JP5147755B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5147755B2
JP5147755B2 JP2009037305A JP2009037305A JP5147755B2 JP 5147755 B2 JP5147755 B2 JP 5147755B2 JP 2009037305 A JP2009037305 A JP 2009037305A JP 2009037305 A JP2009037305 A JP 2009037305A JP 5147755 B2 JP5147755 B2 JP 5147755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
pad
sealing resin
electrode pad
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009037305A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010192781A5 (ja
JP2010192781A (ja
Inventor
規良 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Industries Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Industries Co Ltd filed Critical Shinko Electric Industries Co Ltd
Priority to JP2009037305A priority Critical patent/JP5147755B2/ja
Priority to US12/704,709 priority patent/US20100213605A1/en
Publication of JP2010192781A publication Critical patent/JP2010192781A/ja
Publication of JP2010192781A5 publication Critical patent/JP2010192781A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5147755B2 publication Critical patent/JP5147755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0657Stacked arrangements of devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49822Multilayer substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/538Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates
    • H01L23/5389Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames the interconnection structure between a plurality of semiconductor chips being formed on, or in, insulating substrates the chips being integrally enclosed by the interconnect and support structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/19Manufacturing methods of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/065Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L25/0652Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the devices being arranged next and on each other, i.e. mixed assemblies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68345Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used as a support during the manufacture of self supporting substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16235Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16237Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bonding area disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/20Structure, shape, material or disposition of high density interconnect preforms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect not connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the semiconductor or solid-state body being mounted in a cavity or on a protrusion of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32135Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/32145Disposition the layer connector connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being stacked
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48235Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a via metallisation of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73267Layer and HDI connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/0651Wire or wire-like electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06517Bump or bump-like direct electrical connections from device to substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/04All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers
    • H01L2225/065All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/06503Stacked arrangements of devices
    • H01L2225/06524Electrical connections formed on device or on substrate, e.g. a deposited or grown layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に係り、特に、配線基板と、配線基板上に搭載される電子部品と、を備えた半導体装置及びその製造方法に関する。
従来の半導体装置には、配線基板上に複数の電子部品を積層させることで、電子部品の高密度実装を可能にした半導体装置(図1参照)がある。
図1は、従来の半導体装置の断面図である。
図1を参照するに、従来の半導体装置200は、配線基板201と、第1の電子部品202と、第2の電子部品203とを有する。配線基板201は、配線基板本体211と、パッド213,214と、外部接続用パッド215とを有する。
配線基板本体211は、積層された複数の絶縁層(図示せず)と、複数の絶縁層間に形成され、パッド213及び/又はパッド214と外部接続用パッド215とを電気的に接続する配線パターン(図示せず)とを有する。
パッド213,214は、配線基板本体211の上面211Aに設けられている。外部接続用パッド215は、配線基板本体211の下面211Bに設けられている。
第1の電子部品202は、パッド213の上方に配置されている。第1の電子部品202は、バンプ205と接続された電極パッド217を有する。第1の電子部品202は、バンプ205(例えば、はんだバンプやAuバンプ等)を介して、パッド213と電気的に接続されている。言い換えれば、第1の電子部品202は、配線基板201に対してフリップチップ接続されている。第1の電子部品202としては、例えば、半導体チップを用いることができる。
第2の電子部品203は、第1の電子部品202上に接着されている。第2の電子部品203は、金属ワイヤ206と接続される電極パッド218を有する。第2の電子部品203は、金属ワイヤ206を介して、パッド214と電気的に接続されている。言い換えれば、第2の電子部品203は、配線基板201に対してワイヤボンディング接続されている。第2の電子部品203としては、例えば、半導体チップを用いることができる(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−83921号公報
しかしながら、従来の半導体装置200では、電子部品の高密度実装が可能であるが、バンプ205を介して、第1の電子部品202と配線基板201とを電気的に接続していたため、半導体装置200の厚さ方向(高さ方向)のサイズが大型化してしまうという問題があった。
また、従来の半導体装置200では、第2の電子部品203の面方向のサイズが第1の電子部品202の面方向のサイズよりも大きい場合(第2の電子部品203の第1の電子部品202からはみ出る面積が大きい場合)、接着面積を十分に確保することができないため、第1の電子部品202上に安定して第2の電子部品を固定できないという問題があった。
そこで本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、半導体装置の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができると共に、第1の電子部品上に第1の電子部品よりも面方向のサイズが大きい第2の電子部品(他の電子部品)を安定して固定することのできる半導体装置及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明の一観点によれば、第1の電極パッドが設けられた電極パッド形成面、及び該電極パッド形成面の反対側に位置する背面を有する第1の電子部品と、前記電極パッド形成面を露出する第1の面、及び前記背面を露出する第2の面を有し、前記第1の電子部品の側面を封止する封止樹脂と、積層された複数の絶縁層と配線パターンにより構成され、前記封止樹脂の第1の面、及び前記電極パッド形成面に上面が接するように形成され、外周縁が前記封止樹脂の外周縁よりも外側に位置する多層配線構造体と、前記封止樹脂の外周縁より外側に位置する前記多層配線構造体の上面に形成されたパッドと、を備え、前記配線パターンが、前記第1の電極パッドに接続された第1の配線パターンと、前記パッドに接続された第2の配線パターンとを有する半導体装置が提供される。
本発明の他の観点によれば、支持体の第1の面に、前記支持体の第1の面を露出する貫通部を有する金属膜を形成する金属膜形成工程と、1の電極パッドが設けられた電極パッド形成面、及び該電極パッド形成面の反対側に位置する背面を有する前記第1の電子部品を、前記貫通部より露出された前記支持体の第1の面に、前記背面を接着して搭載する第1の電子部品搭載工程と、前記貫通部に前記第1の電子部品を封止する封止樹脂を形成する封止樹脂形成工程と、記電極パッド形成面、前記金属膜、及び前記封止樹脂上に積層された複数の絶縁層と配線パターンを有し、外周縁が前記封止樹脂の外周縁よりも外側に位置する多層配線構造体を形成する多層配線構造体形成工程と、前記多層配線構造体形成工程後、前記支持体を除去する支持体除去工程と、前記支持体除去工程後、前記金属膜をパターニングしてパッドを形成するパッド形成工程と、を含み、前記多層配線構造体形成工程では、前記第1の電極パッドに接続される第1の配線パターンを形成すると共に、前記パッドに接続される第2の配線パターンを形成する半導体装置の製造方法が提供される。
本発明によれば、半導体装置の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができると共に、第1の電子部品上に第1の電子部品よりも面方向のサイズが大きい他の電子部品を安定して固定することができる。
従来の半導体装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その1)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その2)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その3)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その4)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その5)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その6)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その7)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その8)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その9)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その10)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その11)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その12)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その13)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その14)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その15)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その16)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その17)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その18)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その19)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その20)である。 本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図(その21)である。 本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。 本発明の第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。 第1の電子部品、封止樹脂、パッド、及び多層配線構造体の実際の厚さの関係を説明するための図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施の形態について説明する。
(第1の実施の形態)
図2は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。
図2を参照するに、第1の実施の形態の半導体装置10は、配線基板11と、第1の電子部品12と、封止樹脂13,15と、第2の電子部品14とを有する。
配線基板11は、多層配線構造体17と、パッド22とを有する。多層配線構造体17は、積層体21と、第1の外部接続用パッド23と、第2の外部接続用パッド24と、第1の配線パターン26と、第2の配線パターン27と、ソルダーレジスト層28とを有する。
積層体21は、封止樹脂13の下面(第1の面)、電子部品12に設けられた後述する電極パッド56、及び電子部品12に設けられた後述する電極パッド形成面12Bに設けられている。封止樹脂13と接触する積層体21の上面(具体的には、後述する絶縁層31の上面31A)の面積は、封止樹脂13の下面13Bの面積よりも大きくなるように構成されている。これにより、積層体21の外周縁は、封止樹脂13の外周縁よりも外側に配置されている。
積層体21は、複数の絶縁層31〜33が積層された構成とされている。絶縁層31は、第1の電子部品12、封止樹脂13、及びパッド22と絶縁層32との間に設けられている。絶縁層31の上面31Aは、第1の電子部品12の電極パッド形成面12B、封止樹脂13の下面13B、パッド22の下面と接触している。絶縁層31の下面31Bは、絶縁層32の上面32Aと接触している。絶縁層31は、複数の絶縁層31〜33のうち、最上層に配置された絶縁層である。絶縁層31としては、例えば、感光性を有した絶縁樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を用いることができる。絶縁層31として感光性を有した絶縁樹脂を用いた場合、絶縁層31の厚さは、例えば、3μmとすることができる。
絶縁層32は、絶縁層33の上面33Aに設けられている。絶縁層32としては、例えば、感光性を有した絶縁樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を用いることができる。絶縁層32として感光性を有した絶縁樹脂を用いた場合、絶縁層32の厚さは、例えば、約5μmとすることができる。
絶縁層33は、絶縁層32の下面32Bに設けられている。絶縁層33としては、例えば、感光性を有した絶縁樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を用いることができる。絶縁層33として感光性を有した絶縁樹脂を用いた場合、絶縁層33の厚さは、例えば、約10μmとすることができる。
第1の外部接続用パッド23は、第1の電子部品12の下方に位置する部分の絶縁層33の下面33B(言い換えれば、絶縁層33の下面33Bの中央部)に設けられている。第1の外部接続用パッド23は、第1の配線パターン26と接続されている。第1の外部接続用パッド23は、第1の配線パターン26を介して、第1の電子部品12と電気的に接続されている。第1の外部接続用パッド23は、外部接続端子(図示せず)が配設される接続面23Aを有する。
第2の外部接続用パッド24は、絶縁層33の下面33Bに設けられている。第2の外部接続用パッド24は、第1の外部接続用パッド23を囲むように、絶縁層33の下面33Bに配置されている。第2の外部接続用パッド24は、第2の配線パターン27と接続されている。第2の外部接続用パッド24は、外部接続端子(図示せず)が配設される接続面24Aを有する。
第1及び第2の外部接続用パッド23,24は、半導体装置10をマザーボード等の実装基板(図示せず)に接続する際、外部接続端子(図示せず)を介して、実装基板と電気的に接続されるパッドである。第1及び第2の外部接続用パッド23,24の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
第1の配線パターン26は、積層された複数の絶縁層31〜33に内設されており、ビア35,37,39と、配線36,38とを有する。ビア35は、第1の電子部品12に設けられた後述する電極パッド56と接触する部分の絶縁層31を貫通するように配設されている。ビア35の上端面(第1の接続面)は、電極パッド56と直接接続されている。ビア35は、第1の接続面に対応する部分の第1の配線パターン26である。ビア35の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
このように、第1の電子部品12に設けられた電極パッド56と第1の配線パターン26を構成するビア35の上端面とを直接接続することにより、バンプを用いることなく、第1の電子部品と配線基板とを電気的に接続することが可能となるため、半導体装置10の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
配線36は、第1の金属層41と、第2の金属層42とを有する。第1の金属層41は、絶縁層31の下面31B及びビア35の下端面に設けられている。第1の金属層41としては、例えば、Ti層を用いることができる。第1の金属層41としてTi層を用いた場合、第1の金属層41の厚さは、例えば、0.03μmとすることができる。
第2の金属層42は、第1の金属層41の下面に設けられている。第2の金属層42としては、例えば、Cu層を用いることができる。第2の金属層42としてCu層を用いた場合、第2の金属層42の厚さは、例えば、3.0μmとすることができる。
上記構成とされた配線36は、ビア35と接続されると共に、ビア35を介して、第1の電子部品12と電気的に接続されている。配線36は、微細な配線である。配線36の幅は、例えば、1〜5μmとすることができる。
ビア37は、配線36と配線38との間に位置する部分の絶縁層32を貫通するように配設されている。ビア37の上端は、配線36(具体的には、配線36を構成する第2の金属層42の下面)と接続されている。これにより、ビア37は、配線36を介して、ビア35と電気的に接続されている。ビア37の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
配線38は、第1の金属層44と、第2の金属層45とを有する。第1の金属層44は、絶縁層32の下面32B及びビア37の下端面に設けられている。第1の金属層44としては、例えば、Ti層を用いることができる。第1の金属層44としてTi層を用いた場合、第1の金属層44の厚さは、例えば、0.03μmとすることができる。
第2の金属層45は、第1の金属層44の下面に設けられている。第2の金属層45としては、例えば、Cu層を用いることができる。第2の金属層45としてCu層を用いた場合、第2の金属層45の厚さは、例えば、3.0μmとすることができる。
上記構成とされた配線38は、ビア37と接続されると共に、ビア37を介して、配線36と電気的に接続されている。配線38は、配線36よりも幅の広い配線である。配線38の幅は、例えば、5〜10μmとすることができる。
ビア39は、配線38と第1の外部接続用パッド23との間に位置する部分の絶縁層33を貫通するように配設されている。ビア39の上端は、配線38(具体的には、配線38を構成する第2の金属層45の下面)と接続されている。ビア39の下端面(第2の接続面)は、第1の外部接続用パッド23と接続されている。これにより、ビア39は、配線38と第1の外部接続用パッド23とを電気的に接続している。ビア39の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
上記構成とされた第1の配線パターン26は、第1の電子部品12と第1の外部接続用パッド23とを電気的に接続している。
第2の配線パターン27は、積層された複数の絶縁層31〜33に内設されており、ビア48,51,53と、配線49,52とを有する。ビア48は、パッド22と接触する部分の絶縁層31を貫通するように配設されている。ビア48の上端は、パッド22と接続されている。ビア48の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
配線49は、第1の金属層41と、第2の金属層42とを有する。第1の金属層41は、絶縁層31の下面31B及びビア48の下端面に設けられている。第1の金属層41としては、例えば、Ti層を用いることができる。第1の金属層41としてTi層を用いた場合、第1の金属層41の厚さは、例えば、0.03μmとすることができる。
第2の金属層42は、第1の金属層41の下面に設けられている。第2の金属層42としては、例えば、Cu層を用いることができる。第2の金属層42としてCu層を用いた場合、第2の金属層42の厚さは、例えば、3.0μmとすることができる。
上記構成とされた配線49は、ビア48と接続されると共に、ビア48を介して、パッド22と電気的に接続されている。配線49は、微細な配線である。配線49の幅は、例えば、1〜5μmとすることができる。
ビア51は、配線49と配線52との間に位置する部分の絶縁層32を貫通するように配設されている。ビア51の上端は、配線49(具体的には、配線49を構成する第2の金属層42の下面)と接続されている。これにより、ビア51は、配線49を介して、ビア48と電気的に接続されている。ビア51の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
配線52は、第1の金属層44と、第2の金属層45とを有する。第1の金属層44は、絶縁層32の下面32B及びビア51の下端面に設けられている。第1の金属層44としては、例えば、Ti層を用いることができる。第1の金属層44としてTi層を用いた場合、第1の金属層44の厚さは、例えば、0.03μmとすることができる。
第2の金属層45は、第1の金属層44の下面に設けられている。第2の金属層45としては、例えば、Cu層を用いることができる。第2の金属層45としてCu層を用いた場合、第2の金属層45の厚さは、例えば、3.0μmとすることができる。
上記構成とされた配線52は、ビア51と接続されると共に、ビア51を介して、配線49と電気的に接続されている。配線52は、配線49よりも幅の広い配線である。配線52の幅は、例えば、5〜10μmとすることができる。
ビア53は、配線52と第2の外部接続用パッド24との間に位置する部分の絶縁層33を貫通するように配設されている。ビア53の上端は、配線52(具体的には、配線52を構成する第2の金属層45の下面)と接続されている。ビア53の下端は、第2の外部接続用パッド24と接続されている。これにより、ビア53は、配線52と第1の外部接続用パッド23とを電気的に接続している。ビア53の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
上記構成とされた第2の配線パターン27は、パッド22と第2の外部接続用パッド24とを電気的に接続している。また、第2の配線パターン27は、パッド22及び金属ワイヤ16を介して、第2の電子部品14と電気的に接続されている。
ソルダーレジスト層28は、絶縁層33の下面33Bに設けられている。ソルダーレジスト層28は、第1の外部接続用パッド23の接続面23Aを露出する開口部28Aと、第2の外部接続用パッド24の接続面24Aを露出する開口部28Bとを有する。
パッド22は、絶縁層31の上面31A(積層体21の第1の面)に複数設けられている。パッド22は、封止樹脂13を囲むように、絶縁層31の上面31Aの外周部(封止樹脂13の形成領域よりも外側に位置する部分の絶縁層31の上面31A)に配置されている。パッド22は、金属ワイヤ16(例えば、Auワイヤ)の一方の端部と接続されている。パッド22は、金属ワイヤ16を介して、第2の電子部品14と電気的に接続されている。また、パッド22は、第2の配線パターン27と接続されている。これにより、パッド22は、第2の電子部品14と第2の配線パターン27とを電気的に接続している。パッド22の厚さは、封止樹脂13と略等しい厚さとされている。パッド22の形状は、例えば、柱状(例えば、円柱状)にすることができる。パッド22の形状が円柱状の場合、パッド22の直径は、例えば、100〜300μmにすることができる。この場合、パッド22の厚さは、例えば、200〜300μmとすることができる。パッド22の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
第1の電子部品12は、薄板化された電子部品である。第1の電子部品12は、複数の電極パッド56(第1の電極パッド)と、電極パッド56が形成される電極パッド形成面12Bと、電極パッド形成面12Bの反対側に位置する背面12Aとを有する。
電極パッド56は、平坦な面とされた接続面56Aを有する。第1の電子部品12は、電極パッド56に設けられた接続面56Aとビア35の上端面(積層体21の上面から露出された部分の第1の配線パターン26)とが接触するように、絶縁層31の上面31Aの中央部に配置されている。これにより、第1の電子部品12の電極パッド56は、複数の絶縁層31〜33に内設された第1の配線パターン26(具体的には、ビア35の上端)と直接接続されている。
このように、第1の電子部品12の電極パッド56と第1の配線パターン26とを直接接続させることにより、バンプを介して、第1の電子部品12の電極パッド56と第1の配線パターン26とを接続させた場合と比較して、半導体装置10の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
第1の電子部品12は、第1の配線パターン26を介して、第1の外部接続用パッド23と電気的に接続されている。第1の電子部品12の背面12Aは、平坦な面とされている。第1の電子部品12の背面12Aの面積は、背面12Aと対向する側の第2の電子部品14の面14Aの面積よりも小さい。第1の電子部品12の厚さは、封止樹脂13の厚さと略等しい。第1の電子部品12の厚さは、例えば、200〜300μmとすることができる。
上記構成とされた第1の電子部品12としては、例えば、CPU用の半導体チップを用いることができる。
封止樹脂13は、第1の電子部品12の周囲(側面)を封止するように、絶縁層31の上面31Aの中央部に設けられている。封止樹脂13は、第1の電子部品12の側面を囲むように配置されている。封止樹脂13は、第1の電子部品12の側面を封止している。封止樹脂13の外周縁は、第2の電子部品14の外周縁よりも外側に配置されている。封止樹脂13の上面13A(第2の面)は、平坦な面とされており、第1の電子部品12の背面12Aを露出している。封止樹脂13の上面13Aは、第1の電子部品12の背面12A及びパッド22の上面22Aに対して略面一となるように構成されている。言い換えれば、封止樹脂13の上面13A、第1の電子部品12の背面12A、及びパッド22の上面22Aは、同一平面上に配置されている。封止樹脂13の上面13A及び第1の電子部品12の背面12Aは、第1の電子部品12と対向する面14Aの面積が第1の電子部品12の背面12Aの面積よりも大きい第2の電子部品14が接着される面である。
このように、第1の電子部品12の周囲に第1の電子部品12の側面を封止する封止樹脂13を設け、封止樹脂13の上面13Aと第1の電子部品12の背面12A及びパッド22の上面22Aとを略面一にすることにより、第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aに、面方向のサイズが第1の電子部品12よりも大きい第2の電子部品14を安定して固定(搭載)することができる。
封止樹脂13の下面13B(第1の面)は、平坦な面とされており、第1の電子部品12の電極パッド形成面12Bを露出している。
上記構成とされた封止樹脂13としては、例えば、モールド樹脂を用いることができる。モールド樹脂の材料としては、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。封止樹脂13の厚さは、パッド22及び第1の電子部品12の厚さと略等しい。封止樹脂13の厚さは、例えば、200〜300μmとすることができる。
第2の電子部品14は、第1の電子部品12よりも面方向のサイズの大きい電子部品である。第2の電子部品14は、複数の電極パッド58を有する。第2の電子部品14は、第2の電子部品14の面14A(電極パッド58が形成された側の面とは反対側に位置する第2の電子部品14の面)に設けられた接着剤59(例えば、ダイアタッチフィルム)を介して、第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aに接着されている。電極パッド58は、金属ワイヤ16の他方の端部と接続されている。これにより、第2の電子部品14は、金属ワイヤ16を介して、配線基板11と電気的に接続されている。
上記構成とされた第2の電子部品14としては、例えば、メモリ用の半導体チップを用いることができる。
封止樹脂15は、封止樹脂13、第2の電子部品14、金属ワイヤ16、及びパッド22を覆うように、絶縁層31の上面31Aに設けられている。封止樹脂15は、第2の電子部品14及び金属ワイヤ16を封止している。封止樹脂15としては、例えば、モールド樹脂を用いることができる。モールド樹脂の材料としては、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。
本実施の形態の半導体装置によれば、第1の電子部品12に設けられた電極パッド56と第1の配線パターン26を構成するビア35の上端面とを直接接続すると共に、積層体21に設けられたパッド22の上面22A、第1の電子部品12の背面12A、及び封止樹脂13の上面13Aが略面一となるように構成することにより、バンプを用いることなく、第1の電子部品12と配線基板11とを電気的に接続することが可能となるため、半導体装置10の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
また、第1の電子部品12の周囲に第1の電子部品12の側面を封止する封止樹脂13を設け、封止樹脂13の上面13A、第1の電子部品12の背面12A、及びパッド22の上面22Aが略面一となるように構成することにより、第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aに、面方向のサイズが第1の電子部品12よりも大きい第2の電子部品14を安定して固定(接着)することができる。
図3は、本発明の第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。図3において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図3を参照するに、第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置65は、第1の電子部品12と、封止樹脂13と、配線基板66と、第2の電子部品68と、内部接続端子69と、アンダーフィル樹脂71とを有する。
配線基板66は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられた配線基板11の構成に、さらにソルダーレジスト層72を設けた以外は、配線基板11と同様に構成される。
ソルダーレジスト層72は、絶縁層31の上面31Aに設けられている。ソルダーレジスト層72は、パッド22の上面22Aを露出する開口部74を有する。
第2の電子部品68は、配線基板66の上面側に配置されている。第2の電子部品68は、内部接続端子69と電気的に接続されている。第2の電子部品68は、内部接続端子69を介して、配線基板66と電気的に接続(フリップチップ接続)されている。第2の電子部品68としては、例えば、メモリ用の半導体チップを用いることができる。
内部接続端子69は、開口部74から露出された部分のパッド22の上面22Aに設けられると共に、第2の電子部品68と電気的に接続されている。内部接続端子69としては、例えば、はんだバンプを用いることができる。
アンダーフィル樹脂71は、第2の電子部品68と配線基板66との隙間を充填するように設けられている。
本実施の形態の変形例に係る半導体装置によれば、第1の電子部品12に設けられた電極パッド56と絶縁層31の上面31Aから露出された部分の第1の配線パターン26とを直接接続すると共に、第2の電子部品68とパッド22とをフリップチップ接続することにより、第2の電子部品68とパッド22とをワイヤボンディング接続した場合と比較して、半導体装置65の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
なお、第2の電子部品68の代わりに、他の半導体装置(図示せず)、或いは配線基板(図示せず)を設けると共に、内部接続端子69を介して、他の半導体装置(図示せず)、或いは配線基板(図示せず)とパッド22とを電気的に接続してもよい。この場合、内部接続端子69としては、例えば、はんだボールを用いることができる。
図4〜図24は、本発明の第1の実施の形態に係る半導体装置の製造工程を示す図である。図4〜図24において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図4〜図24を参照して、第1の実施の形態の半導体装置10の製造方法について説明する。始めに、図4に示す工程では、支持体77の下面77A(第1の面)を覆う金属膜78を形成する。支持体77としては、例えば、樹脂基板(例えば、ガラスエポキシ基板)、金属板(例えば、SUS板)、ガラス板、シリコン基板等を用いることができる。支持体77としてシリコン基板を用いる場合、支持体77の厚さは、例えば、500〜1000μmとすることができる。なお、以下の説明では、支持体77としてシリコン基板を用いた場合を例に挙げて説明する。
金属膜78は、パッド22の母材となる膜である。金属膜78の下面78Bは、平坦な面とされている。金属膜の厚さは、第1の電子部品12の厚さと略等しくなるように構成されている。金属膜78としては、例えば、Cu膜(例えば、厚さ500μm)を用いることができる。金属膜78としてCu膜を用いる場合、金属膜78は、例えば、めっき法により形成することができる。具体的には、例えば、支持体77の下面77Aに、無電解めっき法により、無電解Cu膜を形成し、その後、無電解Cu膜を給電層とする電解めっき法により、無電解Cuめっき膜の下面に電解Cuめっき膜を形成する。
なお、金属膜78は、例えば、Cu箔等の金属箔や金属板(Cu板)の接着(接着剤を用いた接着)により形成してもよい。
次いで、図5に示す工程では、第1の電子部品12の配設領域及び封止樹脂13の形成領域に対応する部分の金属膜78をエッチングすることで、金属膜78に貫通部81を形成する(図4及び図5に示す工程が、「金属膜形成工程」に相当する工程である。)。
具体的には、例えば、図4に示す金属膜78の下面78Bに、金属膜78の下面78Bを露出する開口部を有したレジスト膜(図示せず)を形成し、このレジスト膜をマスクとするウエットエッチング(或いは、ドライエッチング)により、貫通部81を形成する。
次いで、図6に示す工程では、貫通部81により露出された部分の支持体77の下面77Aに、金属膜78の厚さと略等しい厚さを有する第1の電子部品12を接着する(第1の電子部品接着工程)。
このとき、金属膜78の下面78Bと第1の電子部品12に設けられた電極パッド形成面12Bとが略面一となるように、支持体77の下面77Aに第1の電子部品12を接着する。第1の電子部品12の接着には、例えば、ダイアタッチフィルム(図示せず)を用いることができる。この段階での第1の電子部品12は、薄板化されていない。この段階での第1の電子部品12の厚さは、例えば、500μmとすることができる。
次いで、図7に示す工程では、貫通部81に第1の電子部品12を封止すると共に、第1の電子部品12に設けられた電極パッド形成面12B及び金属膜78の下面78Bと略面一とされた下面13Bを有する封止樹脂13を形成する(封止樹脂形成工程)。
このとき、封止樹脂13は、第1の電子部品12が配置された貫通部81を充填すると共に、電極パッド56及び電極パッド形成面12Bを露出するように形成する。封止樹脂13の下面13Bは、平坦な面とされている。封止樹脂13は、例えば、金型を用いた圧縮成形法により形成することができる。なお、平坦性を得ることが可能な場合、封止樹脂13は、例えば、樹脂のポッティングにより形成してもよい。
封止樹脂13の材料としては、例えば、エポキシ樹脂を用いることができる。封止樹脂13の厚さは、図7に示す第1の電子部品12の厚さ及び金属膜78の厚さと略等しい。この段階での封止樹脂13の厚さは、例えば、500μmとすることができる。
次いで、図8に示す工程では、電極パッド形成面12B、電極パッド56、金属膜78の下面78B、及び封止樹脂13の下面13Bに、電極パッド56を埋設するよう絶縁層31を形成する。絶縁層31は、例えば、電極パッド56の接続面56A、金属膜78の下面78B、及び封止樹脂13の下面13Bに、感光性樹脂フィルム(例えば、エポキシ樹脂よりなる樹脂フィルム)をラミネートすることで形成することができる。絶縁層31の厚さは、例えば、3μmとすることができる。
次いで、図9に示す工程では、絶縁層31の下面31B側から絶縁層31に、接続面56Aを露出する開口部83、及び金属膜78の下面78Bを露出する開口部84を形成する。開口部83は、接続面56Aが底面となるように、ビア35の形成領域に対応する部分の絶縁層31に形成する。開口部84は、金属膜78の下面78Bが底面となるように、ビア48の形成領域に対応する部分の絶縁層31に形成する。具体的には、絶縁層31が感光性樹脂の場合、例えば、開口部83,84の形成領域に対応する部分の絶縁層31の下面31Bを露出する開口部を有したフォトマスクを介して、絶縁層31の下面31Bを露光し、次いで、絶縁層31を現像処理することで形成できる。
なお、開口部83,84を有した絶縁層31は、上記以外の方法により形成してもよい。具体的には、開口部83,84を有した絶縁層31は、例えば、感光性樹脂ではないポリイミド樹脂やエポキシ樹脂を用いて、開口部83,84の形成領域に対応する部分のポリイミド樹脂又はエポキシ樹脂をレーザ加工することで形成してもよい。
次いで、図10に示す工程では、開口部83を充填すると共に、第1の電子部品12に設けられた電極パッド56(具体的には、電極パッド56の接続面56A)と直接接続されたビア35と、開口部84を充填すると共に、金属膜78と接続されたビア48とを形成する。ビア35の上端面(第1の接続面)は、電極パッド56の接続面56Aと直接接続されている。
このように、第1の電子部品12の電極パッド56とビア35(第1の配線パターン26の構成要素の1つ)とを直接接続させることにより、バンプを介して、第1の電子部品12の電極パッド56と第1の配線パターン26とを接続させた場合と比較して、半導体装置10の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
また、ビア35,48は、ビア35,48の下面35A,48Aが絶縁層31の下面31Bと略面一となるように形成する。ビア35,48の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
具体的には、例えば、図9に示す構造体の下面側(開口部83,84の側壁及び底面も含む)を覆うように、無電解めっき法により無電解Cuめっき膜を形成し、次いで、無電解めっき膜を給電層とする電解めっき法により、電解Cuめっき膜を形成し、その後、CMPにより、絶縁層31の下面31Bから突出した不要な無電解Cuめっき膜及び電解Cuめっき膜を除去することで、絶縁層31の下面31Bと略面一となるように配置された下面35A,48Aを有するビア35,48を形成する。
次いで、図11に示す工程では、絶縁層31の下面31B及びビア35の下面35Aに第1及び第2の金属層41,42よりなる配線36を形成すると共に、絶縁層31の下面31B及びビア48の下面48Aに第1及び第2の金属層41,42よりなる配線49を形成する。配線36,49は、微細な配線であり、その配線幅は、例えば、1〜5μmとすることができる。第1の金属層41としては、例えば、Ti層(例えば、厚さ0.03μm)を用いることができる。第2の金属層42としては、例えば、Cu層(例えば、厚さ3.0μm)を用いることができる。
具体的には、配線36,49は、例えば、スパッタ法により、図10に示す構造体の下面を覆うTi層(例えば、厚さ0.03μm)を形成し、次いで、Ti層の下面に配線36,49の形成領域に対応する部分に開口部を有しためっき用レジスト膜を形成し、次いで、Ti層を給電層とする電解めっき法により、めっき用レジスト膜の開口部から露出された部分のTi層の下面にCu層(例えば、厚さ3.0μm)を形成し、次いで、めっき用レジスト膜を除去し、その後、エッチングによりCu層が形成されていない部分のTi層を除去することで形成できる。
次いで、図12に示す工程では、絶縁層31の下面31Bに、配線36,49を覆う絶縁層32を形成する。絶縁層32としては、例えば、感光性樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を用いることができる。絶縁層32の厚さは、例えば、5〜6μmとすることができる。絶縁層32は、先に説明した図8に示す工程と同様な処理を行うことで形成することができる。
次いで、図13に示す工程では、絶縁層32の下面32B側から絶縁層32に、配線36を構成する第2の金属層42を露出する開口部86、及び配線49を構成する第2の金属層42を露出する開口部87を形成する。具体的には、先に説明した図9に示す工程と同様な処理を行うことで、開口部86,87を形成する。
なお、開口部86,87を有した絶縁層32は、上記以外の方法により形成してもよい。具体的には、開口部86,87を有した絶縁層32は、例えば、感光性樹脂ではないポリイミド樹脂やエポキシ樹脂を用いて、開口部86,87の形成領域に対応する部分のポリイミド樹脂又はエポキシ樹脂をレーザ加工することで形成してもよい。
次いで、図14に示す工程では、開口部86を充填すると共に,配線36と電気的に接続されたビア37と、開口部87を充填すると共に、配線49と電気的に接続されたビア51とを形成する。このとき、ビア37,51は、ビア37,51の下面37A,51Aが絶縁層32の下面32Bと略面一となるように形成する。ビア37,51の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。ビア37,51は、例えば、先に説明した図10に示す工程と同様な処理を行うことで形成できる。
次いで、図15に示す工程では、絶縁層32の下面32B及びビア37の下面37Aに第1及び第2の金属層44,45よりなる配線38を形成すると共に、絶縁層32の下面32B及びビア51の下面51Aに第1及び第2の金属層44,45よりなる配線52を形成する。配線38,52は、配線36,49よりも幅広な配線である。配線38,52の配線幅は、例えば、10μmとすることができる。第1の金属層44としては、例えば、Ti層(例えば、厚さ0.03μm)を用いることができる。第2の金属層45としては、例えば、Cu層(例えば、厚さ3.0μm)を用いることができる。配線38,52は、例えば、先に説明した図11に示す工程と同様な処理を行うことで形成できる。
次いで、図16に示す工程では、先に説明した図8及び図9に示す工程と同様な処理を行うことで、図15に示す構造体の下面側に、配線38を構成する第2の金属層45を露出する開口部91、及び配線52を構成する第2の金属層45を露出する開口部92を有した絶縁層33を形成する。これにより、積層された複数の絶縁層31〜33により構成された積層体21が形成される。絶縁層33としては、例えば、感光性樹脂(例えば、エポキシ樹脂)を用いることができる。絶縁層33の厚さは、例えば、約10μmとすることができる。
なお、開口91,92を有した絶縁層33は、上記以外の方法により形成してもよい。具体的には、開口部91,92を有した絶縁層33は、例えば、感光性樹脂ではないポリイミド樹脂やエポキシ樹脂を用いて、開口部91,92の形成領域に対応する部分のポリイミド樹脂又はエポキシ樹脂をレーザ加工することで形成してもよい。
次いで、図17に示す工程では、配線38を構成する第2の金属層45と接続され、開口部91を充填するビア39と、絶縁層33の下面33Bに配置され、ビア39と一体的に構成された第1の外部接続用パッド23と、配線52を構成する第2の金属層45と接続され、開口部92を充填するビア53と、絶縁層33の下面33Bに配置され、ビア53と一体的に構成された第2の外部接続用パッド24とを同時に形成する。具体的には、ビア39,53、第1の外部接続用パッド23、及び第2の外部接続用パッド24は、例えば、セミアディティブ法により形成することができる。
これにより、ビア35,37,39、及び配線36,38を有すると共に、電極パッド56及び第1の外部接続用パッド23と接続された第1の配線パターン26と、ビア48,51,53、及び配線49,52を有すると共に、金属膜78及び第2の外部接続用パッド24と接続された第2の配線パターン27とが形成される。ビア39,53、第1の外部接続用パッド23、及び第2の外部接続用パッド24の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。
次いで、図18に示す工程では、絶縁層33の下面33Bに、第1の外部接続用パッド23の接続面23Aを露出する開口部28A、及び第2の外部接続用パッド24の接続面24Aを露出する開口部28Bを有したソルダーレジスト層28を形成する。これにより、積層体21、第1及び第2の外部接続用パッド23,24、第1及び第2の配線パターン26,27、及びソルダーレジスト層28を備えた多層配線構造体17が形成される。なお、図8〜図18に示す工程が、「多層配線構造体形成工程」に相当する工程である。
次いで、図19に示す工程では、図18に示す支持体77を除去する(支持体除去工程)。具体的には、支持体77がシリコン基板の場合、支持体77の除去は、例えば、第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78から支持体77を機械的に剥がすことで行う。
次いで、図20に示す工程では、図19に示す構造体の上面側(言い換えれば、第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78の背面12A,13A,78A側)から、図19に示す第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78を研削することにより、第1の電子部品12を薄板化する(第1の電子部品12の厚さを薄くする)と共に、封止樹脂13及び金属膜78の厚さを薄くする(研削工程)。具体的には、例えば、バックサイドグラインダを用いることにより、第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78の研削を行う。
このように、多層配線構造体17に形成された第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78を研削して、第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78の厚さを薄くすることにより、半導体装置10の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
上記研削工程では、研削後の第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78の厚さが略等しくなるように研削を行う。言い換えれば、研削後の第1の電子部品12の背面12A、封止樹脂13の上面13A、及び金属膜78の上面78Aが、略面一となるように研削を行う。また、上記研削工程では、研削後の第1の電子部品12の背面12A、封止樹脂13の上面13A、及び金属膜78の上面78Aが平坦な面となるように研削を行う。研削後の第1の電子部品12、封止樹脂13、及び金属膜78の厚さは、例えば、300μmとすることができる。
次いで、図21に示す工程では、金属膜78の上面78Aに、パッド22の形成領域に対応する部分の金属膜78の上面78Aを覆うレジスト膜95を形成する。
次いで、図22に示す工程では、レジスト膜95をマスクとするエッチング(例えば、異方性エッチング)により、レジスト膜95に覆われていない部分の金属膜78(図21参照)を除去することで、第2の配線パターン27と接続されたパッド22を形成する。
パッド22の上面22Aは、研削加工された第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aと略面一とされている。パッド22の形状は、例えば、柱状(例えば、円柱状)にすることができる。パッド22の形状が円柱状の場合、パッド22の直径は、例えば、100〜300μmにすることができる。この場合、パッド22の厚さは、例えば、200〜300μmとすることができる。パッド22の材料としては、例えば、Cuを用いることができる。なお、図21及び図22に示す工程が「パッド形成工程」に相当する工程である。
また、パッド22の表面に、例えば、無電解めっき法により、Niめっき層と、Auめっき層とを順次積層させることで、Ni/Au積層膜よりなる保護層を形成してもよい。
次いで、図23に示す工程では、図22に示すレジスト膜95を除去する。次いで、図24に示す工程では、接着剤59により、第2の電子部品14の面14A(電極パッド58が形成された側の面とは反対側に位置する第2の電子部品14の面)と第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aとを接着し、その後、第2の電子部品14に設けられた電極パッド58とパッド22とを接続する金属ワイヤ16(例えば、Auワイヤ)を形成することで、配線基板11に第2の電子部品14をワイヤボンディング接続する(第2の電子部品実装工程)。
第2の電子部品14は、第1の電子部品12よりも面方向のサイズの大きい電子部品である。第2の電子部品14としては、例えば、メモリ用の半導体チップを用いることができる。
このように、研削工程後の封止樹脂13の上面13A、第1の電子部品12の背面12A、及びパッド22の上面22Aを略面一にすると共に、第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aに第2の電子部品14を接着することにより、第2の電子部品14の面方向のサイズが第1の電子部品12の面方向のサイズよりも大きい場合でも、第1の電子部品12及び封止樹脂13と対向する側の第2の電子部品14の面14A全体と第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aとを接着することが可能となるため、第1の電子部品12上に第1の電子部品12よりも面方向のサイズが大きい第2の電子部品14を安定して固定することができる。
本実施の形態の半導体装置の製造方法によれば、支持体77の下面77Aに、支持体77の下面77Aを露出する貫通部81を有すると共に、第1の電子部品12と略等しい厚さを有した金属膜78を形成し、次いで、電極パッド56の接続面56Aと金属膜78の下面78Bとが略面一となるように、貫通部81により露出された部分の支持体77の下面77Aに、第1の電子部品12を接着し、次いで、貫通部81に第1の電子部品22を封止すると共に、電極パッド56の接続面56A及び金属膜78の下面78Bと略面一とされた下面13Bを有する封止樹脂13を形成し、電極パッド56の接続面56A、金属膜78の下面78A、及び封止樹脂13の下面13Bに、多層配線構造体17を形成し、その後、支持体77を除去すると共に、多層配線構造体形成工程において、電極パッド56の接続面56Aと第1の配線パターン26とが直接接続されるように、第1の配線パターン26を形成することにより、第1の電子部品12と配線基板11とを電気的に接続するバンプが不要となるため、半導体装置10の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
また、研削工程後、金属膜78をパターニングしてパッド22を形成し、その後、第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aに、第2の電子部品14を接着し、第2の電子部品14の電極パッド58とパッド22とをワイヤボンディング接続することにより、第2の電子部品14の面方向のサイズが第1の電子部品12の面方向のサイズよりも大きい場合でも、第2の電子部品14の面14A全体と第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aとを接着することが可能となるため、第1の電子部品12上に第2の電子部品14を安定して固定することができる。
なお、先に説明した図4〜図18に示す工程では、説明の便宜上(図2に示す半導体装置10の上下方向の向きが製造工程時に上下反転しないように)、支持体77の下面77Aに多層配線構造体17が形成されるように図示したが、実際には、支持体77の下面77Aを上方に向けた状態(言い換えれば、図4〜図18に示す構造体を上下反転させた状態)で、支持体77の下面77Aに多層配線構造体17を形成する。よって、図4〜図18に示す構造体を上下反転させた状態で半導体装置10を作成する場合(実際に半導体装置10を製造する場合)、支持体77の下面77Aは支持体77の上面となり、金属膜78の下面78Bは金属膜78の上面となり、封止樹脂13の下面13Bは封止樹脂13の上面となる。
また、第1の実施の形態の半導体装置10の構成から、封止樹脂15、第2の電子部品14、金属ワイヤ16、接着剤59を除いた構造体(図23,図27に示す構造体)も、半導体装置の製品形態として成立する。
また、第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置65の構成から、第2の電子部品68、アンダーフィル樹脂71、内部接続端子69を除いた構造体も、半導体装置の製品形態として成立する。
また、第1の実施の形態の変形例に係る半導体装置65を製造する場合、図23に示す工程後、ソルダーレジスト層72を絶縁層31の上面31A上に形成し、その後、第1の電子部品68を搭載する。
(第2の実施の形態)
図25は、本発明の第2の実施の形態に係る半導体装置の断面図である。図25において、第1の実施の形態の半導体装置10と同一構成部分には同一符号を付す。
図25を参照するに、第2の実施の形態の半導体装置100は、第1の実施の形態の半導体装置10に設けられた第1の電子部品12を複数設けた以外は、半導体装置10と同様に構成される。
複数の第1の電子部品12は、絶縁層31の上面31Aに配置されている。複数の第1の電子部品12に設けられた電極パッド56は、それぞれビア35の上端と直接接続されている。
封止樹脂13は、複数の第1の電子部品12の側面、及び複数の第1の電子部品12間に配置されている。封止樹脂13の上面13Aは、複数の第1の電子部品12の背面12Aと略面一となるように配置されている。
第2の電子部品14は、接着剤59により、複数の第1の電子部品12の背面12A及び封止樹脂13の上面13Aに接着されている。
上記構成とされた第2の実施の形態の半導体装置100は、第1の実施の形態の半導体装置10と同様な効果を得ることができる。
また、第2の実施の形態の半導体装置100は、第1の実施の形態の半導体装置10と同様な手法により製造することができ、第1の実施の形態の半導体装置10の製造方法と同様な効果を得ることができる。
図26は、本発明の第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置の断面図である。図26において、第2の実施の形態の半導体装置100と同一構成部分には同一符号を付す。
図26を参照するに、第2の実施の形態の変形例に係る半導体装置110は、複数の第1の電子部品12と、封止樹脂13と、配線基板101と、第2の電子部品68と、内部接続端子69と、アンダーフィル樹脂71とを有する。
配線基板101は、第2の実施の形態の半導体装置100に設けられた配線基板11の構成に、さらにソルダーレジスト層72を設けた以外は、配線基板11と同様に構成される。
ソルダーレジスト層72は、絶縁層31の上面31Aに設けられている。ソルダーレジスト層72は、パッド22の上面22Aを露出する開口部74を有する。
第2の電子部品68は、配線基板101の上面側に配置されている。第2の電子部品68は、内部接続端子69と電気的に接続されている。第2の電子部品68は、内部接続端子69を介して、配線基板101と電気的に接続(フリップチップ接続)されている。第2の電子部品68としては、例えば、メモリ用の半導体チップを用いることができる。
内部接続端子69は、開口部74から露出された部分のパッド22の上面22Aに設けられると共に、第2の電子部品68と電気的に接続されている。内部接続端子69としては、例えば、はんだバンプを用いることができる。
アンダーフィル樹脂71は、第2の電子部品68と配線基板101との隙間を充填するように設けられている。
本実施の形態の変形例に係る半導体装置によれば、第1の電子部品12に設けられた電極パッド56と絶縁層31の上面31Aから露出された部分の第1の配線パターン26とを直接接続すると共に、第2の電子部品68とパッド22とをフリップチップ接続することにより、第2の電子部品68とパッド22とをワイヤボンディング接続した場合と比較して、半導体装置110の厚さ方向のサイズの小型化を図ることができる。
なお、第2の電子部品68の代わりに、他の半導体装置(図示せず)、或いは配線基板(図示せず)を設けると共に、内部接続端子69を介して、他の半導体装置(図示せず)、或いは配線基板(図示せず)とパッド22とを電気的に接続してもよい。この場合、内部接続端子69としては、例えば、はんだボールを用いることができる。
以上、本発明の好ましい実施の形態について詳述したが、本発明はかかる特定の実施の形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図27は、第1の電子部品、封止樹脂、パッド、及び多層配線構造体の実際の厚さの関係を説明するための図である。
なお、先に説明した図2〜図26では、多層配線構造体17の構成を詳細に図示して説明したため、図2〜図26に示す第1の電子部品12、封止樹脂13、パッド22、及び多層配線構造体17の厚さの関係と、第1の電子部品12、封止樹脂13、パッド22、及び多層配線構造体17の実際の厚さの関係とが異なっている。言い換えれば、図2〜図26では、多層配線構造体17の厚さが、第1の電子部品12の厚さ、封止樹脂13の厚さ、及びパッド22の厚さよりも厚くなっているが、実際には、図27に示すように、多層配線構造体17の厚さ(例えば、20〜30μm)は、第1の電子部品12の厚さ(例えば、200〜300μm)、封止樹脂13の厚さ(例えば、200〜300μm)、及びパッド22の厚さ(例えば、200〜300μm)よりもかなり薄くなるように構成されている。また、多層配線構造体17は、第1の電子部品12の電極パッド形成面12B、封止樹脂13の下面13B、パッド22の下面に、層状又は膜状に形成されている。
10,65,100,110 半導体装置
11,66,101 配線基板
12 第1の電子部品
12A 背面
12B 電極パッド形成面
13,15 封止樹脂
13A,22A,31A,32A,33A,78A 上面
13B,31B,32B,33B,35A,37A,51A,48A,77A,78B 下面
14,68 第2の電子部品
14A 面
16 金属ワイヤ
17 多層配線構造体
21 積層体
22 パッド
23 第1の外部接続用パッド
23A,24A 接続面
24 第2の外部接続用パッド
26 第1の配線パターン
27 第2の配線パターン
28,72 ソルダーレジスト層
28A,28B,74,83,84,86,87,91,92 開口部
31〜33 絶縁層
35,37,39,48,51,53 ビア
36,38,49,52 配線
41,44 第1の金属層
42,45 第2の金属層
56,58 電極パッド
56A 接続面
59 接着剤
69 内部接続端子
71 アンダーフィル樹脂
77 支持体
78 金属膜
81 貫通部
95 レジスト膜

Claims (9)

  1. 第1の電極パッドが設けられた電極パッド形成面、及び該電極パッド形成面の反対側に位置する背面を有する第1の電子部品と、
    前記電極パッド形成面を露出する第1の面、及び前記背面を露出する第2の面を有し、前記第1の電子部品の側面を封止する封止樹脂と、
    積層された複数の絶縁層と配線パターンにより構成され、前記封止樹脂の第1の面、及び前記電極パッド形成面に上面が接するように形成され、外周縁が前記封止樹脂の外周縁よりも外側に位置する多層配線構造体と、
    前記封止樹脂の外周縁より外側に位置する前記多層配線構造体の上面に形成されたパッドと、を備え、
    前記配線パターンが、前記第1の電極パッドに接続された第1の配線パターンと、前記パッドに接続された第2の配線パターンとを有する半導体装置。
  2. 前記第1の電極パッドに接続される前記第1の配線パターン部分は、前記多層配線構造体の上面を構成する絶縁層を貫通するビアであり、
    前記ビアが、前記第1の電極パッドに直接接続されている請求項1記載の半導体装置。
  3. 記封止樹脂の第2の面を前記第1の電子部品の背面と略面一にした請求項1または2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の電子部品の背面及び前記封止樹脂の第2の面上に、第2の電極パッドを有し、該第2の電極パッドが前記パッドと電気的に接続される第2の電子部品を設けた請求項1ないし3のうち、いずれか1項記載の半導体装置。
  5. 支持体の第1の面に、前記支持体の第1の面を露出する貫通部を有する金属膜を形成する金属膜形成工程と、
    1の電極パッドが設けられた電極パッド形成面、及び該電極パッド形成面の反対側に位置する背面を有する前記第1の電子部品を、前記貫通部より露出された前記支持体の第1の面に、前記背面を接着して搭載する第1の電子部品搭載工程と、
    前記貫通部に前記第1の電子部品を封止する封止樹脂を形成する封止樹脂形成工程と、
    記電極パッド形成面、前記金属膜、及び前記封止樹脂上に積層された複数の絶縁層と配線パターンを有し、外周縁が前記封止樹脂の外周縁よりも外側に位置する多層配線構造体を形成する多層配線構造体形成工程と、
    前記多層配線構造体形成工程後、前記支持体を除去する支持体除去工程と、
    前記支持体除去工程後、前記金属膜をパターニングしてパッドを形成するパッド形成工程と、を含み、
    前記多層配線構造体形成工程では、前記第1の電極パッドに接続される第1の配線パターンを形成すると共に、前記パッドに接続される第2の配線パターンを形成する半導体装置の製造方法。
  6. 前記支持体除去工程と前記パッド形成工程との間に、前記支持体が配置されていた側から前記第1の電子部品、前記金属膜、及び前記封止樹脂を研削して、前記第1の電子部品、前記金属膜、及び前記封止樹脂の厚さを薄くする研削工程を設けた請求項5記載の半導体装置の製造方法。
  7. 前記第1の電極パッド、前記電極パッド形成面、前記金属膜の下面、及び前記封止樹脂の下面と接触する側の面とは反対側に位置する前記多層配線構造体の面に、前記第1の配線パターン及び前記第2の配線パターンと接続される外部接続用パッドを形成する外部接続用パッド形成工程を設けた請求項5または6記載の半導体装置の製造方法。
  8. 前記パッド形成工程後、前記第1の電子部品の背面及び前記封止樹脂の上面に、第2の電極パッドを有した第2の電子部品を搭載し、前記第2の電極パッドと前記パッドとを電気的に接続する第2の電子部品搭載工程をさらに設けた請求項5ないし7のうち、いずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
  9. 前記多層配線構造体形成工程において、
    前記多層配線構造体の上面を構成する絶縁層を貫通するビアを形成し、
    前記ビアにより、前記第1の配線パターンと前記第1の電極パッドとを直接接続する請求項5ないし8のうち、いずれか1項記載の半導体装置の製造方法。
JP2009037305A 2009-02-20 2009-02-20 半導体装置及びその製造方法 Active JP5147755B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009037305A JP5147755B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 半導体装置及びその製造方法
US12/704,709 US20100213605A1 (en) 2009-02-20 2010-02-12 Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009037305A JP5147755B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 半導体装置及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010192781A JP2010192781A (ja) 2010-09-02
JP2010192781A5 JP2010192781A5 (ja) 2012-03-01
JP5147755B2 true JP5147755B2 (ja) 2013-02-20

Family

ID=42630257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009037305A Active JP5147755B2 (ja) 2009-02-20 2009-02-20 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20100213605A1 (ja)
JP (1) JP5147755B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI436470B (zh) * 2009-09-30 2014-05-01 Advanced Semiconductor Eng 封裝製程及封裝結構
JP5826532B2 (ja) * 2010-07-15 2015-12-02 新光電気工業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2012146963A (ja) * 2010-12-20 2012-08-02 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JP5864180B2 (ja) * 2011-09-21 2016-02-17 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
US9576873B2 (en) * 2011-12-14 2017-02-21 STATS ChipPAC Pte. Ltd. Integrated circuit packaging system with routable trace and method of manufacture thereof
JP5994484B2 (ja) * 2012-08-24 2016-09-21 イビデン株式会社 プリント配線板
JP6133227B2 (ja) * 2014-03-27 2017-05-24 新光電気工業株式会社 配線基板及びその製造方法
US9775246B2 (en) * 2015-08-07 2017-09-26 Unimicron Technology Corp. Circuit board and manufacturing method thereof
KR101809521B1 (ko) * 2015-09-04 2017-12-18 주식회사 네패스 반도체 패키지 및 그 제조방법

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6215193B1 (en) * 1999-04-21 2001-04-10 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Multichip modules and manufacturing method therefor
US6337226B1 (en) * 2000-02-16 2002-01-08 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor package with supported overhanging upper die
JP3581086B2 (ja) * 2000-09-07 2004-10-27 松下電器産業株式会社 半導体装置
JP2002093831A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4243922B2 (ja) * 2001-06-26 2009-03-25 イビデン株式会社 多層プリント配線板
JP2003299431A (ja) * 2002-04-08 2003-10-21 Hiroshi Sasaki 枝バリ仕掛け収納ケース
JP4076841B2 (ja) * 2002-11-07 2008-04-16 シャープ株式会社 半導体装置の製造方法
CA2455024A1 (en) * 2003-01-30 2004-07-30 Endicott Interconnect Technologies, Inc. Stacked chip electronic package having laminate carrier and method of making same
TWI286807B (en) * 2005-04-26 2007-09-11 Phoenix Prec Technology Corp Carrying structure of electronic component
JP2007123524A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Shinko Electric Ind Co Ltd 電子部品内蔵基板
JP4984552B2 (ja) * 2006-01-30 2012-07-25 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP4899603B2 (ja) * 2006-04-13 2012-03-21 ソニー株式会社 三次元半導体パッケージ製造方法
US20080093726A1 (en) * 2006-10-23 2008-04-24 Francesco Preda Continuously Referencing Signals over Multiple Layers in Laminate Packages
KR100851072B1 (ko) * 2007-03-02 2008-08-12 삼성전기주식회사 전자 패키지 및 그 제조방법
TWI324819B (en) * 2007-03-09 2010-05-11 Advanced Semiconductor Eng Package substrate stripe, metal surface treatment method thereof and chip package structure
JP2008226945A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Casio Comput Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
TWI416673B (zh) * 2007-03-30 2013-11-21 Sumitomo Bakelite Co 覆晶半導體封裝用之接續構造、增層材料、密封樹脂組成物及電路基板
JP2009194079A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Panasonic Corp 半導体装置用配線基板とその製造方法及びそれを用いた半導体装置
US7847415B2 (en) * 2008-07-18 2010-12-07 Qimonda Ag Method for manufacturing a multichip module assembly
US8114708B2 (en) * 2008-09-30 2012-02-14 General Electric Company System and method for pre-patterned embedded chip build-up

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010192781A (ja) 2010-09-02
US20100213605A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5147755B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8174109B2 (en) Electronic device and method of manufacturing same
JP5460388B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5535494B2 (ja) 半導体装置
JP5005603B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP5193898B2 (ja) 半導体装置及び電子装置
JP3925809B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
TWI443791B (zh) 佈線基板之製造方法、半導體裝置之製造方法及佈線基板
JP4171499B2 (ja) 電子装置用基板およびその製造方法、並びに電子装置およびその製造方法
JP5249173B2 (ja) 半導体素子実装配線基板及びその製造方法
JP6816964B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP5357239B2 (ja) 配線基板、半導体装置、及び配線基板の製造方法
TWI390684B (zh) 半導體封裝及其製造方法
JP5406572B2 (ja) 電子部品内蔵配線基板及びその製造方法
JP2010219121A (ja) 半導体装置及び電子装置
KR20150004749A (ko) 배선 기판 및 그 제조 방법, 반도체 패키지
TW201328447A (zh) 印刷電路板及其製造方法
JP2015185773A (ja) 配線基板及びその製造方法
TW201913914A (zh) 積體扇出型封裝
JP4901809B2 (ja) 部品内蔵多層回路基板
TWI621194B (zh) 測試介面板組件
JP4955259B2 (ja) 配線基板、半導体装置、及び配線基板の製造方法
JP5693763B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010205851A (ja) 半導体装置及びその製造方法、並びに電子装置
JP5880036B2 (ja) 電子部品内蔵基板及びその製造方法と積層型電子部品内蔵基板

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5147755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151207

Year of fee payment: 3