JP5166883B2 - 車両のドライバーが操舵操作によって妨害物を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突の結果を軽くするための方法および装置 - Google Patents

車両のドライバーが操舵操作によって妨害物を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突の結果を軽くするための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5166883B2
JP5166883B2 JP2007551658A JP2007551658A JP5166883B2 JP 5166883 B2 JP5166883 B2 JP 5166883B2 JP 2007551658 A JP2007551658 A JP 2007551658A JP 2007551658 A JP2007551658 A JP 2007551658A JP 5166883 B2 JP5166883 B2 JP 5166883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
obstruction
collision
data
steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007551658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008529867A (ja
Inventor
エクスレ フレート
ブランツ ヴォルフガング
シュミット クリスティアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36097326&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5166883(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008529867A publication Critical patent/JP2008529867A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5166883B2 publication Critical patent/JP5166883B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0134Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to imminent contact with an obstacle, e.g. using radar systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17558Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for collision avoidance or collision mitigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/184Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with wheel brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/025Active steering aids, e.g. helping the driver by actively influencing the steering system after environment evaluation
    • B62D15/0265Automatic obstacle avoidance by steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/022Collision avoidance systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • B60T2201/024Collision mitigation systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)

Description

【技術分野】
【0001】
従来技術
本発明は、殊に自動車において、妨害物をかわす際に衝突を回避するおよび/または衝突の結果を軽くするための方法および装置に関する。
【0002】
自動車において電気的に制御可能なブレーキおよび操舵装置並びに車両周辺のあるかもしれない妨害物を捕捉検出するセンサの普及が増大するにつれて、妨害物との衝突を回避するおよび/または衝突の結果を軽くするためのシステムが可能になっている。
【0003】
周辺捕捉検出装置を用いて例えば、妨害物とのひょっとしたらあるかもしれない衝突を早期に識別することが可能である。この種の事故は運転者に適時に警告することによりまたは制御可能な制動並びに操舵装置を用いて車両運動に対して影響を及ぼすことにより回避することができる。更にクリチカルな状況においてブレーキシステムは非常ブレーキを用意しまたは乗員保護システムは事故に備えることができる。
【0004】
車両周辺の捕捉検出のためのセンサには、例えば超音波、レーダ、ライダーおよび/またはビデオシステムがある。アクティブな圧力形成に対するブレーキ装置の制御可能な部分システムとして、例えばESPシステムの液圧ユニット、アクティブにドライブ制御可能な制動力倍力装置、電気流体式ブレーキ装置または将来的な電気機械式ブレーキ装置が使用される。操舵に影響を及ぼすために、アクティブな操舵システムまたはステア・バイ・ワイアシステム(Steer-by-Wire System=SBW)が使用される。
【0005】
DE10118707A1に、衝突の危険がある際に車両減速作用はしないが、車両減速を準備する準備的な措置を講ずることが記載されている。
【0006】
更に、衝突回避のために警告装置も記載されているが、この装置の狙いは妨害物をかわそうとする操作の際にドライバーを支援することではない。
【0007】
衝突回避もしくは起こってしまった衝突(衝突の結果)を軽くするためのシステムはシステムにおけるアクティブな制動および/または操舵に対して介入操作を実施する。しかし制動介入操作の強さは妨害物をかわす際の操作の支援に対しては最適化されない。つまり例えばEP1300275A1およびEP0891903A2には、運転物理的な手段を尽くしてなお車両が妨害物との衝突をもはや回避することができないときにまさに車両を自動的に制動する装置が記載されている。最終的にシステムをトリガすることになる操作が配属されている個々のエスカレーション段はDE10220567A1に記載されている。自動的にガイドされる車両に対して妨害物をかわすためおよび衝突回避のためのシステムはDE3830790A1、EP0433322B1またはWO9002985A1に記載され、非自動的にガイドされる車両に対してこの種のシステムはWO0208010A1およびDE19831071A1に示され、その際後者は完全自動には作用せずに、ドライバーに操舵モーメントによりかわすための必要な軌跡を提案する。
【0008】
走行ダイナミック調整のための方法も示されているが、これらはドライバー操舵設定量を最適に変換するという目的を有しているにすぎない。しかしこれらの装置は周辺センソトロニークを使用せず、車両固有のセンソトロニークを使用しているだけである。その結果として制動介入操作は妨害物の状況に整合できず、走行状態の安定化を狙っているだけである。
【0009】
更にまだ公開されていないドイツ連邦共和国特許出願DE102004008894(2004年2月24日)には、適当な触覚的な操舵設定量により妨害物をかわす操作を支援することができるシステムが記載されている。妨害物をかわすために必要な軌跡を最適化することに加えて車両を同時にブレーキングすることには着目されていない。
【0010】
発明の利点
以下に説明する手法により効果的に、自車並びに他車および妨害物の運動状態に関する情報に基づいて、妨害物をかわす際にドライバーを支援することにより、妨害物との事故の発生を回避もしくは事故の結果を軽くすることができる。
【0011】
有利には支援は、妨害物をかわす過程の間、時間制御して所期に自車をブレーキングすることであり、こうしてドライバーがブレーキングの行われない場合に比べて良好な妨害物をかわす操作で運転することができる。また、ドライバーの先行するハンドル操作に基づき妨害物をかわそうとする意図を識別させ、妨害物をかわすというストラテジーをドライバーが追求しないと判断したならば、システムによりいずれの場合にも運動エネルギーが取り除かれ、これにより事故の結果が軽くされる。システムの実施例に応じて更に、ドライバー操舵設定量は、適当な操舵アクチュエータにより変えることができる。
【0012】
これにより妨害物をかわす支援するためにいずれの場合も制動に作用するようにして、ドライバーがより効果的妨害物をかわすために必要な軌跡を走行することができるようにされる。しかし衝突が制動と操舵とを正しく組み合わせることによってしか回避することができなくなる時点で介入される。すなわち有利には、衝突がまだ回避可能であるときにドライバーはアクティブに支援される。これにより有利にも、衝突が回避できないときにようやく介入操作するシステムに比べて、時間的な著しい利点が生じる。
【0013】
さらなる利点は、以下の実施例の説明ないし従属請求項から明らかになる。
【0014】
図面
次に、添付の図面を参照しながら実施例に基づき本発明について詳しく説明する。
図1は妨害物に接近というシナリオでの、種々の運転ストラテジーの運転軌跡を略示している。
図2は種々のストラテジーにより衝突を回避することができる、妨害物に対する距離を略示している。
図3はシーケンスを略示している。
図4は図3のシーケンスを実施する装置を示している。
【0015】
実施例の説明
次に、運転物理的な限界での妨害物をかわそうとする究極の操作は操舵と制動動作の組み合わせにあるという認識に基づいている、自動車のドライバー用アシストシステムについて説明する。運転物理的な限界はタイヤと走行路との間で伝達可能な力がその絶対値により制限されていることによって特徴付けられている。以下に「究極の運転操作」と表す運転物理的な限界は、力の大きさがいずれの時点においても実現可能な限界の大きさに相応していることによって特徴付けられている。すなわち力は文献から公知の「カム円(Kammscher Kreis)」上にあり、その際力の方向は任意の時間的な特性経過を有していることができる。力は、車両長手方向軸線に対して平行である成分(制動もしくは「アクセル操作」による長手方向加速度)と車両長手方向軸線を横断する方向にある(車両長手方向軸線に対して垂直である)成分(操舵による横方向加速度)とに分解することができる。例えば究極の制動操作において(「フルブレーキング」)は車両長手方向における一定の成分しか(「制動力しか」)作用しない。これに対して究極の操舵操作(「究極の円走行」)においては車両長手方向に対して垂直である一定の成分しか(「操舵力しか」)働かない。
【0016】
車両(自車)が所定の相対速度v rel で妨害物に連続的に接近していく場合、制動による衝突回避は計算可能な限界距離dBremsenまでしか可能ではない。この距離を下回ると(d<d Bremsen )、衝突回避のための唯一の手段としてかわそうとする操作しか残らなくなる。この形式の妨害物をかわす操作が運転物理的な限界の枠内において可能であるかどうかは、相対速度の他に、自車および妨害物の拡がり(とりわけ幅)にも依存している。物体の拡がりは有限なので必ず、それより上であればかわそうとする操作による衝突回避が回避制動操作より僅かな妨害物間隔dAusweichenまで(dAusweichen<dBremsen)可能であるという限界相対速度v rel >v relAusw があることが分かっている。距離dBremsenと類似して、限界距離dAusweichenは、物理的な限界での妨害物をかわそうとする究極の操作によりその距離までは衝突が回避可能であるという距離を表す。その際「妨害物をかわそうとする究極の操作」として、運転物理的な限界での運転操作は次のように定義されている。つまり、所定の相対速度および妨害物距離(場合によっては妨害物加速度であることもある)において妨害物のある場所での自車の本来の運動方向に対して垂直方向における可能な最大のずれ(y方向における可能な最大の道程)を作り出す操作である。このような妨害物をかわそうとする究極の操作で運転することができるようにするために、自車において長手方向および横方向加速度(ブレーキングする/操舵する)の最適な時間的な特性経過を計算することが必要である。妨害物をかわそうとする究極の操作を実施するためには制動を用いた著しい成分の長手方向加速度を供給する必要があることが分かっている。妨害物をかわそうとする究極の操作を実施するためのこの必要な制動操作こそ、ここに説明するアシストシステムが根本的に着目していることである。殊に、制動操作により妨害物をかわそうとする究極の操作により実現可能なy方向のずれ(y方向は走行方向に対して横断している)が操舵のみによる(横方向加速度だけ)妨害物をかわそうとする操作の場合よりも大きいということに基づいてこの効果が発揮される。dAusweichen<dLenkenが成り立ち、ここでdLenkenは、ここまでは操舵操作だけで衝突を回避できるという限界距離である。
【0017】
すなわち、衝突は確かに運転物理的に回避可能であるが、操舵操作だけでも制動操作だけでも回避可能ではないという距離および相対速度領域が存在しているということである。以下に説明する機能ではまさにこの領域に着目する。
【0018】
Ausweichen<=d<dLenkenである距離でのところでドライバーが操舵だけで妨害物を回避しようとすれば、これでは衝突が起こることになる。このことは、衝突を回避する、妨害物をかわす操作のために必要である制動加速度の時間的な特性経過を計算しかつ自動的に自車における操舵操作が開始されるようにするシステムによって識別される。間接的に、この制動操作を介して、横方向加速度の時間的な特性経過も一緒に影響を受けるようにされる。理想の場合にはドライバーはこれにより究極のまたは究極に準ずる妨害物をかわそうとする操作で運転することができ、このことは車両のブレーキングを伴わない操舵設定量だけは可能ではない。
【0019】
別の実施例において、システムは自車の操舵にも介入して、妨害物をかわそうとする操作に関した横方向加速度も一段と最適化されるようにすることができる。
【0020】
ここまで説明してきたシナリオが図1および図2に図示されている。図1は、妨害物3に速度v0で接近する車両1が図示されている。衝突を回避するもしくは衝突結果を軽くするために、ドライバーは制動および操舵操作を介入する余地がある。2で、制動操作だけが行われる場合に生じる軌跡が示されている。妨害物までの距離が著しく僅かであれば、衝突は回避されない。相応のことは妨害物が相応の拡がりを有しているとしてy方向における操舵介入操作だけ(軌跡4)にも当てはまる。軌跡5は制動および操舵操作が行われる状況を示している。そこでは状況次第で、衝突を回避することが可能である。
【0021】
衝突が回避可能または回避不可能であるという条件が図2に示されている。ここでも妨害物3に接近する車両1が図示されている。その際水平方向に距離dがプロットされている。車両は速度v0で移動する。6は制動介入操作の場合の軌跡を示し、7は操舵介入操作の場合の軌跡を示しかつ8は組み合わせされた操舵および制動介入操作の場合の軌跡を示している。距離d1(dBremsen)まで、唯一の措置としてのフルブレーキングにおいて衝突を回避できるもしくはその結果を僅かに抑えることができる。距離d2(dLenken)を下回ると、このことは操舵介入操作だけで実現される。その際d2はd1より短い。距離d3(dAusweichen)を下回ると、組み合わされた制動および操舵介入操作において衝突を回避できるもしくはその結果を僅かに抑えることができる。その際距離は自車の速度、妨害物の速度並びに自車および妨害物の拡がりに依存している。更に自車の制動およびタイヤ状態も関係してくる。それぞれの状況に対して相応の距離が計算される。1形態において制動介入操作とはフルブレーキ介入操作とされ、操舵介入操作は物理的な限界での操舵介入操作とされる。別の形態において計算のために所定の減速度を持った制動介入操作、所定の横方向加速度を持った操舵介入操作が仮定され、例えばドライバーが危険に際して通例調整設定することができる値が仮定される。
【0022】
図3に示されているシーケンス図は、後で説明するドライバーアシストシステムの装置の計算機のプログラムの枠内で上に説明してきた手法の実施形態例を示すものである。
【0023】
図示のプログラムは定めた時間間隔において実行される。これは次の基本的なモジュールを有している。1つのモジュールは、制動だけではもはや妨害物との衝突をいつ回避できなくなるかを識別する。別のモジュールは、操舵だけではもはや妨害物との衝突をいつ回避できなくなるかを識別する。
【0024】
更に別のモジュールは、物体の規定の運動パラメータにおいて操舵および制動のいずれのストラテジーが有利であるかを計算する。
【0025】
妨害物との衝突がもはや操舵だけまたは制動だけでは回避できない場合、操舵介入操作に相応して、最適なまたは予め定めた車両減速が調整設定されかつ連続的に、変化する運動パラメータに整合される。これによりドライバーは、衝突を回避する意味において減速が行われないときよりも有利な軌跡を走行することができる。
【0026】
システム形態次第で、ドライバー操舵設定量を適当な操舵アクチュエータを介して、求められたより有利な値に整合することができる。システムの有利な形態は、妨害物をかわそうとする意図を識別させる、ドライバーの先行するハンドル操作に依存してシステムによる操舵支援を行うことである。これによりドライバーには、別のストラテジーより妨害物との正面衝突を選ぶという可能性が残されている。
【0028】
更に場合によっては後置接続されている非常ブレーキシステムの利用効率が、ブレーキ装置においてブレーキ液が既に満たされかつブレーキシステムにおいて必要なポンプ圧力が形成されていることによって高められる。これにより一層高い制動作用を実現することができる。というのはシステムは、衝突を、同時の制動および操舵介入操作によりまだ確実に回避することができるが、操舵または制動単独ではもはや回避できないという時点で非常ブレーキシステムにも拘わらずアクティブになるからである。
【0029】
更にこの種のクリチカルな状況においてドライバーに対して光学的、音響的または触覚的に警告することができる。可逆的な安全システムを早期に活性化するまたは調整設定パラメータを整合させることができる。
【0030】
図示のシステムは車両の意図したブレーキングにより妨害物をかわす際にドライバーを支援する。その際ブレーキングは物体(自車および妨害物)の状況および運動パラメータに整合される。システムは車両のブレーキングにより衝突の結果を軽くする。システムは周辺センソトロニーク(レーダ、ライダー、ビデオ、赤外線、超音波などのセンサの少なくとも1つ)を利用する。次の付加的なシステム形態が考えられる:ドライバーの操舵設定量を適当な操舵アクチュエータによって変更することができ、こうしてよりよい妨害物をかわすために必要な軌跡が実現されるようにする。衝突が回避できない場合には、自動的な非常ブレーキングを実施することができる。ドライバーはクリチカルな状況に関して警告されかつ通報される。可逆的な乗員保護手段がトリガされる。可逆的(ブレーキアシストおよびベルトテンショナー)および非可逆的な乗員保護手段(エアバッ)は再パラメータ化される。
【0031】
周辺センソトロニーク10(例えばビデオ、レーダ、ライダー、超音波および/または純赤外線センサが含まれている)から第1および第2のモジュール14,16に、妨害物の相対速度、距離、拡がりなどのような量が供給される。例えば操舵角、制動操作、ヨーレートなどを検出する車両状態センソトロニーク12はモジュール14および16に相応の量を供給する。これらの量からモジュール14もしくは16は制動による減速および横方向加速度に関して予め定めた値を考慮して、それを下回ると制動だけもしくは操舵だけでは衝突の回避はもはや可能でなくなる距離値を計算する。適当な車両モデルに基づいて、最後の可能な制動および最後の可能な操舵操作に対する妨害物までの距離を、モデルを走行安定性限界で2つの操作に対して動かすことによって比較的簡単に突き止めることができる。その際モデルの複雑さが2つの計算される距離のQに対して決定的な影響を与える。最も簡単な場合このことは、車両と走行路との間の摩擦係数過大推定および質量点モデルにより行うことができる。1gの最大伝達可能な加速度から出発すると、最後の可能な距離は妨害物幅をqとして運動方程式に基づいて非常に簡単に計算される(VEgo=自車の速度、VHindernis=妨害物の速度、Δχ=最後の可能な距離):
【0032】
【数1】
Figure 0005166883
【0033】
それからその時点での距離と比較することによって、衝突は制動だけもしくは操舵だけでは回避できないことが識別される。
【0034】
制動だけでも操舵だけでも衝突を回避することができないことが識別されると、モジュール18において距離、相対速度、予め定めた減速度および横方向加速度に基づいて衝突回避ストラテジーが求められる。車両および妨害物運動に対する質量点モデルから出発して、極値問題は次のように表される:
【0035】
【数2】
Figure 0005166883
【0036】
時間tが消去され、その結果関数Δx=f(ax,ay)が得られる。それからこの関数の最小値が妨害物に対して長手方向にある最初の、まさにまだ衝突回避できる距離を供給し、ひいては横方向および長手方向加速度ax,ayに対する解析的な解に行き当たる。実際の車両の振る舞いを考慮するために、計算された解がより詳細化された車両モデルに基づいて相応に修正されかつ最適化される。それから横方向および長手方向加速度の既知の経過特性から、対応する操舵および制動介入操作が突き止められる。その場合適当なストラテジーは少なくとも、計算された特性経過内での制動介入操作であり、必要に応じて対応する操舵介入操作で支援されている。
【0037】
次のステップ20において計算されたブレーキング(減速)が実施される。このことは、例えば減速度調整回路の枠内におけるブレーキ装置の意図した制御により行われる。ブレーキングに付加的に、ドライバーに対する光学的、音響的および/または触覚的なシグナリング22、既存の乗員保護システム24への介入操作、例えば駆動モーメントを低減するための機関制御部26への介入操作および/または非常ブレーキの操作開始もしくはブレーキアシスト28の再パラメータ化が行われる。更に付加的にまたは択一的に、ステップ30におけるドライバーの妨害物をかわそうという意志を求め(例えば操舵角に基づいて)かつそれに依存してドライバー介入操作を強めるために操舵アクチュエータ32をドライブ制御するようにすることができる。
【0038】
図4には上で説明した仕方を実施するための装置が示されている。その際入力構成要素56に周辺センサ52ないし54の信号が供給される制御ユニット50が設けられている。これらのセンサは形態に応じて1つまたは複数のセンサ、例えばビデオ、レーダ、超音波センサである。制御ユニット50は実質的に入力構成要素56、計算機58および出力構成要素58から成っている。これらの構成要素はバスシステムを用いて相互に接続されている。出力構成要素を介してアクチュエータ62ないし64、例えばブレーキおよび/またはハンドル部がドライブ制御される。上で説明したプログラムは計算機58において実行され、上に述べた入力および出力信号は構成要素56および60を介して導かれる。
【図面の簡単な説明】
【0039】
【図1】妨害物に接近というシナリオでの、種々の運転ストラテジーの運転軌の略図
【図2】種々のストラテジーにより衝突を回避することができる、妨害物に対する距離の略図
【図3】シーケンスの略図
【図4】図3のシーケンスを実施する装置のブロック図

Claims (8)

  1. 車両(1)のドライバーが操舵操作によって妨害物(3)を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突結果を軽くするための方法であって、
    少なくとも1つの周辺センサ(52ないし54)を用いて少なくとも1つの妨害物(3)を識別し、該妨害物(3)のデータを求め、
    ドライバーのハンドル操作に基づき妨害物を回避しようとする意図を識別し、
    前記妨害物(3)のデータと、車両(1)のデータとから、前記妨害物(3)との衝突が操舵だけまたはブレーキングだけで回避可能であるかを求め、
    前記妨害物(3)のデータと、前記車両(1)のデータと、車両(1)の長手方向加速度及び横方向加速度の時間的な経過特性とに基づいて計算されるドライバーの操舵操作による妨害物の回避を支援するために必要な車両減速度を求め、
    前記妨害物(3)のデータと、前記車両(1)のデータとに基づいて前記妨害物との衝突が操舵だけまたは制動だけでは回避できないと判断した場合であっても、前記のハンドル操作に基づドライバーが妨害物を回避するという意図がないことを識別した場合には
    前記求められた車両減速度に従い車両(1)のブレーキ装置を制御することによって車両(1)の減速を行って衝突結果を軽減する
    ことを特徴とする方法。
  2. 前記データは妨害物(3)の運動パラメータまたは拡がりパラメータである
    請求項1記載の方法。
  3. 車両(1)の前記データは該車両(1)の固有運動のデータである
    請求項1または2記載の方法。
  4. 付加的に適当な操舵アクチュエータ(62,64)によりドライバーの操舵設定量を変更して、衝突回避に基づき妨害物を回避するためによりよい軌跡が実現されるようにする
    請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  5. 付加的に自動的な非常ブレーキングを実施する
    請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  6. 付加的にドライバーに、光学的、音響的または触覚的に通報または警告する
    請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  7. 付加的に可逆的乗員保護システムの操作を行う
    請求項1からまでのいずれか1項記載の方法。
  8. 車両(1)のドライバーが操舵操作によって妨害物(3)を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突結果を軽くするための装置であって、
    少なくとも1つの周辺センサ(52ないし54)からの信号を受信し、該信号に基づいて妨害物(3)を識別し、該妨害物(3)のデータを求める制御ユニット(50)を備えている形式のものにおいて、
    前記制御ユニット(50)は、該制御ユニット(50)がドライバーのハンドル操作に基づき妨害物を回避しようとする意図を識別し、
    前記妨害物(3)のデータと、車両(1)のデータとから前記妨害物(3)との衝突が操舵だけまたはブレーキングだけで回避可能であるかを求め、
    前記の妨害物(3)のデータと、車両(1)のデータと、車両(1)の長手方向加速度及び横方向加速度の時間的な経過特性とに基づいて計算されるドライバーの操舵操作による妨害物の回避を支援するために必要な車両減速度を求め、
    前記妨害物(3)のデータと、前記車両(1)のデータとに基づいて前記妨害物との衝突が操舵だけまたは制動だけでは回避できないと判断した場合であっても、前記のハンドル操作に基づドライバーが妨害物を回避するという意図がないことを識別した場合には、前記計算した車両減速度に従い車両のブレーキ装置を制御することによって車両(1)の減速を行って衝突結果を軽減する少なくとも1つの制御信号を生成するように構成されている
    ことを特徴とする装置。
JP2007551658A 2005-01-25 2006-01-12 車両のドライバーが操舵操作によって妨害物を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突の結果を軽くするための方法および装置 Expired - Fee Related JP5166883B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005003274A DE102005003274A1 (de) 2005-01-25 2005-01-25 Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minderung der Folgen von Kollisionen beim Ausweichen vor Hindernissen
DE102005003274.5 2005-01-25
PCT/EP2006/050188 WO2006079589A1 (de) 2005-01-25 2006-01-12 Verfahren und vorrichtung zur vermeidung und/oder minderung der folgen von kollisionen beim ausweichen vor hindernissen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008529867A JP2008529867A (ja) 2008-08-07
JP5166883B2 true JP5166883B2 (ja) 2013-03-21

Family

ID=36097326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007551658A Expired - Fee Related JP5166883B2 (ja) 2005-01-25 2006-01-12 車両のドライバーが操舵操作によって妨害物を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突の結果を軽くするための方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8392062B2 (ja)
EP (1) EP1843924B1 (ja)
JP (1) JP5166883B2 (ja)
DE (1) DE102005003274A1 (ja)
WO (1) WO2006079589A1 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006033145A1 (de) 2006-07-18 2008-01-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minderung der Folgen von Kollisionen
EP1961639A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-27 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO Vehicle driving assistance
US8855848B2 (en) * 2007-06-05 2014-10-07 GM Global Technology Operations LLC Radar, lidar and camera enhanced methods for vehicle dynamics estimation
JP5125400B2 (ja) 2007-10-19 2013-01-23 トヨタ自動車株式会社 車両走行制御装置
DE102007060862B4 (de) 2007-12-18 2021-08-12 Man Truck & Bus Se Notbremsassistenzsystem
DE102008005310A1 (de) 2008-01-21 2009-07-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Beeinflussung der Bewegung eines Fahrzeugs bei vorzeitigem Erkennen einer unvermeidbaren Kollision mit einem Hindernis
DE102008005305A1 (de) 2008-01-21 2009-07-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Beeinflussung der Bewegung eines Fahrzeugs
DE102008040241A1 (de) * 2008-07-08 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Ausweichfunktion zur Vermeidung von Kollisionen
CN102421645B (zh) * 2009-05-07 2015-06-24 大陆-特韦斯贸易合伙股份公司及两合公司 用于执行车辆驾驶稳定性的闭环或开环控制的方法和设备
DE102009003203A1 (de) 2009-05-19 2010-11-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Einrichtung für Erfassung eines Ausweichvorgangs eines Fahrzeugs
US8577550B2 (en) * 2009-10-05 2013-11-05 Ford Global Technologies, Llc System for vehicle control to mitigate intersection collisions and method of using the same
DE102009045921B4 (de) * 2009-10-22 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung für ein Kraftfahrzeug
DE102010006214A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft, 80809 Notbremsassistent zum automatischen Abbremsen eines Fahrzeugs zur Kollisionsvermeidung oder Kollisionsfolgenminderung
DE102010006215A1 (de) * 2010-01-29 2011-10-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum automatischen Abbremsen eines Fahrzeugs zur Kollisionsvermeidung oder Kollisionsfolgenminderung
DE102011080789B4 (de) 2010-08-10 2022-11-10 Continental Automotive Technologies GmbH Verfahren und System zur Regelung der Fahrstabilität
US8527172B2 (en) 2010-10-20 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC Vehicle collision avoidance and warning system
US9514647B2 (en) 2010-10-20 2016-12-06 GM Global Technology Operations LLC Optimal acceleration profile for enhanced collision avoidance
DE102010049351A1 (de) * 2010-10-23 2012-04-26 Daimler Ag Verfahren zum Betreiben einer Bremsassistenzvorrichtung und Bremsassistenzvorrichtung für ein Fahrzeug
WO2012117057A1 (de) 2011-03-01 2012-09-07 Continental Teves Ag & Co. Ohg Sicherheitsvorrichtung für ein kraftfahrzeug und verfahren zum betrieb eines kraftfahrzeugs
DE102012203187A1 (de) 2011-03-01 2012-09-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Prädiktion und Adaption von Bewegungstrajektorien von Kraftfahrzeugen
US9174641B2 (en) 2011-03-09 2015-11-03 Continental Teves Ag & Co. Ohg Safety device for a motor vehicle and method for operating a motor vehicle
DE102011102927A1 (de) * 2011-05-31 2012-12-06 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Verfahren zum Betreiben eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
DE102011081159A1 (de) * 2011-08-18 2013-02-21 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Durchführung eines Ausweichmanövers
US9139174B2 (en) * 2011-09-26 2015-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular driving support system
CN103842229A (zh) * 2011-10-03 2014-06-04 丰田自动车株式会社 车辆的驾驶辅助系统
DE102012002695A1 (de) * 2012-02-14 2013-08-14 Wabco Gmbh Verfahren zur Ermittlung einer Notbremssituation eines Fahrzeuges
DE102012202916A1 (de) * 2012-02-27 2013-08-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Fahrzeugs
DE102012005867B4 (de) 2012-03-22 2018-08-30 Audi Ag Verfahren zum präventiven Schutz von Insassen eines Fahrzeugs vor einer Kollision
DE102012208712A1 (de) * 2012-05-24 2013-11-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Vermeiden oder Abmildern einer Kollision eines Fahrzeugs mit einem Hindernis
US8849515B2 (en) * 2012-07-24 2014-09-30 GM Global Technology Operations LLC Steering assist in driver initiated collision avoidance maneuver
WO2014083763A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 日産自動車株式会社 車両用加速抑制装置及び車両用加速抑制方法
KR101438938B1 (ko) * 2012-12-10 2014-09-15 현대자동차주식회사 외장에어백 전개방법
WO2014094772A1 (de) 2012-12-20 2014-06-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und vorrichtung zum automatisierten bremsen und lenken eines fahrzeugs
DE102013103626A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Vorrichtung zum automatisierten Bremsen und Lenken eines Fahrzeugs
US10166980B2 (en) * 2013-02-28 2019-01-01 Ford Global Technologies, Llc Vehicle mass computation
JP5918167B2 (ja) * 2013-04-09 2016-05-18 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
KR20140126975A (ko) 2013-04-24 2014-11-03 주식회사 만도 차량의 충돌 회피 장치 및 방법
US8868328B1 (en) * 2013-06-04 2014-10-21 The Boeing Company System and method for routing decisions in a separation management system
DE102013013317B3 (de) * 2013-08-12 2015-02-12 Iav Gmbh Ingenieurgesellschaft Auto Und Verkehr Verfahren zur Ermittlung der Seitenführungskräfte von Rädern eines mehrspurigen Fahrzeuges
DE102013016434A1 (de) * 2013-10-02 2015-04-02 Audi Ag Kraftfahrzeug und Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs
DE102013016422A1 (de) 2013-10-02 2015-04-02 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Sicherheitssystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JP5988171B2 (ja) 2013-11-29 2016-09-07 アイシン精機株式会社 車両挙動制御装置および車両挙動制御システム
DE102014008662A1 (de) 2014-06-13 2015-12-17 Daimler Ag Verfahren und Vorrichtung zumindest zur Minderung der Folgen einer Kollision eines Fahrzeugs
DE102014216314A1 (de) 2014-08-18 2016-02-18 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Beeinflussung der Fahrdynamik eines Fahrzeugs
US9227632B1 (en) 2014-08-29 2016-01-05 GM Global Technology Operations LLC Method of path planning for evasive steering maneuver
KR101628503B1 (ko) * 2014-10-27 2016-06-08 현대자동차주식회사 운전자 보조장치 및 그 작동 방법
DE102015205673A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremsassistenten in einem Kraftfahrzeug
US9612596B2 (en) * 2015-05-05 2017-04-04 Ford Global Technologies, Llc Hands-off steering wheel governed by pedestrian detection
DE102016210848A1 (de) * 2015-07-06 2017-01-12 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Vermeidung einer Kollision eines Fahrzeuges mit einem Objekt, sowie Fahrassistenzsystem
WO2017056374A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 ソニー株式会社 被害低減装置、被害低減方法およびプログラム
US9701307B1 (en) 2016-04-11 2017-07-11 David E. Newman Systems and methods for hazard mitigation
DE102016208703A1 (de) 2016-05-20 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Kraftfahrzeugs
US10449898B2 (en) 2016-05-27 2019-10-22 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Systems and methodologies for providing supplementary information based on alerts in a vehicle
DE102016219757A1 (de) 2016-10-11 2018-04-12 Volkswagen Aktiengesellschaft Ausweichunterstützung für ein Fahrzeug
JP6573224B2 (ja) * 2017-10-24 2019-09-11 マツダ株式会社 車両制御装置
JP6573223B2 (ja) * 2017-10-24 2019-09-11 マツダ株式会社 車両制御装置
JP6573222B2 (ja) * 2017-10-24 2019-09-11 マツダ株式会社 車両制御装置
SE542277C2 (en) * 2017-12-08 2020-03-31 Scania Cv Ab Method and system for improving safety of a first vehicle related to obstacles appearing on a road during drive of the vehicle along the road
DE102018108276A1 (de) 2018-04-09 2019-10-10 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Fahrunterstützungssystem mit Spurwechselvorschlag
DE102018209959A1 (de) * 2018-06-20 2019-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Fahrassistenzsystem zum Vermeiden einer Kollision eines Fahrzeugs mit einem Hindernis
CN109101689B (zh) * 2018-07-06 2023-01-31 同济大学 一种基于车辆行为调整模型的用于最佳跟驰车距计算的曲线拟合建模方法
US10816635B1 (en) 2018-12-20 2020-10-27 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Autonomous vehicle localization system
US10820349B2 (en) 2018-12-20 2020-10-27 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Wireless message collision avoidance with high throughput
US10713950B1 (en) 2019-06-13 2020-07-14 Autonomous Roadway Intelligence, Llc Rapid wireless communication for vehicle collision mitigation
US10820182B1 (en) 2019-06-13 2020-10-27 David E. Newman Wireless protocols for emergency message transmission
US10939471B2 (en) 2019-06-13 2021-03-02 David E. Newman Managed transmission of wireless DAT messages
FR3098172B1 (fr) * 2019-07-02 2022-08-12 Renault Sas Procédé de détermination d’une trajectoire d’évitement d’un véhicule automobile
CN112477855B (zh) * 2020-11-10 2023-01-06 浙江吉利控股集团有限公司 一种车辆转向辅助方法、装置及设备
US11153780B1 (en) 2020-11-13 2021-10-19 Ultralogic 5G, Llc Selecting a modulation table to mitigate 5G message faults
US11202198B1 (en) 2020-12-04 2021-12-14 Ultralogic 5G, Llc Managed database of recipient addresses for fast 5G message delivery
US11427254B2 (en) * 2020-12-18 2022-08-30 Aptiv Technologies Limited Evasive steering assist with a pre-active phase
US20220348257A1 (en) * 2021-04-28 2022-11-03 Aptiv Technologies Limited System and method of providing evasive steering assist
FR3123862B1 (fr) * 2021-06-11 2023-04-28 Psa Automobiles Sa Procédé et dispositif de contrôle d’un véhicule autonome
CN113428225B (zh) * 2021-07-08 2022-05-03 东风汽车集团股份有限公司 一种紧急转向辅助功能的系统及方法
CN114162115B (zh) * 2022-02-10 2022-06-14 北京宏景智驾科技有限公司 用于智能驾驶的车辆碰撞风险监控方法及域控制器

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3830747A1 (de) 1988-09-09 1990-03-22 Freund Eckhard Verfahren und vorrichtung zur automatischen fuehrung der laengs- und querbewegungen eines fahrzeuges
DE3830790A1 (de) 1988-09-09 1990-03-15 Freund Eckhard Verfahren und vorrichtung zur automatischen kollisionsvermeidung fuer automatisch fuehrbare fahrzeuge
JPH0558319A (ja) * 1991-08-27 1993-03-09 Mazda Motor Corp 車両の接触防止装置
JP3104463B2 (ja) 1993-04-08 2000-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用追突防止装置
DE4335979A1 (de) 1993-10-21 1995-04-27 Telefunken Microelectron Sicherheits-Management-System (SMS)
JP3523698B2 (ja) * 1994-12-21 2004-04-26 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置および予防安全装置
JP3784436B2 (ja) * 1995-11-20 2006-06-14 本田技研工業株式会社 車両の制動力制御装置
DE19647283A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Volkswagen Ag Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minimierung von Konfliktsituationen im Straßenverkehr
EP0891903B1 (de) 1997-07-17 2009-02-11 Volkswagen Aktiengesellschaft Automatische Notbremsfunktion
DE19738611A1 (de) 1997-07-17 1999-01-21 Volkswagen Ag Automatische Notbremsfunktion
DE19741631B4 (de) 1997-09-20 2013-08-14 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung und/oder Minimierung von Konfliktsituationen im Straßenverkehr
DE19831071C2 (de) 1998-07-10 2000-10-05 Daimler Chrysler Ag Lenksystem für Kraftfahrzeuge
JP3567761B2 (ja) 1998-10-23 2004-09-22 トヨタ自動車株式会社 車両の転舵制御方法および車両用障害物回避装置
DE10036276A1 (de) 2000-07-26 2002-02-07 Daimler Chrysler Ag Automatisches Brems- und Lenksystem für ein Fahrzeug
ITTO20010282A1 (it) 2001-03-26 2002-09-26 Fiat Ricerche Sistema di ausilio alla guida di un autoveicolo.
DE10118707A1 (de) 2001-04-12 2002-10-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Kollisionsverhinderung bei Kraftfahrzeugen
DE10118903A1 (de) 2001-04-18 2002-11-14 Bosch Gmbh Robert Mehrzweck-Fahrerassistenzsystem für ein Kraftfahrzeug
JP2002316633A (ja) 2001-04-20 2002-10-29 Fuji Heavy Ind Ltd 車両運動制御装置
JP4485193B2 (ja) 2001-07-11 2010-06-16 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 車両減速の自動作動方法及びその装置
DE50206672D1 (de) * 2001-07-11 2006-06-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zum auslösen und durchführen einer verzögerung eines fahrzeugs
WO2003006288A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und vorrichtung zur prädiktion von bewegungstrajektorien eines kraftahrzeugs
DE10231555A1 (de) * 2001-07-11 2003-01-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur automatischen Steuerung der Verzögerungseinrichtung eines Fahrzeugs
JP3642308B2 (ja) 2001-10-04 2005-04-27 日産自動車株式会社 車両用制動制御装置
JP2003182509A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Toyota Motor Corp 乗員保護システム
JP2003256044A (ja) 2002-02-28 2003-09-10 Sanyo Electric Co Ltd 誘導式車両
DE10220567A1 (de) 2002-05-08 2003-11-20 Volkswagen Ag Automatisches Notmanöver eines Kraftfahrzeugs
JP2003341501A (ja) 2002-05-23 2003-12-03 Masato Abe 運転支援制御システム
US7124027B1 (en) * 2002-07-11 2006-10-17 Yazaki North America, Inc. Vehicular collision avoidance system
JP2004136788A (ja) 2002-10-17 2004-05-13 Toyota Motor Corp 車両用制御装置
JP4267294B2 (ja) * 2002-11-05 2009-05-27 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置
JP4045961B2 (ja) 2003-01-24 2008-02-13 日産自動車株式会社 制動制御装置
US7016783B2 (en) 2003-03-28 2006-03-21 Delphi Technologies, Inc. Collision avoidance with active steering and braking
JP4013825B2 (ja) 2003-05-22 2007-11-28 日産自動車株式会社 車両用走行制御装置
US6915196B2 (en) * 2003-09-23 2005-07-05 Ford Global Technologies, Llc Method for operating a vehicle crash safety system in a vehicle having a pre-crash sensing system and countermeasure systems
JP2005149021A (ja) * 2003-11-13 2005-06-09 Denso Corp 衝突可能性判定装置
DE10356309A1 (de) * 2003-11-28 2005-06-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Warnung des Fahrers eines Kraftfahrzeugs
DE102004008894A1 (de) 2004-02-24 2005-09-08 Robert Bosch Gmbh Sicherheitssystem für ein Fortbewegungsmittel sowie hierauf bezogenes Verfahren
JP2006001369A (ja) * 2004-06-16 2006-01-05 Denso Corp 運転状況判定装置
JP4762610B2 (ja) * 2005-06-14 2011-08-31 本田技研工業株式会社 車両の走行安全装置
JP2007216737A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Hitachi Ltd 車両の衝突安全制御装置
JP2008018923A (ja) * 2006-06-16 2008-01-31 Nissan Motor Co Ltd 車両用制動制御装置及び車両制動制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006079589A1 (de) 2006-08-03
EP1843924B1 (de) 2015-04-15
EP1843924A1 (de) 2007-10-17
JP2008529867A (ja) 2008-08-07
US8392062B2 (en) 2013-03-05
DE102005003274A1 (de) 2006-07-27
US20080319610A1 (en) 2008-12-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5166883B2 (ja) 車両のドライバーが操舵操作によって妨害物を回避しようとする際に衝突を回避するかまたは衝突の結果を軽くするための方法および装置
CN111361553B (zh) 机动车的行驶辅助系统、机动车和用于运行机动车的方法
JP6387948B2 (ja) 車両の運転支援装置
US8896433B2 (en) Driver assistance system and method for supporting the driver of a vehicle in maintaining a traffic lane limited by traffic lane markings
JP4487534B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
US8930105B2 (en) Method for setting a brake system of a vehicle in the event of a collision
JP6593607B2 (ja) 車両制御装置
US8918255B2 (en) Method for preventing a collision of a vehicle and driver assistance system for a vehicle
JP5174609B2 (ja) 走行支援装置
US11220263B2 (en) Method for the open-loop or closed-loop control of a driver assistance system of a vehicle, and driver assistance system
EP3354525B1 (en) Arrangement and method for mitigating a forward collision between road vehicles
US8712640B2 (en) Vehicle driving assistance apparatus
CN110654377A (zh) 一种车辆防撞控制方法及控制系统
WO2014192721A1 (ja) 車両制御システム
US10351132B2 (en) Control system and control method for driving a motor vehicle
JP2011073530A (ja) 走行支援装置
CN105050884A (zh) 碰撞避免辅助装置和碰撞避免辅助方法
US20110238267A1 (en) Method for adjusting a brake system of a vehicle
JP7303043B2 (ja) 操舵制御装置
JP6645452B2 (ja) 偏向制御装置
JP6631586B2 (ja) 偏向制御装置
JP4232602B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両
JP4765652B2 (ja) 車両制御装置
JP2009173121A (ja) 車両用衝突安全制御装置
JP4003736B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助装置を備えた車両

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100714

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101012

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101019

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5166883

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees