JP5164141B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP5164141B2
JP5164141B2 JP2007249101A JP2007249101A JP5164141B2 JP 5164141 B2 JP5164141 B2 JP 5164141B2 JP 2007249101 A JP2007249101 A JP 2007249101A JP 2007249101 A JP2007249101 A JP 2007249101A JP 5164141 B2 JP5164141 B2 JP 5164141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
symbol
bonus
winning
game
game medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007249101A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009077899A (ja
Inventor
幸治 向山
Original Assignee
ダイコク電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダイコク電機株式会社 filed Critical ダイコク電機株式会社
Priority to JP2007249101A priority Critical patent/JP5164141B2/ja
Publication of JP2009077899A publication Critical patent/JP2009077899A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5164141B2 publication Critical patent/JP5164141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、内部抽選で小役とボーナスとが同時当選可能であり、小役とボーナスとが同時当選したときには当該ゲームで小役図柄よりもボーナス図柄を優先して引込むように構成されたスロットマシンに関する。
近年、1回のゲームで小役とボーナスとを同時に当選可能なスロットマシンが供されている。この種のスロットマシンでは、特定の小役が入賞したときにボーナスの当選の期待度が高いことを明確に報知することができ、遊技の興趣を高める効果を期待することができる(例えば特許文献1参照)。
特開2006−141560号公報
ところで、ボーナス図柄の引込優先順位は規則により小役図柄の引込優先順位よりも上位に設定されており、小役とボーナスとの同時入賞は禁止されていることから、小役に入賞することなくボーナスに入賞してしまうことが少なくない。したがって、小役の払出数がBET数(通常は3枚)よりも多い場合、遊技者においては、ボーナスの入賞を意図的に回避しつつ小役の入賞を獲得するように目押しすることが得策であり、実際にそのような目押しが成功したときには、満足感を得ることができる。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、小役とボーナスとが同時当選可能なスロットマシンにおいて、ボーナス中の獲得遊技媒体数(払出された遊技媒体数と投入された遊技媒体数との差)の表示態様を工夫することにより遊技者の満足感を高めることができ、興趣を向上させることを可能とするスロットマシンを提供することにある。
請求項1に記載した発明は、複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を所定の配列にしたがって変動表示する図柄変動表示手段と、遊技媒体が投入された状態でゲームを開始するために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、前記ゲーム開始操作手段が操作されたときに少なくとも小役とボーナスとを含む複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を実行する内部抽選手段と、前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、前記停止操作手段が操作されたときに前記内部当選役に対応する図柄を予め規定された引込範囲内で引込んで前記図柄表示領域に停止表示させる表示制御手段と、前記図柄変動表示手段の各図柄表示領域に停止表示された図柄の組み合わせが所定の入賞図柄であるか否かを判定する入賞判定手段と、前記入賞判定手段により入賞図柄であると判定されたときに当該入賞図柄に対応する遊技媒体数を遊技者に払出す遊技媒体払出手段と、ボーナス中において払出された遊技媒体数と投入された遊技媒体数との差を示す獲得遊技媒体数を算出する獲得遊技媒体数算出手段と、前記獲得遊技媒体数算出手段が算出した獲得遊技媒体数を表示する獲得遊技媒体数表示手段とを備え、前記内部抽選手段により小役とボーナスとが同時に内部当選役として決定されたときに、前記表示制御手段がボーナスに対応する図柄を優先して前記図柄表示領域に引込んで停止表示させるように構成されたスロットマシンにおいて、前記内部抽選手段により小役とボーナスとが同時に内部当選役として決定されたゲームにおいて、前記入賞判定手段が前記図柄変動表示手段の各図柄表示領域に停止表示された図柄の組み合わせが小役の入賞図柄であると判定したときに、当該小役の入賞に基づいて前記遊技媒体払出手段から遊技者に払出される遊技媒体数を前記獲得遊技媒体数に加算する獲得遊技媒体加算手段を備え、前記小役とボーナスとが同時に内部当選役として決定されたゲームにおいては、当該小役が当選した旨の演出を表示することにより、ボーナスの入賞を回避しつつ小役の入賞を促進するように構成したところに特徴を有する。
請求項2に記載した発明は、ボーナス中において、前記獲得遊技媒体加算手段により加算された遊技媒体数と、ボーナス中に前記遊技媒体払出手段から遊技者に払出された遊技媒体数とを区別して表示する払出遊技媒体数表示手段を備えて構成したところに特徴を有する。
請求項1に記載した発明によれば、内部抽選手段における内部抽選で小役とボーナスとが同時当選したゲームで小役が入賞すると、小役の入賞に基づいて遊技者に払出される遊技媒体数をボーナス中の獲得遊技媒体数(払出された遊技媒体数と投入された遊技媒体数との差)に加算し(含めて)、その小役の入賞に基づいて遊技者に払出される遊技媒体数が加算されたボーナス中の獲得遊技媒体数を表示するように構成したので、遊技者においては、ボーナスが入賞したことで表示されるボーナス中の獲得遊技媒体数として、単純なボーナス中の獲得遊技媒体数ではなく、ボーナスと同時当選した小役の入賞に基づいて払出される遊技媒体数が含められたボーナス中の獲得遊技媒体数を把握することができ、満足感を得ることができる。
請求項2に記載した発明によれば、ボーナス中において、獲得遊技媒体加算手段により加算された遊技媒体数と、ボーナス中に遊技者に払出された遊技媒体数とを区別して表示するように構成したので、遊技者においては、ボーナスと同時当選した小役の入賞に基づいて払出される遊技媒体数が含められたボーナス中の獲得遊技媒体数と、ボーナスの入賞後に払出される遊技媒体数(上限値)とを区別して把握することができ、ボーナスの入賞後に払出される遊技媒体数を誤認することなく、ボーナスの入賞後に払出される遊技媒体数と現在の獲得遊技媒体数との関係を明確に把握することができ、ボーナス中に残りどの程度の遊技媒体数を獲得することができるかを判断することができる。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照しながら説明する。図1は、スロットマシンの正面外観を概略的に示している。スロットマシン1の正面には表示窓2が設けられており、遊技客は表示窓2を通じて内部に設けられたリール3(本発明でいう図柄変動表示手段)の図柄を視認可能となっている。この場合、図柄は、図3に示すように、左リール3a、中リール3b及び右リール3cの各円周面に描かれており、それら各リール3a〜3cの停止状態では表示窓2の上段、中段及び下段に対応して図柄が表示されるようになっている。表示窓2には合計5本(上段、中段、下段に対応した横3本及び対角線配置された2本)の入賞ライン(図1では破線にて示す)が施されていると共に、表示窓2の側方には有効化された入賞ラインを表示する有効ライン表示部4が設けられており、入賞図柄がいずれかの入賞ライン上に揃ったときに対応する入賞が発生するようになっている。
表示窓2の上方にはボーナス中のメダルの払出し進捗状態などの種々の情報を表示する液晶表示装置5(本発明でいう獲得遊技媒体数表示手段、払出遊技媒体数表示手段)、データ表示ボタン6及びスピーカ7が設けられている。表示窓2の下方には、クレジットメダルのベットを行うBETボタン8、クレジットメダルの精算を行う精算ボタン9、メダルを投入するメダル投入口10が設けられており、これらの下方にはスタートレバー11(本発明でいうゲーム開始操作手段)、左ストップボタン12(本発明でいう停止操作手段)、中ストップボタン13(本発明でいう停止操作手段)及び右ストップボタン14(本発明でいう停止操作手段)が設けられている。表示窓2の右方位置には、払出メダル数を表示する払出数表示部15及びクレジットメダル数を表示するクレジット数表示部16が設けられている。さらに、スロットマシン1の正面最下部には受皿17が設けられていると共に、スロットマシン1の正面最上部には装飾ランプ18が設けられている。
スロットマシン1は、一連のゲーム開始操作、つまり、遊技客がメダルをメダル投入口10に投入した状態またはクレジットメダルをBETボタン8を通じて賭けた状態でスタートレバー11を操作すると、内部抽選を行うと共に各リール3a〜3cを始動させる(回転動作を開始させる)。
そして、スロットマシン1は、各リール3a〜3cを始動させた後では、各ストップボタン12〜14の操作に応じて各リール3a〜3cが停止して1ゲームを終了するようになっている。そして、内部抽選の結果が当選であった場合には、内部抽選により当選した内部当選役に対応した内部当選フラグ(ビッグボーナス内部当選フラグ、レギュラーボーナス内部当選フラグ、小役内部当選フラグ、リプレイ内部当選フラグ)をオンし(成立させ)、その内部当選フラグに基づいていわゆるすべり制御(引込制御)を含む停止制御(各リール3a〜3cを内部当選フラグの種類に応じた入賞図柄またはハズレ図柄で停止させる制御)を行い、その入賞図柄に応じた枚数のメダルを受皿17に放出するようになっている。
入賞図柄としては、図4に示すように、ビッグボーナス図柄、レギュラーボーナス図柄、小役図柄及びリプレイ図柄が設定されている。この場合、小役図柄としては、例えばメダル払出数が15枚の小役、10枚の小役、7枚の小役、3枚の小役の4種類が設定されており、ビッグボーナス及びレギュラーボーナスの入賞が発生したときには、小役の当選確率を予め定められた期間だけ高めるビッグボーナスゲーム及びレギュラーボーナスゲームを行い、小役の入賞が発生したときには、予め定められた枚数のメダルを払出し、リプレイの入賞が発生したときには、新たなメダルを賭けることなく次のゲームを行うことができる。ビッグボーナスは払出メダルの枚数が465枚(上限値)を超えた時点で終了し、レギュラーボーナスは払出メダルの枚数が120枚(上限値)を超えた時点で終了する。
この場合、内部抽選で15枚小役とボーナスとが同時当選する場合がある。15枚小役とボーナスとが同時当選した場合の引込制御は、規則によりボーナス図柄の引込制御を小役図柄の引込制御よりも優先して行う。すなわち、引込範囲内にボーナス図柄が存在するか否かを判定し、ボーナス図柄が存在する旨を判定すると、そのボーナス図柄を引込み、ボーナス図柄が存在しない旨を判定すると、引込範囲内に小役図柄が存在するか否かを判定し、小役図柄が存在する旨を判定すると、その小役図柄を引込む。また、引込範囲内にボーナス図柄と小役図柄との双方が存在する旨を判定すると、それらボーナス図柄と小役図柄との双方を引込む。
図2は、上記したスロットマシン1の電気的な構成を機能ブロック図として示している。制御部19(本発明でいう内部抽選手段、図柄変動表示手段、表示制御手段、入賞判定手段、遊技媒体払出手段、遊技媒体払出手段、獲得遊技媒体数算出手段、獲得遊技媒体加算手段)は、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えたマイクロコンピュータにより構成されており、上記したスタートレバー11、左ストップボタン12、中ストップボタン13、右ストップボタン14、データ表示ボタン6、BETボタン8及び精算ボタン9から各操作信号を入力する。
また、制御部19は、メダル投入口10に投入されたメダルの真贋及び数量を判定する投入メダル検知部20から投入メダル検知信号を入力すると共に、設定値操作部21から各設定信号を入力する。さらに、制御部19は、上記した各リール3a〜3cに対応する各リール用モータ22a〜22cを駆動させるリール駆動部23、各リール3a〜3cに設けられた基準位置片の通過を検知する各センサ24a〜24cからの検知信号に基づいて基準位置を検知する基準位置検知部25、上記したスピーカ7を駆動させる音声出力部26、受皿17にメダルを放出するメダル払出部27、上記した液晶表示装置5、有効ライン表示部4、払出数表示部15、クレジット数表示部16及び装飾ランプ18を接続している。
この場合、制御部19は、上記した各入力信号及びROMに記憶した制御プログラムに基づいて、リール駆動部23、音声出力部26、メダル払出部27、液晶表示装置5、有効ライン表示部4、払出数表示部15、クレジット数表示部16及び装飾ランプ18の動作を制御すると共に、アウト信号(1メダルの投入毎または1クレジットメダルのベット毎に1パルス出力)、セーフ信号(1メダルの払出毎または1クレジットメダルの払出毎に1パルス出力)、ゲーム信号(1ゲーム開始毎に1パルス出力)、ビッグボーナス信号(ビッグボーナス期間中にレベル信号出力)及びレギュラーボーナス信号(レギュラーボーナス期間中にレベル信号出力)の生成を制御する構成となっている。また、後述するように液晶表示装置5に表示する各種の遊技データをRAMに記憶するように構成されている。
次に、上記した構成の作用について、図5ないし図7を参照して説明する。
制御部19は、TY(ビッグボーナス中の獲得枚数)計数開始処理を開始すると、15枚小役とビッグボーナスとが同時当選したか否かを判定する(S1)。ここで、制御部19は、15枚小役内部当選フラグとビッグボーナス内部当選フラグとを同時に成立し、つまり、15枚小役とビッグボーナスとが同時当選した旨を判定すると(S1:YES)、その15枚小役とビッグボーナスとが同時当選したゲームで15枚小役に入賞したか否かを判定する(S2)。そして、制御部19は、15枚小役に入賞した旨を判定すると(S2:YES)、TYカウンタに15を加算し(S3)、TY計数予備フラグをオンに設定し(S4)、リターンする。
尚、制御部19は、内部抽選で15枚小役とビッグボーナスとが同時当選した旨を判定したときには、図7(a)に示すように、15枚小役が当選した旨の演出による表示画面を液晶表示装置5に表示させ、遊技者がストップボタン12〜14を操作する毎に15枚小役図柄をビッグボーナス図柄に変化させる。図7(a)は、遊技者が左リール3aを停止すべく左ストップボタン12を操作したときに左側の15枚小役図柄をビッグボーナス図柄に変化させた例を示している。このような演出表示を行うことによって、15枚小役とビッグボーナスとが同時当選したときにビッグボーナスの入賞を回避しつつ15枚小役の入賞を促進することができる。この場合、必ずしも15枚小役図柄をビッグボーナス図柄に変化させなくても良く、停止表示された図柄に応じて変化させるか否かを決定しても良いし、ビッグボーナス図柄を引込んだ場合に限って変化させても良い。また、内部抽選で15枚小役とビッグボーナスとが同時当選した場合に所定の確率(例えば50%)で行うようにしても良い。
制御部19は、予備計数終了処理を開始すると、TY計数予備フラグをオンに設定しているか否かを判定し(S11)、TY計数予備フラグをオンに設定している旨を判定すると(S11:YES)、ハズレゲームが発生したか否かを判定する(S12)。そして、制御部19は、ハズレゲームが発生した旨を判定すると(S12:YES)、TY計数予備フラグをオフに設定し(S13)、TYカウンタをリセットし(S14)、リターンするが、一方、ハズレゲームが発生していない旨を判定すると(S12:NO)、そのままリターンする。すなわち、15枚小役とビッグボーナスとが同時当選したゲームで15枚小役に入賞した後に、次のゲームでビッグボーナスに入賞することがなく且つ小役にも入賞することがなければ、15枚小役の入賞時からの獲得枚数の計数を終了してリセットし、通常通りのビッグボーナスの入賞時からの獲得枚数を計数して表示することになるが、次のゲーム以降でビッグボーナスに入賞することがなくても小役への入賞が継続すれば、15枚小役の入賞時からの獲得枚数の計数を継続する。
そして、制御部19は、ビッグボーナスに入賞した旨を判定すると(S5:YES)、TY表示フラグをオンに設定し(S6)、ビッグボーナス中の表示画面に切換え(S7)、ビッグボーナス中の表示画面を液晶表示装置5に表示させる。この場合、制御部19は、15枚小役の入賞に基づいて払出すメダルの枚数(15枚)をボーナス中に遊技者が獲得したメダルの枚数に加算したメダルの枚数を、「ビッグボーナスと同時当選した15枚小役の入賞に基づいて払出すメダルの枚数+15枚小役が入賞した後にボーナスが入賞するまでのゲームで小役の入賞に基づいて払出すメダルの枚数−15枚小役が入賞した後にボーナスが入賞するまでのゲームで投入されたメダルの枚数+ビッグボーナス中に払出されたメダルの枚数−ビッグボーナス中に投入されたメダルの枚数」の計算式にしたがってリアルタイムで計算し、15枚小役の入賞に基づいて払出すメダルの枚数、ビッグボーナス中に払出すメダルの枚数(上限値)、上記した計算式にしたがって計算した15枚小役の入賞に基づいて払出すメダルの枚数をボーナス中に遊技者が獲得したメダルの枚数に加算したメダルの枚数をリアルタイムで表示する。図9(b)は、15枚小役の入賞に基づいて払出されたメダルの枚数が「15枚」であり、ビッグボーナス中に払出すメダルの枚数が「465枚」であり、15枚小役の入賞に基づいて払出すメダルの枚数をボーナス中に遊技者が獲得したメダルの枚数に加算したメダルの枚数が「387枚」である例を示している。
尚、制御部19は、ビッグボーナス中の表示画面を液晶表示装置5に表示させた後では、TY計数予備フラグをオンに設定しているか否かを判定し(S8)、TY計数予備フラグをオンに設定している旨を判定すると(S8:YES)、TY計数予備フラグをオフに設定し(S9)、リターンする。すなわち、ビッグボーナスに入賞した後に予備計数終了処理を行うことはない。
以上に説明したように本実施形態によれば、スロットマシン1において、内部抽選で15枚小役とビッグボーナスとが同時当選したゲームで15枚小役に入賞すると、15枚小役の入賞に基づいて遊技者に払出されるメダルの枚数をビッグボーナス中に遊技者が獲得したメダルの枚数に加算し、ビッグボーナスに入賞すると、その15枚小役の入賞に基づいて遊技者に払出されるメダルの枚数を加算したビッグボーナス中に遊技者が獲得したメダルの枚数を表示するように構成したので、遊技者においては、ビッグボーナスと同時当選した15枚小役の入賞に基づいて払出されるメダルの枚数が含められたビッグボーナス中に獲得したメダルの枚数を把握することができ、満足感を得ることができる。
また、15枚小役の入賞に基づいて遊技者に払出されるメダルの枚数、ビッグボーナス中に遊技者に払出されるメダルの枚数、15枚小役の入賞に基づいて遊技者に払出されるメダルの枚数を加算したビッグボーナス中に遊技者が獲得したメダルの枚数を区別して表示するように構成したので、遊技者においては、ビッグボーナスの入賞後に払出されるメダルの枚数と現在までに獲得したメダルの枚数との関係を明確に把握することができ、ボーナス中に残りどの程度のメダルの枚数を獲得することができるかを判断することができる。
本発明は、上記した実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
遊技玉を用いるスロットマシンに適用しても良い。
実際のメダルを使用しないいわゆる封入式のスロットマシンに適用しても良い。
内部抽選で15枚小役とビッグボーナスとが同時当選した場合に限らず、他の小役とボーナスとが同時当選した場合に適用しても良い。
小役とビッグボーナスとが同時当選した後では、ビッグボーナスが入賞したときにビッグボーナス中の表示画面に切換えて表示するようにしたが、同時当選した小役が入賞したときにビッグボーナス中の表示画面に切換えて表示するようにしても良く、そのように構成すれば、ビッグボーナスが入賞する前からビッグボーナスに同時当選した旨を遊技者に報知することができ、遊技者の満足感をより一層高めることができる。
同時当選した小役が入賞した後でハズレゲームが発生して時点で獲得枚数の計数をリセットするようにしたが、獲得枚数の計数をリセットすることなく継続するようにしても良い。但し、ビッグボーナスに入賞する前に獲得枚数が「0」以下となったときには、その状態で獲得枚数の計数を継続してしまうと、遊技者の満足感を高めるどころか屈辱を与えてしまうことになるので、そのような状況を未然に回避すべく、獲得枚数の計数をリセットし、通常通りにビッグボーナスの入賞時から獲得枚数の計数を開始するのが望ましい。
本発明の一実施形態を示すもので、スロットマシンの正面図 電気的な構成を示す機能ブロック図 各リールの図柄配列を示す図 内部当選役の内容を示す図 制御内容を示すフローチャート(その1) 制御内容を示すフローチャート(その2) 遊技データが表示される態様を示す図
符号の説明
図面中、1はスロットマシン、3はリール(図柄変動表示手段)、5は液晶表示装置(獲得遊技媒体数表示手段、払出遊技媒体数表示手段)、11はスタートレバー(ゲーム開始操作手段)、12は左ストップボタン(停止操作手段)、13は中ストップボタン(停止操作手段)、14は右ストップボタン(停止操作手段)、19は制御部(内部抽選手段、表示制御手段、入賞判定手段、遊技媒体払出手段、獲得遊技媒体数算出手段、獲得遊技媒体加算手段)である。

Claims (2)

  1. 複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を所定の配列にしたがって変動表示する図柄変動表示手段と、
    遊技媒体が投入された状態でゲームを開始するために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、
    前記ゲーム開始操作手段が操作されたときに少なくとも小役とボーナスとを含む複数種類の役の中から内部当選役を決定するための内部抽選を実行する内部抽選手段と、
    前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、
    前記停止操作手段が操作されたときに前記内部当選役に対応する図柄を予め規定された引込範囲内で引込んで前記図柄表示領域に停止表示させる表示制御手段と、
    前記図柄変動表示手段の各図柄表示領域に停止表示された図柄の組み合わせが所定の入賞図柄であるか否かを判定する入賞判定手段と、
    前記入賞判定手段により入賞図柄であると判定されたときに当該入賞図柄に対応する遊技媒体数を遊技者に払出す遊技媒体払出手段と、
    ボーナス中において払出された遊技媒体数と投入された遊技媒体数との差を示す獲得遊技媒体数を算出する獲得遊技媒体数算出手段と、
    前記獲得遊技媒体数算出手段が算出した獲得遊技媒体数を表示する獲得遊技媒体数表示手段とを備え、
    前記内部抽選手段により小役とボーナスとが同時に内部当選役として決定されたときに、前記表示制御手段がボーナスに対応する図柄を優先して前記図柄表示領域に引込んで停止表示させるように構成されたスロットマシンにおいて、
    前記内部抽選手段により小役とボーナスとが同時に内部当選役として決定されたゲームにおいて、前記入賞判定手段が前記図柄変動表示手段の各図柄表示領域に停止表示された図柄の組み合わせが小役の入賞図柄であると判定したときに、当該小役の入賞に基づいて前記遊技媒体払出手段から遊技者に払出される遊技媒体数を前記獲得遊技媒体数に加算する獲得遊技媒体加算手段を備え
    前記小役とボーナスとが同時に内部当選役として決定されたゲームにおいては、当該小役が当選した旨の演出を表示することにより、ボーナスの入賞を回避しつつ小役の入賞を促進するように構成されたことを特徴とするスロットマシン。
  2. ボーナス中において、前記獲得遊技媒体加算手段により加算された遊技媒体数と、ボーナス中に前記遊技媒体払出手段から遊技者に払出された遊技媒体数とを区別して表示する払出遊技媒体数表示手段を備えたことを特徴とする請求項1に記載したスロットマシン。
JP2007249101A 2007-09-26 2007-09-26 スロットマシン Expired - Fee Related JP5164141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249101A JP5164141B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007249101A JP5164141B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 スロットマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009077899A JP2009077899A (ja) 2009-04-16
JP5164141B2 true JP5164141B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=40653106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007249101A Expired - Fee Related JP5164141B2 (ja) 2007-09-26 2007-09-26 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5164141B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6310693B2 (ja) * 2013-12-20 2018-04-11 ダイコク電機株式会社 遊技情報表示装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4639374B2 (ja) * 1999-08-19 2011-02-23 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機
JP3592979B2 (ja) * 1999-12-27 2004-11-24 ダイコク電機株式会社 スロットマシン用表示装置
JP2003305164A (ja) * 2000-04-17 2003-10-28 Aruze Corp 遊技機
JP2003102908A (ja) * 2001-09-28 2003-04-08 Daikoku Denki Co Ltd スロットマシン
JP4412978B2 (ja) * 2003-11-18 2010-02-10 サミー株式会社 スロットマシン
JP4417167B2 (ja) * 2004-04-28 2010-02-17 株式会社三共 スロットマシン
JP2006068236A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Samii Kk スロットマシン
JP4974486B2 (ja) * 2005-07-06 2012-07-11 株式会社三共 スロットマシン

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009077899A (ja) 2009-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5431702B2 (ja) スロットマシン
JP2009066201A (ja) 遊技データ表示装置及びスロットマシン
JP6277449B2 (ja) 遊技機
JP5508134B2 (ja) 遊技データ表示装置
JP2009225912A (ja) スロットマシン
JP2009232979A (ja) スロットマシン
JP5164139B2 (ja) スロットマシン用データ表示装置及びスロットマシン
JP2005224494A (ja) 遊技機
JP2008119036A (ja) 遊技機、プログラム及び記録媒体
JP5878380B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP2008212536A (ja) スロットマシン用データ表示装置
JP2009072351A (ja) スロットマシン
JP5164141B2 (ja) スロットマシン
JP5567427B2 (ja) 遊技場管理システム
JP5551987B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP5491139B2 (ja) スロットマシン
JP5207348B2 (ja) スロットマシン
JP2011147489A (ja) スロットマシン
JP5491322B2 (ja) 遊技情報表示装置
JP5368036B2 (ja) スロットマシン
JP5368037B2 (ja) スロットマシン
JP5616007B2 (ja) スロットマシン
JP5567258B2 (ja) スロットマシン
JP2010172480A (ja) スロットマシン
JP5071972B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5164141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees