JP5368036B2 - スロットマシン - Google Patents
スロットマシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5368036B2 JP5368036B2 JP2008232152A JP2008232152A JP5368036B2 JP 5368036 B2 JP5368036 B2 JP 5368036B2 JP 2008232152 A JP2008232152 A JP 2008232152A JP 2008232152 A JP2008232152 A JP 2008232152A JP 5368036 B2 JP5368036 B2 JP 5368036B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- winning
- combination
- winning order
- flag
- symbol
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
- Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)
Description
図2は、スロットマシン1の正面外観を概略的に示している。スロットマシン1の正面には表示窓2が設けられており、遊技者は表示窓2を通して内部に設けられたリール3(本発明でいう図柄変動表示手段)の図柄を視認可能となっている。この場合、図柄は、図3に示すように、左リール3a、中リール3b及び右リール3cの円周面に描かれている。この図柄は、各リール3a〜3cが停止した状態では、表示窓2の上段、中段及び下段に対応して表示される。すなわち、表示窓2には、各リール3a〜3cそれぞれについて3図柄ずつ、合計9図柄分の図柄表示領域が形成されている。表示窓2には、図2に示すように、合計5本(上段、中段、下段に対応した横方向の3本及び対角線配置された2本)の入賞ライン(図2では破線にて示す)が設けられていると共に、表示窓2の左方には有効化された入賞ラインを表示する有効ライン表示部4が設けられており、入賞図柄が何れかの入賞ライン上に揃ったときに対応する入賞が発生する。
また、7・14枚役は、内部当選したゲーム及びその次のゲームにおいて7枚役及び14枚役を所定の順序で入賞させた場合に、後述する特典が遊技者に付与される入賞役である。このとき、7枚役及び14枚役を入賞させる順序(入賞順)は、後述する入賞順抽選によって決定される。
一方、AT中ではないときに7・14枚役が当選した場合には、図7(D)に示すように、7枚役図柄及び14枚役図柄と共にクエスチョンマーク(「?」)M3が表示される。この場合、7・14枚役が当選したことは報知されるものの、その入賞順は「?」となっているため遊技者には入賞順が報知されない(入賞順非報知)。この場合、遊技者は、自身の勘によって入賞順を推測して小役の入賞順を狙うことになる。
図1は、スロットマシン1の電気的な構成を機能ブロックとして示している。制御部18(本発明でいう内部抽選手段、表示制御手段、入賞判定手段、遊技媒体付与手段、小役フラグ持越手段、入賞順決定手段、入賞順判定手段、特典付与手段、報知抽選手段及び報知制御手段)は、CPU、ROM、RAM、I/Oインターフェースなどを備えたマイクロコンピュータにより構成されており、BETボタン7、精算ボタン8、スタートレバー10、左ストップボタン11、中ストップボタン12及び右ストップボタン13から各種の操作信号が入力される。
制御部18は、通常の処理に加えて、本発明に関連して、内部抽選処理、入賞順判定処理、及び7枚・14枚持越処理を実行する。
図8は、制御部18による内部抽選処理を示すフローチャートである。制御部18は、ゲームが開始されたかを判定しており(A1)、遊技者によるスタートレバー10に対する操作によりゲームが開始されたと判定すると(A1:YES)、抽選用乱数を抽出し(A2)、抽出された抽選用乱数を図5に示す当選乱数テーブルと照合して(A3)、内部当選役を決定した後、当該内部当選役のフラグをオンする(A4)。このとき、7枚役及び14枚役を同時に内部当選役として決定した場合には7枚役フラグ及び14枚役フラグの両方をオンする。次に、7枚・14枚役が同時当選(7・14枚役が当選)したかを判定し(A5)、同時当選していない場合には(A5:NO)、リターンする。
制御部18は、以上のようにして内部抽選処理が終了すると、遊技者による各ストップボタン11〜13に対する操作に応じて各リール3a〜3cを引き込んで停止表示させた後、入賞ライン上に停止した図柄の組合せが入賞図柄と一致するかを判定(入賞判定)し、入賞図柄に応じた枚数のメダルを払出す。
図9は、制御部18による入賞順判定処理を示すフローチャートである。制御部18は、7枚役又は14枚役が入賞したか(B1)、7枚役又は14枚役を取りこぼしたか(フラグがオンしている7枚役又は14枚役が入賞しなかったか)を判定する(B14)。7枚役又は14枚役が入賞した場合には(B1:YES)、同時当選フラグがオンであるかを判定し(B2)、同時当選フラグがオンでない場合には(B2:NO)、リターンする。7枚役又は14枚役を取りこぼした場合は(B14:YES)、同時当選フラグがオンであるかを判定し(B15)、同時当選フラグがオンでない場合には(B15:NO)、リターンする。
図10は、制御部18による7枚・14枚持越処理を示すフローチャートである。制御部18は、7枚役又は14枚役を取りこぼしたかを判断しており(C1)、取りこぼした場合は(C1:YES)、同時当選フラグがオンであるかを判断する(C2)。同時当選フラグがオフの場合は(C2:NO)、取りこぼした小役フラグを持越さないように取りこぼした小役フラグをオフにして(C3)、リターンする。これに対して、同時当選フラグがオンである場合には(C2:YES)、リターンする。つまり、取りこぼした小役フラグが次のゲームに持越されるので、遊技者は、次のゲームにおいて取りこぼした小役を入賞させることが可能となる。なお、7枚役と14枚役とが同時当選したゲームでは、何れか一方、あるいは両方の小役が取りこぼされる可能性があり、両方の小役が取りこぼされた場合には両方のフラグが次のゲームへ持越されることになる。
このように、7枚・14枚役が同時当選したゲーム及びその次のゲームにおいて抽選により決定された入賞順と、遊技者が実際に入賞させた小役の入賞順とが一致した場合には、取りこぼした小役を入賞することができた上で、さらにRT(遊技者に有利な状態。本発明でいう特典)が付与される。なお、本実施形態では、特典として付与されたRTは、RTフラグがオンされた後10ゲームの間継続される。
本発明は、上記した一実施形態にのみ限定されるものではなく、以下のように変形または拡張することができる。
AT中にのみ7・14枚役の入賞順を報知するようにしたが、入賞順の報知を行うかどうかを抽選で決定する報知抽選手段と、この報知抽選手段が報知することを決定した場合に入賞順報知手段(例えば液晶表示部5やスピーカ6など)を作動させる報知制御手段とをさらに設け、報知抽選の結果に応じて遊技者に入賞順を報知するようにしてもよい。この場合、遊技者は、報知抽選に外れた場合には自身の勘で入賞順を予想して入賞を狙うことになるので、遊技性を向上させることができる。
14枚役(小役1)と7枚役(小役2)とが同時当選したゲームの後何れかの小役の取りこぼしが発生した場合には小役フラグを消去するようにしたが、取りこぼしが発生しても小役フラグを消去せず、入賞するまで持ち越して入賞順を判定するようにしてもよい。
入賞順が一致したときに付与する特典としてRTを例示したが、特典の内容はこれに限定されない。遊技者にとって有利な状態を発生させるものであればどのような特典でもよい。
2つの小役が同時当選した場合に、入賞順が一致した回数を入賞順一致回数として計数し、遊技者に対して表示してもよい。これによって、遊技者は入賞順が一致した回数を明確に認識することが可能となり、遊技者の満足度を高めることができる。
内部当選役の抽選に用いる乱数を入賞順抽選で兼用するようにしたが、入賞順抽選に用いる乱数を別途専用で発生させるようにしてもよい。
ビッグボーナスの終了後にATを発生させるようにしたが、ATの発生条件はこれに限定されない。例えば、通常状態において特定小役の内部当選フラグが成立したとき、あるいは特定小役が入賞したとき等、様々な発生条件を設定することができる。
Claims (1)
- 遊技媒体が投入された状態でゲームを開始するために遊技者が操作するゲーム開始操作手段と、
複数の図柄表示領域において複数種類の図柄を予め定められた配列に従って変動表示する図柄変動表示手段と、
ゲームの開始に応じて、少なくとも2種類以上の小役を含む複数の役の中から内部当選役を決定するための抽選を実行し、内部当選役のフラグを成立させる内部抽選手段と、
前記図柄変動表示手段による図柄の変動表示を停止させるために遊技者が操作する停止操作手段と、
前記停止操作手段による停止操作に応じて、前記内部当選役のフラグに対応する図柄を予め規定された引込範囲内で前記図柄表示領域に引き込んで停止表示させる表示制御手段と、
前記複数の図柄表示領域に停止表示された図柄の組合せが入賞図柄である場合に入賞と判定する入賞判定手段と、
前記入賞判定手段により入賞と判定された場合に、前記入賞図柄に対応する数の遊技媒体を遊技者に付与する遊技媒体付与手段と、を備え、
前記内部抽選手段は、種類の異なる複数の小役を1回の抽選で同時に内部当選役として決定し、複数の小役フラグを成立させることが可能に構成されたスロットマシンにおいて、
前記内部抽選手段が1回の抽選で同時に成立させた複数の小役フラグのうち、そのゲームで入賞が発生しなかった小役フラグを次のゲームに持ち越す小役フラグ持越手段と、
前記内部抽選手段が成立させた複数の小役フラグについて、それぞれの小役フラグの入賞順を決定する入賞順決定手段と、
前記入賞順決定手段が決定した入賞順を遊技者に対して報知するための入賞順報知手段と、
前記入賞順決定手段が決定した入賞順を遊技者に対して報知するか否かを抽選で決定する報知抽選手段と、
この報知抽選手段が報知することを決定した場合に前記入賞順報知手段を作動させる報知制御手段と、
前記内部抽選手段が成立させた複数の小役フラグに対応する小役の入賞順が、前記入賞順決定手段により決定された入賞順と一致するか否かを判定する入賞順判定手段と、
前記入賞順判定手段による判定結果に基づいて遊技者に特典を付与する特典付与手段と、
を備えたことを特徴とするスロットマシン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008232152A JP5368036B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | スロットマシン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008232152A JP5368036B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | スロットマシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010063612A JP2010063612A (ja) | 2010-03-25 |
JP5368036B2 true JP5368036B2 (ja) | 2013-12-18 |
Family
ID=42189748
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008232152A Expired - Fee Related JP5368036B2 (ja) | 2008-09-10 | 2008-09-10 | スロットマシン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5368036B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5468965B2 (ja) * | 2010-04-02 | 2014-04-09 | ダイコク電機株式会社 | スロットマシン |
JP6609441B2 (ja) * | 2015-08-27 | 2019-11-20 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | 遊技機 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003180940A (ja) * | 2001-12-21 | 2003-07-02 | Kpe Inc | 遊技装置およびその制御方法 |
JP2005342046A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Aruze Corp | 遊技機 |
JP2008012215A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Daito Giken:Kk | 遊技台 |
-
2008
- 2008-09-10 JP JP2008232152A patent/JP5368036B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010063612A (ja) | 2010-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5336208B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5431702B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2009066201A (ja) | 遊技データ表示装置及びスロットマシン | |
JP5504429B2 (ja) | 遊技機 | |
JP2009225912A (ja) | スロットマシン | |
JP5368036B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5164139B2 (ja) | スロットマシン用データ表示装置及びスロットマシン | |
JP5443084B2 (ja) | スロットマシン | |
JP2008212536A (ja) | スロットマシン用データ表示装置 | |
JP2006068228A (ja) | 遊技機 | |
JP5567427B2 (ja) | 遊技場管理システム | |
JP2009072351A (ja) | スロットマシン | |
JP5498251B2 (ja) | 遊技場用表示装置 | |
JP2006314475A (ja) | スロットマシン | |
JP4678839B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5616007B2 (ja) | スロットマシン | |
US20080182658A1 (en) | Gaming machine varying an award based on the number of games played | |
JP5567426B2 (ja) | 遊技場管理システム | |
JP5567258B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5207348B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5164141B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5198938B2 (ja) | スロットマシン | |
JP5498250B2 (ja) | 遊技場用表示装置 | |
JP2009172198A (ja) | スロットマシン | |
JP5327829B2 (ja) | スロットマシン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110620 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121130 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130820 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130912 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5368036 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |