JP5195160B2 - 電力情報管理システムおよびプログラム - Google Patents
電力情報管理システムおよびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195160B2 JP5195160B2 JP2008217892A JP2008217892A JP5195160B2 JP 5195160 B2 JP5195160 B2 JP 5195160B2 JP 2008217892 A JP2008217892 A JP 2008217892A JP 2008217892 A JP2008217892 A JP 2008217892A JP 5195160 B2 JP5195160 B2 JP 5195160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- power
- processing apparatus
- change
- image processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
請求項2に記載の発明は、前記画像処理装置の前記送信手段は、前記変更が行われる前または当該変更が行われる後に相手を特定せずに前記変更情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の電力情報管理システムである。
請求項3に記載の発明は、前記情報処理装置は、前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成手段と、をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の電力情報管理システムである。
請求項4に記載の発明は、前記情報処理装置は、前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報を基に、通信可能な装置の中で消費電力が低い装置を選択し、選択された当該装置に対し前記変更情報の要求を行う要求手段をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の電力情報管理システムである。
請求項5に記載の発明は、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続され、複数の電力状態を有する画像処理装置と、を含み、前記画像処理装置は、前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を送信する送信手段を有し、前記情報処理装置は、前記画像処理装置の前記変更情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を管理する管理手段と、前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成手段と、前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報を基に、通信可能な装置の中で消費電力が低い装置を選択し、選択された当該装置に対し前記変更情報の要求を行う要求手段と、を有することを特徴とする電力情報管理システムである。
請求項6に記載の発明は、前記画像処理装置の前記送信手段は、前記変更が行われる前または当該変更が行われる後に相手を特定せずに前記変更情報を送信することを特徴とする請求項5に記載の電力情報管理システムである。
請求項7に記載の発明は、情報処理装置と、前記情報処理装置と通信可能に接続され、複数の電力状態を有する画像処理装置と、を含み、前記画像処理装置は、前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を送信する送信手段を有し、前記情報処理装置は、前記画像処理装置の前記変更情報を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を管理する管理手段と、前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得手段と、前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成手段と、前記画像処理装置の電力表示を行なう表示装置と、を有し、前記消費電力に関する情報は、電力状態、当該電力状態を実行する際に消費される当該電力状態ごとの消費電力、当該電力状態の各々から発生したジョブを実行する印刷実行モードへ遷移するための電力量である復帰電力量、および当該電力状態の各々から印刷実行モードへ遷移する際に費やされる時間である復帰時間の情報を含み、前記表示装置は、前記電力表示として前記消費電力に関する情報を表示することを特徴とする電力情報管理システムである。
請求項9に記載の発明は、前記受付機能は、前記変更に伴って前記画像処理装置から送信される前記変更情報を受け付けることを特徴とする請求項8に記載のプログラムである。
請求項10に記載の発明は、前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成機能と、をさらに実現させることを特徴とする請求項8または9に記載のプログラムである。
請求項11に記載の発明は、複数の電力状態を有する画像処理装置と通信可能に接続されるコンピュータに、前記画像処理装置での前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を受け付ける受付機能と、前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を管理する管理機能と、前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得機能と、前記取得機能により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成機能と、前記取得機能により取得される前記消費電力に関する情報を基に、通信可能な装置の中で消費電力が低い装置を選択し、選択された当該装置に対し前記変更情報の要求を行う要求機能と、を実現させるプログラムである。
請求項2によれば、本発明を適用しない場合に比べて情報処理装置が画像処理装置の変更情報の受付を確実に行うことが可能になる。
請求項3によれば、画像処理装置の電力状態を変更せずに電力情報を作成することが可能になる。
請求項4によれば、電力情報の作成の際に画像処理装置の電力状態を変更する場合の消費電力の増加を抑制することが可能になる。
請求項5によれば、ユーザからの電力状態表示要求に対応する際の消費電力を本発明を適用しない場合に比べて低減することが可能になる。また画像処理装置の電力状態を変更せずに電力情報を作成することが可能になる。さらに電力情報の作成の際に画像処理装置の電力状態を変更する場合の消費電力の増加を抑制することが可能になる。
請求項6によれば、本発明を適用しない場合に比べて情報処理装置が画像処理装置の変更情報の受付を確実に行うことが可能になる。
請求項7によれば、ユーザが、画像処理装置の電力モードや印刷指示をした場合の消費電力を電力表示にて確認することが可能になる。
請求項8によれば、ユーザからの電力状態表示要求に対応する際の消費電力を本発明を適用しない場合に比べて低減することが可能になる。また接続された別の情報処理装置は変更情報を要求しなくても変更情報を取得することが可能になる。
請求項9によれば、本発明を適用しない場合に比べて画像処理装置の変更情報の受付を確実に行うことが可能になる。
請求項10によれば、画像処理装置の電力状態を変更せずに電力情報を作成することが可能になる。
請求項11によれば、ユーザからの電力状態表示要求に対応する際の消費電力を本発明を適用しない場合に比べて低減することが可能になる。また画像処理装置の電力状態を変更せずに電力情報を作成することが可能になる。さらに電力情報の作成の際に画像処理装置の電力状態を変更する場合の消費電力の増加を抑制することが可能になる。
図1は、本実施の形態の電力情報管理システムPSの構成の一例を示す図である。
同図に示すように、この電力情報管理システムPSは、情報処理装置の一例としての端末装置10A,10Bと、画像処理装置の一例としての画像形成装置20A,20B,20Cとが、LAN(Local Area Network)等のネットワークNWを介して互いに接続されることにより構成されている。なお、本明細書では、端末装置10A,10Bを単に端末装置10ということがあり、また、画像形成装置20A,20B,20Cを単に画像形成装置20ということがある。
この電力情報管理システムPSは、例えば端末装置10から印刷指示がネットワークNWを介して画像形成装置20に送信されると、画像形成装置20は、その印刷指示を受けて用紙に印刷を行うように構成されている。このように、電力情報管理システムPSは、ネットワークNWの環境下で画像形成装置20をユーザが使用することが可能に構成されている。
この端末装置10としては、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーション、その他のコンピュータが用いられる。
この電力モードの例としては、発生したジョブを実行するランモード(印刷実行モード)と、ジョブの発生に備えて待機するスタンバイモード(レディーモード)とがある。また、スタンバイモードが予め定められた時間継続されると消費電力を低減するために遷移するローパワーモード(低電力モード)と、ローパワーモードが予め定められた時間継続されると更に消費電力を低減するために遷移するスリープモードとがある。また、スリープモードが予め定められた時間継続されるとより一層の消費電力を低減するために遷移するCPUオフモードがある。
通常モードの消費電力よりも省電力モードの消費電力の方が低く、また、省電力モードの中では、ローパワーモードの消費電力よりもスリープモードの消費電力(スリープ電力)の方が低い。すなわち、これらのモードのうちCPUオフモードの消費電力が最も低い。
同図に示すように、本実施の形態での画像形成装置20は、画像処理等の各種機能として、例えば、スキャナや、ネットワークNWに接続された端末装置10から処理すべき画像データを取得する画像取得部21と、取得された画像データを処理する画像処理部22と、処理された画像データを出力する画像形成部23と、を備えている。
なお、画像形成部23として、トナー像を用紙等の媒体上に形成する電子写真方式を用いるとよいが、その他の方式、例えばインクを用紙等の媒体に吐出して像を形成するインクジェット方式を用いてもよい。
装置制御部25は、制御及び電力管理に必要な各種の情報(電力情報)を記憶するための記憶部26を備えている。
さらに説明すると、ネットワーク監視部28は、ネットワークNWからパケットをフィルタリングする図示しないフィルタを有する。そして、ネットワーク監視部28のフィルタがCPUオフモード時に特定のポート番号のパケットを受け取らない設定をしておくことが可能である。すなわち、フィルタは、ポート番号によって、CPUオフモードから復帰させるかどうか(画像形成装置に必要なパケットか否か)を判別する。なお、端末装置10は、後述する電力モード通知要求を、ポート番号を変えて送付する。これによって、端末装置10は、レベルの異なる電力モード通知要求を行うことが可能になる。
その一方で、スリープモード時であっても、制御部24の通信制御部27およびネットワーク監視部28への給電は遮断されず、給電が行われる。
同図に示すように、端末装置10の格納部11には、画像形成装置20A〜20Cの各々についての消費電力テーブル31〜33が格納されている。すなわち、格納部11には、画像形成装置20Aについての消費電力テーブル31、画像形成装置20Bについての消費電力テーブル32および、画像形成装置20Cについての消費電力テーブル33が格納されている。消費電力テーブル31〜33は、消費電力に関する情報の一例としてのものである。
なお、画像形成装置20の記憶部26は、消費電力テーブル31〜33を記憶している。すなわち、画像形成装置20Aの記憶部26は、自己の消費電力テーブル31以外の消費電力テーブル32,33をも記憶している。画像形成装置20Bの記憶部26は、自己の消費電力テーブル32以外の消費電力テーブル31,33をも記憶している。画像形成装置20Cの記憶部26は、自己の消費電力テーブル33以外の消費電力テーブル31,32をも記憶している。
なお、本実施の形態の消費電力テーブル31,32,33では、連続番号、消費電力、復帰電力量および復帰時間の欄を有するが、他の欄たとえば用紙一枚当たりの印刷に要する電力などの情報を有するように構成することが考えられる。
図4は、第1の実施の形態に係る電力情報管理システムPSの処理手順例を示すフローチャートである。
同図に示すフローチャートは、画像形成装置20の電力モードの遷移に伴う処理手順例を示したものである。すなわち、同図に示すように、画像形成装置20A,20B,20Cの各々は、自己が現在の電力モードから他の電力モードに遷移する必要があるか否かを判断する(ステップ101)。例えば、スリープモードからCPUオフモードへ遷移するときや、CPUオフモードからスタンバイモードに遷移するときには(ステップ101でYes)、遷移する画像形成装置20は、電力モード情報を端末装置10に送信する(ステップ102)。すなわち、画像形成装置20は、他の電力モードへの遷移に際し、電力モード情報を端末装置10A,10Bに対してブロードキャストで通知する。電力モード情報を通知した画像形成装置20は、電力モード情報を送信した後に他の電力モードに遷移する(ステップ103)。
付言すると、画像形成装置20の電源がユーザにより手動で切断された場合も、シャットダウン処理中に電力モード変更通知をブロードキャストすることが考えられる。
また、電力モード情報を送信するタイミングとしては、電力モードに遷移する前であるが、CPUオフモードから他の電力モードに遷移する場合には、遷移した後に端末装置10に電力モード情報を送信することになる。
このように、端末装置10は、電力表示の要求があっても、画像形成装置20と通信することなく、その要求に応じることが可能になる。この場合に電力表示として表示される内容としては、画像形成装置20の電力モードおよび消費電力をその一例としてあげることができる。ユーザは、画像形成装置20A〜20Cの電力モードや印刷指示をした場合の消費電力を電力表示にて確認することが可能になる。
図5は、電力情報管理システムPSの他の構成例を示す図である。
同図に示す電力情報管理システムPSでは、端末装置10BがネットワークNWに接続されていない。したがって、端末装置10Bは、格納部11に最新の電力モード情報を取得して格納することができない。
なお、端末装置10BがネットワークNWに接続されていない場合としては、端末装置10Bが、今まで接続されていなかった新規の端末である場合のほかに、今まで接続されていたものの何らかの原因(ネットケーブルが外れていた等)により一時的に接続されなくなった場合が考えられる。電力情報管理システムPSは、前者に対応すべく、後述するように図6に示す処理手順(第2の実施の形態)を行い、また、後者に対応すべく、後述するように図7に示す処理手順(第3の実施の形態)および図8に示す処理手順(第4の実施の形態)を行う。
同図に示すように、端末装置10Bが新規クライアント装置としてネットワークNWに新たに接続されると(ステップ201)、次の処理手順を行う。すなわち、端末装置10Bは、DHCPDISCOVERパケット等のIP(Internet Protocol)アドレスを要求するIPアドレス要求パケットをDHCPサーバとしての端末装置10AにネットワークNWを介して送信する(ステップ202)。
端末装置10Bは、新規クライアント装置であることから、最新の電力モード情報を保有していない。このため、端末装置10Aは、端末装置10Bに送信すべく、格納部11に格納されている最新の電力モード情報を読み出す(ステップ205)。その後、端末装置10Aは、割り当てたIPアドレスおよび最新の電力モード情報を端末装置10Bに対してネットワークNWを介して送信する(ステップ206)。
ここで、図6に示す処理手順では、端末装置10Aは、電力モード情報の要求がなくても端末装置10Bに電力モード情報を送信しているが、例えば、DHCPのオプションタグに加える等して、端末装置10Bから端末装置10Aに対して、電力モード情報を要求する制御例も考えられる。なお、ここにいうオプションタグとは、DHCPサーバに対し、例えば特定の情報が欲しい等の要求をクライアント側から行える機能をいう。
また、本実施の形態では、端末装置10BがDHCPサーバの場合の制御例を説明しているが、端末装置10Bが外部認証サーバとして機能する場合であっても、同様に制御することが可能である。
図7は、第3の実施の形態に係る電力情報管理システムPSの処理手順例を示すフローチャートである。
同図に示すように、画像形成装置20Bは、自己がスリープモードからCPUオフモードに遷移する必要があるか否かを判断する(ステップ301)。そして、画像形成装置20Bは、CPUオフモードへ遷移する必要があると判断すると(ステップ301でYes)、電力モード情報をブロードキャストで送信し(ステップ302)、CPUオフモードに遷移する(ステップ303)。
ここで、LEVEL1としたのは、CPUオフモードの画像形成装置20Bが電力モード情報の要求を受信したことによってスリープモードに復帰しないようにするためである。すなわち、画像形成装置20BはCPUオフモードであり、電力モード情報の要求に対応するにはスリープモードに遷移する必要がある。しかしながら、他の画像形成装置20AがCPUオフモード以外の電力モードであれば、画像形成装置20Bが他の電力モードに遷移しなくても、電力モード情報の要求に対応することが可能である。
画像形成装置20Aは、端末装置10Bによりブロードキャストされた電力モード情報の要求を受信すると(ステップ310)、記憶部26に格納されている最新の電力モード情報を読み出す(ステップ311)。そして、画像形成装置20Aは、端末装置10Bに対して最新の電力モード情報を、ネットワークNWを介して送信する(ステップ312)。
このように、端末装置10Bは、電力モード情報の要求をLEVEL1でブロードキャストすることにより、画像形成装置20のうちCPUオフモード以外の電力モードの画像形成装置20Aが応答し、最新の電力モード情報が送信される。
なお、画像形成装置20Aは、最新の電力モード情報を端末装置10Bに送信しているが、その代わりに、最新の電力モード情報がブロードキャストされた時刻の情報を端末装置10Bに送信する制御例も考えられる。すなわち、端末装置10Bは、その時刻情報を取得することにより、自己が保有する電力モード情報が最新であるのか否かを判断することができる。
図8は、第4の実施の形態に係る電力情報管理システムPSの処理手順例を示すフローチャートである。なお、本実施の形態では、電力モード情報の要求をLEVEL1でブロードキャストしてもいずれの画像形成装置20も応答できない場合の処理手順を示すものである。
同図に示すフローチャートでは、画像形成装置20Bは、ユーザの手動によって電源が切断されると(ステップ401)、シャットダウン処理を経て電源オフになる(ステップ402)。なお、このシャットダウン中に電力モード情報を、ネットワークNWを介してブロードキャストする制御例が考えられる。
なお、上述したステップ403,404は、図7のステップ307,308に対応するものである。
端末装置10Bは、自己の消費電力テーブル31〜33を基に、画像形成装置20Bの次にスリープモードでの消費電力が低い画像形成装置20Aを選択する。そして、端末装置10Bは、選択された画像形成装置20Aを指定して、電力モード情報の要求をLEVEL2でデータ送信する(ステップ409)。
なお、端末装置10Bでの処理内容を示すステップ415〜417は、図7のステップ313〜315に相当するものゆえ、その説明を省略する。
Claims (11)
- 情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能に接続され、複数の電力状態を有する画像処理装置と、
を含み、
前記画像処理装置は、
前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を送信する送信手段を有し、
前記情報処理装置は、
前記画像処理装置の前記変更情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を管理する管理手段と、
を有し、
前記情報処理装置は、
別の情報処理装置が通信可能に接続されたことを検出すると前記管理手段により管理される前記変更情報を当該別の情報処理装置に送信することを特徴とする電力情報管理システム。 - 前記画像処理装置の前記送信手段は、前記変更が行われる前または当該変更が行われる後に相手を特定せずに前記変更情報を送信することを特徴とする請求項1に記載の電力情報管理システム。
- 前記情報処理装置は、
前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成手段と、
をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の電力情報管理システム。 - 前記情報処理装置は、
前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報を基に、通信可能な装置の中で消費電力が低い装置を選択し、選択された当該装置に対し前記変更情報の要求を行う要求手段をさらに有することを特徴とする請求項3に記載の電力情報管理システム。 - 情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能に接続され、複数の電力状態を有する画像処理装置と、
を含み、
前記画像処理装置は、
前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を送信する送信手段を有し、
前記情報処理装置は、
前記画像処理装置の前記変更情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を管理する管理手段と、
前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成手段と、
前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報を基に、通信可能な装置の中で消費電力が低い装置を選択し、選択された当該装置に対し前記変更情報の要求を行う要求手段と、
を有することを特徴とする電力情報管理システム。 - 前記画像処理装置の前記送信手段は、前記変更が行われる前または当該変更が行われる後に相手を特定せずに前記変更情報を送信することを特徴とする請求項5に記載の電力情報管理システム。
- 情報処理装置と、
前記情報処理装置と通信可能に接続され、複数の電力状態を有する画像処理装置と、
を含み、
前記画像処理装置は、
前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を送信する送信手段を有し、
前記情報処理装置は、
前記画像処理装置の前記変更情報を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を管理する管理手段と、
前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付手段により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成手段と、
前記画像処理装置の電力表示を行なう表示装置と、
を有し、
前記消費電力に関する情報は、電力状態、当該電力状態を実行する際に消費される当該電力状態ごとの消費電力、発生したジョブを実行する印刷実行モードへ当該電力状態の各々から遷移するための電力量である復帰電力量、および当該印刷実行モードに当該電力状態の各々から遷移する際に費やされる時間である復帰時間の情報を含み、
前記表示装置は、前記電力表示として前記消費電力に関する情報を表示する
ことを特徴とする電力情報管理システム。 - 複数の電力状態を有する画像処理装置と通信可能に接続されるコンピュータに、
前記画像処理装置での前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を受け付ける受付機能と、
前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を管理する管理機能と、
別のコンピュータが通信可能に接続されたことを検出すると前記管理機能により管理される前記変更情報を当該別のコンピュータに送信する送信機能と、
を実現させるプログラム。 - 前記受付機能は、前記変更に伴って前記画像処理装置から送信される前記変更情報を受け付けることを特徴とする請求項8に記載のプログラム。
- 前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成機能と、
をさらに実現させることを特徴とする請求項8または9に記載のプログラム。 - 複数の電力状態を有する画像処理装置と通信可能に接続されるコンピュータに、
前記画像処理装置での前記複数の電力状態の中の一の電力状態から他の電力状態への変更に関する情報である変更情報を受け付ける受付機能と、
前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を管理する管理機能と、
前記複数の電力状態の各々の消費電力に関する情報を取得する取得機能と、
前記取得機能により取得される前記消費電力に関する情報および前記受付機能により受け付けられる前記変更情報を基に、前記画像処理装置が前記他の電力状態であることを示す電力情報を作成する作成機能と、
前記取得機能により取得される前記消費電力に関する情報を基に、通信可能な装置の中で消費電力が低い装置を選択し、選択された当該装置に対し前記変更情報の要求を行う要求機能と、
を実現させるプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217892A JP5195160B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 電力情報管理システムおよびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008217892A JP5195160B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 電力情報管理システムおよびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010055255A JP2010055255A (ja) | 2010-03-11 |
JP5195160B2 true JP5195160B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=42071123
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008217892A Expired - Fee Related JP5195160B2 (ja) | 2008-08-27 | 2008-08-27 | 電力情報管理システムおよびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5195160B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5503365B2 (ja) * | 2010-03-25 | 2014-05-28 | キヤノン株式会社 | デバイス管理システム、管理装置、デバイス管理方法及びプログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002297715A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Minolta Co Ltd | 情報処理装置、情報処理方法、画像処理システム、画像処理装置、監視装置、監視方法、消費電力表示方法、プログラム及び記録媒体 |
JP2007021992A (ja) * | 2005-07-20 | 2007-02-01 | Canon Inc | 画像形成システム |
JP4481912B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2010-06-16 | キヤノン株式会社 | ネットワークデバイスおよびネットワークシステムおよびネットワークデバイスの省電力制御方法およびプログラム |
-
2008
- 2008-08-27 JP JP2008217892A patent/JP5195160B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010055255A (ja) | 2010-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4660597B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US8180934B2 (en) | Device monitoring apparatus, control method therefor, device monitoring system, and recording medium | |
JP4656669B2 (ja) | 印刷システム | |
US9497298B2 (en) | Information processing apparatus, network interface device, control method therefor, and storage medium | |
JP2012230490A (ja) | 画像形成装置、及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2010264648A (ja) | 情報処理装置、およびプログラム | |
JP2009239626A (ja) | 通信装置、プログラムおよび画像形成装置 | |
JP2010176424A (ja) | 画像形成システム、画像形成装置、およびプログラム | |
JP2000238373A (ja) | プリンタシステム及びそのリモート電源制御方法ならびにそれに用いるプリンタ | |
JP5343724B2 (ja) | 画像形成システム、画像形成システムの省電力制御方法、及び省電力制御プログラム | |
JP5195160B2 (ja) | 電力情報管理システムおよびプログラム | |
JP2008305209A (ja) | 情報処理装置と情報処理方法とプログラムとコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP5838872B2 (ja) | 画像形成装置、省エネ制御方法およびプログラム | |
JP5094356B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、該方法を実行するためのプログラム | |
JP2016020084A (ja) | 画像形成システム及び画像形成装置 | |
JP2018200646A (ja) | 情報処理装置および画像形成装置 | |
EP2267945B1 (en) | Administration device for collecting device status information | |
JP2010125692A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011192020A (ja) | 画像形成制御装置、画像形成装置、画像形成システム、画像形成制御方法及びプログラム | |
JP2010200046A (ja) | 電力管理システム | |
JP2009301380A (ja) | ネットワークプリンタシステムおよびプログラムおよび記憶媒体およびネットワークプリンタシステムの制御方法 | |
JP2010010942A (ja) | 画像形成システムおよび画像形成方法 | |
JP2008284753A (ja) | 通信システム、監視装置および画像形成装置 | |
US10095299B2 (en) | Electronic device that appropriately sets frequency of temporary wake-up state and recording medium therefor | |
JP2015049838A (ja) | 通信システム、通信制御装置、通信制御方法、および、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110809 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121102 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5195160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |