JP5217751B2 - 画像形成装置、及び画像形成方法 - Google Patents
画像形成装置、及び画像形成方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5217751B2 JP5217751B2 JP2008201973A JP2008201973A JP5217751B2 JP 5217751 B2 JP5217751 B2 JP 5217751B2 JP 2008201973 A JP2008201973 A JP 2008201973A JP 2008201973 A JP2008201973 A JP 2008201973A JP 5217751 B2 JP5217751 B2 JP 5217751B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- printing
- image
- sheet
- margin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Description
(受像紙)
レジンコートP1: 材料 PP,PE 、厚さ 33μm
紙P2: 材料 天然紙、厚さ 154μm
接着剤P3: 材料 ポリウレタン、厚さ 5μm
ボイド含有フィルムP4: 材料 PP、厚さ 39μm
受容層P5: 材料 塩ビ・酢ビ共重合体、厚さ 6μm
(マージン片)
切り出し長さ 6mm
繰り出し方向と直交する幅 152mm
ラインの長さ 152mm
次に、評価方法について説明する。上記実施形態で示したプリンタ(シチズン・シズテムズ(株)製DS40プリンタ)により、実験室環境下(温度約23.5℃、湿度20%)にて印画を行った。その際、切り出されたマージン片を温度35℃、湿度10%環境下へ入れ、30分おきに湾曲量の測定を行った。湾曲量は、図6に示すように、マージン片の中央の長さを測定した。結果は、以下の通りである。
画像形成領域の長さ:101.6mm
回収容器の形状:縦 25mm,横 250mm,高さ 81mm
この実験の結果、実施例1の条件では、給紙ロールを1巻使い切ったとき、回収容器には3分の2程度の高さまでマージン片が積み重なっていた。一方、比較例の条件では、回収容器が満杯になっていた。
6 カッター
7 回収容器
P 受像紙(印画シート)
S1 画像形成領域
S2 マージン領域
W1 枚葉
W2 マージン片
L ライン
Claims (6)
- 画像が形成される受容層と紙との間にボイド含有フィルムが配置された印画シートに、画像を形成する画像形成装置であって、
印画シートの給紙ロールから、印画シートを繰り出す駆動部と、
印画シートに印画を行う印画部と、
印画シートを幅方向に切断するカッターと、
前記カッターにより切り出された印画シートの一部を収容する回収容器と、
前記駆動部、印画部、及びカッターの駆動を制御する制御手段と、を備え、
前記制御手段は、
印画シートに画像を形成しつつ、当該画像形成領域の上流側及び下流側の少なくとも一方に所定長さのマージン領域を形成するとともに当該マージン領域に印画シートの幅方向に沿う少なくとも1つのラインを印画するように、前記駆動部及び印画部を制御し、
印画シートから、画像形成領域を含む印画済み枚葉と、マージン領域を含むマージン片とを切り出し、当該マージン片を前記回収容器に収容するように、前記駆動部及びカッターを制御し、
前記ラインの太さが0.5〜5.5mmである、画像形成装置。 - 前記制御手段は、前記ラインを構成する画素の階調値が200以上255以下となるように、前記印画部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記制御手段は、前記ラインを構成する画素の階調値が255となるように、前記印画部を制御する、請求項1に記載の画像形成装置。
- 画像が形成される受容層と紙との間にボイド含有フィルムが配置された印画シートに画像を形成する画像形成方法であって、
給紙ロールから印画シートを繰り出すステップと、
印画シートに画像を形成しつつ、当該画像形成領域の上流側及び下流側の少なくとも一方に所定長さのマージン領域を形成するとともに当該マージン領域に印画シートの幅方向に沿う少なくとも1つのラインを印画するステップと、
前記印画シートから、前記画像形成領域を含む印画済み枚葉と、マージン領域を含むマージン片とを切り出すステップと、
を備えており、
前記ラインの太さが0.5〜5.5mmである、画像形成方法。 - 前記ラインを構成する画素の階調値が200以上255以下である、請求項4に記載の画像形成方法。
- 前記ラインを構成する画素の階調値が255である、請求項4に記載の画像形成方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201973A JP5217751B2 (ja) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008201973A JP5217751B2 (ja) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010036453A JP2010036453A (ja) | 2010-02-18 |
JP5217751B2 true JP5217751B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=42009497
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008201973A Active JP5217751B2 (ja) | 2008-08-05 | 2008-08-05 | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5217751B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110211899A1 (en) * | 2010-02-26 | 2011-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Print control method and print apparatus |
JP6405927B2 (ja) * | 2014-11-14 | 2018-10-17 | 大日本印刷株式会社 | 画像形成装置及び画像形成方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2569051B2 (ja) * | 1987-06-18 | 1997-01-08 | 王子油化合成紙株式会社 | 熱転写記録用画像受容シ−ト |
JP2002086827A (ja) * | 2000-09-13 | 2002-03-26 | Mitsubishi Electric Corp | 印画装置 |
JP2003266835A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Seiko Epson Corp | 記録装置、カッター装置 |
JP2006088655A (ja) * | 2004-09-27 | 2006-04-06 | Fuji Photo Film Co Ltd | カラープリンタ及びその色ずれ補正方法 |
-
2008
- 2008-08-05 JP JP2008201973A patent/JP5217751B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010036453A (ja) | 2010-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4906762B2 (ja) | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 | |
JP4998068B2 (ja) | 印刷装置及びインクシート | |
JP5217751B2 (ja) | 画像形成装置、及び画像形成方法 | |
JP2009202419A (ja) | 印刷装置及びその制御方法 | |
JP6449698B2 (ja) | 画像形成装置,再転写方式の印刷装置,及び画像形成方法 | |
JP4874556B2 (ja) | 中間転写型熱転写印刷装置 | |
US7252445B2 (en) | Apparatus and method for forming images | |
KR102287570B1 (ko) | 열전사 인화 장치, 열전사 인화 시스템 및 반전 유닛 | |
JP7147387B2 (ja) | 熱転写印画装置 | |
JP5511174B2 (ja) | サーマルプリンタ | |
JP6442299B2 (ja) | 画像形成装置,再転写方式の印刷装置,及び画像形成方法 | |
JP6053340B2 (ja) | シール記録紙 | |
JP6405927B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2012062170A (ja) | 媒体搬送装置、画像形成装置、及び媒体搬送方法 | |
JP2017030306A (ja) | 熱転写印画方法及び熱転写印画装置 | |
JP7014342B2 (ja) | 熱転写印画装置 | |
JP7117682B2 (ja) | 熱転写プリンタ | |
TWI855140B (zh) | 熱轉印列印裝置 | |
JP6289360B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5822973B2 (ja) | 画像形成装置および画像形成方法 | |
JP5945917B2 (ja) | 枚葉型プリンタ | |
JP4947411B2 (ja) | プリンタ | |
JP2008030922A (ja) | 用紙収納カセット及び記録装置 | |
JPH1148516A (ja) | 記録装置 | |
JP2005343020A (ja) | プリンタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110520 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121218 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130218 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5217751 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |