JP2012146194A - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2012146194A
JP2012146194A JP2011005027A JP2011005027A JP2012146194A JP 2012146194 A JP2012146194 A JP 2012146194A JP 2011005027 A JP2011005027 A JP 2011005027A JP 2011005027 A JP2011005027 A JP 2011005027A JP 2012146194 A JP2012146194 A JP 2012146194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
page
carbonless
attribute
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2011005027A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Harano
雄三 原野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011005027A priority Critical patent/JP2012146194A/ja
Priority to US13/344,470 priority patent/US8654357B2/en
Priority to EP12150372.6A priority patent/EP2477140B1/en
Priority to KR1020120003952A priority patent/KR101411048B1/ko
Priority to CN201210011888.XA priority patent/CN102673173B/zh
Publication of JP2012146194A publication Critical patent/JP2012146194A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/021Adaptations for printing on specific media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/16Means for paper feeding or form feeding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/18Conditioning data for presenting it to the physical printing elements
    • G06K15/1848Generation of the printable image
    • G06K15/1856Generation of the printable image characterized by its workflow
    • G06K15/186Generation of the printable image characterized by its workflow taking account of feedback from an output condition, e.g. available inks, time constraints

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷する。
【解決手段】画像処理部110は、印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定し、指定される用紙の種類がノーカーボン紙である場合、印刷対象の複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てる。
【選択図】図1

Description

本発明は、複写伝票等に利用されるノーカーボン紙を印刷する技術に関するものである。
従来から、特定領域に文字等を記入して複写させるために、各種帳票フォームが形成されたノーカーボン紙が知られている。また、一組の原稿をノーカーボン紙一式に印刷するために、原稿一枚毎に印刷装置の給紙段や用紙の種類を指定し、該当するノーカーボン紙に印刷する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−212040号公報
しかしながら、印刷ジョブの中で原稿一枚毎に給紙段や用紙の種類を指定することは複雑であり、簡単な設定でノーカーボン紙一式を印刷することはできない。また、印刷装置の給紙段や用紙の種類の指定は人的操作を要するため、人的ミスにより、指定した給紙段や用紙の種類が所望したノーカーボン紙ではない可能性があり、正確な成果物一式を得られない場合もある。
そこで、本発明の目的は、ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することにある。
本発明の情報処理装置は、複数のページの印刷指示を受け付ける受付手段と、前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定する判定手段と、前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であると前記判定手段により判定された場合、前記複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てる割当手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することが可能となる。
本発明の実施形態に係る印刷システムの構成を示す図である。 本発明の実施形態に適用するノーカーボン紙の断面構成を概略的に示す図である。 本発明の実施形態との比較例として、各原稿に使用する用紙を給紙段で指定する場合について説明するための図である。 本発明の実施形態との他の比較例として、各原稿に使用する用紙を用紙種類で指定する場合について説明するための図である。 本発明の実施形態について説明するための図である。 プリンタドライバのUI(User Interface)の例を示す図である。 本発明の実施形態に係る印刷システムの処理を示すフローチャートである。 印刷指示者に対する警告表示の例を示す図である。 本発明の実施形態における印刷装置の排紙動作を説明するための図である。 本発明の実施形態について説明するための図である。 本発明の実施形態に係る印刷システムの処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を適用した好適な実施形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
先ず、本発明の第1の実施形態について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る印刷システムの構成を示す図である。なお、本発明に係る印刷処理等の機能が実行されるものであれば、それが単体の機器であっても、複数の機器からなるシステムであっても構わない。あるいは、LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)等のネットワークを介して接続され、処理が行われるシステムであってもよい。即ち、以下の実施形態で説明する各種端末が接続されたシステム構成は飽くまでも一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることはいうまでもない。
本実施形態に係る印刷システムは、図1に示すように、ホストコンピュータ101と印刷装置102とがネットワーク103を介して接続されている。ホストコンピュータ101は、プリンタドライバ104をインストールしており、ネットワークI/F105を介してネットワーク103に接続される。本実施形態におけるホストコンピュータ101は、例えばPC(Personal Computer)で構成することができる。本実施形態における印刷装置102は、情報処理装置の適用例となる構成である。
プリンタドライバ104は、ホストコンピュータ101を制御するOS(Operating System)上で動作するソフトウェアである。また、プリンタドライバ104は、アプリケーションからの印刷指示によって印刷データをPDL(Page Description Language)で表現し、印刷ジョブとして印刷装置102に送信する。ネットワークI/F105は、ネットワーク103を介して外部機器と接続及び通信するものであり、ネットワーク上での通信制御処理を実行する。例えば、ネットワークI/F105は、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)方式を用いたインターネット通信や印刷装置102との間でデータ送受信等が可能である。なお、ホストコンピュータ101には、一般的に、CPU(Central Processing Unit)やハードディスク、RAM(Random Access Memory)や入出力機器を含む。但し、これらは汎用的なものであるため、ここでは説明を割愛する。
印刷装置102は、ネットワークI/F106、CPU107、RAM108、記憶部109、画像処理部110、画像形成部111、操作部112及びシステムバス113を備え、例えばプリンタで構成することができる。
ネットワークI/F106は、ネットワーク103を介して外部機器と接続及び通信するものであり、ネットワーク上での通信制御処理を実行する。例えば、ネットワークI/F106は、TCP/IP方式を用いたインターネット通信やホストコンピュータ101との間でデータ送受信等が可能である。CPU107は、印刷装置102の記憶部109に記憶され、RAM108にロードされる各種プログラムによって、様々な数値計算や情報処理、機器制御等を行う。RAM108は、CPU107から直接アクセスできる一般的な揮発性記憶装置の一種であり、CPU107のワークエリアとして、また、その他一時的なデータ記憶に使用される。記憶部109は、ホストコンピュータ101から受け取った印刷ジョブを一時的又は恒久的に記憶する役割を担い、例えばハードディスクドライブで構成することができる。画像処理部110は、コピーやPDL等の印刷ジョブを処理して画像データを生成し、後述する画像形成部111に転送する。なお、ページ記述言語とは、PS(Post Script)やPCL(Printer Control Language)に代表される、ページプリンタを制御するための命令を記述するための言語を指す。画像処理部110は印刷ジョブを入力すると、その印刷属性に従って印刷ジョブに画像処理を施し、ページ毎にラスタデータ化して画像データとする。画像形成部111は、画像処理部110から出力された画像データであるラスタデータを印刷する機能を有し、プリンタエンジンで構成することができる。即ち、画像形成部111は、画像処理部110がRIP(Raster Image Processor)処理で生成したラスタデータを、印刷用紙に画像形成して印刷物とする。なお、本実施形態では、画像形成には電子写真方式によりトナーを用いるが、例えばトナーではなくインクを用いる等、他の手段であっても構わない。操作部112は、印刷装置102の操作全般を行うためのユーザインタフェースであり、LCD(Liquid Crystal Display)タッチパネル方式等のもので構成することができる。
ネットワーク103は、インターネットやLANに代表されるグローバル又はローカルネットワークであり、印刷装置102とホストコンピュータ101とを接続する通信媒体である。また、接続にはTCP/IP方式に代表されるネットワーク通信技術が用いられる。
ここで、画像処理部110について詳細に説明する。画像処理部110は、発色剤が用紙の裏面に塗布された上用紙、顕色剤が表面に発色剤が裏面に塗布された中用紙、顕色剤が表面に塗布された下用紙の各々の属性を持ったノーカーボン紙が、どの給紙段にセットされているかを認識している。印刷ジョブで使用する用紙の種類がノーカーボン紙と指定された場合、画像処理部110は、印刷ジョブのうち先頭ページに該当するページについては、画像形成部111に対して上用紙属性のノーカーボン紙がセットされている給紙段から給紙するよう指示する。また画像処理部110は、印刷ジョブのうち最終ページに該当するページについては、画像形成部111に対して下用紙属性のノーカーボン紙がセットされている給紙段から給紙するよう指示する。また画像処理部110は、印刷ジョブのうち先頭又は最終ページ以外のページに該当するページについては、画像形成部111に対して中用紙属性のノーカーボン紙がセットされている給紙段から給紙するよう指示する。なお、上用紙属性のノーカーボン紙、中用紙属性のノーカーボン紙、下用紙属性のノーカーボン紙は、例えば、普通紙、厚紙、薄紙、光沢紙、OHP(Overhead Projector)用紙等に並ぶ用紙種類の一つである。
図2は、本実施形態に適用するノーカーボン紙の断面構成を概略的に示す図である。ノーカーボン紙は、上用紙201、中用紙202、下用紙203の三種類の用紙に分類される。上用紙201はCB(Coated Back)とも呼ばれ、中用紙202はCFB(Coated Front/Back)とも呼ばれ、下用紙203はCF(Coated Back)とも呼ばれる。上用紙201は、原紙204と発色剤205とで構成される。中用紙202は、顕色剤206と原紙204と発色剤205とで構成される。下用紙203は、顕色剤206と原紙204とで構成される。発色剤205は、原紙204の表面に対して、電子供与性発色剤を含有するマイクロカプセルを塗布して乾燥した発色剤塗布層である。顕色剤206は、原紙204の裏面に対して、電子受容性顕色剤を塗布して乾燥した顕色剤塗布層である。
ノーカーボン紙を用いて複写を行うには、上用紙201の表面にペン等を用いて記入が行われると、その圧力207が裏面の発色剤205に含まれるマイクロカプセルに伝わる。そして、マイクロカプセルが破れ、発色剤である無色染料208が染み出て、中用紙202の表面の顕色剤206と接触して化学反応を起こして発色し、複写される。同様に、圧力207は中用紙202を通過して下用紙203に伝わり、同様の作用と化学反応を経て、下用紙203に複写される。
なお、本実施形態で用いるノーカーボン紙は、図2に示す構造を有するものだけに限られず、汎用のものであればよい。また本実施形態において、ノーカーボン紙に印刷するには、少なくとも片面に発色剤205と、少なくとも片面に顕色剤206が塗布されていればよく、発色剤205面と顕色剤206面とが接触するように構成されていれば適用可能である。本条件を満たすことで、上用紙201、中用紙202、下用紙203の組み合わせや使用枚数は任意である。
図3は、本実施形態との比較例として、各原稿に使用する用紙を給紙段で指定する場合について説明するための図である。印刷ジョブ301は、例えば、第一ページ302、第二ページ303、第三ページ304及び第四ページ305の計4ページで構成される印刷ジョブである。印刷装置306は、第一給紙段307、第二給紙段308、第三給紙段309及び第四給紙段310の計4つの給紙段を有する。各給紙段には印刷装置306の使用者により任意の種類やサイズの用紙がセットされる。
さて、コピーやPDL等の印刷ジョブとして印刷装置306に投入される印刷ジョブ301では、各ページが印刷装置306のどの給紙段にセットされている用紙を使用するか表現されている。図3の印刷ジョブ301では、第一ページ302は第一給紙段、第二ページ303及び第三ページ304は第二給紙段、第四ページ305は第四給紙段から給紙するよう指示されている。印刷ジョブ301を受信した印刷装置306は、その指示に従って、第一ページ302は第一給紙段307、第二ページ303及び第三ページ304は第二給紙段308、第四ページ305は第四給紙段310から用紙を給紙して印刷を行う。
ここで印刷指示者は、印刷装置306の各給紙段にセットされている用紙の種類を把握している必要がある。つまり、ノーカーボン紙一式を印刷するには、印刷指示者は、上用紙属性のノーカーボン紙、中用紙属性のノーカーボン紙及び下用紙属性のノーカーボン紙が印刷装置306のどの給紙段にセットされているかを把握し、印刷ジョブの各ページに対して各給紙段を指定しなければならない。しかしながら、ノーカーボン紙の特性上、各属性の用紙に対する正確な印刷指定は困難であり、且つ、各給紙段に適した属性の用紙がセットされているかは印刷指示者に依存するため、正確な成果物一式を得ることが保障できない。よって、給紙段の指定を各ページに用いた印刷方法は、ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することには適していない。
図4は、本実施形態との他の比較例として、各原稿に使用する用紙を用紙の種類で指定する場合について説明するための図である。印刷ジョブ401は、例えば、第一ページ402、第二ページ403、第三ページ404及び第四ページ405の計4ページで構成される印刷ジョブである。印刷装置406は、第一給紙段407、第二給紙段408、第三給紙段409及び第四給紙段410の計4つの給紙段を有する。各給紙段には、印刷装置406の使用者により任意の種類やサイズの印刷用紙がセットされる。図4の例では、第一給紙段407に上用紙属性のノーカーボン紙、第二給紙段408に中用紙属性のノーカーボン紙、第三給紙段409に普通紙、第四給紙段410には下用紙属性のノーカーボン紙がセットされている。印刷装置406は各種類の用紙がどの給紙段にセットされているか認識している。
さて、コピーやPDL等の印刷ジョブとして印刷装置406に投入される印刷ジョブ401では、各ページがどの種類の用紙を使用するか表現されている。図4の印刷ジョブ401では、第一ページ402は上用紙属性のノーカーボン紙、第二ページ403及び第三ページ404は中用紙属性のノーカーボン紙、第四ページ405は下用紙属性のノーカーボン紙を給紙するよう指示されている。印刷ジョブ401を受信した印刷装置406は、印刷ジョブ401の指示に従って、第一ページ402については上用紙属性のノーカーボン紙がセットされている第一給紙段407から給紙して印刷を行う。同様に、印刷装置406は、第二ページ403及び第三ページ404については中用紙属性のノーカーボン紙がセットされている第二給紙段408から給紙して印刷を行う。同様に、印刷装置406は、第四ページ405については下用紙属性のノーカーボン紙がセットされている第四給紙段410から印刷用紙を給紙して印刷を行う。
ノーカーボン紙一式を印刷するには、印刷指示者は、上用紙属性のノーカーボン紙、中用紙属性のノーカーボン紙及び下用紙属性のノーカーボン紙を、印刷ジョブの各ページに対してそれぞれ指定しなければならない。しかしながら、ノーカーボン紙の特性上、各属性の用紙に対する正確な印刷指定は複雑であり、且つ、その指定は印刷指示者に依存するため、正確な成果物一式を得ることが保障できない。よって、用紙の種類の指定を各ページに用いた印刷方法は、ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することには適していない。
図5は、本発明の第1の実施形態について説明するための図である。印刷ジョブ501は、例えば、第一ページ502、第二ページ503、第三ページ504及び第四ページ505の計4ページで構成される印刷ジョブである。印刷装置102は、図1にも示したように、画像処理部110や画像形成部111等で構成される。画像形成部111は、第一給紙段508、第二給紙段509、第三給紙段510及び第四給紙段511の計4つの給紙段を有する。画像処理部110は、上用紙属性のノーカーボン紙が第一給紙段508、中用紙属性のノーカーボン紙が第二給紙段509、下用紙属性のノーカーボン紙が第三給紙段510、普通紙が第四給紙段511にセットされていることを認識している。
さて、ホストコンピュータ101からプリンタドライバ104を介して、PDLとして印刷装置102に投入される印刷ジョブ501では、印刷ジョブ501全体がどの種類の用紙を使用するか表現されている。本実施形態での印刷ジョブ501では、ノーカーボン紙を使用するように指定されており、上用紙属性、中用紙属性、下用紙属性といったノーカーボン紙の各属性をページ毎に指定する必要はない。印刷ジョブ501は、PDLジョブ506としてPDLによって印刷用コマンドが記述されており、印刷用コマンドにメディア指定コマンド507が含まれる。本実施形態の場合、このメディア指定コマンド507においてノーカーボン紙を意味するコマンド、例えば「/mediatype carbonlesspaper」が記述されている。印刷ジョブ501を受信した印刷装置102の画像形成部111は、指定されている用紙がノーカーボン紙である場合、印刷ジョブの先頭ページ、つまり第一ページ502であれば、上用紙属性のノーカーボン紙がセットされている第一給紙段508から給紙して印刷する。また、印刷ジョブの最終ページ、つまり第四ページ505であれば、画像形成部111は、下用紙属性のノーカーボン紙がセットされている第二給紙段509から給紙して印刷を行う。また、印刷ジョブの先頭又は最終ページ以外のページ、つまり第二ページ503又は第三ページ504であれば、画像形成部111は、中用紙属性のノーカーボン紙がセットされている第三給紙段510から給紙して印刷を行う。このようにして、印刷ジョブ501としては使用する用紙の種類をノーカーボン紙と指定するだけで、第一ページ501は上用紙属性のノーカーボン紙に自動的に印刷され、第一ページ512として出力される。同様に、第二ページ503及び第三ページ504は中用紙属性のノーカーボン紙に自動的に印刷され、第二ページ513及び第三ページ514として出力される。同様に、第四ページ505は下用紙属性のノーカーボン紙に自動的に印刷され、第四ページ515として出力される。
図6は、プリンタドライバ104のUI(User Interface)の例を示す図である。プリンタドライバ104のUI601は、ホストコンピュータ101で起動されるプリンタドライバ104上で表示される、印刷ジョブで使用する用紙の種類を選択するためのプルダウン方式のUIである。UI601で選択できる用紙の種類は複数あるが、ここではノーカーボン紙が指定された状態602を示している。UI601においてノーカーボン紙が選択されると、印刷ジョブ501の中にノーカーボン紙602を意味するPDLコマンドが記述される。
図7は、本発明の第1の実施形態に係る印刷システムの処理を示すフローチャートである。ステップS701において、画像処理部110は、ホストコンピュータ101からの印刷ジョブ501を入力する。ステップS702において、画像処理部110は、印刷ジョブ501を記憶部109に一時的にスプールする。ステップS703において、画像処理部110は、印刷ジョブ501に対してRIP処理を実行する。ステップS704において、画像処理部110は、RIP処理する印刷ジョブ501において指定されている用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定する。ノーカーボン紙である場合、処理はステップS705に移行する。一方、ノーカーボン紙ではない場合、処理は終了する。ステップS705において、画像処理部110は、RIP処理対象のページが先頭ページであるか否かを判定する。RIP処理対象のページが先頭ページである場合、処理はステップS706に移行する。一方、RIP処理対象のページが先頭ページではない場合、処理はステップS707に移行する。なお、ステップS701は、受付手段の処理例である。ステップS704は、判定手段の処理例である。
ステップS706において、画像形成部111は、上用紙属性のノーカーボン紙がセットされている給紙段から用紙を給紙して印刷を行う。ステップS707において、画像処理部110は、RIP処理対象のページが最終ページであるか否か、つまり、後続のページが存在しないか否かを判定する。RIP処理対象のページが最終ページである場合、処理はステップS709に移行する。一方、RIP処理対象のページが最終ページではない場合、処理はステップS708に移行する。ステップS709において、画像形成部111は、下用紙属性のノーカーボン紙がセットされている給紙段から用紙を給紙して印刷を行う。その後、処理は終了する。ステップS708において、画像形成部111は、中用紙属性のノーカーボン紙がセットされている給紙段から用紙を給紙して印刷を行う。その後、処理はステップS707に戻る。ステップS706、S708、S709は、割当手段の処理例である。
以上のように、第1の実施形態においては、印刷ジョブの各ページに対して複雑で人的な給紙段の指定や用紙の種類の設定を要さず、期待する属性のノーカーボン紙を自動で給紙して各ページを印刷することができる。従って、第1の実施形態によれば、ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することが可能となる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。なお、第2の実施形態については、第1の実施形態との差異のみを説明し、重複する説明に関しては割愛する場合がある。
ノーカーボン紙一式を用いた複写帳票の印刷においては、その一式性に意味があり、その一部が欠けた成果物は望まれない。例えば、上用紙属性のノーカーボン紙、中用紙属性のノーカーボン紙、下用紙属性のノーカーボン紙の順に印刷することを考える。その際、印刷装置102に下用紙属性のノーカーボン紙が不足していても、印刷実行により上用紙属性のノーカーボン紙と中用紙属性のノーカーボン紙との成果物は得られる。但し、下用紙属性のノーカーボン紙が足りないため、そのままでは完全な成果物を得られない。これでは一式として意味を成すノーカーボン紙を用いた複写帳票として成り立たず、印刷指示者の意図しない出力結果を生んでしまう。
そこで本実施形態では、ノーカーボン紙を用いた印刷において必要となる属性のノーカーボン紙が印刷装置102で不足している場合、印刷指示者に対して警告する。また本実施形態では、必要なノーカーボン紙の用紙が印刷装置102に満たされるまで印刷ジョブ501の印刷処理を開始しないようにする。なお、本実施形態では、印刷指示者に対する警告は、印刷装置102の操作部112の表示部を用いて行うものとするが、印刷指示者に対する警告表示の場所は特に限定されない。また、警告方法も画像表示だけでなく、アラーム等の音声を用いたものでもよい。
図8は、印刷指示者に対する警告表示の例を示す図である。図8の801は、印刷装置102の操作部112の表示部を示している。表示部801は、操作部112のLCD表示部に該当し、ここに警告表示画面802が表示される。警告表示画面802は、ノーカーボン紙を用いた印刷において、必要となる属性のノーカーボン紙が印刷装置102に不足している場合に表示される画面である。印刷装置102は、印刷処理の開始後、先頭のページを印刷する前に、操作部112内のLCD表示部に本画面を表示して印刷指示者に警告する。また印刷装置102は、必要なノーカーボン紙が満たされるまで、印刷ジョブ501の印刷処理を開始しない。この必要なノーカーボン紙が満たされるまで、印刷処理の印刷処理を開始しない処理は、第1の制御手段の処理例である。
以上のように、第2の実施形態では、一式として意味を成すノーカーボン紙を用いた複写帳票の印刷において、印刷指示者の意図しない結果を生むことを防止し、完全な成果物を得ることが可能となる。
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。なお、第3の実施形態については、第1の実施形態との差異のみを説明し、重複する説明に関しては割愛する場合がある。
ノーカーボン紙一式を用いた複写帳票の印刷においては、その一式性に意味があり、印刷装置0102から出力される成果物一式を構成するページの一部が排紙時にシフトされることは望まれない。例えば、上用紙属性のノーカーボン紙、中用紙属性のノーカーボン紙、下用紙属性のノーカーボン紙の順に3ページを印刷する際に、中用紙属性のノーカーボン紙だけ前後のページからシフトされて排紙されると成果物一式として整列性が悪く、完全な成果物を得られない。これでは一式として意味を成すノーカーボン紙を用いた複写帳票として成り立たなく、印刷指示者の意図しない出力結果を生んでしまう。
そこで本実施形態では、印刷ジョブ501の中でノーカーボン紙が切り替わる際、画像処理部110は、画像形成部111に対して排紙動作時にノーカーボン紙同士をシフトせずに用紙の両端を揃えて排紙するよう指示する。例えば、上用紙属性のノーカーボン紙から中用紙属性のノーカーボン紙に切り替わる場合や、中用紙属性のノーカーボン紙から下用紙属性のノーカーボン紙に切り替わる場合、上用紙属性のノーカーボン紙から下用紙属性のノーカーボン紙に切り替わる場合であるが、その区切りは限定されない。
図9は、第3の実施形態における印刷装置102の排紙動作を説明するための図である。印刷装置102は、図1にも示したように、画像処理部110や画像形成部111等で構成される。画像形成部111は排紙部901を含む。排紙部901は、画像形成部111で印刷された用紙を機外へ排紙するための機構であり、排紙トレイ等で構成される。また、排紙部901は、複数の排紙トレイを有しており、排紙時に出力方向に対して垂直方向にシフトして印刷用紙を排紙する能力を持つ。
次に、排紙部901のシフト動作時における排紙処理と非シフト動作時における排紙処理とについて説明する。図9の902は、排紙部901のシフト動作時における印刷済み用紙が排紙される位置を示している。また、図9の903は、排紙部901の非シフト動作時における印刷済み用紙が排紙される位置を示している。
印刷装置102は、第一ページ512、第二ページ513、第三ページ514、第四ページ515の順に、排紙部901に積み上げて排紙するものとする。図9の902に示すように、シフト動作時においては、上用紙属性のノーカーボン紙から中用紙属性のノーカーボン紙に切り替わる場合と、中用紙属性のノーカーボン紙から下用紙属性のノーカーボン紙に切り替わる場合とに左右にシフトして排紙されている。これでは成果物一式として意味を成すノーカーボン紙を用いた複写帳票として整列性が悪く、完全な成果物一式とはいえない。
一方、図9の903に示すように、非シフト動作時においては、排紙動作時に各ノーカーボン紙同士を一切シフトせずに用紙の両端を揃えて排紙部901に排紙するため、複写帳票として整列性がよく、完全な成果物一式といえる。本実施形態では、図9の903に示す非シフト動作時のように各属性のノーカーボン紙を排紙する。上記非シフト動作は、第2の制御手段の処理例である。
本実施形態では、成果物一式として意味をなすノーカーボン紙を用いた複写帳票の印刷において、印刷指示者の意図しない整列性の悪い結果を生むことを防止し、整列性のよい完全な成果物を得ることが可能となる。
次に、本発明の第4の実施形態について説明する。なお、第4の実施形態については、第1の実施形態との差異のみを説明し、重複する説明に関しては割愛する場合がある。
第1の実施形態では、プリンタドライバ104のUI601でノーカーボン紙が選ばれると、印刷ジョブ501の中でノーカーボン紙が指定された旨をPDLにて記述し、印刷装置102において各ページに適する属性のノーカーボン紙を割り当てた。これに対し、本実施形態では、プリンタドライバ104において、各ページに適する属性のノーカーボン紙を判断して割り当て、各ページに対してノーカーボン紙の属性を指定する情報をPDLで印刷ジョブに記述する。当該印刷ジョブを受信した印刷装置102は、印刷ジョブにおいて各ページについて指定されたノーカーボン紙の属性に基づいて、各ページに適した属性のノーカーボン紙を給紙段から給紙し、印刷する。
図10は、本発明の第4の実施形態について説明するための図である。プリンタドライバ104はUI1001を有し、印刷指示者によりUI1001を用いてノーカーボン紙1002が選択されると、プリンタドライバ内の処理1003を経てPDLにより印刷ジョブ1008が生成される。プリンタドライバ内の処理1003では、プリンタドライバ104が各ページに該当する用紙の種類を指定するPDLコマンドが生成される。なお、プリンタドライバ104は、印刷装置102の各給紙段にセットされている用紙の種類を特定する情報を、印刷ジョブ1008を生成する前に印刷装置102から取得しておく。なお、本実施形態におけるホストコンピュータ101は、情報処理装置の適用例となる構成である。
印刷装置102は、図1にも示したように、画像処理部110や画像形成部111等で構成される。画像形成部111は、第一給紙段1009、第二給紙段1010、第三給紙段1011及び第四給紙段1012の計4つの給紙段を有する。画像処理部110は、上用紙属性のノーカーボン紙が第一給紙段1009、下用紙属性のノーカーボン紙が第二給紙段1010、中用紙属性のノーカーボン紙が第三給紙段1011、普通紙が第四給紙段1012にセットされていることを認識している。なお、本実施形態では、用紙の種類を特定する情報としてMedia ID(Identification)を使用する。例えば、上用紙属性のノーカーボン紙のMedia IDを01、下用紙属性のノーカーボン紙のMedia IDを02、中用紙属性のノーカーボン紙のMedia IDを03とし、普通紙のMedia IDを04とする。但し、用紙の種類を特定するための手段及び内容は、これに限定されない。
印刷ジョブ1008は、例えば、第一ページ1004、第二ページ1005、第三ページ1006及び第四ページ1007の計4ページで構成される印刷ジョブである。印刷指示者によりUI1001を用いてノーカーボン紙1002が選択された場合、プリンタドライバ内の処理1003において、各ページに対して適切なMedia IDが設定される。つまり、プリンタドライバ104は、先頭ページである第一ページ1004に対しては、上用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia ID01をPDLで記述する。同様に、プリンタドライバ104は、最終ページである第四ページ1007に対しては、下用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia ID02をPDLで記述する。同様に、プリンタドライバ104は、それ以外のページとなる第二ページ1005及び第三ページ1006に対しては、中用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia ID03をPDLで記述する。
画像処理部110は、PDLで記述された印刷ジョブ1008に従って、画像形成部111に対して各ページの給紙及び印刷の指示を行う。まず、第一ページ1004については、印刷ジョブ1008で記述されるMedia IDが01なので、画像処理部110は、Media IDが01である上用紙属性のノーカーボン紙を、第一給紙段1009から給紙して印刷を行うよう指示する。同様に、第二ページ1005及び第三ページ1006については、印刷ジョブ1008で記述されるMedia IDが03である。従って、画像処理部110は、Media IDが03である中用紙属性のノーカーボン紙を、第三給紙段1011から給紙して印刷を行うよう指示する。最後に、第四ページ1007については、印刷ジョブ1008で記述されるMedia IDが02なので、画像処理部111は、Media IDが02である下用紙属性のノーカーボン紙を、第二給紙段1010から給紙して印刷を行うよう指示する。
このようにして、印刷指示者がプリンタドライバ104のUI1001において使用する用紙の種類をノーカーボン紙と指定するだけで、第一ページ1004は上用紙属性のノーカーボン紙に自動的に印刷され、第一ページ1013として出力される。同様に、第二ページ1005及び第三ページ1006は中用紙属性のノーカーボン紙に自動的に印刷され、第二ページ1014及び第三ページ1015として出力される。同様に、第四ページ1007は下用紙属性のノーカーボン紙に自動的に印刷され、第四ページ1016として出力される。
図11は、第4の実施形態に係る印刷システムの処理を示すフローチャートである。なお、本フローチャートでは、ステップS1101乃至S1108はプリンタドライバ104側の処理であり、ステップS1109乃至S1112は印刷装置102側の処理である。
ステップS1101において、プリンタドライバ104は、印刷装置102の画像処理部110から、各用紙の種類を特定する情報であるMedia IDを取得する(ステップ1101)。ここでは、少なくとも、上用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia ID、中用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia ID、下用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia IDが取得されたものとする
ステップS1102において、プリンタドライバ104は、ユーザにより指定される用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定する。ユーザにより指定される用紙の種類がノーカーボン紙である場合、処理はステップS1103に移行する。一方、ユーザにより指定される用紙の種類がノーカーボン紙ではない場合、処理は終了する。
ステップS1103において、プリンタドライバ104は、処理対象のページが先頭ページか否かを判定する。処理対象のページが先頭ページである場合、処理はステップS1104に移行する。一方、処理対象のページが先頭ページではない場合、処理はステップS1105に移行する。
ステップS1104において、プリンタドライバ104は、処理対象のページに対応する用紙の種類として上用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia IDを設定する。ステップS1105において、プリンタドライバ104は、処理対象のページが最終ページであるか否か、つまり、後続のページが存在しないか否かを判定する。処理対象のページが最終ページである場合、処理はステップS1107に移行する。一方、処理対象のページが最終ページではない場合、処理はステップS1106に移行する。
ステップS1106において、プリンタドライバ104は、処理対象のページに対応する用紙の種類として中用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia IDを設定する(ステップ1106)。そして、処理は再びステップS1105に戻る。
ステップS1107において、プリンタドライバ104は、処理対象のページに対応する用紙の種類として下用紙属性のノーカーボン紙を示すMedia IDを設定する。ステップS1108において、プリンタドライバ104は、各ページに対して設定されたMedia IDをPDLで記述した印刷ジョブ1008を生成し、印刷装置102に送信する。
ステップS1109において、印刷装置102の画像処理部110は、ホストコンピュータ101(プリンタドライバ104)から印刷ジョブ1008を受信する。ステップS1110において、画像処理部110は、印刷ジョブ1008を記憶部109に一時的にスプールする。ステップS1111において、画像処理部110は、印刷ジョブ1008に対するRIP処理を実行する。
ステップS1112において、画像形成部111は、印刷ジョブ1008内においてPDLで記述された各ページに対するMedia IDに従って、該当する属性のノーカーボン紙がセットされた給紙段から給紙して各ページの印刷を行う。
第4の実施形態においては、印刷ジョブの各ページに対して複雑で人的な給紙段の指定や用紙の種類の設定を要さず、期待する属性のノーカーボン紙を自動で給紙し、ノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することが可能となる。また、各ページに対する最適な属性のノーカーボン紙の割り当てを印刷装置側ではなくプリンタドライバ側で行うことにより、従来の印刷装置であっても、同様にノーカーボン紙を用いた複写帳票を容易且つ正確に印刷することが可能となる。
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
101:ホストコンピュータ、102:印刷装置、103:ネットワーク、104:プリンタドライバ、105、106:ネットワークI/F、107:CPU、108:RAM、109:記憶部、110:画像処理部、111:画像形成部、112:操作部

Claims (10)

  1. 複数のページの印刷指示を受け付ける受付手段と、
    前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定する判定手段と、
    前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であると前記判定手段により判定された場合、前記複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てる割当手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記複数のページのページ毎に、前記割当手段により割り当てられた属性のノーカーボン紙が備えられている給紙段から給紙して印刷するように指示する指示手段を更に有することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記印刷指示による印刷処理において要する全ての属性のノーカーボン紙が印刷装置に備えられていない場合、その旨を警告する警告手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 前記全ての属性のノーカーボン紙が前記印刷装置に備えられるまで、前記印刷指示による印刷処理を開始しないよう制御する第1の制御手段を更に有することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 印刷後に排紙されるノーカーボン紙の属性が切り替わる際に、当該各属性のノーカーボン紙同士をシフトせずに排紙するよう制御する第2の制御手段を更に有することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  6. 印刷装置に備えられている用紙の種類を予め認識しておく認識手段を更に有し、
    前記割当手段は、前記認識手段により予め認識されている用紙の種類に基づいて、前記複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てることを特徴とする請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  7. 印刷装置に備えられている用紙の種類を示す情報を前記印刷装置から取得する取得手段を更に有し、
    前記割当手段は、前記取得手段により取得された前記用紙の種類を示す情報に基づいて、前記複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  8. 前記割当手段は、前記複数のページのうちの先頭ページに対しては上用紙属性のノーカーボン紙を割り当て、前記複数のページのうちの最終ページに対しては下用紙属性のノーカーボン紙を割り当て、前記複数のページのうちの前記先頭ページ及び前記最終ページ以外のページに対しては中用紙属性のノーカーボン紙を割り当てることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の情報処理装置。
  9. 情報処理装置によって実行される情報処理方法であって、
    複数のページの印刷指示を受け付ける受付ステップと、
    前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であると前記判定ステップにより判定された場合、前記複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てる割当ステップとを有することを特徴とする情報処理方法。
  10. 複数のページの印刷指示を受け付ける受付ステップと、
    前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であるか否かを判定する判定ステップと、
    前記印刷指示により指定される用紙の種類がノーカーボン紙であると前記判定ステップにより判定された場合、前記複数のページに対して、各ページの位置に対応する属性のノーカーボン紙を割り当てる割当ステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2011005027A 2011-01-13 2011-01-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Pending JP2012146194A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005027A JP2012146194A (ja) 2011-01-13 2011-01-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
US13/344,470 US8654357B2 (en) 2011-01-13 2012-01-05 Information processing apparatus, information processing method, and program for printing carbonless copy paper
EP12150372.6A EP2477140B1 (en) 2011-01-13 2012-01-06 Information processing apparatus, information processing method, and program
KR1020120003952A KR101411048B1 (ko) 2011-01-13 2012-01-12 정보 처리 장치 및 정보 처리 방법
CN201210011888.XA CN102673173B (zh) 2011-01-13 2012-01-13 信息处理设备和信息处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011005027A JP2012146194A (ja) 2011-01-13 2011-01-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2012146194A true JP2012146194A (ja) 2012-08-02

Family

ID=45540782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011005027A Pending JP2012146194A (ja) 2011-01-13 2011-01-13 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8654357B2 (ja)
EP (1) EP2477140B1 (ja)
JP (1) JP2012146194A (ja)
KR (1) KR101411048B1 (ja)
CN (1) CN102673173B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107741192B (zh) * 2017-11-10 2023-05-26 云南电网有限责任公司昆明供电局 带电导线、地线型号测量仪
CN109358825A (zh) * 2018-10-12 2019-02-19 江门市骏前纸箱有限公司 一种图像印刷系统
DE102020111213A1 (de) * 2019-05-10 2020-11-12 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben einer Druckmaschine mit einem Rechner

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306406A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toppan Printing Co Ltd プリンタ装置及びプリント方法
JP2005235109A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2006159679A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2006302262A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置およびプリンタドライバ

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4681428A (en) * 1986-04-11 1987-07-21 Eastman Kodak Company Apparatus for producing interleaved copy sheets
US5644494A (en) * 1994-12-13 1997-07-01 Check Technology Corporation Printing system
JPH09212040A (ja) 1996-02-02 1997-08-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3997504B2 (ja) * 1998-05-29 2007-10-24 リコープリンティングシステムズ株式会社 文書印刷方法、文書処理方法及びプリンタ
JP3703376B2 (ja) * 2000-07-21 2005-10-05 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法および印刷処理プログラムを格納した記憶媒体および印刷システム
JP4371892B2 (ja) * 2004-04-27 2009-11-25 キヤノン株式会社 文書処理装置、文書処理方法及び文書処理プログラム
JP2006168037A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP4962686B2 (ja) * 2005-08-04 2012-06-27 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置およびタンデム画像形成方法
US8520232B2 (en) * 2006-03-31 2013-08-27 Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. Print job analyzing method and apparatus with print device recommendation functions
JP4218707B2 (ja) * 2006-07-20 2009-02-04 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法、並びに画像形成装置
JP5078496B2 (ja) * 2007-08-07 2012-11-21 キヤノン株式会社 画像形成装置、制御方法、制御プログラム
JP5237245B2 (ja) * 2009-11-30 2013-07-17 キヤノン株式会社 印刷装置、印刷装置の制御方法、及びプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306406A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Toppan Printing Co Ltd プリンタ装置及びプリント方法
JP2005235109A (ja) * 2004-02-23 2005-09-02 Ricoh Co Ltd 画像形成システム
JP2006159679A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Canon Inc 画像形成装置
JP2006302262A (ja) * 2005-03-24 2006-11-02 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷制御装置およびプリンタドライバ

Also Published As

Publication number Publication date
CN102673173B (zh) 2014-08-06
EP2477140B1 (en) 2018-10-10
CN102673173A (zh) 2012-09-19
US8654357B2 (en) 2014-02-18
US20120182565A1 (en) 2012-07-19
EP2477140A3 (en) 2017-04-05
EP2477140A2 (en) 2012-07-18
KR101411048B1 (ko) 2014-06-30
KR20120082368A (ko) 2012-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8493609B2 (en) Method for generating simulated insert sheets for a print job
JP4560565B2 (ja) 情報処理装置、制御方法およびコンピュータ読み取り可能な制御プログラムを格納した記憶媒体
JP2003022170A (ja) 分散印刷制御装置、分散印刷システム、分散印刷方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体、及びコンピュータプログラム
JP2011232809A (ja) 印刷処理システム、印刷処理方法、および画像形成装置
US8599429B2 (en) Control program and image forming apparatus
JP2001184178A (ja) データの任意のページへの画像形成関連オプションを選択的に適用するための方法および装置
JP2012146194A (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP2010026769A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
US7379196B2 (en) Printing system, printing apparatus, print data transmitting device, and program
JP2010039794A (ja) 画像形成システム及び方法
JP6250110B2 (ja) 情報処理装置、その方法およびプログラム
US20130058738A1 (en) Printing apparatus and method of controlling the same
JP4801489B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP6004790B2 (ja) 情報処理装置、その方法およびプログラム
JP2003271371A (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
KR101101820B1 (ko) 화상형성장치에 연결된 호스트장치 및 그 화상형성방법
US8526043B2 (en) Printing system, printing method, and printing control apparatus for splitting document
JP2005092255A (ja) 印刷データ供給装置、印刷システム、制御方法、制御プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP6290030B2 (ja) 画像形成装置
JP4367492B2 (ja) 画像形成装置を制御する制御プログラムおよび制御方法、並びに画像形成制御装置
JP2010042632A (ja) 印刷システム、印刷装置、印刷方法
JP2009113354A (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、および、プリンタドライバ
JP2005078346A (ja) 情報処理装置、印刷制御方法、その記録媒体および印刷制御プログラム
JP2005242863A (ja) 印刷制御装置、印刷装置制御プログラムおよび印刷システム
JP2005148927A (ja) 情報処理装置および印刷制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150303