JP5186107B2 - 車両用縦ビーム - Google Patents

車両用縦ビーム Download PDF

Info

Publication number
JP5186107B2
JP5186107B2 JP2006500544A JP2006500544A JP5186107B2 JP 5186107 B2 JP5186107 B2 JP 5186107B2 JP 2006500544 A JP2006500544 A JP 2006500544A JP 2006500544 A JP2006500544 A JP 2006500544A JP 5186107 B2 JP5186107 B2 JP 5186107B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal beam
deformed
deformed bar
hollow chamber
vehicles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006500544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006515244A (ja
Inventor
クリスチアン ドラゴイ
ニルス ドレコル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayerische Motoren Werke AG
Original Assignee
Bayerische Motoren Werke AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayerische Motoren Werke AG filed Critical Bayerische Motoren Werke AG
Publication of JP2006515244A publication Critical patent/JP2006515244A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5186107B2 publication Critical patent/JP5186107B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D29/00Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof
    • B62D29/008Superstructures, understructures, or sub-units thereof, characterised by the material thereof predominantly of light alloys, e.g. extruded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/09Means for mounting load bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • B62D25/082Engine compartments
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49623Static structure, e.g., a building component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの異形棒材を有している車両用縦ビームに関するものである。
この種の縦ビームは周知であり、製造が簡単であることを特徴としている。しかしながら、長手延在方向に沿って横断面の延在態様を異ならせることはそれほど容易ではない。また、たとえば特許文献1から明らかであるように、ブシュの挿着は困難である。
独国特許出願公開第19645962A1号明細書
本発明の課題は、異形棒材を使用して簡単に製造できる車両用高剛性縦ビームを提供することである。
上記の課題は請求項1の構成により解決される。
本発明の主要な思想は、開口した横断面と内面の中空とを備えた異形棒材を使用し、開口した横断面を閉鎖異形部材により補完して閉じた横断面を形成させることである。あらゆる機械的応力に対する縦ビームの閉じた横断面の優れた剛性特性は、内側にある中空によりさらに改善される。さらに、本発明による縦ビームでは、閉鎖異形部材を縦ビームの内側に取り付ける前に、閉じた異形棒材では不可能な変更または大きなコストを要しなければできないような変更を行なうことが可能である。このような変更とはたとえば補強手段の装着、材料の部分的な除去、固定要素の取り付けなどである。
内面を中空で補剛して薄板シェル構造で製造された縦ビームに比べると、本発明にしたがって中空を異形棒材に一体的に設けることにより部品点数が低減し、よって必要な組付け工程数が低減する。
独国特許出願公開第3918280A1号明細書から知られている自動車両の車体では、異形棒材により形成されるフレーム部材が設けられ、該フレーム部材は予め成形した薄板部材により覆われている。この公知の解決手段の場合、横断面が複雑に変化している視認面を自動車両の外面方向にて提供するために、閉じた異形棒材を薄板部材で覆う。本発明はこれとは異なり、内面に補剛用の中空箱体を有する開口した異形棒材を使用し、異形棒材と閉鎖異形部材とで耐力性横断面を形成させる。
本発明によれば、中空その長手延在方向の少なくとも一部において部分的に切除される。これは種々の態様で行なうことができる。たとえば中空の長手方向に対し垂直に或いは傾斜させて少なくとも1つのスリットを設ける態様、中空に少なくとも1つの穴状の開口部を設ける態様、中空の少なくとも1つの壁を部分的に切除する態様等が可能である。目的に応じて材料を切除することにより、特にフライス工具により切除することにより、自動車両衝突時の縦ビームの変形を、縦ビームが合目的に押しつぶされる(褶曲する)ことによって可能な限り最適なエネルギー分解が達成されるよう設定することができる。
対応的に、縦ビームの内側の一部に補強材料を取付けてもよい。この種の局部的な補強手段によっても前記材料切除による補強手段の場合と同様に衝突力による縦ビームの変形特性を制御することができる。
さらに、開口した異形棒材は固定要素(たとえば縦ビームの組み付け部材を受容するためのブシュ等)の取り付けを簡単にさせる。この種のブシュはアクセス性に優れ、開口した異形棒材のなかに溶接することができる。これにより、前記特許文献1に記載されているような、ブシュを縦ビームに遊隙なしに着座させるための面倒な処置を省くことができる。
閉鎖異形部材は多様に製造、構成されていてよい。閉鎖異形部材は薄板成形部材であるのが有利であり、好ましくは幾何学的形態を広範囲に自在に構成できる深絞り薄板部材である。もちろん閉鎖異形部材として、場合によってはたとえば深絞り法により成形される異形棒材を使用してもよい。
中空を備えた異形棒材にも深絞りによりその長手方向において変化する横断面を備えさせてもよい。なお深絞りは通常、異形棒材の、中空異形部により補剛されてない領域に限られる。
本発明の有利な実施態様では、異形棒材と閉鎖異形部材とはそれぞれL字状であり、その結果縦ビーム内部へのアクセス性に優れている。さらにこのL字状構成の場合、縦ビームの両半部分はフランジに沿って簡単に互いに結合させることができ、たとえばリベット結合により結合させることができる。リベット固定部は接着部により補強するのが好ましい。
縦ビームの両半部分を補助的に穴溶接により結合させてもよい。このため、好ましくは閉鎖異形部材に設けた少なくとも1つの開口部を通じて該閉鎖異形部材をその下にあって閉鎖異形部材の内面まで達している異形棒材の中空と溶接させる。
本発明による縦ビームはその構成により、特に自動車両の前部縦ビームまたは後部縦ビームとして使用するのに適している。縦ビームの内部に簡単に溶接されるブシュを用いれば、走行装置部品を遊隙なしに固定させることができる。
縦ビームの両半部分は好ましくは軽金属から成っており、たとえばアルミニウム合金から成っている。
図面には本発明の1つの可能な実施形態が図示されており、以下にこれを詳細に説明する。
全体を1で示した車両用縦ビームは異形棒材2と閉鎖異形部材3とから組み立てられる。縦ビーム1の車両への取り付け状態を明確にするため、走行方向をFRで示した。異形棒材2と閉鎖異形部材3とはそれぞれ横断面がほぼL字状であり、互いに補完しあってほぼ矩形の閉じた横断面を持った縦ビーム1を形成する。両異形材2と3はフランジ4と5に沿ってリベット固定方法により互いに連結される。図ではリベットの位置を4aと5aで示唆した。
異形棒材2はその内面に中空6を有している。中空6は異形棒材2の側壁14の一部分のみを覆っている。中空6は、側壁14に対しほぼ垂直に延びている2つの脚部15と、これら脚部15を結合させている1つのウェブ16とを有している。中空6は開口する異形棒材2の補剛の用を成し、よって縦ビーム1全体の補剛の用を成しているので合目的である。中空6は異形棒材2の中央領域において縦方向に数センチメートルにわたり切除されている(フライス削り部7)。この場合フライス削り部7は、中空6のウェブ16が完全に切除され、且つ残った低い高さの足部分15aを除いて両脚部15が切除されるようにフライス削りされている。縦ビーム1の走行方向とは逆の側の端部部分と縦ビーム1の最前端領域とにおいて中空6は完全に切除されており、図では、脚部15が本来異形棒材2に沿って延びていることを示唆する破線でこれを示した。
ほぼ水平方向に延びている異形棒材2の下面9に設けた貫通穴を介してブシュ8が挿着されている。ブシュ8はシャーシーおよびサスペンション等の走行装置の個々の部品を受容するために用いる。ブシュ8は中空6に設けた貫通穴を貫通し、溶接継ぎ目10を介して異形棒材2の下面9および中空6の両脚部15と遊隙なしに結合されている。
閉鎖異形部材3は薄板部材として深絞り成形法により製造され、その側壁18に補剛溝11と12を有している。補剛溝11と12の領域には少なくとも1つの貫通穴が設けられており、該貫通穴を介して閉鎖異形部材3とその下にある、中空6の前記ウェブ16との穴溶接を行なう。これにより、1つまたは複数の局部穴溶接部によって荷重による縦ビーム1の座屈が回避されるので、縦ビーム1の剛性がさらに向上し合目的である。
両異形材2と3は走行方向とは逆の側の端部部分において釣鐘状に拡大しており、その端部が車体の支持構造部に組み付けられる。両異形材2と3には、組み付け部品を螺着させるために複数個の貫通穴13が設けられている。
異形材2と3はたとえばAC300HFのようなアルミニウム合金から成っている。ブシュ8はミグ溶接により縦ビームに取付けられる。場合によっては穴溶接もミグ方法で行なわれる。
リベット固定方法により両異形材2と3をフランジ4と5に沿って結合させることにより、溶接方法とは異なり熱が供給されないので、衝突時に高荷重を受ける縦ビーム1の製造の際に後で熱処理を行なう必要がない。縦ビーム1を密封し且つその剛性をさらに向上させるため、フランジ4と5に沿って補助的に接着剤を挿入する。
本発明による縦ビームの両半部分の斜視図である。

Claims (11)

  1. 開口した横断面を備えた少なくとも1つの異形棒材(2)を有し、異形棒材(2)の開口した横断面を補完して縦ビーム(1)の閉じた横断面を形成させる閉鎖異形部材(3)が設けられている車両用縦ビームにおいて、
    異形棒材(2)が開口した横断面の内面に少なくとも1つの中空室(6)を備え、中空室(6)が、異形棒材(2)と一体成形され、且つ車両衝突時に縦ビーム(1)が押しつぶされまたは褶曲することによって衝突エネルギーの減少が達成されるようにその長手延在方向の少なくとも一部において部分的に切除されていることを特徴とする車両用縦ビーム。
  2. 中空室(6)がその長手延在方向の少なくとも一部分においてフライス削り法により切除されていることを特徴とする、請求項1に記載の車両用縦ビーム。
  3. 異形棒材(2)に少なくとも1つのブシュ(8)が挿着されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の車両用縦ビーム。
  4. ブシュ(8)が中空室(6)と結合されていることを特徴とする、請求項3に記載の車両用縦ビーム。
  5. 閉鎖異形部材(3)が板成形部材であることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
  6. 異形棒材(2)が少なくとも中空室(6)外側の領域において深絞り法により成形されていることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
  7. 異形棒材(2)と閉鎖異形部材(3)とがそれぞれ実質的にL字状の横断面を有していることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
  8. 異形棒材(2)と閉鎖異形部材(3)とがそのエッジ側のフランジ(4,5)に沿ってリベットを介して互いに結合されていることを特徴とする、請求項1から7までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
  9. 異形棒材(2)と閉鎖異形部材(3)とがそのフランジ(4,5)に沿って接着剤を介して互いに結合されていることを特徴とする、請求項1から8までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
  10. 異形棒材(2)と閉鎖異形部材(3)とが少なくとも1つの穴溶接部を介して互いに結合されていることを特徴とする、請求項1から9までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
  11. 縦ビーム(1)が自動車両の前部縦ビームまたは後部縦ビームとして形成され、車両アッセンブリおよび/または走行装置部品を受容するための少なくとも1つのブシュ(8)を備えていることを特徴とする、請求項1から10までのいずれか一つに記載の車両用縦ビーム。
JP2006500544A 2003-01-15 2004-01-10 車両用縦ビーム Expired - Lifetime JP5186107B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10301181.1 2003-01-15
DE10301181A DE10301181A1 (de) 2003-01-15 2003-01-15 Längsträger für ein Fahrzeug
PCT/EP2004/000133 WO2004062988A1 (de) 2003-01-15 2004-01-10 Längsträger für ein fahrzeug

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515244A JP2006515244A (ja) 2006-05-25
JP5186107B2 true JP5186107B2 (ja) 2013-04-17

Family

ID=32602534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006500544A Expired - Lifetime JP5186107B2 (ja) 2003-01-15 2004-01-10 車両用縦ビーム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7654002B2 (ja)
EP (1) EP1583684B1 (ja)
JP (1) JP5186107B2 (ja)
DE (2) DE10301181A1 (ja)
WO (1) WO2004062988A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004044054A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Daimlerchrysler Ag Tragstruktur
US9725905B2 (en) * 2007-06-22 2017-08-08 Sabic Global Technologies Ip B.V. Closed hybrid structure and method
DE102008011635A1 (de) * 2008-02-28 2009-09-03 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Karosserie eines Kraftfahrzeugs mit einem Längsträger in Schalenbauweise
JP5928870B2 (ja) * 2011-11-29 2016-06-01 スズキ株式会社 サイドフレームの周辺構造
GB2508075A (en) * 2013-09-18 2014-05-21 Daimler Ag A cross member formed by extrusion or pultrusion
FR3035172B1 (fr) * 2015-04-20 2017-11-24 Peugeot Citroen Automobiles Sa Poutre de renfort extrudee a deformation programmee

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121850B2 (ja) * 1972-08-25 1976-07-06
DE2457400A1 (de) * 1974-12-05 1976-06-10 Volkswagenwerk Ag Traeger, insbesondere laengstraeger fuer fahrzeuge
US4116095A (en) * 1977-08-05 1978-09-26 Cousino Walter F Metal sawing or milling machine
JPS6013730Y2 (ja) * 1979-04-11 1985-05-01 富士重工業株式会社 フレ−ム構造
JPS58104763U (ja) * 1982-01-11 1983-07-16 富士重工業株式会社 車両の台枠と柱との結合装置
JPS6157468A (ja) * 1984-08-28 1986-03-24 Toyota Motor Corp 自動車フレ−ムのサイドレ−ル
DE3521607A1 (de) * 1985-06-15 1986-12-18 Ford-Werke AG, 5000 Köln Karosserieseitenwand fuer kraftfahrzeuge
DE59102673D1 (de) * 1990-12-20 1994-09-29 Audi Ag Mittelsäule an einer karosserie eines personenkraftwagens.
JPH04317868A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Nissan Motor Co Ltd 補強メンバ
JP2998378B2 (ja) * 1991-12-17 2000-01-11 トヨタ自動車株式会社 自動車車体のサイドメンバ構造
JP3269880B2 (ja) * 1993-07-02 2002-04-02 本田技研工業株式会社 フレーム構成部材の製造方法
JPH07228267A (ja) * 1994-02-17 1995-08-29 Mitsubishi Motors Corp 車体の強度部材構造
JP3340574B2 (ja) * 1994-11-08 2002-11-05 本田技研工業株式会社 車体のフロントボディ構造
JPH08188174A (ja) * 1995-01-11 1996-07-23 Nissan Diesel Motor Co Ltd 車両の衝突緩衝装置
JP3796803B2 (ja) * 1995-03-28 2006-07-12 マツダ株式会社 自動車車体のフレーム構造
JP3289588B2 (ja) * 1996-02-01 2002-06-10 トヨタ自動車株式会社 車体前部構造
DE19612885C2 (de) * 1996-03-30 2001-09-06 Porsche Ag Tragvorrichtung
DE19645962A1 (de) * 1996-11-07 1998-05-14 Bayerische Motoren Werke Ag Hohlprofil
DE19735089A1 (de) * 1997-08-13 1999-02-18 Erbsloeh Ag Querträger zur Halterung der Lenksäule eines Kraftfahrzeuges, insbesondere eines Personenkraftwagens
JPH11208521A (ja) * 1998-01-30 1999-08-03 Toyota Motor Corp 車輌のボデー骨格部材
GB2341149A (en) * 1998-07-10 2000-03-08 Rover Group Reinforced structural member for a motor vehicle
EP1026071A1 (de) * 1999-02-05 2000-08-09 Alusuisse Technology & Management AG Strukturträger
JP3518437B2 (ja) * 1999-09-17 2004-04-12 日産自動車株式会社 車体のサスペンション取付部の構造
JP4519249B2 (ja) * 2000-03-16 2010-08-04 いすゞ自動車株式会社 車体フレーム
EP1188643B1 (en) * 2000-09-19 2006-10-11 Mazda Motor Corporation Sub-frame structure of motor vehicle
DE10113539A1 (de) * 2001-03-20 2002-10-10 Bayerische Motoren Werke Ag Dachseitenrahmen einer Kraftfahrzeugkarosserie
JP4722326B2 (ja) * 2001-05-28 2011-07-13 富士重工業株式会社 サブフレーム支持構造
DE10126234B4 (de) * 2001-05-30 2005-03-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Aufbaustruktur für ein Kraftfahrzeug mit zusammengesetzten Trägern
JP2003301880A (ja) * 2002-04-08 2003-10-24 Nissan Motor Co Ltd 構造部材
JP4195325B2 (ja) * 2003-04-23 2008-12-10 三菱アルミニウム株式会社 車体のフレーム構造
US6986536B1 (en) * 2004-06-25 2006-01-17 Shape Corporation Vehicle bumper beam

Also Published As

Publication number Publication date
EP1583684B1 (de) 2008-12-03
JP2006515244A (ja) 2006-05-25
US7654002B2 (en) 2010-02-02
DE10301181A1 (de) 2004-07-29
DE502004008579D1 (de) 2009-01-15
EP1583684A1 (de) 2005-10-12
WO2004062988A1 (de) 2004-07-29
US20060053733A1 (en) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6409216B2 (en) Suspension frame construction
JP5280550B2 (ja) 車体パネル接合構造
US7857377B2 (en) Tubular B-pillar to stamped rocker joint and method of assembling the same
KR20010043156A (ko) 자동차의 차체 구조물
JP6560710B2 (ja) 車体前部構造
CN107444493B (zh) 用于机动车的车身结构
JP5639936B2 (ja) 車体側部構造
JP4455152B2 (ja) 上部車体構造
JP5186107B2 (ja) 車両用縦ビーム
JP4555806B2 (ja) 前部車体構造
CN108791524B (zh) 用于双辙车辆的车身底部结构
JP7106974B2 (ja) 車両の側部車体構造
JP4696664B2 (ja) 車両の後部車体構造
EP1927534B1 (en) Unitary hydroformed roof support pillar
JP4267835B2 (ja) 自動車の車体前部構造
WO2018088453A1 (ja) バンパリインフォースメント
JP2000255451A (ja) 自動車の前部車体構造
JP5193459B2 (ja) 車両用ルーフ支持組立体及びルーフ支持ピラー
JP4093017B2 (ja) 後部車体構造
JP2014131888A (ja) 自動車の車体
JP2008126982A (ja) 車両のドア構造
JP4535850B2 (ja) 自動車の車体側部における補強構造
JP4213115B2 (ja) 車両のフロントピラー構造
JP2006143156A (ja) インパネリインホースメント
JP2000247258A (ja) 自動車の側部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090326

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110916

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110927

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20111028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120229

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130121

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5186107

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term