JP5221346B2 - リチウムイオン電池のための合金組成物 - Google Patents

リチウムイオン電池のための合金組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5221346B2
JP5221346B2 JP2008523992A JP2008523992A JP5221346B2 JP 5221346 B2 JP5221346 B2 JP 5221346B2 JP 2008523992 A JP2008523992 A JP 2008523992A JP 2008523992 A JP2008523992 A JP 2008523992A JP 5221346 B2 JP5221346 B2 JP 5221346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mole percent
alloy composition
lithium ion
lithium
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008523992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009503786A5 (ja
JP2009503786A (ja
Inventor
エヌ. オブロバク,マーク
クリステンセン,リーフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2009503786A publication Critical patent/JP2009503786A/ja
Publication of JP2009503786A5 publication Critical patent/JP2009503786A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221346B2 publication Critical patent/JP5221346B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/11Making amorphous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C28/00Alloys based on a metal not provided for in groups C22C5/00 - C22C27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • C22C1/0416Aluminium-based alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/047Making non-ferrous alloys by powder metallurgy comprising intermetallic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C2200/00Crystalline structure
    • C22C2200/02Amorphous
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

(関連出願の相互参照)
本出願は、米国特許仮出願番号第60/702,241号(2005年7月25日出願)及び米国特許出願番号第11/387,205号(2006年3月23日出願)からの優先権を主張し、その両方の開示は本明細書に参考として組み込まれる。
(発明の分野)
リチウムイオン電池のための合金組成物が記載されている。
充電式リチウムイオン電池は、各種電子デバイスに含まれている。ほとんどの市販のリチウムイオン電池は、充電中のインターカレーション機構によりリチウムを組み込むことが可能なグラファイトなどの物質を含有するアノードを有する。このようなインターカレーション型アノードは一般に、良好なサイクル寿命及びクーロン効率を示す。しかし、インターカレーション型材料の単位質量当たりに組み込み可能なリチウム量は、比較的少ない。
アノード材料の第2の部類は、充電中のアロイング機構によりリチウムを組み込むことが知られている。これらのアロイ型材料は、多くの場合、インターカレーション型材料よりも、単位質量当たりにより多量のリチウムを取り込むことができるが、リチウムを合金に加えることは通常、大きな体積変化を伴う。幾つかのアロイ型アノードは、相対的に貧弱なサイクル寿命及びクーロン効率を示す。これらアロイ型アノードの貧弱な性能は、リチウム化及び脱リチウム化中の2層領域の形成から生じる場合がある。2層領域は、一方の相が他方の相よりも大きな体積変化を受けた場合、合金内に内部応力を生じさせることがある。この内部応力は、時間とともにアノード材料の崩壊をもたらすことになる。
更に、リチウムの組み込みに伴う大きな体積変化は、合金、導電性希釈剤(例えば、炭素)粒子と典型的にはアノードを形成する結合剤との間の電気的接触の劣化をもたらすことがある。電気的接触の劣化は、次にアノードのサイクル寿命の低下をもたらすことになる。
合金組成物、リチウムイオン電池、及びリチウムイオン電池の製造方法が記載されている。より具体的には、リチウムイオン電池は、非晶相及びナノ結晶相の混合物である合金組成物を含有するアノードを有する。
一態様では、リチウムイオン電池は、カソード、アノード、及び該アノードと該カソードとの両方と電気的に接続されている電解質を含有しているものとして記載されている。アノードとしては、(a)35〜70モル・パーセントの量のシリコンと、(b)1〜45モル・パーセントの量のアルミニウムと、(c)5〜25モル・パーセントの量の遷移金属と、(d)1〜15モル・パーセントの量のスズと、(e)2〜15モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせ、とを含む第5元素を含有する合金組成物が挙げられる。各モル・パーセントは、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数を基準にしている。合金組成物は、シリコンを含む非晶相、及びスズと第5元素とを含むナノ結晶相の混合物である。
別の態様では、リチウムイオン電池の製造方法は、合金組成物を含有するアノードを調製すること、カソードを提供すること、並びに当該アノード及び当該カソードの両方と電気的に接続されている電解質を提供することを含むものとして記載される。合金組成物は、(a)35〜70モル・パーセントの量のシリコンと、(b)1〜45モル・パーセントの量のアルミニウムと、(c)5〜25モル・パーセントの量の遷移金属、(d)1〜15モル・パーセントの量のスズ、及び(e)2〜15モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせを含む第5元素を含有する。各モル・パーセントは、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数を基準にしている。合金組成物は、シリコンを含む非晶相、及びスズと第5元素とを含むナノ結晶相の混合物である。
更に別の態様では、合金組成物が記載されている。合金組成物は、(a)35〜70モル・パーセントの量のシリコンと、(b)1〜45モル・パーセントの量のアルミニウムと、(c)5〜25モル・パーセントの量の遷移金属と、(d)1〜15モル・パーセントの量のスズと、(e)2〜15モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせ、とを含む第5元素を含有する。各モル・パーセントは、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数を基準にしている。合金組成物は、シリコンを含む非晶相、及びスズと第5元素とを含むナノ結晶相の混合物である。
本明細書で使用する時、用語「a」、「an」、及び「the」は、「少なくとも1つの(at least one)」と同じ意味で用いられ、記載された元素の1以上を意味する。
用語「非晶質」とは、X線回折技術を使用して同定される、結晶性物質の長距離原子秩序特性を欠く物質を意味する。
用語「結晶性」、「晶子」、及び「結晶」とは、X線回折技術を使用して同定される長距離秩序を有する物質を意味する。結晶性物質は、少なくとも約5ナノメートルの最大寸法を有する。用語「ナノ結晶の」、「ナノ微結晶」、及び「ナノ結晶」とは、約5〜約50ナノメートルの最大寸法を有する結晶性物質の部分集合を意味する。幾つかの結晶性物質は、ナノ結晶性物質より大きい(即ち、幾つかのものは、約50ナノメートルより大きい最大寸法を有する)。
用語「電気化学的に活性」とは、リチウムイオン電池の充電中に典型的に遭遇する条件下にて、リチウムと反応する物質を意味する。電気化学的活性物質は、通常、金属又は合金の形態である。
用語「電気化学的に不活性」とは、リチウムイオン電池の充電中に典型的に遭遇する条件下にて、リチウムと反応しない物質を意味する。電気化学的不活性物質は、通常、金属又は合金の形態である。
用語「金属」とは、金属、シリコン及びゲルマニウムなどの半金属との両方を意味する。金属は、多くの場合、元素状態である。「金属間」化合物は、少なくとも2つの金属を含む化合物である。
用語「リチウム化」とは、リチウムを合金組成物に追加するプロセス(即ち、リチウムイオンが減少する)を意味する。
用語「脱リチウム化」とは、リチウムを合金組成物から除去するプロセス(即ち、リチウム原子が酸化される)を意味する。
用語「充電」とは、電気エネルギーを電池に提供するプロセスを意味する。
用語「放電」とは、電気エネルギーを電池から除去するプロセス(即ち、放電は有益な仕事をするために電池を使用するプロセスである)を意味する。
用語「容量」とは、アノード材料(例えば、合金組成物)中へ組み込み可能なリチウム量を意味し、ミリアンペア時(mAh)の単位を有する。
用語「比容量」とは、アノード材料の単位質量当たりの容量を意味し、ミリアンペア時/グラム(mAh/g)の単位を有する。
用語「カソード」とは、放電プロセス中に電気化学的還元が生じる電極を意味する。放電中、カソードはリチウム化する。充電中、リチウム原子はこの電極から除去される。
用語「アノード」とは、放電プロセス中に電気化学的酸化が生じる電極を意味する。放電中、アノードは脱リチウム化する。充電中、リチウム原子はこの電極に追加される。
本明細書で使用する時、「の範囲内の数字」は、当該範囲の両端点及び端点の間のあらゆる数字を含む。例えば、1〜10の範囲内の数字は、1、10、及び1と10の間のあらゆる数字を含む。
上記の要約は、本発明の開示された各実施形態、又はあらゆる実施を記載するものではない。次に続く「発明を実施するための最良の形態」セクションは、これらの実施形態をより具体的に例示する。
合金組成物が、リチウムイオン電池のアノード内に包含され得ることが記載されている。合金組成物は、非晶相及びナノ結晶相の混合物である。巨大晶子(即ち、約50ナノメートル超の最大寸法を有する結晶)を含有する物質と比較して、本混合物は、内部応力に起因した時間の経過と共にアノード崩壊するリスクを有利に減少させることができる。更に、完全に非晶質の物質と比較して、本混合物は増加したリチウム化速度を有するアノードを有利にもたらすことができる。増加したリチウム化速度を有するアノードは、より高速で再充電することができる。
一態様では、リチウムイオン電池は、カソード、アノード、及び該カソード及び該アノードとの両方と電気的に接続されている電解質を含有しているものとされる。合金組成物は、(a)シリコンと、(b)アルミニウムと、(c)遷移金属と、(d)スズと、(e)イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせとを含む第5元素を含有する。非晶相は、シリコンを含有するが、前記ナノ結晶相は、シリコンを実質的に含まない。ナノ結晶相は、スズ及び第5元素を含む金属間化合物を含有する。
合金組成物の非晶質性は、X線回折パターンにおける鋭いピークの不存在により特徴づけることができる。X線回折パターンは、銅ターゲット(即ち、銅K1線、銅K2線、又はこれらの組み合わせ)を使用して、少なくとも5度(2θ)、少なくとも10度(2θ)、又は少なくとも15度(2θ)に対応する最大ピーク高さの半分でのピーク幅を有するピークのような幅広いピークを有することができる。
ナノ結晶性物質は、典型的には、約5ナノメートル〜約50ナノメートルの最大寸法を有する。結晶寸法(crystalline size)は、シェラー方程式を使用してX線回折ピークの幅から決定することができる。狭いX線回折ピークは、大きな結晶寸法(crystal sizes)に相当する。ナノ結晶性物質のX線回折ピークは、典型的には、銅ターゲット(即ち、銅K1線、銅K2線、又はこれらの組み合わせ)を使用して、5度未満(2θ)、4度未満(2θ)、3度未満(2θ)、2度未満(2θ)、又は1度未満(2θ)に対応する最大ピーク高さの半分でのピーク幅を有する。ナノ結晶性物質は、銅ターゲットを使用して、少なくとも0.2度(2θ)、少なくとも0.5度(2θ)、又は少なくとも1度(2θ)に対応する最大ピーク高さの半分でのピーク幅を有する。
一般に、リチウム化速度はナノ結晶性物質の方が非晶質物質より大きいために、合金組成物中にはナノ結晶性物質がいくらか包含されることが望ましい。しかし、結晶相内での元素状シリコンの存在は、金属質のLi/Liイオン参照電極に対して電圧が約50mV未満に降下した際に、結晶性のLi15Siがサイクル中に形成されることになる。リチウム化中の結晶性のLi15Siの形成は、アノードのサイクル寿命に悪影響を及ぼすことになる(即ち、リチウム化及び脱リチウム化のサイクル毎に容量が減少する傾向がある)。Li15Si結晶の形成を最少化又は防止するためには、シリコンが非晶相内に存在し、且つリチウム化及び脱リチウム化の反復サイクル後に、当該非晶相内にシリコンがとどまるのが有利である。遷移金属の追加は、非晶質シリコン含有相の形成を促進し、且つ結晶性シリコン含有層(例えば、結晶性元素状シリコン又は結晶性シリコン含有化合物類)の形成を最少化又は防止する。
合金組成物のナノ結晶相としては、スズが挙げられるが、これはシリコンの代わりとなる別の電気的活性物質である。しかし、結晶性元素状スズの存在は、アノードをリチウム化及び脱リチウム化の反復サイクルにさらした際に、容量に対して有害となり得る。本明細書で使用する時、用語「元素状」とは、別の元素と化合物の形態例えば金属間化合物にて組み合わされるのではなく、元素形態にて(即ち、純元素として)存在する周期表の元素(例えば、スズ又はシリコン)を意味する。
結晶性元素状スズの形成を最小化するためには、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせを含む第5元素を合金組成物に追加する。第5元素は、多くの場合、化学式SnM(式中、Mは、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせから選択される)を持つ、スズとの金属間化合物を形成する。第5元素が合金組成物中に存在しない場合、幾つかの形成プロセスを使用した結晶相寸法の制御が困難である。例えば、第5元素のいずれも使用することなく、溶融紡糸技術を使用して合金を形成した場合、元素状スズの比較的大きな結晶が形成される。
合金組成物としては、すべてのシリコンを含む非晶相が挙げられる。非晶相は、典型的には、アルミニウムのすべて又は部分及び遷移金属のすべて又は部分を含む。合金は、スズと第5元素との金属間化合物を含むナノ結晶相を更に包含する。ナノ結晶相は、スズのすべて又は部分及び第5元素のすべて又は部分を包含することができる。ナノ結晶相は、シリコンを実質的に含まない。即ち、ナノ結晶相は、元素状シリコンを実質的に含まず、且つシリコン含有化学量論的化合物例えばシリサイドを実質的に含まない。更に、ナノ結晶相は、元素状スズを実質的に含まない。本明細書で使用する時、用語「実質的に含まない」とは、ナノ結晶相に関する場合、物質(例えば、元素状シリコン、シリコン含有化合物、又は元素状スズ)が、X線回折技術を使用して検出できないことを意味する。
合金組成物の比容量(即ち、グラム当たりの容量)は、通常、少なくとも200mAh/gである。幾つかの実施形態では、比容量は、少なくとも400mAh/g、少なくとも600mAh/g、少なくとも800mAh/g、少なくとも1000mAh/g、少なくとも1200mAh/g、少なくとも1600mAh/g、少なくとも1800mAh/g、又は少なくとも2000mAh/gであり得る。比容量は、典型的には、リチウム化及び脱リチウム化の第2サイクルの放電部分の間に測定される。
本明細書で使用する時、用語「モル・パーセント」は、合金組成物の成分に関する場合、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数に基づいて計算される。例えば、シリコン、アルミニウム、遷移金属、スズ、及び第5元素を含有する合金中のシリコンのモル・パーセントは、シリコンのモル数に100を乗じ、且つリチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数(例えば、シリコンのモル数+アルミニウムのモル数+遷移金属のモル数+スズのモル数+第5元素のモル数)でこの乗を除することにより計算する。
全シリコンは、一般に、非晶相である。シリコンは、合金組成物中に、リチウムを除く当該合金組成物中の全元素の総モル数を基準にして、35〜70モル・パーセントの量で存在する。シリコンの量が少なすぎる場合、容量は受け入れ難いほど小さくなる。しかし、シリコンの量が多すぎる場合、シリコン含有結晶が形成されやすい。結晶性シリコンの存在は、少なくとも幾つかの実施形態では、金属質のLi/Liイオン参照電極に対して電圧が約50mV未満に降下した際に、サイクル中のLi15Siの形成につながる。結晶性のLi15Siは、リチウムイオン電池のサイクル寿命に悪影響を与えることがある。
合金組成物は、少なくとも35モル・パーセント、少なくとも40モル・パーセント、少なくとも45モル・パーセント、少なくとも50モル・パーセント、少なくとも55モル・パーセント、又は少なくとも60モル・パーセントのシリコンを含有する。合金組成物は、70モル・パーセントまでの、65モル・パーセントまでの、又は60モル・パーセントまでのシリコンを含有することができる。例えば、合金組成物は、40〜70モル・パーセント、40〜65モル・パーセント、35〜55モル・パーセント、50〜70モル・パーセント、55〜70モル・パーセント、又は55〜65モル・パーセントのシリコンを含有することができる。
アルミニウムが、合金組成物中に存在する別の元素である。アルミニウムは、典型的には非晶相で存在し、且つ遷移金属とともに、すべてのシリコンを含有する非晶相の形成を促進する。アルミニウムは、電気化学的に活性、電気化学的に不活性、又はこれらの組み合わせであり得る。アルミニウムは、元素状アルミニウムとして存在し、多くの場合電気化学的に活性である。電気化学的に活性なアルミニウムは、合金組成物の容量を向上させることができる。しかし、アルミニウムが、遷移金属との金属間化合物として存在する場合、電気化学的に不活性であり得る。電気化学的不活性物質としては、アルミニウム金属間化合物は、電気化学的に活性な構成成分のマトリックスとして機能することができる。
アルミニウムは、合金組成物中に、リチウムを除く当該合金組成物中の全元素の総モル数を基準にして、1〜45モル・パーセントの量で存在する。合金組成物へのアルミニウムの追加により、多くの場合、融点を低下させ、溶融紡糸などの溶融加工技術の使用を容易にする。溶融加工技術は、多くの場合、合金組成物の形成において、スパッタリングなどの加工技術よりも廉価である。アルミニウム濃度が低すぎる場合、すべてのシリコンを含有する非晶相の形成がより困難となり得る。しかし、アルミニウムが多すぎると、リチウムイオン電池のサイクル寿命に悪影響を与え得る。即ち、アルミニウムが多すぎると、アノードをリチウム化及び脱リチウム化の反復サイクルにさらした場合に、受け入れ難いほどの大きな容量減少をもたらすことがある。
合金組成物は、45モル・パーセントまで、40モル・パーセントまで、35モル・パーセントまで、30モル・パーセントまで、25モル・パーセントまで、20モル・パーセントまで、又は15モル・パーセントまでのアルミニウムを含有する。合金組成物中のアルミニウムは、多くの場合、少なくとも1モル・パーセント、少なくとも2モル・パーセント、少なくとも5モル・パーセント、少なくとも10モル・パーセント、少なくとも20モル・パーセント、又は少なくとも25モル・パーセントの量で存在する。例えば、合金組成物は、2〜40モル・パーセント、3〜40モル・パーセント、5〜40モル・パーセント、10〜40モル・パーセント、10〜30モル・パーセント、1〜25モル・パーセント、25〜45モル・パーセント、又は10〜20モル・パーセントのアルミニウムを含有することができる。
合金組成物はまた、遷移金属を、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数を基準にして、5〜25モル・パーセントの量で含む。好適な遷移金属としては、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ジルコニウム、ニオビウム、モリブデン、タングステン及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。遷移金属は、アルミニウムと組み合わされて、非晶相の形成を促進する。合金組成物中に含まれる遷移金属が少なすぎる場合、すべての、シリコンを含む非晶相の形成がより困難となり得る。しかし、遷移金属濃度が高すぎる場合、遷移金属が電気化学的に不活性であるため又は別の構成成分例えばアルミニウムと結合して電気化学的に不活性な金属間化合物を形成するために、合金組成物の容量が受け入れ難いほど小さくなることがある。
遷移元素は、少なくとも5モル・パーセント、少なくとも8モル・パーセント、少なくとも10モル・パーセント、又は少なくとも12モル・パーセントの量で存在する。合金組成物は、25モル・パーセントまでの、20モル・パーセントまでの、又は15モル・パーセントまでの遷移金属を含有する。例えば、合金組成物は、5〜20モル・パーセント、5〜15モル・パーセント、8〜25モル・パーセント、8〜20モル・パーセント、又は10〜25モル・パーセントの遷移金属を含む。
スズもまた、合金組成物中に存在する別の元素である。スズは、典型的には、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせを含有する第5元素との金属間化合物としてナノ結晶相中に存在する。金属間化合物は、多くの場合、化学式SnMを持ち、式中Mは第5元素である。ナノ結晶相は、合金組成物のリチウム化速度を、特にリチウム化及び脱リチウム化の第1サイクル中にて増大させることができる。理論に束縛されるものではないが、ナノ結晶相は、非晶相を通る脈に模することができる。ナノ結晶相は、合金組成物の至るところにリチウムの伝導経路を提供してよく、これはリチウムがナノ結晶相と非晶相との間の粒界に沿って素早く拡散することを可能にする。
合金組成物は、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数を基準として、1〜15モル・パーセントのスズを含有する。存在するスズが多すぎる場合、ナノ結晶性スズ含有金属間化合物にかわって、結晶性スズが形成される。結晶性元素状スズは、アノードをリチウム化及び脱リチウム化の反復サイクルにさらした際に、容量に悪影響を及ぼす。即ち、スズが多すぎると、アノードをリチウム化及び脱リチウム化の反復サイクルにさらした場合に、受け入れ難い程の容量減少を引き起こすことがある。しかし、スズの量が少なすぎる場合、リチウム化速度は非晶質物質のそれと同程度になる場合がある。
スズは、15モル・パーセントまでの、12モル・パーセントまでの、10モル・パーセントまでの、9モル・パーセントまでの、8モル・パーセントまでの、7モル・パーセントまでの、6モル・パーセントまでの、又は5モル・パーセントまでの量で存在する。スズは、通常、少なくとも1モル・パーセント、少なくとも2モル・パーセント、少なくとも3モル・パーセント、少なくとも4モル・パーセント、又は少なくとも5モル・パーセントの量で存在する。例えば、合金組成物は、1〜12モル・パーセント、1〜10モル・パーセント、1〜9モル・パーセント、2〜9モル・パーセント、2〜8モル・パーセント、又は3〜9モル・パーセントのスズを含有することができる。
第5元素は、リチウムを除く合金組成物中の全元素の総モル数を基準として、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせを、2〜15モル・パーセントの量で含有する合金組成物中に含まれている。第5元素は、スズとの金属間化合物の形態でナノ結晶相に含まれている。合金組成物が、多すぎる第5元素を含有する場合には、第5元素が典型的には、電気化学的に不活性であるために、容量が減少する場合がある。一方、第5元素の量が少なすぎる場合には、ナノ結晶性スズ含有金属間化合物の形態よりも、むしろ結晶性元素状スズの形態にて、スズが幾分存在し得る。結晶性元素状スズの存在は、リチウムイオン電池をリチウム化及び脱リチウム化の反復サイクルにさらした際に、容量に対して有害(deleteriously)となり得る。
ナノ結晶相は、シリコンを第5元素と組み合わせることにより形成されるシリサイドなどの化学量論的化合物を実質的に含まない。シリサイドなどの化学量論的化合物は、化合物内の元素(複数)間で、有理数である比率を持つ規定比率を有する。
好適なランタニド元素としては、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、及びルテチウムが挙げられる。好適なアクチニド元素としては、トリウム、アクチニウム、及びプロトアクチニウムが挙げられる。幾つかの合金組成物は、例えばセリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジム、又はこれらの組み合わせから選択されるランタニド元素を含有する。
第5元素は、ミッシュメタルであり得、これは各種ランタニドの合金である。幾つかのミッシュメタルは、例えば45〜60重量%のセリウム、20〜45重量%のランタン、1〜10重量%のプラセオジム、及び1〜25重量%のネオジムを含有する。他のミッシュメタルは、30〜40重量%のランタン、60〜70重量%セリウム、1重量未満のプラセオジム、及び1重量%未満のネオジムを含有する。更に他のミッシュメタルは、40〜60重量%のセリウム及び40〜60重量%のランタンを含有する。ミッシュメタルは、多くの場合少量の(例えば、1重量%未満の、0.5重量%未満の、又は0.1重量%未満の)不純物、例えば鉄、マグネシウム、シリコン、モリブデン、亜鉛、カルシウム、銅、クロム、鉛、チタン、マンガン、炭素、イオウ、及びリンなどを含む。ミッシュメタルは、多くの場合少なくとも97重量%、少なくとも98重量%、又は少なくとも99重量%の含有量のランタニドを有する。アルファ・エイサー社(Alfa Aesar)(マサチューセッツ州、ワードヒル)より市販されている、99.9重量%純度のミッシュメタルの一例は、約50重量%のセリウム、18重量%のネオジム、6重量%のプラセオジム、22重量%のランタン、及び3重量%の他の希土類を含有する。
合金組成物は、少なくとも2モル・パーセント、少なくとも3モル・パーセント、又は少なくとも5モル・パーセントの第5元素を含有する。第5元素は、15モル・パーセントまで、12モル・パーセントまで、又は10モル・パーセントの量で、合金組成物中に存在できる。例えば、合金組成物は、3〜15モル・パーセント、5〜15モル・パーセント、3〜12モル・パーセント、又は3〜10モル・パーセントの第5元素を含有することができる。幾つかの実施形態では、第5元素は、ランタニド元素又はランタニド元素(複数)の混合物である。
合金組成物は、アルカリ土類金属例えばカルシウム、バリウム、マグネシウム等を実質的に含まない。本明細書で使用する時、アルカリ土類金属に関して、用語「本質的に含まない」とは、合金組成物が1モル・パーセント以下のアルカリ土類、0.5モル・パーセント以下のアルカリ土類、0.2モル・パーセント以下のアルカリ土類、又は0.1モル・パーセント以下のアルカリ土類を含有することを意味する。アルカリ土類が、合金組成物中に存在する場合、典型的には、別の構成成分の不純物として存在し、且つ意図的に追加されない。
合金組成物は、リチウムなどのアルカリ金属を更に包含できる。第1リチウム化反応に先だって、合金組成物は、典型的には、リチウムをほとんど含有しないか又は全く含有しない。第1リチウム化後、リチウム量は変化し得るが、典型的には、リチウムイオン電池が放電された後であっても、ゼロより大きい。即ち、合金組成物を含有するアノードは、多くの場合、少なくとも少量の不可逆容量を有する。
合金組成物は、多くの場合、式Iを有する。
SiAlSnLi (I)
[式中、aは、35〜70の範囲内の数字であり、bは、1〜45の範囲内の数字であり、Tは、遷移金属であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、Mは、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせであり、eは、2〜15の範囲内の数字であり、及びa+b+c+d+eの合計は、100に等しい。]変数fは、0〜[4.4(a+d)+b]に等しい数字の範囲であり得る。
化学式Iに従う幾つかの例示組成物において、変数aは、40〜65の範囲内の数字であり、bは、1〜25の範囲内の数字であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、且つeは、2〜15の範囲内の数字である。化学式Iに従う他の例示組成物において、変数aは、35〜55の範囲内の数字であり、bは、25〜45の範囲内の数字であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、且つeは、2〜15の範囲内の数字である。更に他の例示組成物では、変数aは、55〜65の範囲内の数字であり、bは、10〜20の範囲内の数字であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、且つeは、2〜15の範囲内の数字である。
アノードの合金組成物は、薄膜又は粉末の形態、材料を調製するために選択された技術に応じた形態であることができる。合金組成物の好適な調整方法としては、スパッタリング、化学的気相成長、真空蒸着、溶融加工、例えば溶融紡糸、スプラット冷却法、スプレー噴霧、電気化学的付着、及びボールミル粉砕が挙げられるが、これらに限定されない。
合金組成物の製造方法は、非晶質物質を形成すること及び次に当該非晶質物質を約150℃〜約400℃の範囲の温度でアニールすることを含むことができる。アニーリングによって、完全な非晶質である前駆体物質は、非晶相及びナノ結晶相の混合物である合金組成物へと変換される傾向がある。アニーリング工程は、典型的には、前駆体物質をアルゴン又はヘリウムなどの不活性環境下で加熱することにより実施される。
スパッタリングは、非晶質前駆体の製造方法の1つである。異なる元素を、同時に又は連続的にスパッタリングすることができる。例えば、元素(複数)は、銅基板などの基板上にスパッタリングで連続的にコーティングすることができる。基板は、連続的に稼動する複数のスパッタリング源の下で連続的に回転する回転台(例えば、63.5cm(25インチ)の直径)の端近傍に配置させることができる。1つの物質層は、基体を第1スパッタリング源の下を通過させる際に付着させることができ、異なる物質の追加の層は基板を他のスパッタリング源の下を通過させる際に付着させることができる。各スパッタリング源から付着する物質量は、回転台の回転速度を変化させることにより及びスパッタリング速度を変化させることによりコントロールすることができる。好適なスパッタリング方法は、更に米国特許第6,203,944B1号(ターナー(Turner)ら)、米国特許第6,436,578B1号(ターナーら)、及び米国特許第6,699,336B2号(ターナーら)に記載されている。
溶融加工は、非晶質前駆体を製造するために、又は非晶質物質とナノ結晶性物質との混合物である合金組成物を製造するために使用可能な別の手順である。このような方法は、一般に、例えば「非晶質金属合金(Amorphous Metallic Alloys)」(F・E・ルボルスキー(F.E. Luborsky)編、第2章、バターワース&Co社(Butterworth & Co., Ltd.)、1983年)に記載されている。反応物を含有するインゴットは、高周波電界内で溶融でき、次にノズルを通して、冷却可能な回転ホイール(例えば、銅合金製ホイール)の表面上へ放出できる。回転ホイールの表面温度が、実質的に溶解物の温度よりも低いために、回転ホイールの表面に接触すると、溶融を抑制する。急速冷却は、結晶性物質の形成を最少化し、非晶質物質の形成を促進する。好適な溶融加工方法は、更に米国特許第6,699,336B2号(ターナー、ら)に記載されている。溶融処理物質は、例えばリボン又は薄膜の形態であり得る。
幾つかの溶融加工手順では、冷却速度及び特定物質に応じて、結果として得られる物質は、非晶相と、スズ、インジウム、及び第6元素の金属間化合物を含む単一のナノ結晶相との混合物となり得る。しかし、他の溶融加工手順では、溶融加工物質は、(1)非晶相と、(2)スズ、インジウム及び第6元素の金属間化合物を含む3つ組のナノ結晶相と、(3)結晶性(例えば、ナノ結晶性)元素状スズ相、結晶性インジウム相、Sn(1−y)Inの化学式を持つ結晶性2元スズ・インジウム層(式中、yは1未満の正数であり、例えばSn0.8In0.2)、又はこれらの組み合わせ、とから成る前駆体である。結晶性元素状スズ相、結晶性インジウム相、及び結晶性2元スズ・インジウム相は、多くの場合、溶融処理物質を約150℃〜約400℃の範囲の温度にて、不活性雰囲気下でアニールすることによって除去することができる。更に他の溶融処理方法では、溶解処理前駆体物質は、非晶質物質のみを含有する前駆体である。前駆体は、約150℃〜約400℃の範囲内の温度にて、不活性大気下でアニールして、非晶相とナノ結晶相の両方を含有する合金組成物を製造することができる。
スパッタリングされた又は溶融処理された合金組成物は、更に処理されて粉末状物質を製造することができる。例えば、合金組成物のリボン又は薄膜を粉砕して、粉末を形成することができる。粉末は、任意のアニーリング工程の前後において形成することができる。代表的な粉末は、60マイクロメートルを超えない、40マイクロメートルを超えない、又は20マイクロメートルを超えない最大寸法を有する。粉末は、多くの場合、少なくとも1マイクロメートル、少なくとも2マイクロメートル、少なくとも5マイクロメートル、又は少なくとも10マイクロメートルの最大寸法を有する。例えば、好適な粉末は多くの場合、1〜60マイクロメートル、10〜60マイクロメートル、20〜60マイクロメートル、40〜60マイクロメートル、1〜40マイクロメートル、2〜40マイクロメートル、10〜40マイクロメートル、5〜20マイクロメートル、又は10〜20マイクロメートルの最大寸法を有する。
幾つかの実施形態では、アノードは、エラストマー系高分子結合剤中に分散した合金組成物を含有する。代表的なエラストマー系高分子結合剤としては、エチレン、プロピレン、又はブチレンモノマー類から調製したものなどのポリオレフィン類、フッ化ビニリデンモノマー類から調製したものなどのフッ素化ポリオレフィン類、ヘキサフルオロプロピレンモノマーから調製したものなどの過フッ素化ポリオレフィン類、過フッ素化ポリ(アルキルビニルエーテル類)、過フッ素化ポリ(アルコキシビニルエーテル類)、又はこれらの組み合わせが挙げられる。エラストマー系高分子結合剤の具体例としては、フッ化ビニリデン、テトラフルオロエチレン、及びプロピレンのターポリマー類、並びにフッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンとのコポリマー類が挙げられる。市販のフッ素系エラストマー類としては、ダイネオン(Dyneon, LLC)(ミネソタ州、オークデール)により、「FC−2178」、「FC−2179」、及び「BRE−7131X」の名称で販売されているものが挙げられる。
幾つかのアノードでは、エラストマー系結合剤が架橋している。架橋により、ポリマーの機械的特性を向上させることができ、且つ合金組成物と、存在可能な任意の導電性希釈剤との間の接触を向上させることができる。
他のアノードでは、結合剤は米国特許出願第11/218,448号(2005年9月1日出願)に記載されている脂肪族又は脂環式ポリイミドなどのポリイミドである。このようなポリイミド結合剤は、化学式(II)の繰返し単位を有する。
Figure 0005221346
[式中、Rは、脂肪族又は脂環式であり、Rは、芳香族、脂肪族、又は脂環式である。]
脂肪族又は脂環式ポリイミド結合剤は、例えば、ポリアミド酸を形成し、続いて化学的又は熱的環化によりポリイミドを形成する、脂肪族又は脂環式ポリ酸無水物(例えば、二酸無水物)と芳香族、脂肪族、又は脂環式ポリアミン(例えば、ジアミン又はトリアミン)との間の縮合反応を使用して形成されてよい。ポリイミド結合剤はまた、更に芳香族ポリ酸無水物(例えば、芳香族二酸無水物)を含有する反応混合物を使用して、又は芳香族ポリ酸無水物(例えば、芳香族二酸無水物)及び脂肪族又は脂環式ポリ酸無水物(例えば、脂肪族又は脂環式二酸無水物)から誘導されるコポリマー類を含有する反応混合物から形成してもよい。例えば、ポリイミド中の約10%〜約90%のイミド基が、脂肪族又は脂環式部分と結合可能であり、且つ約90%〜約10%のイミド基が、芳香族部分と結合可能である。代表的な芳香族ポリ酸無水物は、例えば米国特許第5,504,128号(ミズタニら)に記載されている。
導電性希釈剤は、アノード中で合金組成物と混合できる。代表的な導電性希釈剤としては、炭素、金属、金属窒化物、金属炭化物、金属シリサイド、金属ホウ化物が挙げられるが、これらに限定されない。幾つかのアノードでは、導電性希釈剤は、「スーパーP」及び「スーパーS」の名称でMMMカーボン(ベルギー)又は「シャウィニガンブラック」の名称でシェブロン・ケミカル(Chevron Chemical Co.)(テキサス州ヒューストン)より市販されているもののようなカーボンブラック、アセチレンブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、グラファイト、炭素繊維、又はこれらの組み合わせである。
アノードは、合金組成物及び導電性希釈剤のエラストマー系高分子結合剤への電気的な接着を促進する接着促進剤を更に包含することができる。接着促進剤及びエラストマー系高分子結合剤の組み合わせは、リチウム化及び脱リチウム化の繰り返しサイクル中に合金組成物中に現れることがある体積変化に、少なくとも部分的に適応する。接着促進剤は、結合剤(例えば、官能基の形態にて)の一部であることができ、又は合金組成物、導電性希釈剤、又はこれらの組み合わせの上のコーティングの形態であり得る。接着促進剤の例としては、米国特許出願第2003/0058240号に記載されている様なシラン、チタン酸塩、及びホスホン酸塩類が挙げられるが、これらに限定されない。
アノードは、電池組み立て工程に先だって又はその間に、部分的にリチウム化することができる。リチウムをアノードに添加することにより、放電中に電池から供給されるエネルギーを増大させることができる。幾つかの実施形態では、リチウム粉末、合金組成物、及び導電性希釈剤を高分子結合剤の溶液中に分散することにより、アノードを部分的にリチウム化する。分散体は、コーティングし、乾燥して、あらゆる溶媒を除去し、硬化させて電極を形成できる。他の実施形態では、リチウムホイル又はリチウム金属粉末を、予め硬化させた電極の表面に加えることができる。リチウム金属粉末の場合、粉末は(1)粉末を直接に電極表面上に撒くことによって、又は(2)非反応性の揮発性溶媒中のリチウム金属粉末を分散させ、続いてリチウム分散体を電極表面上に均一にコーティングし、溶媒を蒸発させることによって、分配できる。次に、リチウムホイル又はリチウム金属粉末は、カレンダー工程によって電極へ加えられる。リチウムを含有するアノードは、電池の組立前に加熱されて、リチウムをアノードの他の構成成分と反応させることができるが、このようなアノードは典型的に、加熱無しで電池へと組み立てられる。電池組み立て工程中、電解質が添加された際に、リチウムはアノードコーティングの他の構成成分と反応し得る。
任意の好適な電解質が、リチウムイオン電池内に含めることができる。電解質は、固体又は液体の形態であることができる。代表的な固体電解質としては、ポリエチレンオキシド、ポリテトラフルオロエチレン、ポリフッ化ビニリデン、フッ素含有コポリマー類、ポリアクリロニトリル、又はこれらの組み合わせなどの高分子電解質が挙げられる。代表的な液体電解質としては、エチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、プロピレンカーボネート、γ−ブチロラクトン、テトラヒドロフラン、1,2−ジメトキシエタン、ジオキソラン、4−フルオロ−1,3−ジオキソラン(dioxalan)−2−オン、又はこれらの組み合わせが挙げられる。電解質としては、リチウム塩電解質、例えばLiPF、LiBF、LiClO、LiN(SOCF、LiN(SOCFCF、などが挙げられる。
電解質は、酸化還元シャトル分子即ち、充電中にカソードで酸化されて、アノードに移動し、そこで還元されて非酸化の(又はより少なく酸化された)シャトル種を再形成し、再度カソードに移動することができる、電気化学的に可逆性の物質を含むことができる。代表的な酸化還元シャトル分子としては、米国特許第5,709,968号(シミズ)、米国特許第5,763,119号(アダチ)、米国特許第5,536,599号(アランギール(Alamgir)ら)、米国特許第5,858,573号(エイブラハム(Abraham)ら)、米国特許第5,882,812号(ヴィスコ(Visco)ら)、米国特許第6,004,698号(リチャードソン(Richardson)ら)、米国特許第6,045,952号(カー(Kerr)ら)、及び米国特許第6,387,571B1号(レイン(Lain)ら)、PCT国際公開特許出願WO01/29920A1(リチャードソン(Richardson)ら)、及び米国特許出願公開第2005−0221196A1(ダーン(Dahn)ら)、米国特許出願番号第11/130850号(2005年5月17日出願)(ダーン(Dahn)ら)及び同第11/130849号(2005年5月17日出願)(ダーン(Dahn)ら)、及び米国特許仮出願番号第60/743,314号(2006年2月17日出願)(ダーン(Dahn)ら)に記載されるものが挙げられる。
リチウムイオン電池に用いるために周知の任意の好適なカソードを利用できる。幾つかの代表的なカソードは、リチウム遷移金属酸化物、例えばリチウムコバルト二酸化物、リチウムニッケル二酸化物、及びリチウムマンガン二酸化物を含有する。他の代表的なカソード類は、米国特許第6,680,145B2号(オブロヴァック(Obrovac)ら)に開示されており、リチウム含有グレインと組み合わされた遷移金属グレインを包含する。好適な遷移金属グレインとしては、例えば鉄、コバルト、クロム、ニッケル、バナジウム、マンガン、銅、亜鉛、ジルコニウム、モリブデン、ニオビウム、又はこれらの組み合わせが挙げられ、約50ナノメートル以下のグレインサイズを有する。好適なリチウム含有グレインは、酸化リチウム、硫化リチウム、ハロゲン化リチウム(例えば、塩化物類、臭化物類、ヨウ化物類、又はフッ化物類)、又はこれらの組み合わせから選択されることができる。これらの粒子は、単独で又はリチウム遷移金属酸化物物質、例えばリチウムコバルト二酸化物と組み合わせて用いることができる。
固体電解質を有するリチウムイオン電池の幾つかは、カソードにLiV又はLiVを含むことができる。液体電解質を有する他のリチウムイオン電池では、カソードがLiCoO、LiCo0.2Ni0.8、LiMn、LiFePO、又はLiNiOを含むことができる。
リチウムイオン電池は、多様な用途における電源として使用することが可能である。例えば、リチウムイオン電池は、コンピュータ及び各種ハンドヘルド機器、車両、動力工具、写真機材、及び通信機器などの電子デバイス用電源にて使用することが可能である。複数のリチウムイオン電池を一体化して、電池パックを提供することができる。
アルミニウム、シリコン、鉄、チタン、スズ、ジルコニウム、及びコバルトが、高純度(99.8重量%以上)の純元素として、アルファ・エイサー(Alfa Aesar)(マサチューセッツ州ワードヒル)又はアルドリッチ(ウィスコンシン州ミルウォーキー)から得られた。希土類元素の混合物(ミッシュメタル(MM)としても周知)もまた、アルファ・エイサー(Alfa Aesar)から、50重量%のセリウム、18重量%のネオジム、6重量%のプラセオジム、22重量%のランタン、及び4重量%の他の希土類元素類を含有し(略)、希土類元素含有量が最低99.9重量%にて得られた。
合金組成物は、電極へと形成され、リチウム金属対極を使用して電気化学セルとして特徴付けられた。
(実施例1):Si60Al14FeTiSn(MM)10
合金組成物Si60Al14FeTiSn(MM)10は、7.89gのアルミニウムショット、35.18gのシリコンフレーク、9.34gの鉄ショット、1.00gのチタン顆粒物、17.35gのスズショット、及び29.26gのミッシュメタル(MM)の混合物を、アルゴンを充填したアーク炉(アドバンスト・バキューム・システムズ(Advanced Vacuum Systems)(マサチューセッツ州エーア)より市販されている)内で銅製ハースで融解させることによりインゴットを製造した。インゴットは、ダイヤモンドブレードの湿式のこぎりを使用して、細長い切れ端へと切断した。
次に、インゴットを溶融紡糸により更に処理した。溶融紡糸装置は、回転冷却ホイール上に位置する0.35mmの開口部を備えた円筒形石英ガラスるつぼ(16mm内径X140mm長さ)を有する真空槽を包含した。回転冷却ホイール(10mm厚X203mm直径)を、ノンフェラス・プロダクツ(Nonferrous Products, Inc.)(インディアナ州フランクリン)より市販されている銅合金(Ni−Si−Cr−Cu C18000合金、0.45重量%クロム、2.4重量%ニッケル、0.6重量%シリコン、残部は銅)から作製した。処理に先だって、冷却ホイールのエッジ面をラビング用化合物(3M(ミネソタ州セントポール)より、インペリアル・マイクロフィニッシング(IMPERIAL MICROFINISHING)の名称で市販されている)を使用して研磨し、次に鉱油でふき取って薄膜を残した。
20gのインゴットストリップをるつぼ内に配置した後、システムを10.7Pa(80mT)(ミリトール)まで真空引きし、次にヘリウムガスで満たして26.7kPa(200T)とした。インゴットは、高周波導入を使用して溶融した。温度が、1350℃に達した時点で、53.3kPa(400T)のヘリウム圧力が、溶融合金組成物表面へ加わり、合金組成物がノズルを通って回転(526.8rad/s(毎分5031回転))冷却ホイール上へと押し出される。1mmの幅及び10マイクロメートルの厚さを有するリボンストリップが、形成された。リボンストリップは、200℃にて2.5時間、アルゴン大気下にて環状炉内でアニールした。
結果として得られる合金組成物のX線回折(XRD)パターン(銅ターゲット(K1,K2線)を使用して得られた)を図1に示す。ナノ結晶性Sn3(MM)及び結晶性Snの理論上のピーク位置を、XRDパターン上に重ね合わせる。サンプルは、ナノ結晶性Sn(MM)を含有していたが、結晶性元素状スズを実質的に含まなかった。XRDパターンは、シリコンと関連付けられたいかなるピークも含有しなかった。このため、シリコンは、結晶相ではなく非晶相であった。
以下の構成成分を、2個の10mm直径及び10個の3mm直径のタングステンカーバイト製ボールを収容した40mLのタングステンカーバイド製ミリング容器へ加えた。1.60gの上記リボン、240mgの炭素(MMMカーボン(ベルギー)より、スーパーPの名称で市販されている)、0.80gのポリイミドコーティング溶液(HDマイクロシステムズ(ニュージャージー州パーリン、チーズクエーク通り)より、ピラリン(PYRALIN)PI2555の名称で、N−メチル−2−ピロリジノン中の20重量%溶液として市販されている)、及び5.2gのN−メチル−2−ピロリン(アルドリッチ(ウィスコンシン州ミルウォーキー)より市販されている)。ミリング容器を遊星ミル(プルヴァリセッテ(PULVERISETTE)7、フリッチ(Fritsch GmbH)(ドイツ、イドン−オベルシュタイン(Idon-Oberstein))から入手可能)内に置き、内容物を設定「4」にて1時間ミリングした。
ミリング後、混合物をノッチ付きコーティング用バーへ移し、15マイクロメートル厚の銅箔の上に幅25mm及び厚み125マイクロメートルを有するストリップとしてコーティングした。ストリップを150℃にて真空条件下で2.5時間硬化させて、電極を形成した。次に、電極を使用して、300マイクロメートル厚の金属製リチウムホイル対極/参照電極、2層のフラットシート型ポリプロピレンメンブレンセパレータ(セルガード(Celgard)2400、セルガード(Celgard)(ノースカロライナ州シャーロット)より市販されている)、及び1M LiPF6(エチレンカーボネート及びジエチルカーボネートの1:2混合物(電解質として)中)を有する2325コイン電池を作成した。2325コイン電池のハードウェアは、A.M.ウィルソン、J.R.ダーン共著、電気化学協会雑誌(J. Electrochem. Soc.)(第142巻、326〜332頁、1995年)に記載されている。結果として得られる電圧曲線を、図2に示す。容量は、800mAh/gであった。
(実施例2):Si60Al12FeTiSn(MM)10
合金組成物Si60Al12FeTiSn(MM)10は、実施例1に類似した手順を使用して、6.701gのアルミニウム、34.878gのシリコン、2.974gのチタン、9.247gの鉄、17.197gのスズ、及び29.002gのミッシュメタルを混合することによって調製した。結果として得られる合金組成物のXRDパターンを図3に示す。
以下の構成成分が混合されたことを除いて、実施例1に記載の如くアノードの調製及び試験を行った。1.60gの押し出されたリボン、200mgのスーパーP炭素、及び1.00gのポリイミドコーティング溶液。容量は、700mAh/gであった。
(実施例3):Si60Al15FeSn(MM)10
合金組成物Si60Al15FeSn(MM)10は、実施例1に類似した手順を使用して、8.487gのアルミニウム、35.337gのシリコン、9.369gの鉄、17.423gのスズ、及び29.384gのミッシュメタルを混合することによって調製した。融解紡糸したサンプルは、アニールしなかった。結果として得られる合金組成物のXRDパターンを図4に示す。
以下の構成成分が混合されたことを除いて、実施例1に記載の如くアノードの調製及び試験を行った。1.90gの押し出されたリボン、100mgのスーパーP炭素、及び1.00gのポリイミドコーティング溶液。容量は、600mAh/gであった。
(実施例4)
合金組成物Si41.4Al39.5Co13.1Sn(MM)は、実施例1の場合に類似の手順を使用し、28.03gのアルミニウム、30.567gのシリコン、20.408gのコバルト、6.246gのスズ、及び14.748gのミッシュメタルを混合することによって調製した。融解紡糸したサンプルを300℃にて2時間、アルゴン流下にて加熱することによりアニールした。結果として得られる合金組成物のXRDパターンを図5に示すが、縦線はナノ結晶性(MM)Sn相の理論上のピーク位置を示す。
(実施例5)
リチウム金属粉末は、150マイクロメートル厚のリチウムホイルを、個々の粒子の最大寸法が約150マイクロメートルになるまで、かみそりの刃で繰り返し細かく刻んで調製した。60mgのリチウム粉末を、実施例1に記載されている硬化させた電極から切り出した一片(4.62mgのSi60Al14FeTiSn(MM)10を含有する)の上に振りかけた。次に、電極を2片のポリエチレンフィルムの間に配置し、ハンドローラーを用いて調整した。結果として得られる電極を、実施例1に記載されている様に、リチウム対極に対して電気化学セルへと組み立てた。セルは、金属質のLi/Liイオン参照電極に対して0.9V及び金属質のLi/Liイオン参照電極に対して5mVの間で、100mA/gの一定電流にて、セルテスター(マッコール(Maccor Inc.)(オクラホマ州タルサ))を使用してサイクルさせた。電圧対容量曲線を図6に示す。可逆性の比容量は、670mAh/gであった。
添付の図面と共に以下の本発明の様々な実施形態の詳細な説明を検討することで、本発明はより完全に理解できる。
本発明は様々な変更及び代替形態が可能であるが、その具体例を一例として図面に示し、及び詳細に記載する。しかしながら本発明を、記載される特定の実施形態に限定しようとするものではないことは理解されるべきである。逆に、本発明は、本発明の精神及び範囲内に含まれる、すべての修正、等価な形態、及び代替形態を対象とすることを意図する。
以下に、本願発明に関連する発明の実施の形態を列挙する。
実施形態1
カソード、アノード、並びに前記アノード及び前記カソードと電気的に接続した電解質を含むリチウムイオン電池であって、前記アノードが、
a)35〜70モル・パーセントの量のシリコンと、
b)1〜45モル・パーセントの量のアルミニウムと、
c)5〜25モル・パーセントの量の遷移金属と、
d)1〜15モル・パーセントの量のスズと、
e)2〜15モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせから成る第5元素、
とから成る合金組成物を含み、
各モル・パーセントが、リチウムを除く前記合金組成物中の全元素の総モル数を基準にし、且つ
前記合金組成物が、シリコンを含む非晶相並びにスズ及び前記第5元素を含むナノ結晶相の混合物である、リチウムイオン電池。
実施形態2
前記非晶相が、アルミニウム及び前記遷移金属を更に含む、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態3
前記第5元素が、セリウム、ランタン、プラセオジム、ネオジム、又はこれらの組み合わせを含む、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態4
前記ナノ結晶相が、シリコンを実質的に含まない、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態5
前記ナノ結晶相が、元素形態のスズを実質的に含まない、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態6
前記合金組成物が、1モル・パーセント未満のアルカリ土類金属を更に含む、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態7
前記合金組成物が、アルカリ金属を更に含む、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態8
前記合金組成物が、1〜60ミクロンの最大平均寸法を有する粒子を含む、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態9
前記合金組成物が、単一の非晶相及び単一のナノ結晶相を有する、実施形態1に記載のリチウムイオン電池。
実施形態10
前記合金組成物が、化学式Iから成り、
Si Al Sn Li (I)
式中、
aは、35〜70の範囲内の数字であり、
bは、1〜45の範囲内の数字であり、
Tは、遷移金属であり、
cは、5〜25の範囲内の数字であり、
dは、1〜15の範囲内の数字であり、
Mは、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせであり、
eは、2〜15の範囲内の数字であり、
a+b+c+d+eの合計が、100に等しく、且つ
fは、0〜[4.4(a+d)+b]の範囲内の数字である、実施形態1〜9のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池。
実施形態11
前記変数aは、40〜65の範囲内の数字であり、bは、1〜25の範囲内の数字であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、且つeは、2〜15の範囲内の数字である、実施形態10に記載のリチウムイオン電池。
実施形態12
前記変数aは、35〜55の範囲内の数字であり、bは、25〜45の範囲内の数字であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、且つeは、2〜15の範囲内の数字である、実施形態10に記載のリチウムイオン電池。
実施形態13
前記変数aは、55〜65の範囲内の数字であり、bは、10〜20の範囲内の数字であり、cは、5〜25の範囲内の数字であり、dは、1〜15の範囲内の数字であり、且つeは、2〜15の範囲内の数字である、実施形態10に記載のリチウムイオン電池。
実施形態14
前記アノードが、ポリイミドを含む有機結合剤を更に含む、実施形態10に記載のリチウムイオン電池。
実施形態15
前記アノードが、リチウム金属を更に含む、実施形態1〜14のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池。
実施形態16
実施形態1〜15のいずれか1項に記載のリチウムイオン電池を少なくとも1つ含む電池パック。
実施形態17
リチウムイオン電池を調整する方法であって、
a)35〜70モル・パーセントの量のシリコンと、
b)1〜45モル・パーセントの量のアルミニウムと、
c)5〜25モル・パーセントの量の遷移金属と、
d)1〜15モル・パーセントの量のスズと、
e)2〜15モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせ、
とを含む合金組成物を提供することと、
各モル・パーセントが、リチウムを除く前記合金組成物中の全元素の総モル数を基準にし、且つ前記合金組成物が、シリコンを含む非晶相並びにスズ及び前記第5元素を含むナノ結晶相の混合物であり、
カソード、及び前記カソードと前記アノードとの両方に電気的に接続されている電解質を提供すること、とから成るリチウムイオン電池の調製方法。
実施形態18
前記合金組成物を提供することが、前記シリコン、アルミニウム、スズ、遷移金属元素、及び第5元素の溶融紡糸から成る、実施形態17に記載の方法。
実施形態19
前記合金組成物を提供することが、まず、完全な非晶質前駆体物質を形成すること及び次に、前記前駆体物質をアニールして、前記非晶相及び前記ナノ結晶相の混合物を調製すること、を含む、実施形態17に記載の方法。
実施形態20
前記合金を提供することが、
i)非晶質物質と、
ii)スズ及び前記第5元素を含むナノ結晶相と、
iii)結晶性元素状スズを含む前駆体物質を形成すること、及び
前記前駆体物質をアニールして、当該結晶性元素状スズを除去することを含む、実施形態17に記載の方法。
実施形態21
前記ナノ結晶相が、シリコンを実質的に含まない、実施形態17に記載の方法。
実施形態22
合金組成物であって、
a)35〜70モル・パーセントの量のシリコンと、
b)1〜45モル・パーセントの量のアルミニウムと、
c)5〜25モル・パーセントの量の遷移金属と、
d)1〜15モル・パーセントの量のスズと、
e)2〜15モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせから成る第5元素、
とを含む合金組成物であり、各モル・パーセントが、リチウムを除く前記合金組成物中の全元素の総モル数を基準にし、且つ
前記合金組成物が、シリコンを含む非晶相並びにスズ及び前記第5元素を含むナノ結晶相の混合物である合金組成物。
代表的な合金組成物Si60Al14FeTiSn(MM)10のX線回折パターンであり、MMは、ミッシュメタルを意味する。 合金組成物Si60Al14FeTiSn(MM)10を含有する電極を有する電気化学セルの電圧対容量プロット。 代表的な合金組成物Si60Al12FeTiSn(MM)10のX線回折パターン。 代表的な合金組成物Si60Al15FeSn(MM)10のX線回折パターン。 代表的な合金組成物Si41.4Al39.5Co13.1Sn(MM)のX線回折パターン。 リチウム粉末及び合金組成物Si60Al14FeTiSn(MM)10を含有する電極を有する電気化学セルの電圧対容量プロット。

Claims (5)

  1. リチウムイオン電池用の合金組成物であって、
    a)41.4〜60モル・パーセントの量のシリコンと、
    b)12〜39.5モル・パーセントの量のアルミニウムと、
    c)〜13.1モル・パーセントの量の遷移金属であって、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ジルコニウム、ニオビウム、モリブデン、タングステン、及びそれらの組合せから選択される遷移金属と、
    d)2〜7モル・パーセントの量のスズと、
    e)4〜10モル・パーセントの量の、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせから成る第5元素、
    とから成る合金組成物であり、各モル・パーセントが、リチウムを除く前記合金組成物中の全元素の総モル数を基準にし、且つ
    前記合金組成物が、シリコンを含む非晶相並びにスズ及び前記第5元素の金属間化合物を含むナノ結晶相の混合物であるリチウムイオン電池用の合金組成物。
  2. カソード、アノード、並びに前記アノード及び前記カソードと電気的に接続した電解質を含むリチウムイオン電池であって、前記アノードが請求項1に記載のリチウムイオン電池用の合金組成物を含むリチウムイオン電池。
  3. 前記リチウムイオン電池用の合金組成物が、化学式Iから成り、
    SiaAlbTcSndMeLif (I)
    式中、
    aは、41.4〜60の範囲内の数字であり、
    bは、12〜39.5の範囲内の数字であり、
    Tは、チタン、バナジウム、クロム、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、ジルコニウム、ニオビウム、モリブデン、タングステン、及びそれらの組合せから選択される遷移金属であり、
    cは、〜13.1の範囲内の数字であり、
    dは、2〜7の範囲内の数字であり、
    Mは、イットリウム、ランタニド元素、アクチニド元素、又はこれらの組み合わせであり、
    eは、4〜10の範囲内の数字であり、
    a+b+c+d+eの合計が、100に等しく、且つ
    fは、0〜[4.4(a+d)+b]の範囲内の数字である、請求項2項に記載のリチウムイオン電池。
  4. 請求項2又は3に記載のリチウムイオン電池を少なくとも1つ含む電池パック。
  5. カソード、アノード、及び電解質を含むリチウムイオン電池を調整する方法であって、
    請求項1に記載のリチウムイオン電池用の合金組成物を含むアノードを提供することと、
    カソード、及び前記カソードと前記アノードとの両方に電気的に接続されている電解質を提供すること、とから成るリチウムイオン電池の調製方法。
JP2008523992A 2005-07-25 2006-07-21 リチウムイオン電池のための合金組成物 Expired - Fee Related JP5221346B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US70224105P 2005-07-25 2005-07-25
US60/702,241 2005-07-25
US11/387,205 US7851085B2 (en) 2005-07-25 2006-03-23 Alloy compositions for lithium ion batteries
US11/387,205 2006-03-23
PCT/US2006/028335 WO2007014015A1 (en) 2005-07-25 2006-07-21 Alloy compositions for lithium ion batteries

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009503786A JP2009503786A (ja) 2009-01-29
JP2009503786A5 JP2009503786A5 (ja) 2009-09-03
JP5221346B2 true JP5221346B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=37453041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008523992A Expired - Fee Related JP5221346B2 (ja) 2005-07-25 2006-07-21 リチウムイオン電池のための合金組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7851085B2 (ja)
EP (1) EP1908140A1 (ja)
JP (1) JP5221346B2 (ja)
KR (1) KR101298810B1 (ja)
CN (1) CN101233633B (ja)
TW (1) TWI404805B (ja)
WO (1) WO2007014015A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7771870B2 (en) 2006-03-22 2010-08-10 Sion Power Corporation Electrode protection in both aqueous and non-aqueous electrochemical cells, including rechargeable lithium batteries
US7247408B2 (en) 1999-11-23 2007-07-24 Sion Power Corporation Lithium anodes for electrochemical cells
US7871727B2 (en) * 2005-07-25 2011-01-18 3M Innovative Properties Company Alloy composition for lithium ion batteries
WO2007064531A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 3M Innovative Properties Company Electrode compositions based on an amorphous alloy having a high silicon content
GB0601319D0 (en) 2006-01-23 2006-03-01 Imp Innovations Ltd A method of fabricating pillars composed of silicon-based material
US7875388B2 (en) * 2007-02-06 2011-01-25 3M Innovative Properties Company Electrodes including polyacrylate binders and methods of making and using the same
US20080206641A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrode compositions and electrodes made therefrom
US20080206631A1 (en) * 2007-02-27 2008-08-28 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions and electrochemical cells made therefrom
US20090053589A1 (en) * 2007-08-22 2009-02-26 3M Innovative Properties Company Electrolytes, electrode compositions, and electrochemical cells made therefrom
US20080248386A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Obrovac Mark N Electrodes with raised patterns
GB0709165D0 (en) * 2007-05-11 2007-06-20 Nexeon Ltd A silicon anode for a rechargeable battery
GB0713898D0 (en) 2007-07-17 2007-08-29 Nexeon Ltd A method of fabricating structured particles composed of silcon or a silicon-based material and their use in lithium rechargeable batteries
WO2009131700A2 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Envia Systems, Inc. High energy lithium ion batteries with particular negative electrode compositions
US20100028784A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 3M Innovative Properties Company Electrolyte composition, lithium-containing electrochemical cell, battery pack, and device including the same
US9012073B2 (en) * 2008-11-11 2015-04-21 Envia Systems, Inc. Composite compositions, negative electrodes with composite compositions and corresponding batteries
US8287772B2 (en) * 2009-05-14 2012-10-16 3M Innovative Properties Company Low energy milling method, low crystallinity alloy, and negative electrode composition
US20100288077A1 (en) 2009-05-14 2010-11-18 3M Innovative Properties Company Method of making an alloy
CN102804457B (zh) * 2009-06-09 2015-11-25 3M创新有限公司 薄膜合金电极
US8257864B2 (en) 2009-06-29 2012-09-04 3M Innovative Properties Company Method of making tin-based alloys for negative electrode compositions
US8137841B2 (en) * 2009-08-31 2012-03-20 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion electrochemical cells
WO2011056847A2 (en) 2009-11-03 2011-05-12 Envia Systems, Inc. High capacity anode materials for lithium ion batteries
JP5659696B2 (ja) * 2009-12-24 2015-01-28 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電動工具、電気自動車および電力貯蔵システム
US20110183209A1 (en) * 2010-01-27 2011-07-28 3M Innovative Properties Company High capacity lithium-ion electrochemical cells
JP2013546138A (ja) 2010-11-09 2013-12-26 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 高容量合金アノード及び同アノードを含むリチウムイオン電気化学セル
EP2676312A1 (en) 2011-02-18 2013-12-25 3M Innovative Properties Company Composite particles, methods of making the same, and articles including the same
JP5450478B2 (ja) * 2011-02-28 2014-03-26 株式会社日立製作所 非水系二次電池用負極、および、非水系二次電池
JP2012238399A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Gs Yuasa Corp 非水電解質二次電池用電極材料、非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
US9601228B2 (en) 2011-05-16 2017-03-21 Envia Systems, Inc. Silicon oxide based high capacity anode materials for lithium ion batteries
WO2012170240A1 (en) 2011-06-07 2012-12-13 3M Innovative Properties Company Lithium- ion electrochemical cells including fluorocarbon electrolyte additives
GB2492167C (en) 2011-06-24 2018-12-05 Nexeon Ltd Structured particles
JP5935246B2 (ja) * 2011-06-24 2016-06-15 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
JP6003015B2 (ja) * 2011-06-24 2016-10-05 ソニー株式会社 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
US8859144B2 (en) * 2011-09-16 2014-10-14 GM Global Technology Operations LLC Multi-phase separated silicon based alloys as negative electrode material for lithium batteries
GB201116216D0 (en) * 2011-09-20 2011-11-02 Magnequench Ltd An anode material for lithium non battery
WO2013043449A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 3M Innovative Properties Company High capacity lithium-ion electrochemical cells and methods of making same
WO2013055646A1 (en) * 2011-10-10 2013-04-18 3M Innovative Properties Company Amorphous alloy negative electrode compositions for lithium-ion electrochemical cells
JP5621753B2 (ja) * 2011-11-15 2014-11-12 信越化学工業株式会社 リチウムイオン電池用負極材
US9139441B2 (en) 2012-01-19 2015-09-22 Envia Systems, Inc. Porous silicon based anode material formed using metal reduction
CN104094454B (zh) 2012-01-30 2019-02-01 奈克松有限公司 Si/c电活性材料的组合物
JP6322362B2 (ja) 2012-02-01 2018-05-09 山陽特殊製鋼株式会社 Si系合金負極材料
GB2499984B (en) 2012-02-28 2014-08-06 Nexeon Ltd Composite particles comprising a removable filler
CN102683656B (zh) * 2012-04-26 2014-10-29 宁波杉杉新材料科技有限公司 高性能锂离子电池多孔薄膜硅基负极材料及其制备方法
US10553871B2 (en) 2012-05-04 2020-02-04 Zenlabs Energy, Inc. Battery cell engineering and design to reach high energy
US9780358B2 (en) 2012-05-04 2017-10-03 Zenlabs Energy, Inc. Battery designs with high capacity anode materials and cathode materials
GB2502625B (en) 2012-06-06 2015-07-29 Nexeon Ltd Method of forming silicon
JP5831407B2 (ja) * 2012-09-06 2015-12-09 信越化学工業株式会社 リチウムイオン電池用負極材
GB2507535B (en) 2012-11-02 2015-07-15 Nexeon Ltd Multilayer electrode
CN103855368B (zh) * 2012-11-29 2016-03-30 华为技术有限公司 锂离子二次电池负极活性材料及其制备方法、锂离子二次电池负极极片和锂离子二次电池
WO2014148849A1 (ko) * 2013-03-20 2014-09-25 주식회사 아모그린텍 이차전지용 음극 활물질, 음극 및 이를 이용한 이차전지와 그의 제조방법
US10020491B2 (en) 2013-04-16 2018-07-10 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-based active materials for lithium ion batteries and synthesis with solution processing
US10886526B2 (en) 2013-06-13 2021-01-05 Zenlabs Energy, Inc. Silicon-silicon oxide-carbon composites for lithium battery electrodes and methods for forming the composites
US11476494B2 (en) 2013-08-16 2022-10-18 Zenlabs Energy, Inc. Lithium ion batteries with high capacity anode active material and good cycling for consumer electronics
US9577251B2 (en) 2014-03-27 2017-02-21 GM Global Technology Operations LLC Active electrode materials and methods for making the same
KR101567203B1 (ko) 2014-04-09 2015-11-09 (주)오렌지파워 이차 전지용 음극 활물질 및 이의 방법
KR101604352B1 (ko) 2014-04-22 2016-03-18 (주)오렌지파워 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN104372206B (zh) * 2014-09-18 2016-05-04 河南科技大学 一种含稀土非晶/纳米晶铝阳极复合材料、制备方法及铝空气电池
US20180287149A1 (en) * 2014-11-25 2018-10-04 Iljin Electric Co., Ltd. Negative active material for secondary battery and secondary battery using the same
GB2533161C (en) 2014-12-12 2019-07-24 Nexeon Ltd Electrodes for metal-ion batteries
KR101670431B1 (ko) 2015-01-07 2016-11-10 일진전기 주식회사 이차전지용 음극활물질 및 이를 이용한 이차전지
WO2016122267A1 (ko) 2015-01-29 2016-08-04 엘지전자 주식회사 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법
JP6332258B2 (ja) * 2015-12-18 2018-05-30 株式会社村田製作所 リチウムイオン二次電池、リチウムイオン二次電池用負極、電池パック、電動車両、電力貯蔵システム、電動工具および電子機器
CN109314233B (zh) * 2016-06-16 2020-08-11 日产自动车株式会社 电气设备用负极活性物质、和使用其的电气设备
US11024923B2 (en) 2017-03-09 2021-06-01 Sion Power Corporation Electrochemical cells comprising short-circuit resistant electronically insulating regions
WO2019049239A1 (ja) * 2017-09-06 2019-03-14 日産自動車株式会社 電気デバイス用負極活物質とその製造方法、およびこの活物質を用いた電気デバイス
KR101977237B1 (ko) 2017-09-29 2019-05-10 금오공과대학교 산학협력단 철 및 철 화합물 함유 토양과 탄소를 포함하는 복합체의 제조 방법 및 이에 의해 제조된 복합체를 함유하는 이차전지용 음극 활물질
CN107732188A (zh) * 2017-09-30 2018-02-23 山西沃特海默新材料科技股份有限公司 一种铜‑铝‑硅纳米合金材料的热处理方法及其应用
CN107760921A (zh) * 2017-09-30 2018-03-06 山西沃特海默新材料科技股份有限公司 一种铜‑铝‑硅纳米合金材料的振动时效处理方法及其应用
US11094925B2 (en) 2017-12-22 2021-08-17 Zenlabs Energy, Inc. Electrodes with silicon oxide active materials for lithium ion cells achieving high capacity, high energy density and long cycle life performance
CN110218913B (zh) * 2019-07-02 2021-08-10 华南理工大学 一种具有优良高温变形能力的铝基复合材料及其制备方法
TWI713246B (zh) * 2019-12-27 2020-12-11 國立臺灣大學 鋰離子電池之陽極材料及其製備方法
WO2021206119A1 (ja) * 2020-04-09 2021-10-14 住友化学株式会社 リチウム二次電池

Family Cites Families (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2755178A (en) * 1952-07-30 1956-07-17 Robert T C Rasmussen Electric smelting process for production of silicon-aluminum alloys
JPS6166369A (ja) 1984-09-08 1986-04-05 Hitachi Maxell Ltd リチウム二次電池
NO175543C (no) 1992-11-18 1994-10-26 Elkem As Silisiumbasert legering, fremgangsmåte til fremstilling av slik legering samt fremgangsmåte for fremstilling av konsoliderte produkter fra silisiumbasert legering
DE69418154T2 (de) * 1993-06-30 1999-11-25 New Japan Chem Co Ltd Thermoplastische harzzusammensetzung und verfahren zum formen derselben
US5536599A (en) * 1994-05-16 1996-07-16 Eic Laboratories Inc. Solid polymer electrolyte batteries containing metallocenes
JP3493873B2 (ja) * 1995-04-28 2004-02-03 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JP3669024B2 (ja) * 1995-05-26 2005-07-06 ソニー株式会社 非水電解液二次電池
JP3354402B2 (ja) 1996-08-05 2002-12-09 日立粉末冶金株式会社 耐食性に優れた内燃機関のバルブシート用耐摩耗性焼結合金およびその製造方法
US5858573A (en) * 1996-08-23 1999-01-12 Eic Laboratories, Inc. Chemical overcharge protection of lithium and lithium-ion secondary batteries
US6506524B1 (en) * 1996-10-03 2003-01-14 National Research Council Of Canada Electrolyte comprising fluoro-ethylene carbonate and propylene carbonate, for alkali metal-ion secondary battery
JPH10188992A (ja) * 1996-12-24 1998-07-21 Sony Corp 非水電解液電池
US5882812A (en) * 1997-01-14 1999-03-16 Polyplus Battery Company, Inc. Overcharge protection systems for rechargeable batteries
JPH10208741A (ja) 1997-01-22 1998-08-07 Hitachi Ltd リチウム二次電池
US6432585B1 (en) * 1997-01-28 2002-08-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrode structural body, rechargeable battery provided with said electrode structural body, and rechargeable battery
US6090505A (en) * 1997-06-03 2000-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Negative electrode materials for non-aqueous electrolyte secondary batteries and said batteries employing the same materials
GB9717220D0 (en) * 1997-08-15 1997-10-22 Aea Technology Plc Eklectrolyte for a rechargeable cell
US6004698A (en) * 1997-08-21 1999-12-21 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Solid polymer electrolyte electrochemical storage cell containing a redox shuttle additive for overcharge protection
US5900385A (en) * 1997-10-15 1999-05-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Nickel--containing compounds useful as electrodes and method for preparing same
US6045952A (en) * 1998-03-23 2000-04-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Electrochemical storage cell containing a substituted anisole or di-anisole redox shuttle additive for overcharge protection and suitable for use in liquid organic and solid polymer electrolytes
US6203944B1 (en) * 1998-03-26 2001-03-20 3M Innovative Properties Company Electrode for a lithium battery
US6235427B1 (en) * 1998-05-13 2001-05-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Nonaqueous secondary battery containing silicic material
JP3941235B2 (ja) * 1998-05-13 2007-07-04 宇部興産株式会社 非水二次電池
WO2000014817A1 (fr) 1998-09-08 2000-03-16 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Matiere d'electrode negative pour accumulateur secondaire a electrode non aqueuse et procede de production de celle-ci
JP3733292B2 (ja) * 1998-09-18 2006-01-11 キヤノン株式会社 リチウム二次電池の負極用電極材、該電極材を用いた電極構造体、該電極構造体を用いたリチウム二次電池、及び該電極構造体及び該リチウム二次電池の製造方法
JP3620703B2 (ja) * 1998-09-18 2005-02-16 キヤノン株式会社 二次電池用負極電極材、電極構造体、二次電池、及びこれらの製造方法
JP2000113912A (ja) 1998-10-01 2000-04-21 Alps Electric Co Ltd 電池の電路遮断機構
US6506520B1 (en) * 1998-12-02 2003-01-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
DE69940854D1 (de) * 1998-12-28 2009-06-18 Ultraclad Corp Verfahren zur herstellung eines silizium/aluminiumsputtertargets
JP4457429B2 (ja) * 1999-03-31 2010-04-28 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池とその負極
US6428933B1 (en) * 1999-04-01 2002-08-06 3M Innovative Properties Company Lithium ion batteries with improved resistance to sustained self-heating
JP2001015102A (ja) 1999-07-01 2001-01-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池およびその製造法
JP4147442B2 (ja) * 1999-09-30 2008-09-10 ソニー株式会社 非水電解液型二次電池
WO2001029920A1 (en) 1999-10-18 2001-04-26 The Regents Of The University Of California Shutdown and redox shuttle additives for batteries
US6664004B2 (en) * 2000-01-13 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Electrode compositions having improved cycling behavior
US6699336B2 (en) 2000-01-13 2004-03-02 3M Innovative Properties Company Amorphous electrode compositions
JP3546798B2 (ja) 2000-03-09 2004-07-28 松下電器産業株式会社 非水電解質二次電池と該電池用合金およびその製造方法
JP2001332255A (ja) * 2000-03-16 2001-11-30 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極
JP2001291512A (ja) 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池
JP2001297757A (ja) 2000-04-14 2001-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池用負極材料およびその製造方法
US20020037452A1 (en) 2000-06-23 2002-03-28 Schmidt David G. Novel compositions for use in batteries, capacitors, fuel cells and similar devices and for hydrogen production
JP3890185B2 (ja) * 2000-07-27 2007-03-07 松下電器産業株式会社 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2002075351A (ja) 2000-09-04 2002-03-15 Sumitomo Metal Ind Ltd 非水電解質二次電池負極用合金粉末とその製造方法
US6964828B2 (en) * 2001-04-27 2005-11-15 3M Innovative Properties Company Cathode compositions for lithium-ion batteries
KR101036743B1 (ko) * 2001-08-07 2011-05-24 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 리튬 이온 전지용 캐소드 조성물
US6680145B2 (en) * 2001-08-07 2004-01-20 3M Innovative Properties Company Lithium-ion batteries
JP2004006206A (ja) * 2001-09-28 2004-01-08 Toshiba Corp 非水電解質電池用負極材料、負極、非水電解質電池及び非水電解質電池用負極材料の製造方法
KR100435180B1 (ko) * 2001-09-28 2004-06-11 가부시끼가이샤 도시바 비수전해질 전지용 음극 재료, 음극, 비수전해질 전지 및비수전해질 전지용 음극 재료의 제조 방법
JP4097127B2 (ja) 2002-05-24 2008-06-11 株式会社三徳 リチウムイオン二次電池用負極材料、その製造法、リチウムイオン二次電池用負極及びリチウムイオン二次電池
US7341804B2 (en) * 2002-09-20 2008-03-11 3M Innovative Properties Company Anode compositions having an elastomeric binder and an adhesion promoter
JP2004193005A (ja) 2002-12-12 2004-07-08 Toshiba Corp 非水電解質電池用電極材料、電極及び非水電解質電池
US20040121234A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 3M Innovative Properties Company Cathode composition for rechargeable lithium battery
US7169328B2 (en) * 2003-01-17 2007-01-30 T/J Technologies, Inc. Multiphase nanocomposite material and method for its manufacture
US7556655B2 (en) * 2003-03-14 2009-07-07 3M Innovative Properties Company Method of producing lithium ion cathode materials
EP1604415B1 (en) 2003-03-26 2012-11-21 Canon Kabushiki Kaisha Electrode material for lithium secondary battery and electrode structure comprising said electrode material
US20040241548A1 (en) * 2003-04-02 2004-12-02 Takayuki Nakamoto Negative electrode active material and non-aqueous electrolyte rechargeable battery using the same
US20050130043A1 (en) 2003-07-29 2005-06-16 Yuan Gao Lithium metal dispersion in electrodes
US7211237B2 (en) * 2003-11-26 2007-05-01 3M Innovative Properties Company Solid state synthesis of lithium ion battery cathode material
KR100953544B1 (ko) * 2004-01-02 2010-04-21 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 금속 합금계 음극, 이의 제조 방법 및이를 포함한 전지
US7811710B2 (en) * 2004-04-01 2010-10-12 3M Innovative Properties Company Redox shuttle for rechargeable lithium-ion cell
US20060046144A1 (en) 2004-09-01 2006-03-02 3M Innovative Properties Company Anode composition for lithium ion battery
US7972725B2 (en) * 2004-11-08 2011-07-05 3M Innovative Properties Company Polyimide electrode binders
US7615317B2 (en) * 2005-05-17 2009-11-10 3M Innovative Properties Company N-oxide redox shuttles for rechargeable lithium-ion cell
US7615312B2 (en) * 2005-05-17 2009-11-10 3M Innovative Properties Company Substituted phenothiazine redox shuttles for rechargeable lithium-ion cell
US7871727B2 (en) * 2005-07-25 2011-01-18 3M Innovative Properties Company Alloy composition for lithium ion batteries

Also Published As

Publication number Publication date
TWI404805B (zh) 2013-08-11
US7851085B2 (en) 2010-12-14
JP2009503786A (ja) 2009-01-29
CN101233633B (zh) 2011-08-03
TW200712221A (en) 2007-04-01
KR101298810B1 (ko) 2013-08-22
CN101233633A (zh) 2008-07-30
WO2007014015A1 (en) 2007-02-01
KR20080031323A (ko) 2008-04-08
US20070020521A1 (en) 2007-01-25
EP1908140A1 (en) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5221346B2 (ja) リチウムイオン電池のための合金組成物
JP5345844B2 (ja) リチウムイオン電池のための合金組成物
KR101281359B1 (ko) 리튬 이온 배터리용 합금 조성물
JP5475470B2 (ja) 電解質、電極組成物、及びこれらから製造される電気化学セル
US20090053589A1 (en) Electrolytes, electrode compositions, and electrochemical cells made therefrom
US20060046144A1 (en) Anode composition for lithium ion battery
US20080206641A1 (en) Electrode compositions and electrodes made therefrom
TW200941806A (en) Electrode compositions and methods
JP2010519718A (ja) 電解質、電極組成物、及びこれらから製造される電気化学電池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090717

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121120

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5221346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees