JP5176001B1 - 樹脂複合材料 - Google Patents
樹脂複合材料 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5176001B1 JP5176001B1 JP2012518675A JP2012518675A JP5176001B1 JP 5176001 B1 JP5176001 B1 JP 5176001B1 JP 2012518675 A JP2012518675 A JP 2012518675A JP 2012518675 A JP2012518675 A JP 2012518675A JP 5176001 B1 JP5176001 B1 JP 5176001B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- composite material
- compound
- resin composite
- resin
- carbon material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000805 composite resin Substances 0.000 title claims abstract description 114
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 113
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical group [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 161
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 134
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims abstract description 82
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims abstract description 81
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 claims description 79
- 239000010439 graphite Substances 0.000 claims description 79
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 claims description 19
- 229910021389 graphene Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 10
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 claims description 6
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[[4-(2,5-dioxopyrrol-1-yl)phenyl]methyl]phenyl]pyrrole-2,5-dione Chemical class O=C1C=CC(=O)N1C(C=C1)=CC=C1CC1=CC=C(N2C(C=CC2=O)=O)C=C1 XQUPVDVFXZDTLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 150000004053 quinones Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 57
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 abstract description 23
- -1 acryl group Chemical group 0.000 description 49
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 35
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 31
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 26
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 26
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 25
- FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N ethenyl(triethoxy)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)C=C FWDBOZPQNFPOLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 21
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 21
- WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N (3-aminopropyl)triethoxysilane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN WYTZZXDRDKSJID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 16
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 13
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 10
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 9
- JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N triethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCOCC1CO1 JXUKBNICSRJFAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 7
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 6
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N n-(4-nitrosophenyl)hydroxylamine Chemical compound ONC1=CC=C(N=O)C=C1 DZCCLNYLUGNUKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 6
- 125000004469 siloxy group Chemical group [SiH3]O* 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 5
- AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N para-benzoquinone Natural products O=C1C=CC(=O)C=C1 AZQWKYJCGOJGHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 5
- 229920003192 poly(bis maleimide) Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- YJVIKVWFGPLAFS-UHFFFAOYSA-N 9-(2-methylprop-2-enoyloxy)nonyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C YJVIKVWFGPLAFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 150000001721 carbon Chemical class 0.000 description 4
- 150000002430 hydrocarbons Chemical group 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 4
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 3
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N isocyanate group Chemical group [N-]=C=O IQPQWNKOIGAROB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 3
- FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N triethoxy(3-isocyanatopropyl)silane Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)CCCN=C=O FRGPKMWIYVTFIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004709 Chlorinated polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 2
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 2
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 2
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 2
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229920006351 engineering plastic Polymers 0.000 description 2
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 2
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 2
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 2
- 125000005641 methacryl group Chemical group 0.000 description 2
- XRAMJHXWXCMGJM-UHFFFAOYSA-N methyl 3-(4-hydroxyphenyl)propionate Chemical compound COC(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 XRAMJHXWXCMGJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XTEGVFVZDVNBPF-UHFFFAOYSA-N naphthalene-1,5-disulfonic acid Chemical compound C1=CC=C2C(S(=O)(=O)O)=CC=CC2=C1S(O)(=O)=O XTEGVFVZDVNBPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N phloretic acid Chemical compound OC(=O)CCC1=CC=C(O)C=C1 NMHMNPHRMNGLLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 description 2
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 2
- 238000007348 radical reaction Methods 0.000 description 2
- YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N salicylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1O YGSDEFSMJLZEOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 2
- MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 1,2-diisocyanatobenzene Chemical compound O=C=NC1=CC=CC=C1N=C=O MTZUIIAIAKMWLI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VYMPLPIFKRHAAC-UHFFFAOYSA-N 1,2-ethanedithiol Chemical compound SCCS VYMPLPIFKRHAAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 2-(2,4-dinitroanilino)-4-methylpentanoic acid Chemical compound CC(C)CC(C(O)=O)NC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O STMDPCBYJCIZOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-ylperoxy)propan-2-ylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C)(C)OOC(C)(C)C1=CC=CC=C1 XMNIXWIUMCBBBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 2-(3-phenylmethoxyphenyl)-1,3-thiazole-4-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=CSC(C=2C=C(OCC=3C=CC=CC=3)C=CC=2)=N1 OEPOKWHJYJXUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(oxiran-2-ylmethoxy)ethoxymethyl]oxirane Chemical compound C1OC1COCCOCC1CO1 AOBIOSPNXBMOAT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCBPETKZIGVZRE-UHFFFAOYSA-N 2-aminobutan-1-ol Chemical compound CCC(N)CO JCBPETKZIGVZRE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 2-aminophenol Chemical compound NC1=CC=CC=C1O CDAWCLOXVUBKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZZMRPOAHZITKBV-UHFFFAOYSA-N 3-aminocyclohex-2-en-1-one Chemical compound NC1=CC(=O)CCC1 ZZMRPOAHZITKBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NCAVPEPBIJTYSO-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxybutyl prop-2-enoate;2-(oxiran-2-ylmethoxymethyl)oxirane Chemical compound C1OC1COCC1CO1.OCCCCOC(=O)C=C NCAVPEPBIJTYSO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 239000004114 Ammonium polyphosphate Substances 0.000 description 1
- 229920001747 Cellulose diacetate Polymers 0.000 description 1
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 229920001153 Polydicyclopentadiene Polymers 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical group [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane triacrylate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CC)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C DAKWPKUUDNSNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMVSVUVZSYRWIY-UHFFFAOYSA-N [(4-benzoyloxyiminocyclohexa-2,5-dien-1-ylidene)amino] benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)ON=C(C=C1)C=CC1=NOC(=O)C1=CC=CC=C1 WMVSVUVZSYRWIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 1
- 235000019826 ammonium polyphosphate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001276 ammonium polyphosphate Polymers 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N decabromodiphenyl ether Chemical compound BrC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1OC1=C(Br)C(Br)=C(Br)C(Br)=C1Br WHHGLZMJPXIBIX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 125000004386 diacrylate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004985 diamines Chemical class 0.000 description 1
- 150000001991 dicarboxylic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004662 dithiols Chemical class 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N hydridophosphorus(.) (triplet) Chemical compound [PH] BHEPBYXIRTUNPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N methacryloyl chloride Chemical compound CC(=C)C(Cl)=O VHRYZQNGTZXDNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical compound O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N norbornene Chemical compound C1[C@@H]2CC[C@H]1C=C2 JFNLZVQOOSMTJK-KNVOCYPGSA-N 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N papa-hydroxy-benzoic acid Natural products OC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N phenol group Chemical group C1(=CC=CC=C1)O ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 239000000088 plastic resin Substances 0.000 description 1
- 229920002493 poly(chlorotrifluoroethylene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920001748 polybutylene Polymers 0.000 description 1
- 239000005023 polychlorotrifluoroethylene (PCTFE) polymer Substances 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 1
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 1
- 229940058401 polytetrafluoroethylene Drugs 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRNVCLJBFOZEPK-UHFFFAOYSA-N pyridine-2,3,6-triamine Chemical compound NC1=CC=C(N)C(N)=N1 IRNVCLJBFOZEPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 229960004889 salicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N tetrachloro-1,4-benzoquinone Chemical compound ClC1=C(Cl)C(=O)C(Cl)=C(Cl)C1=O UGNWTBMOAKPKBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- MZFGYVZYLMNXGL-UHFFFAOYSA-N undec-10-enoyl chloride Chemical compound ClC(=O)CCCCCCCCC=C MZFGYVZYLMNXGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F8/00—Chemical modification by after-treatment
- C08F8/42—Introducing metal atoms or metal-containing groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J7/00—Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
- C08J7/12—Chemical modification
- C08J7/123—Treatment by wave energy or particle radiation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/02—Ethene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F110/00—Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
- C08F110/04—Monomers containing three or four carbon atoms
- C08F110/06—Propene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F120/00—Homopolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F120/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F120/10—Esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G63/91—Polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/42—Chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G69/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
- C08G69/48—Polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
- C08K3/041—Carbon nanotubes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K3/00—Use of inorganic substances as compounding ingredients
- C08K3/02—Elements
- C08K3/04—Carbon
- C08K3/042—Graphene or derivatives, e.g. graphene oxides
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K9/00—Use of pretreated ingredients
- C08K9/04—Ingredients treated with organic substances
- C08K9/06—Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2323/00—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
- C08J2323/02—Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
- C08J2323/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08J2323/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J2351/00—Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers
- C08J2351/06—Characterised by the use of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
Abstract
機械的強度に優れ、かつ容易に製造し得る樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法を提供することにある。
反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合することにより得られた樹脂複合材料、並びに前記反応性多官能化合物と、前記熱可塑性樹脂とを化学結合させる第1の工程と、前記反応性多官能化合物と前記グラフェン構造を有する炭素材料とを化学結合させる第2の工程とを備える、樹脂複合材料の製造方法。
【選択図】なし
反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合することにより得られた樹脂複合材料、並びに前記反応性多官能化合物と、前記熱可塑性樹脂とを化学結合させる第1の工程と、前記反応性多官能化合物と前記グラフェン構造を有する炭素材料とを化学結合させる第2の工程とを備える、樹脂複合材料の製造方法。
【選択図】なし
Description
本発明は、炭素材料により補強された樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法に関し、特に、炭素材料がグラフェン構造を有する炭素材料である、樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法に関する。
近年、グラフェンシート構造を有する炭素材料は、高い弾性率や高い導電性を有することから注目されている。このようなグラフェン構造を有する炭素材料を、合成樹脂に複合することにより、合成樹脂からなる製品を補強したり、導電性を付与したりすることができる。特に、グラフェンシートやカーボンナノチューブ、薄膜化黒鉛などは、ナノサイズであり、また比表面積が大きい。そのため、上記炭素材料を合成樹脂に複合させた場合の補強効果が高いと考えられている。
一般的に複合材料としての効果を十分に発現するには、上記炭素材料がマトリクス樹脂に均一に分散された状態にあることが好ましい。そこで、下記の特許文献1には、熱可塑性樹脂と炭素材料との良溶媒を用いて、均一な分散状態を得る方法が開示されている。この方法によれば、熱可塑性樹脂と炭素材料とに共通溶媒が存在する限りにおいて、均一な分散状態の樹脂複合材料を得ることが可能である。
上記のような炭素材料は、πスタッキング力による凝集力が大きいため、溶媒中の分散性が極めて悪いという問題があった。また、特許文献1に記載の製造方法では、上記炭素材料を樹脂中に分散させるためには、大量の溶媒が必要であった。そのため、溶媒のコストが高くつくこと及び溶媒の除去が困難であることなどの問題もあった。
また、特許文献1に記載の方法で得られた樹脂複合材料では、機械的強度を充分に高めることができなかった。
本発明の目的は、機械的強度に優れ、かつ容易に製造し得る樹脂複合材料及び該樹脂複合材料の製造方法を提供することにある。
本発明の目的は、機械的強度に優れ、かつ容易に製造し得る樹脂複合材料及び該樹脂複合材料の製造方法を提供することにある。
本発明に係る樹脂複合材料は、反応性多官能化合物が、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合することにより得られた樹脂複合材料である。
本発明に係る樹脂複合材料のある特定の局面では、前記反応性多官能化合物が、反応性官能基を有し、該反応性官能基が、カルボキシル基、カルボニル基、スルホン酸基、ヒドロキシ基、イソシアネート基、シリル基、シロキシ基、アルコキシ基、ビニル基、塩素、アリール基、アミノ基、エーテル基、エステル基、アミド基、チオール基、(メタ)アクリル基及びエポキシ基からなる群から選択された官能基である。これらの反応性官能基を有する場合、機械的強度のより一層高い樹脂複合材料を得ることができる。
本発明に係る樹脂複合材料の他の特定の局面では、前記反応性多官能化合物が下記の式(1)の構造を有する化合物Aまたは複数の式(1)の構造を有する化合物同士が化学結合している化合物Bである。
式(1)中のR1〜R4は、シリル、シロキシ、アルコキシ、ビニル、塩素、アリール、アルキル、アルキルアミン、エーテル、エステル、アミン、アミド、水素、チオール、メタクリル及びエポキシからなる群から独立して選択される官能基である。好ましくは、R1〜R4は、アルコキシ、ビニル、アルキル及び(メタ)アクリルからなる群から独立して選択される。R1〜R4の少なくとも1つは、塩素、シロキシ、アルコキシのいずれかである。R1〜R4が炭化水素基を含む場合、上記炭化水素基は、枝分かれや環状構造を有していてもよい。
この場合には、上記化合物Aまたは上記化合物Bが、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方と化学結合することになるため、樹脂複合材料の機械的強度を効果的に高めることができる。
本発明においては、上記反応性多官能化合物は、上記化合物Aまたは化合物Bのいずれであってもよい。化合物Bの場合には、好ましくは、複数の式(1)の構造を有する化合物のうち少なくとも1つの式(1)の構造を有する化合物に由来する部分が熱可塑性樹脂と化学結合しており、残りの式(1)の構造を有する化合物Aに由来する部分のうち少なくとも1つがグラフェン構造を有する炭素材料と化学結合していてもよい。この場合には、化合物Bにおいて、化合物Bを構成している複数の化合物Aのうち、少なくとも1つの化合物Aに由来する部分が熱可塑性樹脂に、残りの化合物Aに由来する部分のうちの少なくとも1つがグラフェン構造を有する炭素材料と化学結合することになる。
本発明の樹脂複合材料の他の特定の局面では、前記反応性多官能化合物が、ジオキシム化合物、ビスマレイミド化合物及びキノン化合物から選択された1種の反応性多官能化合物である。
本発明の樹脂複合材料の別の特定の局面では、前記グラフェン構造を有する炭素材料が、グラフェン、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、薄片化黒鉛及び酸化薄片化黒鉛からなる群から選択された少なくとも1種の炭素材料である。その場合には、グラフェン構造を有する炭素材料はナノサイズを有し、かつ比表面積が大きい。そのため、少量で樹脂複合材料の機械的強度をより高めることができる。
より好ましくは、前記グラフェン構造を有する炭素材料は酸化薄片化黒鉛であり、前記酸化薄片化黒鉛の元素分析により得られるC/O比が2〜20の範囲である。その場合には、グラフェン構造を有する炭素材料の分散性が高くなり、熱可塑性樹脂中により均一に分散されるため、樹脂複合材料の機械的強度をさらに高めることができる。
本発明の樹脂複合材料のさらに他の特定の局面では、前記熱可塑性樹脂がポリオレフィンである。その場合には、汎用されているポリオレフィンを用いることにより、樹脂複合材料のコストを低減することができる。
本発明に係る樹脂複合材料の製造方法は、上記本発明に係る樹脂複合材料を得る方法である。本発明の製造方法は、前記反応性多官能化合物と、前記熱可塑性樹脂とを化学結合させる第1の工程と、前記反応性多官能化合物と、前記グラフェン構造を有する炭素材料とを化学結合させる第2の工程とを備える。
本発明に係る樹脂複合材料の製造方法のある特定の局面では、前記第1の工程及び第2の工程のうち少なくとも一方が、押出機を用いて混練する過程において行われる。この場合には、押出機で原料を混練する過程において、第1または第2の工程を実施することができる。
本発明に係る樹脂複合材料の製造方法の他の特定の局面では、押出機に熱可塑性樹脂、反応性多官能化合物及び前記グラフェン構造を有する炭素材料を供給し、混練する過程において、前記第1及び第2の工程が行われる。この場合には、押出機内の混練過程において、反応性多官能化合物と、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方とが化学結合される。従って、製造工程の簡略化を図ることができる。
本発明に係る樹脂複合材料の製造方法の別の特定の局面では、前記押出機中の混練過程において、第2の工程が行われ、前記押出機から押出された後に、前記第1の工程が行われる。この場合には、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の他方を反応性多官能化合物に化学結合させる工程の最適化を図り得る。
本発明に係る樹脂複合材料では、反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合しているため、樹脂複合材料の機械的強度を効果的に高めることが可能となる。
また、本発明に係る樹脂複合材料の製造方法では、機械的強度の高い本発明の樹脂複合材料を提供することができる。
また、本発明に係る樹脂複合材料の製造方法では、機械的強度の高い本発明の樹脂複合材料を提供することができる。
以下、本発明の詳細を説明する。
(樹脂複合材料)
本発明に係る樹脂複合材料は、反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合することにより得られたものである。従来の熱可塑性樹脂及び炭素材料を単に混練してなる樹脂複合材料では、充分な機械的強度が発現しなかったのに対し、本発明では、反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合しているため、機械的強度を効果的に高めることができる。
本発明に係る樹脂複合材料は、反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合することにより得られたものである。従来の熱可塑性樹脂及び炭素材料を単に混練してなる樹脂複合材料では、充分な機械的強度が発現しなかったのに対し、本発明では、反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合しているため、機械的強度を効果的に高めることができる。
(反応性多官能化合物)
本発明において用いられる反応性多官能化合物としては、反応性官能基を複数有し、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合し得る様々な反応性多官能化合物を用いることができる。このような反応性多官能化合物の例としては、以下のa)〜c)を挙げることができる。
本発明において用いられる反応性多官能化合物としては、反応性官能基を複数有し、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合し得る様々な反応性多官能化合物を用いることができる。このような反応性多官能化合物の例としては、以下のa)〜c)を挙げることができる。
a)反応性官能基を有し、該反応性官能基が、カルボキシル基、カルボニル基、スルホン酸基、ヒドロキシ基、イソシアネート基、シリル基、シロキシ基、アルコキシ基、ビニル基、塩素、アリール基、アミノ基、エーテル基、エステル基、アミド基、チオール基、(メタ)アクリル基及びエポキシ基からなる群から選択された官能基である反応性多官能化合物。このような反応性多官能化合物aとしては、例えばカルボキシル基を有する化合物としてマレイン酸や、テレフタル酸などのジカルボン酸類、スルホン酸基を有する化合物として1,5−ナフタレンジスルホン酸などのジスルホン酸類、ヒドロキシ基を有する化合物としてエチレングリコールなどのグリコール類、イソシアネート基を有する化合物としてヘキサメチレンジイソシアネートやフェニレンジイソシアネートなどのジイソシアネート類、ビニル基を有する化合物としてジビルベンゼンなどのジビニル類、アミノ基を有する化合物としてフェニレンジアミンやエチレンジアミンなどのジアミン類や、ピリジン−2,3,6−トリアミンなどのトリアミン類、チオール基を有する化合物として1,2−エタンジチオールなどのジチオール類、(メタ)アクリル基を有する化合物として1,9−ノンンジオールジアクリレートなどのジ(メタ)アクリル類やトリメチロルプロパントリアクリレートなどのトリ(メタ)アクリル類、エポキシ基を有する化合物としてエチレングリコールジグリシジルエーテルなどのジエポキシ類などが挙げられる。
また、反応性多官能化合物は2種類以上の異なる官能基を有していてもよく、例えば、メタクリロイルクロリド、10−ウンデセノイルクロリド、3−アミノ−2−シクロヘキセン−1−オン、アミノフェノール、アミノブタノールアリルグリシジルエーテル、4−ヒドロキシブチルアクリレートグリシジルエーテル、3−(4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸、サリチル酸や3−(4ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルなどが挙げられる。
b)下記の式(1)の構造を有する化合物Aまたは複数の式(1)の構造を有する化合物同士が化学結合している化合物B。
b)下記の式(1)の構造を有する化合物Aまたは複数の式(1)の構造を有する化合物同士が化学結合している化合物B。
式(1)中のR1〜R4は、シリル、シロキシ、アルコキシ、ビニル、塩素、アリール、アルキル、アルキルアミン、エーテル、エステル、アミン、アミド、水素、チオール、メタクリル及びエポキシからなる群から独立して選択される官能基である。好ましくは、R1〜R4は、アルコキシ、ビニル、アルキル及び(メタ)アクリルからなる群から独立して選択される。R1〜R4の少なくとも1つは、塩素、シロキシ、アルコキシのいずれかである。R1〜R4が炭化水素基を含む場合、上記炭化水素基は、枝分かれや環状構造を有していてもよい。
上記式(1)の構造を有する化合物Aの具体的な例としては、例えば、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3−アミノプロピルトリエトキシシランなどを挙げることができる。また、式(1)の構造を有する化合物A同士が結合している化合物Bの具体的な例としては、アルコキシオリゴマーなどを挙げることができる。
c)ジオキシム化合物、ビスマレイミド化合物及びキノン化合物から選択された少なくとも1種の反応性多官能化合物c。
c)ジオキシム化合物、ビスマレイミド化合物及びキノン化合物から選択された少なくとも1種の反応性多官能化合物c。
上記ジオキシム化合物、ビスマレイミド化合物及びキノン化合物からなる群から選択された1種の反応性多官能化合物cの場合には、ラジカル反応しうる官能基であるため、押出機中での樹脂の分子切断等によって生じたラジカルと反応し、化学結合を生じさせることができる。ジオキシム化合物としては、例えばp−キノンジオキシム、p,p−ジベンゾイルキノンジオキシムなどを挙げることができる。ビスマレイミド化合物としては、N,N−p−フェニレンビスマレイミド、N,N−m−フェニレンビスマレイミド、ジフェニルメタンビスマレイミドなどを挙げることができる。キノン化合物としては、ヒドロキノン、p−ベンゾキノン、テトラクロロ−p−ベンゾキノンなどを挙げることができる。
上記式(1)の構造を有する化合物Aを用いてもよく、上記複数の式(1)の構造を有する化合物同士が化学結合している化合物Bを用いてもよい。化合物Aを用いる場合には、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方が化合物Aと化学結合している。それによって、樹脂複合材料の機械的強度を大幅に高めることができる。特に80℃以上の高温における機械的強度を大幅に高めることができる。
また、化合物Bの場合には、複数の式(1)の構造を有する化合物同士が結合している構造において、式(1)の構造を有する化合物に由来している部分のうち少なくとも1つが熱可塑性樹脂と化学結合しており、残りの式(1)の構造を有する化合物Aに由来する部分のうち少なくとも1つがグラフェン構造を有する炭素材料と化学結合していてもよい。その場合においても、熱可塑性樹脂と、グラフェン構造を有する炭素材料とが化合物Bを介して結合することとなる。従って、本発明に従って樹脂複合材料の機械的強度を効果的に高めることができる。
もっとも、化合物Bの場合、化合物Bを構成している式(1)の構造を有する1つの化合物に由来する部分に、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方が化学結合していてもよい。この場合には、化合物Bを構成している複数の式(1)の構造を有する化合物のうち、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料のいずれにも化学結合していない式(1)の構造を有する化合物に由来する部分が含まれる。
上記化合物Bの場合においては、上記複数の式(1)の構造を有する化合物同士の化学結合の種類は特に限定されず、例えば、共有結合、イオン結合またはファンデルワールス結合等が挙げられる。好ましくは、上記化学結合は、式(1)の構造を有する化合物同士のシランカップリング反応により形成される、ケイ素原子同士の共有結合である。
(熱可塑性樹脂)
本発明の樹脂複合材料に用いられる熱可塑性樹脂は特に限定されない。このような熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、アクリロニトリルスチレン共重合体、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフロオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、エチレンビニルアルコール共重合体、塩化ビニリデン樹脂、塩素化ポリエチレン、ポリジシクロペンタジエン、メチルペンテン樹脂、ポリブチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ノルボルネン系樹脂、ポリビニルアルコール、ウレタン樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリエトキシエチルメタクリレート、ポリホルムアルデヒド、セルロースジアセテート、ポリビニルブチラール、ポリカーボネート、ポリエステル等が挙げられる。これら熱可塑性樹脂は単独で用いてもよく、あるいは複数種を組み合わせて用いてもよい。好ましくは、上記熱可塑性樹脂としては、安価であり、加熱下の成形が容易であるポリオレフィンを用いることが望ましい。
本発明の樹脂複合材料に用いられる熱可塑性樹脂は特に限定されない。このような熱可塑性樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン酢酸ビニル共重合体、アクリロニトリルスチレン共重合体、アクリロニトリルブタジエンスチレン共重合体、ポリ塩化ビニル、アクリル樹脂、メタクリル樹脂、ポリスチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリクロロトリフロオロエチレン、ポリビニリデンフルオライド、エチレンビニルアルコール共重合体、塩化ビニリデン樹脂、塩素化ポリエチレン、ポリジシクロペンタジエン、メチルペンテン樹脂、ポリブチレン、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド、ポリフェニレンエーテル、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアリルエーテルケトン、ポリアミドイミド、ポリイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ノルボルネン系樹脂、ポリビニルアルコール、ウレタン樹脂、ポリビニルピロリドン、ポリエトキシエチルメタクリレート、ポリホルムアルデヒド、セルロースジアセテート、ポリビニルブチラール、ポリカーボネート、ポリエステル等が挙げられる。これら熱可塑性樹脂は単独で用いてもよく、あるいは複数種を組み合わせて用いてもよい。好ましくは、上記熱可塑性樹脂としては、安価であり、加熱下の成形が容易であるポリオレフィンを用いることが望ましい。
また、上記熱可塑性樹脂としては、官能基で変性された変性熱可塑性樹脂を用いてもよい。変性熱可塑性樹脂を用いることにより、反応性多官能化合物と変性熱可塑性樹脂の変性部分との反応により、熱可塑性樹脂を反応性多官能化合物と容易に化学結合させることができる。このような変性熱可塑性樹脂としては、反応性多官能化合物の反応性官能基と反応し得る官能基で変性された様々な変性熱可塑性樹脂を用いることができる。
例えば、反応性多官能化合物がアミノ基を有する場合、変性部分がアミノ基と反応し得る変性熱可塑性樹脂として、無水マレイン酸変性ポリオレフィンや塩素化ポリオレフィンなどを好適に用いることができる。無水マレイン酸変性ポリオレフィンとしては、無水マレイン酸変性ポリプロピレン、無水マレイン酸変性ポリエチレンを挙げることができる。塩素化ポリオレフィンとしては、塩素化ポリプロピレン、塩素化ポリエチレンなどを挙げることができる。より好ましくは、反応性多官能化合物が、上述した式(1)の構造を有する化合物Aまたは上記化合物Bであり、かつアミノ基を有する場合、変性熱可塑性樹脂として、アミノ基との反応性が高い無水マレイン酸変性ポリオレフィンを用いることが望ましい。その場合には、化合物Aまたは化合物Bのアミノ基に無水マレイン酸変性ポリオレフィンの変性部分が縮合反応し、化学結合を形成する。
(グラフェン構造を有する炭素材料)
本発明においては、樹脂複合材料に補強効果を与えるため、あるいは場合によっては導電性を与えるために、グラフェン構造を有する炭素材料が用いられている。グラフェン構造を有する炭素材料としては、グラフェン、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、薄片化黒鉛及び酸化薄片化黒鉛からなる群から選択された少なくとも1種を用いることができる。
なお、薄片化黒鉛とは、通常の黒鉛を剥離することにより得られ、グラフェン積層数が数層〜200層程度のものをいう。
本発明においては、樹脂複合材料に補強効果を与えるため、あるいは場合によっては導電性を与えるために、グラフェン構造を有する炭素材料が用いられている。グラフェン構造を有する炭素材料としては、グラフェン、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、薄片化黒鉛及び酸化薄片化黒鉛からなる群から選択された少なくとも1種を用いることができる。
なお、薄片化黒鉛とは、通常の黒鉛を剥離することにより得られ、グラフェン積層数が数層〜200層程度のものをいう。
上記グラフェン構造を有する炭素材料としては、より好ましくは、複数の酸化グラフェンシートの積層体、すなわち酸化薄片化黒鉛が望ましい。酸化薄片化黒鉛とは、元の黒鉛を剥離処理した薄片化黒鉛を酸化したもの、あるいは酸化黒鉛を剥離処理して得られる。酸化薄片化黒鉛は、酸化グラフェン積層体であり、元の黒鉛あるいは酸化黒鉛よりも薄い酸化薄片化黒鉛における酸化グラフェン積層数は、元の黒鉛より少なければよく、通常、数層〜200層程度である。
上記グラフェン構造を有する炭素材料として酸化薄片化黒鉛を用いた場合には、上記化合物Aまたは化合物Bとのシランカップリング反応による結合が可能となる。上記シランカップリング反応を行うためには、上記酸化薄片化黒鉛に含まれる酸素原子の割合について、上記酸化薄片化黒鉛の元素分析により得られるC/O比が2〜20の範囲であることが好ましい。なお、本発明において、元素分析により得られるC/O比とは、元素分析により得られる炭素原子と酸素原子とのモル数の比をいう。
上記酸化薄片化黒鉛では、アスペクト比が比較的大きい形状を有する。そのため、樹脂複合材料中に上記酸化薄片化黒鉛が均一に分散された場合、上記酸化薄片化黒鉛の積層面に交差する方向に加わる外力に対する補強効果を効果的に高めることができる。なお、本発明においてアスペクト比とは、酸化薄片化黒鉛のグラフェン積層面方向における最大寸法の酸化薄片化黒鉛の厚みに対する比をいう。
上記酸化薄片化黒鉛のアスペクト比が低すぎると、上記積層面に交差する方向に加わった外力に対する補強効果が充分でないことがある。上記酸化薄片化黒鉛のアスペクト比が高すぎると、効果が飽和してそれ以上の補強効果を望めないことがある。従って、上記酸化薄片化黒鉛のアスペクト比の好ましい下限は50であり、好ましい上限は5000である。
上記グラフェン構造を有する炭素材料の配合割合は特に限定されないが、上記熱可塑性樹脂100重量部に対し、0.5〜40重量部の範囲とすることが好ましい。0.5重量部未満では、上記酸化薄片化黒鉛誘導体による補強効果が不十分となることがある。40重量部を超えると、樹脂複合材料に高い剛性が得られる半面、脆くて割れやすくなることがある。
(他の成分)
本発明に係る樹脂複合材料においては、本発明の目的を阻害しない範囲で、様々な添加剤を用いてもよい。このような添加剤としては、フェノール系、リン系、アミン系もしくはイオウ系等の酸化防止剤;金属害防止剤;ヘキサブロモビフェニルエーテルもしくはデカブロモジフェニルエーテル等のハロゲン化難燃剤;ポリリン酸アンモニウムもしくはトリメチルフォスフェート等の難燃剤;各種充填剤;帯電防止剤;安定剤;顔料等を挙げることができる。
本発明に係る樹脂複合材料においては、本発明の目的を阻害しない範囲で、様々な添加剤を用いてもよい。このような添加剤としては、フェノール系、リン系、アミン系もしくはイオウ系等の酸化防止剤;金属害防止剤;ヘキサブロモビフェニルエーテルもしくはデカブロモジフェニルエーテル等のハロゲン化難燃剤;ポリリン酸アンモニウムもしくはトリメチルフォスフェート等の難燃剤;各種充填剤;帯電防止剤;安定剤;顔料等を挙げることができる。
また、ラジカル反応性の反応性多官能化合物を用いる場合等は、パーオキサイド等のラジカル発生剤を添加してもよい。このようなラジカル発生剤は、押出機の温度やせん断速度が比較的低い場合でも、反応性多官能化合物を効率的に反応させることができる。
(樹脂複合材料の製造工程)
本発明に係る製造方法は、本発明の樹脂複合材料を得る方法である。本発明に係る樹脂複合材料の製造方法は、反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂と化学結合させる第1の工程と、反応性多官能化合物とグラフェン構造を有する炭素材料とを化学結合させる第2の工程とを備える。
本発明に係る製造方法は、本発明の樹脂複合材料を得る方法である。本発明に係る樹脂複合材料の製造方法は、反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂と化学結合させる第1の工程と、反応性多官能化合物とグラフェン構造を有する炭素材料とを化学結合させる第2の工程とを備える。
本発明では、上記第1及び第2の工程を別々の工程によって行っても良く、同じ過程において第1及び第2の工程を実施しても良い。第1の工程と第2の工程とを別々の工程で行う場合には、化学結合をそれぞれ効果的に形成することができる。従って、機械的強度をより一層高めることができる。
第1の工程と第2の工程とを別々に行う場合、その順序は特に限定されない。すなわち、第1の工程の後に第2の工程を行っても良い。あるいは、第2の工程の後に第1の工程を行っても良い。
第1の工程と第2の工程とを同時に行う場合には、製造工程の簡略化を図ることができる。上記第1の工程及び第2工程において化学結合を形成する方法自体は特に限定されない。すなわち、以下の様々な化学結合形成方法を用いることができる。
上記反応性多官能化合物と上記熱可塑性樹脂との化学結合の種類は特に限定されず、例えば、共有結合、イオン結合またはファンデルワールス結合等が挙げられる。好ましくは、上記化学結合は、反応性多官能化合物と上記熱可塑性樹脂とのラジカル反応により形成される結合であってもよい。
上記反応性多官能化合物と上記グラフェン構造を有する炭素材料との化学結合の種類も特に限定されず、例えば、共有結合、イオン結合またはファンデルワールス結合等が挙げられる。上記グラフェン構造を有する化合物が酸化薄片化黒鉛の場合には、好ましくは、上記化学結合は、化合物Aと上記酸化薄片化黒鉛とのシランカップリング反応により形成される結合である。
次に、上記反応性多官能化合物a)〜c)を用いた場合の化学結合の形成方法の具体例につき説明する。
次に、上記反応性多官能化合物a)〜c)を用いた場合の化学結合の形成方法の具体例につき説明する。
反応性多官能化合物aの場合には、反応性官能基の種類に応じて、適宜の方法により化学結合を形成すればよい。このような方法としては、加熱、電子線照射、過酸化物の添加などが挙げられる。
また、反応性多官能化合物aが、アミノ基を有する場合には、熱可塑性樹脂として、前述したアミノ基と反応可能な変性熱可塑性樹脂を用いることが好ましい。この場合には、電子線照射や過酸化物の添加を必要としない。また、熱可塑性樹脂の劣化も生じ難い。従って、得られる樹脂複合材料の機械的強度を効果的に高めることができる。
反応性多官能化合物が式(1)の構造を有する化合物Aまたは前述した化合物Bの場合には、熱可塑性樹脂と混練されている段階で電子線を照射する方法を用いることができる。また、過酸化物を添加してもよい。さらに、化合物Aがアミノ基を有する場合には、上記と同様に、アミノ基と反応可能な変性熱可塑性樹脂を用いることが望ましい。その場合には、熱可塑性樹脂の劣化が少ないため、得られる樹脂複合材料の機械的強度を効果的に高めることができる。
反応性多官能化合物が反応性多官能化合物cの場合には、熱可塑性樹脂との化学結合に際しては、加熱、電子線照射、過酸化物の添加などの方法を用いることができる。
前述したように、上記反応性多官能化合物とグラフェン構造を有する炭素材料との化学結合の形成方法についても特に限定されず、適宜の方法を用いることができる。例えば反応性多官能化合物が、アミノ基を有する場合には、グラフェン構造を有する炭素材料として酸化薄片化黒鉛を用いることが好ましい。酸化薄片化黒鉛は表面にエポキシ基を有する。従って、アミノ基と該エポキシ基とを反応させることにより化学結合を形成することができる。この場合には、化学結合をより一層容易に形成することができ、得られる樹脂複合材料の機械的強度をより確実に高めることができる。
また、反応性多官能化合物が前述した式(1)の構造を有する化合物Aや上記化合物Bであり、かつグラフェン構造を有する炭素材料として酸化薄片化黒鉛を用いた場合には、シランカップリング反応により化学結合を形成することができる。
上記の通り、本発明においては、グラフェン構造を有する炭素材料として酸化薄片化黒鉛を用いることが好ましく、それによって、反応性多官能化合物との化学結合を容易に形成することができる。
また、本発明においては、熱可塑性樹脂とグラフェン構造を有する炭素材料とが直接化学結合されていてもよい。その場合には、樹脂複合材料の機械的強度をさらに高めることができる。このような化学結合は、例えば熱可塑性樹脂とグラフェン構造を有する炭素材料とのグラフト反応により形成され得る。
本発明に係る樹脂複合材料の製造方法の好ましい実施態様を説明する。この好ましい実施態様では、熱可塑性樹脂とグラフェン構造を有する炭素材料と、反応性多官能化合物とを押出機内で混練する。この混練過程において、反応性多官能化合物を、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の少なくとも一方と化学結合させる。混練過程において、上記化学結合を形成させることができるので、製造が容易である。
より具体的には、以下の第1及び第2の方法を挙げることができる。
より具体的には、以下の第1及び第2の方法を挙げることができる。
第1の方法では、上記混練過程において、反応性多官能化合物を、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の一方と化学結合させる。そして、押出機から押し出された複合材料において、押出機外で、反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の他方と化学結合させる。このようにして、反応性多官能化合物が熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方と化学結合している本発明の樹脂複合材料を得ることができる。
第2の方法としては、上記混練過程において、上記反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方と化学結合させる。この場合には、押出機からただちに本発明の樹脂複合材料を押し出すことができる。従って、製造工程をより一層簡略化することができる。
上記のように、本発明の樹脂複合材料の製造方法では、反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方と化学結合させるに際し、反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の一方と化学結合させる工程を押出機内での混練過程において実施し、反応性多官能化合物を熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の他方と化学結合させる工程は、混練過程において同時に実施してもよく、混練押し出し後に実施してもよい。
上記押出機としては、熱可塑性樹脂、グラフェン構造を有する炭素材料及び反応性多官能化合物を混練し得る限り、適宜の押出機を用いることができる。このような押出機としては、混練用スクリューと、該スクリューが内部に配置されている複数のシリンダーバレルとを備えた噛み合い型2軸スクリュー押出機などを挙げることができる。上記2軸押出機の例としては、セルフワイピング型の二条スクリューエレメントとニーディングディスクエレメント等を有するスクリューと、複数のシリンダーバレルとを備えた噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機を挙げることができる。
このような噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機としては、例えばプラスチック工学研究所製、型式「BT40」を挙げることができる。
上記押出機の先端に、例えばTダイを連結することにより、シート状の樹脂複合材料を得ることができる。
上記押出機の先端に、例えばTダイを連結することにより、シート状の樹脂複合材料を得ることができる。
上記押出機内の温度は、熱可塑性樹脂、グラフェン構造を有する炭素材料及び反応性多官能化合物を混練し得るように、適宜の温度に加熱し得るように構成されていることが必要である。この加熱温度については使用する材料及び形成する化学結合の種類に応じて適宜選定すればよい。
一例を挙げると、熱可塑性樹脂としてポリプロピレンを用いる場合、ポリプロピレンの融点は170℃程度であるため、上記押出機内の温度を180℃以上の温度に設定すればよい。なお、上記融点とは、DSCによる融解ピークの温度をいうものとする。
すなわち、押出機内の温度は、使用する熱可塑性樹脂の融点以上の温度を要すればよい。加熱温度の上限については、熱可塑性樹脂及び反応性多官能化合物の変質を招かない温度以下とすればよい。
また、上述した第1の方法、すなわち押出機外で、さらに化学結合を形成する場合、押出機外においては、化学結合を形成するために押し出された樹脂複合材料を適宜の温度に加熱したり、電子線照射等の様々な処理を施せばよい。
第1の方法では、反応性多官能化合物と熱可塑性樹脂とを化学結合させる工程と、反応性多官能化合物とグラフェン構造を有する炭素材料とを化学結合させる工程を別々に実施することができる。従って、それぞれの化学結合に適した方法で、化学結合を形成することができる。よって、より一層機械的強度の高い樹脂複合材料を得ることができる。
(式(1)の構造を有する化合物Aまたは化合物Bを用いる製造方法の好ましい実施態様)
上記反応性多官能化合物として、式(1)の構造を有する化合物Aまたは前述した化合物Bを用いる場合の好ましい実施態様を説明する。上記反応性多官能化合物として式(1)の構造を有する化合物Aまたは複数の式(1)の構造を有する化合物A同士が化学結合し化合物Bを用いた実施態様を説明する。
上記反応性多官能化合物として、式(1)の構造を有する化合物Aまたは前述した化合物Bを用いる場合の好ましい実施態様を説明する。上記反応性多官能化合物として式(1)の構造を有する化合物Aまたは複数の式(1)の構造を有する化合物A同士が化学結合し化合物Bを用いた実施態様を説明する。
この場合には、化合物Aまたは化合物Bと熱可塑性樹脂とが第1の工程で化学結合される。また、化合物Aまたは化合物Bと、グラフェン構造を有する炭素材料とが第2の工程で化学結合される。この場合には、例えば、第1の工程において、化合物Aまたは化合物Bと熱可塑性樹脂とを化学結合させることにより、化合物Aまたは化合物Bが熱可塑性樹脂に化学結合された構造の化合物が得られる。この構造の化合物に、第2の工程において、グラフェン構造を有する炭素材料が化学結合される。
また、第2の工程を先に実施する場合には、第2の工程において、化合物Aまたは化合物Bがグラフェン構造を有する炭素材料にシランカップリングにより結合されたシラン修飾炭素材料が得られる。そして、第2の工程の後に、上記シラン修飾炭素材料と、熱可塑性樹脂との間に化学結合が形成されることになる。
なお、第1の工程において用いる化合物Aと、第2の工程において用いる化合物Aとは、別々の化合物であっても良い。その場合には、第1の工程において、シラン結合熱可塑性樹脂が得られ、第2の工程においてシラン修飾炭素材料が得られることになる。この場合、例えば第1の工程を先に実施した場合、シラン結合熱可塑性樹脂が得られ、次に第2の工程においてシラン結合熱可塑性樹脂とをグラフェン構造を有する炭素材料とをシランカップリングさせることになる。逆に、第2の工程を先に実施した場合には、シラン修飾炭素材料が得られ、該シラン修飾炭素材料に第2の工程において熱可塑性樹脂がシラン結合されることになる。
この場合、化合物Bを用いた場合、化合物Bにおける式(1)の構造を有する複数の部分のうち、少なくとも1つの部分で熱可塑性樹脂が化学結合され、残りの少なくとも1つの部分でグラフェン構造を有する炭素材料を化学結合することができる。
また、上記熱可塑性樹脂を得るためのモノマーの重合時に、上記式(1)の構造を有する化合物Aに由来する部分を含む化合物を加えてもよい。それによって、化合物Aに由来する部分を含む化合物と上記熱可塑性樹脂との化学結合を形成することができる。
また、上記熱可塑性樹脂を得るためのモノマーの重合時に、上記反応性多官能化合物を、上記モノマーと共存させておいてもよい。
また、上記熱可塑性樹脂を得るためのモノマーの重合時に、上記反応性多官能化合物を、上記モノマーと共存させておいてもよい。
本発明の樹脂複合材料は上記製造方法により得られるが、押出機から押し出されて成形されるため、本発明によれば、押出成形により得られる様々な形状の樹脂複合材料成形品を得ることができる。例えば、Tダイを押出機に連結することにより、機械的強度の高いシート状の樹脂複合材料を得ることができる。
また、本発明に係る樹脂複合材料は、上記グラフェン構造を有する炭素材料を含む。このため、樹脂複合材料は、導電性を発現させることも可能である。従って、樹脂複合材料は、導電性を発現する材料としても用いることができる可能性を有する。
以下、本発明の具体的な実施例を挙げることにより、本発明を明らかにする。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
以下、本発明の具体的な実施例を挙げることにより、本発明を明らかにする。なお、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
(酸化薄片化黒鉛)
本発明の実施例及び比較例において使用する酸化薄片化黒鉛を、以下の方法により製造した。
本発明の実施例及び比較例において使用する酸化薄片化黒鉛を、以下の方法により製造した。
J.Chem.Soc.W.S.Hummers et.al.1958,80,1339で報告されているハマーズの方法により、元素分析で得られるC/O比:2の酸化薄片化黒鉛を製造した。
上記C/O比:2である酸化薄片化黒鉛の一部を空気中において200℃で2時間加熱して、元素分析で得られるC/O比:8の酸化薄片化黒鉛を製造した。
上記C/O比:2である酸化薄片化黒鉛の一部を空気中において200℃で2時間加熱して、元素分析で得られるC/O比:8の酸化薄片化黒鉛を製造した。
(実施例1)
上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)を、水/エタノール(50/50)混合溶液中に、超音波を用いて分散し、酸化薄片化黒鉛の濃度が1mg/mlの混合物とした。次に、上記混合物に酢酸を加えて、上記混合物のpHを5に調整した。続いて、上記混合物中におけるビニルトリエトキシシランの重量%が0.5重量%になるように、上記ビニルトリエトキシシランを加えた。次に、上記混合物を超音波で1時間処理した。次に、室温にてエタノールを蒸発させた後、上記混合物を120℃で2時間加熱した。その後、得られた反応混合物をアセトン中で超音波処理して、濾過により液体を除去して、ビニルトリエトキシシランが結合されている表面修飾済み酸化薄片化黒鉛を得た。
上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)を、水/エタノール(50/50)混合溶液中に、超音波を用いて分散し、酸化薄片化黒鉛の濃度が1mg/mlの混合物とした。次に、上記混合物に酢酸を加えて、上記混合物のpHを5に調整した。続いて、上記混合物中におけるビニルトリエトキシシランの重量%が0.5重量%になるように、上記ビニルトリエトキシシランを加えた。次に、上記混合物を超音波で1時間処理した。次に、室温にてエタノールを蒸発させた後、上記混合物を120℃で2時間加熱した。その後、得られた反応混合物をアセトン中で超音波処理して、濾過により液体を除去して、ビニルトリエトキシシランが結合されている表面修飾済み酸化薄片化黒鉛を得た。
得られた表面修飾済み酸化薄片化黒鉛5重量部と、ポリプロピレン(プライムポリマー社製 商品名「J−721GR」、引張弾性率:1.2GPa、線膨張係数:11×10−5/K)100重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
その後、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリプロピレンに上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させ、樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例2)
ポリプロピレン(プライムポリマー社製 商品名「J−721GR」、引張弾性率:1.2GPa、線膨張係数:11×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、ビニルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
続いて、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリプロピレンと上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させた。
ポリプロピレン(プライムポリマー社製 商品名「J−721GR」、引張弾性率:1.2GPa、線膨張係数:11×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、ビニルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
続いて、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリプロピレンと上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させた。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記ビニルトリエトキシシランと上記酸化薄片化黒鉛を化学結合させ、樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例3)
無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学社製 商品名「アドマーQE800」、引張弾性率:1.5GPa、線膨張係数:10×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学社製 商品名「アドマーQE800」、引張弾性率:1.5GPa、線膨張係数:10×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランをカップリングさせた。それによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランを介して、上記無水マレイン酸変性ポリプロピレンと上記酸化薄片化黒鉛とが結合している樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例4)
酸化薄片化黒鉛の代わりにカーボンナノチューブ(CNT社製 商品名「CTUBE−100」)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
酸化薄片化黒鉛の代わりにカーボンナノチューブ(CNT社製 商品名「CTUBE−100」)を用いたこと以外は実施例2と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
(実施例5)
セルフワイピング型の2条スクリューエレメントとニーディングディスクエレメントから構成されるスクリュー(直径39mm、L/D=35)及び10分割のシリンダーバレルを備えた噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機(型式「BT40」、プラスチック工学研究所製)を用意した。この押出機の先端に、幅150mm、厚さ1mmの吐出口を有するTダイを連結した。
セルフワイピング型の2条スクリューエレメントとニーディングディスクエレメントから構成されるスクリュー(直径39mm、L/D=35)及び10分割のシリンダーバレルを備えた噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機(型式「BT40」、プラスチック工学研究所製)を用意した。この押出機の先端に、幅150mm、厚さ1mmの吐出口を有するTダイを連結した。
上記10分割のシリンダーバレルを、押出機の上流側から下流側に向かって第1バレル〜第10バレルとした。第1バレル〜第5バレルを180℃、第6バレル〜第8バレルを230℃、第9バレル〜第10バレル及びコートハンガーダイを210℃の各温度に設定した。
ホッパーに無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学社製 商品名「アドマーQE800」、引張弾性率:1.5GPa、線膨張係数:10×10−5/K)を投入し、スクリューフィーダーを用いて、10kg/時間の供給速度で供給口から上記押出機に供給した。第3バレルに設置したサイドフィーダーから上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)を500g/時間の速度で投入した。さらに3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランをマイクロポンプ(型式「VC−102
MODEL186−346」、中央理科社製)を用いて、500g/時間の供給速度で圧入ノズルにより第5バレルから押出機に供給した。この間、スクリュー回転数40rpmで押出機を運転し、Tダイの吐出口より樹脂複合材料を吐出して、樹脂複合材料シートを得た。
MODEL186−346」、中央理科社製)を用いて、500g/時間の供給速度で圧入ノズルにより第5バレルから押出機に供給した。この間、スクリュー回転数40rpmで押出機を運転し、Tダイの吐出口より樹脂複合材料を吐出して、樹脂複合材料シートを得た。
その後、上記樹脂複合材料シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランと上記酸化薄片化黒鉛を化学結合させ、樹脂複合材料シートを得た。
(実施例6)
実施例5と同じ噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機の先端に実施例5と同じTダイを連結した。
第1〜第10のシリンダーバレルの温度設定は、押出機の上流側から下流側に向かって、第1バレル〜第5バレルを180℃、第6バレル〜第8バレルを220℃、第9バレル〜第10バレル及びコートハンガーダイを200℃に設定した。
実施例5と同じ噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機の先端に実施例5と同じTダイを連結した。
第1〜第10のシリンダーバレルの温度設定は、押出機の上流側から下流側に向かって、第1バレル〜第5バレルを180℃、第6バレル〜第8バレルを220℃、第9バレル〜第10バレル及びコートハンガーダイを200℃に設定した。
ホッパーにポリプロピレン(プライムポリマー社製 商品名「J−721GR」、引張弾性率:1.2GPa、線膨張係数:11×10−5/K)を投入し、スクリューフィーダーを用いて、10kg/時間の供給速度で供給口から上記押出機に供給した。第3バレルに設置したサイドフィーダーからは上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)とp−キノンジオキシム(大内振興化学社製「バルノックGM−P」)をそれぞれ500g/時間及び150g/時間の速度で投入し、スクリュー回転数40rpmで押出機を運転し、Tダイ吐出口より吐出して、樹脂複合材料シートを得た。
(実施例7)
実施例6のポリプロピレンの代わりに無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学社製 商品名「アドマーQE800」、引張弾性率:1.5GPa、線膨張係数:10×10−5/K)を用い、またp−キノンジオキシムの代わりにフェニレンジアミンを用い、投入量を200g/時間としたこと以外は実施例6と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
実施例6のポリプロピレンの代わりに無水マレイン酸変性ポリプロピレン(三井化学社製 商品名「アドマーQE800」、引張弾性率:1.5GPa、線膨張係数:10×10−5/K)を用い、またp−キノンジオキシムの代わりにフェニレンジアミンを用い、投入量を200g/時間としたこと以外は実施例6と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
(実施例8)
実施例5で用いた噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機の先端に実施例5と同様にTダイを連結した。
第1〜第10のシリンダーバレルの温度設定は、押出機の上流側から下流側に向かって第1バレル〜第10バレルとし、第1バレル〜第5バレルを180℃、第6バレル〜第8バレルを220℃、第9バレル〜第10バレル及びコートハンガーダイを200℃に設定した。
実施例5で用いた噛み合い型同方向回転2軸スクリュー押出機の先端に実施例5と同様にTダイを連結した。
第1〜第10のシリンダーバレルの温度設定は、押出機の上流側から下流側に向かって第1バレル〜第10バレルとし、第1バレル〜第5バレルを180℃、第6バレル〜第8バレルを220℃、第9バレル〜第10バレル及びコートハンガーダイを200℃に設定した。
ホッパーにポリプロピレン(プライムポリマー社製 商品名「J−721GR」、引張弾性率:1.2GPa、線膨張係数:11×10−5/K)を投入し、スクリューフィーダーを用いて、10kg/時間の供給速度で供給口から上記押出機に供給した。第3バレルに設置したサイドフィーダーからは上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)を500g/時間の速度で投入した。次に1,9−ノナンジオールジメタクリレート(共栄社化学社製「ライトエステル1.9ND」)とジクミルパーオキサイド(日本油脂社製)の4/1混合物(重量比)とをマイクロポンプ(型式「VC−102 MODEL186−346」、中央理科社製)を用いて、100g/時間の供給速度で圧入ノズルにより第5バレルから押出機に供給した。この間、スクリュー回転数40rpmで押出機を運転し、Tダイ吐出口より吐出して、樹脂複合材料シートを得た。
(実施例9)
ポリエチレン(プライムポリマー社製 商品名「1300J」、引張弾性率:1.3GPa、線膨張係数:11×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、ビニルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。 続いて、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリプロピレンと上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させた。
ポリエチレン(プライムポリマー社製 商品名「1300J」、引張弾性率:1.3GPa、線膨張係数:11×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、ビニルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて180℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。 続いて、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリプロピレンと上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させた。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記ビニルトリエトキシシランと上記酸化薄片化黒鉛を化学結合させ、樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例10)
ポリカーボネート(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 商品名「H−4000」、引張弾性率:2.4GPa、線膨張係数:6.5×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて270℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
ポリカーボネート(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 商品名「H−4000」、引張弾性率:2.4GPa、線膨張係数:6.5×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて270℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランをカップリングさせた。それによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランを介して、上記ポリカーボネートと上記酸化薄片化黒鉛とが結合している樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例11)
ポリエステル(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 商品名「5010R3−2」、引張弾性率:2.4GPa、線膨張係数:10×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて240℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
ポリエステル(三菱エンジニアリングプラスチックス社製 商品名「5010R3−2」、引張弾性率:2.4GPa、線膨張係数:10×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて240℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランをカップリングさせた。それによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランを介して、上記ポリエステルと上記酸化薄片化黒鉛とが結合している樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例12)
ポリアミド(旭化成製 商品名「1300S」、曲げ弾性率:2.7GPa、線膨張係数:8×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて270℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
ポリアミド(旭化成製 商品名「1300S」、曲げ弾性率:2.7GPa、線膨張係数:8×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて270℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランをカップリングさせた。それによって、上記3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランを介して、上記ポリアミドと上記酸化薄片化黒鉛とが結合している樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例13)
ポリスチレン(DIC社製 商品名「CR−3500」、曲げ弾性率:3.3GPa)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、ビニルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて220℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。 続いて、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリスチレンと上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させた。
ポリスチレン(DIC社製 商品名「CR−3500」、曲げ弾性率:3.3GPa)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、ビニルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて220℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。 続いて、上記樹脂組成物シートに電子線を照射することによって、上記ポリスチレンと上記ビニルトリエトキシシランを化学結合させた。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記ビニルトリエトキシシランと上記酸化薄片化黒鉛を化学結合させ、樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(実施例14)
ポリメチルメタクリレート(三菱レイヨン社製 商品名「VH000」、引張弾性率:3.3GPa、線膨張係数:6×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて240℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
ポリメチルメタクリレート(三菱レイヨン社製 商品名「VH000」、引張弾性率:3.3GPa、線膨張係数:6×10−5/K)100重量部と、上記の方法で製造した酸化薄片化黒鉛(元素分析で得られるC/O比:8)5重量部と、3−アミノプロピルトリエトキシシラン10重量部とを、ラボプラストミル(東洋精機社製 商品名「R−100」)にて240℃で溶融混練し、プレス加工によりシート状に成形して、厚み0.5mmの樹脂組成物シートを得た。
その後、上記樹脂組成物シートを80℃の温水中に24時間浸漬させることによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランをカップリングさせた。それによって、上記3−アミノプロピルトリエトキシシランを介して、上記ポリメチルメタクリレートと上記酸化薄片化黒鉛とが結合している樹脂複合材料シート(厚み0.5mm)を得た。
(比較例1)
実施例1において、ビニルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例1と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例1において、ビニルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例1と同様にして樹脂複合材料を得た。
(比較例2)
電子線を照射しなかったこと以外は実施例1と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
電子線を照射しなかったこと以外は実施例1と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
(比較例3)
80℃の温水中に24時間浸漬しなかったこと以外は実施例2と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
80℃の温水中に24時間浸漬しなかったこと以外は実施例2と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
(比較例4)
ビニルトリエトキシシランの代わりにトリメチロールプロパントリメタクリレートを用いたこと以外は実施例2と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
ビニルトリエトキシシランの代わりにトリメチロールプロパントリメタクリレートを用いたこと以外は実施例2と同様にして、樹脂複合材料シートを得た。
(比較例5)
実施例5において、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを加えなかったこと以外は実施例5と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
実施例5において、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを加えなかったこと以外は実施例5と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
(比較例6)
実施例6において、p−キノンジオキシムを加えなかったこと以外は実施例6と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
実施例6において、p−キノンジオキシムを加えなかったこと以外は実施例6と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
(比較例7)
実施例7において、フェニレンジアミンを加えなかったこと以外は実施例7と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
実施例7において、フェニレンジアミンを加えなかったこと以外は実施例7と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
(比較例8)
実施例8において、1,9−ノナンジオールジメタクリレートを加えなかったこと以外は実施例8と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
実施例8において、1,9−ノナンジオールジメタクリレートを加えなかったこと以外は実施例8と同様にして樹脂複合材料シートを得た。
(比較例9) 実施例5で押出機から押し出された樹脂複合材料シートを、比較例9とした。
(比較例10)
実施例9において、ビニルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例9と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例9において、ビニルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例9と同様にして樹脂複合材料を得た。
(比較例11)
実施例10において、3−アミノプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例10と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例10において、3−アミノプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例10と同様にして樹脂複合材料を得た。
(比較例12)
実施例11において、3−アミノプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例11と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例11において、3−アミノプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例11と同様にして樹脂複合材料を得た。
(比較例13)
実施例12において、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例12と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例12において、3−イソシアネートプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例12と同様にして樹脂複合材料を得た。
(比較例14)
実施例13において、ビニルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例13と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例13において、ビニルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例13と同様にして樹脂複合材料を得た。
(比較例15)
実施例14において、3−アミノプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例14と同様にして樹脂複合材料を得た。
実施例14において、3−アミノプロピルトリエトキシシランを添加しなかったことを除いては、実施例14と同様にして樹脂複合材料を得た。
(引張弾性率)
実施例1〜14及び比較例1〜15により得られた樹脂複合材料シートから縦70mm×横6.0mmの平面長方形状の試験片を切り出した。上記試験片の23℃及び80℃における引張弾性率をJIS K7161に準拠して測定し、その結果を表1に示した。
実施例1〜14及び比較例1〜15により得られた樹脂複合材料シートから縦70mm×横6.0mmの平面長方形状の試験片を切り出した。上記試験片の23℃及び80℃における引張弾性率をJIS K7161に準拠して測定し、その結果を表1に示した。
表1に示すように、本発明に従う実施例1〜4により製造された樹脂複合材料シートは、比較例1〜4により製造された樹脂複合材料シートと比較して、引張弾性率が大きく高められていることがわかる。特に、80℃における引張弾性率が大きく高められていることがわかる。これは、実施例1〜4においては、上記ポリプロピレン系樹脂と上記炭素材料とが、シラン化合物を介して結合したことによると考えられる。これによって、実施例1〜4の樹脂複合材料シートの機械的強度が高められたと考えられる。
また、上記炭素材料として薄片化黒鉛を用いた実施例1〜3の樹脂複合材料シートの引張弾性率は、上記炭素材料としてカーボンナノチューブを用いた実施例4の樹脂複合材料シートよりも高められている。これは、C/O比が8である酸化薄片化黒鉛により、実施例1〜3の樹脂複合材料シートの機械的強度が効果的に高められたと考えられる。
加えて、実施例2の樹脂複合材料シートの引張弾性率は、実施例1の樹脂複合材料シート同程度に高められている。これによって、最初にビニルトリエトキシシラン、ポリプロピレン及び酸化薄片化黒鉛を溶融混練した場合においても、反応条件を適宜調整することによって、ビニルトリエトキシシランとポリプロピレンとの化学結合及びビニルトリエトキシシランと酸化薄片化黒鉛との化学結合を、選択的かつ効率的に形成できることがわかる。
実施例5〜8では、比較例5〜8に比べて、23℃及び80℃のいずれにおいても、引張弾性率が大幅に高められていることがわかる。これは、比較例5〜8では、反応性多官能化合物が加えられていなかったのに対し、実施例5〜8では、反応性多官能化合物として3−グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、p−キノンジオキシム、フェニレンジアミン及び1,9−ノナンジオールジメタクリレートがそれぞれ添加されているためと考えられる。すなわち、反応性多官能化合物が、熱可塑性樹脂としての無水マレイン酸変性ポリプロピレンやポリプロピレンと、酸化薄片化黒鉛との双方に化学結合しているため、上記引張弾性率が実施例1〜4において高められていると考えられる。すなわち、実施例5では、押出機内の混練過程において無水マレイン酸変性ポリプロピレンと3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランとが化学結合し、80℃の温水中に樹脂複合材料シートを24時間浸漬させることにより、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランと酸化薄片化黒鉛とが化学結合しているため、引張弾性率が高められたと考えられる。
また、実施例6及び7では、押出機内において、p−キノンジオキシムまたはフェニレンジアミンが、ポリプロピレンまたは無水マレイン酸変性ポリプロピレンと、酸化薄片化黒鉛とに化学結合し、それによって引張弾性率が大幅に高められていると考えられる。
実施例8では、押出機内の混練過程において、1,9−ノナンジオールジメタクリレートが、ポリプロピレン及び酸化薄片化黒鉛に化学結合しているため、引張弾性率が大幅に高められていると考えられる。
また、比較例9では、実施例1で押出機から混練した樹脂複合材料シートが得られているが、この樹脂複合材料シートでは、3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランを酸化薄片化黒鉛に化学結合させる処理を行なっていないため、実施例5に比べて、引張弾性率が低くなっていると考えられる。もっとも、比較例9においても、比較例5に比べれば、引張弾性率は高められている。これは、無水マレイン酸変性ポリプロピレンと3−グリシドキシプロピルトリエトキシシランとが混練過程において化学結合を形成しているためと考えられる。
また、実施例9〜14により製造された樹脂複合材料シートにおいても、比較例10〜15により製造された樹脂複合材料シートと比較して、引張弾性率が大きく高められていることがわかる。特に、80℃における引張弾性率が大きく高められていることがわかる。これは、実施例9〜14においては、各熱可塑性樹脂と上記炭素材料とが、シラン化合物を介して結合したことによると考えられる。
また、実施例9〜14により製造された樹脂複合材料シートにおいても、比較例10〜15により製造された樹脂複合材料シートと比較して、引張弾性率が大きく高められていることがわかる。特に、80℃における引張弾性率が大きく高められていることがわかる。これは、実施例9〜14においては、各熱可塑性樹脂と上記炭素材料とが、シラン化合物を介して結合したことによると考えられる。
Claims (4)
- ジオキシム化合物、ビスマレイミド化合物及びキノン化合物からなる群から選択された1種の反応性多官能化合物が、熱可塑性樹脂及びグラフェン構造を有する炭素材料の双方に化学結合することにより得られた樹脂複合材料。
- 前記グラフェン構造を有する炭素材料が、グラフェン、酸化グラフェン、カーボンナノチューブ、薄片化黒鉛及び酸化薄片化黒鉛からなる群から選択された少なくとも1種の炭素材料である、請求項1に記載の樹脂複合材料。
- 前記グラフェン構造を有する炭素材料が酸化薄片化黒鉛であり、前記酸化薄片化黒鉛の元素分析により得られるC/O比が2〜20の範囲にある、請求項2に記載の樹脂複合材料。
- 前記熱可塑性樹脂がポリオレフィンである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の樹脂複合材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012518675A JP5176001B1 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-26 | 樹脂複合材料 |
Applications Claiming Priority (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011074048 | 2011-03-30 | ||
JP2011074048 | 2011-03-30 | ||
JP2011170363 | 2011-08-03 | ||
JP2011170363 | 2011-08-03 | ||
JP2012048853 | 2012-03-06 | ||
JP2012048853 | 2012-03-06 | ||
JP2012518675A JP5176001B1 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-26 | 樹脂複合材料 |
PCT/JP2012/057746 WO2012133303A1 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-26 | 樹脂複合材料及びその製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176648A Division JP2013213177A (ja) | 2011-03-30 | 2012-08-09 | 樹脂複合材料及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5176001B1 true JP5176001B1 (ja) | 2013-04-03 |
JPWO2012133303A1 JPWO2012133303A1 (ja) | 2014-07-28 |
Family
ID=46931021
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012518675A Active JP5176001B1 (ja) | 2011-03-30 | 2012-03-26 | 樹脂複合材料 |
JP2012176648A Pending JP2013213177A (ja) | 2011-03-30 | 2012-08-09 | 樹脂複合材料及びその製造方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012176648A Pending JP2013213177A (ja) | 2011-03-30 | 2012-08-09 | 樹脂複合材料及びその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130310521A1 (ja) |
EP (1) | EP2692745B1 (ja) |
JP (2) | JP5176001B1 (ja) |
KR (1) | KR101784038B1 (ja) |
CN (1) | CN103443131B (ja) |
WO (1) | WO2012133303A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11479652B2 (en) | 2012-10-19 | 2022-10-25 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Covalent conjugates of graphene nanoparticles and polymer chains and composite materials formed therefrom |
WO2014062226A1 (en) | 2012-10-19 | 2014-04-24 | Rutgers, The State University Of New Jersey | In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite |
CN103044902B (zh) * | 2012-12-25 | 2016-04-06 | 安徽科聚新材料有限公司 | 聚酰胺复合材料、其制备方法和应用 |
CA2909715C (en) * | 2013-04-18 | 2022-05-24 | Rutgers, The State University Of New Jersey | In situ exfoliation method to fabricate a graphene-reinforced polymer matrix composite |
JP6397342B2 (ja) * | 2014-01-27 | 2018-09-26 | 積水化学工業株式会社 | 薄片化黒鉛、薄片化黒鉛誘導体、薄片化黒鉛−樹脂複合材料及びそれらの製造方法 |
MX2017001350A (es) | 2014-07-30 | 2018-01-17 | Univ Rutgers | Compuestos de matriz polimerica reforzados con grafeno. |
CN107530732B (zh) * | 2015-01-14 | 2021-02-05 | 日东电工株式会社 | 氧化石墨烯阻挡膜 |
JP2017022095A (ja) | 2015-07-13 | 2017-01-26 | 国立大学法人名古屋大学 | 導電膜及びその製造方法 |
US11702518B2 (en) | 2016-07-22 | 2023-07-18 | Rutgers, The State University Of New Jersey | In situ bonding of carbon fibers and nanotubes to polymer matrices |
JP6996770B2 (ja) | 2016-07-22 | 2022-01-17 | ラトガース,ザ ステート ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー | 炭素繊維およびナノチューブのポリマーマトリックスへのin situ結合 |
TWI637016B (zh) * | 2017-05-15 | 2018-10-01 | 勝一化工股份有限公司 | 樹脂組成物 |
WO2019143662A1 (en) | 2018-01-16 | 2019-07-25 | Rutgers The State University Of New Jersey | Use of graphene-polymer composites to improve barrier resistance of polymers to liquid and gas permeants |
DE202018106258U1 (de) | 2018-10-15 | 2020-01-20 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Nano-Graphitische Schwämme |
US11807757B2 (en) | 2019-05-07 | 2023-11-07 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Economical multi-scale reinforced composites |
CN115044121A (zh) * | 2022-07-12 | 2022-09-13 | 甘肃先锋管道制造有限公司 | 高架桥梁泄水管制造方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006028411A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Nissin Kogyo Co Ltd | 炭素繊維複合材料およびその製造方法 |
JP2007502246A (ja) * | 2003-07-28 | 2007-02-08 | ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ | ポリマー複合物を得るための、有機シランによるカーボンナノチューブのサイドウォール官能化 |
JP2007191645A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Sanyo Chem Ind Ltd | 熱可塑性樹脂用改質剤 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004339407A (ja) * | 2003-05-16 | 2004-12-02 | Nissan Motor Co Ltd | 樹脂組成物中間体、樹脂組成物、樹脂組成物中間体の製造方法、及び樹脂組成物の製造方法 |
US8187703B2 (en) * | 2003-06-16 | 2012-05-29 | William Marsh Rice University | Fiber-reinforced polymer composites containing functionalized carbon nanotubes |
JP4945888B2 (ja) * | 2003-10-09 | 2012-06-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 複合体およびその製造方法 |
JP2005264059A (ja) | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Calp Corp | 複合樹脂組成物の製造方法、複合樹脂組成物及び複合樹脂成形体 |
US8048940B2 (en) * | 2004-07-09 | 2011-11-01 | Vanderbilt University | Reactive graphitic carbon nanofiber reinforced polymeric composites showing enhanced flexural strength |
JP2006241248A (ja) * | 2005-03-01 | 2006-09-14 | Bussan Nanotech Research Institute Inc | 高分子複合体 |
WO2008100333A2 (en) * | 2006-08-10 | 2008-08-21 | William Marsh Rice University | Polymer composites mechanically reinforced with alkyl and urea functionalized nanotubes |
US8420717B2 (en) * | 2007-07-23 | 2013-04-16 | William Marsh Rice University | Polyol functionalized water soluble carbon nanostructures |
JP5152716B2 (ja) * | 2007-10-19 | 2013-02-27 | 独立行政法人産業技術総合研究所 | 化学的に修飾されたカーボンナノチューブ及びその製造方法 |
US8287699B2 (en) * | 2009-07-27 | 2012-10-16 | Nanotek Instruments, Inc. | Production of chemically functionalized nano graphene materials |
US9017867B2 (en) * | 2009-08-10 | 2015-04-28 | Battelle Memorial Institute | Self assembled multi-layer nanocomposite of graphene and metal oxide materials |
CN103080235B (zh) * | 2010-09-03 | 2015-03-25 | 积水化学工业株式会社 | 树脂复合材料及树脂复合材料的制造方法 |
-
2012
- 2012-03-26 WO PCT/JP2012/057746 patent/WO2012133303A1/ja active Application Filing
- 2012-03-26 JP JP2012518675A patent/JP5176001B1/ja active Active
- 2012-03-26 KR KR1020137018091A patent/KR101784038B1/ko active IP Right Grant
- 2012-03-26 EP EP12764139.7A patent/EP2692745B1/en active Active
- 2012-03-26 CN CN201280012336.9A patent/CN103443131B/zh active Active
- 2012-03-26 US US13/982,553 patent/US20130310521A1/en not_active Abandoned
- 2012-08-09 JP JP2012176648A patent/JP2013213177A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007502246A (ja) * | 2003-07-28 | 2007-02-08 | ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ | ポリマー複合物を得るための、有機シランによるカーボンナノチューブのサイドウォール官能化 |
JP2006028411A (ja) * | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Nissin Kogyo Co Ltd | 炭素繊維複合材料およびその製造方法 |
JP2007191645A (ja) * | 2006-01-20 | 2007-08-02 | Sanyo Chem Ind Ltd | 熱可塑性樹脂用改質剤 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
JPN6012063651; Siu-Ming Yuen, et al: ''Silane-modified MWCNT/PMMA composites- Preparation, electrical resistivity, thermal conductivityand' Composites: Part A Vol.38,No.12, 2007, pp.2527-2535 * |
JPN6012063654; Han-Lang Wu, et al.: ''Morphology, Electrical Resistance,Electromagnetic Interference Shielding and MechanicalProperties o' J. Polym. Sci. Part B Vol.44, No.7, 2006, pp.1096-1105 * |
JPN6012063656; Tsung-Wu lin, et al.: ''Polyethylene glycol grafting andattachment of encapsulated magnetic iron oxide silicananoparticles' CARBON vol.47, No.6, 2009, pp.1415-1420 * |
JPN6012063659; Min xu, et al.: ''Synethesis and properties of Novel Polyurethane-Urea/Multiwalled Carbon Nanotube Composites'' Macromolecules Vol.39, No.10, 2006, pp.3540-3545 * |
JPN7012005007; Yue Lin, et al.: ''Preparation and characterisation of covalentpolymer functionalized graphene oxide'' J. Mater. Chem. Vol.21, No.10, 20110314, pp.3455-3461 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013213177A (ja) | 2013-10-17 |
KR20140035326A (ko) | 2014-03-21 |
EP2692745B1 (en) | 2016-08-17 |
KR101784038B1 (ko) | 2017-10-10 |
EP2692745A4 (en) | 2014-08-20 |
CN103443131B (zh) | 2016-01-20 |
WO2012133303A1 (ja) | 2012-10-04 |
JPWO2012133303A1 (ja) | 2014-07-28 |
CN103443131A (zh) | 2013-12-11 |
US20130310521A1 (en) | 2013-11-21 |
EP2692745A1 (en) | 2014-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5176001B1 (ja) | 樹脂複合材料 | |
JP5806637B2 (ja) | 樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法 | |
WO2013058181A1 (ja) | 樹脂複合材料の製造方法及び樹脂複合材料 | |
US10125243B2 (en) | Composite material having a very low content of carbon-based nanofillers, process for the preparation thereof and uses thereof | |
EP2855569B1 (fr) | Utilisation de nanocharges carbonees a tres faible taux pour la stabilisation uv de materiaux composites | |
RU2490204C1 (ru) | Способ получения композиций на основе углеродных нанотрубок и полиолефинов | |
JP5791601B2 (ja) | ポリオレフィン系樹脂組成物 | |
KR101785140B1 (ko) | 산화 박편화 흑연 유도체, 그의 수지 복합 재료 및 그의 수지 복합 재료의 제조 방법 | |
KR20130092420A (ko) | 탄소 나노튜브 및 그라핀을 함유하는 열가소성 및/또는 엘라스토머성 복합 재료 | |
JP2013018851A (ja) | セルロース繊維、セルロース繊維含有重合体、樹脂組成物及び成形体。 | |
JP2014509675A (ja) | カーボンナノチューブと、コア−シェル構造を有する粒子とを含むコンポジット材料 | |
KR20130134446A (ko) | 관능기화 그래핀 및 고분자-관능기화 그래핀 복합체와 그 제조방법 | |
JP7428985B2 (ja) | 炭素材料を含有する積層体と複合体 | |
JP2013129843A (ja) | 樹脂複合材料及び樹脂複合材料の製造方法 | |
JP2000007842A (ja) | ポリアミド繊維強化ポリオレフィン樹脂組成物とその製造法 | |
JP2013231158A (ja) | 樹脂複合材料の製造方法及び樹脂複合材料 | |
Paria et al. | TPE nanocomposites; processing and additives | |
WO2020105584A1 (ja) | 樹脂成形体及び樹脂組成物 | |
TW201420624A (zh) | 纖維強化樹脂組合物 | |
TW200840841A (en) | Biodegradable polymer composite containing carbon nanotube and manufacturing method thereof | |
JP2006282931A (ja) | 変性ポリオレフィン樹脂組成物の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121211 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5176001 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |