JP5162808B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP5162808B2
JP5162808B2 JP2005004676A JP2005004676A JP5162808B2 JP 5162808 B2 JP5162808 B2 JP 5162808B2 JP 2005004676 A JP2005004676 A JP 2005004676A JP 2005004676 A JP2005004676 A JP 2005004676A JP 5162808 B2 JP5162808 B2 JP 5162808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
warm
time
control unit
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005004676A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006196240A (ja
Inventor
修二 平形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005004676A priority Critical patent/JP5162808B2/ja
Publication of JP2006196240A publication Critical patent/JP2006196240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5162808B2 publication Critical patent/JP5162808B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/003Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to auxiliary motors, e.g. for pumps, compressors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/52Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by DC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/31Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for starting of fuel cells
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/33Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/30Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells
    • B60L58/32Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load
    • B60L58/34Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling fuel cells for controlling the temperature of fuel cells, e.g. by controlling the electric load by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/44Control modes by parameter estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/56Temperature prediction, e.g. for pre-cooling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Description

本発明は、燃料電池の暖機を実行するようにした燃料電池システムに関する。
従来、燃料電池の暖機を実行するようにした燃料電池システムが提案されている(例えば、特許文献1)。この従来の燃料電池システムでは、当該システムを停止させる際に、燃料電池を継続的に運転させ(暖機運転)、その運転中の電気化学反応による発熱を利用して当該燃料電池の温度を上昇させた後にその燃料電池の運転を停止させるようにしている。このような燃料電池システムによれば、運転停止後の燃料電池温度を比較的高く維持することができ、低温あるいは凍結による再起動特性の悪化の可能性を低減することができるようになる。
特開2003−151601号公報 特開2004−158333号公報 特開2004−172025号公報 特開平11−343951号公報 特開2001−317991号公報 特開平11−214025号公報 特開2002−246053号公報
しかしながら、前述したような従来の燃料電池システムでは、そのシステムを停止させようとした際になされる燃料電池の暖機がいつ終了するかユーザが判断できない。このため、そのシステムを停止させる際に実行される暖機が正常なものであるのか、何らかの故障に起因したものであるのかをユーザが判断することができない。
本発明は、このような従来の問題を解決するためになされたものであり、燃料電池の暖機が実行された際に、その暖機がいつ終了するかをユーザが判断できるようにした燃料電池システムを提供するものである。
本発明に係る燃料電池システムは、燃料電池と、予め設定された暖機終了条件に達するまで前記燃料電池の暖機を実行する暖機実行制御手段と、前記暖機終了条件に達するまでの時間を推定する暖機時間推定手段と、前記暖機時間推定手段にて得られた前記時間に基づいた通知情報を出力する出力手段とを有する構成となる。
このような構成により、予め設定された暖機終了条件に達するまで燃料電池の暖機が実行される。その燃料電池の暖機が実行される際に、前記暖機終了条件に達するまでの時間として推定された時間に基づいた通知情報が出力される。
前記通知情報は、暖機条件に達するまでの時間に基づいた情報であれば特に限定されず、暖機終了条件に達するまでの時間そのものを表す情報であってもよいし、その時間に基づいて生成されるメッセージ情報、あるいは、その時間に応じた色、数字、マーク等の情報であってもよい。
前記燃料電池の暖機は、燃料電池以外の発熱源にてなされるものであっても、燃料電池の運転によるものであってもよい。後者の場合、本発明に係る燃料電池システムは、前記
暖機実行制御手段が、前記燃料電池の発電により暖機運転をさせる暖機運転制御手段を有する構成とすることができる。
また、本発明に係る燃料電池システムは、前記暖機時間推定手段が、前記燃料電池の出力電圧及び出力電流に基づいて前記燃料電池の廃熱量を推定する廃熱量推定手段を有し、推定された前記燃料電池の廃熱量に基づいて前記暖機終了条件に達するまでの時間を推定する構成とすることができる。
このような構成により、燃料電池の発電により暖機運転させた場合に、暖機終了条件に達するまでの時間を比較的容易に推定することができるようになる。
更に、本発明に係る燃料電池システムは、前記暖機実行制御手段が、前記燃料電池の運転停止の要求がなされたときに、前記暖機を実行する構成とすることができる。
このような構成により、燃料電池の運転停止の要求がなされてから、燃料電池の暖機を終えてシステムが完全に停止するまでの時間を知ることができるようになるので、システムの停止時において、いつ完全に停止するかが判らないというユーザのイライラ感を取り除くことができるようになる。
本発明に係る燃料電池システムによれば、燃料電池の暖機が実行される際に、前記暖機終了条件に達するまでの時間として推定された時間が通知されるので、その暖機がいつ終了するかをユーザが判断できるようになる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて説明する。
本発明の実施の一形態に係る燃料電池システムは、図1に示すように構成される。この燃料電池システムは、例えば、車両の電動駆動源に対する電力供給源として利用される。
図1において、この燃料電池システムは、複数の単セルが積層された構造(スタック)となる燃料電池10を有する。この燃料電池10を構成する各単セルは、例えば、高分子電解質型のセル(PEFC)となっている。この燃料電池10には冷却水循環系20が設けられ、その冷却水循環系20にウォータポンプ21が設けられている。これにより、燃料電池10内を水が循環され、燃料電池10が冷却される。冷却水循環系20には、その冷却水循環系20内を流れる水の温度を検出する温度センサ14が設けられると共に、その水を加熱する電熱ヒータ15が設けられている。
また、この燃料電池システムは、燃料電池10の出力電圧及び出力電流を検出する電圧・電流検出器12及び制御ユニット30を有している。制御ユニット30は、電圧・電流検出器12にて検出された燃料電池10の出力電圧及び出力電流と、温度センサ14からの検出温度を入力し、後述するような手法に従って、燃料電池10に対する暖機が終了するまでの時間を推定演算する。また、制御ユニット(ECU)30には出力ユニット(例えば、表示ユニット、インジケータランプ、音声出力器等)31が接続されており、制御ユニット30は、推定演算された前記暖機が終了するまでの時間を出力ユニット31から出力させる。
制御ユニット30は、例えば、図2に示す手順に従って処理を実行する。
図2において、制御ユニット30は、例えば、車両全体の制御システムから運転停止要
求を取得すると(S1)、温度センサ14からの検出温度Tfcを取得し、その検出温度Tfcが暖機終了条件となる暖機終了温度閾値Tthより低いか否かを判定する(S2)。前記検出温度Tfcが暖機終了温度閾値Tthより低い場合(S2でYES)、制御ユニット30は、燃料電池10に暖機運転をさせると共に、電熱ヒータ15への給電制御を実行する(S3)。これにより、燃料電池10の暖機(以下、停止後暖機という)が実施され、燃料電池10は、運転停止要求があったにもかかわらず運転(発電動作)を継続的に実行し、電熱ヒータ15の発熱により冷却水循環系20内を循環する水が加熱される。これにより、燃料電池10が暖められる。
燃料電池10の停止後暖機が開始されると、制御ユニット30は、温度センサ14からの検出温度Tfcを取得し、その検出温度Tfcに基づいて、燃料電池10の温度(検出温度Tfc)が暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間を推定する。この推定は、例えば、次のようにして行なうことができる。
制御ユニット30には、予め図3に示すような燃料電池10の現在温度(検出温度Tfc)と、その温度から暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間との関係を表す参照マップが格納されている。この燃料電池10の現在温度と暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間は、予め、実験的に求めておくものであっても、燃料電池10の熱容量、冷却水循環系20の熱容量、循環する水の熱容量、燃料電池10の暖機運転中の廃熱量、電熱ヒータ15の発熱量等に基づいて論理的に求めておくものであってもよい。図3に示す例では、例えば、検出温度Tfcが30℃である場合、その検出温度Tfc(現在温度)から暖機終了閾値Tthに達するまでの推定時間が300sec.に決定される。
制御ユニット30は、前記のようにして決定した暖機終了温度閾値Tthに達するまでの推定時間に基づいて通知情報を生成し、その通知情報を出力ユニット31に送る(S5)。この場合、通知情報は、前記推定時間そのものを表す情報を含み、出力ユニット31からは、暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間、即ち、燃料電池10の停止後暖機が終了するまでの時間(暖機終了時間)が出力される。出力ユニット31は、例えば、表示装置で構成され、その表示装置に前記暖機終了時間が表示される。
暖機終了時間の出力ユニット31からの出力がなされると、制御ユニット30は、温度センサ14から検出温度Tfcを再度取得し、その検出温度Tfcが暖機終了条件となる暖機終了温度閾値Tth以上となったか否かを判定する(S6)。前記検出温度Tfc(現在温度)がまだ暖機終了温度閾値Tthに達していなければ(S6でNO)、制御ユニット30は、前述した燃料電池10の停止後暖機を継続させ(S3)、燃料電池10の現在温度が暖機終了温度閾値Tthに達するまでの推定時間を前述した参照マップ(図3参照)から決定する(S4)。そして、制御ユニット30は、その得られた推定時間に基づいた通知情報(暖機終了時間)を出力ユニット31に送る(S5)。これにより、出力ユニット31から出力される(例えば、表示される)暖機終了時間が更新される。以後、このような処理(S3乃至S6)を繰り返し実行し、その過程で得られた暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間が暖機終了時間として出力ユニット31から順次更新出力される。
制御ユニット30は、燃料電池10の現在温度(検出温度Tfc)が前記暖機終了温度閾値Tthに達すると(S6でYES)、燃料電池10の停止後暖機を終了させる。その結果、燃料電池10の暖機運転が終了すると共に、電熱ヒータ15の発熱動作が終了する。
前述したような燃料電池システムによれば、燃料電池の利用者、例えば、車両の運転者は、燃料電池システムを停止させるに際して、燃料電池10の停止後暖機が継続的に行なわれていても、出力ユニット31から出力される(表示される)暖機終了時間に基づいてその暖機が終了するまでの時間を把握することができる。その結果、ユーザは、そのシス
テムを停止させる際に実行される暖機が正常なものであるのか、何らかの故障に起因したものであるのかを判断することができるようになる。
前述した例では、図3に示す参照マップに基づいて暖機終了条件に達するまでの推定時間が決定されるものであったが、図4に示す燃料電池10の電流・電圧特性(I−V特性)を推定し、その電流・電圧特性から暖機終了条件に達するまでの時間、例えば、燃料電池10の現在温度Tfcが暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間を推定することもできる。この場合、制御ユニット30には、燃料電池システムにおける各部品(燃料電池10、冷却水循環系20、ウォータポンプ21、電熱ヒータ15等)の熱容量、冷却水流量等のシステム仕様情報及び暖機終了条件(暖機終了温度等)が予め設定されている。これらシステム仕様情報及び暖機終了条件は、システム構築時に制御ユニット30に設定されるものであるが、暖機終了条件については、所定の入力ユニットを用いてユーザが制御ユニット30に設定、更新することもできる。
図4において、特性Qoは、燃料電池10の内部抵抗だけを考慮して、出力電圧Vが理想出力電圧Voから出力電流Iに応じて直線的に低下するI−V特性を示している。燃料電池10の実際の運転では、前記内部抵抗による損失だけでなく、各種の損失(カソード反応による損失、アノード反応による損失等)があるため、実際のI−V特性は、特性Q1のように曲線状に変化するものとなる。このI−V特性Q1は、燃料電池10の温度Tに依存する。そして、I−V特性Q1に従って出力電流Iの増加と共に低下する出力電圧Vと理想出力電圧Voとの差分が燃料電池10での各種損失に起因するものであり、その損失は、燃料電池10からの廃熱として表れる。この廃熱が燃料電池10の暖機に利用される。
このような燃料電池10の実際のI−V特性を考慮して、制御ユニット30は、図2に示すステップS4での処理において、温度センサ14からの検出温度Tfc(現在温度)、電圧・電流検出器12にて検出された出力電圧V1及び出力電流I1に基づいて燃料電池10のI−V特性Q1を推定する。このI−V特性Q1は燃料電池10の温度に依存することから、燃料電池10の現在温度(検出温度Tfc)、検出出力電圧V1及び検出出力電流I1からI−V特性Q1を推定することは一般に可能である。
制御ユニット30は、更に、推定されたI−V特性Q1に従って変化する出力電圧Vと理想電圧Voとの差分に基づいて燃料電池10の廃熱量を推定演算する。そして、その推定された燃料電池10の廃熱量が得られると、制御ユニット30は、次式に従って、暖機終了温度閾値Tthに達するまでの推定時間Δtを演算する。
Figure 0005162808
FC熱容量:燃料電池10の熱容量
部品熱容量:燃料電池10、電熱ヒータ15、冷水循環系20等の熱容量
FC廃熱量:燃料電池10の廃熱量
ヒータ熱量:電熱ヒータ15の発熱量
制御ユニット30は、このようして得られた推定時間Δtを前記暖機終了時間(通知情報)として出力ユニット31に送る(図2におけるS5)。従って、前述した例と同様に、出力ユニット31からは、順次更新される暖機終了時間が出力(例えば、表示)される。
前述した例では、システム停止時における暖機(停止後暖機)であったが、システム始動時において燃料電池10の暖機を行なう場合においても、その暖機終了時間を車両の運転者等の利用者に通知するようにしてもよい。この場合、制御ユニット30は、図5に示す手順に従って処理を実行する。
図5において、制御ユニット30は、例えば、車両全体の制御システムから始動指示を取得すると(S11)、温度センサ14からの検出温度Tfcを取得し、その検出温度Tfcに基づいて燃料電池10内の残留水分が凍結しているか否かを判定する(S12)。制御ユニット10は、燃料電池10内の残留水分が凍結していると判定すると(S12でYES)、燃料電池10の運転を行なうことなく、電熱ヒータ15への給電制御を実行する(S13)。これにより、電熱ヒータ15の発熱によって燃料電池10の暖機(以下、始動時暖機という)がなされる。そして、制御ユニット30は、温度センサ14からの検出温度Tfcに基づいて、前記式における「FC廃熱量」をゼロとした(削除した)式に従って暖機終了時間Δtを演算する(S14)。この暖機終了時間Δtは、電熱ヒータ14からの熱によって燃料電池10が暖機終了温度閾値Tthに達するまでの推定時間を表す。
そして、制御ユニット30は、その暖機終了時間Δtを通知情報として出力ユニット31に送る(S18)。その結果、出力ユニット31から前記暖機終了時間が出力される。制御ユニット30は、その後、温度センサ14からの検出温度Tfcが暖機終了温度閾値Tthに達したか否かを判定し(S19)、前記検出温度Tfcが前記暖機終了温度閾値Tthに達していなければ(S19でNO)、再度、燃料電池10内の残留水分が凍結しているか否かの判定を行なう(S12)。以後、燃料電池10内の残留水分が凍結していると判定がなされる(S12でYES)毎に、前述した処理(S13、S14、S18、S19)が実行される。
その過程で、燃料電池10内の残留水分が凍結していないとの判定がなされると(S12でNO)、制御ユニット30は、更に、検出温度Tfcが暖機終了温度閾値Tthより小さいか否かを判定する(S15)。そして、前記検出温度Tfcが前記暖機終了温度しきい値Tthより小さいとの判定がなされると(S15でYES)、制御ユニット30は、燃料電池10の運転を開始させ(S16)、電熱ヒータ14の発熱及び燃料電池10の運転による始動時暖気が行なわれる。
以後、前述した処理(図2におけるS2乃至S6)に対応した処理(S15乃至S19)がなされる。その結果、出力ユニット31からは、順次更新される暖機終了時間が出力される。これにより、車両の運転者等のユーザは、始動時暖機が終了するまでの時間を把握することができるようになる。そして、検出温度Tfc(燃料電池10の現在温度)が暖機終了温度閾値Tthに達すると(S19でYES)、制御ユニット30は、電熱ヒータ14への給電を停止させ、始動時暖機が終了する。なお、燃料電池30は、以後、通常の運転条件に基づいて運転を継続する。
なお、燃料電池システムでは、前述した停止後暖機及び始動時暖機の他、通常運転時に、燃料電池10の保温を行うために暖機(保温暖機)を行なう場合がある。このような保温暖機の場合であっても、前述した処理(図2参照)に従って処理が実行されることにより、ユーザは、その保温暖機が終了するまでの時間を把握することができるようになる。
また、前述した各例では、燃料電池10の現在温度(検出温度Tfc)が暖機終了温度閾値Tthに達するまでの時間(暖機終了時間)そのものを出力ユニット31から出力するようにしたが、その時間の長さに応じた色のインジケータランプを点灯させるようにしても、また、その時間の長さに応じたマークを出力ユニット31(表示装置)に表示させるようにしてもよい。これらの場合、ユーザは、そのインジケータランプの色や、表示される
マークによって燃料電池10の暖機が終了するまでの時間を把握することができるようになる。また、その時間がゼロになるまで、警告ランプを点灯させるようにしてもよい。この場合、ユーザは、警告ランプの点灯の有無によって、燃料電池10の暖機が継続中であるか否かを知ることができる。
また、前述した各例では、燃料電池10を運転させることによって当該燃料電池10の暖機を行なうようにしている(なお、図5に示す処理では、燃料電池10が凍結している状態では電熱ヒータ15による暖機であるが、その凍結が解消された場合には、燃料電池10の運転を行なう)が、燃料電池10を運転させることなく、外部のヒータによってのみ燃料電池10の暖機を行なうこともできる。
前述した各例では、燃料電池10の現在温度(検出温度Tfc)が暖機終了温度閾値Tthに達することを暖機終了条件としたが、燃料電池10のI−V特性が温度に依存することから、推定される燃料電池10のI−V特性が所定特性になることを暖機終了条件とすることもできる。また、温度センサ14は、冷却水循環系20内に設けられていたが、燃料電池10(スタック)に直接設けることもできる。
以上、説明したように、本発明に係る燃料電池システムは、燃料電池の暖機が実行された際に、その暖機がいつ終了するかをユーザが判断できるようになるという効果を有し、燃料電池の暖機を実行するようにした燃料電池システムとして有用である。
本発明の実施の一形態に係る燃料電池システムを示す図である。 図1に示す燃料電池システムにおける制御ユニットでの処理の手順を示すフローチャートである。 暖機運転時間推定に用いられる燃料電池の検出温度と暖機運転時間との関係を示す図である。 燃料電池のI−V特性を示す図である。 図1に示す燃料電池システムにおける制御ユニットでの他の処理の手順を示すフローチャートである。
符号の説明
10 燃料電池ユニット
12 電圧・電流検出器
14 温度センサ
15 電熱ヒータ
20 冷却水循環系
21 ウォータポンプ
30 制御ユニット
31 出力ユニット

Claims (2)

  1. 燃料電池と、
    前記燃料電池の運転停止の要求がなされたときに、予め設定された暖機終了条件である暖機終了温度閾値に達するまで前記燃料電池の発電により前記燃料電池の停止後暖機を実行する暖機実行制御手段と、
    前記暖機終了温度閾値に達し前記停止後暖機が完了するまでの時間を推定する暖機時間推定手段と、
    前記暖機時間推定手段にて得られた前記時間に基づいた通知情報を出力する出力手段とを有することを特徴とする燃料電池システム。
  2. 前記暖機時間推定手段は、前記燃料電池の出力電圧及び出力電流に基づいて前記燃料電池の廃熱量を推定する廃熱量推定手段を有し、
    推定された前記燃料電池の廃熱量に基づいて前記暖機終了温度閾値に達するまでの時間を推定することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池システム。
JP2005004676A 2005-01-12 2005-01-12 燃料電池システム Expired - Fee Related JP5162808B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004676A JP5162808B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 燃料電池システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005004676A JP5162808B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006196240A JP2006196240A (ja) 2006-07-27
JP5162808B2 true JP5162808B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=36802148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005004676A Expired - Fee Related JP5162808B2 (ja) 2005-01-12 2005-01-12 燃料電池システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5162808B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007305346A (ja) * 2006-05-09 2007-11-22 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP5041215B2 (ja) 2007-06-15 2012-10-03 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムおよびその起動完了度表示方法
JP5803445B2 (ja) * 2011-09-01 2015-11-04 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP6772455B2 (ja) * 2015-12-11 2020-10-21 日産自動車株式会社 進行状況情報報知方法及び燃料電池システム
WO2021064438A1 (ja) * 2019-10-04 2021-04-08 日産自動車株式会社 燃料電池システムの制御方法、及び燃料電池システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001317991A (ja) * 2000-02-29 2001-11-16 Shimadzu Corp 電子天びん/はかり
JP4038953B2 (ja) * 2000-03-13 2008-01-30 日産自動車株式会社 2次電池の昇温時間予測装置
JP3999498B2 (ja) * 2001-11-13 2007-10-31 日産自動車株式会社 燃料電池システム及びその停止方法
JP4075384B2 (ja) * 2002-01-23 2008-04-16 日産自動車株式会社 燃料改質システム
JP2004022364A (ja) * 2002-06-17 2004-01-22 Toyota Industries Corp 燃料電池システム及び燃料電池自動車
JP4831925B2 (ja) * 2002-09-26 2011-12-07 トヨタ自動車株式会社 燃料電池システムの燃料残量に関する警告
JP4151384B2 (ja) * 2002-11-07 2008-09-17 日産自動車株式会社 燃料電池システム
JP3866187B2 (ja) * 2002-11-21 2007-01-10 本田技研工業株式会社 燃料電池自動車
JP4110993B2 (ja) * 2003-02-10 2008-07-02 株式会社デンソー 燃料電池
JP4815733B2 (ja) * 2003-03-24 2011-11-16 日産自動車株式会社 燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006196240A (ja) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6179560B2 (ja) 燃料電池システム
JP5162808B2 (ja) 燃料電池システム
JP5312907B2 (ja) 燃料電池システム
JP2004342430A (ja) 燃料電池システムおよびその運転方法
CN107251295B (zh) 用于燃料电池系统的冷却剂注入控制器
JP2009026738A (ja) 燃料電池システム及びその運転方法
JP3893929B2 (ja) 燃料電池冷却装置及び燃料電池冷却装置の制御方法
JP4802468B2 (ja) 燃料電池搭載装置およびそのシステム
JP2006179198A (ja) 燃料電池システム
JP2004055379A (ja) 燃料電池システム
CN107210461B (zh) 燃料电池和冷却剂储存
WO2013129493A1 (ja) コジェネレーションシステムの制御装置及び制御方法
JP5210490B2 (ja) 燃料電池冷却システム
JP2007012565A (ja) 燃料電池システム
JP5397444B2 (ja) 燃料電池システム
JP4923458B2 (ja) 燃料電池システム
JP3736446B2 (ja) 燃料電池システム
JP7177019B2 (ja) 二次電池システム
JP2007200581A (ja) 燃料電池システム
JP2007012563A (ja) 燃料電池システム
JP2020134379A (ja) 流体の加熱装置及び当該加熱装置を使用するコジェネレーションシステム
JP2006216362A (ja) 燃料電池システム
JP2021022519A (ja) 燃料電池システム
JP2010135246A (ja) 燃料電池システムおよびその制御方法
JP2016119271A (ja) 燃料電池の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110506

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees