選択する。次にS22に進み、ユーザは、図4に示す画面を表示して、S21で選択された給紙段にセットされる用紙の表裏の特性を設定する。次にS23に進み、図4で設定した表裏の特性と表裏逆の用紙種類の用紙がセットされている給紙段があるかどうかを判定する。S23で、表裏の特性が逆の用紙がセットされている給紙段があると判定した場合は、この用紙の登録を終了する。一方、S23で、選択している給紙段の用紙の表裏の特定と逆の表裏特性を有する用紙がセットされている給紙段がないと判定した場合はS24に進む。S24でMFP制御部201は、操作部206のパネルに図10に示す表裏逆の用紙種類の登録画面を表示する。
図10は、S22で設定した用紙の表裏の特性と、表裏逆である用紙を登録するための画面例を示す図である。
図10では、前述の図3で4番目の給紙段が選択されているため、それ以外の複数の給紙段からなる給紙段一覧が表示されている。そしてここでは3番目の給紙段が選択されており、その表示ボタン1001の表示色が変更されている。この状態で「OK」ボタン1002が押されると、この3番目の給紙段に、4番目の給紙段に装填されている用紙と表裏逆の用紙種類が設定される。一方、「キャンセル」ボタン1003が押されると、この表裏逆の用紙登録処理がキャンセルされる。
本実施形態2では、ユーザに、選択した給紙段(4番目)の用紙の表裏の特性と異なる表裏逆の特性の用紙を装填する給紙段を登録させる。これによりMFP101は、例えば、表面がコート紙で裏面が普通紙の用紙と、表面が普通紙で裏面がコート紙の用紙とを状況によって使い分けることができる。これにより印刷を円滑に行うことができるようになる。具体的に、1ページ目(コート紙)、2ページ目(普通紙)、3ページ目(コート紙)、4ページ目(普通紙)、5ページ目(普通紙)、6ページ目(コート紙)という印刷データを受信する場合を考える。MFP制御部201は、このような印刷データを受信した場合に、1〜2枚目の用紙を第1の給紙部から給紙し、3枚目の用紙を第2の給紙部から給紙して印刷する。
[実施形態3]
次に本発明の実施形態3について説明する。この実施形態3では、前述の実施形態1とは異なり、プリントサーバ104で使用する用紙を決定する。尚、実施形態3の印刷システム、及びMFP101の構成は前述の実施形態1と同じであるため、その説明を省略する。
図11は、実施形態3に係るユーザ端末(PC)103による処理を説明するフローチャートである。図11のフローチャートに示すステップは、ユーザ端末(PC)103のCPUがROMからプログラムを読み出して実行することによって行われる。この処理を実行する前、MFP101で設定された給紙段の情報を、MFP101からプリントサーバ104に送信する。これによりプリントサーバ104は、MFP101における給紙段の情報を取得している。
S31では、前述したプリンタドライバの設定(図5、図6)によって印刷データの印刷に使用する用紙の種類を設定する。そしてS32に進み、プリントサーバ104に対して印刷指示を行う。
図12は、実施形態3に係るプリンタサーバ104がPC103から受信した印刷データを解析してMFP101に印刷を指示する処理を説明するフローチャートである。図12のフローチャートに示すステップは、プリンタサーバ104のCPUが、ROMから読み出したプログラムを実行することによって行われる。
この印刷処理は両面印刷であることを前提としている。まずS41で、プリントサーバ104のCPUは、PC103から受信した印刷データの全てのページの解析が完了したかを判定する。S41で、全ページの解析が完了したと判定された場合は処理を終了する。一方S41で、全ページの解析完了と判定されなかった場合はS42に進み、プリントサーバ104のCPUは印刷データの解析を続ける。S42で、プリントサーバ104のCPUは、受信した印刷データの最初の両面ページの表面の印刷情報を解析する。この解析によって、サーバ104は、そのページの表面が印刷される用紙の種類情報を得る。次にS43に進み、S42で解析したページの裏面のページ解析が完了したか、或いは裏面の解析が不要かどうかを判定する。S43で、解析完了或いは解析不要と判定した場合はS44へ進み、表面と裏面とを同じ設定にする。一方S43で解析が必要と判定した場合はS45へ進む。S5では、受信した印刷データの裏面のページ情報を解析する。この解析によって、プリンタサーバ104は裏面の用紙の種類情報を得てS46に進む。
S46では、S42とS45で解析して求めたページの表面及び裏面の用紙種と、MFP101で選択されている給紙段にセットされている用紙情報とを比較する。その選択されている給紙段の用紙の種類情報と一致しているときはS47に進み、プリントサーバ104は、MFP101に対して、その一致した給紙段を指定し、印刷データをMFP101に送信してS41に戻る。これによりMFP101は、その指定された給紙段の用紙を使用して、印刷データに従って印刷を行う。
一方、S46で表裏の用紙種が一致しなかった場合はS48へ進む。S48では、MFP101の給紙段に印刷に必要な用紙がないため、プリントサーバ104は、そのMFP101に対して、印刷に必要な用紙をセットするよう通知する。ここではNIC部202及びMFP制御部201を介し、操作部206のパネルに用紙をセットするよう促すメッセージを表示する。なお、プリントサーバ104が表示部を備えている場合、当該表示部にも用紙をセットするよう促すメッセージを表示してもよい。次にS49に進み、MFP101で、ユーザによって印刷に必要な用紙がセットされ、給紙段が選択されるのを待つ。こうしてプリントサーバ104は、MFP101からの用紙の有無を示す信号に基づいて、印刷に必要な用紙がセットされたかを判定し、必要な用紙がセットされるとS47へ進んで、MFP101に対する印刷指示に進む。このS49で、印刷に必要な用紙とは別の用紙がセットされたと判定した場合は、或いは何も用紙がセットされていない場合は、用紙がセットされるまでプリントサーバ104は待機する。尚、このS49では、印刷速度を向上するために、印刷データの送信待機の間、プリントサーバ104は、次ページ以降の印刷データの解析を行ってもよい。
このように本実施形態3によれば、プリントサーバ104を使用した場合でも、前述の実施形態1と同様に、印刷に適合する用紙が給紙段に装填されていないとき、印刷に必要な用紙を給紙するようにユーザに促すメッセージを表示することができる。
[実施形態4]
実施形態4では、印刷データが用紙の表面と裏面の種類のいずれか一方だけを設定している場合は、その印刷データの設定と用紙の表面或いは裏面のいずれか一方が一致する給紙段を選択する。
また印刷データが用紙の表面と裏面の種類のいずれか一方だけを設定している場合は、その印刷データで設定されている面と反対の面を、普通紙とする。例えば印刷データが、用紙の表面をコート紙として設定していて、その用紙の裏面に関して何も設定していない(例えば白紙)場合、その裏面を普通紙に設定する。これは印刷データが表面をコート紙として指定し、裏面を白紙として指定されたものである場合に、MFP101では高価な両面コート紙を選択せず、比較的廉価な片面コート紙(裏が普通紙)を選択して印刷するためである。
(その他の実施例)
なお、上述した実施形態では、用紙の表面と裏面とで異なる種類(普通紙またはコート紙等)を設定する例を説明した。設定される値はこれに限らず、用紙の表面性を示す値や、用紙の質感を示す値であってもよい。また、ユーザが設定した用紙の特性を示す値を、各給紙段にセットされる用紙の表面と裏面とで別々に設定し、当該特性を示す値に対応する値をPC側で印刷データの設定として設定する場合でも本発明を適用することができる。
また、上述した実施形態では、プリンタドライバで、図6に示すような用紙の属性を指定する例を説明したが、PCのアプリケーションソフトで同様の設定ができるようにしてもよい。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。

Claims (8)

  1. シートを収納する複数のシート収納手段と、
    前記複数のシート収納手段のそれぞれに収納されているシートの第1面及び第2面の属性を設定する設定手段と、
    印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性及び当該シートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性のそれぞれと前記設定手段で設定されたシートの第1面及び第2面の属性のそれぞれとを比較し、前記印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性と前記設定手段で設定されたシートの第1面の属性とが一致し、前記印刷で使用するシートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性と前記設定手段で設定されたシートの第2面の属性とが一致するシートが収納されたシート収納手段を前記複数のシート収納手段から選択する選択手段と、
    前記選択手段によって選択されたシート収納手段からシートを搬送し、搬送されたシートに画像を印刷する印刷手段と、
    を有することを特徴とする印刷装置。
  2. 前記設定手段は、前記複数のシート収納手段のうちの第1のシート収納手段に設定されたシートの第1面及び第2面の属性と、第1面と第2面が逆のシートの第1面及び第2面の属性を、前記複数のシート収納手段のうちの前記第1のシート収納手段以外の第2のシート収納手段に設定することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記第1のシート収納手段に設定されたシートの第1面及び第2面の属性と第1面と第2面が逆のシートの第1面及び第2面の属性が設定されているシート収納手段が、前記複数のシート収納手段の中にあるかを判定する判定手段を更に有し、
    前記判定手段が、前記第1面と第2面が逆のシートの第1面及び第2面の属性が設定されているシート収納手段がないと判定した場合、前記設定手段は、前記第1面と第2面が逆のシートの第1面及び第2面の属性を前記第2のシート収納手段に設定することを特徴とする請求項2に記載の印刷装置。
  4. 前記印刷で使用するシートとして設定されているシートの第1面及び第2面の属性が共に一致するシートが前記複数のシート収納手段にない場合に、印刷に必要なシートを前記複数のシート収納手段のいずれかにセットするよう通知する通知手段をさらに有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記通知手段によって通知した後、前記複数のシート収納手段のいずれかのシート収納手段に前記印刷で使用するシートとして設定されている第1面及び第2面の属性が設定された場合に、前記印刷手段による印刷を開始する制御手段を更に有することを特徴とする請求項4に記載の印刷装置。
  6. 前記印刷手段は、前記シートの前記第1面に画像を印刷した後、当該シートの前記第2面に画像を印刷することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の印刷装置。
  7. 複数のシート収納手段のそれぞれに収納されているシートの第1面及び第2面の属性を設定する設定工程と、
    印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性及び当該シートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性のそれぞれと前記設定工程で設定されたシートの第1面及び第2面の属性のそれぞれとを比較し、前記印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性と前記設定工程で設定されたシートの第1面の属性とが一致し、前記印刷で使用するシートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性と前記設定工程で設定されたシートの第2面の属性とが一致するシートが収納されたシート収納手段を前記複数のシート収納手段から選択する選択工程と、
    前記選択工程で選択されたシート収納手段からシートを搬送し、搬送されたシートに画像を印刷する印刷工程と、
    を有することを特徴とした印刷装置の制御方法。
  8. 印刷に使用するシートを収納する複数のシート収納手段を有する印刷装置の制御方法をコンピュータにより実行させるためのプログラムであって、
    前記コンピュータに、
    前記複数のシート収納手段のそれぞれに収納されているシートの第1面及び第2面の属性を設定する設定工程と、
    印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性及び当該シートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性のそれぞれと前記設定工程で設定されたシートの第1面及び第2面の属性のそれぞれとを比較し、前記印刷で使用するシートの第1面の属性として設定されているシートの第1面の属性と前記設定工程で設定されたシートの第1面の属性とが一致し、前記印刷で使用するシートの第2面の属性として設定されているシートの第2面の属性と前記設定工程で設定されたシートの第2面の属性とが一致するシートが収納されたシート収納手段を前記複数のシート収納手段から選択する選択工程と、
    前記選択工程で選択されたシート収納手段からシートを搬送し、搬送されたシートに画像を印刷する印刷工程とを実行させるためのプログラム。
JP2009272802A 2009-11-30 2009-11-30 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム Active JP5237245B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272802A JP5237245B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
PCT/JP2010/069015 WO2011065172A1 (en) 2009-11-30 2010-10-20 Printing apparatus, control method thereof and storage medium
US12/996,679 US20110242584A1 (en) 2009-11-30 2010-10-20 Printing apparatus, control method thereof and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009272802A JP5237245B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011115953A JP2011115953A (ja) 2011-06-16
JP2011115953A5 JP2011115953A5 (ja) 2012-02-09
JP5237245B2 true JP5237245B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=44066276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009272802A Active JP5237245B2 (ja) 2009-11-30 2009-11-30 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20110242584A1 (ja)
JP (1) JP5237245B2 (ja)
WO (1) WO2011065172A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146194A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5966248B2 (ja) * 2011-03-02 2016-08-10 株式会社リコー 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム
JP6019841B2 (ja) * 2012-07-09 2016-11-02 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6235774B2 (ja) * 2012-10-24 2017-11-22 キヤノン株式会社 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP6462977B2 (ja) * 2013-07-12 2019-01-30 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6188482B2 (ja) * 2013-08-08 2017-08-30 キヤノン株式会社 印刷制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2015049719A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015114395A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015140236A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP6484258B2 (ja) * 2014-03-07 2019-03-13 オセ−テクノロジーズ・ベー・ヴエーOce’−Nederland Besloten Vennootshap カットシート印刷システムにおける適用のための方法
US9405491B2 (en) * 2014-05-02 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method in printing apparatus, and storage medium
JP6335714B2 (ja) * 2014-08-08 2018-05-30 キヤノン株式会社 印刷制御装置、印刷制御方法、およびプログラム
EP3002129A3 (en) * 2014-08-29 2016-10-26 OCE-Technologies B.V. Method for mixing paper orientations
JP2017134285A (ja) * 2016-01-28 2017-08-03 キヤノン株式会社 画像処理装置、情報処理方法及びプログラム
US20190018631A1 (en) * 2017-07-12 2019-01-17 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and control method
JP2019089254A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理装置、画像形成装置の制御方法、情報処理装置の制御方法、及びプログラム

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10235973A (ja) * 1997-02-26 1998-09-08 Canon Inc 印刷システム及び印刷システムにおける印刷制御方法
JP4361243B2 (ja) * 2002-05-09 2009-11-11 セイコーエプソン株式会社 印刷装置及び印刷システム
JP2004034576A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Hitachi Printing Solutions Ltd プリンタドライバ
JP4071607B2 (ja) * 2002-11-28 2008-04-02 京セラミタ株式会社 画像形成装置
JP2005349707A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Canon Inc 記録システム、記録装置、及び記録方法
JP4962686B2 (ja) * 2005-08-04 2012-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびタンデム画像形成方法
JP4892887B2 (ja) * 2005-08-12 2012-03-07 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置およびその制御方法
JP2007102194A (ja) * 2005-09-09 2007-04-19 Fujifilm Corp プリンタおよび画像形成方法
JP2007179005A (ja) * 2005-12-01 2007-07-12 Canon Inc 画像形成装置
JP2007238305A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP5100174B2 (ja) * 2006-05-16 2012-12-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2007307855A (ja) * 2006-05-22 2007-11-29 Fujifilm Corp 画像形成装置
JP2009202575A (ja) * 2008-01-29 2009-09-10 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、媒体供給制御方法、及び、コンピュータプログラム
JP2010023363A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、印刷指示装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011115953A (ja) 2011-06-16
US20110242584A1 (en) 2011-10-06
WO2011065172A1 (en) 2011-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237245B2 (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP4646740B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、ジョブ処理方法、印刷システム、プログラム
JP4646741B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及びそれらの制御方法、プログラム
JP5675269B2 (ja) 印刷処理装置、印刷システム、印刷処理装置の制御方法、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US8553283B2 (en) Printing apparatus, printing apparatus control method, and storage medium allowing editing to an image formed in a region to be cut off during postprocessing
JP4835725B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
JP2008110576A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
JP5162195B2 (ja) 画像形成装置
JP6120578B2 (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
US9168768B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
JP2014238887A (ja) 印刷処理装置、印刷処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP2012011602A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、プログラム
JP2008052115A (ja) 印刷装置及びその印刷実行方法、並びに印刷実行のプログラム
US20100158591A1 (en) Printing Apparatus and Printer Driver
JP4757355B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、プログラム
JP5814529B2 (ja) 印刷システム、用紙属性の設定方法、プログラム
JP2010023363A (ja) 画像形成装置、印刷指示装置及びプログラム
JP2007156903A (ja) 印刷システム及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体
EP2727866A2 (en) Sheet processing apparatus, control method for a sheet processing apparatus and program therefor
US8976394B2 (en) Printing system and control method using first and second user interfaces
US9239973B1 (en) Image forming apparatus and non-transitory computer readable medium storing program
JP4337623B2 (ja) 画像形成装置
JP2010114749A (ja) 画像形成装置
JP2007045093A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、プログラム及び後処理制御方法
JP2001235976A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3