JP6462977B2 - 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 - Google Patents

印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP6462977B2
JP6462977B2 JP2013146311A JP2013146311A JP6462977B2 JP 6462977 B2 JP6462977 B2 JP 6462977B2 JP 2013146311 A JP2013146311 A JP 2013146311A JP 2013146311 A JP2013146311 A JP 2013146311A JP 6462977 B2 JP6462977 B2 JP 6462977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
attribute information
paper feed
printing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013146311A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015019306A (ja
Inventor
翔 菊池
翔 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013146311A priority Critical patent/JP6462977B2/ja
Priority to US14/327,457 priority patent/US9792538B2/en
Publication of JP2015019306A publication Critical patent/JP2015019306A/ja
Priority to US15/703,864 priority patent/US10546219B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6462977B2 publication Critical patent/JP6462977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1224Client or server resources management
    • G06F3/1226Discovery of devices having required properties
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1288Remote printer device, e.g. being remote from client or server in client-server-printer device configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、印刷装置の給紙段にシートの属性情報を利用可能な印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体に関する。
従来、給紙段を備えた印刷装置を用いて印刷を行う際、シートの名称、シートのサイズ、シートの坪量、シートの表面性、及び、シートの色などといったシートの属性情報を給紙段の設定値として事前に設定することが一般的に行われている。給紙段の設定値としてシートの属性情報を保存するためには、給紙段ごとにシートの属性情報を毎回入力する手間がかかる。そこで、これらのシートごとの属性情報を、シート管理データベースに事前に登録しておき、ユーザは、この中から所望のシートを選択して給紙段の設定値として保存する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開2007−241425号公報
上記特許文献1に記載の技術では、給紙段ごとにシートの属性情報を毎回逐一入力する手間は簡略化できる。しかし、シート管理データベースに登録されているシートが増えた場合、大量に登録されている全てのシートの中から、ユーザは所望するシートを毎回見つける手間がかかる。したがって、ユーザによる操作が煩雑になってしまうという課題がある。
本発明の目的は、給紙段に収納されているシートの属性情報を利用する場合のユーザの操作を容易にすることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の一態様に係る印刷装置は以下のような構成を備える。即ち、複数の給紙段と、前記複数の給紙段に含まれる給紙段に収納されているシートの属性情報を取得する取得手段と、前記取得手段によって取得した属性情報を印刷制御装置に送信する送信手段と、前記印刷制御装置から、前記取得手段によって取得された属性情報に関連付けて印刷制御装置に登録された少なくとも1つのシートの属性情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記少なくとも1つのシートの属性情報を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示された前記少なくとも1つのシートの属性情報から前記シートの属性情報の選択を受け付ける受付手段と、前記受付手段によって受け付けた前記シートの属性情報を前記給紙段に関連付けて登録する登録手段と、を有することを特徴とする。
本発明によれば、給紙段に収納されているシートの属性情報を利用する場合の操作性を大幅に向上することができる。
本発明の第1の実施形態に係るデジタル印刷システムを説明する図である。 第1の実施形態に係るサーバの構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る印刷装置の構成を示すブロック図である。 第1の実施形態に係る印刷装置の操作部の上面図である。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、HDD部に格納されているデータを説明する図である。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、シート情報格納部に対するシート情報の登録に係る処理を説明するためのフローチャートである。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、給紙段シート情報格納部に対する給紙段ごとのシート情報の登録に係る処理を説明するためのフローチャートである。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、シート情報格納部に登録されたシート情報の設定画面の一例を示す図である。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、給紙段シート情報格納部に登録された給紙段ごとのシート情報の設定画面の一例を示す図である。 第1の実施形態に係る印刷装置において、給紙段に特定のシートの属性情報を設定する処理を説明するためのフローチャートである。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、給紙段シート情報格納部に登録されたシートを検索する処理を説明するためのフローチャートである。 第1の実施形態に係る印刷装置において、S1006に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 第1の実施形態に係るサーバにおいて、S1104に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 第1の実施形態に係る印刷装置において、操作部に表示されるシート候補の一覧画面の一例を示す図である。 第2の実施形態に係る印刷装置において、S1006に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態に係るサーバにおいて、S1104に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態に係る印刷装置において、操作部に表示される設定画面の一例を示す図である。 第3の実施形態に係る印刷装置において、S1006に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 第3の実施形態に係るサーバにおいて、S1104に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。 第3の実施形態に係る印刷装置において、操作部に表示される設定画面の一例を示す図である。 第4の実施形態に係るサーバにおいて、S1104に係る処理の詳細を説明するためのフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について添付図面を参照して詳しく説明する。尚、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る本発明を限定するものでなく、また本実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の解決手段に必須のものとは限らない。
[第1の実施形態]
<デジタル印刷システム>
本発明の第1の実施形態に係るデジタル印刷システムについて図1を用いて説明する。
デジタル印刷機(印刷装置)102は、スキャン、プリント、コピーなどの様々な機能を有する。サーバ101は、画像処理、印刷制御、ジョブ管理等の様々な機能を有する。また、情報処理装置(コンピュータ等)104は、アプリケーションファイルの編集や印刷指示を行う機能を有する。
このデジタル印刷システムでは、印刷装置102とサーバ101とが、ネットワーク105、及びビデオケーブル106を介して接続されている。また、サーバ101と情報処理装置104とが、LAN、WANなどのネットワーク103、あるいは無線LANなどを介して通信可能に接続されている。ビデオケーブル106は印刷画像転送用に使われ、ネットワーク105はその他の情報のやりとりに用いられる。なお、特に断らない限り、本発明の機能が実行されるのであれば、印刷装置102とサーバ101の接続に用いられるネットワークはLAN、WANなどのネットワークでもよい。
なお、本発明の実施形態では情報処理装置104は印刷装置102と直接データやコマンドのやり取りはしない場合について説明する。一方、情報処理装置104がサーバ101の動作の役割を担う場合は、情報処理装置104は印刷装置102と直接データやコマンドのやり取りをしても構わない。本実施形態では情報処理装置104からはサーバ101に対して各種のデータのやり取りが行われ、サーバ101によって印刷装置102に転送される。また、サーバ101は、ネットワーク103を介して接続される情報処理装置104から受け取った印刷ジョブやスリープ開始指示といった各種制御指示を印刷装置102に転送する。ユーザは情報処理装置104を利用して、ジョブのステータス、サーバ101や印刷装置102の状況などを確認することができる。また、ユーザはネットワーク103に接続されたサーバ101に対して、シャットダウン指示を送信することができる。また、ユーザはサーバ101を直接またはリモートで操作することで、印刷装置102の給紙段の設定値としてシートの属性情報を例えば印刷装置102に保存することができる。
<サーバの構成>
本発明の第1の実施形態に係るサーバ101の構成の一例について図2を用いて説明する。
NIC(Network Interface Card)部201は、ネットワーク103との低位レイヤレベルの接続を担う第1のネットワークインタフェースである。一方、NIC部204は、低位レイヤレベルの接続を担う第2のネットワークインタフェースである。
RIP処理部202は、受信したPDL(Page Description Language)等の印刷言語或いは特定のデータフォーマットをラスタイメージ化するための処理を行う。エンコード部203は、ラスタイメージ化されたデータを印刷装置102がサポートする形式の印刷データ或いはデータフォーマットに変換するための処理を行う。
ハードディスクドライブ(HDD)部205は、NIC部201で受信した印刷データを一時的に保管(スプール)する、または、RIP後の圧縮データを一時的に保管する。また、HDD部205には後述する図5のシート情報格納部501に格納されたデータ、及び図5の給紙段シート情報格納部502に格納されたデータのほか、後述する各種処理のためのシステムソフトウェアを保持している。なお、シート情報格納部501に格納されたデータや、給紙段シート情報格納部502に格納されたデータは、HDD部205の代わりにSSD(Solid State Drive)などの不揮発メモリに保持してもよい。
CPU部207は、このサーバ101が備える各種ユニットの処理や動作等を制御する。第1メモリ部206は、RIP部202が画像展開処理をするために利用される。一方、第2メモリ部208は、CPU部207がデータ一時保存領域とするために利用される。
操作部209は、ボタンやキー、タッチパネル等を有し、サーバ101のオペレーションを行うために利用される。表示部210は、ユーザに画像や文字によって情報を伝えるための処理を行う。イメージインタフェースボード211、及び、イメージインタフェースボード211のためのコネクタ216は、画像データを作成し、専用の伝送路に転送するために使われる。スイッチ212は、ユーザによる電源終了、電源起動操作を受けるものである。スイッチ212が操作されるとCPU部207へ割り込みが入る。CPU部207は割り込みを検知すると状態にあわせて、電源制御部213を制御する。
情報処理装置104からサーバ101へのデータパケットは、ネットワーク103を伝搬し、コネクタ214を介してサーバ101へ取り込まれる。サーバ101の内部においてはNIC部201によってデータの受信処理が行われる。印刷データを受信すると、CPU部207の制御により、必要に応じてHDD部205へ受信データの書き込みが行われる。これはデータの転送速度を向上させること等を目的として一般的に行われているキューイング(スプール)である。HDD部205に記憶されたデータは、CPU部207の指示によってRIP処理部202から読み出される。一方、キューイングが行われなかった印刷データはCPU部207の指示によって、直接RIP処理部202へ転送される。こうしてRIP処理部202へ送られた印刷データは、RIP処理部202でラスタイメージ化処理が行わる。
続いて、データ形式変換手段として機能するエンコード部203で、予め設定されている印刷装置102で解釈可能なデータ形式と、受信したデータの形式とに基づいて、印刷装置102で解釈可能なデータ形式へのエンコードが行われる。このエンコード処理は必要に応じて行われるため、受信した印刷データの形式がそのままでも印刷装置102で解釈可能な場合など、エンコードの必要がなければスキップしてもよい。エンコード後のデータは印刷装置102が解釈可能な形式である必要がある。
例えばその形式は印刷装置102が内蔵する解釈手段の能力によって異なるが、特定の印刷言語形式や、またはJBIG等特定の方法で圧縮されたデータフォーマット等である。こうして必要に応じてエンコードされたデータはネットワーク105へ送信するためにNIC部204によって再びデータパケット化され、コネクタ215から送出され、ネットワーク105を介して印刷装置102へ送られる。なお、必要に応じてエンコードされたデータはUSB(Universal Serial Bus)などのローカルインタフェースによって印刷装置102へ送ってもよい。
このデータパケットを受信した印刷装置102は、自身が有する印刷処理手順に則り、シートなどの記録媒体への印刷処理を行う。
他のデータ転送方法としては、エンコード部203を介しイメージインタフェースボード211へ転送され、このデータがコネクタ216から送出される。そして、ビデオケーブル106を介して、印刷装置102へ送られる。サーバ101と印刷装置102の電源状態や正常起動状態かなどの状態を適時取得し、取得された電源状態や起動状態から判断して、情報処理装置104はサーバ101にデータパケットを送付する。そのために、一定時間の間隔で状態を取得するポーリングの実施や、サーバ101や印刷装置102が送付する状態変更通知パケットを取得して、情報処理装置104の処理を変更している。一例として、情報処理装置104は、印刷装置102が電源終了した場合に送信する電源状態通知パケットを受信すると、ポーリングの実施を中止し、無用なトラフィックをネットワークに掛けない事が可能となる。
<印刷装置の構成>
本発明の第1の実施形態に係る印刷装置102の構成の一例について図3を用いて説明する。
印刷装置102は、給紙段322を複数備えている。給紙段322には、給紙段に収納されているシートのサイズの検知を行うサイズ検知センサ325や、給紙段に対する開閉動作の検知を行う開閉検知センサ326等を備えている。また、給紙段322に収納されているシートの残量を検知するためのセンサや、給紙段322に収納されているシートの色やシートの表面性等を検知するためのセンサを更に備えていてもよい。
印刷装置102は、画像入力デバイスであるスキャナ320や画像出力デバイスであるプリンタエンジン301と接続し、画像データの読み取りやプリント出力のための制御を行う。また、印刷装置102は、ネットワークや電話回線やビデオケーブルと接続することで、画像情報やデバイス情報をネットワーク経由やビデオケーブル経由で入出力するための制御を行う。
CPU302は、印刷装置102全体を制御するための中央処理装置である。RAM303は、CPU302が動作するためのシステムワークメモリであり、入力された画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。さらに、ROM307は、ブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD308は、ハードディスクドライブであり、後述する各種処理のためのシステムソフトウェア及び入力された画像データ等を格納する。
操作部I/F304は、画像データ等を表示可能な表示画面を有する操作部318に対するインタフェース部であり、操作部318に対して操作画面データを出力する。また、操作部I/F304は、操作部318からユーザが入力した情報をCPU302に伝える役割をする。尚、操作部318は、図4に示すようなタッチパネル部401、及びキー入力部402から構成されている。そして、第1の実施形態に係る印刷装置102の各種設定や操作などをユーザが行う場合の各種インタフェースを提供する。
ネットワークI/F305は、例えばLANカード等で実現され、ネットワークに接続して、外部装置との間で情報の入出力を行う。モデム306は、電話回線に接続し、外部装置との間で情報の入出力を行う。ビデオI/F324は、ビデオケーブルに接続して、外部装置との間で情報の入出力を行う。
以上のユニットがシステムバス323上に配置されている。
イメージバスI/F309は、システムバス323と画像データを高速で転送する画像バス319とを接続するためのインタフェースであり、データ構造を変換するバスブリッジである。画像バス319上には、ラスタイメージプロセッサ(RIP)311、デバイスI/F312、スキャナ画像処理部313、プリンタ画像処理部314、画像編集用画像処理部315が接続される。
RIP311は、ラスタイメージプロセッサであり、ページ記述言語(PDL)をラスタイメージに展開する。デバイスI/F312は、スキャナ320やプリンタエンジン301との画像データの同期系/非同期系の変換を行う。また、スキャナ画像処理部313は、スキャナ320から入力した画像データに対して、補正、加工、編集等の各種処理を行う。プリンタ画像処理部314は、プリント出力する画像データに対して、プリンタエンジンに応じた補正、解像度変換等の処理を行う。画像編集用画像処理部315は、画像データの回転や、画像データの圧縮伸長処理等の各種画像処理を行う。
スイッチ317はユーザによる電源終了、電源起動操作を受けるもので、スイッチ317が操作されると電源制御部316からCPU302へ割り込みが入る。CPU302は割り込みを検知すると、状態にあわせて電源制御部316を制御する。
給紙段制御部321は、給紙段322にシートの属性情報を設定値として保存したり、シートの属性情報やシートの給紙を制御したりするモジュールであり、操作部318からの設定情報や、給紙段322で検知したシートの属性情報を保持する。そして、印刷装置102は、給紙段の設定値として保持されたシートの属性情報に基づいて印刷を制御する。例えば、印刷装置102は、印刷時に印刷ジョブで使用するシートのサイズに基づき、シートを給紙すべき給紙段322を決定し、決定した給紙段322からシートを給紙するよう制御する。また、印刷装置102は、坪量やシートの種別に基づいてシートの搬送速度や定着器の温度を制御する。給紙段制御部321は、開閉検知センサ326から給紙段322の開閉動作に関する情報を取得し、開けられた状態の給紙段322が閉められたか否かを検知する。
本発明の実施形態では、シート情報格納部501、及び給紙段シート情報格納部502は、図5に示すようにサーバ101のHDD部205に記憶領域として保持されている。なお、シート情報格納部501、及び給紙段シート情報格納部502は、印刷装置102のHDD308に記憶領域として保持されていてもよい。また、情報処理装置104が有する不図示の不揮発メモリに記憶領域として保持されていてもよく、そのような場合は、シート情報格納部501、及び給紙段シート情報格納部502に格納されているデータに対してネットワーク103を介して参照すればよい。
シート情報格納部501は、ユーザによって登録されたすべてのシートの属性情報をリスト形式で保持している。一方、給紙段シート情報格納部502は、シート情報格納部501によって保持されている全シートの中から、ユーザによって選択された特定のシートが給紙段に割り当てられ、給紙段ごとにシートの属性情報をリスト形式で保持している。
シート情報格納部501にシート情報を登録するための処理を図6に示したフローチャートを用いて説明する。この処理は、サーバ101側で動作し、CPU207が、HDD部205から読み出されて第2メモリ部208に展開されたプログラムを実行することで達成される。なお、シート情報格納部501にシート情報を登録するための処理について、本発明の実施形態ではサーバ101側で動作する場合を説明するが、印刷装置102側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
まず、S601で、CPU207は、図8で示すような登録画面801が呼び出されたか否かを判定する。尚、登録画面801はサーバ101の操作部209上に表示される。また、シートの属性情報として例えば、シートの名称、サイズ、坪量、色、及び種別をリスト形式で登録する。
S601での判定の結果、登録画面801が呼び出されたと判定された場合は、S602に進む。一方、登録画面801が呼び出されていないと判定された場合は、S601に留まる。
S602で、CPU207は、サーバ101の操作部209上に登録画面801を表示して、S603に進む。S603で、CPU207は、不図示のシート情報入力画面からユーザによって入力されたシートの名称、サイズ、坪量、色、及び種別といった属性情報を取得する。なお、シートの名称、サイズ、坪量、色、及び種別といった属性情報は、情報処理装置104等の外部装置からインポートしてもよい。そして、S604に進み、CPU207は、S603で取得したシートの属性情報を不図示のシート情報入力画面にある登録ボタンを押すことによりシート情報格納部501に登録する。
以上が、シート情報格納部501にシート情報を登録するための一連の処理の詳細である。
続いて、給紙段シート情報格納部502に給紙段ごとにシート情報を登録するための処理を図7に示したフローチャートを用いて説明する。この処理は、サーバ101側で動作し、CPU207が、HDD部205から読み出されて第2メモリ部208に展開されたプログラムを実行することで達成される。なお、給紙段シート情報格納部502に給紙段ごとにシート情報を登録するための処理について、本発明の実施形態ではサーバ101側で動作する場合を説明するが、印刷装置102側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
まず、S701で、CPU207は、図9で示すような給紙段登録画面901が呼び出されたか否かを判定する。尚、給紙段登録画面901はサーバ101の操作部209上に表示される。また、シートの属性情報として例えば、シートの名称、サイズ、坪量、色、及び種別が給紙段ごとにリスト形式で登録する。図9で示すように「名称:Paper3、サイズ:A3、坪量80g/m、色:White、種別:普通紙」に関するシート情報は、Tray1にもTray2にも登録されている。このように、給紙段シート情報格納部502では、同一のシート情報を複数の給紙段に登録することが可能である。
S701での判定の結果、給紙段登録画面901が呼び出されたと判定された場合は、S702に進む。一方、S701で否と判定された場合は、給紙段登録画面901が呼び出されるまでS701に留まる。
S702で、CPU207は、サーバ101の操作部209上に給紙段登録画面901を表示して、S703に進む。S703で、CPU207は、操作部209上でユーザによって選択された給紙段の情報を取得する。そして、S704に進み、CPU207は、シート情報格納部501に登録されているすべてのシート情報を参照して、S705に進む。S705で、CPU207は、S704で参照されたシート情報の中からユーザによって選択されたシートの属性情報を取得する。尚、S705で取得されるシートの属性情報としては、例えばシートの名称、サイズ、坪量、色、及び種別である。また、シートの名称、サイズ、坪量、色、及び種別といった属性情報は、情報処理装置104等の外部装置からインポートしてもよい。そして、S706に進み、CPU207は、S703で取得された給紙段の情報を基に、当該給紙段に対してS705で取得されたシートの属性情報を不図示のシート情報入力画面にある登録ボタンを押すことにより給紙段シート情報格納部502に登録する。
以上が、給紙段シート情報格納部502に給紙段ごとにシート情報をサーバ101において登録するための一連の処理の詳細である。
以上の本実施形態における構成の動作説明を以下に行う。
第1の実施形態に係る印刷装置102において、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する一連の処理を図10に示したフローチャートを用いて説明する。この処理は、印刷装置102側で動作し、CPU302が、HDD308から読み出されてRAM303に展開されたプログラムを実行することで達成される。なお、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する処理について、第1の実施形態では印刷装置102側で動作する場合を説明するが、サーバ101側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
まずS1001で、CPU302は、開けられた状態の給紙段が閉められたか否かを判定する。S1001での判定の結果、給紙段が閉められたと判定された場合は、S1002に進む。一方、S1001で否と判定された場合は、S1001に留まる。なお、開けられた状態の給紙段が閉められたことは、図3の開閉検知センサ326等から取得した情報によって判断可能である。
S1002以降の処理は、サーバ101と印刷装置102の電源状態や正常起動状態か否かを適時取得し、CPU302は取得された電源状態や起動状態から判断して、サーバ101の電源状態がONであり、かつ正常起動状態である場合に行われる。
S1002で、CPU302は、S1001で閉められたと判定された給紙段に収納されているシートのサイズを取得し、ネットワーク105を介してサーバ101に送信する。なお、給紙段に収納されているシートのサイズは、図3のサイズ検知センサ325等から取得した情報によって判断可能である。S1002において印刷装置102が送信する情報は、後述の図11のS1101においてサーバ101が受信する。
そして、S1003に進み、CPU302は、S1002でシートのサイズ情報をサーバ101に送信後、ネットワーク105を介してサーバ101から応答があったか否かを判定する。S1003での判定の結果、サーバ101からの応答があったと判定された場合は、S1004に進む。一方、S1003で否と判定された場合は、S1003に留まる。なお、所定の時間、サーバ101からの応答がない場合はタイムアウトして、図10の給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する一連の処理から抜けてもよい。S1003において印刷装置102が受信する情報は、後述の図11のS1105においてサーバ101が応答する。
S1004で、CPU302は、サーバ101からシートの属性情報を受信したか否かを判定する。S1004での判定の結果、サーバ101からシートの属性情報を受信したと判定された場合は、S1005に進む。一方、S1004で否と判定された場合は、給紙段にデフォルトのシートの属性情報(例えば、「サイズ:A4、色:White、種別:普通紙」)を保存して処理を終了する。なお、S1004において印刷装置102が受信する情報は、後述の図11のS1104においてサーバ101が送信する。
S1005で、CPU302は、サーバ101から受信したシートの属性情報は複数のシートの属性情報であるか否かを判定する。S1005での判定の結果、サーバ101から複数のシートの属性情報を受信したと判定された場合は、S1006に進む。一方、S1005で否と判定された場合は、サーバ101から受信したシートを特定して後述するS1007に進む。
S1006で、CPU302は、サーバ101から受信した複数のシートの属性情報から特定の1つのシートの属性情報を取得する。なお、第1の実施形態におけるS1006に係る処理の詳細は後述する。S1007に進み、CPU302は、S1001で閉められたと判定された給紙段に対して、サーバ101から受信した特定のシートの属性情報を給紙段の設定値として保存する。そして、給紙段に特定のシートの属性情報を保存する処理の詳細を終了する。
第1の実施形態におけるS1006に係る処理の詳細を図12に示したフローチャートを用いて説明する。まず、S1201で、CPU302は、サーバ101から受信した複数のシートの属性情報のリストとして、図14に示すような候補一覧画面1401を印刷装置102の操作部318に表示する。なお、印刷装置102のHDD308に、ジョブで使用したシートの履歴情報を記憶させておくことで、CPU302は履歴情報を参照して履歴取得し、複数のシートの属性情報のリストを使用日時が新しい順にソートさせた状態で操作部318に表示してもよい。
そして、ユーザは、候補一覧画面1401のシート候補から任意の1つのシートを選択することができる。ここでは図14のように、シートのすべての属性情報を操作部318に表示させているが、これに限らない。例えば、サーバ101から受信したシートの属性情報に、シートの名称に関連する備考の記述内容が更に含まれている場合は、備考の記述内容を合わせて操作部318に表示させてもよい。これによって、ユーザはシートの属性情報だけでは所望のシートを判別できない場合に、更に備考の記述内容を参考にして判別することが可能になる。一方、シートの名称だけでユーザはシートを特定できるのであれば、シートの名称だけを操作部318に表示させてもよい。このような仕様にすることで、操作部318の表示領域に制約がある場合でも、シートの候補をユーザに提示することができる。
続いてS1202に進み、CPU302は、操作部318に表示された候補一覧画面1401からユーザによって1つのシートの選択を受け付けたか否かを判定する。S1202での判定の結果、ユーザによって1つのシートの選択を受け付けたと判定された場合は、選択されたシートを特定してS1007に進む。一方、S1202で否と判定された場合は、1つのシートの選択を受け付けるまでS1202に留まる。
次に第1の実施形態に係るサーバ101において、給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する一連の処理を図11に示したフローチャートを用いて説明する。この処理は、サーバ101側で動作し、CPU207が、HDD部205から読み出されて第2メモリ部208に展開されたプログラムを実行することで達成される。なお、給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する処理について、第1の実施形態ではサーバ101側で動作する場合を説明するが、印刷装置102側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
まず、S1101で、CPU207は、給紙段に現在収納されているシートのサイズ情報を印刷装置102からネットワーク105を介して受信する。なお、S1101においてサーバ101で受信される情報は、前述の図10のS1002において印刷装置102が送信する。
S1102に進み、CPU207は、S1101で受信した給紙段に収納されているシートのサイズ情報を基に、給紙段シート情報格納部502のうち当該給紙段に登録されたシート情報の中から、シートのサイズが対応するシートを検索する。なお、シートのサイズが対応するシートとは、具体的には、シートのサイズが一致するシートであるとして以降の説明を進める。
そして、S1103に進み、CPU207は、S1102での検索の結果、シートのサイズが一致するシートが存在するか否かを判定する。
S1103での判定の結果、シートのサイズが一致するシートが存在すると判定された場合は、S1104に進む。一方、S1103で否と判定された場合は、S1105に進む。
S1104で、CPU207は、シートのサイズが一致するシートの属性情報を印刷装置102に送信する。ここで送信される属性情報は、給紙段の設定値として設定すべき情報として、サイズに加えて、坪量や色、種別といった情報が含まれる。S1104においてサーバ101から送信される情報は、前述の図10のS1004において印刷装置102が受信する。なお、サーバ101のHDD部205に、ジョブで使用したシートの履歴情報を記憶させておくで、CPU207は履歴情報を参照して履歴取得し、シートの属性情報のリストを使用日時が新しい順にソートさせた状態で印刷装置102に送信してもよい。
第1の実施形態におけるS1104に係る処理の詳細は、図13のフローチャートで示すように、S1301で、CPU207は、シートのサイズが一致する全シートの属性情報を印刷装置102に送信する。
S1105で、CPU207は、サーバ101側の処理が完了したことを、ネットワーク105を介して印刷装置102に応答する。そして、給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する処理を終了する。なお、S1105においてサーバ101が応答する情報は、前述の図10のS1003において印刷装置102が受信する。
以上説明したように第1の実施形態では、給紙段が閉められたことに応じて、閉められた給紙段に収納されているシートのサイズを基に、給紙段シート情報格納部502から検索した後、全シートの属性情報を図14の候補一覧画面1401に表示させた。ユーザは、候補一覧画面1401に表示されたシートの中から所望のシートを選択し、閉められた給紙段の設定値として保存することができる。このように、ユーザは給紙段を閉める動作と候補一覧画面1401からの選択動作だけで、給紙段の設定値を容易に保存することが可能であり、シートの属性情報を毎回ゼロから入力する手間を省くことができる。
なお、第1の実施形態では、給紙段に収納されているシートのサイズに一致するシートを検索した結果、S1103でサイズが一致するシートがない場合は、S1105でサーバ101側の処理が完了したことを印刷装置102に応答するように遷移した。しかし、このような場合に限らず、検索の結果、シートのサイズが一致するシートがない場合は、シート情報格納部501に格納されているすべてのシートの属性情報を印刷装置102に送信して、以降の処理を進めても構わない。
また、第1の実施形態では、開けられた状態の給紙段が閉められたことに応じて、給紙段に収納されているシートのサイズをサーバ101に送信し、以降の処理を進めるよう説明したが、これに限らない。たとえば、給紙段に収納されているシートのサイズをサーバ101に送信するボタンを操作部318に設けることによって、当該ボタンが押下されたことに応じて、給紙段に収納されているシートのサイズをサーバ101に送信し、以降の処理を進めても構わない。
また、サーバ101に送信される情報は、給紙段に収納されているシートのサイズであると説明したが、これに限らない。たとえば、給紙段に備えられたセンサが仮にシートの色を検知可能であるならば、シートのサイズと合わせて、シートの色の情報もサーバ101に送信して、シートの色とサイズからシートを特定するようにしてもよい。また、シートのサイズではなく、シートの色の情報のみをサーバ101に送信して、シートの色のみからシートを特定するようにしてもよい。
[第2の実施形態]
前述した第1の実施形態では、図5の給紙段シート情報格納部502に登録されていて、給紙段に収納されるシートの属性情報に条件が合致するシートが複数存在する場合は、条件が合致する全シートのリストをユーザに提示し選択させる場合について説明した。一方、第2の実施形態では、給紙段に収納されているシートの属性情報に条件が合致するシートが複数存在する場合は、シートを1つに特定するために有効なシートの属性値を印刷装置102の操作部318に表示し、ユーザに選択させる場合について説明する。
第2の実施形態に係る印刷装置102において、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する一連の処理は、第1の実施形態と同様に図10に示したフローチャートで示されるため、第1の実施形態と共通する部分の処理の説明は省略する。
第2の実施形態においては図10のS1006の動作が第1の実施形態とは異なるので、第2の実施形態におけるS1006に係る処理の詳細を図15に示したフローチャートを用いて説明する。
なお、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する処理、及びS1006に係る処理について、第2の実施形態では印刷装置102側で動作する場合を説明するが、サーバ101側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
まずS1501で、CPU302は、シートを1つに特定する上で有効な属性値の候補をサーバ101から受信したか否かを判定する。なお、S1501において印刷装置102が受信する情報は、後述の図16のS1604においてサーバ101が送信する。
S1501での判定の結果、サーバ101からネットワーク105を介して複数のシートの属性情報を受信したと判定された場合は、S1502に進む。一方、S1501で否と判定された場合は、S1201に進む。なお、S1201以降の処理は図12に示した第1の実施形態と同様のため、説明を省略する。
S1502で、CPU302は、シートのサイズが一致する複数のシートの中から、シートを1つに特定する上で有効なシートの属性値の候補を印刷装置102の操作部318に表示する。なお、ここでは、図17に示すような選択画面1701が操作部318に表示される。
続いて、S1503に進み、CPU302は、操作部318に表示された選択画面1701において、ユーザによって特定の属性値の選択を受け付けたか否かを判定する。S1503での判定の結果、ユーザによって特定の属性値の選択を受け付けたと判定された場合は、S1504に進む。一方、S1503で否と判定された場合は、S1503に留まる。
S1504で、CPU302は、選択画面1701において選択された特定の属性値を、ネットワーク105を介してサーバ101に送信する。例えば、図17で示す選択画面1701上で、ユーザが「白」を選択した場合、Tray1に収納したシートの色は白であることをサーバ101に送信する。なお、S1504において印刷装置102が送信する情報は、後述の図16のS1605においてサーバ101が受信する。
S1505に進み、CPU302は、S1504で送信された特定の属性値に基づいて1つに特定されたシートの属性情報を、サーバ101からネットワーク105を介して受信したか否かを判定する。ここで送信される属性情報は、給紙段の設定値として設定すべき情報として、サイズに加えて、坪量や色、種別といった情報が含まれる。なお、S1505において印刷装置102が受信する情報は、後述の図16のS1607においてサーバ101が送信する。
S1505での判定の結果、1つに特定されたシートの属性情報をサーバ101から受信したと判定された場合は、図10のS1007に進む。一方、S1505で否と判定された場合は、S1505に留まる。
以上が、第2実施形態に係る印刷装置102において、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する処理の詳細である。
第2の実施形態に係るサーバ101において、図5の給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する一連の処理は、第1の実施形態と同様に図11に示したフローチャートで示されるため、第1の実施形態と共通する部分の処理の説明は省略する。
第2の実施形態においては図11のS1104の動作も第1の実施形態とは異なるので、第2の実施形態におけるS1104に係る処理の詳細を図16に示したフローチャートを用いて説明する。
S1601で、CPU207は、S1102での検索の結果から、給紙段に収納されているシートのサイズに一致するシートは複数あるか否かを判定する。S1601での判定の結果、シートのサイズが一致するシートは複数あると判定された場合は、S1602に進む。一方、S1601で否と判定された場合は、S1301に進む。なお、S1301以降の処理は前述の第1の実施形態における図13の処理と同様のため、説明を省略する。
S1602で、CPU207は、シートのサイズは一致する複数のシートの中からシートを1つに特定する上で有効となる属性情報はあるか否かを判定する。例えば、「A4、赤、普通紙」、「A4、黄、普通紙」、「A4、白、厚紙」、及び「A4、青、コート紙」といったシートのサイズが同一の複数のシートでは、シートの色がシートを1つに特定する上で有効な属性情報となる。一方、この例において、シートの種別ではシートを1つに特定することができないため、シートの種別はシートを1つに特定する上で有効な属性情報とはならない。
S1602での判定の結果、シートを1つに特定する上で有効となる属性情報があると判定された場合は、シートを1つに特定する上で有効となる属性情報を決定し、S1603に進む。一方、S1602で否と判定された場合は、S1301に進む。
S1603で、CPU207は、シートを1つに特定する上で有効であると決定された属性情報は直感的に判断可能な属性情報であるか否かを判定する。なお、直感的に判断可能な属性情報とは、シートのサイズ、シートの色、及びシートの種別など、ユーザが視覚的に判断できるような属性情報のことである。一方、シートの坪量などは、ユーザが視覚的に判断できないものとしてサーバ101側で予め設定されている。なお、直感的に判断可能な属性情報であるか否かの分類はユーザによって設定可能にさせても構わない。
S1603での判定の結果、シートを1つに特定する上で有効であると決定された属性情報は直感的に判断可能な属性情報であると判定された場合は、S1604に進む。一方、S1603で否と判定された場合は、S1301に進む。
S1604で、CPU207は、シートを1つに特定する上で有効であると決定された属性情報の候補を、ネットワーク105を介して印刷装置102に送信して、S1605に進む。なお、S1604においてサーバ101が送信する情報は、前述の図15のS1501において印刷装置102が受信する。
S1605で、CPU207は、ユーザによって選択されたシートの特定の属性値を、ネットワーク105を介して印刷装置102から受信したか否かを判定する。なお、S1605においてサーバ101が受信する情報は、前述の図15のS1504において印刷装置102が送信する。
S1605での判定の結果、ユーザによって選択されたシートの特定の属性値を受信したと判定された場合はS1606に進む。一方、S1605で否と判定された場合は、特定の属性値を受信するまでS1605に留まる。
S1606で、CPU207は、受信した特定の属性値を基づいて、シートのサイズが一致する複数のシートの中からシートを1つに特定して、S1607に進む。
S1607で、CPU207は、S1606で特定された1つのシートの属性情報を印刷装置102に送信して、S1105に進む。なお、S1607においてサーバ101が送信する情報は、前述の図15のS1505において印刷装置102が受信する。
以上が、第2実施形態に係るサーバ101において、給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する処理の詳細である。
以上説明したように第2の実施形態では、給紙段に収納されているシートのサイズと一致するシートが複数ある場合に、シートを1つに特定する上で有効であると決定され、かつ、直感的に判断可能な属性値の候補を図17の選択画面1701に表示した。ユーザは、選択画面1701に表示されたシートの属性値の中から所望の属性値を選択し、選択された属性値に基づいて特定されたシートの属性情報を閉められた給紙段の設定値として保存することができる。このように、ユーザは開けられた状態の給紙段を閉める動作と選択画面1701からの選択動作だけで、給紙段の設定値を容易に保存することが可能であり、シートの属性情報を毎回ゼロから入力する手間を省くことができる。また、直感的に判断可能な属性値の候補のみを選択画面1701に表示させることによって、ユーザが直感的に判断できない属性値をわざわざ調べる手間を減らすことができる。
なお、第2の実施形態では、開けられた状態の給紙段が閉められたことに応じて、給紙段に収納されているシートのサイズをサーバ101に送信し、以降の処理を進めるよう説明したが、これに限らない。たとえば、給紙段に収納されているシートのサイズをサーバ101に送信するボタンを操作部318に設けることによって、当該ボタンが押下されたことに応じて、給紙段に収納されているシートのサイズをサーバ101に送信し、以降の処理を進めても構わない。
また、サーバ101に送信される情報は、給紙段に収納されているシートのサイズであると説明したが、これに限らない。たとえば、給紙段に備えられたセンサが仮にシートの色を検知可能であるならば、シートのサイズと合わせて、シートの色の情報もサーバ101に送信して、シートの色とサイズからシートを特定するようにしてもよい。また、シートのサイズではなく、シートの色の情報のみをサーバ101に送信して、シートの色のみからシートを特定するようにしてもよい。
[第3の実施形態]
前述した第2の実施形態では、給紙段に収納されているシートの属性情報に条件が合致するシートが複数存在する場合は、シートを1つに特定するために有効なシートの属性情報をサーバ101側で決定する場合について説明した。一方、第3の実施形態では、シートを1つに特定するために用いるシートの属性情報を印刷装置102側でユーザが予め指定する場合について説明する。
第3の実施形態に係る印刷装置102において、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する一連の処理は、第1の実施形態と同様に図10に示したフローチャートで示されるため、第1の実施形態と共通する部分の処理の説明は省略する。
第3の実施形態においては図10のS1006の動作が他の実施形態とは異なるので、第3の実施形態におけるS1006に係る処理の詳細を図18に示したフローチャートを用いて説明する。
なお、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する処理、及びS1006に係る処理について、第3の実施形態では印刷装置102側で動作する場合を説明するが、サーバ101側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
まずS1801で、CPU302は、図20に示される選択画面2001を表示し、シートの特定に用いるシートの属性情報をユーザに指定させる。そして、指定されたシートの特定に用いるシートの属性情報をサーバ101に送信する。なお、S1801において印刷装置102が送信する情報は、後述の図19のS1901においてサーバ101が受信する。
続いて、S1501に進むが、S1501以降の処理は前述の第2の実施形態における処理と同様のため、説明を省略する。
以上が、第3の実施形態に係る印刷装置102において、給紙段に設定値として特定のシートの属性情報を保存する処理の詳細である。
第3の実施形態に係るサーバ101における処理は、第1の実施形態と同様に図11に示したフローチャートで示されるため、第1の実施形態と共通する部分の処理の説明は省略する。
第3の実施形態においては図11のS1104の動作が他の実施形態とは異なるので、第3の実施形態におけるS1104に係る処理の詳細を図19に示したフローチャートを用いて説明する。
なお、給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する処理、及びS1104に係る処理について、第3の実施形態ではサーバ101側で動作する場合を説明するが、印刷装置102側で動作しても、或いは情報処理装置104側で動作してもよい。
なお、S1601以降の処理のうち、前述の第2の実施形態と共通する部分の処理の説明は省略する。
S1601での判定の結果、シートのサイズが一致するシートは複数あると判定された場合は、S1901に進む。S1901で、CPU207は、シートを1つに特定するために用いるシートの属性情報について、ネットワーク105を介して印刷装置から受信する。なお、S1901においてサーバ101が受信する情報は、図18のS1801において印刷装置102が送信する。
そして、S1902に進み、CPU207は、S1901で受信したシートの属性情報によって、給紙段に収納されているシートのサイズに一致するシートを1つに特定することができるか否かを判定する。
S1902での判定の結果、シートを1つに特定することができると判定された場合は、S1604に進む。なお、S1604以降の処理は前述の第2の実施形態における処理と同様のため、説明を省略する。一方、S1902で否と判定された場合は、S1301に進む。なお、S1301以降の処理は前述の第1の実施形態における処理と同様のため、説明を省略する。
以上が、第3の実施形態に係るサーバ101において、図5の給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する処理の詳細である。
以上説明したように第3の実施形態では、シートを1つに特定するために用いるシートの属性情報を印刷装置102側でユーザに予め指定させた。これによって、ユーザが所望するシートの属性情報に基づいてシートを1つに特定することができ、閉められた給紙段の設定値を容易に保存することが可能となる。
[第4の実施形態]
第4の実施形態では、サーバ101のHDD部205に格納されて留め置かれた、印刷予定のジョブ(ホールドされた印刷ジョブ)が使用するシートを優先的に給紙段の設定値として保存する場合について説明する。
第4の実施形態においては図11のS1104の動作が他の実施形態とは異なるので、第4の実施形態におけるS1104に係る処理の詳細を図21に示したフローチャートを用いて説明する。
図21においてS1601での判定の結果、シートのサイズが一致するシートは複数あると判定された場合は、S2101に進む。
S2101で、CPU207は、HDD部205にホールドされた印刷ジョブがあるか否かを判定する。S2101での判定の結果、ホールドされた印刷ジョブがあると判定された場合は、S2102に進む。一方、S2101で否と判定された場合は、S1301に進む。
S2102で、CPU207は、シートのサイズが一致する複数のシートのうち、ホールドされた印刷ジョブが使用する予定のシートはあるか否かを判定する。S2102での判定の結果、ホールドされた印刷ジョブが使用する予定のシートはあると判定された場合は、S2103に進む。一方、S2102で否と判定された場合は、S1301に進む。なお、S1301以降の処理は前述の第1の実施形態における処理と同様のため、説明を省略する。
S2103で、CPU207は、シートのサイズが一致するシートの中から、ホールドされた印刷ジョブが使用する予定のシートを1つ特定し、S1607に進む。もし、シートのサイズが一致するシートのうち、ホールドされた印刷ジョブが使用する予定のシートが複数ある場合は、ホールドされた印刷ジョブで最初に給紙されるシートが優先的に特定される。なお、シートのサイズが一致するシートであって、ホールドされた印刷ジョブが使用する予定の複数のシートの候補を印刷装置102に送信し、ユーザは印刷装置102の操作部318上で当該シートの候補からシートを1つ選択することによって特定してもよい。
なお、S1607以降の処理は前述の第2の実施形態における処理と同様のため、説明を省略する。
以上が、第4の実施形態に係るサーバ101において、図5の給紙段シート情報格納部502に登録されたシートを検索する処理の詳細である。
以上説明したように第4の実施形態では、給紙段に収納されているシートのサイズと一致するシートが複数ある場合に、ホールドされた印刷ジョブが使用するシートを優先的に給紙段の設定値として保存することができる。これによって、ホールドされた印刷ジョブの実行時に、ホールドされた印刷ジョブが使用するシートの属性情報が給紙段に保存されていないことが原因で、印刷の開始が中断されてしまうことを防ぐことができる。
本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形(各実施形態の有機的な組合せを含む)が可能であり、それらを本発明の範囲から除外するものではない。
例えば本発明の実施形態では、印刷装置102と外付けのサーバ101とをネットワーク105を介して接続した。しかし、このような場合に限らず、印刷装置102と、印刷装置102に内蔵する印刷制御装置としてのサーバ101によって上記各種制御の一部又は全部を実行可能に構成しても良い。また、印刷制御装置としてのサーバ101側の処理を介さずに印刷装置102のみによって、上記各種制御の一部又は全部を実行可能に構成しても良い。即ち、印刷制御装置としてのサーバ101は、印刷装置102に含まれていてもよいし、情報処理装置104に含まれていてもよい。また、印刷装置102と複数の情報処理装置104を、LAN、WANなどのネットワーク103、あるいは無線LANなどを介して、上記各種制御の一部又は全部を実行可能に構成しても良い。
以上、本発明の様々な例と実施形態を示して説明したが、当業者であれば、本発明の趣旨と範囲は、本明細書内の特定の説明に限定されるのではない。
(その他の実施形態)
本実施形態におけるフローチャートに示す機能は、ネットワーク又は各種記憶媒体を介して取得したソフトウェア(プログラム)をコンピュータパソコン等の処理装置(CPU、プロセッサ)にて実行することでも実現できる。

Claims (13)

  1. 複数の給紙段と、
    前記複数の給紙段に含まれる給紙段に収納されているシートの属性情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得した属性情報を印刷制御装置に送信する送信手段と、前記印刷制御装置から、前記取得手段によって取得された属性情報に関連付けて印刷制御装置に登録された少なくとも1つのシートの属性情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信された前記少なくとも1つのシートの属性情報を表示する表示手段と、
    前記表示手段によって表示された前記少なくとも1つのシートの属性情報から前記シートの属性情報の選択を受け付ける受付手段と、
    前記受付手段によって受け付けた前記シートの属性情報を前記給紙段に関連付けて登録する登録手段と、を有することを特徴とする印刷装置。
  2. ジョブで使用したシートの履歴情報を取得する履歴取得手段を有し、
    前記表示手段は前記シートの属性情報を前記履歴情報に従ってソートさせて表示することを特徴とする請求項1に記載の印刷装置。
  3. 前記給紙段が閉められたことを検知する検知手段を有し、
    前記取得手段は前記検知手段による検知に従って属性情報を取得する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の印刷装置。
  4. 前記取得手段によって取得された属性情報は、シートのサイズであることを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷装置。
  5. 前記受付手段によって受け付けた前記シートの属性情報は、シートの名称、シートのサイズ、シートの坪量、シートの色、および、シートの種別の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項1乃至のいずれか1項に記載の印刷装置。
  6. 印刷装置と印刷制御装置とが通信可能な印刷システムであって、
    前記印刷装置は、
    複数の給紙段と、
    前記複数の給紙段に含まれる給紙段に収納されているシートの属性情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段によって取得した属性情報を前記印刷制御装置に送信する第1送信手段と、
    を有し、
    前記印刷制御装置は、
    前記印刷装置の前記複数の給紙段に含まれる給紙段毎に関連付けてシートの属性情報を記憶する記憶手段と、
    前記第1送信手段によって送信された前記取得手段によって取得された属性情報を受信する第1受信手段と、
    前記第1受信手段によって受信された前記取得手段によって取得された属性情報に関連付けられたシートの属性情報を前記記憶手段から読み出す読出し手段と、
    前記読出し手段によって読み出された前記シートの属性情報を前記印刷装置に送信する第2送信手段と、
    を有し、
    前記印刷装置は、さらに、
    前記第2送信手段によって送信された前記シートの属性情報を受信する第2受信手段と、
    前記第2受信手段によって受信された前記シートの属性情報を表示する表示手段と、前記表示手段によって表示された前記シートの属性情報からシート属性情報の選択を受け付ける第2受付手段と、
    前記第2受付手段によって受け付けた前記シートの属性情報を前記給紙段に関連付けて登録する登録手段と、
    を有することを特徴とする印刷システム。
  7. 前記印刷装置は、
    ジョブで使用したシートの履歴情報を取得する履歴取得手段を有し、
    前記表示手段は、前記シートの属性情報を前記履歴情報に従ってソートさせて表示することを特徴とする請求項6に記載の印刷システム。
  8. 前記印刷装置は、
    前記給紙段が閉められたことを検知する検知手段を更に有し、
    前記取得手段は前記検知手段による検知に従って属性情報を取得する
    ことを特徴とする請求項6または7に記載の印刷システム。
  9. 前記取得手段によって取得された属性情報は、シートのサイズであることを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載の印刷システム。
  10. 前記読出し手段によって読み出された前記シートの属性情報は、シートの名称、シートのサイズ、シートの坪量、シートの色、および、シートの種別の少なくとも1つを含むことを特徴とする請求項6乃至9のいずれか1項に記載の印刷システム。
  11. 複数の給紙段と、
    前記複数の給紙段に含まれる給紙段に収納されているシートの属性情報を取得する取得工程と、
    前記取得工程によって取得した属性情報を印刷制御装置に送信する送信工程と、前記印刷制御装置から、前記取得工程によって取得された属性情報に関連付けて印刷制御装置に登録された少なくとも1つのシートの属性情報を受信する受信工程と、前記受信工程によって受信された前記少なくとも1つのシートの属性情報を表示する表示工程と、
    前記表示工程によって表示された前記少なくとも1つのシートの属性情報から前記シートの属性情報の選択を受け付ける受付工程と、
    前記受付工程によって受け付けた前記少なくとも1つのシートの属性情報を前記給紙段に関連付けて登録する登録工程と、を有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  12. 請求項11に記載の制御方法を、コンピュータに実行させるためのプログラム。
  13. 請求項12に記載のプログラムを格納した、コンピュータで読み取り可能な記憶媒体。
JP2013146311A 2013-07-12 2013-07-12 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体 Expired - Fee Related JP6462977B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146311A JP6462977B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US14/327,457 US9792538B2 (en) 2013-07-12 2014-07-09 Printing system, printing apparatus, and control using sheet attribute information
US15/703,864 US10546219B2 (en) 2013-07-12 2017-09-13 Printing system, printing apparatus, printing control apparatus, and control method of printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013146311A JP6462977B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015019306A JP2015019306A (ja) 2015-01-29
JP6462977B2 true JP6462977B2 (ja) 2019-01-30

Family

ID=52276866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013146311A Expired - Fee Related JP6462977B2 (ja) 2013-07-12 2013-07-12 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (2) US9792538B2 (ja)
JP (1) JP6462977B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6289066B2 (ja) * 2013-12-09 2018-03-07 キヤノン株式会社 情報処理装置、方法、プログラム
JP2015114395A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015140236A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP2015148847A (ja) * 2014-02-04 2015-08-20 キヤノン株式会社 ジョブ管理システム、画像形成装置、制御方法およびプログラム
JP6324136B2 (ja) * 2014-03-20 2018-05-16 キヤノン株式会社 印刷システム、印刷装置、印刷システムの制御方法、及びプログラム
US9405491B2 (en) * 2014-05-02 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Printing apparatus, control method in printing apparatus, and storage medium
JP6115739B2 (ja) 2015-02-09 2017-04-19 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP6443159B2 (ja) 2015-03-20 2018-12-26 株式会社デンソー 中継装置
JP6690412B2 (ja) 2016-06-02 2020-04-28 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6949629B2 (ja) * 2017-09-04 2021-10-13 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019851B2 (en) * 2000-02-24 2006-03-28 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus, image forming system, sheet feeding source designation control method, image formation control method, and storage media
JP2007241425A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Canon Inc 画像形成装置システム
JP2007324983A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Casio Electronics Co Ltd 画像形成装置及び印刷システム
JP2008102261A (ja) * 2006-10-18 2008-05-01 Ricoh Co Ltd 画像形成条件設定方法、画像形成装置、画像形成条件提供システム、並びに、異常判定方法、および、異常判定システム。
JP2008174322A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Casio Electronics Co Ltd 圧着用紙作成装置
JP5017083B2 (ja) * 2007-12-26 2012-09-05 キヤノン株式会社 プリンタ、その制御方法
JP5178386B2 (ja) * 2008-08-07 2013-04-10 キヤノン株式会社 ジョブ制御装置、ジョブ制御方法、及びコンピュータプログラム
US20100111546A1 (en) * 2008-11-06 2010-05-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
JP5264423B2 (ja) * 2008-11-10 2013-08-14 キヤノン株式会社 印刷管理装置とその制御方法
JP5237245B2 (ja) * 2009-11-30 2013-07-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム
JP5448765B2 (ja) * 2009-12-07 2014-03-19 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、プログラム
JP5733176B2 (ja) * 2011-11-28 2015-06-10 ブラザー工業株式会社 サーバ、画像処理装置及び画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
US20150015916A1 (en) 2015-01-15
JP2015019306A (ja) 2015-01-29
US10546219B2 (en) 2020-01-28
US20180005093A1 (en) 2018-01-04
US9792538B2 (en) 2017-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6462977B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5004320B2 (ja) ジョブ処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5679624B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP6289066B2 (ja) 情報処理装置、方法、プログラム
US9135360B2 (en) Information transmission apparatus, control method thereof, and recording medium storing computer program
CN110377242B (zh) 打印控制装置、控制方法和存储介质
US20150062635A1 (en) Sheet management apparatus, method of controlling sheet management apparatus, and storage medium
JP2015140236A (ja) シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US9898692B2 (en) Printing apparatus, printing control apparatus, printing system, control method of printing apparatus, and storage medium
US9405491B2 (en) Printing apparatus, control method in printing apparatus, and storage medium
JP2015114395A (ja) シート管理装置、シート管理装置の制御方法、プログラム、及び記憶媒体
US20120327461A1 (en) Image forming apparatus, method for controlling same, and storage medium
JP2015052831A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、及び記憶媒体
JP5528075B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及びプログラム
CN102547026A (zh) 图像形成装置、图像信息装置以及图像形成系统
US20100195145A1 (en) Image processing apparatus, control method for image processing apparatus, and storage medium storing control program therefor
JP6995460B2 (ja) サーバ装置、印刷装置、サーバ装置の制御方法、印刷装置の制御方法、及び、コンピュータプログラム
US10015328B2 (en) Sheet management apparatus, control method of sheet management apparatus, and storage medium
JP6591011B2 (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷装置の制御方法
US9310746B2 (en) Printing apparatus, control method for printing apparatus, and storage medium
US20120133987A1 (en) Image forming apparatus and image forming system
US8384943B2 (en) Image processing apparatus, control method of image processing apparatus, and storage medium for managing images in a multi-image file
JP6071926B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法とプログラム
JP2014141003A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2013210861A (ja) 画像形成システム、画像形成装置、その制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181030

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181228

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6462977

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees