JP5202888B2 - 筒部付きフランジ継手の形成方法および筒部付きフランジ継手 - Google Patents
筒部付きフランジ継手の形成方法および筒部付きフランジ継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5202888B2 JP5202888B2 JP2007172613A JP2007172613A JP5202888B2 JP 5202888 B2 JP5202888 B2 JP 5202888B2 JP 2007172613 A JP2007172613 A JP 2007172613A JP 2007172613 A JP2007172613 A JP 2007172613A JP 5202888 B2 JP5202888 B2 JP 5202888B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flange
- die
- burring
- coining
- flange joint
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
Description
そのために、必要なシール面積を確保しつつ筒部付きフランジ継手やシール部材を小型化する対策として、従来では、特許文献1および特許文献2に記載されているように、筒部120におけるシール面140とは反対側の端部(図11の上端部)を上記バーリング方向とは逆の方向(同図の下方向)に、つまり、上記屈曲部分150の側に向かって押圧することで該屈曲部分を座屈させ、このことで、シール面140の内周を筒部120の中心Pに寄せるようになされる。
図1および図2は、本発明の実施形態1に係る筒部付きフランジ継手の全体形状を示しており、このフランジ継手10は、例えば、図3に示すように、自動車用エンジンの排気経路において、シリンダヘッド1とエグゾーストマニホールド2との間の接続部分10aや、エグゾーストマニホールド2と排気管3との間の接続部分10b,排気管3とマフラ4との間の接続部分10cなどに使われる。
上記の実施形態1では、バーリングダイ20とコイニングダイ50とは別々のものを使用したが、バーリングダイ20にコイニング機能を持たせて、バーリング加工とコイニング加工とを兼用させることも可能である。その例を、本発明の実施形態2として、図8および図9に基づいて説明する。尚、実施形態1と同じ部分は同じ符号とし、説明を省略する。
図10に基づき、本発明の実施形態3を説明する。本実施形態3でも、実施形態2の場合と同様に、バーリングダイ20およびコイニングダイ50の各機能を兼ね備えた兼用ダイ20″を用いる。尚、本実施形態3では、実施形態2と同じ部分は同じ符号を付して説明は省略し、異なる部分のみ説明する。
10 筒部付きフランジ継手
11 フランジ部
11a(フランジ部における)筒部周り部分
12 筒部
15 屈曲部分
16 筒部外周側表面
20 バーリングダイ
30 板押え
40 パンチ
50 コイニングダイ
Claims (9)
- ブランクをバーリング加工により、両端が開口する筒部がフランジ部からフランジ面に対して垂直に立ち上がり、上記筒部と上記フランジ部との間に屈曲部分を有する形状に加工した後、該屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分をコイニング加工により、上記筒部の外周側から上記フランジ部の板厚方向に押圧することで上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分の肉を上記筒部の内周側に移動させて上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分の板厚寸法をバーリング加工後よりも薄くすることを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。
- 請求項1に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法において、
上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分のコイニング加工による板厚寸法を、該筒部の板厚寸法と略同じとすることを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。 - 請求項1又は2に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法において、
ブランクをバーリングダイと板押えとの間に挟持し、パンチを上記板押えの側から上記バーリングダイの側に相対的に移動させることで、筒部がフランジ部から立ち上がった形状に形成されるバーリング加工を行い、
しかる後、上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分に対応する部位が上記バーリングダイよりも隆起した状態のコイニングダイを用い、該コイニングダイを相対的に上記板押えの側に押圧することで、上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分に対するコイニング加工を行うことを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。 - 請求項1,2,3のうちの何れか1項に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法において、
バーリングダイとして、パンチとの間のクリアランスがブランクの板厚寸法よりも小さいものを用いることを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。 - 請求項4に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法において、
コイニングダイとして、パンチとの間のクリアランスがブランクの板厚寸法よりも小さいものを用いることを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。 - 請求項1,2のうちの何れか1項に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法において、
バーリング加工とコイニング加工を兼用できる兼用ダイを用意し、ブランクを該兼用ダイと板押えとの間に挟持し、内径パンチを上記板押えの側から上記バーリングダイの側に相対的に移動させることで、筒部がフランジ部から立ち上がった形状に形成されるバーリング加工を行い、
上記兼用ダイおよび上記板押えを両者間のクリアランスがバーリング加工時の板厚寸法よりも小さくなる方向に相対移動することで、上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分のコイニング加工を行うことを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。 - 請求項6に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法において、
兼用ダイとして、パンチとの間のクリアランスがブランクの板厚寸法よりも小さいものを用いることを特徴とする筒部付きフランジ継手の形成方法。 - 請求項1,2,3,4,5,6,7のうちの何れか1項に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法により形成された筒部付きフランジ継手であって、
上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分の板厚寸法が、フランジ部の他の部分の板厚寸法よりも薄く、かつ上記屈曲部分及び上記フランジ部の少なくとも屈曲部分の板厚寸法が、筒部の板厚寸法に略等しいことを特徴とする筒部付きフランジ継手。 - 請求項1,2,3,4,5,6,7のうちの何れか1項に記載の筒部付きフランジ継手の形成方法により形成された筒部付きフランジ継手であって、
筒部のフランジ部側開口縁に該開口を取り囲むように形成された環状のシール面を備え、
上記シール面に、少なくとも1条の凹凸部が周設されていることを特徴とする筒部付きフランジ継手。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172613A JP5202888B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 筒部付きフランジ継手の形成方法および筒部付きフランジ継手 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007172613A JP5202888B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 筒部付きフランジ継手の形成方法および筒部付きフランジ継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009006392A JP2009006392A (ja) | 2009-01-15 |
JP5202888B2 true JP5202888B2 (ja) | 2013-06-05 |
Family
ID=40322027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007172613A Active JP5202888B2 (ja) | 2007-06-29 | 2007-06-29 | 筒部付きフランジ継手の形成方法および筒部付きフランジ継手 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5202888B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6748149B2 (ja) * | 2018-06-13 | 2020-08-26 | フタバ産業株式会社 | 屈曲部材の製造方法 |
EP4180145A4 (en) * | 2020-07-09 | 2024-03-27 | Nippon Steel Corporation | DEBURRING PROCESSING METHOD, METHOD FOR MANUFACTURING DEBURRING-PROCESSED ARTICLE, DEBURRING PROCESSING DIE, DEBURRING PROCESSING DEVICE, AND DEBURRING-PROCESSED ARTICLE |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56116244A (en) * | 1980-02-18 | 1981-09-11 | Hitachi Ltd | Manufacturing method for electrode for electron gun |
JPH0750589B2 (ja) * | 1986-07-09 | 1995-05-31 | 株式会社日立製作所 | 電子銃電極部品の加工方法 |
JP2849345B2 (ja) * | 1994-12-31 | 1999-01-20 | 株式会社大創 | 管継手 |
JP2004344968A (ja) * | 2003-05-26 | 2004-12-09 | Sango Co Ltd | バーリング加工部品の製造方法 |
-
2007
- 2007-06-29 JP JP2007172613A patent/JP5202888B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009006392A (ja) | 2009-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2736556C (en) | Closed structure parts, method and press forming apparatus for manufacturing the same | |
JP5664810B1 (ja) | プレス成形方法及び装置 | |
WO2011024812A1 (ja) | 金属ガスケット及び金属ガスケット用金型の製造方法 | |
US9057413B2 (en) | Floating brake disk assembling method | |
JP2006263752A (ja) | 液圧成形方法と装置 | |
US20160296990A1 (en) | Press working method | |
US7913386B2 (en) | Method of manufacturing a flat gasket | |
JPH0565959A (ja) | 金属製ガスケツト及びその製造方法 | |
JP7066315B2 (ja) | バーリング加工装置、バーリング加工方法、金属部品の製造方法、バーリング加工品及び金属部品 | |
JP4513930B1 (ja) | Uoe金属管の管端形状矯正装置 | |
JP2006255770A (ja) | 金属板の曲げ加工装置および曲げ加工方法 | |
JP5202888B2 (ja) | 筒部付きフランジ継手の形成方法および筒部付きフランジ継手 | |
KR20160018681A (ko) | 고정 개스킷 및 그 구성의 방법 | |
JP2018051608A (ja) | コイニング加工方法、バーリング加工品のコイニング装置及び金属部品 | |
JP4622591B2 (ja) | プレス加工用パンチ | |
CN110586721B (zh) | 弯曲构件的制造方法 | |
JP2007321912A (ja) | ガスケットの製造方法及びガスケット | |
WO2014188599A1 (ja) | 鋼管の製造方法 | |
JP2007239537A (ja) | 排気管フランジ継手構造 | |
JP2006250160A (ja) | ガスケット | |
JP2011161446A (ja) | 楕円筒状部材の製造方法、及びプレス装置。 | |
JP5062931B2 (ja) | 組合せオイルリング、及びサイドレールの製造方法 | |
JP2011017434A (ja) | 金属ガスケット | |
JP5057357B2 (ja) | ガスケットの修正方法 | |
JP3999291B2 (ja) | ガスケット用ビード板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100118 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100510 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120704 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120710 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120829 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5202888 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |