JP5143907B2 - 自転車サドルの位置調整装置 - Google Patents

自転車サドルの位置調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5143907B2
JP5143907B2 JP2010529838A JP2010529838A JP5143907B2 JP 5143907 B2 JP5143907 B2 JP 5143907B2 JP 2010529838 A JP2010529838 A JP 2010529838A JP 2010529838 A JP2010529838 A JP 2010529838A JP 5143907 B2 JP5143907 B2 JP 5143907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
saddle
coupling
coupled
bicycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010529838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500420A (ja
Inventor
キム,チュンチュ
Original Assignee
キム,チュンチュ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キム,チュンチュ filed Critical キム,チュンチュ
Publication of JP2011500420A publication Critical patent/JP2011500420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143907B2 publication Critical patent/JP5143907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/08Frames for saddles; Connections between saddle frames and seat pillars; Seat pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J1/00Saddles or other seats for cycles; Arrangement thereof; Component parts
    • B62J1/10Internal adjustment of saddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K19/00Cycle frames
    • B62K19/30Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories
    • B62K19/36Frame parts shaped to receive other cycle parts or accessories for attaching saddle pillars, e.g. adjustable during ride
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/32Articulated members
    • Y10T403/32254Lockable at fixed position
    • Y10T403/32262At selected angle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

本発明は自転車サドルの位置調整装置に関し、より詳しくは、自転車サドルの高さを調整する構成の上部にサドルの角度を調整する構成を結合して、自転車サドルの角度を調整可能にすることによって、使用者の身長によってサドルがペダルとハンドルに適当な角度を有するように変更可能な自転車サドルの角度調整装置に関する。
一般に、自転車は人が両足でペダルを踏んで発生する力で車輪を回しながら前に進むようにしたもので、広義では、三輪や四輪で作われたものと、水上または氷上の自転車など地上以外の所を走行するものも総称し、人力を利用した代表的な交通手段の一つとして広く使われており、特に最近には、運動器具としての健康増進效果とともに、レクレーション手段としての多様な応用が可能であり、一方、環境親和的な特性によって需要が漸次に拡散されている。
このような自転車の構造は、大体車輪部、フレーム部、ペダル部、チェーン部、サドル部及びハンドル部などで構成されており、大部分の自転車の上記サドル部とフレーム部が連結される部分に、サドルの高さを調整する高さ調整部が備えられて、それぞれ身長の異なる使用者も自分の足がペダルに適切に当接することができる位置に合わせて、サドルの高さを調整して、安定的に運転することができた。
しかし、従来の自転車の場合、サドルを上下方向にはその高さを調整して使用者の足とペダルとの間隔を調整することができたが、人の体は同じ身長、または同じ足の長さでも上体や腕の長さが異なるため、足が平均より長い場合は、サドルを足の長さに合わせると、手がハンドルを握ることが困難である問題があり、反対に、足が短い場合には、腕を曲げてハンドルを握るるため、長時間走行するのに不便であるという問題点があった。
また、傾斜した丘を上がったり下る時は、使用者の姿勢が自転車の前方や後方を向かうが、サドルの角度が固定されていると不便で、サドルから起きる場合が多かったが、サドルから起きてペダルのみに体重をかけると、安定感が落ちて事故が発生する危険が増加し、長時間丘を上がったり下る場合には、その間ずっと立ていなければならないので、疲れがたまるという問題点もあった。
本発明は上記のような従来技術の課題を解決するために創出されたもので、本発明は自転車サドルの高さを調整する構成の上部にサドルの角度を調整する扇形の構成を結合して、自転車サドルの角度を調整可能にすることによって、使用者の身長や自転車が移動する場所によって、サドルがペダルとハンドルに適当な角度を有するように変更可能な自転車サドルの角度調整装置を提供することを目的とする。
上記目的を果たすために、本発明による自転車サドルの角度調整装置は、通常の自転車用フレームとサドルとの間に高さ調整装置を備えた自転車において、下端が上記高さ調整装置の上部に連結されたフレーム結合部と;下端が前後に回転可能に上記フレーム結合部の上端に結合され、上端は上記サドルと結合され、上部に内面を貫通する結合孔が形成されたサドル結合部と;上記フレーム結合部の左右側に結合される一対の扇形板と扇形板を前後で連結する一対の矩形板とで形成され、扇形板の弧側には複数の孔が形成された角度固定板と;上記サドル結合部に結合され、一部が上記角度固定板の孔に着脱が可能で、サドル結合部の回転を制御する角度変更部と;を含むことを特徴とする。
上記のような本発明による自転車サドルの角度調整装置は、自転車サドルの高さを調整する構成の上部にサドルの角度を調整する扇形の構成を結合して、自転車サドルの角度を調整可能にすることによって、他の使用者より足や腕が長い使用者も自然に自転車に乗ることができるようにする效果を奏する。
また、傾斜した場所を上がったり下る場合に、それに適合するようにサドルの角度を調整することによって、サドルに座った状態で楽に傾斜した所を移動することができるようにする效果を奏する
本発明の第1実施形態による自転車サドルの角度調整装置を使用した自転車の斜視図。 上記図1の自転車サドルの角度調整装置の詳細斜視図。 上記図1の自転車サドルの角度調整装置の分解斜視図。 上記図2で結合棒を移動して角度変更が可能な状態の斜視図。 上記図2でサドル結合器の角度を変更する状態図。 上記図2の側断面図。 上記図1の自転車サドルの角度調整装置の後面図。 上記図4の側断面図。 上記図1でサドル角度を後方に回転した場合の状態図。 上記図1でサドル角度を前方に回転した場合の状態図。 本発明の第2実施形態による自転車サドルの角度調整装置の詳細斜視図。 本発明の第2実施形態による自転車サドルの角度調整装置の正断面図。
以下、好ましい実施形態を通じて本発明による自転車サドルの角度調整装置をより具体的に説明する。
図1は本発明の第1実施形態による自転車サドルの角度調整装置を用いた自転車の斜視図である。
本発明の第1実施形態による自転車サドルの角度調整装置100は、図2に示したように、地面に接触して回転することによって、自転車を移動させる車輪部200と;使用者の足踏みによって回転するペダル部300と;上記ペダル部300の回転を上記車輪部200に伝達するチェーン部400と;上記ペダル部300とチェーン部400とが結合されるフレーム部500と;上記フレーム部500の前方の上部に結合されて、自転車の方向を切り替えるハンドル部600と;上記フレーム部500の後方の上部に結合されて、使用者が着席可能にするサドル部700と;上記フレーム部500とサドル部700との間に結合されて、サドルの高さを調整する高さ調整部800と;を含む自転車において、上記サドル部600と高さ調整部800との間に結合されて、サドル部600の角度を変更させる構成である。
上記自転車サドルの角度調整装置100は、図3に示したように、フレーム結合部110と、サドル結合部120と、角度変更部130と、角度固定板140とを含む。
上記フレーム結合部110は、下端は上記高さ調整部800の上部に連結され、上端の内側にはサドル結合部120が結合され、上端の外側に角度固定板140が連結される構成である。
上記サドル結合部120は、下端が上記フレーム結合部110の上端に結合され、上端は上記サドル部700と結合され、上部に内面を貫通する結合孔が形成されて、上記角度変更部130が結合される構成で、上記フレーム結合部110の上端に結合された下端を中心に前後に回転可能である。
上記角度変更部130は、上記サドル結合部120に結合される結合棒131と;上記角度固定板140に挿入される一つ以上の固定棒133と;上記結合棒131と固定棒133とを連結させる連結部135と;上記結合棒131の外部に結合されて、結合棒131をサドル結合部120に密着させる弾性部137と;上記結合棒131の一端に結合されて上記弾性部137を固定させる栓部139と;を含む。
上記角度変更部130は、図2に示したように、上記サドル結合部120に結合された結合棒131を、図4に示したように、連結部135の方向に引くと連結部135に連結された固定棒133を上記角度固定板140から離脱させることによって、図5に示したように、サドル結合部120が前後に移動可能になって、所望の角度に変更可能にさせ、所望の角度で結合棒131を引いた力を解除すると、上記弾性部137の弾性力によって、結合棒131が栓部139の方向に移動し、同時に固定棒133を上記角度固定板140に結合するようにして角度を固定する構成である。
上記結合棒131は、図6に示したように、上記サドル結合部120の結合孔に結合され、一端は上記連結部135と結合され、他端には栓部139が結合され、栓部139とサドル結合部120との間に弾性部137が外部を囲んで結合される構成である。
上記固定棒133は、一端は上記連結部135と結合され、他端は角度固定板140に挿入される構成で、図3に示したように、二つで構成されることが好ましいが、一つまたは三つ以上で構成されることもできる。
上記連結部135は、図7に示したように、上記固定棒133を連結する水平棒135aと、上記水平棒135aを結合棒131と連結する垂直棒135bとの結合で構成されることもでき、固定棒133を連結する水平棒と固定棒133と結合棒131を連結する対角線棒で三角形の構成にすることもでき、上記結合棒131と固定棒133の一端を連結する条件さえ満足させれば形態の制限なしに形成されることができる。
上記弾性部137は、弾性材質で形成され、一端は上記栓部139と接触し、他端はサドル結合部120に接触し、上記結合棒131を囲むスプリング型の構成で、結合棒131を連結部135の方向に引くと、図8に示したように、収縮してから引っ張る力が解除されると、図6に示したように、弾性力によって結合棒131を栓部139の方向に移動させる構成である。
上記栓部139は、上記結合棒131の連結部135が結合されない他端に結合され、上記弾性部137より直径が大きく形成されて、弾性部137が上記結合棒131から離脱しないように固定する構成である。
上記角度固定板140は、図3に示したように、上記フレーム結合部110の左右側に結合される一対の扇形板と扇形板を前後で連結する一対の矩形板とで形成された構成で、扇形板の弧側には上記固定棒133が挿入されることができるように一つ以上の固定孔141が形成される。
上記角度固定板140と上記フレーム結合部110の外側の連結方法は熔接で行い、角度固定板140が角度変更部130を通じて結合されたサドル結合部120の圧力によって前後に移動することを防止することが好ましい。
本発明の第1実施形態による自転車サドルの角度調整装置を用いた自転車は、図9に示したように、上記サドル結合部120を後方に回転させた状態で、上記角度変更部130を当該位置にある上記角度固定板140の固定孔141に挿入することによって、足に比べて腕の長い人が自転車を使用したり、下り坂で自然な姿勢を取るようにサドルの角度を変更することもでき、図10に示したように、サドル結合部120を前方に回転させた状態で、上記角度変更部130を当該位置にある上記角度固定板140の固定孔141に挿入させることによって、足に比べて腕の短い人が自転車を使用したり、上り坂、または高速走行の時、自然な姿勢を取るようにサドルの角度を変更することもできる。
本発明の第2実施形態による自転車サドルの角度調整装置100は、図11に示したように、フレーム結合部110と、サドル結合部120と、角度変更鋸歯車輪160と、角度固定鋸歯板150及び鋸歯固定ねじ170を含む。
上記フレーム結合部110と、サドル結合部120は、本発明の第1実施形態の構成と同じであるので詳細な説明は省略する。
上記角度変更鋸歯車輪160は、所定の大きさの鋸歯が形成され、中央に上記結合孔と同一の大きさの孔が形成された鋸歯車輪である。
上記角度変更鋸歯車輪160のサドル結合部120と結合される面の他面側には、図12に示したように、上記角度変更鋸歯車輪160を回転させることができる角度変更ハンドル165が突出して形成されることも可能である。
上記角度固定鋸歯板150は、図11に示したように、扇形板に形成されて扇形板の弧には、上記角度変更鋸歯車輪160に噛み合う鋸歯が形成される。
上記鋸歯固定ねじ170は、上記角度変更鋸歯車輪160の中央に形成された孔と上記サドル結合部120の結合孔とを貫通して結合させるねじであり、ねじが締められると、上記角度変更鋸歯車輪160がよりサドル結合部120に密着するようになって回転ができないようにする構成である。
上記鋸歯固定ねじ170は、図12に示したように、上記サドル結合部120に結合され、サドル結合部120と角度変更鋸歯車輪160及び角度変更ハンドル165を貫通する固定ボルト176と、上記固定ボルトに結合されて、回転によって上記角度変更鋸歯車輪160及び角度変更ハンドル165をサドル結合部120に密着させる回転ナット171及び上記回転ナットを回転させるための固定用ハンドル173で構成されることができる。
上記回転ナット171は、一面が上記角度変更ハンドル165の外面側に密着してサドル結合部120に密着させるが、上部や下部は上記角度変更ハンドル165と密着しないようにして、回転の時、上記角度変更ハンドル165もともに回転することを防止する。
上記固定用ハンドル173は、上記回転ナット171の角度変更ハンドル165と密着される面の他面側に結合され、上下または左右に長く形成されて、外部から加えられる回転力を上記回転ナット171に伝達することが容易になるように構成され、図12に示したように、長く形成される部分が回転ナット171から一定以上離れた後、左右または上下に長く形成することによって、固定用ハンドル173の回転の時、上記角度変更ハンドル165もともに回転することを防止し、回転ナット171が上記角度変更ハンドル165をサドル結合部120に密着される場合、長く形成される部分が角度変更ハンドル165と接触されることを防止する。
本発明の第2実施形態による自転車サドルの角度調整装置100は、上記鋸歯固定ねじ170を解除して、角度変更鋸歯車輪160が回転可能にすれば、サドル結合部120が前後に移動可能になって、所望の角度に変更することができ、所望の角度で上記鋸歯固定ねじ170を締め付けると、角度変更鋸歯車輪160が固定されながら、角度変更鋸歯車輪160の鋸歯が角度固定鋸歯板150の鋸歯と噛み合って、上記サドル結合部120の角度を固定する。
以上、添付図面を参照して本発明の実施形態を説明したが、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者は本発明がその技術思想や必須的な特徴を変更しないで、他の具体的な形態で実施されることができるということを理解すべきである。従って、以上で記述した実施形態は全ての面で例示的なものであって本発明を限定するものではない。
100:自転車サドルの角度調整装置
110:フレーム結合部
120:サドル結合部
130:角度変更部
140:角度変更板
150:角度固定鋸歯板
160:角度変更鋸歯車輪
165:角度変更ハンドル
170:鋸歯固定ねじ
171:回転ナット
173:固定用ハンドル
176:固定ボルト


Claims (8)

  1. 通常の自転車用フレームとサドルとの間に高さ調整装置を備えた自転車において、下端が上記高さ調整装置の上部に連結されたフレーム結合部と;
    下端が前後に回転可能に上記フレーム結合部の上端に結合され、上端は上記サドルと結合され、上部に内面を貫通する結合孔が形成されたサドル結合部と;
    上記フレーム結合部の左右側に結合される一対の扇形板と扇形板を前後で連結する一対の矩形板とで形成され、扇形板の弧側には複数の孔が形成された角度固定板と;
    上記サドル結合部に結合され、一部が上記角度固定板の孔に着脱可能で、サドル結合部の回転を制御する角度変更部と;を含み、
    上記角度変更部は、
    上記サドル結合部に結合される結合棒と;
    上記角度固定板に挿入される一つ以上の固定棒と;
    上記結合棒と固定棒の一端が水平状態にあるように連結させる連結部と;
    上記弾性を有する材質で形成され、結合棒の外部に結合された弾性部と;
    上記結合棒の連結部に連結されない他端に結合されて、上記弾性部を固定させる栓部と;を含み、
    上記角度変更部は、上記サドル結合部に結合された結合棒が連結部の方向に力を受けて移動されると、連結部に連結された固定棒を上記角度固定板から離脱させることによって、サドル結合部が前後に移動可能になって、所望の角度に変更が可能で、特定の角度で結合棒を移動した力が解除されると、上記弾性部の弾性力によって結合棒が栓部の方向に移動し、同時に固定棒を上記角度固定板に結合させるようにして角度を固定することを特徴とする自転車サドルの角度調整装置。
  2. 上記結合棒は、上記サドル結合部の結合孔に結合され、一端は上記連結部と結合され、他端には栓部が結合され、栓部とサドル結合部との間に弾性部が外部を囲んで結合されることを特徴とする請求項に記載の自転車サドルの角度調整装置。
  3. 上記連結部は、上記固定棒を連結する水平棒と、上記水平棒を結合棒と連結する垂直棒とを含むことを特徴とする請求項に記載の自転車サドルの角度調整装置。
  4. 通常の自転車用フレームとサドルとの間に高さ調整装置を備えた自転車において、下端が上記高さ調整装置の上部に連結されたフレーム結合部と;
    下端が前後に回転可能に上記フレーム結合部の上端に結合され、上端は上記サドルと結合され、上部に内面を貫通する結合孔が形成されたサドル結合部と;
    所定の大きさの鋸歯が形成され、中央に上記結合孔と同一の大きさの孔が形成された角度変更鋸歯車輪と;
    扇形板に形成され、弧に上記角度変更鋸歯車輪に噛み合う鋸歯が形成された角度固定鋸歯板と;
    上記角度変更鋸歯車輪の中央に形成された孔と上記サドル結合部の結合孔とを貫通して結合させ、結合強度を制御する鋸歯固定ねじと;を含み、
    上記鋸歯固定ねじが緩んで結合強度を弱めると、角度変更鋸歯車輪が回転可能でありながら、サドル結合部が前後に移動可能になって、所望の角度に変更が可能であり、上記鋸歯固定ねじが締められて結合強度を強化させると、角度変更鋸歯車輪が固定されながら角度変更鋸歯車輪の鋸歯が角度固定鋸歯板の鋸歯と噛み合って、サドル結合部の角度を固定することを特徴とする自転車サドルの角度調整装置。
  5. 上記角度変更鋸歯車輪のサドル結合部と結合される面の他面側には角度変更ハンドルが突出して形成されることを特徴とする請求項に記載の自転車サドルの角度調整装置。
  6. 上記鋸歯固定ねじは、上記サドル結合部に結合され、サドル結合部と角度変更鋸歯車輪及び角度変更ハンドルを貫通する固定ボルトと;
    上記固定ボルトに結合されて、回転によって上記角度変更鋸歯車輪及び角度変更ハンドルをサドル結合部に密着させる回転ナット及び上記回転ナットを回転させるための固定用ハンドルを含むことを特徴とする請求項に記載の自転車サドルの角度調整装置。
  7. 上記回転ナットの一面は、上記角度変更ハンドルの外面側に密着するが、上部や下部は上記角度変更ハンドルと密着しないことを特徴とする請求項に記載の自転車サドルの角度調整装置。
  8. 上記固定用ハンドルは、上記回転ナットの角度変更ハンドルと密着される面の他面側に結合され、上下または左右に長く形成されることを特徴とする請求項に記載の自転車サドルの角度調整装置。
JP2010529838A 2007-10-16 2007-12-27 自転車サドルの位置調整装置 Expired - Fee Related JP5143907B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0104122 2007-10-16
KR1020070104122A KR100908670B1 (ko) 2007-10-16 2007-10-16 자전거 안장 각도조절 장치
PCT/KR2007/006896 WO2009051292A1 (en) 2007-10-16 2007-12-27 Angle adjusting device for bicycle saddle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011500420A JP2011500420A (ja) 2011-01-06
JP5143907B2 true JP5143907B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=40567537

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010529838A Expired - Fee Related JP5143907B2 (ja) 2007-10-16 2007-12-27 自転車サドルの位置調整装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US8424963B2 (ja)
EP (1) EP2197732B1 (ja)
JP (1) JP5143907B2 (ja)
KR (1) KR100908670B1 (ja)
CN (1) CN101815644B (ja)
AT (1) ATE555973T1 (ja)
ES (1) ES2387445T3 (ja)
WO (1) WO2009051292A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100038498A1 (en) * 2008-08-18 2010-02-18 Skedco, Inc. Configurable anchor point and modular kit for an anchor point
US8104987B2 (en) * 2009-06-25 2012-01-31 Johnson Health Tech Co. Ltd. Self-locating engagement pin locking and unlocking apparatus
EP2464558A4 (en) * 2010-02-16 2013-07-24 Chun-Choo Kim ANGLE ADJUSTMENT DEVICE FOR ONE WHEEL SADDLE
KR101157840B1 (ko) * 2010-02-18 2012-06-22 박훈근 팔운동을 병행하는 헬스 자전거
KR100981994B1 (ko) * 2010-03-31 2010-09-13 이영자 자전거에 탑승한 상태에서 안장 유지 각도를 조정할 수 있는 자전거용 안장
KR101027158B1 (ko) * 2010-10-11 2011-04-05 이영자 자전거용 안장의 유지각도 조정장치
US8668257B2 (en) * 2011-06-24 2014-03-11 Yao-Chuan Wu Foldable bracket of a chair
ES2405940B1 (es) * 2011-11-30 2014-09-02 José Luis FERNANDEZ SANCHEZ Dispositivo de posicionamiento del sillín de una bicicleta
KR101167029B1 (ko) * 2012-03-27 2012-07-24 김춘추 이동식 안장을 구비하는 자전거
TWM446744U (zh) * 2012-08-09 2013-02-11 Chiu-Hsiang Lo 自行車之車架
KR101364771B1 (ko) * 2012-10-08 2014-02-27 주식회사 유진로봇 유아용 세발 자전거
US20140292020A1 (en) * 2013-04-02 2014-10-02 Joseph Gallo Retractable Canopy Apparatus For a Golf Cart
CN104210577A (zh) * 2013-05-30 2014-12-17 上海黄燕模塑工程有限公司 车座单元及其自行车
US9481420B2 (en) 2013-08-01 2016-11-01 Specialized Bicycle Components, Inc. Saddle adjustment system
US9839292B2 (en) * 2014-04-08 2017-12-12 John Hart Miller Rotating and non-rotating reclining chairs w/tilting mechanisms
KR101483948B1 (ko) * 2014-11-12 2015-01-20 이경현 고관절 일치형 가상축형 안장
US9616954B2 (en) 2014-12-18 2017-04-11 Specialized Bicycle Components, Inc. Saddle adjustment system
AU2015364633A1 (en) * 2014-12-18 2017-08-10 Specialized Bicycle Components, Inc. Saddle adjustment system
CN104627274A (zh) * 2015-01-23 2015-05-20 天津市禧畅自行车有限公司 新型自行车鞍座装置
CN104709386A (zh) * 2015-01-23 2015-06-17 天津都市玛自行车有限公司 一种新型自行车车座结构
KR101635719B1 (ko) 2015-07-21 2016-07-01 황성만 자전거의 안장 경사각 조절장치
KR101727395B1 (ko) * 2015-08-31 2017-04-14 이동철 자전거용 안장구조체
US10021979B2 (en) 2016-02-22 2018-07-17 John Hart Miller Rotating and non-rotating reclining chairs with tilting mechanisms
KR101908847B1 (ko) * 2017-03-24 2018-10-16 황성만 전동식 안장각도 조절장치
CN107031759B (zh) * 2017-06-01 2022-09-02 丁存保 电动自行车儿童前置可拆卸座椅
US11510401B2 (en) * 2017-12-09 2022-11-29 Rod Dawg Holding LLC Rod holding device and methods of use
US20190174734A1 (en) * 2017-12-09 2019-06-13 Rod Dawg Holdings Llc Rod holding device and methods of use
CN110001828A (zh) * 2019-04-29 2019-07-12 深圳市昌达顺科技有限公司 一种可调节车座及折叠车
US20200344987A1 (en) * 2019-05-03 2020-11-05 Winthrop Tackle Adjustable butt and reel seat for a fishing rod
CN111713187B (zh) * 2020-06-12 2022-12-13 江苏大学 一种葡萄藤多刮板清土装置及安装该装置的工程机械

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US453237A (en) * 1891-06-02 Invalid-bed
AT296532B (de) * 1970-10-30 1972-02-25 Wiesner Hager Kg Vorrichtung zur Neigungsverstellung der Rückenlehne von Sesseln, insbesondere von Bürosesseln
DE2747584A1 (de) * 1977-10-24 1979-04-26 Keiper Automobiltechnik Gmbh Traegheitssperreinrichtung fuer kraftfahrzeugsitze
JPS604476A (ja) 1983-06-22 1985-01-10 株式会社加島サドル製作所 角度調節型サドル
US4772069A (en) 1987-12-24 1988-09-20 Schwinn Bicycle Company Longitudinally adjustable saddle mounting for cycle-type apparatus
CA2011328C (en) * 1990-03-02 1995-08-22 Marc Bernier Support downtilt bracket for mounting an antenna on a metallic tower
US5163735A (en) * 1991-07-15 1992-11-17 Ford Motor Company Reduced pre-lock travel seat back hinge inertia lock
US5244301A (en) 1992-09-22 1993-09-14 Kurke Martin I Bicycle seat mount
US5265969A (en) * 1992-12-16 1993-11-30 Chuang Ching Pao Angle-adjustable joint
US5364160A (en) * 1993-02-26 1994-11-15 Fritschen Thomas M Open air duct bicycle saddle mount
US5988741A (en) * 1995-04-17 1999-11-23 Voss; Darrell W. Bicycle seat post flare post
US5779249A (en) * 1996-09-03 1998-07-14 Lin; Gin-Ding Seat height adjusting means of a bicycle
US5727583A (en) * 1997-03-19 1998-03-17 Kennedy; Phillip Donald Service umbrella
JPH11347171A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Satoru Nakayama ゴルフのスイング練習装置
FR2790438A1 (fr) 1999-03-05 2000-09-08 Gilles Reguillon Dispositif de reglage d'une selle de bicyclette
US6176459B1 (en) * 1999-03-29 2001-01-23 Attwood Corporation Self-locking angularly-tilting seat support
US6533237B1 (en) * 2000-02-08 2003-03-18 Third Arm Solutions, Inc. Apparatus and method for holding an elongated member
DE10126757C1 (de) * 2001-06-01 2002-12-12 Franz Freund Vorrichtung für ein Fahrrad zur individuellen Anpassung des Sitzwinkels und der Sattelneigungseinstellung an einen Nutzer bzw. einer Nutzerin und zur aktuellen Bedarfsanpassung innerhalb einer vorgegebenen Verstelldistanz
AU2003281266A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-23 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat reclining device
JP4283591B2 (ja) 2003-04-30 2009-06-24 株式会社マルイ 自転車用サドルの取付構造
TW581028U (en) 2003-04-30 2004-03-21 Selle Tech Ind Co Ltd Bicycle seat capable of adjusting inclined angle
US6899389B2 (en) 2003-09-03 2005-05-31 Macneil Bikes, Inc. Bicycle seat assembly
DE102005038565A1 (de) * 2005-08-12 2007-02-15 Udo Ochendalski Vorrichtung zur Winkeleinstellung eines Neigungswinkels eines Sattels
US7654615B2 (en) * 2005-09-15 2010-02-02 Intier Automotive Seating Systems Gmbh Seat assembly having a seat cushion rocker mechanism
CN2839075Y (zh) * 2005-09-23 2006-11-22 张权伟 可调式旋转形自行车座架
JP4084400B2 (ja) * 2006-06-02 2008-04-30 有限会社藤原ホイル 自転車のサドル昇降装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2197732B1 (en) 2012-05-02
ES2387445T3 (es) 2012-09-24
US20130093223A1 (en) 2013-04-18
US8424963B2 (en) 2013-04-23
WO2009051292A1 (en) 2009-04-23
ATE555973T1 (de) 2012-05-15
JP2011500420A (ja) 2011-01-06
US9193406B2 (en) 2015-11-24
KR20090038688A (ko) 2009-04-21
EP2197732A4 (en) 2011-04-06
KR100908670B1 (ko) 2009-07-21
US20100194156A1 (en) 2010-08-05
CN101815644A (zh) 2010-08-25
EP2197732A1 (en) 2010-06-23
CN101815644B (zh) 2012-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143907B2 (ja) 自転車サドルの位置調整装置
US20110089656A1 (en) Manual-swinging scooter
US7762569B2 (en) Cycle having unique balancing capabilities
CN102292257A (zh) 自行车车座角度调整装置
TW201247184A (en) Three-wheeled foot-pedaled wheelchair
US7654545B1 (en) Vehicle for exercising
KR100967167B1 (ko) 자전거 안장 각도조절 장치
TWM377237U (en) Swing fitness device
KR101885468B1 (ko) 팔과 다리의 근력으로 움직이는 자전거
KR200405741Y1 (ko) 추진식 트라이보드
TW201515675A (zh) 可調整運動軌跡的橢圓機
CN211585065U (zh) 一种可调间距的亲子互动用双人漫步机
KR200427359Y1 (ko) 방향성 캐스터가 구비된 자전거
KR200395054Y1 (ko) 보드형 삼륜 자전거
KR101611960B1 (ko) 트라이서클 킥보드
US20030050155A1 (en) Body exerciser
KR102174690B1 (ko) 3개의 구동부를 구비하고 조향과 동시에 자연각에 의한 틸팅기능을 구사하는 역삼륜 자전거
TWM465941U (zh) 肢體復健器
JP3179581U (ja) 揺動滑車
GB2525850A (en) Balance training apparatus
KR100483061B1 (ko) 롤러보드
CN211810027U (zh) 一种不用手扶的滑板车
KR200301206Y1 (ko) 롤러보드
KR20120013809A (ko) 인라인 보드식 롤키
KR20140104519A (ko) 휠체어 자전거

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees