JP5143002B2 - 排水再利用方法 - Google Patents

排水再利用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5143002B2
JP5143002B2 JP2008527712A JP2008527712A JP5143002B2 JP 5143002 B2 JP5143002 B2 JP 5143002B2 JP 2008527712 A JP2008527712 A JP 2008527712A JP 2008527712 A JP2008527712 A JP 2008527712A JP 5143002 B2 JP5143002 B2 JP 5143002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ozone
wastewater
membrane
residual
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008527712A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2008015939A1 (ja
Inventor
重浩 鈴木
基治 野口
秀樹 小園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Metawater Co Ltd
Original Assignee
Metawater Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38997119&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5143002(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Metawater Co Ltd filed Critical Metawater Co Ltd
Priority to JP2008527712A priority Critical patent/JP5143002B2/ja
Publication of JPWO2008015939A1 publication Critical patent/JPWO2008015939A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5143002B2 publication Critical patent/JP5143002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/04Feed pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/025Reverse osmosis; Hyperfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/02Reverse osmosis; Hyperfiltration ; Nanofiltration
    • B01D61/027Nanofiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/145Ultrafiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/147Microfiltration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D61/00Processes of separation using semi-permeable membranes, e.g. dialysis, osmosis or ultrafiltration; Apparatus, accessories or auxiliary operations specially adapted therefor
    • B01D61/14Ultrafiltration; Microfiltration
    • B01D61/16Feed pretreatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F9/00Multistage treatment of water, waste water or sewage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2311/00Details relating to membrane separation process operations and control
    • B01D2311/04Specific process operations in the feed stream; Feed pretreatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2325/00Details relating to properties of membranes
    • B01D2325/30Chemical resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/44Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis
    • C02F1/444Treatment of water, waste water, or sewage by dialysis, osmosis or reverse osmosis by ultrafiltration or microfiltration
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/52Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities
    • C02F1/54Treatment of water, waste water, or sewage by flocculation or precipitation of suspended impurities using organic material
    • C02F1/56Macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/72Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation
    • C02F1/78Treatment of water, waste water, or sewage by oxidation with ozone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/782Ozone generators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2201/00Apparatus for treatment of water, waste water or sewage
    • C02F2201/78Details relating to ozone treatment devices
    • C02F2201/784Diffusers or nozzles for ozonation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/003Downstream control, i.e. outlet monitoring, e.g. to check the treating agents, such as halogens or ozone, leaving the process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2209/00Controlling or monitoring parameters in water treatment
    • C02F2209/23O3

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、下水処理水その他の各種の排水を膜ろ過して再利用水を得る排水再利用方法に関するものである。
【背景技術】
【0002】
水資源の有効利用を図るために、各種の排水を膜ろ過して再利用水を得る技術が開発されている。例えば特許文献1、2には、浄水処理場のろ過池の洗浄排水を膜ろ過することにより、洗浄水として再利用する方法が開示されている。これら特許文献1、2に記載の発明の場合には排水の性状が比較的良好であるが、排水の性状によっては、排水を単に膜ろ過すると膜面が排水中の有機物などによって短時間のうちに閉塞してしまい、運転不能となるおそれがある。
【0003】
このような膜面の閉塞を防止する技術としては、特許文献3、4に示されるように、原水中にオゾンを添加して膜面閉塞の原因となる有機物を分解してしまう方法がある。しかし有機物を十分に分解するためには多量のオゾンを必要とし、特許文献3では膜面上に有機物を分解できるだけのオゾンを残留させることを狙っているため、膜透過後のろ過水中の残留オゾン濃度が0.5mg/Lとなるように多量のオゾンを供給している。また特許文献4では膜透過後のろ過水中の残留オゾン濃度は0.05〜1.0mg/Lであるが、膜ろ過水に対して後段でさらにオゾンを添加している。オゾン発生には多量の電力を要するため、このように多量のオゾンを添加するとランニングコストが高くなるという問題がある。また多量のオゾンにより有機物の分解が進み、膜面を通過してしまうため、原水が有機物を含有する排水である場合には、膜ろ過水中の残留有機物濃度が高まるという問題がある。これらの理由により、排水を膜ろ過して再利用水を得るためにオゾンを利用することはほとんど行われておらず、特許文献3、4は何れも比較的清浄な原水の浄水処理を主目的とするものである。
【特許文献1】
特開平11‐235587号公報
【特許文献2】
特開2001‐87764号公報
特許文献3:特開2003−285059号公報
特許文献4:特許第3449248号公報
発明の開示
発明が解決しようとする課題
[0004]
従って本発明の目的は、低コストで膜面の閉塞を防止しつつ、有機物を含有する排水から安定して再利用水を得ることができる排水再利用方法を提供することである。
課題を解決するための手段
[0005]
上記の課題を解決するためになされた請求項1の発明の排水再利用方法は、原水である排水に、少量のオゾンを添加して排水中に含まれる微細固形物と接触させ、微細固形物の表面性状を易凝集性に改質したうえ、凝集剤を添加して凝集させ、耐オゾン性の分離膜により膜ろ過する方法であって、オゾンが添加された排水中の残留オゾン濃度を凝集工程の直前で測定し、膜透過前の残留オゾン濃度が0.01〜1.0mg/Lとなるように前記オゾン添加量を制御することにより、膜透過後の残留オゾン濃度が0.5mg/L未満の再利用水を得ることを特徴とするものである。
[0006]
また同一の課題を解決するためになされた請求項2の発明の排水再利用方法は、原水である排水に、少量のオゾンを添加して排水中に含まれる微細固形物と接触させ、微細固形物の表面性状を易凝集性に改質したうえ、凝集剤を添加して凝集させ、耐オゾン性の分離膜により膜ろ過する方法であって、オゾンが添加された排水中の残留オゾン濃度を凝集工程と膜ろ過工程との間で測定し、膜透過前の残留オゾン濃度が0.01〜1.0mg/Lとなるように前記オゾン添加量を制御することにより、膜透過後の残留オゾン濃度が0.5mg/L未満の再利用水を得ることを特徴とするものである。
いずれの発明においても、排水とオゾンとの接触を、オゾン発生器を備えたオゾン接触塔により行わせることができ、また排水とオゾンとの接触を、インジェクターまたはポンプによって、オゾンを排水中に供給することにより行わせることもできる。
発明の効果
[0007]
本発明によれば、従来技術とは異なりオゾンを凝集性改善の目的で少量添加し、凝集剤との組み合せによって排水中の微細固形物を凝集性の良好なフロックとすることによって、分離膜のろ過面の閉塞を防止する。この目的で排水に添加されるオゾン量は、膜透過前の排水中の残留オゾン濃度が0.01〜1.0mg/L、膜透過後には0.5mg/L未満となるごく微少量であるから、オゾン発生のためのランニングコストを特許文献3、4に示された従来技術に比較して、大幅に引き下げることができる。また、有機物の過度の分解が進行しないので、膜ろ過水中の残留有機物濃度を抑制することができるうえ、オゾンを使用しない場合に比較して膜ろ過流束を2倍程度にまで高めることができる。このため本発明によれば、排水が下水処理水のように比較的多量の有機分を含む水質である場合にも、排水中の微細固形物を膜ろ過する方法で再利用水を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
【図1】本発明の第1の実施形態を示すフローシートである。
【図2】本発明の第1の実施形態の変形を示すフローシートである。
【図3】本発明の第2の実施形態を示すフローシートである。
【図4】本発明の第3の実施形態を示すフローシートである。
【符号の説明】
【0009】
1 オゾン接触塔
2 オゾン発生器
3 凝集剤添加装置
4 オゾン濃度測定器
5 凝集槽
6 分離膜
7 ラインミキサ
8 散気装置
9 イジェクター
【発明を実施するための最良の形態】
【0010】
以下に本発明の好ましい実施形態を示す。
図1は本発明の第1の実施形態を示す図であり、1はオゾン接触塔、2はこのオゾン接触塔にオゾンを供給するオゾン発生器、3は凝集剤添加装置、4はオゾン濃度測定器、5は凝集槽、6は耐オゾン性の分離膜である。原水としては、下水、返流水、工場排水、ゴミ浸出水、屎尿、農業廃水、畜産排水、養殖排水などを処理した排水を挙げることができる。
【0011】
原水である排水は先ずオゾン接触塔1に導入され、排水中にオゾンが添加される。この実施形態では排水を下向流としてオゾンと接触させたが、上向流としても差し支えない。オゾン接触塔へのオゾン供給方法としては、図1に示すように散気筒や散気板などの散気装置8をオゾン接触塔1内に設置したり、オゾン接触槽1外に設置したイジェクターやポンプなどによりオゾンを原水中に溶解させてからオゾン接触塔に投入する方法などがある。オゾンは排水中に含まれる微細固形物と接触することにより、微細固形物の表面性状を易凝集性に改質するために用いられる。オゾンによる微細固形物の表面性状改質のメカニズムについては学術的には十分解明されていないが、例えば微細固形物の表面電荷の変化によるものと想定される。この表面性状改質は少量のオゾンによりごく短時間に行われるので、滞留時間は0.1〜10分程度で十分である。なお、オゾンを消費する物質としては、微細固形物であるSS、有機物(COD)のほか、NO‐N等を挙げることができる。
【0012】
本発明では、オゾン接触塔1を出た後の排水中の残留オゾン濃度をオゾン濃度測定器4により測定し、常に0.01〜1.0mg/Lの範囲内にあるようにオゾン発生器2を制御する。残留オゾン濃度が1.0mg/Lを越えても凝集改善効果が高まることはなく、オゾン発生器2の電力使用量が増加してランニングコストが嵩むとともに、有機物の分解が進み、膜ろ過水中の残留有機物濃度が高まるという別の問題が生ずるおそれがある。なお、膜透過前の残留オゾン濃度が0.01mg/L未満では凝集改善効果が不足するので、0.01〜1.0mg/Lの範囲とすることが好ましい。より好ましくは、膜透過前の残留オゾン濃度が0.01mg/L以上、0.5mg/L未満の範囲とし、さらに好ましくは膜透過前の残留オゾン濃度が0.01mg/L以上、0.05mg/L未満の範囲とし、必要オゾン量を削減し、有機物分解を抑制することが望ましい。このようにオゾン濃度測定器4とオゾン発生器2とを組み合せて使用すれば、原水の濃度変動に応じて必要量のオゾンを添加することができる。
【0013】
上記のように排水中にオゾンを添加して排水中に含まれる微細固形物の表面性状を易凝集性に改質したうえ、凝集剤添加装置3から凝集剤が添加される。凝集剤の種類としては、PAC、塩化第二鉄、硫酸バンド、高分子凝集剤などの従来から用いられているものを使用すればよい。その後排水は凝集槽5において緩速撹拌され、凝集フロックが形成される。前工程において凝集改善がなされているので凝集性の良好なフロックが形成される。
【0014】
凝集槽5を出た排水は分離膜6により膜ろ過される。分離膜6の材質は耐オゾン性であることが必要であり、セラミック膜のほかにPVdF等の耐オゾン性の高分子膜を使用することができる。膜形状はモノリス型、チューブラー型、平膜、中空糸膜などの様々なものを用いることができ、外圧式であっても内圧式であってもよい。膜の種類はMF膜またはUF膜であることが好ましい。この実施形態では、セラミック製のモノリス型MF膜を用いて排水をデッドエンドろ過し、微細固形物が除去された再利用水を得る。前述のとおり、排水中の微細固形物は凝集性の良好なフロックとなっているため膜面の閉塞が防止され、下水処理水のように比較的多量の有機分を含む排水である場合にも、長期間にわたり安定して再利用水を得ることができる。ただし定期的な逆洗操作や薬液洗浄が必要であることはいうまでもない。分離膜6により膜ろ過する際にオゾンが消費され、膜透過後の残留オゾン濃度は0.5mg/L未満となる。なお膜透過後の残留オゾン濃度が0.5mg/Lを越える場合には、凝集改善の目的を達成するには過剰量のオゾンが供給されていることとなるので、オゾン添加量を減少すべきである。
【0015】
なお、この実施形態では凝集工程の直前で排水中の残留オゾン濃度をオゾン濃度測定器4により測定したが、図2に示すように残留オゾン濃度を凝集工程と膜ろ過工程との間で測定し、膜透過前の残留オゾン濃度が1.0mg/L未満となるようにオゾン添加量を制御してもよい。これは凝集工程では排水中の残留オゾン濃度がほとんど変化しないためである。
【0016】
図3は本発明の第2の実施形態を示すもので、第1の実施形態の凝集槽5に代えてラインミキサ7を用いたものである。ラインミキサ7は撹拌用固定羽根を管内に配置したものであり、市販品を利用することができる。凝集剤が添加された排水はラインミキサ7の内部を流れる間に撹拌され、フロックを形成する。その他の構成は第1の実施形態と同様である。
【0017】
図4は本発明の第3の実施形態を示すもので、オゾン接触塔1をなくして配管中にイジェクター9を利用して直接オゾンを添加するようにしたものである。前記したようにオゾンによる凝集改善効果は短時間内に行われるため、オゾン接触塔1に比較して接触時間が短くなる第3の実施形態の方式を採用することが可能となる。なお、オゾンと原水を効率的に混合させるために、イジェクター9のほかに送水用ポンプの吸引側にオゾンを供給するようにしてもよい。
【0018】
以上に説明したように、本発明によれば排水が比較的多量の有機分を含む場合にも、ランニングコストを従来技術に比較して大幅に引き下げながら、膜ろ過によって安定して再利用水を得ることができる。また、オゾンによる有機物の過度の分解が進行しないので、膜ろ過水中の残留有機物濃度を抑制することができるうえ、オゾンを使用しない場合に比較して膜ろ過流束を2倍程度にまで高めることができる。
以下に本発明の実施例を示す。
【実施例】
【0019】
図1に示したフローにより、下水処理水から再利用水を得る実験を行った。オゾン接触塔の滞留時間は10分であり、実施例1では膜透過前の残留オゾン濃度が0.03〜0.04mg/Lの範囲に維持されるようにオゾン発生器を制御した。また実施例2では、膜透過前の残留オゾン濃度が0.4mg/Lとなるようにオゾン発生器を制御した。さらに実施例3では、膜透過前の残留オゾン濃度が0.7mg/Lとなるようにオゾン発生器を制御した。いずれの場合にも凝集剤としてはPACを使用し、2mg‐Al/Lの濃度となるように排水中に添加した。使用した分離膜は細孔径が0.1μmのモノリス型セラミック膜である。また比較のために、オゾンを添加しない場合(比較例1)と、オゾン濃度を1.5mg/Lとした場合(比較例2)についても実験を行った。その結果を表1にまとめた。
【0020】
【表1】
Figure 0005143002
【0021】
実施例1、2では少量のオゾン添加による凝集改善効果により膜の閉塞が防止され、高い膜ろ過流束を維持することができた。これに対してオゾンを添加しない比較例1では膜ろ過流束が半減した。さらにオゾン添加量を本発明範囲よりも増加させた比較例2では当然ながら高い膜ろ過流束を維持することができたが、実施例以上の効果は認められず、オゾンが無駄に消費されてコストアップとなる。

Claims (4)

  1. 原水である排水に、少量のオゾンを添加して排水中に含まれる微細固形物と接触させ、微細固形物の表面性状を易凝集性に改質したうえ、凝集剤を添加して凝集させ、耐オゾン性の分離膜により膜ろ過する方法であって、オゾンが添加された排水中の残留オゾン濃度を凝集工程の直前で測定し、膜透過前の残留オゾン濃度が0.01〜1.0mg/Lとなるように前記オゾン添加量を制御することにより、膜透過後の残留オゾン濃度が0.5mg/L未満の再利用水を得ることを特徴とする排水再利用方法。
  2. 原水である排水に、少量のオゾンを添加して排水中に含まれる微細固形物と接触させ、微細固形物の表面性状を易凝集性に改質したうえ、凝集剤を添加して凝集させ、耐オゾン性の分離膜により膜ろ過する方法であって、オゾンが添加された排水中の残留オゾン濃度を凝集工程と膜ろ過工程との間で測定し、膜透過前の残留オゾン濃度が0.01〜1.0mg/Lとなるように前記オゾン添加量を制御することにより、膜透過後の残留オゾン濃度が0.5mg/L未満の再利用水を得ることを特徴とする排水再利用方法。
  3. 排水とオゾンとの接触を、オゾン発生器を備えたオゾン接触塔により行わせることを特徴とする請求項1または2記載の排水再利用方法。
  4. 排水とオゾンとの接触を、インジェクターまたはポンプによって、オゾンを排水中に供給することにより行わせることを特徴とする請求項1または2記載の排水再利用方法。
JP2008527712A 2006-08-01 2007-07-25 排水再利用方法 Active JP5143002B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008527712A JP5143002B2 (ja) 2006-08-01 2007-07-25 排水再利用方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006209349 2006-08-01
JP2006209349 2006-08-01
PCT/JP2007/064574 WO2008015939A1 (fr) 2006-08-01 2007-07-25 procédé de recyclage des eaux usées
JP2008527712A JP5143002B2 (ja) 2006-08-01 2007-07-25 排水再利用方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008015939A1 JPWO2008015939A1 (ja) 2009-12-24
JP5143002B2 true JP5143002B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=38997119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527712A Active JP5143002B2 (ja) 2006-08-01 2007-07-25 排水再利用方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8968569B2 (ja)
EP (1) EP2072470B1 (ja)
JP (1) JP5143002B2 (ja)
KR (1) KR101343930B1 (ja)
CN (1) CN101495414B (ja)
AU (1) AU2007279783B2 (ja)
ES (1) ES2554925T3 (ja)
WO (1) WO2008015939A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2256090B1 (en) * 2008-03-21 2016-08-24 Metawater Co., Ltd. Process for producing recycled water
JP4996516B2 (ja) * 2008-03-24 2012-08-08 メタウォーター株式会社 再生水製造方法
WO2010110065A1 (ja) * 2009-03-27 2010-09-30 メタウォーター株式会社 再生水製造方法、及び再生水製造システム
JP5258714B2 (ja) * 2009-09-14 2013-08-07 メタウォーター株式会社 水処理方法及び水処理装置
KR101117647B1 (ko) * 2011-08-24 2012-03-09 아태수기엔지니어링 주식회사 실리콘카바이드 재질의 분리막을 이용한 정수, 해수, 하수처리수 여과장치 및 이를 이용한 여과방법
JP2013220396A (ja) * 2012-04-17 2013-10-28 Hokkaido Univ 膜ろ過方法
IT201800003871A1 (it) 2018-03-22 2019-09-22 Nallo Domenico Di Sistema di raccolta e recupero dell’acqua di scarico degli impianti domestici
KR102542010B1 (ko) * 2021-07-15 2023-06-13 (주)이앤이솔루션 상향류 여과기를 이용한 인제거 및 재이용수 처리시스템 및 그 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07232197A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Kubota Corp 高度水処理方法およびその装置
JPH11239789A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 高度水処理方法
JP2000350988A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nkk Corp し尿系汚水の処理方法および処理装置
JP2002035554A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Nkk Corp 水処理方法および水処理装置
JP2002079062A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Asahi Kasei Corp 水処理の方法および装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2055808A (en) * 1930-02-20 1936-09-29 Justin F Wait Process and apparatus for treating liquid
US5114576A (en) * 1990-02-15 1992-05-19 Trineos Prevention of contaminants buildup in captured and recirculated water systems
JP2677468B2 (ja) * 1991-10-04 1997-11-17 オルガノ株式会社 純水の製造方法及び装置
TW242566B (ja) * 1993-09-10 1995-03-11 Sumitomo Heavy Industry
US5785864A (en) * 1995-06-23 1998-07-28 Ajt & Associates, Inc. Apparatus for the purification of water and method therefor
US6464877B1 (en) * 1997-05-08 2002-10-15 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha Water treating method
EP0915161A3 (en) * 1997-10-21 1999-08-25 Smithkline Beecham Corporation DnaG DNA primase of Streptococcus pneumoniae
JPH11207369A (ja) 1998-01-26 1999-08-03 Meidensha Corp オゾン注入制御方法
JP2887252B1 (ja) 1998-02-24 1999-04-26 日本碍子株式会社 急速ろ過池洗浄排水の処理方法
JP3449248B2 (ja) 1998-10-05 2003-09-22 Jfeエンジニアリング株式会社 水処理方法およびその装置
US6423235B1 (en) * 1999-08-18 2002-07-23 Nittetu Chemical Engineering Ltd. Column gas-liquid contacting apparatus and its use thereof
JP3859402B2 (ja) 1999-09-22 2006-12-20 株式会社クボタ ろ過池洗浄排水の処理方法
US6652758B2 (en) * 2000-09-26 2003-11-25 Ionics, Incorporated Simultaneous ammonia and fluoride treatment for wastewater
JP2002166265A (ja) * 2000-11-30 2002-06-11 Toshiba Corp 蛍光分析計を用いた水処理制御システム
US6960301B2 (en) * 2002-03-15 2005-11-01 New Earth Systems, Inc. Leachate and wastewater remediation system
JP2003285059A (ja) 2002-03-27 2003-10-07 Jfe Engineering Kk オゾン酸化及び膜ろ過を利用した水処理におけるオゾンの供給制御方法
US6755977B2 (en) * 2002-06-19 2004-06-29 Dennis A. Brunsell Method in treating aqueous waste feedstream for improving the flux rates, cleaning and the useful life of filter media
US8071055B2 (en) * 2002-12-04 2011-12-06 Blue Water Technologies, Inc. Water treatment techniques
US7578939B2 (en) * 2004-12-09 2009-08-25 Board Of Trustees Of Michigan State University Ceramic membrane water filtration
JP4653535B2 (ja) 2005-03-25 2011-03-16 メタウォーター株式会社 浄水製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07232197A (ja) * 1994-02-23 1995-09-05 Kubota Corp 高度水処理方法およびその装置
JPH11239789A (ja) * 1997-12-25 1999-09-07 Asahi Chem Ind Co Ltd 高度水処理方法
JP2000350988A (ja) * 1999-06-10 2000-12-19 Nkk Corp し尿系汚水の処理方法および処理装置
JP2002035554A (ja) * 2000-07-24 2002-02-05 Nkk Corp 水処理方法および水処理装置
JP2002079062A (ja) * 2000-09-05 2002-03-19 Asahi Kasei Corp 水処理の方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2554925T3 (es) 2015-12-28
KR20090043507A (ko) 2009-05-06
US20090127196A1 (en) 2009-05-21
CN101495414A (zh) 2009-07-29
EP2072470A4 (en) 2012-02-01
CN101495414B (zh) 2011-09-28
JPWO2008015939A1 (ja) 2009-12-24
AU2007279783B2 (en) 2012-04-26
WO2008015939A1 (fr) 2008-02-07
EP2072470B1 (en) 2015-11-11
AU2007279783A1 (en) 2008-02-07
US8968569B2 (en) 2015-03-03
KR101343930B1 (ko) 2013-12-24
EP2072470A1 (en) 2009-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5143002B2 (ja) 排水再利用方法
TWI379810B (ja)
JP6743352B2 (ja) フミン含有排水の処理方法、及びフミン含有排水の処理装置
AU2009227190B2 (en) Process for producing reclaimed water
JP4997724B2 (ja) 有機性排水の処理方法
JP2015024409A (ja) 再生水製造方法、及び再生水製造システム
JP4861349B2 (ja) 再生水製造方法
JP4071364B2 (ja) 逆浸透膜分離装置の前処理装置
JP2012200652A (ja) 生物処理装置
WO2014034845A1 (ja) 造水方法
JP2002177956A (ja) 浄水方法および浄水装置
JP2001047089A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JP3552580B2 (ja) し尿系汚水の処理方法および処理装置
JP2010207752A (ja) 水処理装置および水処理方法
JP2004313923A (ja) 膜分離活性汚泥法を用いた処理システム
JP3874635B2 (ja) 汚水の処理方法及び処理装置
JP2014046235A (ja) 造水方法
JP4996516B2 (ja) 再生水製造方法
JP2000288587A (ja) し尿系汚水の処理方法および処理装置
JP2000350996A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JP2000350998A (ja) 汚水の処理方法および処理装置
JP5174548B2 (ja) 複合ろ過設備の運転方法
JP2000229296A (ja) 生物学的水処理装置
JP2012183471A (ja) 生物処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20090417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5143002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250