JP5225257B2 - 半導体チップ検査用ソケット - Google Patents

半導体チップ検査用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP5225257B2
JP5225257B2 JP2009286955A JP2009286955A JP5225257B2 JP 5225257 B2 JP5225257 B2 JP 5225257B2 JP 2009286955 A JP2009286955 A JP 2009286955A JP 2009286955 A JP2009286955 A JP 2009286955A JP 5225257 B2 JP5225257 B2 JP 5225257B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive
socket
semiconductor chip
plunger
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009286955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011099841A (ja
Inventor
彩允 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leeno Industiral Inc
Original Assignee
Leeno Industiral Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leeno Industiral Inc filed Critical Leeno Industiral Inc
Publication of JP2011099841A publication Critical patent/JP2011099841A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5225257B2 publication Critical patent/JP5225257B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/26Testing of individual semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/04Housings; Supporting members; Arrangements of terminals
    • G01R1/0408Test fixtures or contact fields; Connectors or connecting adaptors; Test clips; Test sockets
    • G01R1/0433Sockets for IC's or transistors
    • G01R1/0441Details
    • G01R1/0466Details concerning contact pieces or mechanical details, e.g. hinges or cams; Shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

本発明は半導体チップ検査用ソケットに係り、より詳しくは、弾性を有する導電性素材をソケットに利用し、導電性シートの導電部の上下部にプランジャーを形成することで、安定的な検査ができるようにする半導体チップ検査用ソケットに関する。
通常半導体チップは、チップが正常に作動するか否かを検査しなければならない。検査のためには、検査用ソケットに検査用探針装置(probe)などを装着して半導体チップに接触させ、検査電流を検査用回路基板に印加する方法を利用して半導体チップを検査することになる。
このような半導体チップ検査装置において、半導体の接続端子(ソルダボール)の損傷を減らすために、シリコン材などの本体に金属ボールパウダーなどを垂直に配置して導電性シリコン部を形成し、これを介して検査電流を下部の検査用回路基板に印加することにより半導体チップの正常作動を判断する異方導電性シートなどが提案された。
半導体素子などの初期エラーを捜すために、異方導電性シートを加熱テスト、熱−サイクルテストなどに使用されるテストソケットに電気的接続部材として利用するとき、樹脂膜内に位置決めホールが提供された異方導電性シートが利用されれば、樹脂膜の熱膨張によって異方導電性シートの電極と測定体の電極間の電極の位置オフセットが発生することができる。その結果、安定して良好な電気的接触を得にくくなる。そのため、結果として正確な測定が難しくなる。
このような問題点を解決するために、特許文献1には‘位置決め部を備えた異方導電性シート’が開示されている。
前記特許文献1は、比較的微細な電極間ピッチを有する回路構成要素に対して異方導電性シートの電極位置を正確に決めることができる位置決め部を備えた異方導電性シートを提供し、回路構成要素または回路ボードの検査または測定の際、異方導電性シートを回路構成要素または回路ボード間の電気的接続部材として利用するとき、安定した電気的導電をなすように安定した接触を得ることができるようにするものである。
前記特許文献1は、図1または図2に示すように、導電材料が絶縁体内に厚さ方向に結合されている導電部12と、前記導電部以外の領域に弾性絶縁体で形成される絶縁部8とを含む異方導電性シート11と;前記異方導電性シートの周辺部上に配列される位置決め部10が形成された位置決め金属板16と;からなる。
前記のように構成される特許文献1においては、異方導電性シート11を回路構成要素と回路ボードの間に挟み、加圧固着ジグなどで異方導電性シート11を押すことにより、回路構成要素と回路ボードの間に電気的接続がなされる。
この際、回路構成要素の電極に対する異方導電性シート11の導電部12の位置決めと回路ボードの電極グループに対する異方導電性シート11の導電部12の位置決めは、位置決め金属板16の位置決めホールなどの位置決め部10によってなすことができる。
しかし、前記特許文献1は、反復的な検査過程で導電性シートの導電部12の上面及び下面が損傷されて検査信頼性が落ちる問題点などが存在する。
本出願人が出願した他の特許文献2には、‘半導体チップ検査用ソケット’が開示されている。
前記特許文献2は、図3または図4に示すように、半導体チップ検査用ソケットにおいて、中心部に締結孔が上下に貫設された平板状の支持プレートと;前記締結孔に結合され、上方に突出した突出部12が形成されたシリコン部10と;前記突出部に金属ボールを垂直に配置させることで形成された多数の導電性シリコン部20と;前記導電性シリコン部上に載置され、半導体チップのソルダボールに接触する多数のプランジャー30と;前記プランジャー30に対応する位置に貫通孔82が形成され、下部に前記突出部12を収容する収容部86が形成され、前記シリコン部10に結合され、前記プランジャー30を固定させるキャップ80と;からなるもので、前記支持プレートに位置決めホールが形成される。
前記のように構成される特許文献2においては、プランジャー30の上側に検査対象物であるデバイスなどが接触され、前記支持プレートの下面に結合された下部絶縁テープの下側にはプリント基板が接触することにより、前記デバイスと前記プリント基板が電気的に接続される。
そして、プランジャー30の円筒状本体32の下部には半円錐形の下部突起38が突設され、導電性シリコン部20の上面には半円錐形に陷沒した陷沒部24が形成され、前記下部突起38が前記陷沒部24に定着されるようにして、前記プランジャー30が安定的に導電性シリコン部20と連結されるようにし、反復的な検査過程で前記プランジャー30が定位置からずれることを防止することができる。
また、前記下部突起38の中心には下方に突出した円柱39が形成され、前記陷沒部24の中心に陷沒して形成された収容凹部26に挿入されることにより、より正確な位置にプランジャーを位置させるように構成される。
しかし、前記特許文献2は、プランジャー30の設置によってデバイスとの接触力は向上されるが、PCBなどのプリント基板に接触する導電性シリコン部20の下面には異物が付き、この異物によって接触抵抗などが増加して検査の信頼性が落ちるという問題点がある。
なお、特許文献2に記載の発明は、本願出願時において未公開であり、上記説明は公知であることを自認するものではない。
大韓民国特許公開第2000−45941号明細書 大韓民国特許出願第10−2009−0017393号明細書(未公知)
したがって、本発明は前述した従来技術の問題点を解決するためになされたもので、導電性素材ソケットの上下部にプランジャーをそれぞれ形成して、デバイス及びプリント基板をプランジャーを介して接触させることで、安定的な検査ができるようにする半導体チップ検査用ソケット装置を提供することをその目的とする。
前記のような目的を達成するための本発明は、中心部に締結孔が上下に貫設された平板状のベースカバーと;導電材料が絶縁体内に厚さ方向に形成された導電部、及び前記導電部以外の領域に弾性絶縁体で形成された絶縁部で構成され、前記ベースカバーの締結孔に結合される導電性シートと;前記導電性シートの導電部上に定着され、半導体チップの端子に接触する多数の上部プランジャーと;前記上部プランジャーに対応する位置に貫通孔が形成され、前記上部プランジャーの上部が貫通孔を通じて一部突出するように前記上部プランジャーを前記導電部上に固定させるハウジングと;を含んでなる半導体チップ検査用ソケットにおいて、前記導電性シートの導電部の下側に位置し、プリント基板の端子と接触して、導電部とプリント基板を電気的に連結する下部プランジャーと;前記下部プランジャーに対応する位置にホールが形成され、前記下部プランジャーの下部がホールを通じて一部突出するように前記下部プランジャーを前記導電部の下部に固定させるプレートと;を含む、半導体チップ検査用ソケットを提供する。
前記ハウジングは、前記上部プランジャーに対応する位置に貫通孔が形成され、前記導電性シートの上側に位置して前記上部プランジャーを前記導電部上に固定させる上部ハウジングと;前記上部ハウジングから段差を置いて一体的に延設され、前記ベースカバーを取り囲むように形成され、位置決め部が形成された下部ハウジングと;を含んでなることができる。
前記位置決め部は上下側に貫通された通孔であってもよい。
前記上部プランジャーは、円柱状の本体部と;前記本体部の上側に形成され、半導体チップの端子と接触する探針部と;前記本体部の下側に形成され、前記導電部と接触する接触部と;を含んでなることができる。
前記本体部には、外周面に沿って外側に突出した環状突条が形成されることができる。
前記接触部の下側には、下方に突出した突部が形成されることができる。
前記ベースカバーの締結孔の隣接部には上下に貫通された貫通ホールが形成されることができる。
前記導電部の上部には、下方に陷沒した陷沒部が形成されることができ、前記陷沒部の中心には、下方にさらに陷沒した収容部が形成されることができる。
前記ベースカバーとハウジングの結合はボルトによってなされることができる。
前記導電性シートの絶縁部には、上側から下側に陥没孔が形成されることができる。
前記ハウジングは、下面が前記導電性シートにシリコン接着剤によって固定されることができる。
前記上部プランジャーは、円柱状の本体部と;前記本体部の上側に形成されて半導体チップの端子と接触する探針部と;前記本体部の下側に形成されて前記導電部と接触する接触部と;前記上部プランジャーの下側から上側に貫設された結合孔と;を含んでなることができる。
前記導電部の上部には、上方に突出して前記結合孔の内部に収容される結合突起が形成されることができる。
前記導電部の下部には上方に陷沒した下側陷沒部が形成されることができ、前記陷沒部の中心には、上方にさらに陥没した下側収容部が形成されることができる。
前記下部プランジャーは、円柱状の下側本体部と;前記下側本体部の下側に形成され、プリント基板の端子と接触する下側端子接触部と;前記下側本体部の上側に形成され、前記導電部と接触する導電接触部と;を含んでなることができる。
前記導電接触部上には上方に突出した導電突部が形成されることができる。
前記下側本体部には、外周面に沿って外側に突出した環状突条が形成されることができる。
これにより、弾性を有する導電性素材をソケットに利用し、導電性素材のソケットの上下部にプランジャーを形成することにより、安定的な検査が可能である利点がある。
前記のような構成によって、本発明は、弾性を有する導電性素材をソケットに利用し、導電性素材ソケットの上下部にプランジャーを形成して安定的な検査ができるようにする効果がある。
従来技術による異方導電性シートの斜視図である。 図1の要部縦断面図である。 他の従来技術によるチップ検査用ソケットの要部断面図である。 図3の分解斜視図である。 本発明の第1実施例による半導体チップ検査用ソケットの斜視図である。 第1実施例の分解斜視図である。 第1実施例によるベースカバーの斜視図である。 第1実施例によるプランジャーが結合されたソケットの要部縦断面図である。 第1実施例によるプランジャーが分離されたソケットの要部縦断面図である。 第1実施例によるベースカバーと導電性シートが結合された形状を示す要部縦断面図である。 第1実施例による上部プランジャーの斜視図である。 第1実施例による下部プランジャーの斜視図である。 本発明の第2実施例による半導体チップ検査用ソケットの要部縦断面図である。 第2実施例の分解斜視図である。
以下、本発明の好適な実施例を添付図面に基づいて詳細に説明する。
<第1実施例>
図5は本発明の第1実施例による半導体チップ検査用ソケットの斜視図、図6は第1実施例による分解斜視図、図7は第1実施例によるベースカバーの斜視図、図8は第1実施例によるプランジャーが結合されたソケットの要部縦断面図、図9は第1実施例によるプランジャーが分離されたソケットの要部縦断面図、図10は第1実施例によるベースカバーと導電性シートが結合された形状を示す要部縦断面図、図11は第1実施例による上部プランジャーの斜視図、図12は第1実施例による下部プランジャーの斜視図である。
図示のように、本発明の第1実施例による半導体チップ検査用ソケットは、大別して、ベースカバー100と、導電性シート200と、上部プランジャー300と、ハウジング400と、プレート800と、下部プランジャー900とから構成される。
まず、ベースカバー100について説明する。
前記ベースカバー100は板状の合成樹脂材で構成され、中央部には上下に締結孔110が貫設され、前記締結孔110に後述する導電性シート200が結合される。そして、前記締結孔110の隣接部には、上下に貫通され、前記締結孔110よりは相対的に小さな貫通ホール120が形成される。
ここで、後述する導電性シート200は一般にインサート射出成形によって前記ベースカバー100の締結孔110に形成される。堅固な結合力を提供するために、前記ベースカバー100の外周縁には貫通ホール120が形成されることにより、インサート射出成形の際、シリコンなどの絶縁部220が前記貫通ホール120を通じてベースカバー100に固定される方式で導電性シート200をベースカバー100に堅く固定することができるようにする。このような技術は従来の検査用ソケットに係わる先行技術にも利用される公知技術なので、その詳細な説明は省略する。
そして、前記ベースカバー100の端部の隣接部にはボルト結合ホール500が形成されることにより、ボルト600によって後述するハウジング400に結合される。
前記導電性シート200は、大別して、導電部210及び絶縁部220で構成される。
前記絶縁部220はシリコンなどをインサート射出成形することで作られるもので、所定の厚さを持ち、板状になるように前記ベースカバー100に結合される形態に形成される。この際、前記絶縁部220の中間には導電性の導電部210が垂直に形成される。前記導電部210は導電材料である金属粉末などを垂直方向に配置して積層した形態のもので、多数の導電部210が絶縁部220内に形成される。
すなわち、前記導電部210は金属粉末が上下に積層されて、上部から下部に電気が導通するように形成され、前記導電部210の上部には後述する上部プランジャー300が接触し、導電部210の下部には後述する下部プランジャー900が接触する。
前記導電部210の上部には下方に陷沒した陷沒部211が形成され、前記陷沒部211の中央部には、下方にさらに陷沒した収容部212が形成される。前記陷沒部211及び収容部212は後述する上部プランジャー300が結合される部分で、陷沒部211には上部プランジャー300の接触部が結合され、前記収容部212には突部が収容結合されることにより、上部プランジャー300と導電部210が電気的に連結される。
前記導電部210の下部には上方に陷沒した下側陷沒部215が形成され、前記下側陷沒部215の中央部には上方にさらに陥没した下側収容部216が形成される。前記下側陷沒部215及び下側収容部216は後述する下部プランジャー900が結合される部分で、下側陷沒部215には下部プランジャー900の導電接触部が結合され、前記下側収容部216には導電突部が収容結合されることにより、下部プランジャー900と導電部210の電気的連結がなされる。
そして、前記絶縁部220には上側から下側に所定深さだけ陷沒した陥没孔221が形成される。前記陥没孔221が形成されることにより、前記上部プランジャー300の押圧力によって導電部210に圧力が伝達されて導電部210が膨脹する場合、導電部210の膨脹圧力を解消する空間の役目をすることになる。
前記導電部210の上部には上部プランジャー300が結合される。前記上部プランジャー300は導電性材でなるもので、大別して、本体部310と、探針部320と、接触部330とから構成され、測定しようとするデバイスと前記導電性シート200の導電部210を電気的に連結する。
前記本体部310は所定長さの円柱状に形成され、上部プランジャー300の中心部の役目をし、前記本体部310の上部が後述するハウジング400の貫通孔の上部に突出する。
前記本体部310の上部には前記本体部310と一体的にクラウン状の探針部320が形成され、この探針部は前記探針部320が測定しようとするデバイスの端子と電気的に接触する。ここで、前記探針部320は後述するハウジングの貫通孔410の上方に突出した形態となるように構成される。
前記本体部310の下端部には、外周面に沿って外側に突出した環状突条311が形成され、前記環状突起311の上端部が後述するハウジング400の貫通孔410の下面に係止されることにより、前記上部プランジャー300が前記導電部210に効率よく接触するようにするとともに前記上部プランジャー300がハウジング400の外部に偶然に分離されることを防止する。
前記環状突起311の下部には逆円錐形の接触部330が一体的に形成される。前記接触部330は導電部210の陷沒部211に定着結合される。そして、前記接触部330下部には下方に突出した形状の突部331が一体的に形成され、前記突部331が前記導電部210に形成された収容部212に収容結合される。ここで、前記上部プランジャー300に接触部330及び突部331を形成し、前記導電部210に陷沒部211及び収容部212を形成することで互いに結合させる理由は、前記上部プランジャー300と導電部210の電気的接触を向上させるためである。
前記ハウジング400は前記導電性シート200の上部及び前記ベースカバー100の側面を取り囲む形態に、前記導電性シート200及びベースカバー100を下部空間に収容して結合するように、前記ベースカバー100とネジで結合される。
前記ハウジング400は、大別して、上部ハウジング450と下部ハウジング460とからなる。
前記上部ハウジング450は合成樹脂材の板状に形成され、前記上部プランジャー300に対応する位置に上下に貫通孔410が形成され、前記導電性シート200の上側に位置して前記上部プランジャー300を前記導電部210の上部に結合させる。
前記上部プランジャー300の本体部310の上部は前記上部ハウジング450の貫通孔410の上方に突出し、前記上部プランジャー300の接触部330は貫通孔410の下側に位置する。前記本体部310に形成された環状突起311の上端部が前記貫通孔410の下面に接触することで前記上部プランジャー300が前記上部ハウジング450に安定に結合されるようにすることにより、上部プランジャーが偶然に分離されることを防止する。また、前記上部ハウジング450の端部の隣接部には、前記ベースカバー100に形成されたボルト結合ホール500に対応する位置にボルト結合ホール700が形成されることにより、前記ベースカバー100とハウジング400はボルト600によって互いに結合される。
前記下部ハウジング460は前記上部ハウジング450から段差を置いて一体的に延設されて、前記ベースカバー100の上部及び側面を取り囲むように形成される。そして、延長された前記下部ハウジング460の端部の隣接部には位置決め部が形成される。位置決め部は上下に貫通された通孔461によって具現され、前記通孔461に位置決めピンなどが結合されることにより、デバイスまたはデバイスジグと位置整合される。
ここで、前記ハウジング400のうち、上部ハウジング450は導電性シート200が結合されたベースカバー100の上部を取り囲むように収容し、下部ハウジング460は前記ベースカバー100の側面を取り囲む方式で、ベースカバー100を前記ハウジング400の下部に形成された収容部に収容するように結合させることにより、前記導電性シート200に結合される上部プランジャー300を導電性シート200の導電部210に安定に結合させる。
前記導電部210の下部には下部プランジャー900が結合される。前記下部プランジャー900は導電性材でなるもので、大別して、下側本体部910と、下側端子接触部920と、導電接触部930とからなる。これは、測定しようとするプリント基板の端子と前記導電性シート200の導電部210を電気的に連結する。
前記下側本体部910は所定長さの円柱状のもので、下部プランジャー900の中心部の役目をし、前記下側本体部910の下部が後述するプレート800のホールの下方に突出する。
前記下側本体部910の下部には、前記下側本体部910と一体的に下側端子接触部920が形成される。前記下側端子接触部920は測定しようとするプリント基板の端子と電気的に接触する。ここで、前記下側端子接触部920は後述するプレート800のホール810の下方に突出した形状に形成される。
前記下側本体部910の上端部には、外周面に沿って外側に突出した環状突条911が形成される。前記環状突起911の下端部は後述するプレート800のホール810の上面に係止されることにより、前記下部プランジャー900が前記導電部210の下部に効率よく接触するようにするとともに前記下部プランジャー900がプレート800の外部に偶然に分離されることを防止する。
前記環状突起911の上部には円錐状の導電接触部930が一体的に形成される。前記導電接触部930は導電部210の下側陷沒部215に定着される。そして、前記導電接触部930の上部には上方に突出した形状の導電突部931が一体的に形成される。前記導電突部931は前記導電部210の下部に形成された下側収容部216に収容結合される。
ここで、前記下部プランジャー900に導電接触部930及び導電突部931を形成し、前記導電部210に下側陷沒部215及び下側収容部216を形成して互いに結合させる理由は、前記下部プランジャー900と導電部210の電気的接触を向上させるためである。
前記プレート800は合成樹脂材で板状に形成され、前記下部プランジャー900に対応する位置にホール810が形成され、前記下部プランジャー900の下部がホール810を通じて一部突出するように前記下部プランジャー900を前記導電部210の下部に結合させる。
前記の構成による作動効果はつぎのようである。
使用者がデバイスの検査をしようとする場合、前記ソケットの上部にデバイスを位置させ、前記ソケットの下側にはPCBなどのプリント基板を位置させる。この際、前記ソケットとデバイス、かつソケットと基板の位置整合は、前記ソケットに形成された通孔461に位置決めピンなどを結合させる方式で位置整合をなすことになる。
この際、前記上部プランジャー300の探針部320の上部にはデバイスの電極が接触し、下部プランジャー900の下部にはプリント基板の端子が接触する。
この状態で測定が行われる。この際、測定しようとするデバイスが下方への圧力を受けることにより、デバイスの電極、上部プランジャー300、導電部210、下部プランジャー900及びプリント基板の端子は電気的に連結され、よってデバイスの検査が行われる。
ここで、前記上部プランジャー300は前記ベースカバー100の側面及び上面を同時に支持するハウジング400の内部に安定に結合された状態で測定が行われる。よって、上部プランジャー300及び下部プランジャー900が前記導電性シート導電部210の定位置に安定に結合することにより、検査の信頼性が向上する。
以上のように、本発明は、上下部プランジャー300、900をハウジング400及びプレート800を利用して導電性シート200に結合させる構造を採択した。このような本発明は基本的な思想の範疇内で、当該技術分野の通常の知識を持った者によって他の多くの変形が可能であろう。
<第2実施例>
図13は本発明の第2実施例による半導体チップ検査用ソケットの要部縦断面図、図14は第2実施例の分解斜視図である。
図示のように、本発明の第2実施例は、前記第1実施例のハウジングの構造、上部プランジャーの構造などと一部が異なるだけ、前記第1実施例とほぼ同一の形態に構成される。以下、これについて具体的に説明する。
前記ベースカバー100は板状のステンレス材で構成され、中央部には上下に貫通された締結孔が形成され、前記締結孔に導電性シート200が結合される。そして、前記締結孔の隣接部には、上下に貫通され、前記締結孔よりは相対的に小さな貫通ホールが形成されることは前記第1実施例と同様である。そして、ベースカバー100及び導電性シート200の結合も前記第1実施例と同様である。
しかし、本発明の第2実施例は、導電性シート200の導電部210の上部形状が前記第1実施例と異なっている。
前記導電部210の上部に下方に陷沒した陷沒部211が形成されることは前記第1実施例と類似しているが、前記陷沒部211の中央部には上方に突出した形状の結合突起213が形成され、前記結合突起213が後述する上部プランジャー300の結合孔340の内部に収容される方式で、前記上部プランジャー300と導電部210が結合される。
前記導電部210の上部には、前記第1実施例と同様に、上部プランジャー300が結合される。前記上部プランジャー300は、大別して、本体部310と、探針部320と、接触部330とからなり、測定しようとするデバイスと前記導電性シート200の導電部210を電気的に連結する。
前記本体部310は所定長さの円柱状のもので、上部が後述するハウジング400の貫通孔の上方に突出する。
前記本体部310の上部には、前記本体部310と一体的にクラウン状の探針部320が形成され、前記探針部320が測定しようとするデバイスの端子と電気的に接触する。
前記本体部310の下端部には、周面に沿って外側に突出した環状突条311が形成され、前記環状突起311の上端部は後述するハウジング400の貫通孔410の下面に係止されることにより、前記上部プランジャー300が前記導電部210に効率よく接触するようにするとともに前記上部プランジャー300がハウジング400の外部に偶然に分離されることを防止する。
前記環状突起311の下部には逆円錐形の接触部330が一体的に形成される。前記接触部330は導電部210の陷沒部211に定着される。そして、前記接触部330には下側から上側に結合孔340が貫設され、前記結合孔340の内部に導電部210の結合突起213が収容される。
ここで、前記上部プランジャー300に接触部330及び結合孔340を形成し、前記導電部210に陷沒部211及び結合突起213を形成することで互いに結合させる理由は、前記上部プランジャー300と導電部210の電気的接触を向上させるためである。
前記ハウジング400は前記導電性シート200の上部を覆うカバー状に形成され、前記導電性シート200を下部に収容するように構成される。
前記ハウジング400は、下面が前記導電性シート200の上面とシリコン接着剤201を介して結合され、エンジニアリングプラスチック(engineering plastics)材で製作される。具体的には、前記ハウジングは、ポリエーテルイミド樹脂を押出し成形したULTEMを用いることが好ましい。
そして、前記ハウジング400は、前記上部プランジャー300に対応する位置に上下に貫通孔410が形成され、前記導電性シート200の上側に位置し、前記上部プランジャー300を前記導電部210の上部に結合させる。
前記プレート800は合成樹脂材のテープ形状に形成され、前記下部プランジャー900に対応する位置にホール810が形成され、前記下部プランジャー900の下部がホール810を通じて一部突出するように前記下部プランジャー900を前記導電部210の下部に結合させる構成は前記第1実施例と同様である。
前記下部プランジャー900は、下側本体部910と、下側端子接触部920と、導電接触部930とからなり、測定しようとするプリント基板の端子と前記導電性シート200の導電部210を電気的に連結し、環状突起911及び導電突部930の構造も第1実施例と同様である。
以上説明したように、本発明は、上下部プランジャー300、900を導電性シート200に結合させる構造を採択して測定を行うソケットである。このような本発明は基本的な思想の範疇内で、当該技術分野の通常の知識を持った者によって他の多くの変形が可能であろう。
本発明は、安定的な検査を行う半導体チップ検査用ソケット装置に適用可能である。
100 ベースカバー
110 締結孔
120 貫通ホール
200 導電性シート
201 シリコン接着剤
210 導電部
211 陷沒部
212 収容部
213 結合突起
215 下側陷沒部
216 下側収容部
220 絶縁部
221 陥没孔
300 上部プランジャー
310 本体部
311 環状突起
320 探針部
330 接触部
331 突部
340 結合孔
400 ハウジング
410 貫通孔
450 上部ハウジング
460 下部ハウジング
461 通孔
500 ボルト結合ホール
600 ボルト
700 ボルト結合ホール
800 プレート
810 ホール
900 下部プランジャー
910 下側本体部
911 環状突起
920 下側端子接触部
930 導電接触部
931 導電突部

Claims (18)

  1. 中心部に締結孔が上下に貫設された平板状のベースカバーと;
    導電材料が絶縁体内に厚さ方向に形成された導電部、及び前記導電部以外の領域に弾性絶縁体で形成された絶縁部で構成され、前記ベースカバーの締結孔に結合される導電性シートと;
    前記導電性シートの導電部上に定着され、半導体チップの端子に接触する多数の上部プランジャーと;
    前記上部プランジャーに対応する位置に貫通孔が形成され、前記上部プランジャーの上部が貫通孔を通じて一部突出するように前記上部プランジャーを前記導電部上に固定させるハウジングと;を含んでなる半導体チップ検査用ソケットにおいて、
    前記導電性シートの導電部の下側に位置し、プリント基板の端子と接触して、導電部とプリント基板を電気的に連結する下部プランジャーと;
    前記下部プランジャーに対応する位置にホールが形成され、前記下部プランジャーの下部がホールを通じて一部突出するように前記下部プランジャーを前記導電部の下部に固定させるプレートと;を含み、
    前記ハウジングは、
    前記上部プランジャーに対応する位置に貫通孔が形成され、前記導電性シートの上側に位置して前記上部プランジャーを前記導電部上に固定させる上部ハウジングと;
    前記上部ハウジングから段差を置いて一体的に延設され、前記ベースカバーの上部及び側面を取り囲むように形成され、位置決め部が形成された下部ハウジングと;を含んでなることを特徴とする、半導体チップ検査用ソケット。
  2. 前記位置決め部は上下側に貫通された通孔であることを特徴とする、請求項に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  3. 前記上部プランジャーは、
    円柱状の本体部と;
    前記本体部の上側に形成され、半導体チップの端子と接触する探針部と;
    前記本体部の下側に形成され、前記導電部と接触する接触部と;を含んでなることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  4. 前記本体部には、外周面に沿って外側に突出した環状突条が形成されることを特徴とする、請求項に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  5. 前記接触部の下側には、下方に突出した突部が形成されることを特徴とする、請求項に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  6. 前記ベースカバーの締結孔の隣接部には、上下に貫通された貫通ホールが形成されることを特徴とする、請求項1又は請求項2に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  7. 前記導電部の上部には、下方に陷沒した陷沒部が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  8. 前記陷沒部の中心には、下方にさらに陷沒した収容部が形成されることを特徴とする、請求項に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  9. 前記ベースカバーとハウジングの結合はボルトによってなされることを特徴とする、請求項1に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  10. 前記導電性シートの絶縁部には、上側から下側に陥没孔が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  11. 前記ハウジングは、下面が前記導電性シートにシリコン接着剤によって固定されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  12. 前記上部プランジャーは、
    円柱状の本体部と;
    前記本体部の上側に形成されて半導体チップの端子と接触する探針部と;
    前記本体部の下側に形成されて前記導電部と接触する接触部と;
    前記上部プランジャーの下側からで上側に貫設された結合孔と;を含んでなることを特徴とする、請求項1に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  13. 前記導電部の上部には、上方に突出して前記結合孔の内部に収容される結合突起が形成されることを特徴とする、請求項12に記載の半導体唾検査用ソケット。
  14. 前記導電部の下部には、上方に陷沒した下側陷沒部が形成されることを特徴とする、請求項1に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  15. 前記陷沒部の中心には、上方にさらに陥没した下側収容部が形成されることを特徴とする、請求項14に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  16. 前記下部プランジャーは、
    円柱状の下側本体部と;
    前記下側本体部の下側に形成され、プリント基板の端子と接触する下側端子接触部と;
    前記下側本体部の上側に形成され、前記導電部と接触する導電接触部と;を含んでなることを特徴とする、請求項15に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  17. 前記導電接触部上には上方に突出した導電突部が形成されることを特徴とする、請求項16に記載の半導体チップ検査用ソケット。
  18. 前記下側本体部には、外周面に沿って外側に突出した環状突条が形成されることを特徴とする、請求項17に記載の半導体チップ検査用ソケット。
JP2009286955A 2009-11-04 2009-12-17 半導体チップ検査用ソケット Active JP5225257B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2009-0105817 2009-11-04
KR1020090105817A KR100994219B1 (ko) 2009-11-04 2009-11-04 반도체 칩 검사용 소켓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011099841A JP2011099841A (ja) 2011-05-19
JP5225257B2 true JP5225257B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=43409677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009286955A Active JP5225257B2 (ja) 2009-11-04 2009-12-17 半導体チップ検査用ソケット

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8228086B2 (ja)
JP (1) JP5225257B2 (ja)
KR (1) KR100994219B1 (ja)
TW (1) TWI393293B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101792972B1 (ko) * 2017-03-17 2017-11-20 (주)엔에스티 반도체 번인 테스트 장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012072347A1 (de) * 2010-12-03 2012-06-07 Elmos Semiconductor Ag Verfahren und vorrichtung zur vermessung eines mikro-elektromechanischen halbleiterbauteils
JP2012229372A (ja) 2011-04-27 2012-11-22 Nitto Denko Corp 粘着剤組成物及び粘着シート
US9341671B2 (en) * 2013-03-14 2016-05-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Testing holders for chip unit and die package
KR101827403B1 (ko) 2016-06-16 2018-02-08 주식회사 티에프이 반도체 패키지 테스트용 소켓 모듈
KR101895002B1 (ko) * 2016-09-19 2018-09-05 (주)티에스이 반도체 테스트 소켓
KR101936783B1 (ko) 2017-10-10 2019-01-09 (주)티에스이 테스트용 러버 소켓 및 그의 제작 방법
TWI673499B (zh) * 2018-09-10 2019-10-01 范劉文玲 積體電路插座
CN111956955B (zh) * 2020-08-31 2022-06-07 郑州大学第一附属医院 一种可更换式微波探头
KR102420114B1 (ko) * 2022-05-23 2022-07-11 한상훈 핀블록

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3066784B2 (ja) * 1992-12-14 2000-07-17 東京エレクトロン株式会社 プローブカード及びその製造方法
JPH08146081A (ja) * 1993-12-09 1996-06-07 Touhei Shokai:Kk 半田ボール付きicの検査装置
US5945836A (en) * 1996-10-29 1999-08-31 Hewlett-Packard Company Loaded-board, guided-probe test fixture
US6222377B1 (en) * 1998-01-13 2001-04-24 Masatoshi Kato Circuit board probe device
JP2001116795A (ja) * 1999-10-18 2001-04-27 Mitsubishi Electric Corp テスト用ソケット、およびテスト用ソケットに用いる接続シート
JP3806433B2 (ja) 2003-05-08 2006-08-09 ユニテクノ株式会社 異方導電性シート及びそれを用いた半導体検査装置
US7501839B2 (en) * 2005-04-21 2009-03-10 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Interposer and test assembly for testing electronic devices
KR100769891B1 (ko) * 2007-01-25 2007-10-24 리노공업주식회사 검사용 탐침 장치 및 이를 이용한 검사용 소켓
JP2008311024A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Funai Electric Co Ltd Icソケット
KR100944259B1 (ko) 2007-11-23 2010-02-24 리노공업주식회사 반도체 칩 테스트용 검사 소켓
KR100929645B1 (ko) 2008-03-31 2009-12-03 리노공업주식회사 반도체 칩 검사용 소켓

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101792972B1 (ko) * 2017-03-17 2017-11-20 (주)엔에스티 반도체 번인 테스트 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US20110102008A1 (en) 2011-05-05
TWI393293B (zh) 2013-04-11
US8228086B2 (en) 2012-07-24
JP2011099841A (ja) 2011-05-19
KR100994219B1 (ko) 2010-11-12
TW201117475A (en) 2011-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5225257B2 (ja) 半導体チップ検査用ソケット
JP5119360B2 (ja) 半導体チップ検査用ソケット
KR101674135B1 (ko) 프로브 카드
JPWO2011096067A1 (ja) 接触子及び電気的接続装置
TWI682475B (zh) 晶圓測試組件
JP5491581B2 (ja) 半導体チップ検査用ソケット
KR20170070831A (ko) 인터페이스 구조
KR101173118B1 (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
JP2008216060A (ja) 電気的接続装置
KR100992966B1 (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
KR101369406B1 (ko) 탐침 구조물 및 이를 갖는 전기적 검사 장치
JP4722715B2 (ja) ソケット
KR101446146B1 (ko) 검사장치
JPH0883656A (ja) ボール・グリッド・アレイ半導体測定用ソケット
JP2004257831A (ja) 接触子及び電気的接続装置
KR20130134101A (ko) 프로브 카드
CN111880067B (zh) 晶片测试组件及其电性连接模块
KR101173117B1 (ko) 반도체 칩 검사용 소켓
KR20110039952A (ko) 탐침 구조물 및 이를 갖는 프로브 카드
US10184978B2 (en) Probe card and method for producing a probe card
KR101183614B1 (ko) 프로브 카드
JP2003297506A (ja) 検査用電気的接続装置
JP2000304769A (ja) プローブ
JP2008051563A (ja) プリント配線基板検査用治具
JP7425305B2 (ja) 検査治具及び検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120423

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5225257

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250