JP5191662B2 - 機能的要素、構成要素アセンブリおよび機能的要素の装着方法 - Google Patents

機能的要素、構成要素アセンブリおよび機能的要素の装着方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5191662B2
JP5191662B2 JP2007000316A JP2007000316A JP5191662B2 JP 5191662 B2 JP5191662 B2 JP 5191662B2 JP 2007000316 A JP2007000316 A JP 2007000316A JP 2007000316 A JP2007000316 A JP 2007000316A JP 5191662 B2 JP5191662 B2 JP 5191662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rivet
functional element
sheet metal
contact surface
annular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007000316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007187314A (ja
Inventor
バベジュ ジリ
フィート ミヒャエル
フンぺルト リヒャルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Profil Verbindungstechnik & CoKg GmbH
Original Assignee
Profil Verbindungstechnik & CoKg GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Profil Verbindungstechnik & CoKg GmbH filed Critical Profil Verbindungstechnik & CoKg GmbH
Publication of JP2007187314A publication Critical patent/JP2007187314A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5191662B2 publication Critical patent/JP5191662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • F16B19/1027Multi-part rivets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B37/00Nuts or like thread-engaging members
    • F16B37/04Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates
    • F16B37/06Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting
    • F16B37/062Devices for fastening nuts to surfaces, e.g. sheets, plates by means of welding or riveting by means of riveting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B17/00Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation
    • F16B17/006Connecting constructional elements or machine parts by a part of or on one member entering a hole in the other and involving plastic deformation of rods or tubes to sheets or plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B19/00Bolts without screw-thread; Pins, including deformable elements; Rivets
    • F16B19/04Rivets; Spigots or the like fastened by riveting
    • F16B19/08Hollow rivets; Multi-part rivets
    • F16B19/10Hollow rivets; Multi-part rivets fastened by expanding mechanically
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B35/00Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws
    • F16B35/04Screw-bolts; Stay-bolts; Screw-threaded studs; Screws; Set screws with specially-shaped head or shaft in order to fix the bolt on or in an object
    • F16B35/041Specially-shaped shafts
    • F16B35/042Specially-shaped shafts for retention or rotation by a tool, e.g. of polygonal cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B39/00Locking of screws, bolts or nuts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49915Overedge assembling of seated part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49938Radially expanding part in cavity, aperture, or hollow body
    • Y10T29/49943Riveting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)

Description

本発明は、機能部、実質的に管状のリベット部、および環状のシートメタル接触面を有する機能的な要素に関する。さらに、本発明は、そのような機能的な要素およびシートメタル部からなる構成要素アセンブリに関し、かつ機能的な要素をシートメタル部に取り付ける方法に関する。
固定要素の形態の上記の形式の機能的な要素は、Profile Verbindungstechnik GmbH&Co.KG社によって長年にわたってSBF、SBK、RSFおよびRSKの名称下で様々な形態で販売されている。前記要素自体、ならびに前記要素および使用されるダイボタンを取り付ける方法は、とりわけ、独国特許第3447006C2号明細書、独国特許第3446978C2号明細書、および独国特許第3835566C2号明細書に詳細に記載されている。
この種の固定要素は、該要素が貫通および/またはリベット部を有するように、該要素自体がシートメタル部に貫通して導入される。しかし、また、固定要素は、予穴加工(pre−holing)されたシートメタルに嵌め込まれる場合もあり、この予穴加工は、固定要素を取り付ける直前に、または取付中にシートメタル部を貫通するいわゆる予穴パンチを用いて行われることが多い。この可能性は、穴パンチが固定要素を貫通しなければならないので、例えば、ナット要素など、中空の本体要素として形成された機能的な要素だけである。
また、この可能性は、取付け工程前、または取付け工程中に、シートメタル部が貫通および/またはリベット部によって穴開けされるような貫通リベット部を備えた機能的要素を使用する場合にも存在する。機能的要素をボルト要素として実現するときは、このようにして発生する金属片が、しばしば管状のリベット部内に固定され、そこでリベットの折返し部分(ビード)を支持する機能も果たす。中空の本体要素に関しては、打抜き金属片は、通常、中空の本体要素を貫通するフォローアップ取出ピンによって除去される。
対応する機能的要素が自己貫通型であるか、予穴加工されたシートメタルに使用されるかに関係なく、貫通および/またはリベット部は、リベットでかしめられる領域においてシートメタル部を管状のつばとして確実に変形させなければならないので、シートメタル部に対してかなりの変形加工を行う必要がある。それに続いて、貫通および/またはリベット部は、管状のつばを受ける凹部を形成するために、管状のつばの端部の周囲において半径方向外側に変形する。凹部の断面はU字型である。これに関して、管状のつばは、該つば自体に対して折り返され、シートメタルの環状の折り返し部分が、リベットの折り返し部分によって形成されたU字形の凹部内に形成される。
したがって、貫通および/またはリベット部に課せられた要件は、それが予穴を備えて機能するか予穴なしに機能するかに関わらず、一方では、必要な変形加工を行うことができる十分な安定性を有することであり、他方では、リベット折返し部分の形成後、このリベット折返し部分の領域における目標の連結強度を確保するのに十分な強度を達成することである。これは、物品をシートメタル部にしっかりと固定するのに必要なことである。固定要素に関しては、これは、貫通および/またはリベット部がねじの強度のクラスに対応しなければならないことを意味している。固定要素をシートメタル部に取り付ける場合、貫通および/またはリベット部は座屈しなくてもよい。他方、貫通および/またはリベット部が形を変えて、半径方向の断面で見たときU字形をなすリベット折返し部を形成するような、変形性が必要である。
これら正反対の要件が、管状の貫通および/またはリベット部の半径方向の壁厚が、固定部分の効果的なサイズと明確な関連性を有していなければならない状況をもたらす。用語「固定部分の効果的なサイズ」とは、固定要素自体に要求される強度を意味すると理解されたい。
前記固定要素が、実際には、何年も成功裏に使用されてきたとしても、ある種の欠点を有している。すなわち、前記要素を取り付けることにより(予穴の有無に関わらず)、小さな断片が形成され、この断片は、時間経過と共に、使用中のダイボタンの領域または工具およびプレスの他の領域に捕捉され、これにより、加工中のシートメタル部が妨害されて、歪曲されることとなり、望ましくない。これら小断片の原因を確定することは、大きなプレス内で断片が生じるのを可視化することができないため、非常に難しく、これは、加工領域は中実の金属からなっており、製造工程の観察を可能にする観察窓を、製造工程の進行を著しく妨害することなく設けることが難しいためである。
欧州特許第1430229号明細書に記載され、権利請求されている貫通および/またはリベット部の設計によって、断片の形成を大幅に抑えることに成功している。それにも拘わらず、リベット折返し部分の折り返された端部の領域、または後方へ折り返されたシートメタル部のシートメタルのエッジの領域におけるリベットの結合が、常に完全になるわけではなく、特に、シートメタル部の折り返された部分が、リベット部の折り返された端部によって三日月状に切り込まれ、または押しつぶされ、これにより、シートメタルが部分的に断片としてリベット折返し部分からはみ出し、または実際に完全に分離して、工具に問題を生じさせ、シートメタル部に傷跡を残すという状況が生じてしまう。
本発明の目的は、貫通および/またはリベット部を特別な形状にすることによって、リベット折返し部分の領域内において折り畳まれるシートメタル部がリベット部によって確実かつ完全に覆われるようにし、それによって、シートメタルの一部がリベット折返し部分から断片としてはみ出すことなく、または切断されてしまうことがないようにすることである。さらに、本発明の目的は、比較的簡単な手段で実現し得る。
この目的を実現するために、冒頭に挙げた種類の機能的要素に、特別な特徴を有する特徴部を設け、リベットの折返し部分を形成している間に、シートメタル部を一緒に移動させるために、形状的特徴部が、リベット部に配設され、特に、リベット部の自由端およびリベット部の半径方向外側の少なくとも一方で、かつ少なくともリベット部の自由端に隣接する領域に配設される。そのような形状的特徴部を介して、使用するダイボタンの形状を現在の形状から変える必要なしに、リベット折返し部分を形成するローリング工程の間中、シートメタル部をリベット折返し部分と共に移動させ、このようにして、シートメタルをリベット部によって確実かつ完全に覆うような方法を設計することができる。このようにして、シートメタルの一部がリベット折返し部分から断片としてはみ出すことがなく、または切断されることがなくなる。
本発明の目的の実現に寄与する種々の形状的特徴部には、(a)リベット部において軸方向に延在するとともに、少なくとも接触面に隣接する領域からリベット部の自由端の直前まで延在するリブと、(b)リベット部の自由端に形成されるとともに、リベット部の外側の円筒面を超えて半径方向に延出し、特に管状のリベット部の周りに環状部として延在するビードと、(c)リベット部の自由端において、自由端における実質的に円錐状または丸みを帯びた内側面の半径方向外側に配設される局部的な隆起部および/または凹部と、が含まれる。
上記の形状的特徴部は、単独に、または組み合わせて用いることができる。
同じ作用を有する他の形状、例えば、貫通および/またはリベット部の円筒状外面における刻み付き部分または十字刻み付き部分を有していてもよい。
本発明による機能的要素は、自己貫通型の要素として実現可能であり、すなわち、シートメタル部を貫通するためにリベット部の自由端を使用することができる。特に、リベット部の自由端は、半径方向内側において、環状の接触面から離れた方向に末広がりになる、例えば、円錐状の切断面の形状を有する環状面と、半径方向外側において、丸みを帯びた引き込み面と、を有することができる。対応する形状は、上記に引用した独国特許に従って実現することができ、実際には、上記の独国特許に記載されているような形態で、または同様の上記欧州特許に従って実現することができる。
本発明による機能的要素の特に好ましい実施形態は、添付の特許請求の範囲における従属の請求項5〜31に見られる。
本発明は、本発明による機能的要素、および開口を有するシートメタル部から構成される構成要素アセンブリに関し、実際には開口が予め形成されているか、貫通および/またはリベット部によって形成されるかには関係なく、特別な特徴を有する特徴部を有しており、すなわち、環状のシートメタル接触面が、シートメタル部の一方の面に接触し、リベット部が、シートメタル部の開口を通って延びており、シートメタル部の開口の縁領域が、該シートメタル自体に対して折り曲げられ、シートメタル部の縁領域の折り返された部分が、リベット部の折り返された領域によって完全に覆われる。
この種の構成要素アセンブリでは、機能的要素の上記の特徴部(a)の実現に於いて、リブがシートメタル部の開口の縁領域に反映される、すなわち、対応するくぼみ(インプレッション)が前記縁領域に形成されることが特に好ましい。リブとシートメタル部のくぼみとが協働することにより、付加的な回転防止がもたらされる。
上記に挙げた種類の構成要素アセンブリでは、特徴部(b)の実現に於いて、ビードが、半径方向外側境界において縁領域の折り返された部分の周りに係合することが有利である。このようにして、ビードは、シートメタル部の縁領域の折り返された部分を、言わば閉じ込めるように包み込み、このようにして、シートメタルが折り返されたシートメタル部の自由環状端を越えて突出するのを防ぐ。
上記の特徴部(c)を実現するとき、貫通および/またはリベット部の自由端の隆起部および凹部は、やはりシートメタル部に反映され、すなわち、対応する凹部または突起を形成し、同様に回転防止性を向上させる。
本発明による、管状のリベット部を有する機能的要素を取り付ける方法は、リベット部が、シートメタル部のつば領域内でシートメタル部の開口を貫通して延びるとともに、概ねU字形の断面のリベットの折返し部分を形成するように、平面図では円形である実質的に丸みを帯びたロール面を有するダイボタンによって丸められ、リベット部が丸まる際に前記シートメタル部を移動させる形状的特徴部が、リベット部に配設されることを特徴とする。本発明の目的を実現する他の方法を、請求項37に見出すことができる。
本発明が、実施形態および添付図面を参照して、より詳細に以下に説明される。
説明されている全ての例において、同じもの、または同じ形状のものには同じ参照番号が使用されており、ある実施形態をその前の実施形態と区別する必要があるときは任意選択的にダッシュまたは2重ダッシュが付されている。個々のものに関してなされた説明は、対応する参照番号にダッシュが付されているか否かに関係なく、同じ参照番号が使用されている他の全ての形状または実施形態のものにも適用されることを理解されたい。したがって、個々のものについての不必要な長い説明の繰り返しを避けることができる。
図1Aおよび図1Bを参照すると、周知であるSBFボルト要素を、独国特許第3447006C2号明細書に従って、ダイボタン12によってシートメタル部14に自己貫通式に嵌め込む方法が図示されている。ボルト要素10は、ねじ17を有するシャフト部16と、このシャフト部16から離れた側に管状のリベット部20を有する頭部18と、からなり、管状のリベット部20は、頭部18の環状の接触面22に接し、シャフト部16、頭部18、および管状のリベット部は、ボルト要素10の長手方向の中心軸24を中心にして同心に配置されている。環状のシートメタル接触面22の領域には、回転を防止するノーズ部26が設けられており、本実施例においては、6個のノーズ部26を備え、傾斜して配置されるとともに、管状のリベット部20から環状の接触面22への移行部分に架橋されている。
回転防止用のノーズ部26間において環状の接触面22に、同様に6個の凹部28が設けられており、凹部28はそれぞれ、2つの回転防止用のノーズ部の間に配置され、同様に、ボルト要素10の長手方向の中心軸24を中心に均等に配置されている。図1Aから、環状の接触面22は、この場合は、僅かに円錐形であることが分かる。
ダイボタン12は、シートメタル部14を支持する自由端面30において、中央円筒状の突起部34を有する環状の凹部32を備え、突起部34は、緩やかに丸みを帯び、半径方向外側に向かうロール面36を介して、環状の凹部32のベース面38とつながっている。ベース面38は、半径40を介して、凹部32の円筒状の壁部領域42とつながっている。この円筒状の壁部領域42は、次いで、僅かに丸みを帯びた部分43を介して、ボルト要素の頭部18に向かって円錐状に広がっている壁部44と続き、次いで、丸みを帯びたエッジ46を介してダイボタンの自由端面30とつながっている。
リベットの折り返し部(ビード)を形成するために、SBFボルトの形態で自己貫通形の要素を有するダイボタン12を使用することは、実際上、また上記に示した独国特許からも極めて良く知られている。
一般に、丸みを帯びた引き込み面48を外側に有し、小さな円錐形切断面50を内側に有する管状のリベット部20の自由端を用いて、最初に、環状の凹部32の領域においてシートメタル部14をくぼませ、ダイボタンの中央円筒柱34の自由端に接触するまでシートメタル部を引き込んでつば15を形成し、これにより、打抜き金属片52がシートメタル部から切り出される。この間、管状のリベット部20の自由端は、このようにして生じたシートメタル部の開口を通して押し込まれ、丸みを帯びたロール面36によって図1Bの位置まで外側方向に巻き上がる。図1Bから分かるように、管状のリベット部は、環状のロール面36との協働によって折り返されてU字型の凹部56を形成し、この凹部56内にシートメタル部のつば領域58が、(それ自体が折り返されて)受容される。特に図1Bの右下の拡大図から分かるように、シートメタル部の折り返されたつば領域58の一部分58’は、管状のリベット部の丸まった自由端59の外側に位置し、原則的にはそこに環状の小片を形成する。実際には、変形の生じ方は、管状のリベット部20の折り返された環状の自由端59が、後ろ向きに折り返されたつば領域58’に深く押し込まれ、それによって、後ろ向きに折り返されたつば領域が、リベット部の折り返された自由端59の半径方向外側に位置することとなり、管状のリベット部20の折り返された環状の自由端59は、非常に小さなウエブを介してシートメタル部に連結される。これにより、小さなウエブが破断し、または後ろ向きに折り返されたシートメタルの部分に半径方向のクラックが生じて、後ろ向きに折り返されたつばの弧状/三日月形状の領域がシートメタル部から分離し、前記要素を取り付けるのに使用されるプレス工具の奥に入り込む可能性がある。
図1Bから分かるように、打抜き金属片52は、ダイボタンの中央円筒柱34の設計の結果として、管状のリベット部20の内側に固定的に挟まれ、または押し込まれ、かつかしめ込まれ、ぴったりはまり込み、その結果、構成要素アセンブリをプレスから取り出し、ダイボタンから取り外した後(すなわち、リベット止めされたボルト要素10をシートメタル部14から取り外した後)、打抜き金属片は、折り返された管状のリベット部内に留まり、なくなることがなく、実際にはまた、構成要素アセンブリのこの領域を補強する。
実際には、シートメタル部14は、通常、セッティングヘッド(図示せず)の押え部材によって、ダイボタンの自由端30に対して押さえ付けられ、シートメタル部はこの領域では平坦のままである。図1Bから分かるように、ボルト要素10の環状支持面60は、図1Bのシートメタル部の上面62と同一面に合わされ、またはシートメタル部上面62に対して僅かに引込められている。これによる利点は、別の構成要素がボルト要素のシャフト部上に配置され、ねじ止めナットによって構成要素アセンブリ(符号10+14)に固定されるねじ止め状態において、別の構成要素がシートメタル部14およびボルト要素の支持面60上に平らに着座することである。
次に、図2Aおよび図2Bを参照すると、本発明による図2Lに対応するボルト要素10’を使用することによって、つば15の折り返された領域58または58’は、U字型凹部つまり取付部56内に(すなわち、折り返された管状のリベット部20の自由端59より半径方向内側に)完全に納まる。図2Lに対応するボルト要素10’は、図1Aおよび図1BのSBF要素10と同じ回転防止用のノーズ部26および回転防止用の凹部28を備え、さらに、丸みを帯びた形状を有する6個の長手方向のリブ70を管状のリベット部の外面に備え、リブ70は、軸方向に延在するとともに、前記要素の頭部の凹部28と角度方向に整列する(つまり、ボルト要素の長手方向の中心軸24周りに同じ角度ピッチで配置される)。
長手方向のリブ70の形状を有するこれらの特徴部は、変形中にシートメタル部14のつば領域15にめり込むとともに、管状のリベット部20が折り返される際にシートメタル部を管状のリベット部20と共に、滑らずに移動させ、それによって、つば領域15の折り返されたシートメタル部58’を包含することにより所望の変形が達成される。
ボルト要素が、回転防止用のノーズ部26および図2Kの回転防止用の凹部28を有することは必須ではない。これは、一方では、長手方向のリブ70が、シートメタル部に対する回転防止を同様に実現するためであり、他方では、ある用途では(例えば、ボルト要素10’のシャフト部16がねじのない円筒ベアリング面であるときには)、回転防止が必要でないためであり、または、回転防止が他の手段(例えば、環状の接触面22および管状のリベット部20の外面に塗られる接着剤などであり、この接着剤は、圧力下で硬化し、前記要素の頭部18とシートメタル部との間の接着接合される連結部として働く)、によって達成されるためである。
図2E〜2K、2Mおよび2Nには、符号70で示されたような長手方向のリブ、または変更された長手方向のリブを有するボルト形態で機能的要素を実現する様々な可能性が図示されている。図2E〜2Nの要素は、ボルト要素の代わりにナット要素でもよい。そのときは、管状のリベット部の軸方向上方の要素の頭部には内ねじが設けられる(ここでは図示せず)。
図2Eでは、簡単な実施形態を示すものであり、この実施形態において設けられている回転防止用の特徴部は、管状のリベット部の半径方向外面に形成された軸方向に延在するリブ70だけである。
図2Fの実施形態では、6つの長手方向のリブ70に加えて、隣接する2つの長手方向のリブ70の中間にそれぞれ配置された6つの回転防止用のノーズ部26’がさらに配設されている。回転防止用のノーズ部26’は、環状の接触面22に架橋されて、この接触面22を6つの弓形の領域22’に分割している。
図2Gの実施形態では、軸方向に延びるリブ70に加えて、凹部28がボルト要素の頭部18に設けられており、この凹部28により環状の接触面22が局部的に中断されている。図2Cおよび図2Dは、図2Gによるボルト要素が、本発明に従ってどのようにシートメタル部に取り付けられ得るかを示しており、図2Aおよび図2Bに極めて類似している。図2Dの右側と左側とを比べると、右側における凹部28の領域のシートメタル/頭部の連結状態が、左側における2つの凹部28または2つの長手方向のリブ70間の領域での接続状態とは僅かに異なっていることが分かる。両領域とも、後ろ向きに折り返されたシートメタル部58’(すなわち、環状のつば15の後ろ向きに折り返された領域)は、折り返されたリベット部20によって形成されたU字形の凹部56内に完全に受容されている(すなわち、後ろ向きに折り返されたシートメタル部58’は、全ての領域において折り返されたリベット部20によって、いわゆるカプセル化(包含)されている)。
図2Hによる設計は、図2Gの設計に対応しているが、図2Fのように配置された回転防止用のノーズ部26’がさらに追加されている。
図2Iによる実施形態では、図2Hの設計の基本的な形状が保たれているが、長手方向のリブ70は、管状のリベット部20の自由端面に隣接するリブの端部が、管状のリベット部20の自由端の丸みを帯びた表面上に延びている(すなわち、図2Iにおける追加領域70’だけ延出している)。このようにして、リベット部に軸方向に延在するリブを有する機能的要素が形成され、この機能的要素においては、リブは、少なくとも接触面22’に隣接する領域からリベット部の自由端59の直前まで延びるだけではなく、さらにそれを越えて延出しており、その結果、リブにより、リベット部の自由端において、概ね円錐状または丸みを帯びた自由端の内面50の半径方向外側に設けられた丸みを帯びた引き込み面48の領域に局部的に隆起した部分が形成される。
図2Jの実施形態では、リベット部に軸方向に延在するリブ70のみが、図2Eの実施形態と同様に形成されている。しかし、頭部18が異なっており、前記接触面22と比べてより明確な円錐形状を有する接触面22’’が形成されている。
図2Kの実施形態では、図2Jの管状のリベット部において軸方向に延在するリブ70に加えて、リブと同一の軸方向平面内に配置された回転防止用の凹部28が追加されており、すなわち、回転防止用の凹部28は、軸方向に延在するリブと軸方向に整列するとともに、円錐状の接触面22’’を局部的に中断するように配設されている。
図2Lの実施形態は、図2Jをさらに発展させた形態であり、管状のリベット部と円錐状の接触面22’’との間の移行部を架橋した回転防止用のノーズ部26が頭部に配設されている。回転防止用のノーズ部26は、いずれの場合も、隣接した軸方向に延在するリブ70間の中間に配置される。図2Mでは、図2Lの設計に対して、図2Kのような凹部28が追加されている。
図2Nによる実施形態は、実質的に図2Mの実施形態に対応しているが、図2Nの実施形態では、多角形の断面形状、より正確には12の側面20’を有する管状のリベット部が用いられており、リベット部20’の内部の中空空間は、同様に12の側面を有する多角形状に形成されている。長手方向のリブ70は、管状のリベット部20’の隣接する2つの側面によって形成された角部を1つ置きにして配置されている。頭部18’も多角形であり、同様に12の側面を有する。
最後に、図2Oは、図2Mの実施形態と同様であり、回転防止用のノーズ部26および回転防止用の凹部28を備えているが、リベット部20の軸方向に延在するリブ70は、図2Iの実施形態のように、管状のリベット部20の自由端59の丸みを帯びた表面48上に延びて隆起部70’を形成している。
図3A〜3Kは、1つの共通した特徴部を有するボルト要素の実施形態を示しており、この特徴部は、実際には、管状のリベット部の自由端に形成されるとともに、管状のリベット部の円筒状の外面の半径方向外側へ延出したビード80の形態で配設されている。
ここで、図3A〜3Kの要素は、ボルト要素ではなくてナット要素でもよいことに留意されたい。その場合は、管状のリベット部の軸方向上方の要素の頭部18には内ねじが設けられる(ここでは図示せず)。
図3Aの実施形態においては、この環状のビード80は、図2Fによるボルト実施形態と共に用いられるが、軸方向に延在する長手方向のリブ70は有していない。その要素は、環状のシートメタル接触面22に半径方向に架橋された(すなわち、接触面22に架橋されて、接触面22を6つの均一に分配された湾曲領域22’に分割する)回転防止用のノーズ部26’を備える。
図3Bでは、図2Hの実施形態で用いられる場合と同様に、回転防止用のノーズ部26’に凹部28が加えられている。6つの凹部28は、回転防止用のノーズ部26’に対して半ピッチだけずれている(すなわち、各凹部28は、隣接する2つのノーズ部26’間の中間に配置されている)。
図3Cの実施形態では、より明確な円錐形状を有する接触面22’’を備えた図2Jのボルト要素の基本形態が用いられているが、図2Jのように軸方向に延在するリブ70を備えていない。
図3Cの実施形態によれば、管状のリベット部20と円錐状の接触面22との間の移行部に架橋された回転防止用のノーズ部26が用いられている。
図3Dの実施形態では、図2Mの基本実施形態が用いられているが、ただし、この場合は、軸方向に延在する長手方向のリブ70を備える代わりに、環状のビード80が設けられている。
図3Eの実施形態は、図2Jの実施形態に極めて類似しているが、長手方向のリブ70に環状のビード80が加えられており、実際には、長手方向のリブ70が、環状のビード80に隣接して、管状のリベット部20の自由端においてこのビードに接触するようになっている。この場合、軸方向に延在するリブ70は、環状のビードを半径方向に越えて延在していないことが図から分かる。
図3Fの実施形態は、図3Dの実施形態と類似しているが、回転防止用の凹部28を備える代わりに、図3Dの凹部28と同じ角度位置に、図3Eと同様に設計された長手方向のリブ70が配設されている。管状のリベット部20と円錐状の接触面22’’との間の移行部に架橋された回転防止用のノーズ部26が、この場合も用いられている。
図3Gの実施形態では、回転防止用のノーズ部26を備える代わりに、軸方向に延在する長手方向のリブ70と同じ半径方向平面内にある凹部28が配設されている。
図3Hでは、回転防止用のノーズ部26が配設されており(すなわち、図3Gの凹部28に加えて用いられ)、この場合は、回転防止用のノーズ部26は、凹部28に対して半ピッチだけずらして配置されている(すなわち、隣接した軸方向に延在する2つの長手方向のリブ70とリブとの間に配設されている)。
図3Iでは、図3Aの実施形態が再び用いられており、この場合は、軸方向に延在する回転防止用のリブ70が加えられている。
図3Jの実施形態では、図3Iの実施形態から回転防止用のノーズ部26’が取り除かれている。図3Kでは、前記ノーズ部26’の代わりに、軸方向に延在する長手方向のリブ70と同じ半径方向平面内にある回転防止用の凹部28が配設されている。
図3Lの実施形態では、図3Kの実施形態に回転防止用のノーズ部26’が付加されている。
図4A〜図4Kの実施形態は、共通した特徴部として、管状のリベット部20の自由端59、より正確には、丸みを帯びた引き込み面48に、局部的な隆起部90を備える。
図4A〜4Kは、ボルト要素ではなくてナット要素でもよいことに留意されたい。その場合、管状のリベット部の軸方向上方の要素の頭部18には内ねじが設けられる(ここでは図示せず)。
図4Aの実施形態は、図2Fの実施形態と同様に、細い円錐状かつ環状の接触面22を有する頭部の形状が用いられているが、図2Fの長手方向のリブ70の代わりに、隆起部90が配設されている。
図4Bの実施形態では、図4Aの回転防止用のノーズ部26’に加えて、回転防止用の凹部28が配設されており、該凹部28は、局部的な隆起部90と同じ半径方向平面内に位置決めされるとともに、各々が、隣接する2つの回転防止用のノーズ部26’とノーズ部26’と間に配設されている。
図4Cの実施形態は、基本的な設計は図4Aと同様であるが、回転防止用のノーズ部26が取り除かれており、その代わりに、リベット部の自由端における局部的な隆起部90が、局部的な隆起部の半径方向平面内に位置決めされるとともに管状のリベット部で軸方向に延在する長手方向のリブ70と同時に用いられている。
図4Dでは、図4Aの回転防止用のノーズ部26’と、管状のリベット部20の軸方向に延在する長手方向のリブ70とが共に用いられている。
図4Eでは、より明確な円錐形状を有する円錐状の接触面22’’を有するボルト要素10’の基本形状が、長手方向のリブ70と、管状のリベット部20から円錐状かつ環状の接触面22’’への移行部に架橋された回転防止用のノーズ部26と、を備えて用いられている。回転防止用のノーズ部26は、リベット部の自由端における局部的な隆起部90に対して半ピッチだけずれて配設されており、長手方向のリブ70は、局部的な隆起部90と整列している。
図4Fでは、図4Eおよび図2Jと同様のボルト要素の基本的な実施形態が用いられているが、図4Eの回転防止用のノーズ部26が取り除かれ、軸方向に延在する長手方向のリブ70が管状のリベット部20に配設されている。
図4Gの実施形態では、図4Eの実施形態が用いられているが、長手方向に延在するリブ70が取り除かれている。
図4Hの実施形態では、図4Gと同様の実施形態が用いられているが、円錐状の接触面22’’を中断する回転防止用の凹部28をさらに備えており、該凹部28は、管状のリベット部20の自由端59における隆起部90と同一半径方向平面内に配設されている。
図4Iの実施形態は、実質的に図4Bの実施形態に対応しているが、管状のリベット部の軸方向に延在する長手方向のリブ70がさらに付加されている。
図4Jの実施形態は、図4Iの実施形態と同様であるが、図2Mによる多角形の管状のリベット部の基本形状が用いられている。
図4Kの実施形態の具体的な設計は、図4Ki〜Kvに図示されており、それは本質的に図4Bの実施形態に対応しているが、隆起部90および凹部28と同じ半径方向平面内にある長手方向のリブ70をさらに有する。
図5A〜図5Cには、管状のリベット部において軸方向に延在する長手方向のリブ70を備えたナット要素10’’が図示されている。図5Aでは、長手方向のリブ70は、この要素の頭部18’’の多角形の外形状96を考慮に入れなければ、実質的に他の回転防止用の特徴部を備えずに用いられていることになる。その多角形の外形状96は、それに対応するシートメタル部への取付けを行うことによって、すなわち、シートメタル部内に頭部を埋めることによって、同様に、シートメタル部に対する確実な回転防止が保証される。
この場合、ナット要素は、より明確な円錐形状を有する接触面22’’を有しており、この要素の頭部に隣接する長手方向のリブ70の端部は、前記接触面22’’において始端をなし、管状のリベット部20において終端をなしている。より明確な円錐形状を有する接触面22’’の半径方向外側には、該接触面22’’に比べて相対的に細い2つの環状かつ円錐状の接触面22’’’,22’’’’がさらに配設されている。これらの接触面22’’’,22’’’’は、図5Aの実施例では、回転防止用の特徴部によって中断されていない。
対照的に、図5Bの実施形態では、凹部28’,28’’が配設されている。この構成では、長手方向のリブ70と同一半径方向平面内に配置されるとともに、多角形の頭部18’’の側面99のエッジ98を少なくとも部分的に中断しているより長い凹部28’は、2つの細い円錐状の接触面22’’’,22’’’’を中断しているが、幅の広い円錐状の接触面22’’内には延出しないように配置されている。
短い凹部28’’は、より長い凹部28’の間に配置されるとともに、前記要素の多角形の頭部の側面99を部分的に中断しており、かつ、より長い凹部28’と同様に、2つの細い円錐状の接触面22’’’,22’’’’を中断しているが、幅の広い円錐状の接触面22’’は中断していない。
図5Cの実施形態では、管状のリベット部の軸方向に延在する長手方向のリブ70は、図2Iの延長部70’と同様に延在しており、該延長部70’により、管状のリベット部20の自由端における丸みを帯びた引き込み面48上に隆起部が形成される。
図6A〜図6Cは、ナット要素を示しており、管状のリベット部20の自由端に環状のビード80の基本形状を備えている。このナット要素の基本形状は、環状のビード以外は、図5A〜図5Cの実施形態の基本形状に対応している。より具体的には、図6Aの実施形態では、図5Bと同様に設計された回転防止用のより長い凹部28’および短い凹部28’’が交互に配設されている。
図6Bの実施形態では、より長い凹部28’および短い凹部28’’の代わりに、軸方向に延在する長手方向のリブ70が用いられており、該リブの端部は、幅の広い円錐状の接触面22’’における頭部に隣接して始端をなし、管状のリベット部20の自由端に隣接して終端をなしており、環状のビード80を越えて半径方向に突出することなく、この環状のビードに接している。
図6Cは、図6Bと同様の軸方向に延在する長手方向のリブと、図6Aと同様の交互に配設された長い凹部28’および短い凹部28’’と、を共に備えている。
最後に、図7A〜図7Cは、図5A〜図5Cおよび図6A〜図6Cの実施形態と同様の基本形状を備えたナット要素10’’を図示しているが、図7A〜Cの実施形態は、管状のリベット部20の自由端、より正確には、管状のリベット部の自由端における丸みを帯びた引き込み面48に共通した特徴部である隆起部90を備える。前記の局部的な隆起部90は、図示された他の実施形態と同様に、平面図では円形を有するが、必須ではない。例えば、細長い楕円形の隆起部、または平面図では星形または多角形の隆起部を用いてもよい。また、隆起部の代わりに、他の実施形態のように局部的な凹部を設けてもよく、該凹部は局部的な隆起部と同様に見えるが、突出する代わりにくぼんでいる。
図7Aの実施形態では、局部的な隆起部90は、前記要素の頭部における交互に配設された回転防止用の長い凹部28’’および短い凹部28’と共に用いられおり、前記凹部28’,28’’は、図5Bおよび図6Aの実施形態と同様の方法で設計されている。
図7Bの実施形態では、回転防止用である交互に配設された凹部28’,28’’は設けられていない。その代わりに、図5Aの長手方向のリブの形状に対応した管状のリベット部において軸方向に延在する長手方向のリブ70が用いられている。
最後に、図7Cおよび詳細な図7Ci〜ivでは、図7Bによる実施形態に、前記要素10’’の頭部における回転防止である交互に配設された凹部28’,28’’を組み合わされた実施形態が図示されている。
全ての実施形態における、例えば、長手方向に延在するリブ70、該リブの延長部70’、または管状のリベット部の自由端における隆起部90などの隆起部に相当する形状の特徴部は、シートメタル部への不必要な損傷を防止するように緩やかに丸められた外形状を有する。対照的に、環状のビードを有する実施形態は、半径方向に最も広がった点で、比較的エッジの鋭い環状のビードが設計されており、懸念されるシートメタル部を傷つけないように用いなければならない。凹部(28,28’,28’’など)が用いられる場合、これらの凹部は、鋭いエッジをなして各々の要素における外側の外装(ジャッケット)面に配設されるが、シートメタル材により対応する凹部が完全に満たされることはないため、殆どの場合、シートメタル材が凹部のベース領域に接触することはないものの、前記凹部のベース領域を丸める必要がある。
ここに示された全ての実施形態において、図示されているのは、70,90,26,26’,28,28’,28’’などの形状を有する6個の特徴部であり、明らかに適切ではあるが、決してこれに限定されるものではない。その代わりに、より少ない、またはより多いそのような形状を有する特徴部を配設してもよく、このような形状を有する特徴部は、必須ではないが、通常は長手方向の中心軸周りに均等に分配される。
さらに、本発明はまた、例えば、Profil Verbindungstechnik GmbH&Co.KG社のRNDの要素などにおける首下の設計を有する要素などの管状のリベット部、または同社のスカートナットまたはスカートボルト要素によるリベット部を備えた他の機能的な要素と共に用いることができることも理解されたい。
特に、機能的要素は、該要素の長手方向の中心軸に垂直な半径方向平面に含まれる少なくとも1つの環状の領域を備えた環状の接触面を有することができる。
さらに、長手方向の中心軸に対して垂直をなす半径方向の平面内にある、環状の接触面の環状領域の半径方向内側に、リベット部の周りに延在し、任意選択的に接触面の一部を形成する環状の溝を設けることができる。この実施形態では、環状の溝は、半径方向外側に、長手方向の中心軸に対して斜めに設定された面を有することができ、すなわち、溝は、断面が少なくとも概ねV字形になる。
また、半径方向に延びる回転防止用のリブを環状の溝に設けてもよく、該リブは、環状の溝を部分的または完全に架橋する。
回転防止用のリブ間において、環状の溝の半径方向外側および接触面の環状領域を中断する切欠きを形成してもよい。
さらに、環状の接触面を有する頭部が設けられ、ボルト要素のシャフト部が、前記頭部の環状の接触面と同じ側に配置されて、そこから突出し、管状のリベット部が、前記環状の接触面の半径方向内側でかつ前記シャフト部の半径方向外側に配置されていることを特徴とする機能的要素が提供され得る。(請求項27と同じ)
また、環状の接触面を有する頭部が設けられ、この頭部は、前記接触面の側において前記頭部から突出する管状かつ中空のシャフト部に接合し、前記シャフト部は、管状のリベット部に囲まれており、前記シャフト部の自由端が、前記環状の接触面から前記リベット部の前記自由端より離れていることを特徴とするナット要素が提供され得る。(請求項29と同じ)
この実施形態では、シャフト部の自由端がシートメタル部を貫通するように設計することができる。
この種の要素では、頭部、およびこの頭部に隣接するシャフト部の領域に、ねじを形成することができる。円錐状の接触面が設けられる際には、前記要素は、欧州特許出願公開第02730181.1号明細書または国際公開第WO03/089187号パンフレットに従って設計かつ装着され得る。
全ての実施形態に於いて、セクションの素材、およびそれから製造される機能的な要素に関して、材料名を挙げることができ、その材料は、冷間変形との関連でISO基準による強度値がクラス8、またはそれを超える強度値を達成する材料、例えば、DIN(ドイツ工業規格)1654による35B2合金である。このようにして形成された固定要素は、延伸性の良いシートメタル部用の全ての市販の鋼材に適合もし、またアルミニウムまたはその合金にも適合する。アルミニウム合金、特に、高強度のアルミニウム合金、例えば、AlMg5は、セクションまたは機能的な要素に使用することができる。例えば、AM50などの高強度マグネシウム合金のセクションまたは機能的要素も用いてもよい。
リベットのビード領域での問題を説明するために、従来のSBFボルト要素をシートメタル部に取り付ける第1の段階を示し、リベットのビード領域の拡大図を含んだ図。 リベットのビード領域での問題を説明するために、従来のSBFボルト要素をシートメタル部に取り付ける第2の段階を示し、リベットのビード領域の拡大図を含んだ図。 図1Aに対応し、リベットのビード領域の本発明により所望の変形が生じた本発明の要素を示し、本発明によるリブを外側に備えている図。 図1Bに対応し、リベットのビード領域の本発明により所望の変形が生じた本発明の要素を示し、本発明によるリブを外側に備えている図。 図2Aと同様な図であるが、図2Gによるボルト要素の処理プロセスを示す図。 図2Bと同様な図であるが、図2Gによるボルト要素の処理プロセスを示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の外装面にリブを備えた本発明のボルト要素のリベット部、すなわち貫通する部分および/またはリベットでかしめる部分の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端の領域に環状のビード部を備えた本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 図4Iの要素を示し、図4Iiiの断面i−iによる長手方向断面図。 図4Iの要素を示し、図4Iiの矢印ii方向から見たリベット部の自由端の端面図。 図4Iの要素を示し、図4Iiiの矢印方向iiiから見た要素の頭部の側面図。 図4Iの要素を示し、図4Iiiの矢印ivから見た要素の頭部の側面図。 図4Iの要素を示し、図4Iiiの断面v−vによる長手方向断面図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に局部的な隆起部を備える本発明によるボルト要素の実施形態を示す図。 図4Iiに対応しているが、図4Kの要素を示している図。 図4Iiiに対応しているが、図4Kの要素を示している図。 図4Iiiiに対応しているが、図4Kの要素を示している図。 図4Iivに対応しているが、図4Kの要素を示している図。 図4Ivに対応しているが、図4Kの要素を示している図。 リベット部に軸方向に延在するリブを備えた本発明によるナット要素の斜視図。 リベット部に軸方向に延在するリブを備えた本発明によるナット要素の斜視図。 リベット部に軸方向に延在するリブを備えた本発明によるナット要素の斜視図。 全てがリベット部の自由端に環状のビード部を備えた本発明による様々なナット要素の斜視図。 全てがリベット部の自由端に環状のビード部を備えた本発明による様々なナット要素の斜視図。 全てがリベット部の自由端に環状のビード部を備えた本発明による様々なナット要素の斜視図。 リベット部の自由端に隆起部を備えた本発明によるナット要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に隆起部を備えた本発明によるナット要素の実施形態を示す図。 リベット部の自由端に隆起部を備えた本発明によるナット要素の実施形態を示す図。 図4Iiに類似した図7Cの要素を示す図。 図4Iiiに類似した図7Cの要素を示す図。 図4Iiiiに類似した図7Cの要素を示す図。 図4Iivに類似した図7Cの要素を示す図。

Claims (30)

  1. 機能部(16;17;17’)、実質的に管状のリベット部、および環状のシートメタル接触面(22;22’;22’’;22’’,22’’’,22’’’’)を有する機能的要素(10’;10’’)であって、
    状的特徴部(70;70,70’90,70)が、シートメタル接触面から離間して前記リベット部の自由端(59)に配設され、前記形状的特徴部は、リベットの折返し部分を形成する際に前記シートメタル部(14)を一緒に移動させるように適合され、リベット部(20)の前記自由端(59)に隣接する領域において、前記リベット部の自由端(59)および前記リベット部(20)の半径方向外側の少なくとも一方配設され、
    前記リベット部(20)からシートメタル接触面への移行領域に切欠き(28)が配設され、該切欠きは、前記リベット部の自由端に配設された形状的特徴部と軸方向に整列することを特徴とする機能的要素。
  2. 形状的特徴部が、
    (a)前記リベット部において軸方向に延在するとともに、少なくとも前記接触面(22;22’;22’’;22’’,22’’’,22’’’’)に隣接する領域から前記リベット部(20)の前記自由端(59)の直前まで延在するリブ(70;70,70’)および
    (b)前記リベット部(20)の前記自由端(59)における局部的な隆起部(70’,90)の少なくとも一方によって特徴付けられることを特徴とする請求項1に記載の機能的要素。
  3. 回転防止用のノーズ部(26)が、前記リベット部(20)から前記環状の接触面(22,22’;22’’)への移行部領域に配設され、回転防止用のノーズ部(26)は、前記機能的要素の長手方向の中心軸方向で見たときに、隣接する2つのリブ(70)間に位置することを特徴とする請求項2に記載の機能的要素。
  4. 前記機能的要素が自己穿孔形の要素(10’;10’’)であり、前記リベット部(20)の前記自由端(59)がシートメタル部を貫通するように設計されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の機能的要素。
  5. 前記特徴部(a)および前記特徴部()を有し、
    前記リベット部(20)の前記自由端(59)における前記隆起部(70’、90)が、軸方向に延在する前記リブ(70)と軸方向に整列ることを特徴とする請求項からのいずれか一項に記載の機能的要素。
  6. 前記特徴部(a)および前記特徴部()を有し、
    前記隆起部(70’)が、前記リベット部(20)の前記自由端(59)において終端をなす前記軸方向に延在する前記リブ(70)の端部によって前記自由端(59)に形成されることを特徴とする請求項2からのいずれか一項に記載の機能的要素。
  7. 前記特徴部(a)による前記リブ(70)が、丸みを帯びた断面形状を有することを特徴とする請求項2からのいずれか一項に記載の機能的要素。
  8. 前記特徴部()を実現する際に、前記局部的な隆起部(90)が、平面で見るときに少なくとも概ね円形であることを特徴とする請求項2からのいずれか一項に記載の機能的要素。
  9. 前記隆起部(90)が凸形状であることを特徴とする請求項に記載の機能的要素。
  10. 前記特徴部(a)による前記軸方向に延在するリブ(70)および前記特徴部()による前記隆起部(70’;90)の少なくとも一方が、前記機能的要素(10’;10’’)の長手方向の中心軸(24)を中心に均等に配設されていることを特徴とする請求項2からのいずれか一項に記載の機能的要素。
  11. 前記リブ(70)の数および前記隆起部(70’;90)の数が、3〜24であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載の機能的要素。
  12. 切欠き(28)が、前記機能的要素(10’;10’’)の頭部(18;18’;18’’)またはフランジ領域に形成されるとともに、前記環状の接触面(22;22’;22’’;22’’,22’’’;22’’’’)内へと少なくとも部分的に半径方向へと凹んで半径方向外向きに開口し、かつ前記頭部(18;18’;18’’)の半径方向外側面において最大断面寸法を有することを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の機能的要素。
  13. 前記環状の接触面(22;22’;22’’;22’’,22’’’;22’’’’)が円錐面であ、回転防止用のノーズ部(26;26’)および切欠き(28)は、前記接触面と同一平面上にないことを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の機能的要素。
  14. 前記環状の接触面が、前記機能的要素の長手方向の中心軸(24)に垂直な半径方向平面上にある少なくとも1つの環状領域を有することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の機能的要素。
  15. 環状の溝が、長手方向の中心軸に垂直な半径方向平面にある、前記環状の接触面の環状領域の半径方向内側に設けられ、前記溝が、前記リベット部(20)の周りに延在することを特徴とする請求項1から12のいずれか一項に記載の機能的要素。
  16. 前記環状の溝が、半径方向外側において、長手方向の中心軸に対して斜めに設定された面を有し、すなわち、前記溝が少なくとも概ねV字形状の断面であることを特徴とする請求項15に記載の機能的要素。
  17. 軸方向に延在する回転防止用のリブが、前記環状の溝に設けられるとともに、前記環状の溝の一部または全体を架橋することを特徴とする請求項15に記載の機能的要素。
  18. 前記環状の溝の半径方向外側および前記接触面の前記環状領域を中断する切欠き(28)が、前記回転防止用のリブ間に設けられていることを特徴とする請求項17に記載の機能的要素。
  19. 前記管状のリベット部(20)における前記形状的特徴部が、刻み付き部分によって形成されることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の機能的要素。
  20. シャフト部(16)を有するボルト要素(10’)であることを特徴とする請求項1から19のいずれか一項に記載の機能的要素。
  21. 頭部(18;18’)が設けられ、前記頭部(18,18’)の一方の側に前記管状のリベット部(20)が形成され、前記頭部(18,18’)の他方の側に前記シャフト部(16)が形成され、前記環状の接触面(22;22’;22’’)が、前記ボルト要素(10’)の前記リベット部(20)に面する側に形成されていることを特徴とする請求項20に記載の機能的要素。
  22. 前記環状の接触面を有する頭部が設けられ、前記ボルト要素の前記シャフト部が、前記頭部の前記環状の接触面と同じ側に配置されて、そこから突出し、前記管状のリベット部(20)が、前記環状の接触面内の半径方向内側で、かつ前記シャフト部の半径方向外側に形成されていることを特徴とする請求項20に記載の機能的要素。
  23. ナット要素(10’’)であることを特徴とする請求項1から18のいずれか一項に記載の機能的要素。
  24. 前記環状の接触面を有する頭部が設けられ、前記頭部は、前記接触面の側において前記頭部から突出する管状で中空のシャフト部に接合し、前記シャフト部は、前記管状のリベット部(20)に囲まれ、前記シャフト部の自由端が、前記リベット部(20)の前記自由端(59)よりも前記環状の接触面からさらに離れていることを特徴とする請求項22に記載の機能的要素。
  25. 前記シャフト部の前記自由端が、シートメタル部を貫通するように設計されていることを特徴とする請求項24に記載の機能的要素。
  26. ねじが、前記頭部および前記頭部に隣接する前記シャフト部の領域に形成されていることを特徴とする請求項25に記載の機能的要素。
  27. 請求項1から26のいずれか一項に記載の機能的要素(10’;10’’)と、
    開口(54)を有するシートメタル部(14)と、
    を備える構成要素アセンブリであって、
    前記環状のシートメタル接触面(22;22’;22’’;22’’,22’’’,22’’’’)が、前記シートメタル部(14)の一方の面に接触し、前記リベット部(20)が、前記シートメタル部の前記開口(54)を通って延びており、前記シートメタル部(14)の前記開口の縁領域が、該シートメタル自体に対して折り曲げられ、前記シートメタル部の縁領域の折り返部分(58’)が、前記リベット部(20)の折り返された領域によって完全に覆われることを特徴とする構成要素アセンブリ。
  28. 前記特徴部(a)を実現する際に、前記リブ(70)が、前記シートメタル部(14)の前記開口(54)の縁領域にインプレッションを形成することを特徴とする請求項27に記載の構成要素アセンブリ。
  29. 前記特徴部()を実現する際に、前記シートメタル部(14)の前記開口(54)の縁領域における前記折り返部分(58’)に、前記隆起部(70’,90)または凹部に対応する相補的な形状が形成されることを特徴とする請求項27又は28に記載の構成要素アセンブリ。
  30. 前記回転防止用のノーズ部が、側面で見るときに少なくとも実質的に三角形状を有することを特徴とする請求項3に記載の機能的要素。
JP2007000316A 2006-01-05 2007-01-05 機能的要素、構成要素アセンブリおよび機能的要素の装着方法 Expired - Fee Related JP5191662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006000918 2006-01-05
DE102006000918.5 2006-01-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007187314A JP2007187314A (ja) 2007-07-26
JP5191662B2 true JP5191662B2 (ja) 2013-05-08

Family

ID=37907226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000316A Expired - Fee Related JP5191662B2 (ja) 2006-01-05 2007-01-05 機能的要素、構成要素アセンブリおよび機能的要素の装着方法

Country Status (10)

Country Link
US (3) US8328485B2 (ja)
EP (1) EP1806509B1 (ja)
JP (1) JP5191662B2 (ja)
KR (1) KR101497532B1 (ja)
CN (2) CN101008418B (ja)
BR (1) BRPI0700084B1 (ja)
CA (1) CA2572378C (ja)
ES (1) ES2567157T3 (ja)
MX (1) MX2007000151A (ja)
RU (1) RU2418206C2 (ja)

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2418206C2 (ru) * 2006-01-05 2011-05-10 Профиль-Фербиндунгстехник Гмбх Унд Ко. Кг Крепежный элемент, узловая сборка, состоящая из крепежного элемента и детали из листового металла, а также способ закрепления крепежного элемента на детали из листового металла
DE102007034987A1 (de) * 2007-07-26 2009-01-29 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Einpresselement zum Einpressen in ein nicht gelochtes oder gelochtes Bauteil sowie Verfahren zur Herstellung des Einpresselements
DE102008032693A1 (de) 2008-07-03 2010-01-07 Arnold & Shinjo Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
DE102008053346A1 (de) * 2008-10-27 2010-04-29 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Abstandselement für die Anbringung an einem Blechteil, Zusammenbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102009037427A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement, Verfahren zum Einbringen des Funktionselementes in ein Blechteil sowie Zusammenbauteil
DE102009039817A1 (de) * 2009-09-02 2011-03-03 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Mutterelement und Zusammenbauteil bestehend aus dem Mutterelement und einem Blechteil
CN102527856B (zh) * 2010-12-31 2014-04-09 上海中欧汽车电器有限公司 废气再循环阀制造装置及其使用方法
DE102011080505B4 (de) * 2011-08-05 2024-03-28 Arnold Umformtechnik Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
DE102012003819A1 (de) * 2012-02-27 2013-08-29 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement zur fluiddichten Anbringung an ein Blechteil, Zusammenbauteil und Verfahren
DE102012003972A1 (de) * 2012-02-29 2013-08-29 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Einstanzelement, Vormontagebauteil, Zusammenbauteil und Verfahren
KR101865992B1 (ko) * 2012-03-30 2018-06-08 니혼 클로져 가부시키가이샤 캡의 제조방법
DE102012102860A1 (de) * 2012-04-02 2013-10-10 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Stanzniet mit einem vorgelochten flächigen Element, Herstellungsverfahren sowie Fügeverfahren dafür
KR101349715B1 (ko) * 2012-05-31 2014-01-10 주식회사평화발레오 클러치 디스크용 페이싱 리벳의 제조방법
US9366279B2 (en) 2013-03-13 2016-06-14 Ford Global Technologies, Llc Rivets with anti-rotational features
DE102014104571A1 (de) * 2014-04-01 2015-10-01 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Funktionselement und ein Zusammenbauteil bestehend aus dem Funktionselement und einem Blechteil
DE102015207052A1 (de) * 2015-04-17 2016-10-20 Ejot Gmbh & Co. Kg Verbindungselement zur formschlüssigen Verbindung mit wenigstens einem Bauteil
WO2016170835A1 (ja) * 2015-04-21 2016-10-27 ニューフレイ リミテッド ライアビリティ カンパニー ブラインドナットとその取付構造
RU2616892C1 (ru) * 2016-04-19 2017-04-18 Юлия Алексеевна Щепочкина Заклепка /варианты/
DE102016119478A1 (de) 2016-10-12 2018-04-12 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Ein Nietelement sowie ein Zusammenbauteil bestehend aus einem Nietelement und einem Blechteil
CN106351929B (zh) * 2016-10-20 2018-06-19 眉山中车紧固件科技有限公司 可拆卸高强度拉铆销及连接拆卸方法
JP6739632B2 (ja) * 2017-04-28 2020-08-12 Ykk株式会社 ボタン取付部材搬送装置
CN107591928A (zh) * 2017-09-11 2018-01-16 珠海凯邦电机制造有限公司 电机
FR3070892B1 (fr) * 2017-09-12 2019-10-25 Psa Automobiles Sa Systeme d’indexation d’une piece
FR3079575B1 (fr) * 2018-03-28 2020-07-17 Foundation Brakes France Sas Ecrou de freinage
DE102018204878A1 (de) * 2018-03-29 2019-10-02 Röchling Automotive SE & Co. KG Verformbare Einsteck-Befestigungsanordnung zur Befestigung an einer Metallblech-Kunststoff-Lagenverbundstruktur
CN108723279B (zh) * 2018-05-22 2019-10-18 镇江成功汽车零部件有限公司 铝车身用螺柱铆接装置
CN108953349A (zh) * 2018-08-01 2018-12-07 嘉兴新亚汽车零部件有限公司 一种防滑涨铆螺母
US11009332B2 (en) * 2019-02-19 2021-05-18 Stanley Black & Decker, Inc. Tape measure end hook protection
US11209040B2 (en) 2019-07-15 2021-12-28 Rb&W Manufacturing Llc Self-clinching fastener
DE102019133230A1 (de) * 2019-12-05 2021-06-10 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Befestigungselement
DE102020101236A1 (de) * 2020-01-20 2021-07-22 Te Connectivity Germany Gmbh Anordnung, Werkzeug und Verfahren zur Herstellung solch einer Anordnung
USD941132S1 (en) * 2020-03-11 2022-01-18 Heiko Schmidt Rivet nut
DE102020111696A1 (de) * 2020-04-29 2021-11-04 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement
US20220090619A1 (en) * 2020-09-24 2022-03-24 Ford Global Technologies, Llc Grooved self piercing rivet
DE102020125460A1 (de) * 2020-09-29 2022-03-31 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Selbststanzendes Befestigungselement
DE102021106103A1 (de) * 2021-03-12 2022-09-15 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement
US11913488B2 (en) 2021-05-27 2024-02-27 Rb&W Manufacturing Llc Self-clinching and self-piercing construction element with multi-purpose pilot
GB202213608D0 (en) * 2022-09-16 2022-11-02 Atlas Copco Ias Uk Ltd Fastener insertion apparatus

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL283819A (ja) * 1958-06-24
GB1004562A (en) * 1962-03-02 1965-09-15 Walsh John & Co Inserts Ltd Improvements in fasteners or bushes for anchoring in sheet material or the like
US3405752A (en) * 1966-02-01 1968-10-15 Neuschotz Robert Structure and installation of threaded elements having serrated locking portion
ES156678Y (es) * 1968-04-18 1971-02-01 The Precision Screw & Manufacturing Co. Ltd. Casquillo metalico fileteado.
US3750525A (en) * 1971-05-03 1973-08-07 Textron Inc Collapsible threaded insert device
GB1428723A (en) * 1973-07-19 1976-03-17 Psm Fasteners Ltd Rivet bushes
US4018257A (en) * 1975-12-15 1977-04-19 Cold Fasteners, Inc. Self-flanging nut and joint construction
GB2051284A (en) * 1979-06-06 1981-01-14 Tr Fastenings Ltd Riveted Bush
US4633560A (en) * 1980-02-02 1987-01-06 Multifastener Corporation Self-attaching fastener, die set
US4610072A (en) * 1983-12-21 1986-09-09 Multifastener Corporation Method of installing a fastener to a panel
US4555838A (en) * 1983-03-28 1985-12-03 Multifastener Corp. Method of installing self-attaching fasteners
DE3003908C2 (de) * 1980-02-02 1984-10-18 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co Kg, 6382 Friedrichsdorf Stehbolzen mit Stanz- und Nietverhalten
US4831698A (en) 1983-03-28 1989-05-23 Multifastener Corporation Method of attaching a female element to a panel
US5441417A (en) * 1981-01-28 1995-08-15 Multifastener Corporation Electrical grounding stud
US4430034A (en) * 1981-07-07 1984-02-07 Fukui Byora Co. Stud bolt for metal panels
US4729163A (en) * 1983-12-21 1988-03-08 Multifastener Corporation Die set assembly for attaching a fastener
JPS6322415U (ja) * 1986-07-28 1988-02-15
JPH02125392U (ja) * 1989-03-24 1990-10-16
US5020950A (en) * 1990-03-06 1991-06-04 Multifastener Corporation Riveting fastener with improved torque resistance
US5528812A (en) * 1991-10-31 1996-06-25 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Method of attaching a fastener to a plurality of panels
US5251370A (en) * 1991-10-31 1993-10-12 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Method of attaching a fastening element to a panel
US5489176A (en) * 1993-08-23 1996-02-06 Emhart Inc. Male clinch fastener with cold-formed locking flange and associated installation method
US5445483A (en) * 1993-08-23 1995-08-29 Emhart Inc. Female clinch fastener with cold-formed locking flange and associated installation method
DE19710246A1 (de) * 1997-03-12 1998-09-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh Element und Verfahren zum Einsetzen des Elements in ein plattenförmiges Bauteil
JPH09151927A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Tokyo Multi Fastener Kk セルフピアシングスタッドの金属パネルへの固着方法、セルフピアシングスタッドの金属パネルへの固着用プランジャ−ダイボタン・アセンブリー及びセルフピアシングスタッド
DE19815407A1 (de) * 1998-04-06 1999-10-07 Profil Verbindungstechnik Gmbh Verbindungseinrichtung zum Verbinden zweier Bauteile, Kombination der Verbindungseinrichtung mit den beiden Bauteilen und Verfahren zur Herstellung einer Verbindung zwischen zwei Bauteilen
GB9809962D0 (en) * 1998-05-08 1998-07-08 Bas Components Limited Fixing pulley wheels to plate-like structures
USD448659S1 (en) * 1999-03-24 2001-10-02 R B & W Manufacturing Llc Self-piercing clinch nut
US6220804B1 (en) * 1999-03-24 2001-04-24 R B & W Corporation Self-piercing clinch nut
US20120079075A1 (en) * 1999-05-24 2012-03-29 Rolus Borgward Glenn Data Processing Device
DE10114200A1 (de) * 2001-03-23 2002-09-26 Profil Verbindungstechnik Gmbh Funktionselement, Zusammenbauteil bestehend aus einem Blechteil und einem Funktionselement sowie Verfahren zur Anbringung eines Funktionselementes an ein Blechteil
DE10147076A1 (de) * 2001-09-25 2003-04-17 Profil Verbindungstechnik Gmbh Befestigungselement
US20030101566A1 (en) * 2001-12-05 2003-06-05 Ladouceur Harold A. Self-piercing element, method of attachment and die member
US6746192B2 (en) * 2001-12-27 2004-06-08 Textron Inc. Anti-rotation tacking rivet having ribs
US6851904B2 (en) 2002-08-30 2005-02-08 Fabristeel Products, Inc. Self-attaching female fastener and method of installation
US7112024B2 (en) 2002-08-30 2006-09-26 Whitesell International Corporation Self-attaching nut
US20050111934A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-26 Ladouceur Harold A. Self-riveting male fastener and panel assembly
DE10353642A1 (de) 2003-11-17 2005-07-07 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Funktionselement, Zusammenbauteil bestehend aus dem Funktionselement in Kombination mit einem Blechteil, Verfahren zur Herstellung des Zusammenbauteils sowie Verfahren zur Herstellung des Funktionselements
DE102004043688A1 (de) * 2004-06-23 2006-04-06 Profil-Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Zusammenbauteils bestehend aus einem Blechteil und einem an diesem angebrachten Funktionselement, Blechteil sowie Funktionselement
DE102005024220A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-30 Profil Verbindungstechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellen von Hohlkörperelementen, Hohlkörperelement, Zusammenbauteil, Folgeverbundwerkzeug zum Herstellen von Hohlkörperelementen sowie Walzwerk
US7380326B2 (en) * 2005-11-02 2008-06-03 Whitesell International Corporation Method of attaching a self-attaching fastener to a panel
RU2418206C2 (ru) * 2006-01-05 2011-05-10 Профиль-Фербиндунгстехник Гмбх Унд Ко. Кг Крепежный элемент, узловая сборка, состоящая из крепежного элемента и детали из листового металла, а также способ закрепления крепежного элемента на детали из листового металла
US7568871B2 (en) * 2006-01-27 2009-08-04 Panduit Corp. Data center cabinet bonding stud

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070073646A (ko) 2007-07-10
CN103062183B (zh) 2016-01-06
US8328485B2 (en) 2012-12-11
US10458457B2 (en) 2019-10-29
US20070151091A1 (en) 2007-07-05
US20130294860A1 (en) 2013-11-07
CA2572378A1 (en) 2007-07-05
BRPI0700084A8 (pt) 2018-08-14
EP1806509A3 (de) 2009-07-22
MX2007000151A (es) 2008-11-26
CN101008418A (zh) 2007-08-01
CN103062183A (zh) 2013-04-24
KR101497532B1 (ko) 2015-03-02
CA2572378C (en) 2014-10-14
RU2418206C2 (ru) 2011-05-10
EP1806509B1 (de) 2016-03-09
ES2567157T3 (es) 2016-04-20
US20120240380A1 (en) 2012-09-27
BRPI0700084B1 (pt) 2018-10-23
RU2006147084A (ru) 2008-07-10
CN101008418B (zh) 2013-01-30
US9175716B2 (en) 2015-11-03
EP1806509A2 (de) 2007-07-11
BRPI0700084A (pt) 2007-10-16
JP2007187314A (ja) 2007-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5191662B2 (ja) 機能的要素、構成要素アセンブリおよび機能的要素の装着方法
JP4052669B2 (ja) ファスナー要素の挿入方法、ボルト要素、かしめ用ダイおよび部品組立体
JP5976984B2 (ja) 盲鋲素子及びその使用方法
US8221040B2 (en) Component assembly consisting of a fastener element and a sheet metal part and also a method for manufacturing such a component assembly
JP4245479B2 (ja) 固定要素
CN102022413B (zh) 自冲孔中空压入元件及制造自冲孔压入帽的方法
JP2002005145A (ja) かしめナットおよびその製造方法
KR20120084689A (ko) 압입 요소 형태의 기능 요소
BRPI0713581A2 (pt) rebite de punção e matriz
US20170268553A1 (en) Press-fit connection between a high-strength component and a press-fit element, method for making such a press-fit connection, and press-fit element for such a press-fit connection
US6004087A (en) Self-attaching fastener
US5782594A (en) Self-attaching fastener & method
US20160252118A1 (en) Sheet metal element having a hole, sheet metal part and component assembly as well as manufacturing method
US20090313803A1 (en) Method for making a press-in connection between a joining element and a workpiece, press-in connection, and joining element
US8230574B2 (en) Method for inserting connecting elements in metal sheets and connection between a metal sheet and a connecting element
US20130142590A1 (en) Fastening Element
TW201722576A (zh) 薄片鉚接緊固件
US11608847B2 (en) Self-punching fastener
US20100092265A1 (en) Sheet metal structure, and method of making a sheet metal structure
EP3748171A1 (en) Self-piercing rivet
JP2001304226A (ja) ピアスナット
MXPA96003440A (es) Dispositivo de sujecion de fijacion automatica y metodo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120723

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120726

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160208

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees