JP5150428B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP5150428B2
JP5150428B2 JP2008238510A JP2008238510A JP5150428B2 JP 5150428 B2 JP5150428 B2 JP 5150428B2 JP 2008238510 A JP2008238510 A JP 2008238510A JP 2008238510 A JP2008238510 A JP 2008238510A JP 5150428 B2 JP5150428 B2 JP 5150428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
crimping
opening
connector housing
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008238510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010073441A (ja
Inventor
竜也 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2008238510A priority Critical patent/JP5150428B2/ja
Priority to US12/561,034 priority patent/US8192229B2/en
Publication of JP2010073441A publication Critical patent/JP2010073441A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5150428B2 publication Critical patent/JP5150428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/50Bases; Cases formed as an integral body
    • H01R13/501Bases; Cases formed as an integral body comprising an integral hinge or a frangible part
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/422Securing in resilient one-piece base or case, e.g. by friction; One-piece base or case formed with resilient locking means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6271Latching means integral with the housing
    • H01R13/6272Latching means integral with the housing comprising a single latching arm

Description

本発明は、コネクタハウジングの端子を挿入する開口部をカバーで覆うようにしたコネクタに関する。
この種のコネクタとして、図17及び図18に示すものがある(例えば、特許文献1参照。)。
このコネクタ1は、図17及び図18に示すように、図示しない端子を収容する端子収容室2aを形成すると共に、該端子が挿入される開口部2bを形成した合成樹脂製のコネクタハウジング2と、このコネクタハウジング2の開口縁2cの下側に一体形成された一対のヒンジ部6,6を介して開口部2bを開閉するカバー7とを備えている。
このコネクタハウジング2の前壁には図示しない相手側端子が挿通する貫通孔2dを形成してある。また、カバー7には図示しない端子及び端子に接続された電線が挿通する貫通孔7aを形成してある。
そして、ヒンジ部6を撓めてカバー7でコネクタハウジング2の開口部2bを閉じる際に、カバー7の両側に設けられた一対の係合アーム8,8がコネクタハウジング2の両側に設けられた上下各一対のガイド突起3,3に案内されてコネクタハウジング2の両側中央に設けられた一対のロック突起4,4に係止されると共に、カバー7の上端部中央に設けられたアーム状のロック片9がコネクタハウジング2の上面中央に設けられたブリッジ状のロック受け片5に係止されるようになっている。
特開2000−30796号公報(図2、図4) 特開2006−318801号公報(図4、図5)
前記従来のコネクタ1では、コネクタハウジング2の開口部2bをカバー7で閉じる際に、カバー7の内面に形成された四角環状の凹部7bが開口部2bの開口縁2cに入り込んで閉塞されるようになっているが、成形時の収縮等によりコネクタハウジング2の開口部2bが内側に変形(内倒れ)している場合にはカバー7を閉じることができなかった。
また、コネクタハウジング2の端子収容室2aに収容される端子は、相手側端子に電気的に接続される電気接触部と電線が加締め固定される圧着部とが一直線上に形成されているため、この一直線状の端子に大径の電線を圧着して使用する場合には、カバー7の貫通孔7aから外に出た電線を折り曲げる作業が必要となるが、この大径の電線は折り曲げ難く、車両のエンジンルーム内等の狭いスペースに設置することが難しかった。
そこで、本発明は、前記した課題を解決すべくなされたものであり、コネクタハウジングの開口部をカバーで閉じる際に該開口部側のコネクタハウジングの内側の変形を矯正することができるコネクタを提供することを目的とする。
請求項1の発明は、相手側端子に電気的に接続される電気接触部と電線が加締め固定される圧着部とを有した端子と、この端子の電気接触部と圧着部を収容する端子収容室を形成したコネクタハウジングと、このコネクタハウジングの前記端子の圧着部側に断面略コ字状に形成された開口部を開閉するカバーとを備えたコネクタであって、前記開口部を前記コネクタハウジングの上壁と下壁及び側壁とで断面略コ字状に形成し、この断面略コ字状の開口部側の前記端子収容室に前記端子の圧着部を収容する際に、該圧着部を前記開口部側の前記コネクタハウジングの上壁と下壁に接触するように構成したことを特徴とする。
請求項2の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記端子の端子本体を平面L字状に形成し、このL字状の端子本体の一端に前記電気接触部を形成すると共に該端子本体の他端に前記圧着部を形成し、かつ、前記端子収容室を平面L字状に形成し、このL字状の端子収容室内に前記L字状の端子本体を前記圧着部が前記断面コ字状の開口部側に位置するように収容したことを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項1記載のコネクタであって、前記端子の圧着部は前記電線の絶縁被覆部を加締める一対の圧着片を有し、この一対の圧着片の電線加締め形態として、一方の圧着片が他方の圧着片をラップするように前記電線の絶縁被覆部を加締めるオーバーラップ型、または両方の圧着片が前記電線の絶縁被覆部に食い込むように加締めるBクランプ型をそれぞれ採用し、これらオーバーラップ型またはBクランプ型の加締めクリンプハイトは、前記断面略コ字状の開口部側の前記コネクタハウジングの上壁と下壁間の側壁の高さと略同一に設定されていることを特徴とする。
以上説明したように、請求項1の発明によれば、開口部をコネクタハウジングの上壁と下壁及び側壁とで断面略コ字状に形成し、この断面略コ字状の開口部側の端子収容室に端子の圧着部を収容する際に、該圧着部を開口部側のコネクタハウジングの上壁と下壁に接触するように構成したことにより、コネクタハウジングの開口部から端子収容室内に端子を収容する際に、該端子の圧着部を利用して該開口部側のコネクタハウジングの上壁及び下壁の内側の変形を簡単かつ確実に矯正することができる。
請求項2の発明によれば、端子の端子本体を平面L字状に形成し、このL字状の端子本体の一端に電気接触部を形成すると共に該端子本体の他端に圧着部を形成し、かつ、端子収容室を平面L字状に形成し、このL字状の端子収容室内にL字状の端子本体を圧着部が断面コ字状の開口部側に位置するように収容したことにより、大電流供給用の太い電線を使用しても該電線を略直角に折り曲げる必要がなく、車両等の狭いスペースにコネクタを簡単に組み付けることができて狭いスペースを有効に活用することができる。
請求項3の発明によれば、端子の圧着部は電線の絶縁被覆部を加締める一対の圧着片を有し、この一対の圧着片の電線加締め形態として、一方の圧着片が他方の圧着片をラップするように電線の絶縁被覆部を加締めるオーバーラップ型、または両方の圧着片が電線の絶縁被覆部に食い込むように加締めるBクランプ型をそれぞれ採用し、これらオーバーラップ型またはBクランプ型の加締めクリンプハイトは、断面略コ字状の開口部側のコネクタハウジングの上壁と下壁間の側壁の高さと略同一に設定されていることにより、コネクタハウジングの開口部から端子収容室内に端子を収容する際に、該端子のオーバーラップ型またはBクランプ型の圧着部の一対の圧着片を利用して該開口部側のコネクタハウジングの上壁及び下壁の内側の変形を簡単かつ確実に矯正することができる。これにより、合成樹脂製のコネクタを、設計図面の寸法通りに製造し、製品合格になるまでにかかる成形時間を大幅に短縮することができる。
以下、本発明の一実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は本発明の一実施形態のコネクタのカバーを開いた状態を示す斜視図、図2は同コネクタのカバーを開いた状態を示す背面図、図3は図2中X−X線に沿う断面図、図4は図3中Y−Y線に沿う断面図、図5(a)は上記カバーを閉じる前の状態を示す平面図、図5(b)は同カバーを閉じる途中の状態を示す平面図、図5(c)は同カバーを閉じた状態を示す平面図、図6(a)は同カバーに一体成形されたヒンジ部をその中央領域で撓み変形させて同カバーを閉じる前の状態を示す要部の断面図、図6(b)は同カバーを閉じた状態を示す要部の断面図、図7は同ヒンジ部をカバー側近傍領域で撓み変形させてカバーを閉じる前の状態を示す要部の断面図、図8は同ヒンジ部をハウジング側近傍領域で撓み変形させて上記カバーを閉じる前の状態を示す要部の断面図、図9は同コネクタのカバーを閉じる前の状態を示す断面図、図10は同コネクタのカバーを閉じる前の状態を示す他の断面図、図11は同コネクタのカバーを閉じた状態を示す要部の断面図、図12は同コネクタのカバーを閉じた状態を示す背面図、図13(a)は同コネクタのカバーを閉じた状態の同カバーと端子の関係を示す断面図、図13(b)は同閉じた状態の要部の拡大断面図、図14は同コネクタに収容されるL字型の端子の背面図、図15は同L字型の端子の側面図、図16(a)は同コネクタにL字型の端子を収容する前の状態を示す断面図、図16(b)は同コネクタに他の態様のL字型の端子を収容する前の状態を示す断面図である。
図1〜図5に示すように、コネクタ10は、相手側コネクタ50の相手側端子51に電気的に接続される電気接触部32と電線40が加締め固定される圧着部33とを有したL字型の端子30と、この端子30の電気接触部32と圧着部33を収容する端子収容室12を形成すると共に、該端子30の圧着部33側が収容される開口部16を上壁13bと下壁13d及び側壁13cとで断面略コ字状に形成した合成樹脂製のコネクタハウジング11と、このコネクタハウジング11に一体形成されたヒンジ部20を介して開口部16を開閉する合成樹脂製のカバー21とを備えている。
図1,図3,図5に示すように、コネクタハウジング11は、合成樹脂により箱形で平面L字状に形成してあり、その内部に平面L字状の端子収容室12を形成してある。このコネクタハウジング11の前壁13aには相手側端子51が挿通される貫通孔14を形成してある。また、図4,図9,図10に示すように、コネクタハウジング11の上壁13bの内面には、後述する端子30の電気接触部32が係止されるランス(可撓性係止部)15を一体突出形成してある。さらに、コネクタハウジング11の後側は断面略コ字状に開口した開口部16になっている。即ち、この開口部16は、コネクタハウジング11の上壁13bと下壁13d及び側壁13cとで断面略コ字状に形成してある。
そして、図3に示すように、コネクタハウジング11の断面略コ字状の開口部16から平面L字状の端子収容室12内にL字型の端子30が挿入されて収容されると、端子30の圧着部33及び端子30の端子本体31の基部31cが断面略コ字状の開口部16側に位置するようになっている。この断面略コ字状の開口部16側の端子収容室12に端子30の圧着部33を収容する際に、図16に示すように、端子30の圧着部33が開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13bと下壁13dに接触するようになっている。
また、図1,図2,図4に示すように、コネクタハウジング11の上壁13bの長手方向の中央には、相手側コネクタ50を係止、離脱させるロックアーム17を一体突出形成してある。さらに、コネクタハウジング11の上壁13bの開口部16側のロックアーム17に相対向する位置には、先端部が鉤状の係止爪(係止部)18aを一体突出形成してあると共に、該コネクタハウジング11の下壁13dの開口部16側の係止爪18aに相対向する位置には、溝状の凹部18bを形成してある。また、コネクタハウジング11の上壁13bと下壁13dの開口部16側の端子30の圧着部33に相対向する位置には先端部が鉤状の係止爪(係止部)18c,18cをそれぞれ一体突出形成してある。さらに、コネクタハウジング11の上壁13bの内面の開口部16側の中央(コネクタハウジング11の反対側の側壁13eに対向する位置)には、ガイド受けリブ19を一体突出形成してある。さらに、コネクタハウジング11の側壁13cの後端縁とカバー21の一端縁には、両者を掛け渡すように上下一対のヒンジ部20,20を一体突出形成してある。
図1〜図3及び図5〜図12に示すように、カバー21は略矩形板状のカバー本体22を有している。このカバー本体22の上下端側のコネクタハウジング11の先端部が鉤状の各係止爪18a,18cに対向する位置には、略四角枠状の係合部23を該カバー本体22に対して垂直に起立するようにそれぞれ一体突出形成してある。これら係合部23と係止爪18a,18cとでコネクタハウジング11の断面略コ字状の開口部16を成す上壁13bと側壁13c及び下壁13dとカバー21との閉状態をロックするロック手段が構成されている。さらに、図2に示すように、カバー本体22の内面下側のコネクタハウジング11の下壁13dの凹部18bに対向する位置には、該凹部18b内に嵌め込まれる幅狭突起24aと該凹部18bの外側に当たる幅広突起24bとをそれぞれ一体突出形成してある。
図2,図6〜図8に示すように、カバー21のカバー本体22の内面の幅狭突起24aの上方には、各ヒンジ部20の中央領域以外のハウジング側近傍領域またはカバー側近傍領域で該各ヒンジ部20が撓み変形した場合に、コネクタハウジング11の上壁13bの内面に形成されたガイド受けリブ19またはコネクタハウジング11の側壁13cと互いに干渉して該カバー本体22を開口部16の適切な遮蔽位置に案内する傾斜壁25aを有した略四角筒状のガイド突起25を一体突出形成してある。即ち、図8に示すように、各ヒンジ部20がハウジング側近傍領域で撓み変形(ハウジング根元曲がり)した場合に、カバー21のカバー本体22の内面に一体突出形成されたガイド突起25の傾斜壁25aがコネクタハウジング11の上壁13bの内面に形成されたガイド受けリブ19に当たることにより、カバー本体22が開口部16の適切な遮蔽位置に案内されるようになっている。また、図7に示すように、各ヒンジ部20がカバー側近傍領域で撓み変形(カバー根元曲がり)した場合に、ガイド突起25の起立壁25cがコネクタハウジング11の側壁13cに当たることにより、カバー本体22が開口部16の適切な遮蔽位置に案内されるようになっている。
また、図9及び図13(a)に示すように、カバー21のカバー本体22に一体突出形成されたガイド突起25の上壁25bは、カバー21による開口部16の閉時に該開口部側のコネクタハウジング11の上壁13bの内側への変形を矯正する矯正部となっている。また、ガイド突起25の下壁25dは、カバー21による開口部16の閉時に該開口部側のコネクタハウジング11の下壁13dとの間で端子30の端子本体31を挾持する押さえ部となっている。さらに、ガイド突起25の起立壁25cは、上壁25bと下壁25dとの間に端子30及びコネクタハウジング11の下壁13dからの反力を上壁13bに伝える支持部となっている。即ち、この支持部としてのガイド突起25の起立壁25cは、ガイド突起25の下壁25dとコネクタハウジング11の下壁13dとの間で端子30の端子本体31を挾持する挾持機能を高めるものである。さらに、図13(b)に示すように、ガイド突起25の下壁25dの先端には傾斜面25eを形成してある。この傾斜面25eにより、カバー21による開口部16の閉時に、ガイド突起25の下壁25dの先端が端子本体31の基部31cに突き当たることがなく該カバー21がスムーズに閉められるようになっている。
さらに、図2,図10,図11に示すように、カバー21のカバー本体22の上下縁部のガイド突起25の反対側(開口部16内の端子30の圧着部33に対向する側)には、一対の内倒れ矯正拾いリブ26,27を一体突出形成してある。
図3,図13〜図16に示すように、端子30の端子本体31は平面L字状に形成してある。このL字状の端子本体31の一端31aには相手側端子51が接続される箱形の電気接触部32を折り曲げ形成してある。また、端子本体31の他端31bには電線40が加締固定される圧着部33を折り曲げ形成してある。
端子30の箱形の電気接触部32の上面の中央には、ランス15が係止される矩形の係合孔32aを形成してある。また、端子30の圧着部33は、電線40の絶縁被覆部41を加締め固定する一対の圧着片33a,33aと電線40の芯線42を加締め固定する一対の圧着片33b,33bとを有している。この一対の圧着片33a,33aの電線加締め形態として、一方の圧着片33aが他方の圧着片33aをラップするように電線40の絶縁被覆部41を加締めるオーバーラップ型、または、両方の圧着片33a,33aが電線40の絶縁被覆部41に食い込むように加締めるBクランプ型をそれぞれ採用してある。これらオーバーラップ型またはBクランプ型の加締めクリンプハイト(高さH)は、断面略コ字状の開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13bの内面と下壁13dの内面間の側壁13cの高さと略同一に設定されている。
尚、図1,図3に示すように、コネクタハウジング11の上壁13bと下壁13dの後端(開口部16側の端部)のカバー21の略四角枠状の係合部23と幅広突起24bに相対向する位置には、切り欠き13fを形成してある。また、図3に示すように、コネクタハウジング11の断面L字形の他方の側壁13eと上壁13b及び下壁13dで形成される断面略コ字状の開口部16′側から電線40が外へ導出されるようになっている。
以上実施形態のコネクタ10によれば、図3に示すように、コネクタハウジング11の平面L字状の端子収容室12内に、端子30の平面L字状の端子本体31をその圧着部33がコネクタハウジング11の断面コ字状の開口部16側に位置するように収容したことにより、大電流供給用の太い電線40を使用しても、通常のストレート形状の端子を使用した場合のように、電線40を略直角に折り曲げる必要がなく、例えば、エンジンルーム内の狭いスペースに簡単に組み付けることができ、エンジンルーム内のスペースを有効に活用することができる。
また、コネクタハウジング11の開口部16をその上壁13bと下壁13d及び側壁13cとで断面略コ字状に形成し、この断面略コ字状の開口部16側の端子収容室12に端子30の圧着部33を収容する際に、該圧着部33を開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13bと下壁13dに接触するように構成したことにより、コネクタハウジング11の開口部16から端子収容室12内に端子30を収容する際に、開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13b及び下壁13dとの間に端子30の圧着部33が押し込まれることで、該端子30の圧着部33の湾曲部を利用して上壁13b及び下壁13dの内側の変形(内倒れ)を矯正して正規の位置へ押し拡げることができる。
さらに、端子30の圧着部33は電線40の絶縁被覆部41を加締める一対の圧着片33a,33aを有し、この一対の圧着片33a,33aの電線加締め形態として、一方の圧着片33aが他方の圧着片33aをラップするように電線40の絶縁被覆部41を加締めるオーバーラップ型、または、両方の圧着片33a,33aが電線40の絶縁被覆部41に食い込むように加締めるBクランプ型をそれぞれ採用し、これらオーバーラップ型またはBクランプ型の加締めクリンプハイト(H)は、断面略コ字状の開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13bと下壁13d間の側壁13cの高さと略同一に設定されていることにより、図16(a),(b)に示すように、コネクタハウジング11の開口部16から端子収容室12内に端子30を収容する際に、開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13b及び下壁13dとの間に端子30のBクランプ型或いはオーバーラップ型の圧着部33の一対の圧着片33a,33aが押し込まれることで、当該圧着部33の一対の圧着片33a,33aのアール(R)部を利用して上壁13b及び下壁13dの内側の変形(内倒れ)を矯正して正規の位置へ押し拡げることができる。
よって、コネクタ10のコネクタハウジング11を樹脂成形する場合には、樹脂の硬化等により、開口部16側のコネクタハウジング11の上壁13b及び下壁13dが内側に変形(内倒れ)し易いが、端子30のBクランプ型或いはオーバーラップ型の加締めクリンプハイト(H)を理想寸法に合わせておけば、上記の内倒れ変形を端子30の圧着部33の一対の圧着片33a,33aを利用して簡単かつ確実に矯正することができるため、プラスチック製のコネクタ10を、設計の図面寸法値通りに製造し、製品合格になるまでにかかる成形時間を大幅に短縮することができる。
尚、前記実施形態によれば、大電流供給用の太い電線を使用した場合について説明したが、小電流供給用の細い電線に使用した場合にも適用できることは勿論である。
本発明の一実施形態のコネクタのカバーを開いた状態を示す斜視図である。 上記コネクタのカバーを開いた状態を示す背面図である。 図2中X−X線に沿う断面図である。 図3中Y−Y線に沿う断面図である。 (a)は上記カバーを閉じる前の状態を示す平面図、(b)は同カバーを閉じる途中の状態を示す平面図、(c)は同カバーを閉じた状態を示す平面図である。 (a)は上記カバーに一体成形されたヒンジ部をその中央領域で撓み変形させて同カバーを閉じる前の状態を示す要部の断面図、(b)は同カバーを閉じた状態を示す要部の断面図である。 上記ヒンジ部をカバー側近傍領域で撓み変形させて上記カバーを閉じる前の状態を示す要部の断面図である。 上記ヒンジ部をハウジング側近傍領域で撓み変形させて上記カバーを閉じる前の状態を示す要部の断面図である。 上記コネクタのカバーを閉じる前の状態を示す断面図である。 上記コネクタのカバーを閉じる前の状態を示す他の断面図である。 上記コネクタのカバーを閉じた状態を示す要部の断面図である。 上記コネクタのカバーを閉じた状態を示す背面図である。 (a)は上記コネクタのカバーを閉じた状態の同カバーと端子の関係を示す断面図、(b)は同閉じた状態の要部の拡大断面図である。 上記コネクタに収容されるL字型の端子の背面図である。 上記L字型の端子の側面図である。 (a)は上記コネクタにL字型の端子を収容する前の状態を示す断面図、(b)は同コネクタに他の態様のL字型の端子を収容する前の状態を示す断面図である。 従来のコネクタの断面図である。 上記従来のコネクタの背面図である。
符号の説明
10 コネクタ
11 コネクタハウジング
12 端子収容室
13b 上壁
13c 側壁
13d 下壁
16 開口部
21 カバー
30 端子
31 端子本体
31a 一端
31b 他端
32 電気接触部
33 圧着部
33a,33a 一対の圧着片
40 電線
41 絶縁被覆部
51 相手側端子
H 加締めクリンプハイト(高さ)

Claims (3)

  1. 相手側端子に電気的に接続される電気接触部と電線が加締め固定される圧着部とを有した端子と、この端子の電気接触部と圧着部を収容する端子収容室を形成したコネクタハウジングと、このコネクタハウジングの前記端子の圧着部側に断面略コ字状に形成された開口部を開閉するカバーとを備えたコネクタであって、
    前記開口部を前記コネクタハウジングの上壁と下壁及び側壁とで断面略コ字状に形成し、この断面略コ字状の開口部側の前記端子収容室に前記端子の圧着部を収容する際に、該圧着部を前記開口部側の前記コネクタハウジングの上壁と下壁に接触するように構成したことを特徴とするコネクタ。
  2. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記端子の端子本体を平面L字状に形成し、このL字状の端子本体の一端に前記電気接触部を形成すると共に該端子本体の他端に前記圧着部を形成し、かつ、前記端子収容室を平面L字状に形成し、このL字状の端子収容室内に前記L字状の端子本体を前記圧着部が前記断面コ字状の開口部側に位置するように収容したことを特徴とするコネクタ。
  3. 請求項1記載のコネクタであって、
    前記端子の圧着部は前記電線の絶縁被覆部を加締める一対の圧着片を有し、この一対の圧着片の電線加締め形態として、一方の圧着片が他方の圧着片をラップするように前記電線の絶縁被覆部を加締めるオーバーラップ型、または両方の圧着片が前記電線の絶縁被覆部に食い込むように加締めるBクランプ型をそれぞれ採用し、これらオーバーラップ型またはBクランプ型の加締めクリンプハイトは、前記断面略コ字状の開口部側の前記コネクタハウジングの上壁と下壁間の側壁の高さと略同一に設定されていることを特徴とするコネクタ。
JP2008238510A 2008-09-17 2008-09-17 コネクタ Active JP5150428B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238510A JP5150428B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 コネクタ
US12/561,034 US8192229B2 (en) 2008-09-17 2009-09-16 L-shaped connector housing and terminal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008238510A JP5150428B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073441A JP2010073441A (ja) 2010-04-02
JP5150428B2 true JP5150428B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42007628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008238510A Active JP5150428B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8192229B2 (ja)
JP (1) JP5150428B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2389887T3 (es) * 2008-09-10 2012-11-02 Fci Automotive Holding Contacto eléctrico , conjunto de contacto eléctrico, producto y conjunto que comprenden dicho contacto eléctrico, su procedimiento de fabricación y procedimiento de conexión eléctrica
JP5598384B2 (ja) * 2011-03-04 2014-10-01 住友電装株式会社 コネクタ
US8790129B1 (en) * 2013-01-14 2014-07-29 Deutsch Engineered Connecting Devices, Inc. User configurable connector
US9257772B2 (en) * 2013-02-08 2016-02-09 Lear Corporation Electric connector with a lock to retain a terminal within a housing
TWI668922B (zh) * 2013-12-18 2019-08-11 新加坡商Fci連接器新加坡有限公司 電纜線連接器及其連接器總成
JP6429078B2 (ja) * 2015-01-29 2018-11-28 株式会社オートネットワーク技術研究所 シールドコネクタ
EP3057182B1 (en) * 2015-02-12 2019-04-03 Aptiv Technologies Limited Connector with pre-assembled conduit adapter
US11128083B2 (en) * 2017-02-06 2021-09-21 Fuji Corporation Cover for L-shaped connector
JP6708355B2 (ja) * 2017-09-11 2020-06-10 矢崎総業株式会社 コネクタカバー
JP7010673B2 (ja) * 2017-11-22 2022-01-26 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP6916995B2 (ja) * 2018-01-31 2021-08-11 住友電装株式会社 電線カバー及びコネクタ
US11170916B2 (en) 2018-11-05 2021-11-09 Lear Corporation Cover
US11189968B2 (en) * 2020-01-09 2021-11-30 The Boeing Company Device and method for locking multiple angular connectors

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2745938A (en) * 1954-04-05 1956-05-15 Morris D Brandler Reversible connection for electric irons
US2968786A (en) * 1957-12-05 1961-01-17 United Carr Fastener Corp Electrical assembly
NL266090A (ja) * 1960-06-22
NL297628A (ja) * 1962-09-10
US3206715A (en) * 1963-06-27 1965-09-14 Products Inc Van Cluster assembly and connector clip therefor
US3519978A (en) * 1967-09-15 1970-07-07 Essex International Inc Connector construction
US3842396A (en) * 1973-04-27 1974-10-15 Amp Inc Cluster block housing and pin receptacle
US3964815A (en) * 1975-02-26 1976-06-22 Molex Incorporated Insulation piercing terminal
US4109992A (en) * 1977-08-05 1978-08-29 Amp Incorporated Connector for compressor header
US4264118A (en) * 1978-04-17 1981-04-28 Bunker Ramo Corporation Insulation-pierce and crimp termination and method for effecting same
US5024610A (en) * 1989-08-16 1991-06-18 Amp Incorporated Low profile spring contact with protective guard means
DE4217205C2 (de) * 1992-05-23 1994-09-08 Amphenol Tuchel Elect Steckverbinder
US5288242A (en) * 1992-07-20 1994-02-22 Itt Corporation Ring lock connector
JP2640203B2 (ja) * 1992-09-25 1997-08-13 矢崎総業株式会社 圧接端子及び該端子を用いたコネクタ
US5252094A (en) * 1992-11-30 1993-10-12 Molex Incorporated Electrical connector with improved terminal retention
US5466174A (en) * 1993-06-29 1995-11-14 Savage, Jr.; John M. Apparatus to connect LEDs at display panel to circuit board
DE4339347C2 (de) * 1993-11-18 2002-06-27 Takata Petri Ag Stecker für Gasgeneratoren von Gassack-Aufprall-Schutzeinrichtungen
US5564952A (en) * 1994-12-22 1996-10-15 The Whitaker Corporation Electrical plug connector with blade receiving slots
JP3180014B2 (ja) * 1996-01-22 2001-06-25 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP3204918B2 (ja) * 1996-04-08 2001-09-04 矢崎総業株式会社 蓄電池用端子構造
JPH10247540A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Koito Mfg Co Ltd 電気コネクタ
US6224428B1 (en) * 1997-04-09 2001-05-01 The Whitaker Corporation Electrical connector and method of assembling and connecting the same with circuit devices
US6250952B1 (en) * 1997-08-08 2001-06-26 The Whitaker Corporation Air bag connector
JP3827841B2 (ja) * 1997-12-10 2006-09-27 株式会社小糸製作所 電気コネクタ
US6074238A (en) * 1998-05-15 2000-06-13 Molex Incorporated Electrical tap connector with spreader means
JP3724953B2 (ja) * 1998-07-08 2005-12-07 住友電装株式会社 防水ジョイントコネクタ
JP2000323226A (ja) * 1999-03-09 2000-11-24 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP3285004B2 (ja) * 1999-03-18 2002-05-27 住友電装株式会社 コネクタ
JP2001196142A (ja) * 2000-01-07 2001-07-19 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US20020049004A1 (en) * 2000-06-09 2002-04-25 Davis Wayne Samuel Cluster block connector
JP2001357912A (ja) * 2000-06-13 2001-12-26 Yazaki Corp コネクタ
JP2002015809A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Yazaki Corp 圧接コネクタ
US6276960B1 (en) * 2000-08-29 2001-08-21 Delphi Technologies, Inc. Electrical power connector system
US6467942B2 (en) * 2001-01-12 2002-10-22 Alcoa Fujikura Limited Automotive lamp socket
JP2002246107A (ja) * 2001-02-16 2002-08-30 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
US6910904B2 (en) * 2001-05-04 2005-06-28 Tecumseh Products Company Compressor with terminal assembly having dielectric material
JP2003142206A (ja) * 2001-10-31 2003-05-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP2003142208A (ja) * 2001-11-07 2003-05-16 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタ
JP4074776B2 (ja) * 2002-05-07 2008-04-09 日本圧着端子製造株式会社 ジャック
JP2004288545A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Yazaki Corp コネクタ用プロテクタ
JP2004296111A (ja) * 2003-03-25 2004-10-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 可撓式ヒンジおよびそれを使用した電線カバー
JP2004349026A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Yazaki Corp ホルダ及びコネクタ
US7052301B2 (en) * 2003-06-17 2006-05-30 Christiana Industries, Inc. Lamp socket
JP2005116395A (ja) * 2003-10-09 2005-04-28 Jst Mfg Co Ltd 電気的接続装置
TWM252861U (en) * 2004-02-20 2004-12-11 Tekcon Electronics Corp Lamp socket
JP2005322609A (ja) * 2004-04-07 2005-11-17 Jst Mfg Co Ltd 電気的接続装置
JP4259452B2 (ja) * 2004-10-26 2009-04-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP4492433B2 (ja) * 2005-05-13 2010-06-30 住友電装株式会社 コネクタ
JP4857884B2 (ja) * 2006-04-20 2012-01-18 住友電装株式会社 コネクタ
JP2008192419A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sumitomo Wiring Syst Ltd 端子金具およびコネクタ
US7549868B1 (en) * 2008-06-09 2009-06-23 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Coaxial cable connector

Also Published As

Publication number Publication date
US8192229B2 (en) 2012-06-05
JP2010073441A (ja) 2010-04-02
US20100068930A1 (en) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5150428B2 (ja) コネクタ
EP1936749B1 (en) A terminal fitting, a connector and a forming method
US7563135B2 (en) Connector
JP2803981B2 (ja) 電気接続用端子
JP2010541161A (ja) 付加的な端子ロック機能を備えるコネクタ
JP2007537566A (ja) プラグコネクタ及び該プラグコネクタのプレアセンブリ方法
US7101233B2 (en) Female terminal fitting
WO1998048484A1 (fr) Connecteur dote d'un mecanisme de verrouillage de borne
JP3495020B2 (ja) コネクタ
JP5608406B2 (ja) コネクタ
JP4228984B2 (ja) コネクタ
WO2012128283A1 (ja) コネクタ
WO2012111572A1 (ja) コネクタ及び該コネクタの組立用治具
CN113517605A (zh) 连接器锁定结构
JP4504801B2 (ja) コネクタ
JP5579978B2 (ja) コネクタ
JPH07272784A (ja) リセプタクルコンタクト
JP5193792B2 (ja) コネクタ
JP5227735B2 (ja) コネクタ
JP2019053841A (ja) コネクタ
JP5582631B2 (ja) コネクタ
JP7198415B2 (ja) カバー
US10804625B2 (en) Terminal, method of connecting electric wire to terminal, and jig
JP2013089421A (ja) コネクタ
JP2002184508A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5150428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250