JPH11347171A - ゴルフのスイング練習装置 - Google Patents

ゴルフのスイング練習装置

Info

Publication number
JPH11347171A
JPH11347171A JP15610298A JP15610298A JPH11347171A JP H11347171 A JPH11347171 A JP H11347171A JP 15610298 A JP15610298 A JP 15610298A JP 15610298 A JP15610298 A JP 15610298A JP H11347171 A JPH11347171 A JP H11347171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swing
swing motion
seat member
abdomen
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15610298A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Nakayama
哲 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15610298A priority Critical patent/JPH11347171A/ja
Publication of JPH11347171A publication Critical patent/JPH11347171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スイング運動時における身体の前方への移動
を拘束し、上半身が前方に移動することのないスイング
運動を習得することができ、正確なスイング運動を身に
つけることができるゴルフのスイング練習装置を提供す
る。 【解決手段】 長さの調整が可能となる支柱3をベース
部材2上に傾斜角度の調整が可能となるよう立設し、こ
の支柱3の上端に座席部材4を回転可能に取り付け、上
記座席部材4の上部で前方の位置に、支柱3を中心とし
て回転可能となる腹当て部材5を配置してスイング練習
装置1を形成し、座席部材4に腰を降ろし、身体の腹部
を腹当て部材5に当接させた状態でスイング運動を行う
と、身体は支柱3の軸心を中心に回転することになり、
かつ、身体の腹部が腹当て部材5で前方への移動を拘束
され、スイング運動時に上半身が前方に移動することが
なく、したがって、スイング運動時における身体とボー
ルの距離が一定化し、スイング運動を繰り返して行うこ
とにより、常に正確な打撃技術を習得することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ゴルフの正確な
スイングを習得するための練習装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ゴルフにおけるスコアメイクの基本は、
打球の距離と方向の正確なスイングを行うことであると
いっても過言ではなく、このため、練習の積み重ねによ
って正確なスイングを習得する必要がある。
【0003】従来、ゴルフの正確なスイングを習得する
ための練習装置が例えば、特開平5−200137号等
によってすでに提案されている。
【0004】このスイング練習装置は、ベース部材上に
長さの調整が可能となる支柱を前後に傾斜角度の調整が
可能となるよう立設し、この支柱の上端に座席部材と背
もたれを回転可能に取り付けた構造になっている。
【0005】スイングの練習を行うには、支柱の上下長
さと前後の傾斜角度を身体に合わせて設定した後、背も
たれに背中を当接させて前傾姿勢で座席部材に腰をか
け、クラブを握った状態でスイング運動を行う。
【0006】座席部材は支柱の軸心を中心に回転可能に
なっているので、座席部材に腰をかけてスイング運動を
行うと、身体は支柱の軸心を中心に回転し、クラブも支
柱の軸心を中心に旋回することになり、これにより、ス
イング運動時の身体の軸心のぶれの発生をなくし、身体
の軸心からボールまでの距離を一定に保ち、正確なイン
パクトが得られるようにするものである。
【0007】従って、この練習装置を用いてスイング運
動を繰り返し行えば、身体の軸心を中心とするスイング
を身体自身が覚えこみ、コースに出たとき、打球の距離
と方向の正確なスイングを行うことができるというもの
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の練習装置は、スイング運動時に背もたれにより
身体の後方への移動は規制できるが、身体の前方への移
動は自由となる。
【0009】一般的にゴルフのスイングは前傾姿勢で行
うため、スイング運動時はどうしても上半身がボールに
近づこうとして前方に移動する傾向にあり、このため、
従来の練習装置では、前傾姿勢で座席部材に腰をかけて
スイング運動を行うと、前方に規制のない上半身が前方
に移動してしまい、アドレス時とインパクト時で身体の
軸心からボールまでの距離が変化し、打球時にトップや
ダブリが生じることになり、正確なスイング運動の習得
が行えないという問題がある。
【0010】そこで、この発明の課題は、スイング運動
時における身体の前方への移動を拘束し、上半身が前方
に移動することのないスイング運動を習得することがで
き、正確なスイング運動を身につけることができるゴル
フのスイング練習装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記のような課題を解決
するため、請求項1の発明は、長さの調整が可能となる
支柱をベース部材上に傾斜角度の調整が可能となるよう
立設し、この支柱の上端に座席部材を回転可能に取り付
け、上記座席部材の上部で前方の位置に、支柱を中心と
して回転可能となる腹当て部材を配置した構成を採用し
たものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
示例と共に説明する。
【0013】図1と図2のように、スイング練習装置1
は、ベース部材2上に長さの調整が可能となる支柱3を
前後に傾斜角度の調整が可能となるよう立設し、この支
柱3の上端に座席部材4を回転可能に取り付け、上記座
席部材4の上部で前方の位置に、支柱3を中心として回
転可能となる腹当て部材5を配置した構造になってい
る。
【0014】上記ベース部材2は、図示の場合、スイン
グ運動を行なうのに支障のない平面的な大きさを有する
矩形状のプレートを用いて形成し、その上面に設けた角
度調整機構6に支柱3の下端が取り付けられている。
【0015】支柱3は大径パイプ7と小径パイプ8を伸
縮自在に嵌合し、この嵌合部分をボルト等で締めつけ固
定することにより、手動操作で所望の長さに固定化する
ようにしたり、内部に組み込んだエアジャッキで伸縮の
調整ができるような構造になっている。角度調整機構6
は、ベース部材2上に略半円形のブラケット9を起立状
に固定し、支柱3における大径パイプ7の下端をこのブ
ラケット9の中心部に枢軸10で、前後方向の起伏と回
動が自在となるよう枢着し、該ブラケット9の周縁部に
多数の孔11を、枢軸10を中心とする円状の配置で設
け、孔11に挿通したボルト12で支柱3をブラケット
9に固定化すると共に、ボルト12を挿通する孔11を
選ぶことにより、支柱3の起立角度を前後に調整するこ
とができるようになっている。
【0016】前記座席部材4は、股間に納まるサドル状
となり、図3に示すように、支柱3における小径パイプ
8の上端に取り付けた回転軸13の上端に前後の角度が
可変となるように固定され、回転軸13と共に支柱3の
軸心を中心に回転自在になっている。なお、座席部材4
は、サドル状以外の形状を採用してもよい。
【0017】前記腹当て部材5は、身体の腹部が安定よ
く当接するよう、内面側にクッション材を張設した横長
の弧状プレートで形成され、この腹当て部材5の中央に
上端を固定したL字状取り付けアーム14の後端が支柱
3の回転軸13に固定され、座席部材4と一体に支柱3
の軸心を中心に回転自在になっている。
【0018】この腹当て部材5は、座席部材4に腰をか
けたとき、丁度身体の腹部が当接するよう、座席部材4
の上部で前方に位置する配置となり、取り付けアーム1
4が座席部材4の下から前方に伸び、途中で上方に立ち
上がるようになっているので、座席部材4に腰をかけた
状態でのスイング運動に何ら支障を与えることがない。
【0019】上記腹当て部材5は、L字状取り付けアー
ム14の途中に設けた調整部15で角度可変とし、体格
に合わせて角度が設定できるように成っている。
【0020】なお、前記ベース部材2は、図示の場合、
室内用として矩形状のプレートを示したが、室外用とし
て、放射状の配置となる三本又は四本の脚からなり、各
脚の先端に犬釘の打ち込み孔を設けた構造を採用しても
よい。
【0021】また、腹当て部材5の取り付けは、回転軸
13への固定だけでなく、座席部材4に直接固定化する
ようにしてもよい。
【0022】この発明のスイング練習装置は、上記のよ
うな構成であり、ゴルフスイングの練習を行うには、図
1の如く、ベース部材2を床面や地面に設置し、支柱3
の前後角度と上下高さ及び、座席部材4と腹当て部材5
の位置を体格に合わせて設定した状態で、座席部材4に
腰を降ろして前傾姿勢で立ち、腹部を腹当て部材5に当
接させ、この状態でクラブAを握ってスイング運動を行
う。
【0023】座席部材4に腰を降ろしてスイング運動を
行うと、身体は支柱3の軸心を中心に回転することにな
る。これと同時に、身体の腹部が腹当て部材5で前方へ
の移動を拘束され、この腹当て部材5は座席部材4と一
体に回転することになるので、スイング運動時に上半身
が前方に移動することがなく、したがって、スイング運
動時における身体とボールの距離が一定化し、常に正確
な打撃が行えることになり、このようなスイング運動を
繰り返し行うことで、身体の心振れがなく、身体とボー
ルとの距離を一定に保ったスイングを身体に覚えさせる
ことができ、正しいゴルフのスイングを確実に習得する
ことができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、この発明によると、ベー
ス部材上に立設した支柱の上端に座席部材を回転可能に
取り付け、上記座席部材の上部で前方の位置に、支柱を
中心として回転可能となる腹当て部材を配置したので、
座席部材に腰を降ろし、身体の腹部を腹当て部材に当接
させた状態でスイング運動を行うと、身体は支柱の軸心
を中心に回転することになり、かつ、身体の腹部が腹当
て部材で前方への移動を拘束され、スイング運動時に上
半身が前方に移動することがなく、したがって、スイン
グ運動時における身体とボールの距離が一定化し、常に
正確な打撃が行えることになり、このようなスイング運
動を繰り返し行うことで、身体の心振れがなく、身体と
ボールとの距離を一定に保ったスイングを身体に覚えさ
せることができ、正しいゴルフのスイングを確実に習得
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゴルフのスイング練習装置の使用状態を示す斜
視図
【図2】ゴルフのスイング練習装置の側面図
【図3】ゴルフのスイング練習装置の支柱と座席部材及
び腹当て部材の取り付け構造を示す縦断側面図
【符号の説明】
1 スイング練習装置 2 ベース部材 3 支柱 4 座席部材 5 腹当て部材 6 角度調整機構 14 取り付けアーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長さの調整が可能となる支柱をベース部
    材上に傾斜角度の調整が可能となるよう立設し、この支
    柱の上端に座席部材を回転可能に取り付け、上記座席部
    材の上部で前方の位置に、支柱を中心として回転可能と
    なる腹当て部材を配置したゴルフのスイング練習装置。
JP15610298A 1998-06-04 1998-06-04 ゴルフのスイング練習装置 Pending JPH11347171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15610298A JPH11347171A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ゴルフのスイング練習装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15610298A JPH11347171A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ゴルフのスイング練習装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11347171A true JPH11347171A (ja) 1999-12-21

Family

ID=15620362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15610298A Pending JPH11347171A (ja) 1998-06-04 1998-06-04 ゴルフのスイング練習装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11347171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500420A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 キム,チュンチュ 自転車サドルの位置調整装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011500420A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 キム,チュンチュ 自転車サドルの位置調整装置
US8424963B2 (en) 2007-10-16 2013-04-23 Chun Choo Kim Angle adjusting device for bicycle saddle
US9193406B2 (en) * 2007-10-16 2015-11-24 Chun-Choo KIM Angle adjusting device for bicycle saddle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5591090A (en) Golf training device
CA1075277A (en) Multi-purpose stationary exercice bicycle
US5087039A (en) Baseball bat swing training device
US3940131A (en) Batting practice device
US3415524A (en) Golf swing training apparatus
JPH05503857A (ja) 運動および調整装置
US5125663A (en) Golf swing training apparatus
US6860840B2 (en) Exercise machine for exercising upper body portions
US4815743A (en) Golf swing guide
JPH0728941B2 (ja) バツテイング練習具
JPH11347171A (ja) ゴルフのスイング練習装置
US4040633A (en) Golf swing training machine
KR100290984B1 (ko) 골프동작연습기
US20100190563A1 (en) Golf Ball Placement Apparatus
JP2556434B2 (ja) ゴルフのスイング練習装置
JP2814198B2 (ja) ゴルフのスイング練習装置
KR200243155Y1 (ko) 골프 스윙 연습장치
JP2898487B2 (ja) ゴルフ練習機ティー高さ調節機構
JP2730881B2 (ja) 筋力鍛練装置
JP2936197B2 (ja) ゴルフのアプローチスイング練習装置
JP2541528Y2 (ja) ゴルフスイング練習機
JP3039967U (ja) 健康回復機
JP2008264278A (ja) パット練習用支持具
JPH09327530A (ja) 上体廻し器
KR200300474Y1 (ko) 허리 운동기