JP5192749B2 - 光素子の樹脂封止成形方法及び装置 - Google Patents

光素子の樹脂封止成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5192749B2
JP5192749B2 JP2007208925A JP2007208925A JP5192749B2 JP 5192749 B2 JP5192749 B2 JP 5192749B2 JP 2007208925 A JP2007208925 A JP 2007208925A JP 2007208925 A JP2007208925 A JP 2007208925A JP 5192749 B2 JP5192749 B2 JP 5192749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin
unit
optical element
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007208925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009039985A (ja
Inventor
浩 浦上
守 中村
欣也 藤野
哲也 山田
一輝 川窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Towa Corp
Original Assignee
Towa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Towa Corp filed Critical Towa Corp
Priority to JP2007208925A priority Critical patent/JP5192749B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060661 priority patent/WO2009022491A1/ja
Priority to TW097122387A priority patent/TW200909177A/zh
Publication of JP2009039985A publication Critical patent/JP2009039985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5192749B2 publication Critical patent/JP5192749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/18Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles incorporating preformed parts or layers, e.g. compression moulding around inserts or for coating articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/021Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles characterised by the shape of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • H01L21/566Release layers for moulds, e.g. release layers, layers against residue during moulding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/568Temporary substrate used as encapsulation process aid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C2043/3438Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds moving during dispensing over the moulds, e.g. laying up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/0022Multi-cavity moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations

Description

本発明は、例えは、基板(或いは、リードフレーム)に装着した発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)チップ等の光素子を、透明性(透光性)を有する樹脂材料にて封止成形する光素子の樹脂封止成形方法及びその装置の改良に関するものである。
従来から、光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)を用いて、コンプレッションモールド法にて、基板に装着したLEDチップを樹脂封止成形する(圧縮成形する)ことが行われているが、この方法は次のようにして行われている。
即ち、まず、光素子の樹脂封止成形装置に搭載された光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)を所要の成形温度にまで加熱すると共に、上型の基板供給部に、所要複数個のLEDチップを装着した基板を、LEDチップを下方向に向けた状態で供給し、且つ、離型フィルムを被覆した一括成形用の下型キャビティ内に透明性を有する樹脂材料(例えば、液状樹脂)を供給して加熱(し溶融状態に)する。
次に、上下両型を型締めすることにより、所要の真空度に設定された下型キャビティ内の(溶融)樹脂にLEDチップを浸漬する。
このとき、キャビティ底面部材にて下型キャビティ内の樹脂に所要の樹脂圧を加えることができる。
硬化に必要な所要時間の経過後、上下両型を型開きすることにより、下型キャビティの形状に対応した樹脂成形体(固化樹脂)内に所要複数個のLEDチップを一括して封止してLED成形品を形成することができる。
なお、このLED成形品の所要個所を切断することによって、例えば、一個のLEDチップを樹脂封止成形したLEDパーツを得ることができる。
特開2005−305954号
ところで、前述した従来の装置に搭載される金型は、当該装置に対して交換可能であるため、金型に少量生産用のもの或いは多量生産用のものを夫々適宜に選択して用いることができる。
従って、従来の装置にて生産量に対応することが可能な構成となっている。
しかしながら、前述した従来の装置に搭載される金型に多量生産用のものを用いる場合には、特に、次のような問題がある。
例えば、多量生産の場合、従来の通常サイズの金型に対して、金型が必然的に大型化されて大型サイズの金型を用いることになるが、その重量や形状の点で取扱いが面倒になるのみならず、金型の加工精度が困難となり易い。
即ち、大型サイズの金型においては金型キャビティの形状が大きくなるので、その各部位において樹脂成形条件が異なり易く(例えば、金型キャビティ内の樹脂が部分的に硬化し易い)、特に、光素子の樹脂封止成形のように、均一な品質のLED成形品を効率良く得ることができず、高品質性・高信頼性の製品(LED成形品)を効率良く得ることができない。
従って、光素子を樹脂封止成形する場合において、大型サイズの金型を用いることなく通常サイズの金型にて、少量生産に及び多量生産に夫々に簡易に即応し得て、高品質性・高信頼性の製品(LED成形品)を効率良く得ることができる光素子の樹脂封止成形方法及びその装置を提供することが求められている。
即ち、本発明は、光素子を樹脂封止成形する場合において、少量生産に及び多量生産に夫々に簡易に即応し得て、高品質性・高信頼性の製品を効率良く得ることができる光素子の樹脂封止成形方法及びその装置を提供することを目的とするものである。
前記した技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形方法は、光素子を樹脂材料にて封止成形する金型ユニットと、前記金型ユニットに前記した光素子と樹脂材料とを供給する成形前材料供給ユニットと、前記成形前材料供給ユニットには前記金型ユニットに設けた金型キャビティ内に液状樹脂を供給する液状樹脂の供給機構を備えたインローダを設けており、前記金型ユニットで樹脂封止成形された光素子の成形品を収容する成形品収容ユニットとを備えた光素子の樹脂封止成形装置を用いて、光素子を樹脂材料にて封止成形する光素子の樹脂封止成形方法であって、前記金型キャビティ内に離型フィルムを被覆させる工程と、前記インローダの液状樹脂の供給機構にて、前記離型フィルムを被覆した金型キャビティ内に液状樹脂を供給する工程と、前記した金型ユニットで前記光素子を樹脂封止成形する工程と、前記した金型ユニットから光素子の成形品を取り出して成形品収容ユニットに収容する工程とを備えたことを特徴とする。
また、前記技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形方法は、前記した金型ユニットを所要複数個、用意すると共に、前記金型ユニットに対して他の金型ユニットを着脱自在に装設することにより、前記金型ユニットの数を任意に増減調整することを特徴とする。
また、前記技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形方法は、前記した液状樹脂の供給機構にて、離型フィルムを被覆した金型キャビティ内に液状樹脂を供給するときに、前記液状樹脂の供給機構から液状樹脂を水平方向に押し出して供給することを特徴とする。
また、前記技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形方法は、前記した金型ユニットで光素子を樹脂封止成形するときに、前記金型ユニットに設けられたキャビティ内を所要の真空度に設定することを特徴とする。
また、前記技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形装置は、光素子を樹脂材料にて封止成形する金型ユニットと、前記金型ユニットに前記した光素子と樹脂材料とを供給する成形前材料供給ユニットと、前記金型ユニットで樹脂封止成形された光素子の成形品を収容する成形品収容ユニットとを備えた光素子の樹脂封止成形装置であって、前記金型ユニットに設けた金型キャビティ内に離型フィルムを被覆させる離型フィルムの供給機構を設けると共に、前記成形前材料供給ユニットに、前記離型フィルムを被覆させた金型キャビティ内に液状樹脂を供給する液状樹脂の供給機構を備えたインローダを設けることを特徴とする。
また、前記の技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形装置は、前記した金型ユニットを所要複数個、設けると共に、前記金型ユニットに対して他の金型ユニットを着脱自在の状態で前記金型ユニットの数を増減調整自在に構成したことを特徴とする。
また、前記の技術的課題を解決するための本発明に係る光素子の樹脂封止成形装置は、前記した液状樹脂の供給機構に、金型キャビティ内に液状樹脂を供給するノズルを設けて構成したことを特徴とする。
本発明によれば、光素子を樹脂封止成形する場合において、少量生産に及び多量生産に夫々に簡易に即応し得て、高品質性・高信頼性の製品を効率良く得ることができる光素子の樹脂封止成形方法及びその装置を提供することができると云う優れた効果を奏する。
本発明は、基板に装着したLEDチップ(光素子)を樹脂封止成形する(圧縮成形する)場合に、樹脂成形条件が異なり易い大型サイズの金型を用いることなく、高品質性・高信頼性の製品(LED成形品)を効率良く得ることができる通常サイズの金型を用いて、少量生産に及び多量生産に夫々に簡易に即応するものであって、生産量の多少に係らず、高品質性・高信頼性の製品を効率良く得るものである。
即ち、本発明は、光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)を搭載した金型ユニットに対して他の金型ユニットを直列に(一列に)着脱自在に(連結して)装設することにより、金型ユニットの数を任意に増減調整する構成である。
従って、少量生産に及び多量生産に夫々に簡易に即応して、金型ユニットの数を増減することができるので、生産量の多少に素早く対応して高品質性・高信頼性の製品(LED成形品)を効率良く生産することができるものである。
なお、前述した所要数を直列配置した金型ユニット群は、成形前材料の供給ユニットと成形品の収容ユニットと間に配置してもよいし、この両ユニットの作用を有するIN・OUTユニットをこの金型ユニット群の片側一方に配置しても良い。
以下、実施例図に基づいて、本発明に係る実施例1を詳細に説明する。
図1、図2は、実施例1に係る光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)である。
図3は、図1、図2に示す装置に搭載された光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)である。
図6(1)は実施例1に係る光素子の樹脂封止成形方法(光素子の圧縮成形方法)に用いられる基板であり、図6(2)は図6(1)に示す光素子(LEDチップ)を装着した基板を樹脂封止成形(圧縮成形)したLED成形品(成形済基板)である。
なお、実施例1は、後述するように、光素子の樹脂封止成形装置において、成形前材料の供給ユニットと成形品の収容ユニットとの間に、金型ユニット(通常サイズの金型を搭載)を生産量の必要性に対応して増減調整する構成である。
(成形前基板について)
例えば、図6(1)に示すように、本発明に用いられる成形前基板1には、所要複数個のLEDチップ(光素子)2がマトリクス状に配置されて構成されている。
なお、このLEDチップ2を装着した成形前基板1は、後述するように、図6(2)に示す成形済基板(LED成形品)3となるものである。
(光素子の樹脂封止成形装置の構成について)
即ち、図1及び図2に示すように、実施例1に係る光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)4には、基板1に装着した所要複数個のLEDチップ2を一括して樹脂封止成形する(圧縮成形する)金型ユニットAと、金型ユニットAに基板1と樹脂材料(例えば、液状樹脂5)とを供給する成形前材料の供給ユニット(INユニット)Bと、金型ユニットAで成形された成形済基板3を収容する成形品の収容ユニット(OUTユニット)Cとが設けられて構成されている。
また、図1に示すように、(図例の上から下へ、)成形前材料の供給ユニットC、金型ユニットA、成形品の収容ユニットBの順に着脱自在に且つ直列に(一列に)装設することができるように構成されている。
また、図2に示すように、(図例の上から下へ、)成形前材料の供給ユニットC、四個の金型ユニットA、成形品の収容ユニットBの順に着脱自在に連結且つ直列に(一列に)装設することができるように構成されている。
即ち、実施例1において、光素子の樹脂封止成形装置4は、成形前材料の供給ユニットBと成形品の収容ユニットCとの間において、金型ユニットAに対して他の金型ユニットAを着脱自在に連結且つ直列に(一列に)装設することができるように構成されている。
従って、実施例1に係る装置において、少量生産に或いは多量生産に対応して金型ユニットA(通常サイズの金型)の数を任意に増減調整することができるように構成されている。
なお、これらの各ユニットA・B・Cの連結には、例えば、連結具6が用いられて構成されている。
即ち、実施例1(本発明)においては、例えば、多量生産を必要とする場合、キャビティ内での樹脂成形条件が異なり易い大型サイズの金型を用いる必要がなく、通常サイズの金型を用いて、その数を任意に増減調整する構成にて簡易に即応することができる。
また、実施例1(本発明)においては、通常サイズの金型にて製品(LED成形品)3が成形されるので、製品3の高品質性・高信頼性を効率良く保持することができる。
従って、実施例1(本発明)によれば、通常サイズの金型にて高品質性・高信頼性の製品3を効率良く得ることができる。
(金型ユニットの構成について)
即ち、図1、図2、図3に示すように、金型ユニットAには、そのユニットの装置前面4a側に光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)7が設けられて構成されると共に、この金型(通常サイズの金型)7には、固定上型8と、この上型8に対向配置した可動下型9とが設けられ、更に、上下両型7・8には所要の成形温度にまで加熱する加熱手段(図示なし)が設けられて構成されている。
また、上型8の型面にはLEDチップ2を装着した基板1を、LEDチップ2を下方向に向けた状態で供給セットする基板供給部10が設けられて構成されると共に、下型9の型面には下型キャビティ(一個の大キャビティ)11がその開口部を上方向に開口して設けられて構成されている。
また、下型キャビティ(凹部)11のキャビティ底面11aには上型基板供給部10に供給セットされた基板1に装着したLEDチップ2の数とそのマトリクス配置の位置に対応して半球状の個別凹部(小キャビティ)12が各別に(所要数)設けられて構成され、
この個別凹部12はレンズ用キャビティとなるものである。
従って、上下両型8・9の型締時に、基板1に装着されたLEDチップ2が個別凹部12の位置に各別に対応して配置することができるように構成されている。
また、下型キャビティ11の底面11aにはキャビティ底面部材13が設けられて構成されている。
即ち、キャビティ底面部材13(における個別凹部12を含むキャビティ底面11a)で、下型キャビティ11内に供給された樹脂5を上方向に加圧する(押圧する)することができるように構成されている。
従って、上下両型8・9の型締時に、個別凹部(小キャビティ)12を含む下型キャビティ11内の樹脂(例えば、後述する液状樹脂5)を所要の樹脂圧で加圧することができるように構成されている。
また、金型ユニットAにおける上下両型7・8には個別凹部12を含む下型キャビティ11内を被覆する離型フィルム14が設けられて構成されると共に、この離型フィルムは上下両型8・9の両横側位置に設けられた離型フィルムの供給機構15にて上下両型7・8に供給することができるように構成されている。
即ち、離型フィルムの供給機構15において、離型フィルム14を送出ロール15aから送り出して巻取ロール15bに巻き取ることにより、上下両型7・8の型面間に離型フィルム14を張架することができるように構成されている。
また、図示はしていないが、個別凹部12を含む下型キャビティ11の底面11aには吸引孔が設けられると共に、この吸引孔には空気を強制的に吸引排出する真空ポンプ等の離型フィルムの真空引き機構が連通接続して設けられて構成されている。
従って、離型フィルムの真空引き機構にて空気を強制的に吸引排出することにより、離型フィルム14を、個別凹部12を含む下型キャビティ11の面(キャビティ側面及び底面)の形状に対応して被覆することができるように構成されている。
また、上型8の周囲には上型外気遮断部材16が上型8の外周囲を囲んだ状態で設けられて構成されると共に、上型8と上型外気遮断部材16とが上部固定盤17に固定されて構成されている。
また、下型9の周囲には下型外気遮断部材18が下型9の外周囲を囲んだ状態で固定されて設けられて構成されると共に、下型9と下型外気遮断部材18とが下部移動盤19に固定されて構成されている。
また、上型外気遮断部材16の先端面には外気遮断用のシール部材20が設けられて構成されると共に、前記した上下両型8・9の型締時に、上型外気遮断部材16と下型外気遮断部材18とをその先端面同士を閉じ合わせることにより、少なくとも下型キャビティ11を含む型内空間部を外気遮断状態にして外気遮断範囲を形成することができるように構成されている。
また、金型ユニットAには、外気遮断範囲の空気を強制的に吸引排出する真空ポンプ等の外気遮断範囲の真空引き機構(図示なし)が設けられて構成されている。
従って、外気遮断範囲から空気を強制的に吸引排出すことにより、少なくとも、下型キャビティ11を含む外気遮断範囲を所要の真空度に設定することができるように構成されている。
なお、更に、外気遮断範囲の真空引きについて詳述すると、上型外気遮断部材16の先端面のシール部材20に下型外気遮断部材18の先端面を当接した時、上下両型8・9の型面間に所要の間隔が形成される(所謂、中間型締状態)。
このとき、上下両型8・9の型面間の空間部と下型キャビティ11とを含む型内空間部を外気遮断範囲として、この外気遮断範囲から空気を強制的に吸引排出して所要の真空度に設定することができる。
従って、この後、上下両型8・9の型面を閉じ合わせて(上下両型8・9の型面間に離型フィルム14と基板1とを挟持した状態で)完全型締めを行うことができるように構成されている。
従って、後述するように、金型ユニットA(上下両型8・9)において、まず、離型フィルム14を被覆した下型キャビティ11内に液状樹脂5を供給し、且つ、上型基板供給部10に成形前基板1を供給セットし、次に、少なくとも下型キャビティ11内を所要の真空度に設定した状態で上下両型8・9を型締めし、且つ、キャビティ底面部材13で下型キャビティ11内の樹脂(5)を所要の樹脂圧で加圧する。
硬化に必要な所要時間の経過後、上下両型8・9を型開きすることにより、個別凹部12を含む下型キャビティ11の形状に対応した樹脂成形体21内に所要複数個のLEDチップ2を封止成形して成形済基板(LED成形品)3を形成することができる。
(成形前材料の供給ユニットの構成について)
また、図1、図2に示すように、成形前材料の供給ユニットBには、例えば、当該ユニットBに成形前基板1を装填する基板の装填部22と、基板装填部(マガジン)22から基板1を押し出してセットする基板のセット部23と、基板セット部23からの基板1を所要方向に(回転させて)整列する基板の整列部(回転テーブル)24と、金型ユニットAに基板1と樹脂材料(液状樹脂5)とを供給するインローダ(成形前材料の供給機構)25とが設けられて構成されている。
なお、図2に示すように、四個の金型ユニットAと成形前材料供給ユニットBの横側位置(装置背面4b側)には、インローダの移動領域26が設けられて構成されている。
また、インローダ25の上部側には、成形前基板1を、LEDチップ2を下方向に向けた状態で載置する基板の載置部27と、成形前基板1を上昇させて上型基板供給部10に供給セットする基板のリフト部28とが設けられて構成されている。
従って、まず、基板装填部22から基板セット部23に押し出された基板1を基板整列部24で所要方向に整列させると共に、インローダ25の基板載置部27に基板を載置させる。
そして、次に、インローダ25を移動領域26に沿って移動させて金型ユニットAの横側位置に配置すると共に、金型ユニットAの上下両型8・9間に進入させて基板リフト部28にて成形前基板1を上昇させることにより、上型基板供給部10に成形前基板1を供給セットすることができるように構成されている。
また、インローダ25の下部側には、個別凹部12を含む下型キャビティ11内に樹脂材料を供給する樹脂材料の供給機構が設けられて構成されている。
この樹脂材料の供給機構として、例えば、一液性シリコーン樹脂等の透明性(光透性)を有する液状の樹脂材料(熱硬化性の液状樹脂)5を供給する液状樹脂の供給機構(横型ティスペンサ)29が挙げられる。
即ち、液状樹脂の供給機構29は、例えば、下型キャビティ11内に液状樹脂5を供給する液状樹脂供給用の横型ノズル30と、液状樹脂5を所要の樹脂圧にて加圧する液状樹脂の加圧部31とから構成されている。
従って、例えば、まず、インローダ25を移動領域に沿って移動させると共に、金型ユニットAの上下両型8・9間にノズル30(インローダ25)を水平方向(横方向)に向けた状態で進入させ、次に、ノズル30を後退させながら、液状樹脂加圧部31にて液状樹脂5を所要の樹脂圧にて水平方向(横方向に)に加圧して押し出すことにより、下型キャビティ11内に所要量の液時樹脂5を、落下放物線を描いた状態で且つ所要の樹脂配布パターン(例えば、S字形)にて供給することができる。
なお、インローダ25にて、成形前基板1と液状樹脂5とを(成形前材料を)同時に上下両型8・9(金型ユニットA)に供給しても良い。
(成形品の収容ユニットの構成について)
また、図1、図2に示すように、成形品の収容ユニットCには、例えば、金型ユニットAからLED成形品(成形済基板)3を取り出すアンローダ32と、アンローダ32からのLED成形品3を所要方向に(回転させて)整列する成形品の整列部(回転テーブル)33と、成形品整列部33で整列したLED成形品3を収容する成形品の収容部(マガジン)34とが設けられて構成されている。
なお、図2に示すように、四個の金型ユニットAと成形品収容ユニットCの横側位置(装置背面4b側)には、アンローダの移動領域35が設けられて構成されている。
従って、例えば、まず、アンローダ32を金型ユニットAの上下両型8・9間に進入させてLED成形品3を係着し、上下両型8・9間からLED成形品3を係着したアンローダ32を後退させる。
次に、アンローダを移動領域35に沿って移動させて成形品整列部33に載置すると共に、成形品整列部33でLED成形品3を所要方向に回転させて、このLED成形品3を成形品収容部34に収容することができる。
(光素子の樹脂封止成形装置を用いる樹脂封止成形方法について)
即ち、図1、図2に示すように、成形前材料の供給ユニットBにおいて、まず、基板装填部22から基板セット部23に押し出された成形前基板1を基板整列部24で所要方向に整列させると共に、液状樹脂供給機構29を備えたインローダ25の基板載置部27に成形前基板1を載置する。
また、次に、液状樹脂供給機構29と成形前基板1とを有するインローダ25を移動領域26に沿って移動させて金型ユニットAの上下両型8・9間に進入させる。
このとき、インローダ25における基板リフト部28にて成形前基板1を上昇させることにより、上型基板供給部10に成形前基板1を、LEDチップ2を下方向に向けた状態で供給セットする。
また、このとき、離型フィルム14を被覆した個別凹部12を含む下型キャビティ11内にインローダ25における液状樹脂供給機構29のノズル30から液状樹脂5を水平方向に押し出して供給し、加熱することになる。
次に、上下両型8・9を型締めすることにより、少なくとも下型キャビティ11内を所要の真空度に設定した状態で基板1に装着したLEDチップ2を下型キャビティ11内の樹脂(5)に浸漬することができる。
このとき、キャビティ底面部材13にて下型キャビティ11内の樹脂(5)に所要の樹脂圧を加えることになる。
硬化に必要な所要時間の経過後、個別凹部12を含む下型キャビティ11内で所要複数個のLEDチップ2を、個別凹部12を含む下型キャビティ11の形状に対応した樹脂成形体21内に封止成形してLED成形品(成形済基板)3を形成することができる。
次に、上下両型8・9を型開きすることにより、上下両型8・9の間にアンローダ32を進入させてLED成形品を係着すると共に、アンローダの移動領域35を、アンローダ32を移動させることにより、成形品収容ユニットCにおける成形品整列部28にLED成形品3を所要方向に整列し成形品収容部CにLED成形品3を収容することになる。
(LED成形品について)
また、LED成形品3について、図6(2)に示すように、基板1に装着した所要複数個のLEDチップ2を、個別凹部12を含む下型キャビティ11の形状に対応した樹脂成形体21内に封止成形されてLED成形品(成形済基板)3となる。
このLED成形品3については、LEDチップ2の数と位置とが下型キャビティ11における半球状の個別凹部12の数と位置とに一致しているため、個別凹部12に対応する樹脂成形体21の半球部36にLEDチップ2がその数と位置とで一致することになる。
即ち、樹脂成形体21は、個別凹部12に対応した半球部36と、下型キャビティ(大キャビティ)11に対する連通部(平板部)37とから構成されている。
従って、所要複数個のLEDチップ2を樹脂封止成形(圧縮成形)したLED成形品3において、例えば、その切断位置38にて切断することによって、個々のLEDパーツ39(一個の半球部36を含む)を得ることができる。
(金型ユニットの増減調整について)
また、前述したように、実施例1においては、少量生産用或いは多量生産用として、成形前材料供給ユニットBと成形品収容部ユニットCとの間に、金型ユニットA(通常サイズの金型)の数を一個から所要複数個まで増減して夫々に簡易に即応し得て調整することができる。
実施例1の場合、樹脂成形条件が異なり易い等の欠点を有する大型サイズの金型を用いる必要がなく、少量生産或いは多量生産に対応することができる。
従って、実施例1において、通常サイズの金型(上下両型8・9)を用いて成形することができるので、高品質性・高信頼性の製品(LED成形品3)を効率良く得ることができる。
(実施例1の作用効果について)
即ち、実施例1によれば、光素子(LEDチップ)2を樹脂材料(液状樹脂5)にて封止成形する場合において、少量生産に及び多量生産に夫々に簡易に即応し得て、高品質性・高信頼性の製品(LED成形品3)を効率良く得ることができる光素子の樹脂封止成形方法及びその装置を提供することができる。
次に、本発明に係る実施例2を詳細に説明する。
図4は、実施例2に係る光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)41である。
図5は、図4に示す装置41の金型ユニットDに搭載した光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)42である。
図6(1)は、実施例2に用いられる成形前基板1であり、図6(3)は、図4に示す装置41(図5に示す金型42)で樹脂封止成形したLED成形品(成形済基板)43である。
また、実施例2は、成形前材料の供給機構44(実施例1に示す成形前材料の供給ユニットBに相当する構成)と成形品の収容機構45(実施例1に示す成形品の収容ユニットCに相当する構成)とを一つに纏めたIN・OUTユニットEに対して所要数の金型ユニットDを着脱自在に装設する構成である。
なお、実施例2に示す構成部材において、実施例1に示す構成部材と同じものには同じ符号を付すものであり、その説明を省略する。
(光素子の樹脂封止成形装置の構成について)
図4に示すように、実施例2に係る光素子の樹脂封止成形装置41には、図6(1)に示す成形前基板1に装着した所要複数個の光素子(LEDチップ2)を各別に樹脂成形体(半球状樹脂体)46内に封止成形してLED成形品(成形済基板)43を成形する金型ユニットDと、金型ユニットDに成形前基板1と樹脂材料(液状樹脂5)とを供給する成形前材料の供給機構44及び金型ユニットDで樹脂封止成形された図6(3)に示すLED成形品43を収容する成形品の収容機構45とからなるIN・OUTユニットEとから構成されている。
即ち、IN・OUTユニットEに対して所要数の金型ユニットDが連結具6にて直列に(一列に)着脱自在に装設されて構成されている。
また、実施例2に係る装置41において、その装置前面41a側にはアンローダ32が移動する移動領域35が設けられて構成されると共に、その装置背面41b側にはインローダ25が移動するインローダの移動領域26が設けられて構成されている。
(金型ユニットの構成について)
即ち、図4、図5に示すように、金型ユニットDには、そのユニットDの装置前面41a側に光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)42が設けられて構成されると共に、この金型(通常サイズの金型)42には、固定上型47(上部固定盤17)と、この上型47に対向配置した可動下型48(下部移動盤19)とが設けられ、更に、上下両型47・48には所要の成形温度にまで加熱する加熱手段(図示なし)が設けられて構成されている。
また、図5に示すように、下型48の型面には、上型供給部10にLEDチップ2を下方向に向けた状態で供給セットされた基板1のマトリクス型配置のLEDチップ2に各別に対応して半球状のキャビティ49(実施例1の個別凹部12に相当する構成)が所要数、設けられて構成されている。
なお、図4においては、キャビティ49は下型48の型面に存在する範囲として二点鎖線で示されている。
また、液状樹脂の供給機構29にて、各キャビティ49に対して所要量の液状樹脂5を各別に供給することができるように構成されている
また、金型(通常サイズの金型)42には、実施例1と同様に、所要数のキャビティ49を所要の真空度に設定する機構(上型外気遮断部材16、下型外気遮断部材18、シール部材20、真空引き機構など)が備えられている。
従って、金型42を用いて、基板1に装着したLEDチップ2をキャビティ49の形状に対応した樹脂成形体46内に各別に樹脂封止成形することができるように構成されている。
(光素子の樹脂封止成形装置を用いる樹脂封止成形方法について)
即ち、実施例2において、実施例1と同様に、成形前材料の供給機構44において、まず、基板装填部22から基板セット部23に押し出された成形前基板1を基板整列部24で所要方向に整列させると共に、液状樹脂供給機構29を備えたインローダ25の基板載置部27に成形前基板1を載置する。
また、次に、液状樹脂供給機構29と成形前基板1とを有するインローダ25を移動領域26に沿って移動させて金型ユニットDの上下両型47・48間に進入させる。
このとき、インローダ25における基板リフト部28にて成形前基板1を上昇させることにより、上型基板供給部10に成形前基板1を、LEDチップ2を下方向に向けた状態で供給セットする。
また、このとき、インローダ25における液状樹脂供給機構29の加圧部31にて液状樹脂5を加圧することにより、ノズル30から液状樹脂5を各キャビティ49内に各別に供給する。
次に、上下両型47・48を型締めすることにより、各キャビティ49内を基板1に装着したLEDチップ2をキャビティ49内の樹脂(5)に浸漬することができる。
このとき、実施例1と同様に、各キャビティ49内は所要の真空度に設定されることになる。
硬化に必要な所要時間の経過後、キャビティ内49でLEDチップ2を、キャビティ49の形状に対応した樹脂成形体(半球状樹脂体)46内に各別に封止成形してLED成形品(成形済基板)43を形成することができる。
次に、上下両型47・48を型開きすることにより、上下両型47・48の間にアンローダ32を進入させてLED成形品43を係着すると共に、アンローダの移動領域35をアンローダ32を移動させることにより、成形品の収容機構45における成形品整列部28にLED成形品43を所要方向に整列し成形品収容部34にLED成形品43を収容することになる。
(LED成形品について)
また、LED成形品43について、図6(3)に示すように、基板1に装着した所要複数個のLEDチップ2を、キャビティ49の形状に対応した樹脂成形体(半球状樹脂体)46内に各別に封止成形されてLED成形品(成形済基板)43となる。
なお、LED成形品43はその切断位置50にて切断されることになる。
(金型ユニットの増減調整について)
また、前述したように、実施例2においては、実施例1と同様に、少量生産用或いは多量生産用として、IN・OUTユニットEに対して、金型ユニットA(通常サイズの金型)の数を一個から所要複数個まで増減することにより、必要な生産量に簡易に即応し得て調整することができる。
実施例2の場合、実施例1と同様に、樹脂成形条件が異なり易い等の欠点を有する大型サイズの金型を用いる必要がなく、少量生産或いは多量生産に対応することができる。
従って、実施例1において、通常サイズの金型(上下両型47・48)を用いて成形することができるので、高品質性・高信頼性の製品(LED成形品43)を効率良く得ることができる。
本発明は、前述した実施例のものに限定されるものでなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で、必要に応じて、任意且つ適宜に変更・選択して採用できるものである。
樹脂材料について、前記した各実施例では、液状樹脂5を用いる構成を例示したが、例えば、顆粒状の樹脂材料、粉末状の樹脂材料を用いることができる。
また、前記した各実施例では、一液性シリコーン樹脂を例に挙げたが、二液性シリコーン樹脂を用いることができる。
また、前記した各実施例において、樹脂材料として、エポキシ樹脂を用いても良い。
また、前記した各実施例において、基板1に代えて、リードフレームを用いることができる。
また、前記した各実施例において、離型フィルムを用いる構成、或いは、金型キャビティ内等を所要の真空度に設定する構成が例示されているが、前記した各実施例において、これらの構成を任意に選択して適宜に採用することができる。
なお、前記した各実施例においては、上下両型の二枚型の構成を例示したが、前記した各実施例において、離型フィルムを用いる場合に、離型フィルムを下型側と挟持する中間プレート(中間型)を設けることにより、光素子の樹脂封止成形用金型として、上型、下型、中間型の三枚型の構成を採用することができる。
図1は、本発明に係る光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)を搭載した光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)を概略的に示す概略平面図であって、前記した装置を構成する各ユニットの着脱自在の状態を示している(第1実施例)。 図2は、図1に示す装置に対応する光素子の樹脂封止成形装置を概略的に示す概略平面図であって、前記した装置を構成する各ユニットを着脱自在に装設して組み立てた状態を示している(第1実施例)。 図3は、図1に示す装置(金型ユニット)に搭載された光素子の樹脂封止成形用金型を概略的に示す概略縦断面図であって、離型フィルムを被覆した下型キャビティ(大キャビティ)内に液状樹脂を供給する状態を示している(第1実施例)。 図4は、本発明に係る他の光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)を概略的に示す概略平面図であって、前記した装置を構成する各ユニットを着脱自在に装設して組み立てた状態を示している(第2実施例) 図5は、図4に示す装置(金型ユニット)に搭載された光素子の樹脂封止成形用金型を概略的に示す概略縦断面図であって、所要複数個の個別キャビティ内に液状樹脂を各別に供給する状態を示している(第2実施例)。 図6(1)は本発明における光素子の樹脂封止成形方法に用いられる所要複数個の光素子を装着した基板を概略的に示す概略正面図であり、図6(2)は図6(1)に示す基板に装着した光素子を図2(及び図1)に示す装置にて樹脂封止成形したLED成形品を概略的に示す概略正面図であり、図6(2)は図6(1)に示す基板に装着した光素子を図4に示す装置にて樹脂封止成形したLED成形品を概略的に示す概略正面図である。
1 基板(成形前基板)
2 LEDチップ(光素子)
3 LED成形品(成形済基板)
4 光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)
4a 装置前面
4b 装置背面
5 液状樹脂(樹脂材料)
6 連結具
7 光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)
8 固定上型
9 可動下型
10 基板供給部
11 下型キャビティ(大キャビティ)
11a キャビティ底面
12 個別凹部(レンズ用小キャビティ)
13 キャビティ底面部材
14 離型フィルム
15 離型フィルムの供給機構
15a 送出ローラ
15b 巻取ローラ
16 上型外気遮断部材
17 上部固定盤
18 下型外気遮断部材
19 下部移動盤
20 シール部材
21 樹脂成形体
22 基板の装填部
23 基板のセット部
24 基板の整列部
25 インローダ
26 インローダの移動領域
27 基板の載置部
28 基板のリフト部
29 液状樹脂(樹脂材料)の供給機構(横型ディスペンサ)
30 ノズル
31 液状樹脂の加圧部
32 アンローダ
33 成形品の整列部
34 成形品の収容部
35 アンローダの移動領域
36 半球部(樹脂成形体)
37 連通部(樹脂成形体)
38 切断位置
39 LEDパーツ
41 光素子の樹脂封止成形装置(光素子の圧縮成形装置)
41a 装置前面
41b 装置背面
42 光素子の樹脂封止成形用金型(光素子の圧縮成形用金型)
43 LED成形品
44 成形前材料の供給機構
45 成形品の収容機構
46 樹脂成形体(半球状樹脂体)
47 固定上型
48 可動下型
49 キャビティ
50 切断位置
A 金型ユニット
B 成形前材料の供給ユニット
C 成形品の収容ユニット
D 金型ユニット
E IN・OUTユニット

Claims (7)

  1. 光素子を樹脂材料にて封止成形する金型ユニットと、前記金型ユニットに前記した光素子と樹脂材料とを供給する成形前材料供給ユニットと、前記成形前材料供給ユニットには前記金型ユニットに設けた金型キャビティ内に液状樹脂を供給する液状樹脂の供給機構を備えたインローダを設けており、前記金型ユニットで樹脂封止成形された光素子の成形品を収容する成形品収容ユニットとを備えた光素子の樹脂封止成形装置を用いて、光素子を樹脂材料にて封止成形する光素子の樹脂封止成形方法であって、
    前記金型キャビティ内に離型フィルムを被覆させる工程と、
    前記インローダの液状樹脂の供給機構にて、前記離型フィルムを被覆した金型キャビティ内に液状樹脂を供給する工程と、
    前記した金型ユニットで前記光素子を樹脂封止成形する工程と、
    前記した金型ユニットから光素子の成形品を取り出して成形品収容ユニットに収容する工程とを備えたことを特徴とする光素子の樹脂封止成形方法。
  2. 金型ユニットを所要複数個、用意すると共に、前記金型ユニットに対して他の金型ユニットを着脱自在に装設することにより、前記金型ユニットの数を任意に増減調整することを特徴とする請求項1に記載の光素子の樹脂封止成形方法。
  3. 液状樹脂の供給機構にて、離型フィルムを被覆した金型キャビティ内に液状樹脂を供給するときに、前記液状樹脂の供給機構から液状樹脂を水平方向に押し出して供給することを特徴とする請求項1に記載の光素子の樹脂封止成形方法。
  4. 金型ユニットで光素子を樹脂封止成形するときに、前記金型ユニットに設けられたキャビティ内を所要の真空度に設定することを特徴とする請求項1に記載の光素子の樹脂封止成形方法。
  5. 光素子を樹脂材料にて封止成形する金型ユニットと、前記金型ユニットに前記した光素子と樹脂材料とを供給する成形前材料供給ユニットと、前記金型ユニットで樹脂封止成形された光素子の成形品を収容する成形品収容ユニットとを備えた光素子の樹脂封止成形装置であって、前記金型ユニットに設けた金型キャビティ内に離型フィルムを被覆させる離型フィルムの供給機構を設けると共に、前記成形前材料供給ユニットに、前記離型フィルムを被覆させた金型キャビティ内に液状樹脂を供給する液状樹脂の供給機構を備えたインローダを設けることを特徴とする光素子の樹脂封止成形装置。
  6. 金型ユニットを所要複数個、設けると共に、前記金型ユニットに対して他の金型ユニットを着脱自在の状態で前記金型ユニットの数を増減調整自在に構成したことを特徴とする請求項5に記載の光素子の樹脂封止成形装置。
  7. 液状樹脂の供給機構に、金型キャビティ内に液状樹脂を供給するノズルを設けて構成したことを特徴とする請求項5に記載の光素子の樹脂封止成形装置。
JP2007208925A 2007-08-10 2007-08-10 光素子の樹脂封止成形方法及び装置 Active JP5192749B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208925A JP5192749B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 光素子の樹脂封止成形方法及び装置
PCT/JP2008/060661 WO2009022491A1 (ja) 2007-08-10 2008-06-11 光素子の樹脂封止成形方法およびそれに用いられる装置
TW097122387A TW200909177A (en) 2007-08-10 2008-06-16 Method for resin encapsulation molding of optical element and device used therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007208925A JP5192749B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 光素子の樹脂封止成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009039985A JP2009039985A (ja) 2009-02-26
JP5192749B2 true JP5192749B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=40350547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007208925A Active JP5192749B2 (ja) 2007-08-10 2007-08-10 光素子の樹脂封止成形方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5192749B2 (ja)
TW (1) TW200909177A (ja)
WO (1) WO2009022491A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5541797B2 (ja) * 2010-11-12 2014-07-09 アピックヤマダ株式会社 樹脂成形装置
KR101867304B1 (ko) * 2012-03-15 2018-06-15 삼성전자주식회사 반도체 발광장치 제조방법
JP6169516B2 (ja) * 2014-03-31 2017-07-26 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法
JP6218666B2 (ja) * 2014-04-25 2017-10-25 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法
JP6282564B2 (ja) * 2014-09-16 2018-02-21 東芝メモリ株式会社 半導体装置の製造方法
ES2780026T3 (es) * 2014-12-15 2020-08-21 Geomar Helmholtz-Zentrum Für Ozeanforschung Kiel Procedimiento y dispositivo para el encapsulado de una lámpara LED insertada en una masa de encapsulado
JP6525580B2 (ja) * 2014-12-24 2019-06-05 Towa株式会社 樹脂成形装置及び樹脂成形方法
JP6774865B2 (ja) * 2016-12-13 2020-10-28 アピックヤマダ株式会社 枠体治具、樹脂供給治具及びその計量方法、モールド樹脂の計量装置及び方法、樹脂供給装置、樹脂供給計量装置及び方法、並びに樹脂モールド装置及び方法
JP6176416B1 (ja) * 2017-03-31 2017-08-09 第一精工株式会社 半導体パッケージの樹脂封止装置、及び半導体パッケージの樹脂封止方法
JP6202292B1 (ja) * 2017-06-28 2017-09-27 第一精工株式会社 半導体パッケージの樹脂封止装置、及び半導体パッケージの樹脂封止方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61148016A (ja) * 1984-12-24 1986-07-05 Hitachi Ltd モールド装置
JP3631308B2 (ja) * 1995-10-25 2005-03-23 Towa株式会社 電子部品の樹脂封止成形方法
JP3642637B2 (ja) * 1996-08-20 2005-04-27 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド装置
JP3282988B2 (ja) * 1997-05-01 2002-05-20 アピックヤマダ株式会社 樹脂モールド方法及び樹脂モールド装置
JP5004410B2 (ja) * 2004-04-26 2012-08-22 Towa株式会社 光素子の樹脂封止成形方法および樹脂封止成形装置
JP4369901B2 (ja) * 2005-06-22 2009-11-25 住友重機械工業株式会社 封止装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW200909177A (en) 2009-03-01
WO2009022491A1 (ja) 2009-02-19
TWI367154B (ja) 2012-07-01
JP2009039985A (ja) 2009-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5192749B2 (ja) 光素子の樹脂封止成形方法及び装置
JP5174630B2 (ja) 光学成形品の圧縮成形方法
JP6491508B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂成形品の製造方法
CN103545224A (zh) 树脂模塑装置和树脂模塑方法
KR101643451B1 (ko) 수지 밀봉 장치 및 수지 밀봉 방법
KR102455987B1 (ko) 성형 금형, 성형 장치, 성형품의 제조 방법 및 수지 몰드 방법
JP6560498B2 (ja) 樹脂封止方法及び樹脂成形品の製造方法
JP2005305954A5 (ja)
TW200827131A (en) Compression molding method for electronic component and compression molding apparatus employed therefor
JP2005305954A (ja) 光素子の樹脂封止成形方法
JP2009051107A (ja) 光素子の樹脂封止成形方法及び装置
JP6598642B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
JP4336502B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP2007237740A (ja) 光電子部品および光電子部品の製造方法
JP3897565B2 (ja) 樹脂封止装置及び樹脂封止方法
KR20010087175A (ko) 전자 부품, 전자 부품의 수지 밀봉 방법 및 장치
CN102916006B (zh) 具两个以上凸镜一体式大功率led集成光源及制造工艺
JP2932136B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JP4358501B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び金型
JP6067475B2 (ja) Led装置の製造方法、金型、及び、樹脂成形装置
WO2016125571A1 (ja) 樹脂成形金型、樹脂成形方法、および成形品の製造方法
JP6208967B2 (ja) Led装置の製造方法
JP3999909B2 (ja) 樹脂封止装置及び封止方法
JP4058330B2 (ja) 真空吐出成形装置及び真空吐出成形方法
JP6404734B2 (ja) 樹脂成形方法、樹脂成形金型、および成形品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5192749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250