JPH09212040A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH09212040A
JPH09212040A JP8040497A JP4049796A JPH09212040A JP H09212040 A JPH09212040 A JP H09212040A JP 8040497 A JP8040497 A JP 8040497A JP 4049796 A JP4049796 A JP 4049796A JP H09212040 A JPH09212040 A JP H09212040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
feed tray
original
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8040497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunari Hashimoto
泰成 橋本
Masao Moriya
正夫 守屋
Shunsuke Watanabe
俊介 渡辺
Yoshimine Horiuchi
義峯 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8040497A priority Critical patent/JPH09212040A/ja
Publication of JPH09212040A publication Critical patent/JPH09212040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 1組の原稿束のうちの原稿1枚ごとに用紙種
類を選択できる画像形成装置を提供する。 【解決手段】 1組の原稿束のうちの各原稿ごとに、給
紙トレイ104〜107あるいは用紙の種類を指定す
る。各給紙トレイは、それぞれ特定の種類の用紙をセッ
トしているので、何れにしても各原稿に対応した種類の
用紙が選択される。そして、複写に際しては、自動原稿
給紙装置102から送り出される各原稿ごとに、対応す
る用紙が連続的に給紙される。これらの制御は本体のメ
イン制御部によってなされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
などの画像形成装置に関し、特に、複数の給紙トレイの
選択制御技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動原稿給紙装置、複数の給紙ト
レイを備えた画像形成装置では、複数枚からなる1組の
原稿を複写する場合の給紙トレイは、予め選択する、あ
るいは複写動作開始時に自動選択されることにより設定
され、複写動作開始後は機械を停止しない限り給紙トレ
イを変更することはできなかった。
【0003】また、近年の画像形成装置においては、多
機能化により、給紙トレイごとに異なる種類の用紙をセ
ットできる機能を備えたものがあり、周知のモードであ
る表紙モードなどでは、表紙に該当する原稿を複写する
場合のみ、給紙トレイが表紙専用トレイに切り換わる制
御が行われている。また、特開昭60−126663号
公報にも同様に、第1枚目の原稿に対する給紙トレイを
特定トレイとし、残りの原稿に対する給紙トレイを選択
された給紙トレイとする技術が開示されている。
【0004】また、1組の原稿束(1ジョブ)ごとに複
写条件を手動でセットし直すのでは、自動原稿給紙装置
の稼働効率が下がってしまうため、特開昭63−259
673号公報、特開平5−333621号公報などに
は、原稿束ごとに複写条件(給紙トレイの切り換えを含
む)を自動的に変更する技術が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複写伝
票のような異なる用紙種類で、複数枚からなる1組の原
稿束から、原稿1枚ごとに用紙種類を変えて同様の複写
物を作成したいときは、上記従来技術を適用することが
できず、原稿を分け、別々の複写動作として給紙トレイ
を設定し直す必要があり、複数枚からなる1組の原稿を
コピーするために、自動原稿給紙装置を備えているにも
かかわらず、数回に分けて複写動作を行わなければなら
なかった。
【0006】本発明は、このような背景に基づいてなさ
れたものであり、1組の原稿束のうちの原稿1枚ごとに
用紙種類を選択できる画像形成装置を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の画像形
成装置は、複数の種類の用紙にそれぞれ対応する複数の
給紙トレイと、自動原稿給紙装置とを有する画像形成装
置において、自動原稿給紙装置にセットされる1組の原
稿束のうちの各原稿ごとに対応する給紙トレイを選択す
る入力手段と、複写に際し、各原稿ごとに設定されてい
る給紙トレイから用紙を給紙する制御手段とを備えたこ
とを特徴とする。
【0008】請求項2に記載の画像形成装置は、複数の
種類の用紙にそれぞれ対応する複数の給紙トレイと、自
動原稿給紙装置とを有する画像形成装置において、自動
原稿給紙装置にセットされる1組の原稿束のうちの各原
稿ごとに対応する用紙種類を選択する入力手段と、選択
された用紙にセットされる給紙トレイを自動選択すると
共に、複写に際し、各原稿ごとに設定されている給紙ト
レイから用紙を給紙する制御手段とを備えたことを特徴
とする。
【0009】請求項3に記載の画像形成装置は、請求項
1または2記載において、給紙トレイを選択する入力手
段による選択と、用紙種類を選択する入力手段による選
択とを切り換える切換手段を備えたことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明は、1組の原稿束のうちの
各原稿ごとに、給紙トレイあるいは用紙の種類を指定す
る。各給紙トレイは、それぞれ特定の種類の用紙をセッ
トしているので、何れにしても各原稿に対応した種類の
用紙が選択される。そして、複写に際しては、自動原稿
給紙装置から送り出される各原稿ごとに、対応する用紙
が連続的に給紙される。これらの制御は本体のメイン制
御部によってなされる。
【0011】以下、具体的に説明する。図1は画像形成
装置の概観図である。この画像形成装置は、複写機本体
101、自動原稿給紙装置102、ソータ103、給紙
トレイ104〜107、操作部108から構成されてい
る。
【0012】図2は操作部108の外観図である。操作
部108は、テンキー等のハードキーや液晶及び液晶上
に配置されたタッチパネルキーにより構成されている。
テンキー201は、コピー枚数などの設定を行う。液晶
表示画面202は、給紙段情報やモードの設定画面、メ
ッセージ等を表示するとともにタッチパネルが重ねて配
置されている。ガイダンスキー203は、機能の説明
や、操作の仕方を表示するモードへ移行するときに使用
する。
【0013】プログラムキー204は、よく使う設定の
登録や呼び出しを行うときに使用する。輝度調整つまみ
206は、液晶表示画面202の明るさを調整するとき
に使用する。モードクリア・予熱/タイマキー207
は、設定した内容の取り消しや、一定時間以上の連続押
下で予熱状態になる設定を行うときに使用する。割り込
みキー208は、コピー動作中に割り込み、別の原稿の
コピーをするときに使用する。
【0014】図3は操作部の液晶表示画面202の一例
を示す図である。画面上にはタッチパネルが重ねられて
いて、液晶上に表示される絵に合わせ、キーが配置され
ている。「コピーできます」、「おまちください」など
のメッセージ表示エリア301、置数表示部302、濃
度選択キー303、給紙トレイ選択キー304、ソート
キー305、スタックキー306、特殊原稿送りキー3
07、変倍モードキー308、両面/集約/分割モード
キー309、消去/移動モードキー310、表紙/合紙
モードキー311が示されている。
【0015】図4は本体制御ユニットの構成を示すブロ
ック図である。本体の制御は、CPU401、ROM4
02、RAM403、不揮発RAM404、シリアルイ
ンタフェース405、タイマ406などを内蔵したメイ
ン制御部415により行われる。
【0016】このメイン制御部415には、感光体を駆
動するためのモータ、給紙ユニット407(図1におけ
る給紙トレイ104〜107)や両面ユニット408に
おける給紙モータやクラッチなどの各種交流負荷41
2、及び各種直流負荷413が接続されている。自動原
稿給紙装置410(図1における自動原稿給紙装置10
2)、ソータなどの後処理装置409や操作部411
(図1における操作部108)とはシリアルインタフェ
ース405を介して接続されている。
【0017】図5は操作部制御ユニットの構成を示すブ
ロック図である。操作部制御ユニットは、本操作部全体
を制御するCPU501、アドレスラッチ502、RO
M503、CPU501に接続されたシステムリセット
504、アドレスデコーダ505、LEDドライバ50
6、キーボード507、LCDコントローラ508を備
えている。
【0018】LCDコントローラ508には、CPU5
01からのアドレスバス、データバスの他に、LEDド
ライバ506、キーボード507、アナログのタッチパ
ネル512、LCDモジュール511、そして表示デー
タ用のROM509、RAM510等が接続されてい
る。またCPU501には外部とシリアル通信を実行す
る光トランシーバ513が接続されている。
【0019】図6は液晶表示画面202に表示されるユ
ーザープログラムモードの一例を示す図である。ユーザ
ープログラムモードは、ユーザーが使い勝手に合わせて
複写機の設定を行うためのものであり、このモードは、
図3に示したような複写モードを設定するための画面と
は別に用意されており、操作部(図1の符号108、図
4の符号411)上のハードキーの組み合わせ操作によ
り表示される(「モードクリア→クリア/ストップキー
連続押下」といったようなキー操作)。
【0020】例えば、ユーザープログラムモードの第1
のメニュー画面601では、オートクリア時間、オート
予熱時間などを設定するオートクリア設定602、給紙
トレイに特殊な紙がセットされていることを設定するた
めの特殊トレイ設定603、システム時計設定604、
ウィークリータイマ設定605、ブザー音「あり/な
し」などを設定するための操作部仕様設定606など、
各種設定がキーNo.1〜5で可能となっている。
【0021】同様に、第2、第3のメニュー画面60
7,608ではそれぞれキーNo.6〜10及びNo.
9〜13でそれぞれ図示の設定が行われる。
【0022】図7は第1のメニュー画面601において
特殊トレイ設定603が押下されたときに表示される画
面を示す図である。特殊トレイ設定603とは、通常の
用紙以外の用紙を給紙トレイ104〜107(図1参
照)にセットした際に設定しておく内容で、例えば表紙
用の用紙をトレイ1にセットしたときには、表紙専用ト
レイ701の項目で(トレイ1)キーを選択しておく。
この設定により、表紙モードが選択されたときには、複
写機は表紙にあたる部分の用紙をこの給紙トレイから給
紙するように制御される。
【0023】同様に、合紙用の用紙をセットしたときの
合紙専用トレイ702や、裏紙、再生紙、カーボン紙、
トレーシングペーパーなどをセットしたときのための用
紙A専用トレイ703、用紙B専用トレイ704、用紙
C専用トレイ705などの設定も可能となっている。
【0024】複写機側は、この設定により、どの給紙ト
レイに何の用紙がセットされているかを判断し、給紙制
御に利用している。
【0025】図8は本発明の第1の制御例を示す液晶表
示画面202の表示内容を示す図である。また、図11
は本発明の第1の制御例を示すフローチャートである。
図8、図11を用いて第1の制御例を説明する。
【0026】操作部画面上の特殊原稿送りキー801が
押下されると(S1)、原稿ごとの給紙トレイを設定す
るための画面が表示される(S2)。この画面におい
て、給紙トレイを設定したい原稿を選択するためのキー
802が押されると、その番号にあたる原稿の給紙トレ
イ設定モードとなる(S3,S4)(図8では最初の原
稿に対する給紙トレイを設定している状態である)。8
03から808は給紙トレイの選択肢であり、キーを押
下された給紙トレイが原稿に対する給紙トレイとして選
択されたことになる(S5〜S7)。
【0027】終了キー809が押されるまで設定モード
は継続され、同様の操作手順により他の原稿に対する給
紙トレイも設定可能である。終了キー809が押される
と(S8)、原稿ごとの給紙トレイを設定するためのモ
ードは終了し、画面は戻る(S9)。この後、複写動作
を行うと、各原稿ごとに設定されている給紙トレイから
用紙は給紙されることになる。
【0028】図9は本発明の第2の制御例を示す液晶表
示画面202の表示内容を示す図である。また、図12
は本発明の第2の制御例を示すフローチャートである。
図9、図12を用いて第2の制御例を説明する。
【0029】操作部画面上の特殊原稿送りキー801が
押下されると(S11)、原稿ごとの用紙種類を設定す
るための画面が表示される(S12)。この画面におい
て、用紙種類を設定したい原稿を選択するためのキー9
02が押されると、その番号にあたる原稿の用紙種類設
定モードとなる(S13,S14)(図9では最初の原
稿に対する用紙種類を設定している状態である)。90
3から907は用紙種類の選択肢であり、キーを押下さ
れた用紙種類が原稿に対する用紙種類として選択された
ことになる(S15〜S17)。
【0030】複写機制御部では、選択された用紙種類が
設定されている給紙トレイを探し、内部的に原稿に対す
る給紙トレイに置き換える(S18〜S20)。終了キ
ー908が押されるまで設定モードは継続され、同様の
操作手順により他の原稿に対する用紙種類も設定可能で
ある。終了キー908が押されると(S21)、原稿ご
との用紙種類を設定するためのモードは終了し、画面は
戻る(S22)。この後、複写動作を行うと、各原稿ご
とに設定されている用紙種類が設定されている給紙トレ
イから用紙は給紙されることになる。
【0031】図10は本発明の第3の制御例を示す液晶
表示画面202の表示内容を示す図である。また、図1
3は本発明の第3の制御例を示すフローチャートであ
る。図10、図13を用いて第3の制御例を説明する。
【0032】操作部画面上の特殊原稿送りキー801が
押下されると(S31)、原稿ごとの給紙トレイを設定
するための画面が表示される(S32)。この画面にお
いて、選択方法切換キー1001が押されると(S3
3)、画面は原稿ごとの用紙種類を設定するための画面
に切り換わる(S34)。この画面においても、選択方
法切換キー1002が押されると(S35)、画面は原
稿ごとの給紙トレイを設定するための画面に切り換わる
(S32)。即ち、選択方法切換キー1001,100
2は、トグル動作的に設定方法の異なる両画面を切り換
えるためのものである。
【0033】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、1組の原
稿束のうちの原稿1枚ごとに給紙トレイを選択できるこ
とにより、複写伝票のような異なる用紙種類の複数枚か
らなる原稿を基に同様の複写物を作成したいときにも、
容易な設定を行うだけで、一連の動作としてコピーする
ことができ、操作性を向上させることができる。
【0034】請求項2記載の発明によれば、1組の原稿
束のうちの原稿1枚ごとに用紙種類を選択でき、該当す
る給紙トレイを自動選択することにより、上記の効果に
加え、オペレータはモード設定の際に用紙種類のみを考
慮するだけでよく、どの用紙種類がどの給紙段に設定さ
れているかを意識せずにモードが設定でき、さらに操作
性を向上させることができる。
【0035】請求項3記載の発明によれば、1組の原稿
束のうちの原稿1枚ごとの給紙トレイ選択、即ち、その
給紙トレイにセットされる用紙種類の選択に際し、給紙
トレイを選択するか、用紙種類を直接選択するかを切り
換え可能とすることにより、オペレータの設定しやすい
方法で選択することができ、上記の効果に加え、さらに
操作性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】画像形成装置の概観図である。
【図2】操作部の外観図である。
【図3】操作部の液晶表示画面の一例を示す図である。
【図4】本体制御ユニットの構成を示すブロック図であ
る。
【図5】操作部制御ユニットの構成を示すブロック図で
ある。
【図6】液晶表示画面に表示されるユーザープログラム
モードの一例を示す図である。
【図7】第1のメニュー画面において特殊トレイ設定が
押下されたときに表示される画面を示す図である。
【図8】本発明の第1の制御例を示す液晶表示画面の表
示内容を示す図である。
【図9】本発明の第2の制御例を示す液晶表示画面の表
示内容を示す図である。
【図10】本発明の第3の制御例を示す液晶表示画面の
表示内容を示す図である。
【図11】本発明の第1の制御例を示すフローチャート
である。
【図12】本発明の第2の制御例を示すフローチャート
である。
【図13】本発明の第3の制御例を示すフローチャート
である。
【符号の説明】
102 自動原稿給紙装置 104〜107 給紙トレイ 415 メイン制御部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀内 義峯 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の種類の用紙にそれぞれ対応する複
    数の給紙トレイと、自動原稿給紙装置とを有する画像形
    成装置において、 自動原稿給紙装置にセットされる1組の原稿束のうちの
    各原稿ごとに対応する給紙トレイを選択する入力手段
    と、複写に際し、各原稿ごとに設定されている給紙トレ
    イから用紙を給紙する制御手段とを備えたことを特徴と
    する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 複数の種類の用紙にそれぞれ対応する複
    数の給紙トレイと、自動原稿給紙装置とを有する画像形
    成装置において、 自動原稿給紙装置にセットされる1組の原稿束のうちの
    各原稿ごとに対応する用紙種類を選択する入力手段と、
    選択された用紙にセットされる給紙トレイを自動選択す
    ると共に、複写に際し、各原稿ごとに設定されている給
    紙トレイから用紙を給紙する制御手段とを備えたことを
    特徴とする画像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載において、給紙ト
    レイを選択する入力手段による選択と、用紙種類を選択
    する入力手段による選択とを切り換える切換手段を備え
    たことを特徴とする画像形成装置。
JP8040497A 1996-02-02 1996-02-02 画像形成装置 Pending JPH09212040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040497A JPH09212040A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8040497A JPH09212040A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09212040A true JPH09212040A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12582212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8040497A Pending JPH09212040A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09212040A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2477140A2 (en) 2011-01-13 2012-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
US9547462B2 (en) 2013-01-29 2017-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2477140A2 (en) 2011-01-13 2012-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
US8654357B2 (en) 2011-01-13 2014-02-18 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program for printing carbonless copy paper
US9547462B2 (en) 2013-01-29 2017-01-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for printing

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7349644B2 (en) Operation unit for formation of an image on a recording medium by an image forming unit in an image forming apparatus
US10819871B2 (en) Operation console, electronic device and image processing apparatus provided with the operation console, and method of displaying information on the operation console
JP5373549B2 (ja) 画像形成装置
US20120008158A1 (en) Display operation device having functions distinguished by colors of operation buttons, and image processing apparatus adopting the display operation device
JP2011164835A (ja) 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JP4895613B2 (ja) 操作表示ユニット、画像形成装置及びプログラム
JPH096190A (ja) 動作モード設定装置
US20070076235A1 (en) Image forming apparatus and printing method thereof
JP2008018541A (ja) 画像形成装置、画像形成装置の表示制御方法及び画像形成装置の表示制御プログラム
JP2011164836A (ja) 表示機器、その表示機器を備えた電子機器および画像処理装置
JPH09212040A (ja) 画像形成装置
JP2864755B2 (ja) 画像記録装置
JPH09212039A (ja) 画像形成装置
JP3613410B2 (ja) 画像記録装置の入力装置
JPH09265248A (ja) 画像形成装置
JP2002099179A (ja) 画像形成装置
JPH11105373A (ja) 印刷装置
JP2002135493A (ja) 複合装置
JP4092331B2 (ja) 画像形成装置
JPH10171307A (ja) 画像形成装置
JP3889502B2 (ja) 画像形成装置
JPH1049001A (ja) 画像形成装置
JP2009083186A (ja) 画像形成装置
JP2005216300A (ja) ポップアップ画面を有する画像形成装置用操作ユニット
JP2008256799A (ja) 画像形成装置