JP5196102B2 - アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 - Google Patents
アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5196102B2 JP5196102B2 JP2007004708A JP2007004708A JP5196102B2 JP 5196102 B2 JP5196102 B2 JP 5196102B2 JP 2007004708 A JP2007004708 A JP 2007004708A JP 2007004708 A JP2007004708 A JP 2007004708A JP 5196102 B2 JP5196102 B2 JP 5196102B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- aluminum
- aluminum alloy
- metal
- oxide film
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23G—CLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
- C23G1/00—Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
- C23G1/14—Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with alkaline solutions
- C23G1/22—Light metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K13/00—Etching, surface-brightening or pickling compositions
- C09K13/02—Etching, surface-brightening or pickling compositions containing an alkali metal hydroxide
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C18/00—Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
- C23C18/54—Contact plating, i.e. electroless electrochemical plating
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
- Electroplating Methods And Accessories (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Description
2Al+6H+→2Al3++3H2 (1)
Al3++3OH-→Al(OH)3 (2)
請求項1:
アルミニウム又はアルミニウム合金表面の酸化皮膜を除去するための除去液であって、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有してなり、pHが10〜13.5であり、上記金属が、マンガン、コバルト、ニッケル、鉛、銅、水銀、銀、白金、金又はパラジウムであり、上記金属の塩又は酸化物の濃度が、金属量として1mg/L以上、5,000mg/L以下であり、上記アルカリが、アルカリ金属の水酸化物であることを特徴とするアルミニウム酸化皮膜用除去液。
請求項2:
更に、界面活性剤を含有してなることを特徴とする請求項1記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液。
請求項3:
上記可溶化剤が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、ヘプトグルコン酸及びそれらの塩、アミノカルボン酸及びその塩、亜りん酸系キレート剤及びその塩、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、及びトリエチレンテトラミンから選ばれることを特徴とする請求項1又は2記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液。
請求項4:
上記可溶化剤の濃度が、上記金属の塩又は酸化物に対する可溶化剤のトータル濃度として0.5〜10(モル比)であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液。
請求項5:
少なくとも表面にアルミニウム又はアルミニウム合金を有する被処理物を請求項1乃至4のいずれか1項記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬し、アルミニウム又はアルミニウム合金表面にそのアルミニウム酸化皮膜を除去しつつ上記除去液中に含まれるアルミニウムと置換可能な金属の置換金属層を形成することを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項6:
被処理物を、酸を主成分とする処理液によりアルミニウム酸化皮膜を除去することなく、上記アルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬することを特徴とする請求項5記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項7:
置換金属層を形成した後、その上にめっき層を形成することを特徴とする請求項5又は6記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項8:
置換金属層を形成した後、この置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去することを特徴とする請求項5又は6記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項9:
置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し亜鉛置換処理又はパラジウム処理を行い、次いでめっきすることを特徴とする請求項8記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項10:
置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し直接めっきすることを特徴とする請求項8記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項11:
少なくとも表面にアルミニウム又はアルミニウム合金を有する被処理物を、酸を主成分とする処理液によりアルミニウム酸化皮膜を除去することなく、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有してなり、pHが10〜13.5であり、上記金属が、マンガン、コバルト、ニッケル、錫、鉛、銅、水銀、銀、白金、金又はパラジウムであり、上記金属の塩又は酸化物の濃度が、金属量として1mg/L以上、5,000mg/L以下であるアルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬し、アルミニウム又はアルミニウム合金表面にそのアルミニウム酸化皮膜を除去しつつ上記除去液中に含まれるアルミニウムと置換可能な金属の置換金属層を形成した後、その上にめっき層を形成することを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項12:
アルミニウム酸化皮膜用除去液が、更に、界面活性剤を含有してなることを特徴とする請求項11記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項13:
少なくとも表面にアルミニウム又はアルミニウム合金を有する被処理物を、酸を主成分とする処理液によりアルミニウム酸化皮膜を除去することなく、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有してなり、pHが10〜13.5であり、上記金属が、マンガン、コバルト、ニッケル、錫、鉛、銅、水銀、銀、白金、金又はパラジウムであり、上記金属の塩又は酸化物の濃度が、金属量として1mg/L以上、5,000mg/L以下であるアルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬し、アルミニウム又はアルミニウム合金表面にそのアルミニウム酸化皮膜を除去しつつ上記除去液中に含まれるアルミニウムと置換可能な金属の置換金属層を形成した後、この置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去することを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項14:
アルミニウム酸化皮膜用除去液が、更に、界面活性剤を含有してなることを特徴とする請求項13記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項15:
置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し亜鉛置換処理又はパラジウム処理を行い、次いでめっきすることを特徴とする請求項13又は14記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項16:
置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し直接めっきすることを特徴とする請求項13又は14記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項17:
上記可溶化剤が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、ヘプトグルコン酸及びそれらの塩、アミノカルボン酸及びその塩、亜りん酸系キレート剤及びその塩、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、及びトリエチレンテトラミンから選ばれることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項18:
上記可溶化剤の濃度が、上記金属の塩又は酸化物に対する可溶化剤のトータル濃度として0.5〜10(モル比)であることを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
請求項19:
被処理物が、非アルミニウム材の表面にアルミニウム又はアルミニウム合金皮膜が形成されたものであることを特徴とする請求項5乃至18のいずれか1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
本発明のアルミニウム酸化皮膜用除去液は、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有し、pHが10〜13.5である。
めっき被処理物として、スパッタリング法により5μm厚みのアルミニウム層を被覆したシリコン板を、表1に示す配合にて調製した除去液に50℃にて60秒間浸漬した。なお、除去液のpHはいずれも12.4とした。その後、500ml/Lの硝酸水溶液に21℃にて1分間浸漬し、上記除去液への浸漬によって上記被処理物のアルミニウム層上に形成された金属皮膜を溶解除去した。更に、アルカリ性の亜鉛酸溶液に浸漬してアルカリ亜鉛置換処理を行なった後、無電解めっき法により0.5μm厚みのニッケルめっきを施し、その上に置換めっき法により0.05μmの金めっきを施した。
めっき被処理物として、スパッタリング法により1μm厚みのAl−Si(Si含量0.5重量%)層を被覆したシリコン板を、表2に示す配合にて調製した除去液に50℃にて60秒間浸漬した。なお、除去液のpHはいずれも12.4とした。その後、500ml/Lの硝酸水溶液に21℃にて1分間浸漬し、上記除去液への浸漬によって上記被処理物のAl−Si層上に形成された金属皮膜を溶解除去した。更に、アルカリ性の亜鉛酸溶液に浸漬してアルカリ亜鉛置換処理を行なった後、無電解めっき法により0.5μm厚みのニッケルめっきを施し、その上に置換めっき法により0.05μmの金めっきを施した。得られためっき物について外観観察を行ない、めっき皮膜の様子を評価した。結果を表2に併記する。
2 アルミニウム酸化皮膜
3 アルカリ性除去液
31 酸性処理液(酸)
4 アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物に由来する金属皮膜
Claims (19)
- アルミニウム又はアルミニウム合金表面の酸化皮膜を除去するための除去液であって、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有してなり、pHが10〜13.5であり、上記金属が、マンガン、コバルト、ニッケル、鉛、銅、水銀、銀、白金、金又はパラジウムであり、上記金属の塩又は酸化物の濃度が、金属量として1mg/L以上、5,000mg/L以下であり、上記アルカリが、アルカリ金属の水酸化物であることを特徴とするアルミニウム酸化皮膜用除去液。
- 更に、界面活性剤を含有してなることを特徴とする請求項1記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液。
- 上記可溶化剤が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、ヘプトグルコン酸及びそれらの塩、アミノカルボン酸及びその塩、亜りん酸系キレート剤及びその塩、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、及びトリエチレンテトラミンから選ばれることを特徴とする請求項1又は2記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液。
- 上記可溶化剤の濃度が、上記金属の塩又は酸化物に対する可溶化剤のトータル濃度として0.5〜10(モル比)であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液。
- 少なくとも表面にアルミニウム又はアルミニウム合金を有する被処理物を請求項1乃至4のいずれか1項記載のアルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬し、アルミニウム又はアルミニウム合金表面にそのアルミニウム酸化皮膜を除去しつつ上記除去液中に含まれるアルミニウムと置換可能な金属の置換金属層を形成することを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 被処理物を、酸を主成分とする処理液によりアルミニウム酸化皮膜を除去することなく、上記アルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬することを特徴とする請求項5記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 置換金属層を形成した後、その上にめっき層を形成することを特徴とする請求項5又は6記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 置換金属層を形成した後、この置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去することを特徴とする請求項5又は6記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し亜鉛置換処理又はパラジウム処理を行い、次いでめっきすることを特徴とする請求項8記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し直接めっきすることを特徴とする請求項8記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 少なくとも表面にアルミニウム又はアルミニウム合金を有する被処理物を、酸を主成分とする処理液によりアルミニウム酸化皮膜を除去することなく、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有してなり、pHが10〜13.5であり、上記金属が、マンガン、コバルト、ニッケル、錫、鉛、銅、水銀、銀、白金、金又はパラジウムであり、上記金属の塩又は酸化物の濃度が、金属量として1mg/L以上、5,000mg/L以下であるアルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬し、アルミニウム又はアルミニウム合金表面にそのアルミニウム酸化皮膜を除去しつつ上記除去液中に含まれるアルミニウムと置換可能な金属の置換金属層を形成した後、その上にめっき層を形成することを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- アルミニウム酸化皮膜用除去液が、更に、界面活性剤を含有してなることを特徴とする請求項11記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 少なくとも表面にアルミニウム又はアルミニウム合金を有する被処理物を、酸を主成分とする処理液によりアルミニウム酸化皮膜を除去することなく、アルミニウムと置換可能な金属の塩又は酸化物と、該金属のイオンの可溶化剤と、アルカリとを含有してなり、pHが10〜13.5であり、上記金属が、マンガン、コバルト、ニッケル、錫、鉛、銅、水銀、銀、白金、金又はパラジウムであり、上記金属の塩又は酸化物の濃度が、金属量として1mg/L以上、5,000mg/L以下であるアルミニウム酸化皮膜用除去液に浸漬し、アルミニウム又はアルミニウム合金表面にそのアルミニウム酸化皮膜を除去しつつ上記除去液中に含まれるアルミニウムと置換可能な金属の置換金属層を形成した後、この置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去することを特徴とするアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- アルミニウム酸化皮膜用除去液が、更に、界面活性剤を含有してなることを特徴とする請求項13記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し亜鉛置換処理又はパラジウム処理を行い、次いでめっきすることを特徴とする請求項13又は14記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 置換金属層を酸化作用を有する酸性液で除去した後、アルミニウム又はアルミニウム合金に対し直接めっきすることを特徴とする請求項13又は14記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 上記可溶化剤が、グリコール酸、乳酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、ヘプトグルコン酸及びそれらの塩、アミノカルボン酸及びその塩、亜りん酸系キレート剤及びその塩、エチレンジアミン、ジエチレントリアミン、及びトリエチレンテトラミンから選ばれることを特徴とする請求項11乃至16のいずれか1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 上記可溶化剤の濃度が、上記金属の塩又は酸化物に対する可溶化剤のトータル濃度として0.5〜10(モル比)であることを特徴とする請求項11乃至17のいずれか1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
- 被処理物が、非アルミニウム材の表面にアルミニウム又はアルミニウム合金皮膜が形成されたものであることを特徴とする請求項5乃至18のいずれか1項記載のアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004708A JP5196102B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
TW097100835A TWI465607B (zh) | 2007-01-12 | 2008-01-09 | 除去鋁氧化被膜用液及鋁或鋁合金之表面處理方法 |
US12/007,484 US20080169267A1 (en) | 2007-01-12 | 2008-01-10 | Solution for removing aluminum oxide film and method for surface treatment of aluminum or aluminum alloy |
KR1020080002882A KR20080066579A (ko) | 2007-01-12 | 2008-01-10 | 알루미늄 산화 피막용 제거액 및 알루미늄 또는 알루미늄합금의 표면처리 방법 |
US13/185,181 US9139915B2 (en) | 2007-01-12 | 2011-07-18 | Solution for removing aluminum oxide film and method for surface treatment of aluminum or aluminum alloy |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007004708A JP5196102B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008169446A JP2008169446A (ja) | 2008-07-24 |
JP5196102B2 true JP5196102B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=39616967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007004708A Active JP5196102B2 (ja) | 2007-01-12 | 2007-01-12 | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US20080169267A1 (ja) |
JP (1) | JP5196102B2 (ja) |
KR (1) | KR20080066579A (ja) |
TW (1) | TWI465607B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4513906B2 (ja) | 2008-06-27 | 2010-07-28 | ソニー株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体 |
JP4605409B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2011-01-05 | 上村工業株式会社 | アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
ITRM20080610A1 (it) | 2008-11-13 | 2010-05-14 | Aptina Imaging Corp | Procedimento per passivazione in umido di piazzole di unione per protezione contro un trattamento successivo basato su tmah. |
JP5292195B2 (ja) * | 2009-06-12 | 2013-09-18 | 大豊工業株式会社 | マグネシウム合金へのすずめっき方法及びマグネシウム合金のエッチング液 |
JP2011179085A (ja) * | 2010-03-02 | 2011-09-15 | C Uyemura & Co Ltd | 電気めっき用前処理剤、電気めっきの前処理方法及び電気めっき方法 |
JP5699794B2 (ja) | 2010-06-23 | 2015-04-15 | 上村工業株式会社 | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
JP6535098B2 (ja) * | 2015-09-29 | 2019-06-26 | 富士フイルム株式会社 | 金属充填微細構造体の製造方法 |
CN106757235B (zh) * | 2016-11-19 | 2018-06-26 | 祁阳宏泰铝业有限公司 | 一种铝合金表面镀钛处理方法 |
CN106835168A (zh) * | 2016-12-29 | 2017-06-13 | 芜湖乐普汽车科技有限公司 | 铝合金清洗剂的制备方法 |
WO2018155273A1 (ja) * | 2017-02-27 | 2018-08-30 | 富士フイルム株式会社 | 金属充填微細構造体の製造方法 |
CN107130253A (zh) * | 2017-06-28 | 2017-09-05 | 华杰 | 一种铝合金清洗剂 |
CN111020588A (zh) * | 2019-11-04 | 2020-04-17 | 博罗县东明化工有限公司 | 七系铝合金表面阳极氧化膜脱膜处理方法及脱膜剂 |
CN112864034B (zh) * | 2019-11-27 | 2023-09-01 | 上海先进半导体制造有限公司 | 铝腐蚀的处理方法及系统 |
CN114481128A (zh) * | 2020-10-26 | 2022-05-13 | 中国石油化工股份有限公司 | 一种在铝合金表面制备耐酸金属涂层的方法及其制得的耐酸金属涂层和应用 |
CN112760661A (zh) * | 2020-12-21 | 2021-05-07 | 太重(天津)滨海重型机械有限公司 | 铝合金表面涂装前的表面处理方法 |
CN113278981A (zh) * | 2021-05-21 | 2021-08-20 | 重庆沛轩精密电子有限公司 | 铝合金笔记本电脑外壳的预处理工艺 |
CN116043235B (zh) * | 2022-09-02 | 2024-09-24 | 浙江瑞特良微电子材料有限公司 | 一种环保退膜剂及其在退膜工艺中的应用 |
CN116005165A (zh) * | 2022-12-23 | 2023-04-25 | 中国航发北京航空材料研究院 | 一种镍基高温合金表面粉末包埋渗铝涂层的去除方法 |
CN117025017A (zh) * | 2023-09-04 | 2023-11-10 | 东莞市四辉表面处理科技有限公司 | 一种铝材脱漆剂及其制备方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2546018A1 (de) * | 1974-10-18 | 1976-04-22 | Alusuisse | Verfahren zum faerben von aluminium |
US4088544A (en) * | 1976-04-19 | 1978-05-09 | Hutkin Irving J | Composite and method for making thin copper foil |
JPH01247578A (ja) * | 1988-03-30 | 1989-10-03 | Toshiba Corp | 高密度実装部品の製造方法 |
JPH05323340A (ja) * | 1991-01-30 | 1993-12-07 | Toshiba Corp | 陽極酸化膜の選択エッチング方法およびこれを用いた液晶表示装置の製造方法 |
JPH06240467A (ja) * | 1991-07-26 | 1994-08-30 | Nippon Steel Corp | 耐糸錆性に優れたアルミニウム板 |
JPH0565657A (ja) | 1991-09-06 | 1993-03-19 | Kawasaki Kasei Chem Ltd | 無電解ニツケルめつき皮膜の製造方法 |
JPH0617259A (ja) * | 1992-07-03 | 1994-01-25 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 高耐食性表面処理アルミニウム板 |
GB9425031D0 (en) * | 1994-12-09 | 1995-02-08 | Alpha Metals Ltd | Printed circuit board manufacture |
JP3426800B2 (ja) * | 1995-08-15 | 2003-07-14 | 日本パーカライジング株式会社 | アルミニウム合金材料のめっき前処理方法 |
US5578187A (en) * | 1995-10-19 | 1996-11-26 | Enthone-Omi, Inc. | Plating process for electroless nickel on zinc die castings |
US6080447A (en) * | 1998-05-14 | 2000-06-27 | Enthone-Omi, Inc. | Low etch alkaline zincate composition and process for zincating aluminum |
US6183880B1 (en) * | 1998-08-07 | 2001-02-06 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Composite foil of aluminum and copper |
JP2001200390A (ja) * | 1999-11-12 | 2001-07-24 | Osaka Gas Co Ltd | コンプレッサー用部材 |
JP3673445B2 (ja) * | 2000-05-02 | 2005-07-20 | メルテックス株式会社 | 亜鉛置換処理液 |
JP4703835B2 (ja) | 2000-11-10 | 2011-06-15 | 新日鉄マテリアルズ株式会社 | アンダーバンプメタル、半導体装置用バンプ、導電性ボール付半導体装置 |
US20020068454A1 (en) * | 2000-12-01 | 2002-06-06 | Applied Materials, Inc. | Method and composition for the removal of residual materials during substrate planarization |
JP2002180259A (ja) * | 2000-12-12 | 2002-06-26 | Shipley Co Llc | めっき液における金属析出促進化合物および該化合物を含むめっき液 |
MY144587A (en) * | 2001-06-21 | 2011-10-14 | Kao Corp | Polishing composition |
JP4203724B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2009-01-07 | 上村工業株式会社 | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
JP2004323913A (ja) * | 2003-04-24 | 2004-11-18 | Nippon Parkerizing Co Ltd | 金属の潤滑表面処理方法、および該潤滑表面処理方法により得られた潤滑表面を有する潤滑性金属部材 |
US6969164B2 (en) * | 2003-11-07 | 2005-11-29 | Lexmark International, Inc. | Printing cartridge having a filter tower assembly and process for forming the same |
JP2006002229A (ja) * | 2004-06-18 | 2006-01-05 | Nippon Parkerizing Co Ltd | アルミニウム又はアルミニウム合金用洗浄剤及び洗浄方法 |
JP4506306B2 (ja) * | 2004-06-29 | 2010-07-21 | 日立金属株式会社 | 耐食性希土類系永久磁石およびその製造方法 |
US7470562B2 (en) * | 2005-11-07 | 2008-12-30 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming field effect transistors using disposable aluminum oxide spacers |
JP4538490B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2010-09-08 | 上村工業株式会社 | アルミニウム又はアルミニウム合金上の金属置換処理液及びこれを用いた表面処理方法 |
JP4605409B2 (ja) * | 2008-08-21 | 2011-01-05 | 上村工業株式会社 | アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
JP5699794B2 (ja) * | 2010-06-23 | 2015-04-15 | 上村工業株式会社 | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 |
-
2007
- 2007-01-12 JP JP2007004708A patent/JP5196102B2/ja active Active
-
2008
- 2008-01-09 TW TW097100835A patent/TWI465607B/zh active
- 2008-01-10 US US12/007,484 patent/US20080169267A1/en not_active Abandoned
- 2008-01-10 KR KR1020080002882A patent/KR20080066579A/ko not_active Ceased
-
2011
- 2011-07-18 US US13/185,181 patent/US9139915B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110268885A1 (en) | 2011-11-03 |
US20080169267A1 (en) | 2008-07-17 |
TWI465607B (zh) | 2014-12-21 |
TW200905016A (en) | 2009-02-01 |
JP2008169446A (ja) | 2008-07-24 |
KR20080066579A (ko) | 2008-07-16 |
US9139915B2 (en) | 2015-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5196102B2 (ja) | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
JP4605409B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
JP5136746B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
JP5699794B2 (ja) | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
JP4538490B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金上の金属置換処理液及びこれを用いた表面処理方法 | |
JP4203724B2 (ja) | アルミニウム酸化皮膜用除去液及びアルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
JP2013540205A (ja) | 高アルカリ性めっき浴を用いた無電解金属析出法 | |
JP5077555B2 (ja) | アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
JP7416425B2 (ja) | アルミニウムおよびアルミニウム合金のめっき前処理方法 | |
CN114807918A (zh) | 金属置换处理液、铝或铝合金的表面处理方法 | |
JP2009209425A (ja) | 無電解錫めっき浴及び無電解錫めっき方法 | |
JP4842620B2 (ja) | 高密度銅パターンを有したプリント配線板の製造方法 | |
TWI683030B (zh) | 金屬圖型外析出防止處理劑、及使用此處理劑之印刷配線基板與封裝之製造方法 | |
JP2023184437A (ja) | エッチング処理液、アルミニウム又はアルミニウム合金の表面処理方法 | |
CN117248215A (zh) | 蚀刻处理液、铝或铝合金的表面处理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120615 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121017 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130109 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5196102 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |