JP5149153B2 - 水素または合成ガスの精製方法 - Google Patents

水素または合成ガスの精製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5149153B2
JP5149153B2 JP2008505556A JP2008505556A JP5149153B2 JP 5149153 B2 JP5149153 B2 JP 5149153B2 JP 2008505556 A JP2008505556 A JP 2008505556A JP 2008505556 A JP2008505556 A JP 2008505556A JP 5149153 B2 JP5149153 B2 JP 5149153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon black
product stream
gas
reactor
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008505556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008537721A (ja
Inventor
シー. グリーン,マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JP2008537721A publication Critical patent/JP2008537721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5149153B2 publication Critical patent/JP5149153B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/22Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds
    • C01B3/24Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by decomposition of gaseous or liquid organic compounds of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/501Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by diffusion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/52Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with liquids; Regeneration of used liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/50Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification
    • C01B3/56Separation of hydrogen or hydrogen containing gases from gaseous mixtures, e.g. purification by contacting with solids; Regeneration of used solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/44Carbon
    • C09C1/48Carbon black
    • C09C1/50Furnace black ; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0266Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a decomposition step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0283Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a CO-shift step, i.e. a water gas shift step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/042Purification by adsorption on solids
    • C01B2203/043Regenerative adsorption process in two or more beds, one for adsorption, the other for regeneration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0475Composition of the impurity the impurity being carbon dioxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/048Composition of the impurity the impurity being an organic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/049Composition of the impurity the impurity being carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Industrial Gases (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

この出願では、2005年4月6日に出願された米国特許仮特許出願第60/668,754号明細書の35U.S.C.セクション119(e)の下での利益を主張し、本明細書中で参照することによりその全てを取り込む。
本発明は、水素または合成ガスを生成するための種々の方法に関する。本発明は、さらに精製装置または水素もしくは合成ガスの他のユーザーと連通する水素または合成ガスを生成する方法の使用に関する。また、本発明は、カーボンブラック、およびCO、COおよびH、またはこれらのガスの1種もしくは2種以上を含有するガス等の1種または2種以上のガスの生成/回収に関する。
ガス燃料とカーボンブラックを調製する方法を設計するために、種々の試みがなされた。例えば、米国特許第2,605,178号明細書は、閉ざされた反応区画内で、粉末化された非炭素質耐熱材料の流動床を使用して一酸化炭素および水素を生成する工程を記載する。タール、ピッチ、低品位炭、およびその同類のもの等の液化された炭化水素材料が、好ましくは使用される。酸素と蒸気の混合物が反応区画に充填され、そして流動床の温度は、好ましくは1093℃(2,000°F未満に維持される。一酸化炭素と水素のガス混合物が回収される。相当量のすすと、クラッキングの間に生成された気化可能な炭化水素とを反応させしようとして第2の酸素が加えられる。この特許の工程は、使用できるカーボンブラックを得ること、または段階反応装置を使用することに関するものではない。さらに、硫黄の除去については、関心がなく、また記載していない。
米国特許第2,809,104号明細書は、液体燃料のガス化に関する。該特許は、一酸化炭素と水素を含むガス生成物の混合物を生成するための、重質原油等の重質液体炭化水素と、蒸気および自由酸素との反応を記載する。該特許はこのガス生成物が、合成ガス、燃料ガス、または種々の目的ための水素の原料として使用できることをさらに記載する。この特別な工程では、重質油の供給が蒸気流に注入され、そして生じる混合物は、高度の乱流状況に曝される。この特許において、一酸化炭素、二酸化炭素、水素、窒素、メタン、および混合された硫化カルボニルと硫化水素の種々の量は、乾燥基準のモル%で与えられる。この工程では、ガス生成物と共にカーボンブラックを製造する努力はなされておらず、そして段階反応装置は使用されていない。
米国特許第2,987,386号明細書では、酸素との反応による化石燃料からの一酸化炭素と水素の生成工程が記載される。該工程では、生成物は、一酸化炭素および水素および比較的少量の水蒸気、二酸化炭素、およびカーボンブラックとして有用であることができ、非常に細かい炭素粒子であることができる、反応に伴う炭素質の固体から本質的に成る。反応に伴う炭素は、冷えた合成ガスと水とを接触させることによって、生成物ガスから除去可能である。さらに、この工程の第1の目的は、相当量のカーボンブラックを製造したりまたは回収したりすることではない。さらに、段階反応装置は使用されない。さらに、硫黄を制御または除去する試みはない。
米国特許第2,564,736号明細書は、カーボンブラックを生成する工程に関する。特に、この特許は、空気の不存在下での天然ガスと酸素の流れの燃焼を記載し、そしてカーボンブラックの収率における増加として報告され、そして貴重なガス生成物を生成すると報告される。この特許は、温度と圧力の好適な状況下で、一酸化炭素と水素とのガス混合物を触媒に通過させると、液体燃料範囲にある炭化水素を与えるフィッシャー・トロプシュ合成の原理を使用して記載する。この特許では、カーボンブラックを製造する炉が使用され、そして天然ガスと酸素が供給される。工程の一部として、該特許は、天然ガスと燃焼できる希釈酸素混合物を生成するためにかなりの部分の排ガスを再循環させる、そして酸素と混合することを記載する。特許は、燃焼スペースに届けられた一酸化炭素と酸素を伴う水素の再導入が、炭素を破壊する反応をいくらか抑制する有利な効果を有することを報告する。米国特許第'736号明細書の工程と異なり、排ガスの再循環は、好ましくは本発明の工程では起こらない。米国特許第2,672,402号明細書は、類似の工程を示す。
米国特許第2,731,328号明細書は、カーボンブラックを製造する工程に関し、そして一実施態様として、ガスを含有する一酸化炭素からのカーボンブラックの製造を含む。特に、低品位炭素質材料が、自由酸素の存在下高温で燃焼し、燃焼生成物としての一酸化炭素を生成する。生成物が次に急冷され、そして転化チャンバーの中で固体耐熱材料と接触し、カーボンブラックと副生成物として二酸化炭素、そして多少より少ない程度に、カーボンブラックと副生成物として水を生成する。
したがって、ガス生成物を単独で、またはカーボンブラック等の炭素質材料と生成する試みが以前あったが、相当量の水素、または水素と一酸化炭素の組合せから効率的かつ効果的に、相当量のカーボンブラックを生成するであろう工程を作り、そしてガスから硫黄を除去することは困難であった。さらに、以前の試みは、カーボンブラックと水素ガスを作るこの組合せを取っておらず、そして有用な量のカーボンブラックを伴う精製装置等の水素ガスのユーザーに、真に有用な量のガスを供給していない。さらに、先の試みは、製造されるカーボンブラックのタイプによって制約を受けた。
したがって、以前の試みでは望ましいカーボンブラック生成物と、望ましい水素または合成ガスのより少ない製造に集中すること、または反対、すなわち望ましいカーボンブラックのより少ない生成を伴う有用な合成ガスを生成することのいずれかを、本質的に選択しなければならなかった。
本発明の特徴は、1つまたは2つ以上の上記欠点を克服することである。
本発明の別の特徴は、任意選択的な受け入れられる量の高品質カーボンブラックと共に、有用な水素ガスまたは水素と一酸化炭素ガスを製造する工程を与えることである。
本発明のさらなる特徴は、カーボンブラックの製造と精製作業を含む複合設備を提供することである。
本発明のさらなる特徴は、硫黄の放出を含む環境へのガスの放出をはっきりと減少させる本質的に"環境にやさしい(green)"作業を提供することである。
本発明のさらなる特徴および利点は、以下の記載の中に部分的に記述されることになり、そして記載から部分的に明らかになるであろうし、または本発明の実施によって習得可能である。本発明の目的と他の利点は、記載および請求項中で特に指摘された要素と組み合わせによって理解され、達成されるであろう。
これらと他の利点を達成し、そして本願中で具体化され広く記載された様に本発明の目的に従うために、本発明は、少なくとも1種のガスとカーボンブラックを生成する方法に関する。ガスは、少なくとも水素ガスを含む。該方法は、反応装置中でかつ少なくとも酸素を含むガス中の少なくとも1種の燃料を燃焼させることによって生成された燃焼ガスの存在下で、少なくとも1種の炭化水素原料の少なくとも一部分をカーボンブラックに転化させることを含む。燃料は、炭化水素原料の一部分であることができ、および/または別の燃料源であることができる。カーボンブラックは、生成物流中に存在し、そして生成物流は、カーボンブラック、1種または2種以上の不純物、水素ガス、およびCOガスを含む。不純物は、硫黄含有物質、窒素含有物質、または両者を含むことができる。この方法では、酸素を含有するガスは、純粋な酸素であることが可能であり、または大部分量の酸素を含むことが可能である。該方法は、実質的に全てのカーボンブラックを生成物流から除去すること、および不純物の少なくとも一部分を生成物流から除去することをさらに含む。例えば好ましい態様で水素ガスをさらに生成できるであろうシフト反応を行うことによって、生成物流中のCOガスの少なくとも一部分を、COに転化させること等の任意選択的なステップがこの方法に含まれることができる。該方法は、燃料または化学原料として使用するために、プロセス装置を通して主として単独でまたはCOと共に水素ガスを含むことができる生成物流を移送することを任意選択的に含むことがさらにできる。プロセス装置は、精油装置を含むことができる。
本発明は、水素ガスまたは一酸化炭素と共に水素ガスを生成する方法にも関する。工程は、酸素と少なくとも1種の燃料を、反応装置、例えば、段階反応装置に導入して、高温燃焼ガス流を生成することを含む。少なくとも1種の炭化水素原料を高温燃焼ガス流に導入して、カーボンブラック、CO、H、および硫黄含有物質を含む生成物流を生成する。該工程は、カーボンブラックを生成物流から除去すること、および硫黄含有物質を生成物流から除去することもさらに含む。工程は、蒸気を生成物流の残りの部分へ導入すること、およびCOを除去して実質的に純粋なHガスを得ることをさらに含むことができる。該工程は、生成物流の任意の部分を、高温燃焼ガス流または燃料流または酸素流に、転換させるか転換させることなく達成することができる。該工程は、非常に低い硫黄量である硫黄含有物質を除去した後で、好ましくは生成物流を生成する。
本発明は、さらにカーボンブラック製造プラントと精製プラントを含む複合設備に関し、該カーボンブラック製造プラントは、段階カーボンブラック反応装置等のカーボンブラック反応装置を含み、そしてカーボンブラックを生成物流から除去するための手段、硫黄を生成物流から除去するための手段、蒸気を生成物流に導入するための手段、COを除去するための任意選択的手段;およびHガスを精製装置に移すための手段を含む。好ましくは、カーボンブラック製造プラントが、精製装置または水素ガスの同様なユーザーと流体連通する様に、複合設備が配置される。
本発明は、本発明の工程によって生成されたカーボンブラックにさらに関する。
当然のことながら、先の一般的な記載と以下の詳細な記載とはいずれも、例示的で、説明するだけであり、そして請求項に記載した本発明の説明をさらに提供することを目的とする。
取り込まれて、この発明の一部を構成する添付図面は、本発明の原理を説明するために役立つ記載と共に本発明の種々の態様を具体的に示す。
本発明は、水素ガス、または一酸化炭素もしくは他のガスと共に水素ガスを生成する方法に関し、精製装置または水素もしくは合成ガスの他のユーザーに特に有用であることができる。本発明は、有用な量の水素ガスまたは水素ガスおよび一酸化炭素と共に、有用な量のカーボンブラックを生成する能力を可能にする。カーボンブラックの品質、および水素ガス単独での、または一酸化炭素を伴う水素ガスの品質は、好ましくは商業的にも受け入れられる。
本発明の工程で、カーボンブラックの製造と水素ガスの生成との有用な組み合わせが可能になり、これらを達成すことによって、例えば、工程が行われている場所での、排ガス放出、並びに硫黄および/または窒素放出等の放出の大幅な減少を可能にする"安全な"工程が開発される。さらに、本発明の工程で、無駄を省いた複合設備の非常に経済的な使用ができる。
本発明の1または2以上の工程において、合成ガス、水素ガス、一酸化炭素、またはそれらの混合物等の1種または2種以上のガスと共にカーボンブラックが、有用な量の使用できるカーボンブラックと共に、好ましくは有用な量で生成可能である。本発明の目的では、合成ガスは、典型的には少なくとも水素と一酸化炭素との混合物と理解され、例えば、フィッシャー・トロプシュのタイプ合成等における等の不飽和炭化水素と含酸素有機液体との合成に有用であることができる。合成ガスは、一定量の窒素、二酸化炭素、またはそれらの混合物を含むことができる。
一実施態様では、水素ガスを生成する方法が達成され、該方法は、段階反応装置等の反応装置中に、酸素および任意選択的に少なくとも1種の燃料を導入して、高温燃焼ガス流を生成することを含む。少なくとも1種の炭化水素原料は、高温燃焼ガス流を生成する前、間、および/または後で導入され、生成物流を生成する。この生成物流は、HS、CS,SO,SOおよびその同類のものもしくは窒素含有物質(例えば、NO)、またはこれら両者等の少なくともカーボンブラック、CO、H、および硫黄含有物質も好ましくは含む。この工程において、カーボンブラックが、次に生成物流から除去されるか、または回収されることが可能である。さらに、硫黄含有物質および/または窒素含有物質が、生成物流から除去可能である。任意選択的に、好ましくは少なくとも一酸化炭素とHと主としてCOとHである生成物流の残りの部分に、水または蒸気が導入可能である。水または蒸気は、COの少なくとも一部をCOに転化し、そしてさらに水素ガスを生成する。次に、COは、実質的に純粋な水素ガスを得るために除去可能である。好ましくは生成物流のいかなる部分も、高温燃焼ガス流または燃料流または酸素流に変換することなく、工程が達成可能である。言い換えれば、本発明は、任意選択的に排ガスのいずれ部分も、燃焼エリアまたは何らかの前燃焼エリアに戻さない。生成物流の一部分は、任意選択的に転換可能である。体積に基づく%で、例えば、生成物流の約1%〜約20%以上、または約1%〜約10%、または約1%〜約5%は、任意選択的に転換可能である。
1または2以上の態様において、本発明は、少なくとも1種のガスを精製する方法に関し、該ガスは、少なくとも水素ガス単独でまたは他のガスと共に水素ガスを含むことができる。該方法は、カーボンブラック反応装置等の反応装置中で少なくとも1種の炭化水素原料の少なくとも一部(例えば、1%〜90重量%、または10%〜70重量%)を、カーボンブラックに転化させることを含む。このカーボンブラックへの転化は、炭化水素原料の少なくとも一部分がカーボンブラックに転化される様に、ガスを含有する酸素中で少なくとも1種の燃料を燃焼することによって生成する燃焼ガスの存在下で起こる。ガスは、主として酸素であることができる。燃料源は、炭化水素原料の一部分であることができ、および/または別の燃料源であることができる。カーボンブラックが生成する場合、生成物流中に存在する。生成物流は、カーボンブラック、水素ガス、任意選択的にCOガス、および1種または2種以上の不純物を含む。不純物は、硫黄含有種および/または窒素含有種および/または他の不純物を含むことができる。燃料は、燃焼の間に任意選択的に使用可能である。さらに、この工程では、生成されたカーボンブラックは除去され、そして一般的にこれは、実質的に全てのカーボンブラックが除去された(例えば、80重量%〜99重量%以上等の少なくとも80%重量%の生成されたカーボンブラックが除去された)ことを意味する。さらに、少なくとも不純物の一部分は、また生成物流から除去可能である。
任意選択で、該方法は、生成物流中に存在するCOガスの少なくとも一部分を、COに転化させることをさらに含むことができる。例として、COガスの少なくとも一部分のCOへの転化は、COガスを含む生成物流並びに水および/または蒸気を、例えば、シフト反応装置中で接触させることを含むことができる。蒸気が導入される場合、例えば、シフト反応装置では、蒸気は、触媒床の存在下で導入可能である。シフト反応装置は、一般的にCOとHOとを反応させて、CO、水素ガスを生成し、そしていくらかのCOガスが、典型的には同様に存在する。一旦COガスが生成されると、任意選択で、このガスは、除去されて、そして任意選択的に回収され、そして種々の用途に使用可能である。COガスを生成物流から除去するために、例えばシフト反応装置をちょうど通った生成物流を、少なくとも1台の洗浄機、もしくは少なくとも1台の圧力スイング吸着器、もしくは少なくとも1枚の膜、もしくはなんらか他の精製デバイス、またはそれらいずれかの組み合わせを通すことによって、COガスの除去および追加の回収を行うことができる。例として、1種または2種以上のこれらの工程で、生成物流中に少なくとも50体積%存在するCO、少なくとも75%の存在するCO、少なくとも90%の存在するCO、または少なくとも95%の存在するCOを除去可能である。例えば、生成物流中に存在する約60%〜約98体積%のCOは、1または2以上のこれらの工程によって除去可能である。COガスの少なくとも一部分をCOに転化させることは、不純物の少なくとも一部分を除去する任意のステップの前、および/または不純物の少なくとも一部分を除去するステップの間、および/または不純物の少なくとも一部分を除去するステップの後の少なくとも一つで起こることができる。
記載した様に、一定量のCOガスは、生成物流中のCOガスの少なくとも一部分をCOに転化させた後の生成物流に残ることができる。任意選択で、該工程は、COガスの少なくとも一部分を生成物流から除去することをさらに含むことができる。例えば、これは、少なくとも1台の圧力スイング吸着器および/または他の精製デバイスを通して生成物流を通過させることにより可能である。さらに、この時点では、例えば、少なくとも1台の圧力スイング吸着器を使用して、COガスの残りの部分を除去することによって、このステップでは、不純物として生成物流中に存在できる少なくともメタン、窒素、またはそれらの組み合わせの一部分をさらに除去可能である。任意選択で、除去されたなんらかのCOガスは、シフト反応装置を通して再循環されまたは再処理され、さらにCOガスの一部を、生成物流に加えることが可能な追加の水素ガスと共にCOに転化できる。これらの種々の手段を通してCOガスを除去することによって、これらの種々の精製工程および除去ステップ後の生成物流中の残りのCOガスは、生成物流中の体積で、10体積%未満、5体積%未満、または2体積%未満、1体積%未満、または500ppm未満であることができる。
炭化水素原料の少なくとも一部分をカーボンブラックに転化し、そして水素ガスを含有する生成物流を生成する工程で使用可能である反応装置は、カーボンブラック反応装置等の種々の反応装置であることができる。例えば、反応装置は、段階反応装置であることができる。さらに、任意選択で、炭化水素原料は、ステージの追加によって反応装置の中に導入可能である。また、例として、炭化水素原料は、第1炭化水素原料および1種または2種以上の第2炭化水素原料を含むことができる。この配置では、第1炭化水素原料の少なくとも一部(例えば、1%〜90重量%)は、1種または2種以上の第2炭化水素原料が反応装置に導入される下流でカーボンブラックに転化される。そうした配置では、第2炭化水素原料の少なくとも一部分は、任意選択でカーボンブラックに転化されてもされなくてもよい。本発明の工程では、任意選択で、炭化水素原料は、炭化水素原料の重量に基づいて少なくとも4重量%の硫黄レベルを有することができる。硫黄レベルは、炭化水素原料の約0.05%〜約5重量%であることができる。本発明は、種々の処理を通して、カーボンブラックメーカーに一般に使用されるより、かなり高い硫黄レベルを有する炭化水素原料を使用する能力を有する。本発明は、カーボンブラックの生成および硫黄を除去できる洗浄機等の種々の精製/分離技術を通した生成物流の処理を含む種々の技術を通して硫黄を除去できる能力を有し、したがって炭化水素原料の重量で約4%〜約10%以上等の高い硫黄レベルを有する炭化水素原料を取り扱うことができる。任意選択で、炭化水素原料の重量に基づいて約0.1%〜約5%、またはこの範囲よりさらに低い量等の低い硫黄レベルを有する炭化水素原料も使用できる。任意選択で、本発明の工程に関して、燃料および酸素は、約0〜約2の燃料/酸素当量比率で存在できる。任意選択で、炭化水素原料は、水素の炭素に対するモル比が0.5〜3.5であることができる。別の選択では、本発明の方法は、生成物流をカーボンブラックの生成が起こっているまたは起こる前である反応装置に、再循環させることなく、行うことができる。
任意選択で、本発明の方法は、転化が起こる前または起こっている時点で少なくとも1種の燃料を反応装置に導入することを含むことができる。他の燃料は、単独でまたは組み合わせて使用することができるが、燃料は、天然ガスを含むかまたは主とすることができる。本発明では、生成物流中で生成された水素ガスの体積%および生成されたカーボンブラックの比率%は、種々の手段で制御可能である。例えば、炭化水素原料のタイプ、燃料のタイプ(存在する場合)、燃料の比率(存在する場合)、Oの炭化水素原料に対する比率、酸素、燃料、および炭化水素原料の相対的な供給速度、供給ガスの温度、炭化水素原料の温度、化学量論的燃焼率、炭化水素原料中での炭素の水素に対する化学量論比、またはそれらいずれかの組み合わせを変化させることによって、該工程で生成されるカーボンブラックの水素ガスに対する比率は、調整可能である。
反応装置は、多段階反応装置または、2もしくは3段反応装置等の段階反応装置であることができる。反応装置は、水冷反応装置であることができる。反応装置は、米国特許第5,190,739号明細書に記載された等のカーボンブラック反応装置であることができ、その全てを本明細書中に取り込み、そして本出願の一部を形成する。"段階(staged)"とは、ステージ1が固体炭素の存在なしに、実質的にクリーンで高温の燃焼ガスを生成できるバーナーである工程を言う。ステージ2は、原料をステージ1から高温のガス流に導入可能である区画であり、そしてステージ3は、カーボンブラックの生成が行われ、そしてその終わりで排煙を急冷可能である反応装置である。多段階(multistage)の語が使用される場合、典型的には幾つかの場所におけることが可能な原料の注入をいい、そして以下の語は、多段階を記載するために使用されてきた:リトラクティッドスティンガー(retracted stinger)、ティクラー(tickler)、デュアルトランジション(dual transition)、および収束流の壁から、並びに制限の壁からの原料注入。"区画"、"区画された"の語は、"段階"と同義語であることができる。本発明において、工程は、段階的、そして任意選択的に多段階であることができる。本出願では、任意のタイプ反応装置で、好ましくは少なくとも1種の燃料と共に、酸素が高温燃焼ガス流を生成するために使用される。酸素に関しては、好ましくは、酸素は、純粋な酸素または高純度酸素である。例えば、酸素は、少なくとも90体積%または少なくとも95体積%の純度、そしてさらに好ましくは、99.5体積%、または酸素含有量に関してさらに純粋等の少なくとも99体積%の純度を有することができる。少なくとも1つの態様において、使用される酸素中の窒素レベルは、全体的な酸素ガスの好ましくは5体積%未満であり、そしてさらに好ましくは、1体積%未満、そしてさらに好ましくは、ガスの全体的な体積に基づいて約0.05%〜約0.5体積%等の0.5体積%未満である。燃料に関しては、燃料は、液体燃料であることができる。燃料は、天然ガス、水素、一酸化炭素、メタン、アセチレン、アルコール、ケロシン、およびその同類のものを含むがこれらに限定されないガス、蒸気、または液相であることができる。しかし、高い含有量の炭素を含有する成分を有する燃料および特に、炭化水素を利用することが好ましくは有用である。例えば、天然ガス、および改質されたまたは富化した天然ガス等のメタンの豊富な流れは優れた燃料であり、種々の炭化水素ガスおよび液体並びにエタン、プロパン、ブタン、およびペンタン留分、燃料油を含む精製副生成物、並びにその同類のもの等の一定量の炭化水素を含有する他の流れも優れた燃料である。最も好ましくは、天然ガスが使用される。導入される酸素は、538℃(1,000°F以下等のより高温に予め加熱される。
高温ガス流は、平均速度30.5m/sを上回る平均速度で流れる。燃焼チャンバーと反応チャンバーとの圧力差は、少なくとも6.9kPA、例えば、約10.3kPA〜68.9kPAであることができる。高温燃焼ガスは、従来の燃焼ガスより典型的にははるかに高温であることができる。例えば、炭化水素原料の導入前の燃焼ガス流の温度は、約1371℃(2,500°F〜約3038℃(5,500°F、そしてさらに特に約2204℃(4,000°F〜約2760℃(5,000°Fである。必要に応じてガスを、従来のベンチュリ管等のテーパーされまたは制限されていてもよい小さい直径の密閉した原料注入ステージに導入することによって、高温ガスを下流の方向に推進および加速できる。第2のステージと考えてもよい工程のこの点では、炭化水素原料は、高温燃焼ガスの流れの中に注入可能である。原料は、第1のステージ燃焼が完了する点に隣接する任意の点で注入可能である。炭化水素原料は、所望の浸透を達成するのに充分な圧力下で高温燃焼ガス流に注入可能である、それによって高温燃焼ガスと炭化水素原料との高い混合率を確かにする。反応の条件下で容易に気化される好適な炭化水素原料は、アセチレン等の不飽和炭化水素、エチレン、プロピレン、ブチレン等のオレフィン;ベンゼン、トルエン、およびキシレン等の芳香族;ケロシン、ナフタレン、テルペン、エチレンタール、芳香族環状、接触分解残留物、コールタール、およびその同類のもの等のある種の飽和の炭化水素および他の炭化水素である。原料は、高温燃焼流の内部領域に浸透する複数のまとまった(coherent)または噴霧された流れの形で、高温燃焼ガスの流れの外周から実質的に横方向に注入されてもよい。別法では、原料は実質的に軸方向に、または単一のまたは複数のまとまったまたは噴霧された流れの形で、高温燃焼ガスの流れの内周から横方向に注入されてもよい。炭化水素原料は、所望の浸透または噴霧を達成するのに充分な注入圧力で、0.05cm〜約0.5cmにわたる直径を有する複数のオリフィスを通して液体原料を押すことによって、液体の流れとして導入可能である。利用される原料の量は、約15%〜約40%、そして好ましくは約20%〜約25%にわたる炭素成形過程ために全体的な%燃焼となる様に、用いられる燃料と酸素の量に関して調整可能である。
多段階工程の第3のステージは、カーボンブラック、一酸化炭素、水素ガス、および硫黄含有および/または窒素含有物質を含有する生成物流が生成される様に、炭素生成反応が起こるのに充分な滞留時間を可能にすることができる反応区画を含むことができる。この生成物流は、急冷による反応の終了前に生成できる。それぞれの例での滞留時間は、特定の状況および所望の特定のブラックによることができる。本工程の滞留時間は、1m/s以下もの低さから約500m/s以上まで変化可能である。したがって、炭素フォーミング反応が所望の時間進んだ後で、例えば、少なくとも1つのスプレーノズルから出た水等のクエンチ液体をそこにスプレーすることによって反応は停止される。そこに懸濁されたカーボンブラックを含有する高温流出ガスまたは生成物流を、カーボンブラックの冷却、分離、および収集の従来のステップの下流に渡すことができる。ガス流からのカーボンブラックの分離は、集塵装置、サイクロン分離器、バグフィルター、またはそれらの組み合わせ等の従来の手段によって容易に達成可能である。
本発明の工程では、第1(燃料/酸素)当量比は、約1〜約0.8等の約0〜約2である。
任意選択で、生成物流は、主としてまたは実質的に水素ガスを含むことができる。上記の様に、COの少なくとも一部をCOおよび水素ガスに転化させ、そしてシフト反応装置または他の手段の使用を通すことによって等で、COを除去することによって、これは達成可能である。さらに、硫黄含有物質および/または窒素含有物質および/または他の不純物等の不純物は、回収されるガスが主として水素ガスである様に、洗浄機、圧力スイング吸着器、膜、およびその同類のものを通して除去可能である。下記にさらに詳細を記載した様に、その時点では、水素ガスは、生成物流中で少なくとも90体積%の純度を有することができる。上記に記載した様に、水素ガスは、主として少なくとも1台もしくは2台以上の圧力スイング吸着器、または1枚もしくは2枚以上の膜、または他の精製/分離デバイスまたはそれらの組み合わせを通して、水素を含む生成物流を通過させることによってまださらに精製できる。一実施態様では、生成物流は、少なくともHとCOを含むことができ、そしてHとCOは、カーボンブラックのなんらかの除去前に約0.5〜2または2(もしくは2超)〜約3.5のモル比で存在可能である。
工程では、種々の不純物またはそれらの一部は、生成物流から除去可能である。不純物のこの除去は、どのステージでも行うことができる。例えば、不純物の除去は、カーボンブラックの除去前、および/またはカーボンブラックの除去後、および/またはCOをCOおよび水素ガスに転化するシフト反応装置の任意選択的使用の前、および/またはそうしたシフト反応の後にすることができる。本発明の目的のためには、不純物は、典型的には、硫黄含有物質、メタン、窒素含有物質、アセチレン、および他の炭化水素を含むがこれらに限られない。例は、NOx(例えば、窒素酸化物)、HS、CS,SO,SO(例えば、硫黄オキサイド)、およびその同類のものを含む。不純物の一部分は、例えば、1台または2台以上の洗浄機および/またはこうした不純物を除去することができる他のデバイスを通して生成物流を通過させることによって生成物流から除去可能である。1台または2台以上の洗浄機および/または他のデバイスを通して生成物蒸気を通過させた後、例えば、元素硫黄に基づく硫黄量は、生成物流では100ppm以下であることができる。好ましくは、生成物流は、一旦生成されると、硫黄含有物質を除いた後で、約1ppm〜約50ppmまたは約5ppm〜約10ppm等の約100ppm以下そしてさらに好ましくは10ppm以下の硫黄量を有する。硫黄の除去は、硫黄含有種を除去可能である従来の洗浄機による等のいかなる手段によっても達成可能である。
さらに、本明細書中に挙げた種々の精製技術を通して、処理後の生成物流中に存在する不純物は、乾燥重量基準に基づいてHOを除外して、5%以下、100ppm〜1%(不純物は、H,CO、CO、またはHOでない任意の材料である)等の1%以下の全不純物含有量を有することができる。
任意選択で、本発明中において、本発明の方法は、反応装置の場所で、大気へ、工程に供給される硫黄(例えば、元素の硫黄)の全量に基づく5重量%未満のガス相で硫黄種の(または硫黄含有種(例えば、SO、HS、SO))ガス放出を生じることができる。任意選択で、この重量%はこの場合もやはり該方法に供給された全硫黄量に基づき、ガス相で硫黄種のガス放出は、10重量%未満または20重量%未満であることができる。範囲は、該方法に供給される全硫黄量に基づいて、0.5重量%〜10重量%の硫黄種のガス相であることができる。
任意選択で、該方法は、ガス相で炭素種(またはCOx(例えば、炭素を含有するオキサイド)等の炭素を含有する種)のガス放出を生じることができ、該方法は、反応装置の場所で、該方法に供給される炭素(例えば、元素炭素)の全量に基づいて、10重量%未満、または20重量%未満、または30重量%未満の大気へガス相で炭素種のガス放出を生じる。これらの範囲は、該方法に供給される全炭素量に基づいて1重量%〜30重量%、または5重量%〜25重量%のガス相の炭素種であることができる。
任意選択で、該方法は、反応装置の場所で、大気へ、工程で生成されたカーボンブラック1メトリックトン当たり0.01メトリックトン未満、または0.1メトリックトン未満、または生成されたカーボンブラック1メトリックトン当たり1メトリックトン未満等のガス相の窒素種(またはNOx等の窒素含有種)のガス放出を生じることができる。範囲は、工程で生成されたカーボンブラック1メトリックトン当たり、0.001メトリックトン〜1メトリックトンの放出されたガス相の窒素種であることができる。
本発明では、任意選択で、該方法は、乾燥基準に基づいて生成物流の20重量%超、25重量%超、または30重量%超の量で、反応装置中にカーボンブラックを生成可能である。範囲は、乾燥基準に基づいて、20重量%〜60重量%以上、または生成物流の25重量%〜50重量%であることができる。他の量のカーボンブラックも生成可能である。
炭化水素原料中に存在する硫黄の一部分は、カーボンブラックの形成によって除去でき、次にカーボンブラックと共に存在する。さらに、炭化水素中に存在する任意の金属の一部分は、カーボンブラックの形成によって除去でき、したがってカーボンブラックと共に存在する。この方法を通して生成されるカーボンブラックは、これらに限られないが、サイクロン、ろ過、および/または水とカーボンブラックを含有する生成物流を洗浄すること等の種々の技術を通して除去できる。
該方法は、一旦カーボンブラックが除去され、そして任意選択的に不純物が除去され、そして任意選択的にCOがCOと水素ガスに転化されると、例えば、燃料または化学原料または他の目的で使用するためのプロセス装置に、さらに生成物流を移すことを含むことができる。プロセス装置は、精油装置を含むことができる。一実施態様では、カーボンブラックを生成する工程を、カーボンブラック製造プラントで行い、そして生成物流を次に本願中に記載された様に種々の処理をした後で、使用する精油装置に移す。
工程から回収された1種または2種以上のガスを使用し、また精製装置または水素、CO、二酸化炭素、またはそれらいずれかの組み合わせ等の1種または2種以上の回収されたガス、の他のユーザーに移送できる。1種または2種以上のガスを、パイプラインまたは他の手段によって移送できる。例えば、回収されたガスを貯蔵タンクまたは他の保持設備に貯蔵し、そしてその後にガス相または液化ガス相のガスをタンク車またはトレーラーおよびその同類のもので輸送する標準的な手段を使用して、ガスのユーザーに移すことができる。好ましい設備では、精製装置または1種または2種以上のガスの他のユーザーは、ガスがパイプラインによって精製装置または他のユーザーに直ちに移送される様に、近くにある。
任意選択で、この工程によって製造されたカーボンブラックを除去でき、そして特に構造および/または表面積に関してカーボンブラックためのASTM仕様内のカーボンブラックであることができる。
本発明において、HおよびCOは、カーボンブラックのなんらかの除去前に生成物流中に約0.5〜約1、または約1〜約2、または約2〜約3.5のモル比で存在可能である。カーボンブラックのなんらかの除去前に生成物流に、HとCOとの他のモル比が存在可能である。
任意選択で、本発明において、本発明の1または2以上の工程を使用して、反応装置中に導入された全原料の炭素の少なくとも20重量%をカーボンブラックの形態で回収できる。任意選択で、この量は、少なくとも30重量%、または少なくとも50重量%、または少なくとも60重量%であることができ、または反応装置に導入された全原料の炭素の重量で約25%〜約70%カーボンブラックの形態で回収可能である。
本発明では、炭化水素原料中に存在する少なくとも15重量%の炭素は、少なくとも30重量%、または少なくとも40重量%等のカーボンブラックとして回収可能であり、または炭化水素原料中に存在するより多くの炭素がカーボンブラックとして回収可能である。例えば、炭化水素原料中に存在する炭素の約15重量%〜約65重量%が、カーボンブラックとして回収可能である。
生成物流は、一旦生成されると、好ましくは生成物流(例えば、約0.1重量%〜約1重量%)の重量で1重量%以下、5重量%以下、または10重量%以下等の低い窒素レベルの含有量を有する。少なくとも1つの態様では、カーボンブラック、HO、CO、CO、およびHを含有する生成物流は、不純物が、窒素および/または他の不純物を含み、生成物流の重量で、1重量%以下、5重量%以下、または10重量%以下の不純物を有する。
本発明の工程で回収されるガスに関しては、少なくとも1つの態様では、水素ガスは、約95%〜約99.99%(体積%)純度の水素ガス等の少なくとも95%(体積%)の純度を有する。純度はさらに高くできる。回収される水素ガスの純度の別の範囲は、約98%〜99.99%(体積%)または約99%〜約99.995%(体積%)以上であることができる。水素ガスまたは二酸化炭素等の1種または2種以上の回収されるガスは、さらに精製されたガスを得るために任意の回数従来の精製方法に曝されることができる。
本願中に記載された1種または2種以上の不純物を除去できる精製および/または除去の方法は、洗浄機、触媒ビーズ、モレキュラーシーブ、吸着性、圧力スイング吸着器、温度スイング吸着器、ゲッター材料、アクセプター材料、および/または膜(例えば、浸透性の膜)を使用したゼオライト吸着剤の使用を含むがこれらに限られない。さらに例として、コロナ触媒等の触媒を使用可能である。低圧および/または高圧洗浄機等の洗浄機は、SOxおよび/またはNOx、および他の不純物の様な不純物を除去するために使用可能である。洗浄機は、水性洗浄液、および/または水性の再生可能な液体、および/またはアルカリ溶液、および/または水溶性ポリマーのキレートおよびその同類のものを使用できる。単一のまたは複数の洗浄集塵装置および/またはトレイ形エミッション洗浄機および/または逆拡散洗浄機および/または衝突面が、使用可能である。ガスは、凝集および/または吸収および/または吸着によって洗浄可能である。遠心サイクロン分離器を、使用可能である。IA族金属または金属化合物、またはポリマー(例えば、マクロ網状ポリマーまたは他の化合物等の捕集剤組成物を使用可能である。吸着塔および/または触媒コンバータ等の吸着器を使用可能である。一般的に、炭素フィルター(活性炭素または含浸炭素を使用)の様な水洗浄システムおよび/またはろ過システムを使用可能である。水スプレーおよび/または乾燥または湿式洗浄機を使用可能である。これらの種々のデバイス、方法、システムの任意の組み合わせを本発明の工程で使用可能である。デバイス、方法、システムを、工程中の任意の順番および/または場所で、1回または複数回使用可能である。米国特許第6,464,756号明細書;米国特許第号6,183,542号明細書;米国特許第号5,895,519号明細書;米国特許第号5,484,512号明細書;米国特許第号5,458,748号明細書;米国特許第号4,663,134号明細書;米国特許第号4,379,130号明細書;米国特許第号4,344,920号明細書;米国特許第号4,344,779号明細書;米国特許第号4,223,735号明細書;米国特許第号5,385,689号明細書;米国特許第号6,511,529Bl号明細書;米国特許第号6,482,367Bl号明細書;米国特許第号6,333,015Bl号明細書;米国特許第号5,681,371号明細書;米国特許第号4,249,920号明細書;米国特許第号4,216,001号明細書;米国特許第号4,008,056号明細書;米国特許第号3,976,727号明細書;米国特許第号5,661,987号明細書;米国特許第号5,354,361号明細書;米国特許第号4,983,190号明細書;米国特許第号4,957,523号明細書;米国特許第号4,299,595号明細書;米国特許第号6,527,828B2号明細書;米国特許第号6,030,591号明細書;米国特許第号5,843,395号明細書;米国特許第号4,910,002号明細書;および米国特許第号3,976,451号明細書中に記載された方法/デバイスを使用可能であり、そしてこれらの特許は本明細書中で参照することでその全てを取り込む。
1または2以上の態様において、COは、約95%〜約99.99%CO、または約98%〜約99.995%CO、およびその同類のもの等の少なくとも95%(体積%で)以上の純度を有する。
本発明の1または2以上の態様において、水素ガスおよび/または二酸化炭素等の製造された/回収されたガスの量に比較して製造された/回収されたカーボンブラックの量は、生成の観点または経済性の観点から最適化可能である。例えば、種々の相対的な量のカーボンブラックおよび1種または2種以上のガスを、本発明の工程で得ることができる。例えば、20重量%〜85重量%の生成物流は、カーボンブラックであることができる。生成物流の約30重量%〜約80重量%、約40重量%〜80重量%、または約50重量%〜80重量%を含む他の範囲は、カーボンブラックである。
本発明において、充分な量のカーボンブラック、および充分な量の水素ガスと一酸化炭素とを生成する組み合わせを達成することによって、硫黄の放出を大幅に減少できる。例えば、炭化水素原料中に初めから存在する硫黄の30重量%〜約60重量%等の大部分は、カーボンブラックの形成によって除去でき、そしてカーボンブラック上および/またはカーボンブラックと共に存在する。硫黄の残りの部分は、上記の様な硫黄除去技術によって除去でき、または一旦生成物流の残りの部分精製装置または水素ガスのユーザーに移送されると、精製装置によって除去可能である。
本発明の追加の態様において、カーボンブラック製造プラントおよび精製プラントまたは水素ガスもしくは合成ガスのユーザーを含む複合設備が利用可能である。カーボンブラック製造プラントは、段階カーボンブラック反応装置、およびカーボンブラックを生成物流から除去する手段;硫黄を生成物流から除去する手段;蒸気を生成物流に導入する追加の手段;COを除去する任意選択的手段;およびカーボンブラック製造プラントから生成された水素ガスまたは合成ガスを、精製装置または他の設備に移す手段等のカーボンブラック反応装置を有する。複合設備は、生成物流がカーボンブラック段階反応装置に戻って再循環されない様に、任意選択的に設計可能である。
カーボンブラックを生成物流から除去する手段に関して、例として、カーボンブラックを除去するために生成物流を水等の液体で洗うことができる。カーボンブラックを生成物流から除去するための他の技術は、多孔性媒体でのろ過を含むがこれらに限られない。
硫黄を生成物流から除去する手段に関して、上記に記載した様に、硫黄含有種を除去可能である従来の洗浄機を使用できる。COを除去するさらなる手段に関しては、COを除去できる従来の洗浄機を使用可能である。
水素ガスを、水素ガスまたは合成ガスの精製装置またはユーザーに移す手段に関して、あらゆる技術またはパイピング配置は、水素ガスを精製装置にポンプで注入するために使用できる。貯蔵タンクおよびその同類のものを使用できる。
本発明の別の態様では、本発明は、上記に記載された工程によって生成されたカーボンブラックに関する。本発明の工程で、約30〜約1000cc/100gのDBP油吸収および約10〜約1000m/gのBET表面積を有する等の本質的にあらゆるタイプの従来のカーボンブラックを製造できる。カーボンブラックためにあらゆるASTM仕様が本発明の工程によって製造可能である。本発明の工程は、カーボンブラック炉での空気酸化を使用する以前よりも高次構造のカーボンブラックの生成を可能にする。
本発明によって、生成されたカーボンブラックは、種々の化学組成物を有することができる。例えば、カーボンブラックは、以下の化学組成を有することができる:
炭素:97.3〜99.3%
水素:0.2〜0.4%
酸素:0.2〜1.2%
硫黄:0.2〜1.2%
灰:0.1〜1.0%
揮発性レベル0.6〜1.5%
少なくとも1つの態様において、本発明で、ASTM−D1765に従って種々のN−シリーズカーボンブラックを製造できる。例えば、本発明の工程によって製造可能であるカーボンブラックは、Nl00、N200,N300,N500,N700、またはN990シリーズカーボンブラックであることができる。さらに特に、本発明の工程によって製造可能であるカーボンブラックの例は、NIl0、N121,N220,N220,N231,N234,N299,N326,N330,N339,N347,N351,N358,N375,N539,N550,N650,N660,N683,N762,N765,N774,N990、およびその同類のものを含み、そしてヨード吸着、DBPA、CTAB、窒素表面積、着色度、およびその同類のものに関して、これらのASTMカーボンブラックに関連した標準特性を有する。特許発明の目的では、ヨード吸着はASTM D−1510に基づき、窒素表面積は、ASTM D−3037に基づき、CTAB表面積は、ASTM D−3765に基づき、DBP吸着は、ASTM D−2414に基づき、24M4−DPB吸収は、ASTM D−3493に基づき、色合い強度は、ASTM D−3265に基づき、揮発性は、ASTM D−1620に基づき、抽出可能性は、ASTM D−3392に基づき、灰含有量は、ASTM D−1506に基づき、そして硫黄含有量はASTM D−1619に基づく。
本発明の目的では、該工程によって製造可能であるカーボンブラックは、米国特許第6,709,506号明細書;米国特許第6,686,409号明細書;米国特許第6,364,944号明細書;米国特許第6,197,274号明細書;米国特許第6,150,453号明細書;米国特許第6,028,137号明細書;米国特許第5,977,213号明細書;米国特許第5,948,835号明細書;および米国特許第5,877,238号明細書中に記載された等のケイ素処理カーボンブラック、シリカ被覆カーボンブラック、金属処理カーボンブラック、およびその同類のものであることができ、本明細書中で参照することによりそれらの全てを取り込む。
本発明のカーボンブラックは、フィラー、補強剤、および/または顔料およびエラストマー、トナー、インク、ポリマー、可塑性中に有用なもの、およびその同類のもの等の従来方法で使用可能である。
本発明では、COの全ての放出、および硫黄の放出は、特に複合設備作業を考慮すると大幅に減少した。放出は、本質的には、実質的に減少できる。したがって、本発明は、全ての効率的なおよび効果的な方法で、反応性成分を活用する独自の"安全な"設備を与える。
出願人らは、特にこの開示において引用された全ての参照文献の全ての内容を取り込む。さらに、量、濃度、または他の値またはパラメーターが、範囲、好ましい範囲、または好ましい上限値および好ましい下限値のいずれかのリストで与えられた場合は、範囲が別々に開示されたか否かに関わらず、任意の上限範囲または好ましい値と任意の下限範囲または好ましい値の任意の対から形成される全ての範囲を開示するものと特に理解すべきである。数値の範囲が本明細書中に引用された場合、特に明記しない限り、該範囲は、それらの終点、および範囲以内の全ての整数および分数を含むことを目的とする。範囲を規定する場合、本発明の範囲が、記載された特定の値に限られることを意図するものではない。
特に明記しない限り、ガス純度レベルおよび%は、体積%である。本発明の他の態様は、本明細書の考察および本明細書中に開示された本発明の実施から当業者に明らかであろう。本明細書および例は、請求項および均等によって示される本発明の真の範囲および精神に、例示的であるだけと考えられることを意図する。
図1は、本発明の好ましい工程の1つの態様を示す流れ図である。

Claims (59)

  1. 少なくとも1種のガスを生成するための方法であって、
    該ガスは、少なくとも水素ガスを含み、該方法が、
    (a)カーボンブラック反応装置中において、酸素および窒素を含むガス中で燃料を燃焼することによって生成された燃焼ガスの存在下で、少なくとも1種の炭化水素原料の少なくとも一部分をカーボンブラックに転化させる工程であって、
    該カーボンブラックは、生成物流中に存在し、そして該生成物流は、カーボンブラック、1種または2種以上の不純物、水素ガス、およびCOガスを含み、該不純物は、H、CO、CO 、およびカーボンブラックでない材料であり、該燃料は、該炭化水素原料の一部分または別の燃料源である工程と、
    (b)該生成物流から全てのカーボンブラックを除去する工程であって、ステップ(b)で除去された該カーボンブラックが、少なくとも構造および表面積に関して少なくともカーボンブラックのためのASTM仕様内のカーボンブラックである工程と、
    該生成物流中の該COガスの少なくとも一部をCOに転化させる工程と、
    (c)該生成物流から窒素を含む不純物の少なくとも一部分を除去し、燃料または化学原料としての使用のためにステップ(c)後に該生成物流をプロセス装置に移送する工程であって、該生成物流が、1重量%以下の窒素の存在を有する工程と、
    ステップ(c)後に該生成物流を回収する工程であって、該転化および該不純物の除去後の該生成物流が、該生成物流の90体積%〜99.99体積%の量で水素ガスを含む工程と、
    を含んで成る、方法。
  2. 該生成物流中の該COガスの少なくとも一部分をCOに転化させることをさらに含む請求項1の方法。
  3. 該COガスの少なくとも一部分をCOに転化させることが、該COを含有する該生成物流と、シフト反応装置中の水または蒸気とを接触させて、該生成物流中に追加の水素ガスおよびCOを生成することを含む請求項2の方法。
  4. 該COを除去することをさらに含む請求項2の方法。
  5. 該COを除去することが、少なくとも1台の洗浄機、または少なくとも1台の圧力スイング吸着器、または少なくとも1枚の膜、または1台もしくは2台以上の洗浄機、または1種もしくは2種以上のアクセプター材料、またはそれらいずれかの組合せを通して、CO含有する該生成物流を処理することによって、COを除去することを含む請求項4の方法。
  6. 該水素ガスが、1台もしくは2台以上の圧力スイング吸着器、または1枚もしくは2枚以上の膜、またはそれらの組合せを通して、該水素を通過させることによって、精製される請求項3の方法。
  7. ステップ(a)で、該生成物流を該反応装置に再循環させることなく、該方法を行う請求項1の方法。
  8. 該少なくとも1種の炭化水素原料が、第1炭化水素原料および少なくとも1種の第2炭化水素原料を含み、該第2炭化水素原料が該反応装置に導入される下流で、該第1炭化水素原料の少なくとも一部分がカーボンブラックに転化される請求項1の方法。
  9. 該反応装置が、段階反応装置である請求項1の方法。
  10. 該炭化水素原料を多段階で加えることにより、該反応装置に導入することをさらに含む請求項1の方法。
  11. 該反応装置に導入された全ての炭素源の少なくとも20重量%が、カーボンブラックの形態で回収される請求項1の方法。
  12. 該反応装置中に導入された全ての炭素源の少なくとも30重量%が、カーボンブラックの形態で回収される請求項1の方法。
  13. 該反応装置中に導入された全ての炭素源の少なくとも50重量%が、カーボンブラックの形態で回収される請求項1の方法。
  14. 該反応装置中に導入された全ての炭素源の少なくとも60重量%が、カーボンブラックの形態で回収される請求項1の方法。
  15. 該反応装置中に導入された全ての炭素源の25%〜70重量%が、カーボンブラックの形態で回収される請求項1の方法。
  16. 少なくとも1種の燃料を、該転化が起こる前、または起こる時点で該反応装置に導入することをさらに含む請求項1の方法。
  17. 該燃料が、天然ガスを含む請求項16の方法。
  18. 該生成物流から不純物の少なくとも一部分を除去することが、硫黄含有種もしくは窒素含有種または両者を、除去する少なくとも1台の洗浄機に、該生成物流を通すことを含む請求項1の方法。
  19. 該生成物流を、硫黄含有種を除去する少なくとも1台の洗浄機に通した後で、該生成物流が、該生成物流中に100ppm以下の硫黄量を有する請求項18の方法。
  20. 該生成物流中の該水素ガスの体積%およびカーボンブラックの重量%が、該炭化水素原料のタイプ、燃料のタイプ、酸素の燃料に対する比、Oの炭化水素原料に対する比、供給ガスの温度、該炭化水素原料の温度、化学量論的燃焼率、該炭化水素原料中での炭素の水素に対する化学量論比、もしくは酸素、燃料、および炭化水素原料の相対的な供給速度、またはそれらの組み合わせを変化させることによって制御される請求項1の方法。
  21. 該COガスの少なくとも一部分の該COへの該転化が、該不純物の少なくとも一部分を除去する該ステップの前に行われる請求項2の方法。
  22. 該COガスの少なくとも一部分のCOへの該転化が、該不純物の少なくとも一部分を除去するステップの間および/または後で行われる請求項2の方法。
  23. 該生成物流中の該COの少なくとも一部分をCOに転化させた後に、一定量のCOガスが該生成物流中に残留し、そして該工程が、該生成物流から残りのCOガスの少なくとも一部分を除去することをさらに含む請求項2の方法。
  24. 該COガスの一部分の該除去が、該生成物流を少なくとも1台の圧力スイング吸着器に通すことを含む請求項22の方法。
  25. 少なくとも1台の圧力スイング吸着器によるCOガスの該除去が、不純物として該生成物流中に存在するメタン、窒素、またはそれらの組合せの少なくとも一部分をさらに除去する請求項23の方法。
  26. 除去された該COガスが、シフト反応装置を通して再循環されまたは再処理されて、該COの一部をCOにさらに転化させる請求項22の方法。
  27. 該酸素が、少なくとも90重量%の純度を有する請求項1の方法。
  28. Oを除いた該不純物が、乾燥重量ベースで、1%以下の不純物含有量を有する請求項1の方法。
  29. Oを除いた該不純物が、乾燥重量ベースで、5%以下の不純物含有量を有する請求項1の方法。
  30. 該反応装置が、1371℃(2500°F)〜3038℃(5500°F)の燃焼温度を有する請求項1の方法。
  31. 該反応装置が、2204℃(4000°F)〜2760℃(5000°F)の燃焼温度を有する請求項1の方法。
  32. 該炭化水素原料が、該炭化水素原料の少なくとも4重量%の硫黄レベルを有する請求項1の方法。
  33. 該炭化水素原料が、該炭化水素原料の0.1%〜5重量%の硫黄レベルを有する請求項1の方法。
  34. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、該方法に供給される全硫黄量に基づいて5重量%未満のガス相で硫黄種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  35. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、該方法に供給される全硫黄量に基づいて10重量%未満のガス相で硫黄種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  36. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、該方法に供給される全硫黄量に基づいて20重量%未満のガス相で硫黄種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  37. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、生成されたカーボンブラック1メトリックトン当たり0.01メトリックトン未満のガス相で窒素種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  38. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、該方法に供給される全炭素量に基づいて10重量%未満のガス相で炭素種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  39. 該方法が、反応装置中に、乾燥基準に基づいて生成物流の20重量%超のカーボンブラックを生成する請求項1の方法。
  40. 該方法が、反応装置中に、乾燥基準に基づいて生成物流の25重量%超のカーボンブラックを生成する請求項1の方法。
  41. 該燃料と該酸素が、0〜2の燃料/酸素の当量比で存在する請求項16の方法。
  42. 該炭化水素原料中に存在する硫黄の一部分が、該カーボンブラックの生成によって除去され、そして該カーボンブラックと共に存在する請求項1の方法。
  43. 該炭化水素原料中に存在する金属の一部分が、該カーボンブラックの生成によって除去され、そして該カーボンブラックと共に存在する請求項1の方法。
  44. 該カーボンブラックの該除去が、サイクロンまたはろ過および/または該カーボンブラックを含有する該生成物流を水で洗浄すること、によって達成される請求項1の方法。
  45. ステップ(c)後で、燃料または化学原料として使用するために、該生成物流をプロセス装置に移すことをさらに含む請求項1の方法。
  46. 該プロセス装置が、精油装置を含む請求項43の方法。
  47. 生成物流中に存在する該カーボンブラックを生成する工程が、カーボンブラックの製造プラントで行われ、ステップ(c)の後で、該生成物流が精油装置に移される請求項43の方法。
  48. ステップ(b)中で除去された該カーボンブラックが、少なくとも構造および表面積に関して、少なくともカーボンブラックのためのASTM仕様内のカーボンブラックである請求項1の方法。
  49. 該蒸気が触媒床の存在下で導入される請求項3の方法。
  50. 該生成物流が、少なくともHとCOを含み、そして該HとCOとが、該カーボンブラックを除去する前の該生成物流の中で0.5〜2のモル比で存在する請求項1の方法。
  51. 該生成物流が、少なくともHとCOを含み、そして該HとCOとが該カーボンブラックを除去する前の該生成物流の中で、2〜3.5のモル比で存在する請求項1の方法。
  52. 該炭化水素原料が、0.5〜3.5の水素の炭素に対するモル比を有する請求項1の方法。
  53. 該転化および不純物の該除去後の該生成物流が、該生成物流中に90%〜99.99体積%の水素ガスを含む請求項2の方法。
  54. 回収されるCO、90%〜99.99%の純度レベルを有する請求項4の方法。
  55. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、生成されたカーボンブラック1メトリックトン当たり0.1メトリックトン未満のガス相で窒素種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  56. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、生成されたカーボンブラック1メトリックトン当たり1メトリックトン未満のガス相で窒素種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  57. 該方法が、反応装置中で、乾燥基準で生成物流の30重量%超のカーボンブラックを生成する請求項1の方法。
  58. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、該方法に供給された全炭素を基準として20重量%未満のガス相で炭素種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
  59. 該方法が、反応装置の場所で、大気中に、該方法に供給された全炭素を基準として30重量%未満のガス相で炭素種のガス放出を生じさせる請求項1の方法。
JP2008505556A 2005-04-06 2006-04-06 水素または合成ガスの精製方法 Expired - Fee Related JP5149153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US66875405P 2005-04-06 2005-04-06
US60/668,754 2005-04-06
PCT/US2006/012971 WO2006108124A2 (en) 2005-04-06 2006-04-06 Method to produce hydrogen or synthesis gas

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008537721A JP2008537721A (ja) 2008-09-25
JP5149153B2 true JP5149153B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=36968221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505556A Expired - Fee Related JP5149153B2 (ja) 2005-04-06 2006-04-06 水素または合成ガスの精製方法

Country Status (13)

Country Link
US (1) US7666383B2 (ja)
EP (1) EP1874681A2 (ja)
JP (1) JP5149153B2 (ja)
CN (1) CN101193817B (ja)
AR (1) AR055571A1 (ja)
BR (1) BRPI0610659B1 (ja)
CA (1) CA2603545C (ja)
EG (1) EG25927A (ja)
MX (1) MX2007012436A (ja)
MY (1) MY142221A (ja)
RU (1) RU2393107C2 (ja)
TW (1) TWI354649B (ja)
WO (1) WO2006108124A2 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006108124A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Cabot Corporation Method to produce hydrogen or synthesis gas
CN101910375B (zh) 2007-12-28 2014-11-05 格雷特波因特能源公司 用于碳质原料的催化气化的蒸汽发生浆液气化器
WO2009111332A2 (en) 2008-02-29 2009-09-11 Greatpoint Energy, Inc. Reduced carbon footprint steam generation processes
CN101959996B (zh) * 2008-02-29 2013-10-30 格雷特波因特能源公司 用于气化作用的颗粒状组合物及其制备和连续转化
US8366795B2 (en) 2008-02-29 2013-02-05 Greatpoint Energy, Inc. Catalytic gasification particulate compositions
US8286901B2 (en) * 2008-02-29 2012-10-16 Greatpoint Energy, Inc. Coal compositions for catalytic gasification
US20090217575A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Greatpoint Energy, Inc. Biomass Char Compositions for Catalytic Gasification
US8297542B2 (en) * 2008-02-29 2012-10-30 Greatpoint Energy, Inc. Coal compositions for catalytic gasification
US8192716B2 (en) * 2008-04-01 2012-06-05 Greatpoint Energy, Inc. Sour shift process for the removal of carbon monoxide from a gas stream
CN102159683B (zh) * 2008-09-19 2014-10-01 格雷特波因特能源公司 碳质原料的气化方法
KR101330894B1 (ko) * 2008-09-19 2013-11-18 그레이트포인트 에너지, 인크. 차르 메탄화 촉매를 사용한 기체화 방법
WO2010033852A2 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Greatpoint Energy, Inc. Processes for gasification of a carbonaceous feedstock
CN102272268B (zh) * 2008-12-30 2014-07-23 格雷特波因特能源公司 制备催化的煤微粒的方法
KR101290453B1 (ko) * 2008-12-30 2013-07-29 그레이트포인트 에너지, 인크. 촉매된 탄소질 미립자의 제조 방법
WO2010132551A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Greatpoint Energy, Inc. Processes for hydromethanation of a carbonaceous feedstock
WO2010132549A2 (en) * 2009-05-13 2010-11-18 Greatpoint Energy, Inc. Processes for hydromethanation of a carbonaceous feedstock
CN102575181B (zh) * 2009-09-16 2016-02-10 格雷特波因特能源公司 集成氢化甲烷化联合循环方法
US20110064648A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Greatpoint Energy, Inc. Two-mode process for hydrogen production
US20110062012A1 (en) * 2009-09-16 2011-03-17 Greatpoint Energy, Inc. Processes for hydromethanation of a carbonaceous feedstock
AU2010310849B2 (en) * 2009-10-19 2013-05-02 Greatpoint Energy, Inc. Integrated enhanced oil recovery process
CA2773718C (en) * 2009-10-19 2014-05-13 Greatpoint Energy, Inc. Integrated enhanced oil recovery process
AU2010339953A1 (en) * 2009-12-17 2012-07-05 Greatpoint Energy, Inc. Integrated enhanced oil recovery process injecting nitrogen
US8790618B2 (en) * 2009-12-17 2014-07-29 Dcns Sa Systems and methods for initiating operation of pressure swing adsorption systems and hydrogen-producing fuel processing systems incorporating the same
US8733459B2 (en) 2009-12-17 2014-05-27 Greatpoint Energy, Inc. Integrated enhanced oil recovery process
CN102754266B (zh) * 2010-02-23 2015-09-02 格雷特波因特能源公司 集成的加氢甲烷化燃料电池发电
US8652696B2 (en) 2010-03-08 2014-02-18 Greatpoint Energy, Inc. Integrated hydromethanation fuel cell power generation
CA2791942A1 (en) 2010-04-26 2011-11-10 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock with vanadium recovery
CA2798025A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Air Products And Chemicals, Inc. Process and system for syngas treatment
JP5559428B2 (ja) 2010-05-28 2014-07-23 グレイトポイント・エナジー・インコーポレイテッド 液体重質炭化水素フィードストックのガス状生成物への変換
JP2013535565A (ja) 2010-08-18 2013-09-12 グレイトポイント・エナジー・インコーポレイテッド 炭素質フィードストックのハイドロメタネーション
EP2635662A1 (en) 2010-11-01 2013-09-11 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock
CN104711026A (zh) 2011-02-23 2015-06-17 格雷特波因特能源公司 伴有镍回收的碳质原料加氢甲烷化
WO2012149170A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Atlantic Hydrogen Inc. Method for producing carbon black and generating energy
US9127221B2 (en) 2011-06-03 2015-09-08 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock
CN103974897A (zh) 2011-10-06 2014-08-06 格雷特波因特能源公司 碳质原料的加氢甲烷化
KR101534461B1 (ko) 2012-10-01 2015-07-06 그레이트포인트 에너지, 인크. 응집된 미립자 저등급 석탄 공급원료 및 그의 용도
WO2014055365A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Greatpoint Energy, Inc. Use of contaminated low-rank coal for combustion
KR101576781B1 (ko) 2012-10-01 2015-12-10 그레이트포인트 에너지, 인크. 응집된 미립자 저등급 석탄 공급원료 및 그의 용도
WO2014055351A1 (en) 2012-10-01 2014-04-10 Greatpoint Energy, Inc. Agglomerated particulate low-rank coal feedstock and uses thereof
CN103523749B (zh) * 2013-10-16 2015-10-28 西南化工研究设计院有限公司 一种利用炭黑尾气制氢的工艺
US11939477B2 (en) 2014-01-30 2024-03-26 Monolith Materials, Inc. High temperature heat integration method of making carbon black
US20150211378A1 (en) * 2014-01-30 2015-07-30 Boxer Industries, Inc. Integration of plasma and hydrogen process with combined cycle power plant, simple cycle power plant and steam reformers
US10370539B2 (en) 2014-01-30 2019-08-06 Monolith Materials, Inc. System for high temperature chemical processing
US11304288B2 (en) 2014-01-31 2022-04-12 Monolith Materials, Inc. Plasma torch design
EP3253827B1 (en) 2015-02-03 2024-04-03 Monolith Materials, Inc. Carbon black generating system
CN108292826B (zh) 2015-07-29 2020-06-16 巨石材料公司 Dc等离子体焰炬电力设计方法和设备
BR112018002339B1 (pt) * 2015-08-14 2022-10-25 Orion Engineered Carbons Gmbh Método e sistema para reduzir matéria particulada em um gás de escape
CN107949435A (zh) 2015-09-28 2018-04-20 托普索公司 用于炭黑生产中的能量回收的方法
CA3211318A1 (en) 2016-04-29 2017-11-02 Monolith Materials, Inc. Torch stinger method and apparatus
KR102620310B1 (ko) * 2016-12-19 2024-01-04 오씨아이 주식회사 카본 블랙 분말을 제조하는 방법 및 이로부터 제조된 카본 블랙 분말
WO2018138200A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-02 Haldor Topsøe A/S A process for treating the off gas from a carbon black plant to recover sulphur
MX2019010619A (es) 2017-03-08 2019-12-19 Monolith Mat Inc Sistemas y metodos para fabricar particulas de carbono con gas de transferencia termica.
KR20190138862A (ko) 2017-04-20 2019-12-16 모놀리스 머티어리얼스 인코포레이티드 입자 시스템 및 방법
JP7059063B2 (ja) * 2018-03-23 2022-04-25 株式会社東芝 洗浄器、水素製造装置及び電力供給システム
WO2019195461A1 (en) * 2018-04-03 2019-10-10 Monolith Materials, Inc. Systems and methods for processing
US10464872B1 (en) 2018-07-31 2019-11-05 Greatpoint Energy, Inc. Catalytic gasification to produce methanol
US10344231B1 (en) 2018-10-26 2019-07-09 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock with improved carbon utilization
AU2019396135B2 (en) 2018-12-10 2021-09-09 Ekona Power Inc. Method and reactor for producing one or more products
US10435637B1 (en) 2018-12-18 2019-10-08 Greatpoint Energy, Inc. Hydromethanation of a carbonaceous feedstock with improved carbon utilization and power generation
US10618818B1 (en) 2019-03-22 2020-04-14 Sure Champion Investment Limited Catalytic gasification to produce ammonia and urea
AU2021204005B2 (en) * 2020-12-15 2022-11-17 Ekona Power Inc. Methods of producing one or more products using a feedstock gas reactor
EP4015076A1 (en) * 2020-12-15 2022-06-22 Ekona Power Inc. Methods of producing one or more products using a feedstock gas reactor
CN112875646A (zh) * 2021-02-08 2021-06-01 中国石油天然气股份有限公司 一种联产合成气的炭黑生产方法
WO2024015306A2 (en) * 2022-07-10 2024-01-18 Czero, Inc. Carbon formation chemical looping using oxygen

Family Cites Families (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191505098A (en) 1915-04-01 1916-03-23 Roy Hutchison Brownlee Improved Manufacture of Carbon Black and Hydrogen.
US1418385A (en) 1920-07-17 1922-06-06 Julian M Gerard Method of manufacturing carbon black, lampblack, and hydrogen
US2541237A (en) * 1947-12-02 1951-02-13 Phillips Petroleum Co Hydrogenolysis process for the production of gasoline and a gas oil from residual oils
US2514391A (en) * 1948-01-29 1950-07-11 Koppers Co Inc System for separation of oxygen from air
US2672402A (en) * 1951-05-23 1954-03-16 Cabot Godfrey L Inc Process of producing carbon black and synthesis gas
US2796332A (en) * 1953-05-18 1957-06-18 Phillips Petroleum Co Process for production of carbon black
US2809104A (en) 1955-07-22 1957-10-08 Texas Co Gasification of liquid fuels
GB927790A (en) 1958-06-18 1963-06-06 Rosen Jacob J Foamed resins and methods of manufacturing them
US3290251A (en) 1963-12-16 1966-12-06 Dennison Mfg Co Electrostatic latent image developing compositions containing an ether
US3401020A (en) * 1964-11-25 1968-09-10 Phillips Petroleum Co Process and apparatus for the production of carbon black
US3607065A (en) * 1968-09-30 1971-09-21 Phillips Petroleum Co Production of carbon black
US3703052A (en) 1970-11-12 1972-11-21 Inst Gas Technology Process for production of pipeline quality gas from oil shale
US3847967A (en) 1971-05-04 1974-11-12 F Lincoln 15-lower alkoxy pgb compounds
US3854896A (en) 1973-01-29 1974-12-17 Gilbert Associates Method of converting coal to pipeline quality gas
GB1491676A (en) * 1973-11-27 1977-11-09 Shell Int Research Process for manufacturing a hydrogen and carbon monoxide-containing gas
US3972803A (en) 1974-02-15 1976-08-03 Hydrocarbon Research, Inc. Production of low sulfur fuel oil and hydrogen from petroleum residium
DE2440472B2 (de) * 1974-08-23 1976-11-25 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur abscheidung von russ aus den produkten der partiellen oxydation von kohlenwasserstoffen
US3952087A (en) * 1974-09-13 1976-04-20 Cabot Corporation Production of high structure carbon blacks
US4009219A (en) 1975-04-28 1977-02-22 Tamers Murry A Total synthesis of benzene from non-hydrocarbon materials
US4017272A (en) 1975-06-05 1977-04-12 Bamag Verfahrenstechnik Gmbh Process for gasifying solid carbonaceous fuel
IN143377B (ja) 1975-06-30 1977-11-12 Vnii Tekhn
US4025318A (en) 1975-09-18 1977-05-24 Air Products And Chemicals, Inc. Gasification of hydrocarbon feedstocks
US4013428A (en) 1976-01-26 1977-03-22 The Marquardt Company Coal gasification process
US4113602A (en) 1976-06-08 1978-09-12 Exxon Research & Engineering Co. Integrated process for the production of hydrocarbons from coal or the like in which fines from gasifier are coked with heavy hydrocarbon oil
US4159237A (en) 1978-05-12 1979-06-26 Gulf Oil Corporation Coal liquefaction process employing fuel from a combined gasifier
US4159236A (en) 1978-05-12 1979-06-26 Gulf Oil Corporation Method for combining coal liquefaction and gasification processes
US4203823A (en) 1978-07-03 1980-05-20 Gulf Research & Development Company Combined coal liquefaction-gasification process
US4296087A (en) 1978-10-02 1981-10-20 Phillips Petroleum Company Method for producing carbon black
US4237092A (en) 1978-10-02 1980-12-02 Phillips Petroleum Company Method and apparatus for producing carbon black
US4318890A (en) 1978-10-02 1982-03-09 Monahan Daniel E Reactor for generating granular metal hydride
US4211669A (en) 1978-11-09 1980-07-08 Exxon Research & Engineering Co. Process for the production of a chemical synthesis gas from coal
GB2048448B (en) 1979-05-10 1983-02-16 Petrocarbon Dev Ltd Recovery of hydrogen from ammonia synthesis purge gas
IN153160B (ja) 1979-07-12 1984-06-09 Petrocarbon Dev Ltd
US4261964A (en) 1979-07-16 1981-04-14 J. M. Huber Corporation Utilization of combustible components of a tail-gas in the manufacture of carbon black at a high production rate
US4272399A (en) 1979-09-21 1981-06-09 Monsanto Company Conversion of carbon-containing materials to synthesis gas
DE2944855C2 (de) 1979-11-07 1986-10-16 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Furnacerußen mit abgesenkter Struktur
US4343624A (en) 1979-12-10 1982-08-10 Caterpillar Tractor Co. Rotating fluidized bed hydrogen production system
US4308242A (en) 1980-01-24 1981-12-29 Phillips Petroleum Company Producing sulfur-containing compositions from gaseous sulfur compounds
US4282199A (en) 1980-02-25 1981-08-04 J. M. Huber Corporation Carbon black process
US4319893A (en) 1980-09-02 1982-03-16 Exxon Research & Engineering Co. Magnetically stabilized bed, temperature, partial pressure swing, hydrogen recovery process
US4319892A (en) 1980-09-02 1982-03-16 Exxon Research & Engineering Co. Magnetically stabilized bed, temperature, partial pressure swing, hydrogen recovery process
DE3119609A1 (de) * 1981-05-16 1982-12-02 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Herstellung von synthesegas aus aschereichen kohlenwasserstoffen
US4460558A (en) 1981-10-02 1984-07-17 Phillips Petroleum Company Recovery of carbon black
EP0081669B1 (de) 1981-12-11 1986-10-08 Forschungszentrum Jülich Gmbh Wasserstoff-Diffusionsmembran und Diffusionsverfahren zur Abtrennung von Wasserstoff aus Gasgemischen
US4740222A (en) 1982-05-03 1988-04-26 Advanced Extraction Technologies, Inc. Recovery and purification of hydrogen from refinery and petrochemical off-gas streams
US4490346A (en) 1982-07-12 1984-12-25 Phillips Petroleum Company Method for producing carbon black
US4483691A (en) 1982-09-30 1984-11-20 Engelhard Corporation Production of synthetic natural gas from coal gasification liquid by-products
DE3241537A1 (de) * 1982-11-10 1984-05-10 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zum abtrennen der schlackebildenden schwermetallverbindungen aus einer waessrigen russsuspension
US4465587A (en) 1983-02-28 1984-08-14 Air Products And Chemicals, Inc. Process for the hydroliquefaction of heavy hydrocarbon oils and residua
FI86435C (fi) 1983-05-31 1992-08-25 Siemens Ag Medellastkraftverk med en integrerad kolfoergasningsanlaeggning.
JPS6081001A (ja) * 1983-10-08 1985-05-09 テキサコ・デベロツプメント・コーポレーシヨン 重炭化水素燃料の部分酸化方法及び装置
AU571615B2 (en) * 1983-12-15 1988-04-21 Bergwerksverband Gmbh Pressure swing adsorbtion of highly adsorbable components
JPS6126501A (ja) * 1984-07-09 1986-02-05 テキサコ・デベロツプメント・コ−ポレ−シヨン 部分酸化方法
US4547205A (en) 1984-10-11 1985-10-15 Uop Inc. Dehydrocyclodimerization process
US4548619A (en) 1984-10-11 1985-10-22 Uop Inc. Dehydrocyclodimerization process
US4655792A (en) * 1984-12-12 1987-04-07 Texaco Inc. Partial oxidation process
US4606809A (en) 1985-07-01 1986-08-19 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroconversion of heavy oils
US4696680A (en) * 1985-10-03 1987-09-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method and apparatus for the selective separation of gaseous coal gasification products by pressure swing adsorption
US4786291A (en) 1987-03-23 1988-11-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method for increasing steam decomposition in a coal gasification process
US5427762A (en) 1987-05-27 1995-06-27 Hydrocarb Corporation Process for the conversion of carbonaceous feedstocks to particulate carbon and methanol
GB8724474D0 (en) 1987-10-19 1987-11-25 Ici Plc Ammonia synthesis gas
US4806695A (en) 1987-10-30 1989-02-21 Uop Inc. Process for etherification of a dehydrogenation zone effluent
US4983278A (en) 1987-11-03 1991-01-08 Western Research Institute & Ilr Services Inc. Pyrolysis methods with product oil recycling
US4836833A (en) * 1988-02-17 1989-06-06 Air Products And Chemicals, Inc. Production and recovery of hydrogen and carbon monoxide
US5011670A (en) 1989-03-07 1991-04-30 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated reformer process for the production of carbon black
US5602298A (en) 1989-04-04 1997-02-11 Advanced Waste Treatment Technology, Inc. Method and apparatus for converting organic material into hydrogen and carbon by photodecomposition
US5164054A (en) 1989-04-26 1992-11-17 Cha Chang Y Low-cost process for hydrogen production
US5198084A (en) 1989-04-26 1993-03-30 Western Research Institute Low-cost process for hydrogen production
US5232697A (en) 1989-06-30 1993-08-03 The Procter & Gamble Company Processes for cleaning psyllium seeds
DE3925564A1 (de) 1989-08-02 1991-02-07 Krupp Koppers Gmbh Verfahren zur erzeugung eines wasserstoffreichen gases
US5354547A (en) 1989-11-14 1994-10-11 Air Products And Chemicals, Inc. Hydrogen recovery by adsorbent membranes
US5084362A (en) 1990-08-29 1992-01-28 Energy Research Corporation Internal reforming molten carbonate fuel cell system with methane feed
US5073356A (en) 1990-09-20 1991-12-17 Air Products And Chemicals, Inc. Integrated processes for the production of carbon monoxide
US5152976A (en) 1990-11-16 1992-10-06 Texaco Inc. Process for producing high purity hydrogen
US5190739A (en) * 1991-02-27 1993-03-02 Cabot Corporation Production of carbon blacks
NO175718C (no) 1991-12-12 1994-11-23 Kvaerner Eng Fremgangsmåte ved spalting av hydrokarboner samt apparat for bruk ved fremgangsmåten
US5597474A (en) 1993-10-27 1997-01-28 Exxon Research & Engineering Co. Production of hydrogen from a fluid coking process using steam reforming
US5435940A (en) 1993-11-12 1995-07-25 Shell Oil Company Gasification process
RU2088518C1 (ru) 1994-08-03 1997-08-27 Акционерное общество Первоуральский новотрубный завод "Уралтрубсталь" Способ получения водорода из углеводородного газа
US5455016A (en) 1994-08-31 1995-10-03 Air Products And Chemicals, Inc. Membrane-assisted process to produce ammonia
US5560900A (en) * 1994-09-13 1996-10-01 The M. W. Kellogg Company Transport partial oxidation method
US5472986A (en) 1994-11-08 1995-12-05 Starchem, Inc. Methanol production process using a high nitrogen content synthesis gas with a hydrogen recycle
GB9500675D0 (en) 1995-01-13 1995-03-08 Davy Mckee London Process
US5738708A (en) 1995-06-07 1998-04-14 The Regents Of The University Of California Office Of Technology Transfer Composite metal membrane
US6010605A (en) 1995-10-17 2000-01-04 Florida Scientific Laboratories Inc. Nitrogen trifluoride production apparatus
US6319395B1 (en) 1995-10-31 2001-11-20 Chattanooga Corporation Process and apparatus for converting oil shale or tar sands to oil
US5728361A (en) 1995-11-01 1998-03-17 Ferro-Tech Tire Reclamation, Inc. Method for recovering carbon black from composites
JP3403892B2 (ja) 1996-06-04 2003-05-06 関西電力株式会社 水素純度向上方法及びその装置
JP3211666B2 (ja) * 1996-06-25 2001-09-25 トヨタ自動車株式会社 水素とカーボンブラックの同時製造方法
US6182614B1 (en) 1996-10-28 2001-02-06 Cabot Corporation Carbon black tailgas fueled reciprocating engines
US6033793A (en) 1996-11-01 2000-03-07 Hydrogen Burner Technology, Inc. Integrated power module
US20020006535A1 (en) 1996-11-01 2002-01-17 Richard Woods Integrated power module
US5955039A (en) 1996-12-19 1999-09-21 Siemens Westinghouse Power Corporation Coal gasification and hydrogen production system and method
FR2767529B1 (fr) 1997-08-25 1999-10-08 Inst Francais Du Petrole Procede et unite d'hydrotraitement d'une charge petroliere comprenant le craquage de l'ammoniac et le recyclage de l'hydrogene dans l'unite
DE19800704A1 (de) 1997-08-27 1999-04-01 Artur Richard Greul Verfahren zur Wasserstofferzeugung aus Siedlungsabfällen, Stroh, Alt- und Schwachholz etc.
EP0928817A1 (en) 1997-12-04 1999-07-14 Alcyon S.A. Method for manufacturing carbon black
FI108448B (fi) 1998-03-04 2002-01-31 Borealis Tech Oy Menetelmõ polyolefiinien valmistuksesta saatavan, reagoimattomia yhdisteitõ sisõltõvõn kaasuvirran kõsittelemiseksi
BR9910974A (pt) * 1998-06-09 2001-12-11 Cabot Corp Processo e aparelho para produção de negro defumo
US5958365A (en) 1998-06-25 1999-09-28 Atlantic Richfield Company Method of producing hydrogen from heavy crude oil using solvent deasphalting and partial oxidation methods
US6346221B1 (en) 1998-09-17 2002-02-12 Clean Technologies International Corporation Apparatus for recovering materials from waste tires
WO2000029323A1 (en) * 1998-11-16 2000-05-25 Texaco Development Corporation Soot filter cake disposal
US6306917B1 (en) 1998-12-16 2001-10-23 Rentech, Inc. Processes for the production of hydrocarbons, power and carbon dioxide from carbon-containing materials
US6350371B1 (en) 1999-03-19 2002-02-26 Membrane Technology And Research, Inc. Refinery process including membrane separation
DE69904911D1 (de) 1999-04-09 2003-02-20 Jean Affolter Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Russ
US6173002B1 (en) 1999-04-21 2001-01-09 Edgar J. Robert Electric arc gasifier as a waste processor
US6214090B1 (en) 1999-06-18 2001-04-10 The Regents Of The University Of California Thermally tolerant multilayer metal membrane
US6379645B1 (en) 1999-10-14 2002-04-30 Air Products And Chemicals, Inc. Production of hydrogen using methanation and pressure swing adsorption
US6302943B1 (en) 1999-11-02 2001-10-16 Air Products And Chemicals, Inc. Optimum adsorbents for H2 recovery by pressure and vacuum swing absorption
US6503299B2 (en) 1999-11-03 2003-01-07 Praxair Technology, Inc. Pressure swing adsorption process for the production of hydrogen
US6656617B2 (en) 2000-01-24 2003-12-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel gas production system for fuel cells
KR100817875B1 (ko) 2000-03-03 2008-03-31 니폰 케미컬 플랜트 컨설턴트 컴퍼니 리미티드 산화에 의한 내부 가열형 개질 방법 및 장치
US20010045061A1 (en) * 2000-03-13 2001-11-29 Ida Tech, L.L.C. Fuel processor and systems and devices containing the same
US6495610B1 (en) 2000-06-19 2002-12-17 Imperial Chemical Industries Plc Methanol and hydrocarbons
EP1167284A3 (en) 2000-06-27 2004-06-16 Nisshin Steel Co., Ltd. Device for recovery of hydrogen
US6627666B1 (en) 2000-08-08 2003-09-30 Rentech Inc. Fischer-Tropsch synthesis using industrial process off gas feedstreams
EP1188801B1 (en) 2000-09-19 2005-11-16 Timcal S.A. Device and method for converting carbon containing feedstock into carbon containing materials, having a defined structure
US6550252B2 (en) 2000-10-12 2003-04-22 Texaco Inc. Nitrogen stripping of hydrotreater condensate
DE10107228A1 (de) * 2001-02-16 2002-09-05 Degussa Ruß, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US6523348B1 (en) 2001-05-02 2003-02-25 Praxair Technology, Inc. Work recovery from process involving steam generation
US6596780B2 (en) * 2001-10-23 2003-07-22 Texaco Inc. Making fischer-tropsch liquids and power
AU2002360505A1 (en) 2001-12-03 2003-06-17 Clean Energy Systems, Inc. Coal and syngas fueled power generation systems featuring zero atmospheric emissions
US6702936B2 (en) 2001-12-26 2004-03-09 Ormat Industries Ltd. Method of and apparatus for upgrading and gasifying heavy hydrocarbon feeds
US7407571B2 (en) 2001-12-26 2008-08-05 Ormat Industries Ltd. Method of and apparatus for upgrading and gasifying heavy hydrocarbon feeds
US6660064B2 (en) 2002-03-08 2003-12-09 Air Products And Chemicals, Inc. Activated carbon as sole absorbent in rapid cycle hydrogen PSA
US6565627B1 (en) 2002-03-08 2003-05-20 Air Products And Chemicals, Inc. Self-supported structured adsorbent for gas separation
US6578377B1 (en) 2002-03-11 2003-06-17 Air Products And Chemicals, Inc. Recovery of hydrogen and carbon monoxide from mixtures including methane and hydrocarbons heavier than methane
EP1391240A1 (en) 2002-06-03 2004-02-25 Paul Scherrer Institut Method for preparing a catalyst for preferential oxidation to remove carbon monoxide from a hydrogen-rich gas, a process for preferential oxidation to remove carbon monoxide from hydrogen-rich gas and a method for operating a fuel cell system
US6560989B1 (en) 2002-06-07 2003-05-13 Air Products And Chemicals, Inc. Separation of hydrogen-hydrocarbon gas mixtures using closed-loop gas expander refrigeration
US7220502B2 (en) 2002-06-27 2007-05-22 Intellergy Corporation Process and system for converting carbonaceous feedstocks into energy without greenhouse gas emissions
DE10262231B4 (de) * 2002-07-04 2009-04-16 Sgl Carbon Ag Verfahren zur Erzeugung von Wasserstoff
DE10231884A1 (de) 2002-07-12 2004-02-05 Viessmann Werke Gmbh & Co Kg Apparat zur Erzeugung von Wasserstoff
US6749829B2 (en) * 2002-07-23 2004-06-15 Bp Corporation North America Inc. Hydrogen to steam reforming of natural gas to synthesis gas
US6809123B2 (en) 2002-08-07 2004-10-26 Rentech, Inc. Production of hydrogen and higher hydrocarbons
US7354562B2 (en) * 2002-10-25 2008-04-08 Air Products And Chemicals, Inc. Simultaneous shift-reactive and adsorptive process to produce hydrogen
US7025804B2 (en) 2002-12-02 2006-04-11 L'air Liquide, Societe Anonyme A Directoire Et Conseil De Surveillance Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Method for separating hydrocarbon-containing gas mixtures using hydrocarbon-resistant membranes
US20050084437A1 (en) * 2003-10-20 2005-04-21 Enviroserve Associates, L.L.C. Scrubbing systems and methods for coal fired combustion units
JP2005350335A (ja) * 2004-06-12 2005-12-22 Masami Ueno バガス等バイオマスからのカーボン微粒子の製造方法及び製造装置
WO2006108124A2 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Cabot Corporation Method to produce hydrogen or synthesis gas

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006108124A3 (en) 2006-12-21
MY142221A (en) 2010-11-15
MX2007012436A (es) 2007-12-05
RU2007140885A (ru) 2009-05-20
CA2603545A1 (en) 2006-10-12
WO2006108124A2 (en) 2006-10-12
BRPI0610659A2 (pt) 2010-07-13
CN101193817B (zh) 2012-01-11
TW200642950A (en) 2006-12-16
BRPI0610659B1 (pt) 2017-12-12
CN101193817A (zh) 2008-06-04
AR055571A1 (es) 2007-08-22
TWI354649B (en) 2011-12-21
CA2603545C (en) 2014-05-27
EG25927A (en) 2012-10-24
EP1874681A2 (en) 2008-01-09
US20060228290A1 (en) 2006-10-12
US7666383B2 (en) 2010-02-23
JP2008537721A (ja) 2008-09-25
RU2393107C2 (ru) 2010-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5149153B2 (ja) 水素または合成ガスの精製方法
CN104232168B (zh) 通过生物质的受控氧化生产合成气
JP5775106B2 (ja) カーボンブラック製品の製造法
US20120000188A1 (en) Environmentally clean process for utilizing pyrolysis products
US7588746B1 (en) Process and apparatus for hydrogen and carbon production via carbon aerosol-catalyzed dissociation of hydrocarbons
AU2007245732B2 (en) Gasification reactor and its use
JP2009543890A (ja) ガス化システム及びその使用法
CN113122026B (zh) 控制炭黑孔隙率的方法
US20230348788A1 (en) A method and system for pyrolysis and carbon deposition
CA2567431A1 (en) Carbon black and multi-stage process for making same
US20070104636A1 (en) Carbon black and multi-stage process for making same
JP2002121422A (ja) 高ストラクチャーカーボンブラックおよびその製造方法
US4078989A (en) Coal conversion process
CA3224728A1 (en) Method and apparatus for recovery and reuse of tail gas and flue gas components
BE865319A (fr) Procede pour produire un gaz de synthese nettoye et purifie et un gaz riche en co
CN117545809A (zh) 用于回收和再利用尾气和烟道气组分的方法和设备
JPS598388B2 (ja) 固形廃棄物の都市ガス化法
JPH0572429B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120427

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121010

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5149153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees