JP5160992B2 - 車両用灯具 - Google Patents

車両用灯具 Download PDF

Info

Publication number
JP5160992B2
JP5160992B2 JP2008191370A JP2008191370A JP5160992B2 JP 5160992 B2 JP5160992 B2 JP 5160992B2 JP 2008191370 A JP2008191370 A JP 2008191370A JP 2008191370 A JP2008191370 A JP 2008191370A JP 5160992 B2 JP5160992 B2 JP 5160992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light emitting
mounting portion
emitting element
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008191370A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010027583A (ja
Inventor
昌康 伊藤
主 時田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2008191370A priority Critical patent/JP5160992B2/ja
Priority to DE602009000617T priority patent/DE602009000617D1/de
Priority to AT09166117T priority patent/ATE496260T1/de
Priority to EP09166117A priority patent/EP2148133B1/en
Priority to US12/508,512 priority patent/US8985824B2/en
Priority to KR1020090067275A priority patent/KR101045628B1/ko
Priority to CN2009101601476A priority patent/CN101634419B/zh
Publication of JP2010027583A publication Critical patent/JP2010027583A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160992B2 publication Critical patent/JP5160992B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S41/00Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
    • F21S41/10Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source
    • F21S41/14Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by the light source characterised by the type of light source
    • F21S41/141Light emitting diodes [LED]
    • F21S41/147Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device
    • F21S41/148Light emitting diodes [LED] the main emission direction of the LED being angled to the optical axis of the illuminating device the main emission direction of the LED being perpendicular to the optical axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • F21S45/435Forced cooling using gas circulating the gas within a closed system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/60Heating of lighting devices, e.g. for demisting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2102/00Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
    • F21W2102/10Arrangement or contour of the emitted light
    • F21W2102/13Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
    • F21W2102/135Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
    • F21W2102/155Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions having inclined and horizontal cutoff lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

本発明は、車両用灯具に関し、特に半導体発光素子を光源とする車両用灯具に関する。
近年、発光ダイオード(Light Emitting Diode:LED)などの半導体発光素子を光源として使用した車両用灯具が知られている。車両用灯具の光源として半導体発光素子を用いる場合、車両用灯具に要求される光量レベルを満足するために、半導体発光素子の発光を最大限利用することが求められている。
一般に、半導体発光素子は、高出力を得るために大きな電流を供給すると発熱が増えるが、発熱によって半導体発光素子の温度が高温になると発光効率が低下するという性質を有する。そのため、半導体発光素子からの熱を効率良く放熱するために、種々の車両用灯具の放熱構造が提案されている。
たとえば、前端が開放した筐体と前端開口部を閉じる前面レンズと、半導体発光素子を有する光源ユニットと、光源ユニットに当接するヒートシンクと、風車ファンとを備えた車両用灯具が提案されている(特許文献1参照)。この車両用灯具では、自動車の走行時に生じる風によって風車ファンを回転させ、風車ファンの回転によって生じた空気流がヒートシンク近傍を流れることでヒートシンクを冷却し、これにより半導体発光素子からの放熱の効率化を図っている。
特開2007−35335号公報
ところで、半導体発光素子から照射された光はいわゆる輻射熱効果をほとんど生じない。そのため、半導体発光素子の光が灯具ボディの前端開口部を覆う透光カバーを透過して前方に照射された際に、透光カバーはほとんど温められず、その結果、透光カバーの外表面に付着した雪や氷が溶けにくいという問題がある。
これに対し、透光カバー外表面への着雪や着氷の対策としてヒータなどの熱源を設ける方法も考えられるが、ヒータを設けることで製造コストが増加し、またヒータを昇温させるための電力が必要となるため好ましくない。一方、半導体発光素子の発熱を透光カバーへの着雪着氷対策に利用することが考えられ、これによれば、省電力化やコスト面で好ましい。
上述の特許文献1に開示された車両用灯具では、ヒートシンクの熱が筐体内の空気全体に放熱されるため、前面レンズが僅かに温められ、前面レンズにおけるある程度の融雪融氷効果を得ることができる。しかしながら、その効果は十分なものではなく、改善の余地がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、半導体発光素子で発生した熱を効率よく拡散させるとともに、この熱を透光カバーへの着雪や着氷対策に有効に利用できる技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は車両用灯具であり、この車両用灯具は、前端開口部を有する灯具ボディと、前端開口部を覆うように灯具ボディに設けられた透光カバーとを含んで形成された灯室と、灯室内に収容され、光源としての半導体発光素子を含む光学ユニットと、半導体発光素子の載置面を有する光源搭載部と、光源搭載部と熱的に接し、灯具ボディ側から透光カバーの方向に延びる通風路が形成されるように配置された複数の放熱フィンとを含み、光学ユニットを支持する支持部材と、灯具ボディ側から透光カバーの方向に向けて通風路内を空気が流れるように送風するファンと、を備えたことを特徴とする。
この態様によれば、半導体発光素子で発生した熱を効率よく拡散させるとともに、この熱を透光カバーへの着雪や着氷対策に有効に利用できる。
上記態様において、光源搭載部は、光学ユニットの光軸方向に延在し、放熱フィンは、通風路が載置面と平行になるように配置されてもよい。これによれば、半導体発光素子で発生した熱を効率よく拡散させるとともに、この熱を透光カバーへの着雪や着氷対策に有効に利用できる。
また、上記態様において、放熱フィンは、光源搭載部の載置面と反対の面側に配置されてもよい。これによれば、半導体発光素子で発生した熱をより効率よく拡散させることができる。
また、上記態様において、光学ユニットを第1光学ユニットとし、光源搭載部を第1光源搭載部とし、第1光学ユニットとは別に灯室内に収容され、光源としての他の半導体発光素子を含む第2光学ユニットと、第1光源搭載部とは別に支持部材に設けられ、他の半導体発光素子の載置面を有する第2光源搭載部と、を備え、放熱フィンは、一方の端部領域の少なくとも一部が第1光源搭載部に熱的に接し、端部領域と反対側の端部領域の少なくとも一部が第2光源搭載部に熱的に接していてもよい。これによれば、車両用灯具の小型化と低コスト化を図ることができる。
また、上記態様において、通風路が灯具ボディ側から透光カバー側にかけて幅広となるように放熱フィンを形成してもよい。これによれば、透光カバーのより広い範囲に着雪や着氷の対策を施すことができる。
本発明によれば、半導体発光素子で発生した熱を効率よく拡散させるとともに、この熱を透光カバーへの着雪や着氷対策に有効に利用できる。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(実施形態1)
図1は、実施形態1に係る車両用灯具の概略鉛直断面図である。図2は、放熱フィンに形成された通風路とファンとの位置関係を説明するための模式図である。
図1に示すように、実施形態1に係る車両用灯具10は、前端開口部を有する灯具ボディ12と、透光性材料により形成され、前端開口部を覆うように灯具ボディ12に設けられた透光カバー14とで形成された灯室13を備える。灯室13内には、光源としての半導体発光素子32を含む光学ユニット30が収容されている。また、車両用灯具10は、光学ユニット30を支持する支持部材としてのブラケット50と、灯具ボディ12側から透光カバー14の方向に向けて送風するファン70とを備える。
光学ユニット30は、反射型のプロジェクタ型光学ユニットであり、半導体発光素子32と、半導体発光素子32からの光を車両前方へ反射するリフレクタ34と、シェード36と、投影レンズ38とを備える。
半導体発光素子32は、たとえば発光ダイオード(LED)であり、略半球状のキャップに覆われた発光チップ32aと、セラミックなどで形成された熱伝導性絶縁基板32bとを備える。発光チップ32aは、熱伝導性絶縁基板32b上に配置されている。半導体発光素子32は、その光出射方向が光学ユニット30の光軸(図1中左方向)と略垂直となる略鉛直上方に向けられた状態で、ブラケット50の後述する光源搭載部54上に載置されている。なお、半導体発光素子32の照射軸は、その形状や前方に照射される配光に応じて調整可能である。また、半導体発光素子32は、複数の発光チップ32aを設けた構成であってもよい。
リフレクタ34は、たとえば回転楕円面の一部で構成された反射面が内側に形成された反射部材であり、その一端がブラケット50の光源搭載部54に固定されている。また、シェード36は、略水平に配置された平面部36aを有しており、この平面部36aよりも前方領域は下方に凹状に湾曲した湾曲部36bとして構成され、半導体発光素子32から出射した光を反射しないようになっている。リフレクタ34は、その第1焦点が半導体発光素子32近傍に位置し、そしてその第2焦点がシェード36の平面部36aと湾曲部36bとが為す稜線36c近傍に位置するように設計配置されている。
投影レンズ38は、リフレクタ34の反射面にて反射した光を灯具前方に投影する、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズであり、その後側焦点面上の像を、灯具前方に反転像として投影するように構成されている。投影レンズ38は、車両前後方向に延びる光学ユニット30の光軸上に配置され、シェード36の車両前方側先端部にて固定されている。投影レンズ38の後方焦点は、例えばリフレクタ34の第2焦点と略一致するように構成されている。
半導体発光素子32の発光チップ32aから出射した光は、リフレクタ34の反射面にて反射され、第2焦点を通って投影レンズ38に入射する。投影レンズ38に入射した光は、投影レンズ38で集光されて略平行な光として前方に照射される。また、シェード36の稜線36cを境界線として、一部の光が平面部36aにて反射し、光が選択的にカットされて車両前方に投影される配光パターンに斜めカットオフラインが形成される。
ブラケット50は、略板状の本体部52と、本体部52の一方の面から突出して光学ユニット30の光軸方向に延在し、突出方向に沿った載置面に半導体発光素子32が搭載される光源搭載部54と、半導体発光素子32から発生した熱を拡散させるための放熱フィン56とを備える。
本体部52には辺縁部の所定位置に貫通孔が設けられており、ブラケット50は、灯具ボディ12を貫通して前方に延出するエイミングスクリュー60およびレベリングシャフト62が本体部52の貫通孔に挿入されて、灯具ボディ12に取り付けられている。レベリングシャフト62はレベリングアクチュエータ64に接続されている。車両用灯具10は、エイミングスクリュー60と、レベリングシャフト62およびレベリングアクチュエータ64によって、光学ユニット30の光軸を水平方向あるいは垂直方向に調整できるように構成されている。
光源搭載部54は、半導体発光素子32の載置面を有し、半導体発光素子32が当該載置面に載置されている。また、光源搭載部54の載置面側にはリフレクタ34の一端が固定され、また光源搭載部54の本体部52と反対側の端部にはシェード36が固定されている。
本体部52における光源搭載部54の下方領域には、車両前後方向に貫通した放熱フィン取付用貫通孔55が設けられており、複数の放熱フィン56が、放熱フィン取付用貫通孔55を貫通するように配置されている。また、本実施形態では、図1および図2に示すように、光源搭載部54の半導体発光素子32の載置面と反対側の面に、平板状のベース部57が配置されている。
放熱フィン56は、平板フィンであり、ベース部57を介して光源搭載部54の載置面と反対側の面に熱的に接している。なお、放熱フィン56は、ベース部57を介さずに光源搭載部54に直接突設された構成であってもよい。放熱フィン56は、複数の放熱フィン56間に形成される通風路58が灯具ボディ12側から透光カバー14の方向に延びるように、すなわち、通風路58を通った空気が透光カバー14に導かれるように配置されている。また、放熱フィン56は、通風路58が光源搭載部54の載置面と平行になるように配置されている。上述のように、放熱フィン56は放熱フィン取付用貫通孔55を貫通するように配置されているため、通風路58もまた放熱フィン取付用貫通孔55を貫通するように設けられ、本体部52の車両後方側の空間と車両前方側の空間とが通風路58によって連結されている。
放熱フィン56およびベース部57は、たとえばアルミ等の高熱伝導率の金属によって形成され、半導体発光素子32から発生した熱は、光源搭載部54に伝達された後、ベース部57を介して放熱フィン56に伝達される。放熱フィン56に伝達された熱は、放熱フィン56から灯室13内の空気に放出される。
本実施形態では、放熱フィン56が光源搭載部54の載置面と反対の面側に配置されている。すなわち、放熱フィン56はベース部57を介して光源搭載部54の載置面と反対側の面に突設されている。そのため、半導体発光素子32から発生した熱が光源搭載部54から、光源搭載部54の直下に配置された放熱フィン56に伝達される。したがって、本体部52の光源搭載部54と反対側の面に放熱フィン56が設けられている場合と比べて、より効率的に半導体発光素子32で発生した熱を放熱フィン56に伝達することができる。また、放熱フィン56が光源搭載部54の下方に設けられたことで、灯室13内における本体部52の車両後方側のスペースを省略できるため、車両用灯具10の薄型化が可能となる。
なお、放熱フィン56は、通風路58が灯具ボディ12側から透光カバー14側にかけて、すなわち空気の流れの上流側から下流側にかかて幅広となるように形成してもよい。このように放熱フィン56を形成した場合には、通風路58を通った空気の送風範囲が左右方向に広げられるため、透光カバー14の広範囲に温められた空気を導くことができる。
ファン70は、本体部52の光源搭載部54が形成された面と反対側に設けられ、図示しないファンモータにより回転される複数の羽根と、ファン70の外周を覆う正方形状の枠体であるファンケースとを備える。ファン70の羽根が回転すると、灯室13内の空気が灯具ボディ12側から透光カバー14の方向に向けて灯室13内の空気が送風される。
次に、本実施形態に係る車両用灯具10における空気の対流の様子を説明する。図1および図2において、矢印は空気の流れを表している。車両用灯具10において、半導体発光素子32の発光チップ32aが発光すると、発光により発生した熱は、発光チップ32aが接触する熱伝導性絶縁基板32bを介して光源搭載部54に伝達される。光源搭載部54に伝達された熱は、ベース部57に伝達され、ベース部57を介して放熱フィン56に伝達される。
複数の放熱フィン56の間に形成された通風路58には、ファン70によって送風された空気が灯具ボディ12側から透光カバー14側に向けて流れており、ファン70から送風された空気が通風路58を流れる間に、放熱フィン56と空気との間で熱交換が行われる。これにより、放熱フィン56に伝達された熱が周囲の空気に放熱される。通風路58には、灯具ボディ12側から透光カバー14側に向けて空気が流れており、放熱フィン56によって温められた空気が滞留することがないため、放熱フィン56から周囲の空気への放熱効率が向上する。
通風路58を通過する間に放熱フィン56からの放熱により温められて温度が上昇した空気は、放熱フィン56から直接透光カバー14に送られ、透光カバー14に到達すると透光カバー14に沿って上下方向に流れる。透光カバー14は、車両の外部に露出しているため、放熱フィン56より送られてくる空気よりも温度が低い。したがって、放熱フィン56より送風された空気は、透光カバー14に沿って上下方向に流れる間に透光カバー14との間で熱交換が行われて冷却される。
一方、透光カバー14は、放熱フィン56より直接送風された空気によって温められる。これにより透光カバー14の外表面への着雪や着氷を効果的に抑制でき、あるいは透光カバー14の外表面に付着した雪や氷を効果的に溶かすことができる。透光カバー14との熱交換によって冷却された空気は、灯具ボディ12の上面あるいは下面に沿って後方に流れ、再びファン70によって透光カバー14の方向に送風される。
このように、放熱フィン56によって温められた空気が透光カバー14によって冷却され、この冷却された空気が再び放熱フィン56によって温められる。このようにして灯室13内の空気が循環されることにより、半導体発光素子32から発生する熱を効率良く放熱することができる。また、透光カバー14に伝達された熱により、透光カバー14の外表面への着雪や着氷を抑制でき、あるいは透光カバー14の外表面に付着した雪や氷を溶かすことができる。
続いて、透光カバー14の形状に応じたファン70の配設位置について説明する。図3(a)、(b)は、ファン70の配設位置を説明するための模式図である。
図3(a)に示すように、透光カバー14が鉛直断面視で光学ユニット30の光軸前後方向に傾斜して延在する構成の場合、ファン70は、送風した空気が透光カバー14の鉛直断面視後方から鉛直断面視前方に沿って流れるように配置する。すなわち、ファン70を灯室13内上方の後方側に配置する。
また、図3(b)に示すように、透光カバー14が水平断面視で光学ユニット30の光軸前後方向に傾斜して延在する構成の場合、ファン70は、送風した空気が透光カバーの水平断面視後方から水平断面視前方に沿って流れるように配置する。すなわち、ファン70を灯室13内車両外側の後方側に配置する。
このようにファン70を灯室13内の透光カバー14の形状に応じた位置に配置することで、透光カバー14の広範囲に偏りなく放熱フィン56で温められた空気を送ることができる。これにより、温められた空気と透光カバー14との熱交換効率が高まるため、半導体発光素子32で発生する熱をより効率よく放熱することができる。また、放熱フィン56によって温められた空気が透光カバー14に沿って移動する距離が増えるため、透光カバー14との間で熱交換される時間が増え、したがって、灯室13内の空気をより確実に冷却することができる。また、着雪や着氷を抑制できる透光カバー14の面積、あるいは付着した雪や氷を溶かすことができる透光カバー14の面積を拡大することができる。
以上説明した構成による作用効果を総括すると、本実施形態では、通風路58が灯具ボディ12側から透光カバー14の方向に延びるように放熱フィン56が設けられている。また、ファン70によって通風路58内を灯具ボディ12側から透光カバー14側に空気が送風される。そして、半導体発光素子32から発生した熱によって温められた空気が透光カバー14によって冷却され、この冷却された空気が再び半導体発光素子32から発生した熱により温められる。このように灯室13内の空気が循環することにより、半導体発光素子32から発生する熱を効率よく放熱することができる。
この際、放熱フィン56との間で熱交換が行われて温められた空気は、放熱フィン56の近傍に滞留することなく透光カバー14側に送風されるため、半導体発光素子32で発生した熱を効率よく拡散させることができる。また、放熱フィン56によって温められた空気が放熱フィン56から透光カバー14に直接送られるため、透光カバー14を効率よく温めることができ、半導体発光素子32で発生した熱を透光カバー14への着雪や着氷対策に有効に利用することができる。これにより、冬季や寒冷地などでの前方視認性及び走行安全性を保証することができる。
また、放熱フィン56が光源搭載部54の載置面と反対の面側に配置された場合には、半導体発光素子32から発生した熱が光源搭載部54から、直下の放熱フィン56に伝達されるため、より効率的に半導体発光素子32で発生した熱を放熱フィン56に伝達することができる。また、灯室13内における本体部52の車両後方側のスペースを省略できるため、車両用灯具10の薄型化が可能となる。
さらに、通風路58が灯具ボディ12側から透光カバー14側にかけて幅広となるように放熱フィン56を形成した場合には、透光カバー14の広範囲に温かい空気を導くことができる。これにより、温められた空気と透光カバー14との熱交換効率が高まるため、半導体発光素子32で発生した熱を効率よく放熱することができる。また、着雪や着氷を抑制できる透光カバー14の面積、あるいは付着した雪や氷を溶かすことができる透光カバー14の面積を拡大することができる。
また、透光カバー14が鉛直断面視あるいは水平断面視で光学ユニット30の光軸前後方向に傾斜している場合に、送風した空気が透光カバー14の鉛直断面視あるいは水平断面視で後方から前方に沿って流れるようにファン70を配置した場合には、透光カバー14の広範囲に偏りなく温められた空気を送ることができる。これにより、半導体発光素子32で発生する熱をより効率よく放熱することができる。また、放熱フィン56によって温められた空気が透光カバー14に沿って移動する距離が増えるため、灯室13内の空気をより確実に冷却することができる。また、着雪や着氷を抑制できる透光カバー14の面積、あるいは付着した雪や氷を溶かすことができる透光カバー14の面積を拡大することができる。
(実施形態2)
実施形態2に係る車両用灯具は、第1光学ユニットと第2光学ユニットとが灯室内に設けられ、これらの光学ユニットで放熱フィンを共用した点が実施形態1と異なる。以下、本実施形態について説明する。なお、車両用灯具のその他の構成は実施形態1と同一であり、実施形態1と同一の構成については同一の符号を付し、その説明は省略する。
図4は、実施形態2に係る車両用灯具の概略鉛直断面図である。
図4に示すように、実施形態2に係る車両用灯具10は、灯具ボディ12と透光カバー14とで形成された灯室13内に、半導体発光素子132を含む第1光学ユニット130と、半導体発光素子232を含む第2光学ユニット230とを収容した構成である。また、車両用灯具10は、第1光学ユニット130および第2光学ユニット230を支持するブラケット50と、灯具ボディ12側から透光カバー14の方向に向けて送風するファン70とを備える。
第1光学ユニット130は、反射型のプロジェクタ型光学ユニットであり、半導体発光素子132と、リフレクタ134と、シェード136と、投影レンズ138とを備える。また、第2光学ユニット230も同様に反射型のプロジェクタ型光学ユニットであり、半導体発光素子232と、リフレクタ234と、シェード236と、投影レンズ238とを備える。
半導体発光素子132、232は、発光チップ132a、232aと、熱伝導性絶縁基板132b、232bとを備える。半導体発光素子132は、その光出射方向が第1光学ユニット130の光軸(図4中左方向)と略垂直となる略鉛直上方に向けられた状態で、ブラケット50の後述する第1光源搭載部154上に載置されている。また、半導体発光素子232は、その光出射方向が第2光学ユニット230の光軸(図4中左方向)と略垂直となる略鉛直下方に向けられた状態で、ブラケット50の後述する第2光源搭載部254上に載置されている。
リフレクタ134、234は、その一端がそれぞれ第1光源搭載部154、第2光源搭載部254に固定されている。また、シェード136、236は、平面部136a、236aと、湾曲部136b、236bと、稜線136c、236cとを備える。リフレクタ134、234は、その第1焦点が半導体発光素子132、232近傍に位置し、そしてその第2焦点が稜線136c、236c近傍に位置するように設計配置されている。
投影レンズ138、238は、前方側表面が凸面で後方側表面が平面の平凸非球面レンズであり、それぞれ第1光学ユニット130および第2光学ユニット230の光軸上に配置され、シェード136、236の車両前方側先端部にて固定されている。投影レンズ138、238の後方焦点は、例えばリフレクタ134、234の第2焦点と略一致するように構成されている。
ブラケット50は、略板状の本体部52と、本体部52の一方の面から突出して第1光学ユニット130の光軸方向に延在し、半導体発光素子132が搭載される第1光源搭載部154と、本体部52の一方の面から突出して第2光学ユニット230の光軸方向に延在し、半導体発光素子232が搭載される第2光源搭載部254とを備える。また、ブラケット50は、半導体発光素子132、232から発生した熱を拡散させるための放熱フィン156とを備える。
ブラケット50は、エイミングスクリュー60、およびレベリングアクチュエータ64に接続されたレベリングシャフト62が本体部52に設けられた貫通孔に挿入されて、灯具ボディ12に取り付けられている。第1光源搭載部154は、半導体発光素子132の載置面を有し、半導体発光素子132が当該載置面に載置されている。第2光源搭載部254は、半導体発光素子232の載置面を有し、半導体発光素子232が当該載置面に載置されている。
本体部52における第1光源搭載部154と第2光源搭載部254との間の領域には、車両前後方向に貫通した放熱フィン取付用貫通孔55が設けられており、複数の放熱フィン156が、放熱フィン取付用貫通孔55を貫通するように配置されている。また、本実施形態では、第1光源搭載部154の載置面と反対側の面に第1ベース部157が、第2光源搭載部254の載置面と反対側の面に第2ベース部257が、それぞれ配設されている。
放熱フィン156は、一端が第1ベース部157を介して第1光源搭載部154の載置面と反対側の面に、他端が第2ベース部257を介して第2光源搭載部254の載置面と反対側の面にそれぞれ熱的に接している。なお、放熱フィン156は、第1ベース部157および第2ベース部257を介さずに第1光源搭載部154および第2光源搭載部254に直接突設された構成であってもよい。また、放熱フィン156は、一方の端部領域の少なくとも一部が第1光源搭載部154に熱的に接し、反対側の端部領域の少なくとも一部が第2光源搭載部254に熱的に接していればよい。放熱フィン156が第1ベース部157および第2ベース部257を介して第1光源搭載部154および第2光源搭載部254に突設された構成の場合には、第1ベース部157および第2ベース部257の少なくとも一部がそれぞれ第1光源搭載部154および第2光源搭載部254に接していればよい。
放熱フィン156は、実施形態1と同様に複数の放熱フィン156間に形成される通風路が灯具ボディ12側から透光カバー14の方向に延びるように配置されている。また、放熱フィン156は、通風路が第1光源搭載部154の載置面および第2光源搭載部254の載置面と平行になるように配置されている。なお、放熱フィン156は、通風路が灯具ボディ12側から透光カバー14側にかけて幅広となるように形成してもよい。
ファン70は、本体部52の第1光源搭載部154および第2光源搭載部254が形成された面と反対側に設けられている。
次に、本実施形態に係る車両用灯具10における空気の対流の様子を説明する。図4において、矢印は空気の流れを表している。車両用灯具10において、半導体発光素子132で発生した熱は、第1光源搭載部154に伝達される。第1光源搭載部154に伝達された熱は、第1ベース部157を介して放熱フィン156に伝達される。また、半導体発光素子232で発生した熱は、第2光源搭載部254に伝達される。第2光源搭載部254に伝達された熱は、第2ベース部257を介して放熱フィン156に伝達される。
複数の放熱フィン156の間に形成された通風路には、ファン70によって送風された空気が灯具ボディ12側から透光カバー14側に向けて流れており、ファン70から送風された空気が通風路58を流れる間に、放熱フィン156との間で熱交換が行われる。これにより、放熱フィン156に伝達された熱が周囲の空気に放熱される。
通風路を通過する間に放熱フィン156からの放熱により温められた空気は、放熱フィン156から直接透光カバー14に送られ、透光カバー14に到達すると透光カバー14に沿って上下方向に流れる。そして、放熱フィン156より送風された空気は、透光カバー14に沿って上下方向に流れる間に透光カバー14との間で熱交換が行われて冷却される。
一方、透光カバー14は、放熱フィン156より送風された空気によって温められる。これにより透光カバー14の外表面への着雪や着氷を抑制でき、あるいは透光カバー14の外表面に付着した雪や氷を溶かすことができる。透光カバー14との熱交換によって冷却された空気は、灯具ボディ12の上面あるいは下面に沿って後方に流れ、再びファン70によって透光カバー14の方向に送風される。
以上説明した構成による作用効果を総括すると、本実施形態では、放熱フィン156の一端が第1ベース部157を介して第1光源搭載部154に接し、その他端が第2ベース部257を介して第2光源搭載部254に接している。そして、半導体発光素子132および半導体発光素子232で発生した熱は、ともに放熱フィン156において通風路を流れる空気に放出される。すなわち、第1光学ユニット130と第2光学ユニット230とで放熱フィン156を共用している。
そのため、上述の実施形態1によって得られる効果に加えて、次のような効果が得られる。すなわち、第1光学ユニット130と第2光学ユニット230とで別個に放熱フィン156を設ける必要がないため、放熱フィン156の設置スペースを削減することができ、車両用灯具10のさらなる小型化が可能となる。また、部品点数の増大を抑えることができるため、車両用灯具10の低コスト化を図ることができる。
本発明は、上述の実施形態に限定されるものではなく、当業者の知識に基づいて各種の設計変更等の変形を加えることも可能であり、そのような変形が加えられた実施形態も本発明の範囲に含まれるものである。
例えば、上述の各実施形態では、光源としてLEDを用いたが、たとえば半導体レーザなどの半導体発光素子を用いることも可能である。また、上述の各実施形態では、光学ユニットとしてプロジェクタ型のものを用いたが、パラボラ型や直射型の光学ユニットを用いることも可能である。
図5は、直射型の光学ユニットを備えた車両用灯具10の概略鉛直断面図である。図5に示すように、車両用灯具10は、直射型のプロジェクタ型光学ユニットである光学ユニット330を備える。光学ユニット330は、半導体発光素子332と、シェード336と、投影レンズ338とを備える。半導体発光素子332は、その光出射方向が光学ユニット330の光軸方向(図5中左方向)に向けられた状態で、ブラケット50の本体部52に載置されている。したがって、本体部52の一部が光源搭載部を構成している。
ブラケット50における本体部52の半導体発光素子332と反対側の面には、ベース部357が配置されている。ベース部357は、下方の端部が放熱フィン取付用貫通孔55を貫通するように配置された複数の放熱フィン56に連結している。したがって、半導体発光素子332で発生した熱は、ベース部357を介して放熱フィン56に伝達される。なお、ブラケット50は、ベース部357を備えず、放熱フィン56の上端部がベース部357の存在領域にまで延在して光源搭載部に接した構成であってもよい。
また、上述の各実施形態では、光学ユニット30、130、230は、配光パターンに斜めカットオフラインが形成されるロービーム用光学ユニットであるが、斜めカットオフラインを形成しないハイビーム用光学ユニットなどであってもよい。
また、上述の各実施形態の車両用灯具10は、たとえば自動車用ヘッドランプや、テールランプ、もしくはフォグランプ、ドライビングランプなどの補助前照灯などに適用することができる。
実施形態1に係る車両用灯具の概略鉛直断面図である。 放熱フィンに形成された通風路とファンとの位置関係を説明するための模式図である。 図3(a)、(b)は、ファンの配設位置を説明するための模式図である。 実施形態2に係る車両用灯具の概略鉛直断面図である。 直射型の光学ユニットを備えた車両用灯具の概略鉛直断面図である。
符号の説明
10 車両用灯具、 12 灯具ボディ、 13 灯室、 14 透光カバー、 30、330 光学ユニット、 32、132、232、332 半導体発光素子、 32a 発光チップ、 32b 熱伝導性絶縁基板、 34、134、234 リフレクタ、 36、136、236、336 シェード、 36a、136a、236a 平面部、 36b、136b、236b 湾曲部、 36c、136c、236c 稜線、 38、138、238、338 投影レンズ、 50 ブラケット、 52 本体部、 54 光源搭載部、 55 放熱フィン取付用貫通孔、 56、156 放熱フィン、 57、357 ベース部、 58 通風路、 60 エイミングスクリュー、 62 レベリングシャフト、 64 レベリングアクチュエータ、 70 ファン、 130 第1光学ユニット、 154 第1光源搭載部、 157 第1ベース部、 230 第2光学ユニット、 254 第2光源搭載部、 257 第2ベース部。

Claims (5)

  1. 前端開口部を有する灯具ボディと、前記前端開口部を覆うように前記灯具ボディに設けられた透光カバーとを含んで形成された灯室と、
    前記灯室内に収容され、光源としての半導体発光素子を含む第1光学ユニットと、
    前記灯室内に収容され、光源としての他の半導体発光素子を含む第2光学ユニットと、
    前記半導体発光素子の載置面を有する第1光源搭載部と、前記他の半導体発光素子の載置面を有する第2光源搭載部と、一方の端部領域の少なくとも一部が前記第1光源搭載部に熱的に接し、前記端部領域と反対側の端部領域の少なくとも一部が前記第2光源搭載部に熱的に接し、前記灯具ボディ側から前記透光カバーの方向に延びる通風路が形成されるように配置された複数の放熱フィンとを含み、前記第1光学ユニット及び前記第2光学ユニットを支持する支持部材と、
    前記灯具ボディ側から前記透光カバーの方向に向けて前記通風路内を空気が流れるように送風するファンと、
    を備えたことを特徴とする車両用灯具。
  2. 前記第1光源搭載部は、前記第1光学ユニットの光軸方向に延在し、
    前記放熱フィンは、前記通風路が前記第1光源搭載部の載置面と平行になるように配置されたことを特徴とする請求項1に記載の車両用灯具。
  3. 前記放熱フィンは、前記第1光源搭載部の前記載置面と反対の面側に配置されたことを特徴とする請求項2に記載の車両用灯具。
  4. 前記通風路が前記灯具ボディ側から前記透光カバー側にかけて幅広となるように前記放熱フィンを形成したことを特徴とする請求項1ないしのいずれか1項に記載の車両用灯具。
  5. 前端開口部を有する灯具ボディと、前記前端開口部を覆うように前記灯具ボディに設けられた透光カバーとを含んで形成された灯室と、
    前記灯室内に収容され、光源としての半導体発光素子を含む第1光学ユニットと、
    前記灯室内に収容され、光源としての他の半導体発光素子を含む第2光学ユニットと、
    前記半導体発光素子の載置面を有する第1光源搭載部と、前記他の半導体発光素子の載置面を有する第2光源搭載部と、一方の端部領域の少なくとも一部が前記第1光源搭載部に熱的に接し、前記端部領域と反対側の端部領域の少なくとも一部が前記第2光源搭載部に熱的に接するように配置された複数の放熱フィンとを含み、前記第1光学ユニット及び前記第2光学ユニットを支持する支持部材と、
    前記複数の放熱フィンの間に形成される通風路を空気が流れるように送風するファンと、
    を備えたことを特徴とする車両用灯具。
JP2008191370A 2008-07-24 2008-07-24 車両用灯具 Expired - Fee Related JP5160992B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191370A JP5160992B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 車両用灯具
AT09166117T ATE496260T1 (de) 2008-07-24 2009-07-22 Autoscheinwerfer mit lüfter
EP09166117A EP2148133B1 (en) 2008-07-24 2009-07-22 Automotive lamp having fan
DE602009000617T DE602009000617D1 (de) 2008-07-24 2009-07-22 Autoscheinwerfer mit Lüfter
US12/508,512 US8985824B2 (en) 2008-07-24 2009-07-23 Automotive lamp having fan
KR1020090067275A KR101045628B1 (ko) 2008-07-24 2009-07-23 차량용 등기구
CN2009101601476A CN101634419B (zh) 2008-07-24 2009-07-24 车辆用灯具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008191370A JP5160992B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 車両用灯具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010027583A JP2010027583A (ja) 2010-02-04
JP5160992B2 true JP5160992B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=41161333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008191370A Expired - Fee Related JP5160992B2 (ja) 2008-07-24 2008-07-24 車両用灯具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8985824B2 (ja)
EP (1) EP2148133B1 (ja)
JP (1) JP5160992B2 (ja)
KR (1) KR101045628B1 (ja)
CN (1) CN101634419B (ja)
AT (1) ATE496260T1 (ja)
DE (1) DE602009000617D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085284A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010012137B4 (de) * 2009-09-08 2024-05-23 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug-Beleuchtungseinrichtung
JP2011153444A (ja) * 2010-01-27 2011-08-11 Eiji Mokuho 水供給装置、及び雪解け水の製造方法
TWM389053U (en) * 2010-03-11 2010-09-21 Asia Vital Components Co Ltd Structure of moisture-proof prevent fog LED vehicle lamp
JP5149324B2 (ja) * 2010-03-31 2013-02-20 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用前照灯
JP5054148B2 (ja) * 2010-04-14 2012-10-24 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用前照灯
CN103109131B (zh) * 2010-07-26 2016-03-09 法雷奥照明公司 用于机动车辆的照明和/或信号装置的光学模块
US8371732B2 (en) * 2010-10-14 2013-02-12 GM Global Technology Operations LLC Vehicular duct with integrated lighting
CN102175007B (zh) * 2011-01-11 2013-01-23 重庆隆鑫机车有限公司 摩托车前大灯及其摩托车
JP5716997B2 (ja) * 2011-05-16 2015-05-13 レイバンテック株式会社 光半導体を光源とする灯器
JP5806053B2 (ja) * 2011-09-01 2015-11-10 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
RU2637306C2 (ru) 2012-06-04 2017-12-04 Конинклейке Филипс Н.В. Узел светодиодной лампы, в частности для автомобильных ламп
JP2014013663A (ja) * 2012-07-03 2014-01-23 Honda Motor Co Ltd 車両のled灯火器
JP6061638B2 (ja) * 2012-11-20 2017-01-18 株式会社小糸製作所 車両用灯具
FR3001524A1 (fr) * 2013-01-30 2014-08-01 Valeo Vision Dissipation thermique pour module d'eclairage de vehicule automobile
US8967842B2 (en) * 2013-06-26 2015-03-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Lamp condensation reduction system
FR3009059A1 (fr) * 2013-07-23 2015-01-30 Valeo Vision Dispositif d'eclairage avec ventilateur de refroidissement pour vehicule automobile
DE102013108343A1 (de) * 2013-08-02 2015-03-19 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für Fahrzeuge
JP6173828B2 (ja) * 2013-08-09 2017-08-02 株式会社小糸製作所 車輌用前照灯
CN103453424B (zh) * 2013-08-30 2016-03-02 安徽湛蓝光电科技有限公司 一种便于散热和防水的led汽车前照灯
TWI551814B (zh) * 2013-09-14 2016-10-01 隆達電子股份有限公司 用於電子元件的散熱結構及包含該散熱結構的發光裝置
DE102013113529B4 (de) 2013-12-05 2023-03-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Scheinwerfer für ein Fahrzeug mit einer Kühlluftführung
DE102014102921A1 (de) 2014-03-05 2015-09-10 Hella Kgaa Hueck & Co. Beleuchtungsvorrichtung für Fahrzeuge
JP6319724B2 (ja) * 2014-05-09 2018-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明装置及び照明装置を備える自動車
CN105090852B (zh) * 2014-05-09 2018-10-16 松下知识产权经营株式会社 照明装置及具备照明装置的汽车
JP6520003B2 (ja) * 2014-07-25 2019-05-29 市光工業株式会社 車両用灯具
CN104197259A (zh) * 2014-07-29 2014-12-10 江苏彤明高科汽车电器有限公司 一种快速散热汽车车灯
KR20160122014A (ko) 2015-04-13 2016-10-21 엘지이노텍 주식회사 헤드 램프의 결로 발생 방지 장치
CN106641943A (zh) * 2015-10-30 2017-05-10 法雷奥照明湖北技术中心有限公司 用于车辆的照明和/或信号指示装置
FR3043171A1 (fr) * 2015-11-04 2017-05-05 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif d’eclairage a diode pour vehicule automobile
FR3044393B1 (fr) * 2015-11-27 2019-04-26 Valeo Vision Module d'eclairage de projecteur de vehicule automobile et projecteur associe
AT518220B1 (de) * 2016-02-02 2017-11-15 Zkw Group Gmbh Beleuchtungseinheit für ein Kraftfahrzeug
JP6736978B2 (ja) * 2016-05-25 2020-08-05 市光工業株式会社 車両用灯具
DE102016224099A1 (de) * 2016-12-05 2018-06-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Beleuchtungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
KR102621294B1 (ko) * 2016-12-06 2024-01-08 현대자동차주식회사 헤드램프의 습기 제거장치
US10960808B2 (en) 2016-12-16 2021-03-30 Foshan Ichikoh Valeo Auto Lighting Systems Co., Ltd. Regulating assembly for light source, and lighting and/or signaling device, adjusting device, lighting device and motor vehicle, bezel device, gas guiding device, and lighting and/or signaling device containing the same
JP6451758B2 (ja) 2017-02-24 2019-01-16 マツダ株式会社 車両用灯具
US10408414B2 (en) 2017-03-28 2019-09-10 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Headlamp assemblies with bezel structures having airflow openings
CN106989368A (zh) * 2017-05-19 2017-07-28 尹龙 一种led汽车头灯对流散热装置
EP3428514B1 (en) 2017-07-11 2022-01-05 Marelli Automotive Lighting Italy S.p.A. Lighting device for vehicles provided with cooled lighting modules
JP7233187B2 (ja) * 2018-09-19 2023-03-06 株式会社小糸製作所 車両用灯具
CN109780500A (zh) * 2019-01-23 2019-05-21 常州星宇车灯股份有限公司 气流主动循环车灯罩和具有其的车灯
CN212644476U (zh) * 2019-08-26 2021-03-02 株式会社小糸制作所 车辆用灯具
JP2021174082A (ja) * 2020-04-21 2021-11-01 株式会社ビートソニック 雨水、雪、霜又は霙の付着防止方法
US11079090B1 (en) * 2020-11-16 2021-08-03 Morimoto Lighting, LLC Cooling systems for vehicle headlights

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1097692C (zh) * 1996-11-26 2003-01-01 株式会社小糸制作所 车灯
FR2790308B1 (fr) * 1999-02-25 2001-05-18 Valeo Vision Projecteur a occulteur aere pour vehicule automobile
JP4102240B2 (ja) * 2003-04-08 2008-06-18 株式会社小糸製作所 車両用前照灯
DE102004025623A1 (de) * 2004-05-25 2005-12-15 Hella Kgaa Hueck & Co. Scheinwerfer für ein Kraftfahrzeug
JP2005337118A (ja) * 2004-05-27 2005-12-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 冷却ファン
DE102004047324A1 (de) * 2004-09-29 2006-04-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Leuchtdiodenanordnung
JP4265560B2 (ja) 2005-03-31 2009-05-20 市光工業株式会社 車両用灯具
JP4586144B2 (ja) 2005-07-25 2010-11-24 スタンレー電気株式会社 車両用灯具
US7821123B2 (en) * 2005-09-13 2010-10-26 Delphi Technologies, Inc. LED array cooling system
FR2891510B1 (fr) * 2005-09-30 2009-05-15 Valeo Vision Sa Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation pour vehicule automobile incorporant un materiau presentant une anisotropie thermique
US7329033B2 (en) * 2005-10-25 2008-02-12 Visteon Global Technologies, Inc. Convectively cooled headlamp assembly
US7427152B2 (en) * 2005-12-05 2008-09-23 Visteon Global Technologies, Inc. Headlamp assembly with integrated housing and heat sink
DE102005060736B4 (de) * 2005-12-16 2008-11-20 Odelo Gmbh Scheinwerfer mit Kondensatabscheider
JP2007242292A (ja) 2006-03-06 2007-09-20 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
JP4707189B2 (ja) * 2006-06-02 2011-06-22 株式会社小糸製作所 車輌用灯具
DE102006037481B4 (de) * 2006-08-10 2010-06-02 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Scheinwerfermodul für ein Fahrzeug
JP4661740B2 (ja) * 2006-09-04 2011-03-30 日産自動車株式会社 車両用led灯具
JP2008153108A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Ichikoh Ind Ltd 車両用灯具
US7806572B2 (en) * 2007-03-29 2010-10-05 Magna International Inc. Headlamp assembly with isolated optics chamber
DE102007028301A1 (de) * 2007-06-20 2007-12-13 Daimlerchrysler Ag Fahrzeugscheinwerfer mit Halbleiterlichtquelle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018085284A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Also Published As

Publication number Publication date
EP2148133A2 (en) 2010-01-27
CN101634419B (zh) 2011-07-20
JP2010027583A (ja) 2010-02-04
DE602009000617D1 (de) 2011-03-03
ATE496260T1 (de) 2011-02-15
KR20100011929A (ko) 2010-02-03
EP2148133A3 (en) 2010-06-09
KR101045628B1 (ko) 2011-07-01
CN101634419A (zh) 2010-01-27
US8985824B2 (en) 2015-03-24
EP2148133B1 (en) 2011-01-19
US20100020563A1 (en) 2010-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160992B2 (ja) 車両用灯具
JP5342553B2 (ja) 車両用灯具
KR100596658B1 (ko) 차량용 전조등
JP4718373B2 (ja) Ledを備える自動車用の照明装置または信号装置
JP5248183B2 (ja) 車両用灯具
EP2733412B1 (en) Vehicular lamp
JP5457061B2 (ja) 車両用前照灯
JP4270153B2 (ja) 車両用灯具
JP2011048923A (ja) 車両用灯具
KR20120038207A (ko) 헤드램프조립체 및 이를 구비하는 자동차
JP2005063754A (ja) ヘッドランプ
US8382353B2 (en) Headlamp assembly for motor vehicle
JPWO2009090700A1 (ja) 車載用ヘッドランプ
JP5415019B2 (ja) Led光源装置
US10746371B2 (en) Vehicular lamp
JP2009295513A (ja) 車両用灯具
JP2020095876A (ja) 車両用灯具
WO2018088500A1 (ja) 車両用灯具
KR20150019787A (ko) 방열 성능이 향상된 히트 싱크 및 이를 구비하는 차량용 헤드 램프
KR102688993B1 (ko) 자동차용 헤드라이트
CN211345250U (zh) 灯具单元
JP2017191638A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees